JPS6031552A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6031552A
JPS6031552A JP13763783A JP13763783A JPS6031552A JP S6031552 A JPS6031552 A JP S6031552A JP 13763783 A JP13763783 A JP 13763783A JP 13763783 A JP13763783 A JP 13763783A JP S6031552 A JPS6031552 A JP S6031552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
parts
methylstyrene
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13763783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466902B2 (ja
Inventor
Keiji Nakagawa
啓次 中川
Masayuki Tanaka
正幸 田中
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP13763783A priority Critical patent/JPS6031552A/ja
Publication of JPS6031552A publication Critical patent/JPS6031552A/ja
Publication of JPH0466902B2 publication Critical patent/JPH0466902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性および耐衡撃性にすぐれた熱可塑性樹
脂組成物に関するものである。
ジエン糸ゴムに代表されるゴム状重合体の存在下にスチ
レン、アクリロニトリル46よびメタクリル酸メチルな
どのビニル系単量体をグラフト重合して得られるグラフ
ト共重合体はいわゆるABS樹脂やMBS4−脂として
広く用いられており、従来よりその製一方法8よび品質
の改良について多くの研究がなされている。これらのグ
ラフト共重合体の品質改良に26いては、とくにii+
I R4性の改良が大きな課題となっており、その代表
的な手段としては用いるビニル糸単量体のスチレンの一
部または全部をα−メチルスチレンにf更する方法(た
とえば4゛か公開35−18194号公報)が一般的で
ある。しかしこの方法に8いてはα−メチルスチレンの
共重合量を多くするにつれて熱変形温度は上昇するが、
α−メチルスチレンの難重合性に起因して、共重合に極
めて長時間を要するばかりが、得られる共重合体も熱分
解温度が十分高くなく、高温成形時の熱安定性eこ欠け
るという欠点がある。
一方、N−メチルマレイミドやN−フェニルマレイミド
に代表されるN−置換マレイミド系単量体と芳香族ビニ
ル系単量体との共重合体が1述い熱変形温度と熱分解温
度を有することが知られており(L、E、 Colem
an etal J、 PolymerSci 、第3
8巻、第241頁、1959年発行〕、さらにはN−ア
リールd」Aマレイミドおよびビニル系単量体からなる
共重合体とジエン系ゴムンベースとするグラフト共重合
体とを配合した樹1111組成物が提案されている(例
えば特開昭57−167544 −号公報 〕 。
しかし、マレイミド系単量体およびビニル系単量体から
なる共重合体はマレイミド系単量体の含有量が多くなる
と熱変形温度は上昇するが、脆くなり、これにグラフト
共重合体を配合して得られる樹脂組成物の耐衝撃強度が
十分でないという欠点がある。
そこで、侵位量のα−メチルスチレンと劣位量のN−i
換マレイミド糸単量体を主成分とする単量体混合物を乳
化重合して得られる共重合体とグラフト共重合体とを配
合した樹脂組成物が提案されている(特開昭58−13
/+49号公報〕が、この組成物はα−メチルスチレン
を多く含有するため重合片間が極めて長(、また、乳化
重合のため共重合体の回収処理が複離であるばかりか、
得られる樹脂組成物の熱変形温度も十分でないという欠
点がある。
そこで本発明者らは、昼い熱変形温度と熱分)イ温度に
代表される耐熱性と衝撃強度に代表される一部は注が均
衡してずぐれ、しかも生産性の晶い樹脂組成物を得るこ
とを目的として、鋭意検討した結果、゛\特定量のα−
メチルスチレンとN−置換マレイミド糸車蚕体を必須成
分とする単量体混合物を懸濁重合して得られる多元共重
合体、α−メチルスチレンおよびアクリロニトリルを必
須成分とする単量体111合物を乳化重合して得られる
共重合体およびグラフト共重合体の王者を特定割合で混
合することンこよって上記目的が達成できることを見出
し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、(A)α−メチルスチレン30〜8
0重量%、N−置換マレイミド系単量体10〜50重量
%、シアン化ビニル系単量体5〜40重量%2よびこれ
らと共重合可能な他のビニル系単量体0〜4o重量%か
らなる単量体混合物を1品温重合して得られる多元共重
合体10〜50重量部、fB)α−メチルスチレン50
〜90重量%、アクリロニトリル10〜50重量%およ
びこれらと共重合可能な他のビニル系単量体0〜50重
量%からなる単量体混合物を乳化重合してなる共重合体
30〜70i量部および(Clゴム状重合体20〜80
重重量の仔在下t’−>j香族ビニル糸単虚体、7アン
化ビ= ル糸14示体およびこれらと共M合可能な他め
ビニル系単量体から選ばれた少なくとも一他類以上のビ
ニル系単量体混合物80〜20重量%をグラフト共重合
してなるグラフト共重合体10〜40重量部を、(A)
、(B)3よび([jlの合計が100重量部となるよ
うに配合してなる熱可塑性樹脂組成物を提供するもので
ある。
不発明の多元共重合体(Alとは、α−メチルスチレン
30〜80重量%とくに35〜75重量%、ll−1!
挨ママレイミド系単量10〜50Q承%とくに15〜4
5重量%、7アン化ビニル系単遺体5〜40重量%と(
に10〜35M量%およびこれらと共重合可能な他のビ
ニル系単jjt体0〜40重量%と(tこ0〜35重量
%からなる単量体混合物を懸濁重合して得られる共重合
体であり、ここでα−メチルスチレンカ30重量%未?
111′6では、多元共重合体ひいては樹脂組成物の熱
d形温度が十分高くなく、80重量%を越えると衝撃強
度および熱分解温度が著しく低下するため好ましくない
。またN−置換マレイミド系単量体が10重量%未渦で
は多元共重合体ひいては樹脂組成物の熱菱形温度が十分
高くなく、50塩量%を越えると衝撃強度が著しく低下
するため好ましくない。さらにシアン化ビニル系単量体
が5重量%未涼・では衝撃強度が十分高くなく、40重
量%を越えると樹脂組成物の熱変形温度が著しく低下す
るため好ましくない。また他のビニル系単量体が40重
量%を越えると熱変形温度が著しく低下するため好まし
くない。
多元共重合体(A)の共重合成分であるN−置換マレイ
ミド系単量体とは下記一般式(11で表わされる化合物
であり、具体的にはマレイミド、N−メチルマレイミド
、N−エチルマレイミド、N−イアプロピルマレイミド
、N−t−ブチルマレイミド、N−シクロへキシルマレ
イミド、N−フェニルマレイミド、N−p−クロロフェ
ニルマレイミド26よびN−ナフチルマレイミドなどが
挙げられるが、なかでもN−フェニルマレイミドおよび
N−シクロヘキクルマレイミドが好ましく用いられる。
R,’ R。
1 3 (式中R4、R2%よび只3は各々独立に水素、ハロゲ
ン、炭素数1〜20の置換または非置換灰化水素基を示
す。2 また多元共重合体(Alの共重合成分であるシアン化ビ
ニル系単量体としては、アクリロニトリル、メタアクリ
ロニトリルj6よびa−クロルアクリロニトリルなどが
挙げられ、なかでもアクリロニトリルが好ましく用いら
れる。
多元共重合体(Alはさらeこ他のビニル系単量体を共
重合成分として含有することができるが、この共重合成
分としては、スチレン、p−メチルスチレン+p−t−
ブチルスチレンeこ代表される芳香族ビニル系単量体(
ただしα−メチルスチレンは除く)およびメタクリル酸
メチル、アクリル酸メチルに代表される(メタ)アクリ
ル酸糸車風体などが挙げられ、なかでもスチレン、p−
t−プチルスチレ/が好ましく用いられる。
多元共重合体(A)は通常の水性もしくは溶媒懸濁重合
で重合することができ、ゴム状重合体の存在下で行なっ
てもさしつかえない。なお多元共重合体の単量体混合物
は重合初期に全量重合槽に仕込んでもよく、また一部の
単量体を先行して仕込み、残量を後から連続的または間
けつ的に仕込んでもよい6 本発明の共重合体FBIとは、α−メチルスチレン50
〜90m景%とくに55〜85重址%、アクリロニトリ
ル10〜50瓜量%とくに15〜45重量%j6よびこ
れらと共重合可能な他のビニル系単量体0〜60重量%
とくに0〜25重量%からなる単量体混合物を乳化重合
して得られる共重合体であり、ここでα−メチルスチレ
ンが50重量%未満では共重合体fElひいては樹脂組
成物の熱髪形温度が十分高くなく、90厘量%を越える
と萌撃強度および熱分解温度が著しく低下するため好ま
しくない。さらにアクリロニトリルが10厘量%未右4
1.では重合時間が長いばかりでなく組成物の衡撃強度
が十分でなく、50厘量%を越えると熱変形温度が吾し
く低下するため好ましくない。また他のビニル系単量体
が30重量%を越えると熱変形温度が著しく低下するた
め好ましくない。
共重合体FB+は、α−メチルスチVンJ6よびアクリ
ロニトリルを必須成分とするが、さらに他のビニル系単
量体を共重合成分として含有することができる。このビ
ニル系単量体としては。
スチレン、p−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレ
ンに代表される芳容Wビニル糸車盆体(ただしα−メチ
ルスチレンは除<)、メタクリル1ツメチル、アクリル
酸メチルをこ代表される(メタノアクリル酸系単量体な
どが挙げられ、1、Cかでもメタクリル酸メチル、p−
t−プチルスチレンが好ましく用いられる。
共重合体fBlは、通常の乳化重合で重合することがで
き、単量体混合物は重合初期に全量重合槽に仕込んでも
よくまた一部の単量体を先行して仕込み%残量を後から
連続的または間けり的に仕込んでもよい。特にα−メチ
ルスチレンとアクリロニトリルの混合物を重合初期に連
続的tこ供給し、アクリロニトリルおよび他のビニル系
単量体の単量体混合物を重合後期tこ間げっ的に供給す
ることが好ましい。
本発明のグラフト共重合体(C1の(,4成成分である
ゴム状重合体とはガラス転移温度が一10℃以下のゴム
状を有する重合体であり、例えばポリブタジェンゴム、
アクリロニトリル−ブタジェン共ffi合体ゴム(NB
R)%スチレン−ブタジェン共重合体ゴム(SBR)な
どのジエン系ゴム、ポリブチルアクリレート、ポリプロ
ピルアクリレートなどのアクリル系ゴムXよびエチレン
−プロピレン−ジエン系ゴム(IPDM)などが挙げら
れる。
グラフト共重合体io+においてゴム状重合体とビニル
系単量体混合物との割合は重要であり、ゴム状重合体2
0〜80重量%とくに25〜75重量%の存在下に芳香
朕ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体およびこれ
らと共重合可能な他のビニル系単量体から選ばれた少な
(とも一種類以上のビニル系単量体混合物80〜20重
量%とくに75〜25重量%をグラフト重合することが
必要である。ここでゴム状重合体の割合が20重量%未
満では得られる樹脂組成物の耐′IfI撃性が十分でな
く、また80重量%を越えると得られる組成物の機械的
強度が著しく低下するため好ましくない。
グラフト共重合体(C1の共重合成分である芳香iPA
 ヒール系単量体としては、スチレン、α−メチルスチ
レン、p−)チルスチレン、p−t−ブチルスチレンM
 、i ヒp −10ルスチレンなどが挙げられ、なか
でもスチレンおよびα−メチルスチレンが好ましく用い
られる。またシアノン化ヒニル系単量体としてはアクリ
ロニトリル、メタアクリロニトリルおよびα−クロルア
クリロニトリルなどが挙げられ、なかでもアクリロニト
リルが好ましく用いられる。また、他のビニル系sm体
としては、アクリル酸メチル、メタアクリル酸メチル8
よびメタアクリル酸ブチルに代表される(メタ)アクリ
ル酸系単量体およびマレイミド、N−フェニルマレイミ
ドおよびN−シクロヘキシルマレイミドに代表されるマ
レイミド系単量体などが挙げられ、なかでもメタクリル
酸メチルおよびN−フェニルマレイミドが好ましく使用
される。
なおグラフト共重合体fclは乳化重合、塊状重合、塊
状−1−燭重合などの公知の重合方法により製造される
本発明の樹脂組成物は、上記多元共重合体(A)5共重
合体fnl Xよびグラフト共重合体(C1を、配合す
ることにより得られるが、これらの1配合比は+A+が
10〜50重量部とくに15〜45重量部、fBlが3
0〜70重量部とくに35〜65重量部fc)が10〜
40亘一部と(に15〜35重量部〔(A)、(E+お
よび(C1の合計が100重量部〕なる随囲から選択さ
れる。ここで多元共重合体fA+の配合量が10鼠量部
未滴では熱髪形温度の(薦めて低い組成物しか得られず
550鼠量部を越えると、組成物の衝撃強度が著しく低
下するため好ましくない。また共重合体tE+の配合量
が50重量部未満では熱髪形温度が十分でなく、70菫
量部を越えると組成物のtIILT撃強度が著しく低下
するため好ましくない。さらにグラフト共重合体tc+
の配合量が10重量部未満では衝撃51度が十分でなく
40重量部を越えると熱変形温度が著しく低下するため
好ましくない。
上記多元共重合体(Al、共重合体(Bl 2’aよび
グラフト共重合体(C1の配合方法は特tこ制限はなく
、たとえば粉粒状の重合体を予め混合しまたは混合せず
所望の量比で押出機に供’4’ej L (41U混合
する方法などが採用される。
なお本発明の熱可塑性樹脂組成物に対し、他の重合体を
Pa合することによって種々の蒋性を発揮させることが
できる。 −−こ −゛ このような重合体と しては、スチレン−アクリロニトリル共重合体などのビ
ニル系(共)重合体、ナイロン1こ代表されるようなポ
リアミド系重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレートに代表されるポリエステル系重
合体、ポリカーボネートおよびポリアセタールなどが挙
げられる。
また、本発明の熱可塑性樹脂組成物には通常酸化防止剤
およびイオウ系酸化、剤などの酸化防止剤を添加して熱
安定性を向上させたり、滑剤を添加して流動性をさらに
良くすることもできる。また目的eこ合わせてガラス−
維などの繊羅補強剤、無槻冗填剤、)a色i′I11 
、顔料および導電性材料などを配合することもできる。
また本発明の(−脂組成物にテトラグロモビス、フェノ
ールA、デカブロモビフェニルエーテルおよび臭素化ポ
リカーボネートンよどの一般)\ロゲン化有機化合物系
!IIIt燃剤を酸化アンチモンとともに混合すること
によって難燃化が可能である。
以上説明したように本発明の熱可塑性樹脂組成物は、熱
父形温度および熱分解温度に代表される耐熱性2よび衝
撃強度1こ代表される機械的性質が均衡してすぐれてお
り、これらの特性を生かして種々の用途に適用が期待さ
れる。
以下、参考例および寮施例によって本発明をさらに説明
する。なお参考例ゴdよび実施例中の熱変形温度はAS
’[’M D648−56.アイゾツト衝撃強度はAS
TM D256−56 Method A &こしたが
って測定した。また熱分解温度は熱重量分析計を用いて
窒素気流下10℃/分の速度で昇温し試料の重量変化を
測定して、試料重量が3重量%減少した温度を熱分解温
度とした。また部数は重証部、%は重量%を表わす。
緩考例1〔多元共重合体(A−1)の調製〕還流コンデ
ンサーXdよび攪拌4歴を1llilえた重合槽に、部
分ケン化ポリビニルアルコール(日本督成化学(株)t
dGIA−14) [12部およびヒドロキシプロピル
メチルセルロース(信m 化学(a )ill 908
H−100) 0. i jiを脱イオン水200sに
溶解した水浴液を仕込み、象しく債拌した。
2+こα−メチルスチレン50BJ、N−フェニルマレ
イミド30部、アクリロニトリル20部およびアゾビス
イソブチロニトリル(開始剤)0.5部を重合槽に仕込
み、戴しく攪拌しながら重合槽内温度を70℃に保って
5時間懸濁重合を行なった。重合率をガスクロマトグラ
フィーを用いてめたところ97%であった。得られた重
合体スラリーを一過し、水で洗浄したのち乾燥して表−
1のような組成をもつ多元共重合体CA−1)を得た。
参考例2〔多元共重合体(A−2)の調製〕α−メテル
ステレy40i2d、スチレン10部。
IJ−シクロへキシルマレイミド50部8よびアクリロ
ニトリル20都の組成について、参考例1と同時に懸濁
重合を行なった結果、重合率は98%であり、表−1の
よりなm成をもつ多元共重合体(A−2)を得た。
参考例3〔多元共重合体(A’−1)の調製〕α−メチ
ルススレ2フ5m、Nフェニルマレイミド5都およびア
クリロニトリル10部の組成について参考例1と同様を
二懸濁重合を行なった結果、重合率は80%であり、表
−1のような組成ンもつ多元共重合体(A’−1)が得
られた。 ・ 参考例4〔多元共重合体(、/ 2)の調製〕α−メチ
ルスチレン20f!、スチレン30部、N−フェニルマ
レイミド40部およびアクリロニトリル10部の組成に
ついて参考例1と同様なこ懸濁重合を行なった結果、重
合率は98%であり、表−1のような組成をもつ多元共
重合体(A’−2)が得られた。
参考例5〔多元共重合体(A/−57の調製〕スチレン
70C15:N 、J: (、)’ N−フェニルマレ
イミド30部の歪1成について、参考例1と同様にj(
J濁重合を行なった結果、重合率は93%であり。
表−1のような組成?もつ多元共重合体(A′−6)が
得られた。
参考例6〔共重合体(E−+)の調製〕ステンレス製オ
ートクレーブに純水150 部、アクリル硫酸ナトリウ
ム1.5部、ブドウll、!j05部、ビロリン摩ソー
ダ04部3よび硫峻第−鉄0005部を仕込み、窒素置
換及攪拌しながら85℃に加熱した。次いで一方の仕込
口から純水20部にクメンヒドロベルオキ7ド(開始剤
)02部およびラウリル硫酸ナトリウム2.5部を溶解
した水溶液を16時間にわたって等速添加した。これと
併行して同時に別の仕込口がも、α−メチルスチレン8
0部3よびアクリロニトリル18郡からなる単量体混合
物を8時間にゎたって等速仕込みし、次いでアクリロニ
) l)ル2部を4時間かけて等速仕込みをした。重合
温度条件は重合しd始から12時間まで85℃tこ温調
し、次いで90’Q)こ保持して開始剤を含む水浴液の
仕込み終了後1時間保持した。■合終了後、亘合体ラテ
ックスの一部ン採取し、ガスクロマトグラフィーによっ
て未反応単量体を定hkすることによって重合率をめた
ところ98%であった。得られた共重合体ラテックスを
硫酸マグネシウムな用いて凝固し、水洗、濾過および乾
燥を行なって表−2のような組成をもつ共重合体(B−
j)を得た。
参考例7〔共重合体(B−2Jの調製〕参考例6と同様
eこα−メチルスチレン70郡、II−フェニルマレイ
ミド10部Xよびアクリロニトリル18部からなる単量
体混合物を初期等速仕込みし、アクリロニトリル2部を
追加等速仕込みして乳化重合を行なった結果、重合率は
98%であり、表−2のようなA;11成をもつ共重合
体(B−2)が得られた。
参考例8〔共重合体(B−3Jの調製〕参考例6と同様
に、α−メチルスチレン70部、メタアクリル1状メチ
ル10部8よびアクリロニトリル18部からなる単量体
混合物を初期′4速iJ=込みし、つ′う・す・−:・
1./2郡を追加等速仕込みして、乳化重合を何7.C
つだ結果、重合率は97%であり、表−2のJ:うTx
 組成をもつ共重合体(H−3)が得られた。
参考例9〔共重合体CB’ −1)の調製〕参考例6と
同様に、α−メチルスチレン60部、スチレン25部お
よびアクリロニトリル4.0部からなる単量体混合物を
初期等速仕込みし、アクリロニトリル5部を追加等速仕
込みして、乳化重合を行なった結果、重合率は99%で
あり、表−2のような組成をもつ共重合体(E’−1)
が得られた。
参考例10〔グラフト共重合体(0−j)の調製〕 参考例1と同様の重合槽tこポリブタジェンゴムラテッ
クス60部(固形分換算)、リン酸三ナトリウム10部
、過硫酸カリウム(開始剤)05部、オレイン酸カリウ
ム50部および脱イオン水100部を仕込み溶解させた
。−万態にスチレン30部、アクリロニトリル1o部お
よびt−ドデシルメルカプタン01部を滴下ロートtこ
仕込んだ。重合槽内温度を65℃tこI7た後、上記単
量体混合物を3時間かけて重合槽に滴下した。滴下終了
後1時間″JL拌をつづけ、その後冷却して重合を終了
した。重合率をガスクロマトグラフィーでめたところ9
6%であった。
得られたラテックスを硫酸マグネシウムを用いて凝固し
、水で洗浄した後乾燥して表−3のような組成をもつグ
ラフト共よ合体(0−IJを得た。
参考例11 〔グラフト共重合体(C−2Jの調製〕 参考例1と同様の重合槽にエチレン−プロピレン−ジエ
ン系ゴム(ヨウ素価24.ムーニー粘i65.エチレン
/プロピレノ−77,6/22.4モル比)40部をn
−へブタン150部3よびイソプロピルベンゼン250
部の混合溶媒に溶解した後、スチレン35部、アクリロ
ニトリル25部およびベンゾイルペルオキシド(開始剤
)1部を添加し、均一に混合した。
次に脱イオン水700部にポリアクリル酸(重合度20
00)25%水浴液3部を溶解した水溶液を加えた後、
気相をイ素ガスで置換して政しく撹拌しながら80℃e
こ昇温し7時間グラフト重合を行なった。重合率はガス
クロマトグラフィーでめたところ98%であった。・′
/゛得られた重合スラリ、−を−過し、多量のメタノ、
=ルで洗浄した後乾燥し、表−3U、)よ、うな組成を
もつグラフト共重合体(C−2Jを得た。
実施例 参考例1〜5で調製した多元共重合体(A−1〜A−2
およびA′−1〜八′−3)、参考例6〜9で調製した
共重合体(B−1〜B−3およびB’−1)%よび参考
例10〜11で調製したグラフト共重合体(C−1〜C
−2)を表−4に示した配合比にしたがい押出機で溶融
押出後、射出成形して得られた試験片の物性を測定した
。#8変変形度、熱分解温度およびアイゾツト衝撃強度
の測定結果を表−4に配合比とともに示した。
表−4から明らかなように、本発明の組成物(罵1〜4
)は、熱間形温度、熱分解温度およびアイゾツト衝撃強
度が均衡してすぐれている。
それに対して本発明の共重合範囲を外れる単量体混合物
より得られた多元共重合体Ch’)sよび共重合体CB
’ ) Iど用いた場合C45〜7)および本発明の配
合比を外れる場合C!8〜12)は、熱変形温度、熱分
解温度j3よびアイゾツト衝撃強度のいずれかが劣る組
成物しか得られな+71 。
特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fAl α−メチルスチレン30〜80i景%。 N−置換マレイミド系単量体10〜50重量%、シアン
    化ビニル系単量体5〜40重量%およびこれらと共重合
    可能な他のビニル系単羞体0〜40重i%からなる単量
    体混合物を懸濁重合して得られる多元共重合体10〜5
    0度量部、 (Bl α−メチルスチレン50〜903i量%、アク
    リロニトリル10〜50重量%およびこれらと共重合可
    能な他のビニル系単量体0〜30重量%からなる単量体
    混合物を乳化重合してなる共重合体30〜70重量部お
    よび (C1ゴム状重合体20〜80重量%の存在下に芳香族
    ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体およびこれら
    と共重合可能な他のビニル系単量体から混ばれた少なく
    とも一種類以上のビニル系単量体混合物80〜20垣量
    %をグラフト本台してなるグラフト共重合体10〜40
    瓜量部を、 (Al 、 CB+および(C1の合計が
    100重量部となるようtこ配合してなる熱可塑性樹脂
    組成物。
JP13763783A 1983-07-29 1983-07-29 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS6031552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13763783A JPS6031552A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13763783A JPS6031552A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6031552A true JPS6031552A (ja) 1985-02-18
JPH0466902B2 JPH0466902B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=15203292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13763783A Granted JPS6031552A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031552A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217249A (ja) * 1984-04-11 1985-10-30 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱性樹脂組成物
JPS61250008A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱性微細樹脂粒子の製法
JPS62236844A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
EP0267574A2 (en) * 1986-11-12 1988-05-18 Sumitomo Dow Limited Heat resistant copolymer composition
JPS63117052A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Sankyo Yuki Gosei Kk スチレン系樹脂組成物の安定化法
JPS63137943A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱性樹脂組成物
JPS63161047A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JPS63223056A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 樹脂組成物
JPS63223057A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 樹脂組成物
JPS63248840A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 樹脂組成物
JPH0356556A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH04136059A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Sumitomo Dow Ltd 着色性および耐熱性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPH11256044A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Ube Cycon Ltd 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物
WO2008038857A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd Maleimide-alpha-alkylstyrene-based tetrapolymer with low molten viscosity and continuous bulk process for producing it

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217249A (ja) * 1984-04-11 1985-10-30 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱性樹脂組成物
JPS61250008A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱性微細樹脂粒子の製法
JPH0422164B2 (ja) * 1985-04-30 1992-04-15 Nippon Shokubai Kk
JPS62236844A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH0627233B2 (ja) * 1986-11-05 1994-04-13 三共有機合成株式会社 スチレン系樹脂組成物の安定化法
JPS63117052A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Sankyo Yuki Gosei Kk スチレン系樹脂組成物の安定化法
EP0267574A2 (en) * 1986-11-12 1988-05-18 Sumitomo Dow Limited Heat resistant copolymer composition
JPS63137943A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱性樹脂組成物
JPS63161047A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JPS63223056A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 樹脂組成物
JPS63223057A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 樹脂組成物
JPS63248840A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 樹脂組成物
JPH0356556A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH04136059A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Sumitomo Dow Ltd 着色性および耐熱性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPH11256044A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Ube Cycon Ltd 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物
WO2008038857A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd Maleimide-alpha-alkylstyrene-based tetrapolymer with low molten viscosity and continuous bulk process for producing it
EP2066708A1 (en) * 2006-09-28 2009-06-10 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Maleimide-alpha-alkylstyrene-based tetrapolymer with low molten viscosity and continuous bulk process for producing it
EP2066708A4 (en) * 2006-09-28 2010-01-13 Korea Kumho Petrochem Co Ltd MALINIMIDE-ALPHA-ALKYL-STYRENE-BASED TETRAPOLYMER WITH LOW MELT VISCOSITY AND CONTINUOUS MASS PROCESS FOR ITS PRODUCTION
US8124703B2 (en) 2006-09-28 2012-02-28 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Maleimide-alpha-alkylstyrene-based tetrapolymer with low molten viscosity and continuous bulk process for producing it
EP2471821A1 (en) * 2006-09-28 2012-07-04 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Maleimide-alpha-alkylstyrene-based tetrapolymer with low molten viscosity
US8487057B2 (en) 2006-09-28 2013-07-16 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Maleimide-alpha-alkylstyrene-based tetrapolymer with low molten viscosity and continuous bulk process for producing it

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466902B2 (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031552A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6284109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS58129043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR960002985B1 (ko) 내열성 내충격성 수지 조성물
JPS604544A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59184243A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59191749A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3626288B2 (ja) 顔料分散性に優れる低剛性のスチレン系樹脂組成物
JP4156403B2 (ja) 耐衝撃性補強材及びその製造方法、並びに耐衝撃性補強ポリスチレン組成物
JPS61145244A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0660271B2 (ja) 落球衝撃強度に優れる耐熱性樹脂組成物
JP2000273270A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6248712A (ja) ゴム分散共重合樹脂
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS61264041A (ja) 樹脂組成物の製法
JPS59193946A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0610218B2 (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JP2716598B2 (ja) マレイミド系共重合体の製造方法
JPS59196355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0725981B2 (ja) 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JPH04342750A (ja) 着色性の優れた耐候性、耐衝撃性重合体組成物
JPH0559247A (ja) 耐熱劣化性の優れた耐候性、耐衝撃性重合体組成物
JPS59166545A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61235450A (ja) 樹脂組成物
JP2003327777A (ja) 熱可塑性樹脂組成物