JPS6035284B2 - ペンタシル型ゼオライトの製造法 - Google Patents

ペンタシル型ゼオライトの製造法

Info

Publication number
JPS6035284B2
JPS6035284B2 JP56009633A JP963381A JPS6035284B2 JP S6035284 B2 JPS6035284 B2 JP S6035284B2 JP 56009633 A JP56009633 A JP 56009633A JP 963381 A JP963381 A JP 963381A JP S6035284 B2 JPS6035284 B2 JP S6035284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
acid
reaction mixture
grams
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56009633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123815A (en
Inventor
一由 岩山
孝夫 鎌野
国之 多田
武久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11725636&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6035284(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP56009633A priority Critical patent/JPS6035284B2/ja
Priority to DE8282100528T priority patent/DE3277443D1/de
Priority to EP82100528A priority patent/EP0057016B1/en
Priority to CA000395039A priority patent/CA1186296A/en
Publication of JPS57123815A publication Critical patent/JPS57123815A/ja
Priority to US06/564,357 priority patent/US4511547A/en
Priority to US06/692,999 priority patent/US4581216A/en
Publication of JPS6035284B2 publication Critical patent/JPS6035284B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • C01B33/28Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • C01B33/2807Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures
    • C01B33/2861Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures of mordenite type, e.g. ptilolite or dachiardite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/34Pentasils other than MFI and MEL, e.g. AZ-1, TZ-01, TZ-02, TRS, ZBM-10

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペンタシル型ゼオラィトの製造法に係るもので
ある。
本発明においてペンタシル型ゼオラィトとは、後述する
表1に示されるX線回折パターンを有する結晶性アルミ
ノシリケートゼオライトである。結晶性アルミノシリケ
ートゼオラィトはSi04および川04の正四面体が酸
素原子を共有して結合した三次元網状構造をその基本的
骨格構造としている。
そのため酸素原子対アルミニウム原子およびシリカ原子
の合計の比、すなわち0/(AI+Sj)は2に等しい
。したがってアルミニウムを含む四面体の負の電子価は
、結晶中に陽イオン例えばアルカリ金属イオン、アルカ
リ士類金属イオン、アンモニウムイオン、水素イオン等
を含むことにより、電気的中和を保っている。これら陽
イオンは適当なイオン交換法により、他の陽イオンと置
換できることはゼオラィトの最も重要な性質の1つとし
てよく知られている。ゼオラィトの結晶構造は、分子オ
ーダーの紐孔を有していることも又、よく知られている
この紬孔空洞は、一般に水和水で占められている。この
水和水を適当な条件のもとで、少なくとも1部脱水した
後には、紬孔空洞内に、他の分子を吸着保持することが
できる。言い換えれば、ゼオラィトは吸着剤としての特
性を有している。吸着しうる分子は、紬孔によってその
大きさと形状を制約される。従って、分子の大きさある
いは形状に基づいて、ある特定の分子を混合物から分離
する、いわゆる分子ふるい的吸着分離が可能となる。
さらには分子の大きさと形状以外にある種の分子の選択
吸着を可能にする因子がある。これらの因子としては、
例えば被吸着分子の分極率、不飽和度、あるいはゼオラ
ィト紬孔内の分極力、腸イオンの大きさ、水和度等があ
り、これら因子によって選択的吸着を可能にさせること
もできる。ゼオラィトを特徴つけるもう1つの特性は、
その著しく高い触媒作用である。
特にゼオラィトのイオン交換可能なアルカリ金属イオン
をアンモニウムイオン、水素イオン、あるいは多価金属
陽イオン例えば希土類金属イオンと置換することにより
固体酸性が発現し、これが多くの反応に対して、著しく
高い触媒作用を示す。ゼオラィトには、一般に天然産と
合成品とがある。
天然のものとしては、例えば、ホウフッ石、ソーダフッ
石、キフツ石、クリノブチロライト、カイジュウジフッ
石、モルデンフツ石、リョウフッ石、フオージャス石等
を挙げることができる。合成ゼオラィトとしてはA,B
,D,E,F,G,日,J,L,M,Q,R,S,T,
U,×,Y,Z等の型のゼオラィトを例として挙げるこ
とができる。天然物は、多くの非晶質あるいは他の異質
のゼオラィト又は長石、石英の如き、ゼオラィトではな
い結晶等が含まれていてその結晶性は、低いのが一般的
である。
さらに、これら不純物によりゼオラィトの有する紐孔が
閉塞され、ゼオラィトそれ自身の特性が充分機能しえな
いのが通常である。しかるに、合成品の場合は、ゼオラ
ィトの純度を極めて高くすることが出来、細孔径も均一
であるため、天然物に比較して吸着剤として、あるいは
触媒として、より優れた特性を具備している。
このようなことから、前述した如く、数多〈のゼオラィ
トがこれまでに合成されてきた。その1部は工業的に実
施され、多くの用途に使用されている。ゼオラィトの合
成は、一般にシリカ源、アルミナ源、アルカリ源および
/又はアルカリ土類金属を含む水性反応混合物を調製し
、これをゼオラィトが合成できる反応条件のもとで結晶
化せしめることにより達成できる。
ペンタシル型ゼオラィトを製造する方法は既にいくつか
提案されている。
例えば‘ィ}特公昭46一10064でテンプレート剤
としてテトラプロピルアソモニウムハイドロオキサイド
を使用して製造する方法、{〇)侍開昭50−5459
8でテンプレート剤として炭素数2〜10の第1アミン
を使用して製造する方法、し一特開昭52−43800
でテンプレート剤としてアルコールを使用して製造する
方法、W特関昭52−115800でテンプレート剤を
使用しないで本質上無機反応剤よりなる水性反応混合物
から製造する方法、{ホ}符開昭53一134798で
テンプレート剤として有機窒素含有カチオンを使用して
製造する方法などが知られている。しかしながら、(ィ
},(〇}およびし一のように有機塩基を使用する場合
、その悪臭が強烈で取扱いに注意を要する。特に‘ィ’
のテトラプロピルアンモニウムハイドロオキサイドは反
応中に分解し、圧力が高くなるため容器の耐圧性等装置
上問題が多い。また、し一のようにアルコールを使用し
て製造した結晶は渡過し難いため取り扱い上問題がある
更にQのようにテンプレート剤を使用しない場合はペン
タシル型ゼオラィトが製造し難い上、製造し得ても極め
て狭い組成範囲のものしか得られないという問題がある
。本発明者らは、ベンタシル型ゼオライトの合成につい
て鋭意検討を重ねた結果、シリカ源、アルミナ源および
アルカリ源からなる水性反応混合物を反応させることに
よりペンタシル型ゼオラィトを製造するに際し、該水性
反応混合物中に炭素数3〜6の脂肪族カルボン酸もしく
はその誘導体を添加することにより、例えば吸着剤とし
てあるし、は触媒として、優れた特性を具備するペンタ
シル型ゼオラィトが合成されることを見し、出し、本発
明に到達した。
本発明に基づくゼオラィトの製造は次のようにして好ま
しく行われる。
シリカ源、アルミナ源、アルカリ源および脂肪族カルボ
ン酸もしくはその誘導体(それぞれSi02一AI20
3、OH‐およびAで表示)からなる水性反応混合物を
モル比で表わして下記組成範囲(より好ましい範囲) Si02/AI203 5〜500
10〜200日20/Si02 5〜100
10〜500H‐/Sj020.01〜
1.0 0.02〜0.8A/山203
0.1〜200 0.5〜100に入
るように調製し、これをゼオラィトの結晶が生成するま
で反応させることにより製造できる。
シリカ源は基本成分としてSi02を含むものであり、
従来からゼオラィト等の合成に用いられているシリカ源
であるシリカゾル、シリカゲル、シリカェローゲル、シ
リカヒドロゲル、ケイ酸、ケイ酸塩ェステル、ケイ酸ソ
ーダ等を挙げることができる。アルミナ源としては、同
じく従来からゼオラィト合成等で使用されている周知の
アルミナ源であるアルミン酸ソーダ、硫酸アルミニウム
、硝酸アルミニウム、アルミナゾル、アルミナゲル活性
化アルミナ、ガンマーアルミナ、アルファーァルミナ等
を挙げることができる。アルカリ源としては、カセィソ
ーダ、カセィカリ.等を挙げることができるが好ましく
はカセィソーダである。これらアルカリ源は系中にOH
‐が好ましくは上記組成で存在するように添加される。
なお、例えばシリカ源としてケイ酸ソーダを、アルミナ
源としてアルミン酸ソーダを使用する時には、これらは
同時にアルカリ源となることは言うまでもない。脂肪族
カルボン酸もしくはその誘導体としては炭素数3〜6の
ものであり、具体的には一塩基オキシカルボン酸である
グリコール酸、乳酸、ヒドロアクリル酸、オキシ酪酸も
しくはそれらの護導体、二塩基および多塩基オキシカル
ボン酸であるタルトロン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン
酸もしくはそれらの誘導体、一塩基カルボン酸例えばギ
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、アクリル酸、
クロトン酸、メタクリル酸もしくはそれらの誘導体、二
塩基および多塩基カルボン酸例えばシュウ酸、マロン酸
、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、マレィン酸、フ
マル酸もしくはそれらの誘導体を挙げることができる。
誘導体としては例えばそれらの塩のように水潟性の誘導
体を挙げることができる。これら脂肪族カルボン酸もし
くはその誘導体は適宜一種又は二種以上を併用してもよ
い。本発明では炭素数3〜6の脂肪族カルボン酸もしく
はその譲導体はテンプレート剤もしくは鍵化剤として作
用する。
結晶性アルミノシリケートゼオラィトの合成において、
ゼオラィトを構成する成分であるシリカの一部をゲルマ
ニウムで置き換えたり、アルミニウムの一部をガリウム
、クロム、鉄等で置き換える、いわゆる同型置換なる操
作が、いまいま行われる。
同型置換体を製造する方法は、反応混合物中のシリカ源
の一部をゲルマニウム化合物と置き換えたり、アルミナ
源の一部をカリウム、クロム、鉄等の化合物と置き換え
て反応させることにより達成されるが、このような同型
置換の方法も又本発明の方法に包含される。水性反応混
合物に、ゼオラィトへの結晶化を促進させたり、その結
晶の形態を改善させるために、アルカリ金属、アルカリ
士類金属の塩化物、臭化物、ミウ化物、硝酸塩、硫酸塩
などの鍵化剤を添加することも可能であり場合によって
は好ましい。
滋化剤の具体例として例えば炭酸ナトリウム、硫酸ナト
リウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、臭化カリウム
、フッ化カリウム、塩化バリウム、臭化バリウム等を挙
げることができる。かくの如くして調製された水性反応
混合物は、出来るだけ均一なスラリー状にするのが好ま
しい。従って、使用する原料によって混合する順序、時
間、随伴等に充分注意する必要がある。水性反応混合物
スラリ−は結晶化に先だって、結晶化温度より低い温度
、例えば室温に数時間から数日間放置するいわゆる熟成
操作を行なってもよく、あるいは又、その熟成操作を省
いてもよい。結晶化のための反応条件は、反応温度80
〜250oo好ましくは100〜200o○であり、反
応時間は5時間から30日間好し〈は1畑時間から10
日間である。最適な反応条件は使用する原料あるいは水
性反応混合物組成比に依存する。反応温度は低い程、長
い結晶化時間を要し、又反応温度が高い程、結晶化時間
が短くなるのが一般的である。しかし過度に低い温度あ
るいは過度に高い温度では非晶質になったり望まざる結
晶を生成したりする。反応時間も同様に、過度に短い時
間、あるいは過度に長くなると、非晶質になったり、他
の望まざる結晶に変換したりする。反応混合物は密閉容
器、例えば鉄製ステンレス製、あるいはテフロンで内張
りしたオートクレープのなかに入れて結晶化される。
従って反応は通常、温度に依存して自然に発生する圧力
のもとで行われる。反応混合物は、結晶化を行っている
間、連続的に、あるいは定期的に蝿拝し、均一な状態に
保つのが望ましい。特に反応温度が高い時には、充分損
梓、混合するのが好ましい。このようにして結晶化した
反応生成物は冷却後、密閉容器から取り出され、水洗櫨
遇される。水洗、櫨過されたゼオライトは必要によって
乾燥される。本発明に従って合成されたペンタシル型ゼ
オラィトの代表的なX線回折パターンは表1のとおりで
ある。X線回折パターンの測定は通常の方法に従って行
った。
すなわち、X線照射は銅のK−Q線により記録装置付の
ガイガー・カウンター分光器を用い、回折パターンを得
る。この回折パターンから相対強度1001/IMAX
(IMAXは最も強い線)および格子面間隙d(単位オ
ングストロールA)を求める。
表1 但し、.相対強度(1001/lo)は、VS二非常に
強い、S=強い、M=中級の強さ、W=弱し、で表した
合成されたゼオラィトは、通常、粉末状態で、このまま
の形態では使用し‘こくいので成型するのが好ましい。
成型法としては、圧縮成型、押出し成型等を挙げること
ができる。特に押出し成型の場合、その成型性を改善す
るため、あるいは成型体に強度を付与するためバインダ
ーを用いるのが好ましい。もちろん、バインダーなしで
充分成型できれば、バインダーを使用する必要がないの
は言うまでもない。バインダーとしては例えばカオリン
、ベントナイト、モンモリロナィトの如き天然産粘土あ
るいはシリカゲル、アルミナゾル、アルミナゲル等の合
成品を挙げることができる。バインダーの添加量は成型
体の使用目的により許容される量が異なる。例えば、吸
着剤として利用しようとする時には、成型体が得られ、
かつそれに強度を付与できれば、出釆るだけ少ない程好
ましく、絶乾重量べ−スで30重量%以下が好ましく、
さらに好ましくは2の重量%以下である。触媒の場合に
は吸着剤の場合より、バインダーの量をさらに増加させ
ることもできるのが一般的であり、バインダー量が9の
重量%以上ということもありうる。
かくの如くして調製された成型体は乾燥され、それに引
き続き焼成される。
乾燥は50〜250oo好ましくは100〜200qC
で0.1時間以上、好ましくは0.5〜4報時間行われ
る。焼成は300〜700ooで0.1時間以上好まし
くは400〜60000で0.5〜2岬時間行われる。
このようにして得られた成型体は、その利用目的により
、さらにいくつかの処理を受ける。例えば吸着剤として
利用するときには、必要によっては、一価、二価、多価
金属陽イオンあるいはアンモニウムイオン、水素イオン
等とイオン交換される。イオン交換法は通常水溶液で行
われ、バッチ式、流通式いずれの方法でもよい。なおイ
オン交換処理はゼオラィトを成型する前に行ってもよい
のは言うまでもない。イオン交換処理後、水洗されそし
て乾燥される。乾燥後使用に先だって焼成される。触媒
として利用する場合には、アンモニウムイオン、水素イ
オンあるいは2価、3価金属陽イオン例えば、希士類金
属イオン等を含む水溶液でイオン交換処理し、ゼオラィ
トに固体酸性を付与せしめるのが一般的である。
固体酸性を有するゼオラィトは多くの反応、例えば異性
化、不均化、アルキル化、脱アルキル化、分解、リフオ
ーミング、重合、水添分解等の反応に対して著しく高い
触媒作用を示す。
イオン交換処理はゼオラィトを成型する前に行ってもよ
いことは前述のとおりである。イオン交換処理後、水洗
され乾燥される。その後使用に先だって焼成される。さ
らにイオン交換以外に、鉄、コバルト、ニッケル、クロ
ム、マンガン、モリブデン、タングステン、バナジウム
、レニウム、白金、ロジウム、ルテニウム、パラジウム
などの成分を含浸、あるいは物理的混合によってゼオラ
イトと組み合せて触媒として利用することも、また本発
明のゼオラィトの−使用形態である。
以下、本発明を実施例をもって説明する。
実施例 1 固形カセィソーダ(NaOH 97.0重量%、日20
3.の重量%)7.66グラム、酒石酸12.70グラ
ムを水341グラムに溶解した。
この溶液にアルミン酸ソーダ溶液(AI203 19.
5重量%、NaOH 26.1重量%、日2054.4
重量%)17.44グラムを加えて均一な溶液とした。
この混合液にホワイトカーボンとして市販されているケ
イ酸(Si02 90.$重量%、比09.1重量%)
粉末66.0グラムを燈拝しながら除々に加え、均一な
スラリー状水性反応混合物を調製した。この反応混合物
を500hl溶のオートクレ−プに入れ密閉した。その
後網拝しながら160qoに加熱し、7幼時間反応させ
た。
反応終了後生成物をオートクレープから取り出し、蒸溜
水でpHがほぼ中性になるまで水洗、猿遇し、120o
oで1夜乾燥した。乾燥重量で約52グラム回収された
。得られた生成物は、表2に記載したX線回折パターン
を示すゼオライトであった。
表 2 X線回折パターン このゼオライトのシクロヘキサン吸着容量を測定した。
吸着容量の測定は次のようにして行った。ゼオラィト粉
末を約5帆◇のタブレットに打錠し、500ooで2時
間焼成した。焼成した試料約1グラムを糟秤し、金網で
作ったカゴに入れ、シクロヘキサンの蒸気を含む窒素ガ
ス(シク。へキサン蒸気圧P/℃o=0.342)を5
000の吸着温度で、20時間流通し、その重量増加か
ら平衡吸着量を求めた。その結果を表3に示す。実施例
2,3 反応混合物組成比を変えて、実施例1と同様にして実験
した。
その結果を表3に示した。得られたゼオラィトは表1に
記載したX線回折パターンと基本的に同じパターンを示
すゼオラィトであった。
比較例 固形カセィソーダ0.67グラム、アルミン酸ソーダ溶
液17.44グラムを水344グラムに溶解した。
この混合液にケイ酸66.0グラムを櫨拝しながら、徐
々に加え酒石酸を含まないスラリー状水性反応混合物を
調製した。これを500の‘客オート・クレープに入れ
密閉し、損拝しながら160ooで7独特間反応させた
。得られた生成物はX線回折の結果、非品質であつた。
表 3 実験結果 実施例 4 固形カセィソーダ4.03グラム、リンゴ酸6.43グ
ラムを水347グラムに溶解した。
この溶液にアルミン酸ソーダ溶液10.46グラムを加
え、均一な藩液とした。この混合液にケイ酸66.0グ
ラムを燈拝しながら徐々に加え、均一なスラリ−状水性
反応混合物を調製した。
その組成比(モル比)および全体に対するリンゴ酸(A
)の割合(重量%)は次のとおりであった。Si○/A
I203 50日20/S
i02 200H/S
i02 0.07A /N
203 2.40全体に対す
るAの割合(重量%) 1.48反応混合物は、
500私客のオートクレープに入れ密閉し、その後婿拝
しながら160℃で7餌時間反応させた。
反応終了後、生成物をオートクレープから取り出し、蒸
溜水でpHがほぼ中性になるまで水洗、猿遇し、120
dCで1夜乾燥した。得られた生成物は、X線回折より
表1に記載したのと、基本的に同じパターンを有するゼ
オラィトであった。実施例 5 固形カセィソーダ7.42グラム、クエン酸8.26グ
ラムを水363グラムに溶解した。
この溶液にアルミン酸ソーダ溶液8.72グラムを加え
均一な溶液とした。この混合液にケイ酸55.0グラム
を燭拝しながら徐々に加え均一なスラリ−性反応混合物
を調製した。この反応混合物の組成比(モル比)および
全体に対するクエン酸(A)の割合(重量%)は次のと
おりであった。Si02/AI203
50日20/Si02
250H‐/Si02
0.13A/山203
2.58全体に対するAの割合(重量%
) 1.87反応混合物は、500の(客のオー
トクレープに入れ密閉し、その後礎拝しながら180o
oに加熱し、24時間反応させた。
反応終了後、生成物をオートクレープから取り出し、蒸
溜水でpHがほぼ中性になるまで水洗、猿遇し、120
00で1夜乾燥した。得られた生成物はX線回折より表
1に記載したのと、基本的に同じパターンを有するゼオ
ラィトであった。実施例 6 脂肪族カルボン酸として乳酸を用い実施例5と同様にし
て実験した。
全体に対する乳酸の割合は0.89重量%であった。得
られたゼオラィトは表1に記載したX線回折パターンと
基本的に同じパターンを示すゼオライトであった。実施
例 7 脂肪族カルボン酸としてコハク酸を用い、実施例5と同
様にして実験した。
全体に対するコハク酸の割合は1.1龍重量%であった
。得られた生成物のシクロヘキサン吸着量を測定した結
果、4.2重量%の吸着量を示した。実施例8および比
較例 実施例1で得られたゼオラィト粉末に、バインダーとし
てアルミナゾルをァルミナ(AI203)換算で15重
量%添加し、充分混孫した。
混練物を孔径1.2肋◇のスクリーンから押出して成型
し、120℃で1夜乾燥した。その後10〜24メッシ
ュ(JISフルィ)の大きさに分級し、500ooで空
気の存在下、2時間焼成した。
焼成後、塩化アンモニウムを1の重量%含む水溶液を用
いて固液比2(夕/k9)で、80〜90二0に加溢し
て、3び分間バッチ的にアンモニウムイオン交換した。
この操作を5回くり返した。イオン交換後、蒸溜水で充
分水洗した。水洗後120℃で1夜乾燥し50000で
2時間焼成し、触媒“A”とした。一方、比較例として
、ナトリウム型モルデナィトゼオラィトであるノートン
社製ゼオロン“NA−10び粉末を、同様にして成型後
、アンモニウムイオン交換し、焼成して触媒“B”とし
た。エチルベンゼンとメタキシレンからなる供給源料を
用いて触媒“A”、“B”の活性を評価した結果を表4
に示す。触媒“A”は、エチルベンゼン転化率、パラキ
シレンへの異性化率(PX/XY)ともに触媒“B”よ
り高いことが理解できる。
表 4 触媒の活注 反応条件 反応、温度 300℃ 反応圧力 10.1KタイこみG H2/F 12molイmoI W/F 17.5g−Oat.hr人g−mol言主
1)PX/XY:パラーキシレンへの異性化率実施例
9実施例8で調製した触媒‘‘A”を用いて、オルソク
ルトルェンの異性化反応を液相で行った。反応条件は次
のとおりとした。反応温度 310q0 反応圧力 30の9/仇G 液空間速度 4HR‐1 反応後のクロルトルェンの組成は、オルソ体62.3%
、メタ体27.9%、パラ体9.8%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリカ源、アルミナ源およびアルカリ源からなる水
    性反応混合物を反応さることによりペンタシル型ゼオラ
    イトを製造するに際し、該水性反応混合物中に炭素数3
    〜6の脂肪族カルボン酸もしくはその誘導体を添加する
    ことを特徴とするペンタシル型ゼオライトの製造法。
JP56009633A 1981-01-27 1981-01-27 ペンタシル型ゼオライトの製造法 Expired JPS6035284B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56009633A JPS6035284B2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27 ペンタシル型ゼオライトの製造法
DE8282100528T DE3277443D1 (en) 1981-01-27 1982-01-26 Process for preparing crystalline aluminosilicate zeolites
EP82100528A EP0057016B1 (en) 1981-01-27 1982-01-26 Process for preparing crystalline aluminosilicate zeolites
CA000395039A CA1186296A (en) 1981-01-27 1982-01-27 Process for preparing crystalline aluminosilicate zeolite
US06/564,357 US4511547A (en) 1981-01-27 1983-12-22 Process for preparing crystalline aluminosilicate zeolites using a carboxylic acid
US06/692,999 US4581216A (en) 1981-01-27 1985-01-22 Process for preparing crystalline aluminosilicate zeolites using a carboxylic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56009633A JPS6035284B2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27 ペンタシル型ゼオライトの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123815A JPS57123815A (en) 1982-08-02
JPS6035284B2 true JPS6035284B2 (ja) 1985-08-14

Family

ID=11725636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56009633A Expired JPS6035284B2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27 ペンタシル型ゼオライトの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4511547A (ja)
EP (1) EP0057016B1 (ja)
JP (1) JPS6035284B2 (ja)
CA (1) CA1186296A (ja)
DE (1) DE3277443D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257185U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
WO2007114127A1 (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Toray Industries, Inc. エチルベンゼンの転化方法およびパラキシレンの製造方法
WO2009116561A1 (ja) 2008-03-19 2009-09-24 東レ株式会社 エチルベンゼンの転化方法及びパラキシレン製造方法
JP2012501939A (ja) * 2007-09-10 2012-01-26 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ Zsm−5、その製造法及びエチルベンゼンの脱アルキル化への使用

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145616A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Teijin Yuka Kk 新規結晶性アルミノシリケ−トゼオライト及びその製造法
US4842836A (en) * 1982-03-29 1989-06-27 Uop Zeolite LZ-133
DE3239054A1 (de) * 1982-10-22 1984-04-26 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von kristallinen zeolithen
US4472366A (en) * 1982-12-01 1984-09-18 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Method of preparing crystalline aluminosilicate zeolites
AU569055B2 (en) * 1983-02-10 1988-01-21 Fuji Oil Company Limited Dewaxing
DE3402842A1 (de) * 1984-01-27 1985-08-08 Süd-Chemie AG, 8000 München Verfahren zur herstellung von kristallinen zeolithischen alumosilicaten
US4888167A (en) * 1984-04-13 1989-12-19 Uop Germanium-aluminum-phosphorus-oxide molecular sieve compositions
US4707345A (en) * 1984-04-26 1987-11-17 Union Carbide Corporation Titanium-aluminum-silicon-oxide molecular sieve compositions and process for preparing the same
US4908342A (en) * 1985-09-04 1990-03-13 Mobil Oil Corporation ZSM-5 zeolites having uniformly large crystals
CA1299588C (en) * 1987-08-25 1992-04-28 Kuniyuki Tada Process for conversion of ethylbenzene in c _aromatic hydrocarbon mixture
US4797267A (en) * 1987-12-23 1989-01-10 Mobil Oil Corporation Method of producing rod-shaped ZSM-5 zeolite
GB8818452D0 (en) * 1988-08-03 1988-09-07 British Petroleum Co Plc Process for preparation of crystalline(metallo)silicates & germanates
EP0514715B1 (en) * 1991-05-17 1997-12-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing a particulate zeolite
US5219547A (en) * 1991-10-04 1993-06-15 Mobil Oil Corp. Synthesis of crystalline mordenite-type material
US5211935A (en) * 1991-10-04 1993-05-18 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline mordenite-type material
US5173282A (en) * 1991-10-04 1992-12-22 Mobil Oil Corp. Synthesis of crystalline mordenite-type material
US5219546A (en) * 1991-10-04 1993-06-15 Mobil Oil Corp. Synthesis of crystalline mordenite-type material
US6049018A (en) * 1999-01-21 2000-04-11 Mobil Corporation Synthetic porous crystalline MCM-68, its synthesis and use
US6784333B2 (en) * 2002-08-06 2004-08-31 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for aromatization of alkanes, process of making and using thereof
EP2027917A1 (en) 2007-07-31 2009-02-25 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Catalyst composition, its preparation and use
SG184066A1 (en) 2010-04-19 2012-10-30 Shell Int Research Process for the preparation of a catalyst support
CN108367279B (zh) 2015-12-17 2021-06-04 国际壳牌研究有限公司 催化剂组合物、其制备方法和使用这类组合物的方法
US10773249B2 (en) * 2016-06-29 2020-09-15 Shell Oil Company Preparation of a ZSM-5-based catalyst; use in ethylbenzene dealkylation process
EP3484619B1 (en) 2016-07-13 2020-04-29 Shell International Research Maatschappij B.V. Catalyst composition comprising con-type zeolite and zsm-5-type zeolite, preparation and process using such composition
PL3551329T3 (pl) 2016-12-08 2023-07-24 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Sposób przygotowania katalizatora na bazie molibdenu-platyny do syntezy benzenu przez transalkilowanie
MY195820A (en) 2016-12-09 2023-02-22 Shell Int Research Catalyst Composition
EP4081342A1 (en) 2019-12-23 2022-11-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Catalyst and its use in ethylbenzene dealkylation
KR20220113403A (ko) 2019-12-23 2022-08-12 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 알킬방향족 전환 촉매 시스템
CN117916018A (zh) 2021-09-13 2024-04-19 国际壳牌研究有限公司 催化剂组合物、其制备和用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702886A (en) * 1950-03-21 1955-02-22 Emi Ltd High-frequency choke
NL6407772A (ja) * 1963-07-11 1965-01-12
US3386801A (en) * 1966-02-01 1968-06-04 Mobil Oil Corp Alkalimetal and alkylammonium phosphatoaluminate complexes and the preparation of crystalline aluminosilicates
US3702886A (en) * 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
GB1334243A (en) * 1969-10-10 1973-10-17 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite and method of preparing the same
US3676063A (en) * 1971-03-11 1972-07-11 Nalco Chemical Co Process for preparing synthetic crystalline zeolitic sodium aluminosilicate
US4296083A (en) * 1977-04-22 1981-10-20 Mobil Oil Corporation Zeolite synthesis
JPS5481200A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Sumitomo Chem Co Ltd Method of producing zeolite
DD138304A1 (de) * 1978-08-07 1979-10-24 Friedrich Wolf Verfahren zur herstellung von kristallinen oder teilweise kristallinen alumosilikaten

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257185U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
WO2007114127A1 (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Toray Industries, Inc. エチルベンゼンの転化方法およびパラキシレンの製造方法
JP2012501939A (ja) * 2007-09-10 2012-01-26 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ Zsm−5、その製造法及びエチルベンゼンの脱アルキル化への使用
WO2009116561A1 (ja) 2008-03-19 2009-09-24 東レ株式会社 エチルベンゼンの転化方法及びパラキシレン製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4511547A (en) 1985-04-16
CA1186296A (en) 1985-04-30
EP0057016B1 (en) 1987-10-07
DE3277443D1 (en) 1987-11-12
US4581216A (en) 1986-04-08
EP0057016A2 (en) 1982-08-04
JPS57123815A (en) 1982-08-02
EP0057016A3 (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035284B2 (ja) ペンタシル型ゼオライトの製造法
EP0196043B1 (en) Massive bodies of maximum aluminum x-type zeolite
JPS60122717A (ja) 分子ふるいの製造方法
US5026532A (en) Process for the preparation of an improved chabazite for the purification of bulk gases
JPH0417097B2 (ja)
JP4073958B2 (ja) 有機テンプレートを用いたy型ホージャサイトの製造
JPS62501275A (ja) 結晶性マグネシア―シリカ触媒及びその製法
CA1122619A (en) Disproportionation of toluene
JP3547791B2 (ja) 高耐熱水性高シリカゼオライト及びその製造方法
JPH0353249B2 (ja)
US4562166A (en) Synthesis of Dodecasil-1H with a methylazabicyclononanium directing agent
JPH0346448B2 (ja)
EP0681991A1 (en) Clinoptilolite and method for synthesizing the same
CA1206948A (en) Ferrosilicate molecular sieve compositions
JPH0227283B2 (ja) Ketsushoseiaruminoshirikeetozeoraitonoseizoho
JPS5891032A (ja) ペンタシル型ゼオライトの製造法
JPH0542368B2 (ja)
EP0125078A2 (en) Improved synthesis of ZSM-23 zeolite
US5215736A (en) Mordenite type zeolite and its preparation process
NZ209129A (en) Synthesising crystalline siliceous molecular sieve material
JPH0229608B2 (ja)
JPH0544407B2 (ja)
JPS6117418A (ja) モルデナイト型ゼオライト製造法
JPH0437053B2 (ja)
JP4078840B2 (ja) セシウムイオン含有アルミノシリケートゼオライトおよびその合成方法