JPS6032036B2 - 発電所の制御装置 - Google Patents

発電所の制御装置

Info

Publication number
JPS6032036B2
JPS6032036B2 JP50097556A JP9755675A JPS6032036B2 JP S6032036 B2 JPS6032036 B2 JP S6032036B2 JP 50097556 A JP50097556 A JP 50097556A JP 9755675 A JP9755675 A JP 9755675A JP S6032036 B2 JPS6032036 B2 JP S6032036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
pond
guide vane
converter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50097556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5221608A (en
Inventor
益雄 後藤
常彦 高草木
治夫 石川
昭 磯野
正信 荒木
幸男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP50097556A priority Critical patent/JPS6032036B2/ja
Priority to US05/713,579 priority patent/US4109160A/en
Publication of JPS5221608A publication Critical patent/JPS5221608A/ja
Publication of JPS6032036B2 publication Critical patent/JPS6032036B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • F03B15/04Controlling by varying liquid flow of turbines
    • F03B15/06Regulating, i.e. acting automatically
    • F03B15/14Regulating, i.e. acting automatically by or of water level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/06Stations or aggregates of water-storage type, e.g. comprising a turbine and a pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は揚水発電所の制御装置に係り、上池から下池に
至る水路に2以上の発電所とともに発電所間の水路に中
間池を配設して夫々の発電所を同時に運転する制御装置
に関する。
〔発明の背景〕
従来、上池と下池とを配設し上池から下池に至る水路に
複数の発電所を設置する発電システムとして揚水発電所
がある。
特に高落差の揚水発電所では、材料強度、士木工事等の
製作上の制約が大きいため、これらの制約を緩和する目
的で上池と下池との間にある水路に小容量の中間池を設
置するとともに、揚水発電所を上段と下段の2段に配設
し、これらの発電所をカスケード運転するいわゆる連続
揚水発電システムが提案されている。第1図にはこの連
続揚水発電システムが示されている。第1図において、
上池1と下池2との間には中間池3が設置され、上池1
から中間池3に至る水路4及び中間池3から下池2に至
る水路5には上段水車6、下段没水車7が配設されてい
る。
この連続揚水路発電システムにおいて、中間池3の容量
を小さくすると、中間池3の建設費は安くなるが、運転
中水車6,7の出力変更時等の水量の増大によって中間
他3は溢水、低水位等の異常水位が生ずる危険があった
。この異常水位が生じる理由は次の通りである。
出力変更指令に応ずるための各水車6,7の出力変更は
通常各水車6,7黍に設かられたガイドベーンガィドベ
ーン開度を調整して行なわれている。このガイドべ−ン
開度と水車出力との関係は第2A図に示す特性により示
され、またガイドべ−ン開度と水車流量との関係は第2
B図に示す特性により示されている。これらの各特性図
からわかるように、同じガイドベーン開度でも水車出力
や水車流量が有効落差h(h=h,,h2,h3)によ
って大きく影響されて変化し、各水車6,7の水車流量
特性を有効落差hに無関係に一致させることは不可能で
ある。このことは、給電指令所から出力変更指令信号が
送られて来たとき、上段水車6,下段水車7の各ガイド
ベーンの開度を等しく操作しても上段及び下段の水車流
量が一致しないために、中間池3の水位が変動し、著し
い場合には中間池3には溢水または低水位等の異常水位
が生じるおそれがあることを意味している。このような
異常水位の発生を防止するため、従来では中間池3の水
位の変動を検出し、その水位変動に応じて下流側発電所
の取水量、すなわち下段水車7の流量を増減調節するこ
とにより中間他3の水位を一定に制御する方式が探られ
ていた。
しかしながら、上記従来の方式は、出力変更指令に対す
る負荷分担が半固定状態であり、上段水車6と下段水車
7の相互間の分担調整を行なうことができないという不
具合を有している。すなわち、上記方式は出力変更指令
が与えられると、まず、予め決められた上段水車6に対
する取水量に対応するガイドベーン関度信号が与えられ
、その取水量の変化に対応する中間池3の水位変動に基
づき下段水車7を制御するものであり、上段水車6に対
する出力変更指令に基づくガイドべ−ン関度を一方的に
決め、余剰放水を下段水車7の取水で補うものである。
また、一般に中間池3の貯水量は小さく、したがって出
力変更指令に基づく中間池3の水位変動は比較的大きい
。そのため、この変動量に基づいて下段水車7の取水量
を制御する上記従来の方式のままではわずかな水位変動
でもこれに応じてひんぱんに流量を増減してしまい制御
が過敏になるおそれがある。また、別の方法によれば、
中間池3の水位変動に基づいて制御するのではなく、一
方の水車(例えば、6)の流量の変化と他方の水車(例
えば、7)の流量の変化を検出し、両流量変化の差を零
にするようフィードバック制御して中間池3の水位を一
定にするようにしたものがある(特関昭49一1338
2y号公報)。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、出力変更指令に伴う中間池水位の変動
を一定に制御する場合に、複数ある水車に対する負荷の
分担を自由に変更することとができるとともに、目標水
位近傍での水位変動による過敏な制御を防止して円滑な
制御が可能な制御装瞳を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明によれば、上池と下
池との間に介在させた水路に中間池を配設し、上池と中
間池とを結ぶ前記水路に上段ガイドベーンおよび上段水
車を配設し、中間池と下池とを結ぶ前記水路に下段ガイ
ドベーンおよび下段水車を配設し、前記上段および下段
水車を同時に運転する発電所の前記中間池の水位を水位
測定器により測定し、この測定値に基づいて前記中間池
水位を予め定められた目標水位に一定に制御する制御装
置において、前記発電所の出力変更指令を上段ガイドべ
−ンおよび下段ガイドベーンのそれぞれに対応するガイ
ドベーン開度信号に変換して前記上段ガイドべ−ンおよ
び下段ガイドベーンに供給する第1の変換器および第2
の変換器と、前記水位測定器からの水位測定値と前記目
標水位値とを比較してそれらの偏差を求める第1の加算
器、この第1の加算器から得られる水位偏差値を入力と
して前記中間池水位が前記目標水位を基準とする微少変
動幅内ではべーン関度信号を出力せずかつ中間池水位が
前記微少変動幅を脱したときその水位変動値に応じたべ
ーン開度信号を出力する第3の変換器、この第3の変換
器からのべーン開度信号が与えられたとき前記第1また
は第2の変換器からのガイドベーン閥度信号の供給を停
止するスイッチ、このスイッチを介して供給される第1
または第2の変換器からのガイドベーン関度信号を記憶
する更新可能な記憶装置、および、この記憶装置の出力
と前記第3の変換器の出力との加算値をガイドベーン開
度信号として出力する第2の加算器を有する中間池水位
制御器と、を備え、前記第1の変換器と上段ガイドベー
ンとの間、または前記第2の変換器と下段ガイドベーン
との間のいずれか一方に前記中間池水位制御器を設けて
当該中間池水位制御器が設けられた側のガイドベーンを
制御するフィードバック制御系を構成するとともに、他
方の間を直結して当該直結された側のガイドベーンを前
記発電所の出力変更指令に従って制御する制御系を構成
したことを特徴とするものである。
このように、出力変更指令をガイドベーン関度信号に変
換して夫々のガイドベーンに供給する第1,第2の変換
器を備えたことにより、各水車への負荷分担を自由に変
更することが可能となり、さらに、第3の変換器を備え
たことにより中間他の微少水位変動ではガイドベーンを
制御しないので過敏な制御を行なうことがなく円滑な制
御が可能となる。
〔発明の実施例〕
つぎに、本発明を図面に示した実施例に基づき詳細に説
明する。
第3図は本発明に係る発電所の制御装置の好適な実施例
を示している。
第3図において、上池1と下池2との間には中間池3が
設置され、上池1から中間池3に至る水路4には上段水
車6が配設され、中間池3から下池2に至る水路5には
下段水車7が配置されている。上段水車6の前段に位置
する水路4はガイドベーン8が配設され、下段水車7の
前段に位置する水路5にはガイドベーン9が配設されて
いる。従って、各水車6,7に与えられる水量はガイド
べ−ン8,9の開度を調整することによって決定され、
ガイドベーン8,9の関度調整によって出力変更指令に
応ずることができるようになっている。そして、ガイド
ベーン9に出力変更指令に応じてガイドベーン関度を調
整して中間他3の水位を制御する制御装置10が付設さ
れている。制御装置10は第1及び第2の変換器101
,102、スイッチ103、記憶装置104、第1及び
第2の加算器105,106、水位測定器IQ7、第3
の変換器108、駆動装置109、電圧変換器110か
ら構成されている。
この制御装置10‘こおいて、第1の変換器101はガ
イドベーン8に接続され、第2の変換器102はスイッ
チ103、記憶装置104および第2の加算器106を
介してガイドベーン9に接続されている。
各第1,第2の変換器101,102は共に出力変更指
令をガイドベーン関度信号に変換する出力変更指令−ガ
イドベーン開度信号変換器で構成され、第1変換器10
1からのガイドベーン開度信号はガイドベーン8に、第
2変換器102からのガイドベーン開度信号はスイッチ
103、記憶装置104および第2の加算器106を介
してガイドベーン9に与えられる。したがって、各変換
器101,102の変換量を変更することにより、各ガ
イドベーン8,9に対する開度調整量を変えることがで
き、その結果、各水車6,7に対する負荷の分担を任意
に変更できる。スイッチ103は接点103Aと引き外
しコイル103Bとから構成され、引き外しコイル10
3Bの励磁によって接点103Aがオフ(開く)する様
になっている。従って、記憶装置104にはスイッチ1
03の接点103Aがオン(閉)しているとき常に第2
の変換器102から出力されるガイドベーン開度信号が
入力される。記憶装置104は第2の加算器106に接
続され、この第2の加算器106はガイドベーン9に接
続されている。第2の加算器106は前記記憶装置10
4の出力信号と、後述する電圧変換器110からの出力
が入力され、該入力を加算して前記ガイドベーン9に入
力する。中間池3には水位測定器107が設けられてお
りこの水位測定器107は中間池3の水位変動によって
上下動する浮子機構111と、この浮子機構111に応
動して出力するポテンショメータ112とから構成され
ている。
このポテンショメータ1 12から出力される水位測定
値日と予め設定された水位目標値Hoは第1の加算器1
05に入力され、該加算器105において両入力を加
算してその水位偏差△日を求めて出力する。この変差値
信号△則ま次の第3の変換器108に出力される。第1
の加算器105の出力端は第3の変換器108に接続さ
れ、この第3の変換器108の出力端は駆動装置109
及び電圧変換器110に接続されている。
第3の変換器108は中間他3の目標水位Hoを基準と
する水位の微少変動幅に対応する所定の不感帯幅D,を
持っており、第1の加算器105から出力される水位偏
差△日がD,より大であるときガイドベーン開度信号△
H′を発生し、ポテンショメータの出力(すなわち、中
間池3の水位)日の変動に対し、過敏に動作しないよう
にするものである。
駆動回路109は第3の変換器108の出力△H′によ
って作動し、この出力によって引き外しコイル1038
が作動される。−方、前記出力△日は電圧変換器110
で増幅されて第2の加算器106に入力される。つぎに
作用を説明する。
今、中間池3の水位日が目標値比の近傍にあつて、第2
の加算器105からの偏差値△日が第3の変換器108
の不惑帯D,より小さい運転状態にあるときは、第3の
変換器108が出力を発生しないためスイッチ103は
開状態にある。
この状態において、給電指令所からの出力変更指令が来
ると、夫々のガイドベーン8,9の開度は各第1,第2
の変換器101,102の出力によって制御される。こ
のとき、第2の加算器106は電圧変換器110の出力
が入力されないために記憶装置104からの入力のみを
出力する。記憶装置ID4は第2の変換器102からの
出力変更指令を順次記憶しその入力値の変更に応じて記
憶内容を更新して出力する。この世力変更指令により各
ガイドベーン8,9は同時に関度制御されるが、水車6
,7の水車流量が一致しない場合、中間池3の水位日‘
ま変動することとなる。この変動する水位は水位測定器
107によって測定され、その測定値川ま第1の加算器
ID5に入力される。そして、中間池水位日と目標値比
とは第1の加算器105によって比較され、その水位偏
差△日が第3の変換器108の不感帯幅D,を超えると
、第3の変換器108は出力△H′を生じる。
この出力△H′によって駆動装置109が作動し、引き
外しコイル103Bは励磁されて接点103Aは開路さ
れる。この様にスイッチ103がオフした状態では第1
の変換器102からの出力変更指令が記憶装置104に
入力されず、この結果、ガイドベーン9にはこのときか
ら出力変更指令による関度制御が停止されることとなる
。このため、記憶装置104はスイッチ103がオフす
る直前に入力された変換器102の出力を記憶してその
値を一定に出力する。一方、第3の変換器108の出力
△H′は電圧変換器110で増幅されて加算器106に
入力され、第2の加算器106はこの入力を前記記憶装
置104の出力に加算してガイドベーン9に供給する。
従って、ガイドベーン9はスイッチ103のオフした時
点から中間池水位日に基づくフィードバック開度制御が
なされる。今、中間池3の水位日が上昇して目標値瓜を
越え、(第3の変換器)108の出力△H′が生じた場
合、水位上昇による第3の変換器108の出力△H′は
正符号となるため、第2の加算器106の出力は記憶装
置110の出力に更に電圧変換器110の出力が加えら
れて増大し、ガイドベーソ9が拡開される。
この結果、下段水車7の流量が増大し中間池3の水位の
異常上昇が防止され得る。また、中間池3の異常な水位
低下の場合、水位上昇と同様の動作がなされる。
特に、水位上昇の場合と異なる点は第3の変換器108
の出力△H′が負符号となり、加算器9の出力が更に低
下し、下段水車7の流量が減少する方向に制御される点
にある。このように、中間池3の水位変動が不感帯幅D
,内にあるときは、上段ガイドベーン8および下段ガイ
ドベーン9は第1の変換器101および第2の変換器1
02により与えられる出力変更指令に基づくべーン関度
信号により制御される。
しかし、中間池3の水位変動が不感帯幅D,を脱したと
きには、上段ガイドベーン8は依然として出力変更指令
に基づくガイドベーン関度信号に従って制御されるが、
下段ガイドべ−ン9は水位測定器107→第1の加算器
105→第3の変換器108→第2の加算器106を経
由する制御系によって与えられるガイドベーン関度信号
と、水位変動が不感帯幅D,を脱したときの記憶装置1
04からのガイドべ−ン開度信号との加算値によりフィ
ードバック制御されるのである。以上説明した様に、第
3の変換器108の不感帯幅D,、電圧変換器1 10
の利得を適当な値に設定することによって中間池3の水
位が多少変動しても過敏な制御を抑制するので安定に制
御され得る。
以上は中間他3の水位上昇について述べたが、水位低下
の場合も同様に制御され得る。
なお、前記した実施例においては偏差△H信号を下段水
車7のガイドベーン9の調整に用いる場合について説明
したが、該偏差信号を上段水車6のガイドベーン8の調
整に用いるようにしてもよく同機の効果が得られる。
また、前記した各実施例は中間池3が1つの場合につい
て説明したが、本発明は多数の中間池を有する多段連続
揚水発電所等の発電所に実施してもよく夫々の中間池に
ついて水位を測定して水位偏差△H信号を求め夫々のガ
イドべ−ンの開度を調整することも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、連続揚水発電所にお
いて、出力変更指令に伴う中間池の水位変動に応じて水
車の出力を制御することにより中間池水位を一定にする
場合に、各水車に対する負荷の分担を自由に変更するこ
とができるとともに、中間池水位の変動に過敏に応答す
ることなく円滑な制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続揚水発電所の説明図、第2A図及び第2B
図は水車の流量及びその出力特性を示す説明図、第3図
は本発明の発電所の制御装置の実施例を示すブロック図
である。 1・・・・・・上池、2・・・・・・下池、3・・・・
・・中間池、4・・・・・・水路、5・・・・・・水路
、6・・・・・・上段水車。 第1図第2A図 第26図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上池と下池との間に介在させた水路に中間池を配設
    し、上池と中間池とを結ぶ前記水路に上段ガイドベーン
    および上段水車を配設し、中間池と下池とを結ぶ前記水
    路に下段ガイドベーンおよび下段水車を配設し、前記上
    段および下段水車を同時に運転する発電所の前記中間池
    の水位を水位測定器により測定し、この測定値に基づい
    て前記中間池水位を予め定められた目標水位に一定に制
    御する制御装置において、 前記発電所の出力変更指令
    を上段ガイドベーンおよび下段ガイドベーンのそれぞれ
    に対応するガイドベーン開度信号に変換して前記上段ガ
    イドベーンおよび下段ガイドベーンに供給する第1の変
    換器および第2の変換器と、 前記水位測定器からの水
    位測定値と前記目標水位値とを比較してそれらの偏差を
    求める第1の加算器、この第1の加算器かち得られる水
    位偏差値を入力として前記中間池水位が前記目標水位を
    基準とする微少変動幅内ではベーン開度信号を出力せず
    かつ中間池水位が前記微少変動幅を脱したときその水位
    変動値に応じたベーン開度信号を出力する第3の変換器
    、この第3の変換器からのベーン開度信号が与えられた
    とき前記第1または第2の変換器からのガイドベーン開
    度信号の供給を停止するスイツチ、このスイツチを介し
    て供給される第1または第2の変換器からのガイドベー
    ン開度信号を記憶する更新可能な記憶装置、およびこの
    記憶装置の出力と前記第3の変換器の出力との加算値を
    ガイドベーン開度信号として出力する第2の加算器を有
    する中間池水位制御器と、を備え、前記第1の変換器と
    上段ガイドベーンとの間、または前記第2の変換器と下
    段ガイドベーンとの間のいずれか一方に前記中間池水位
    制御器を設けて当該中間池水位制御器が設けられた側の
    ガイドベーンを制御するフイードバツク制御系を構成す
    るとともに、他方の間を直結して当該直結された側のガ
    イドベーンを前記発電所の出力変更指令に従つて制御す
    る制御系を構成したことを特徴とする発電所の制御装置
JP50097556A 1975-08-13 1975-08-13 発電所の制御装置 Expired JPS6032036B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50097556A JPS6032036B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 発電所の制御装置
US05/713,579 US4109160A (en) 1975-08-13 1976-08-11 Control system for hydroelectric power station system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50097556A JPS6032036B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 発電所の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5221608A JPS5221608A (en) 1977-02-18
JPS6032036B2 true JPS6032036B2 (ja) 1985-07-25

Family

ID=14195504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50097556A Expired JPS6032036B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 発電所の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4109160A (ja)
JP (1) JPS6032036B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496644A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Uheiji Nakayama Generator utilizing sea water
US4284900A (en) * 1979-03-07 1981-08-18 Botts Elton M Closed loop energy conversion system
JPS55119974A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Uheiji Nakayama Sea water-utilizing power generator
US4791309A (en) * 1982-09-21 1988-12-13 Thamesmead Engineering Limited Electrical control systems
US4496845A (en) * 1982-12-27 1985-01-29 Cla-Val Co. Method and apparatus for control of a turbine generator
US4551796A (en) * 1983-06-03 1985-11-05 Combustion Engineering, Inc. Liquid level control system for vapor generator
US4587435A (en) * 1984-05-10 1986-05-06 Mccullough Ross Turbine
GB2294093B (en) * 1994-10-13 1999-05-26 Hamid Suliman Mirza A water driven power system
US6420794B1 (en) * 2000-06-23 2002-07-16 Thanh D. Cao Hydropower conversion system
AT411485B (de) * 2001-12-20 2004-01-26 Va Tech Hydro Gmbh & Co Verfahren und anlage zum regeln des pegelstandes einer stauanlage
US20050012338A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 A-Hsiang Chang Tide and wave powered generation apparatus
US7357599B2 (en) * 2005-08-10 2008-04-15 Criptonic Energy Solutions, Inc. Waste water electrical power generating system
GB2433097B (en) * 2005-12-06 2010-12-29 Bndean Abdulkadir Omer Hydraulic electrical generator
BE1017531A3 (fr) * 2007-03-27 2008-11-04 Jonghe D'ardoye Baldwin De Procede d'utilisation d'energie hydraulique et systeme de franchissement.
US8016548B2 (en) * 2007-03-30 2011-09-13 Mark R. Ziegenfuss Water supply tunnel secondary purpose turbine electric power generator system
US7866919B2 (en) * 2007-04-12 2011-01-11 Natural Energy Resources Company System and method for controlling water flow between multiple reservoirs of a renewable water and energy system
US7478974B1 (en) 2008-04-17 2009-01-20 William Lowell Kelly Apparatus for hydroelectric power production expansion
US8082067B2 (en) * 2008-12-09 2011-12-20 General Electric Company Method and system of controlling a hydroelectric plant
US20110080002A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Jose Ramon Santana Controlled momentum hydro-electric system
US8643206B2 (en) * 2010-07-20 2014-02-04 Rod Ekern Renewable energy system
ITLE20110002A1 (it) * 2011-02-21 2012-08-22 Marco Paolo Fabrizio De Centrale idroelettrica a moto ondoso con pompe a/c animate da galleggianti e bocche di mandata a prelievo differenziato in serbatoio sopraelevato
NO332883B1 (no) * 2011-03-29 2013-01-28 Minipower As Minivannkraftverk og et elektrisk kraftforsyningssystem
EP2636885A1 (de) * 2011-10-31 2013-09-11 Roberto Curati Methode zur Stromgewinnung mittels eines Pumpenspeicherkraftwerks
FR2983536B1 (fr) * 2011-12-01 2018-05-11 Electricite De France Procede de gestion de debit d'eau turbinee d'une pluralite d'usines hydroelectriques
US8823195B2 (en) 2012-04-03 2014-09-02 Mark Robert John LEGACY Hydro electric energy generation and storage structure
CN103397976A (zh) * 2013-08-12 2013-11-20 单桂河 一种水力发电设备
US20150128579A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-14 Shell Oil Company Method and system for storing energy
US20160076510A1 (en) * 2014-06-10 2016-03-17 Shui-Chuan Chen Hydraulic power generation device
CN104110346B (zh) * 2014-06-26 2016-08-24 苏州市职业大学 太阳能抽水蓄能发电***的控制方法
US20160169028A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Makis A. Havadijias Low flow power generation
FR3030640B1 (fr) * 2014-12-22 2017-01-27 Electricite De France Systeme de pilotage de debit d'eau turbinee d'une pluralite d'usines hydroelectriques
US9835129B2 (en) * 2015-01-14 2017-12-05 Brian A. Nedberg Hydroelectric power systems and related methods
CN104989585A (zh) * 2015-06-26 2015-10-21 苗泽新 汽车底盘式水力发电装置
JP6039121B1 (ja) * 2016-03-10 2016-12-07 株式会社東芝 揚水発電制御装置および揚水発電制御方法
CN110663153B (zh) * 2017-04-13 2023-02-10 福伊特专利有限公司 用于调节电网频率的水力发电设备和用于运行的方法
JP6569713B2 (ja) * 2017-09-29 2019-09-04 ダイキン工業株式会社 水力発電システム
UA125637U (uk) * 2018-02-16 2018-05-10 Іван Іванович Котурбач Електрогенеруюча екологічна протипаводкова система
US10947953B2 (en) * 2018-08-20 2021-03-16 Hydrospark, Inc. Secondary electric power system and method
JP6993588B2 (ja) 2019-10-17 2022-01-13 ダイキン工業株式会社 水力発電システム
PL243168B1 (pl) * 2020-06-23 2023-07-10 Zygmunt Nowak Sposób wytwarzania energii elektrycznej oraz układ do wytwarzania energii elektrycznej, zwłaszcza elektrownia wodna
US20240125305A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-18 Stirling Industries LLC Energy production from deep ocean pressure

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2646812A (en) * 1948-11-16 1953-07-28 Allis Chalmers Mfg Co Hydraulic turbine governing system
US2724082A (en) * 1951-11-02 1955-11-15 Bailey Meter Co Motor regulating system for fluid level control
JPS4944205B1 (ja) * 1969-08-07 1974-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
US4109160A (en) 1978-08-22
JPS5221608A (en) 1977-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032036B2 (ja) 発電所の制御装置
US4146270A (en) Control device for turbines with speed and load control
JPS5849647B2 (ja) ハツデンシヨノウンテンセイギヨソウチ
JP2894978B2 (ja) 水力発電所の水槽水位制御装置
JPH11117894A (ja) ガス圧縮設備及びその運転方法
JPS6153559B2 (ja)
JPH11201015A (ja) 水車またはポンプ水車の調速制御方法および装置
JPH0749012Y2 (ja) 水路式発電所の水車運転制御装置
JP2002349410A (ja) 調速制御装置
JPS58166672A (ja) 燃料電池の運転制御方法
JPS59211110A (ja) 水力発電所の水位調整装置
JP2001041142A (ja) サージタンクを備えた水力プラントの水力機械
JP2731147B2 (ja) 水力発電設備の制御装置
JPH0119172B2 (ja)
JP2766501B2 (ja) ダム式水力発電所の水位調整装置
JPH05231296A (ja) 応水制御装置
JPS63183272A (ja) 水車発電機の起動装置
JPH06272233A (ja) 水力発電所の自動負荷制御装置
JPH0120763B2 (ja)
JPH04278608A (ja) 放流弁を有する水力発電設備の制御方法
JPH02143311A (ja) 発電所水路系水位の制御方法
JPH10159705A (ja) 流込み式水力発電設備の水槽水位調整装置
JPS60200004A (ja) 給水ポンプの制御方式
JPS6357802A (ja) 膨張タ−ビンの制御装置
JPH086679B2 (ja) 可変速運転水力発電設備の制御方法