JPS6031105B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6031105B2
JPS6031105B2 JP9457975A JP9457975A JPS6031105B2 JP S6031105 B2 JPS6031105 B2 JP S6031105B2 JP 9457975 A JP9457975 A JP 9457975A JP 9457975 A JP9457975 A JP 9457975A JP S6031105 B2 JPS6031105 B2 JP S6031105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base
insulator
collector
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9457975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5218183A (en
Inventor
和利 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9457975A priority Critical patent/JPS6031105B2/ja
Publication of JPS5218183A publication Critical patent/JPS5218183A/ja
Publication of JPS6031105B2 publication Critical patent/JPS6031105B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特に絶縁分離領域の側面にェミッ
タ・ベースおよびコレクタ領域が接する構造のトランジ
スタを含むICに関する。
従来の上記構造を含む半導体装置について、代表的な例
により図面を用いて説明すればつぎのようになる。
第1図aおよびbはそれぞれ従来構造のNPNトランジ
スタを含むICの断面図およびその部分Aの拡大図であ
る。
同図において、1はP型シリコン基板、2は該基板上に
形成されたN型ェピタキシャル層、3はN+埋込層、4
a,4bおよび4cは前記ェピタキシャル層を貫通して
設けられたシリコン酸化膜の絶縁分離領域、2aおよび
2bは前記ェピタキシャル層2の前記絶縁分離領域によ
り囲まれた部分であってコレクタ領域である。また5は
前記コレクタ領域2aに不純物を拡散して形成されたP
型ベース領域であり、6aおよび6bはそれぞれN+ェ
ミツタ領域およびN+コレクタ領域である。また7は上
記各領域上に設けられた絶縁保護膜である。そして前記
絶縁分離領域4aにェミッタ領域6a、ベース領域5お
よびコレクタ領域2aがそれぞれ接する構造になってい
る。なお、図示してないが、前記ヱミッタ、ベースおよ
びコレクタ領域よりそれぞ電極を取り出して配線すれば
NPNトランジスタ素子を含むICが完成される。しか
しながら、上記構造のICにおいては、トランジスタ素
子のェミッタ・コレクタ間にリーク電流が生じやすく、
ICの製造歩留りを著しく低下せしめている。すなわち
、通常のトランジスタのベース幅はhF8特性との関係
から数千A以下というきわめて薄い幅にコントロールさ
れるので、N+ェミッタ領域6aとコレクタ領域2aと
は非常に近接している。そのうえ、第1図bに示すよう
にP型ベース領域5の形成の際に通常使用される不純物
ホウ素は、前記シリコン酸化膜の絶縁分離領域4aとの
境界で偏析現象により枯渇し、境界附近のベース・コレ
クタ接合8は上向きに形成され、またN+ェミッ夕領域
に使用される不純物リンは逆に境界で蓄積するので、境
界附近のェミツタ・ベース接合9は下向きに形成される
。したがって、境界に近接する部分のベース幅L,は通
常のベース幅W,よりも更に狭くなり、リーク電流の発
生ないいま耐圧(BVcEo)不良をきわめて起しやす
くなりICの製造歩留りを低下させていた。本発明の目
的は、上記の欠点を除去しうる半導体装置を提供するこ
とにある。
本発明の半導体装置は、半導体基板上に形成された一導
電型の半導体層と、前記半導体層の表面から内部に埋め
込まれ前記半導体層の一部をコレクタ領域として他の部
分から絶縁分離するための第一の絶縁物領域と、前記コ
レクタ領域内に埋め込まれた第二の絶縁物領域と、前記
コレクタ領域内に形成され前記第一および第二の絶縁物
領域で終機するベース領域と、前記ベース領域内に形成
され前記第一の絶縁物領域で終端するェミッタ領域とを
含み、前記ベース領域の前記第一の絶縁物領域で終端す
る部分のうち前記ェミッ夕領域が前記第一の絶縁物領域
で終端する部分の下方に位置するベース領域の部分は、
前記ヱミツ夕領域の下方に位置する他のベース領域部分
よりも深く形成されるとともに前記第一の絶縁物領域よ
りも浅く形成されていることを特徴とする。
以下実施例にもとづき本発明を詳細に説明する第2図a
およびbはそれぞれ本発明をNPNトランジスタを含む
ICに実施した場合の一実施例を示す断面図およびその
部分Bの拡大図である。
同図において、第1図と共通する部分は同一符号を用い
て表わされているが、1はP型シリコン基板、2は該基
板上に形成されたN型ェピタキシヤル層、3はN+埋込
層、4a,4bおよび4cは前記ェピタキシャル層を貫
通して設けられたシリコン酸化膜の絶縁分離領域、2a
および2bは前記ェピタキシャル層2の前記絶縁領域に
より囲まれた部分であってコレクタ領域である。そして
、6は前記コレクタ領域2aに不純物を拡散して形成さ
れたP型ベース領域、6aおよび6bはそれぞれN+ェ
ミッタ領域およびN+コレクタ領域であるが、前記P型
ベース領域5の前記絶縁分離領域4aおよび4bの近傍
にはベース幅を広くするためのP型領域10およびグラ
フトベース11がそれぞれ設けられている。また7は上
記各領域上に設けられた絶縁保護膜である。なお、図示
してないが、前記ェミッタ6a、ベース11およびコレ
クタ領域6bよりそれぞれ電極を取り出して配線すれば
NPNトランジスタを含むICが完成される。上記構造
のICによれば、第2図bに示すように、前記絶縁分離
領域4aに接するベース領域10の幅W2が従来のベー
ス幅W,に比較してきわめて大きく形成されているので
、たとえ不純物の偏析現象により、境界附近のベース・
コレクタ接合12が上向きに、またェミッタ・ベース接
合13が下向きに形成されても、境界に近接するベース
幅L2はあまり狭くならず、依然として従来のベース幅
W,に比較すればはるかに大きいので、リーク電流の発
生ないし耐圧(BVcEo)不良の発生はきわめて起り
にくくなる。
なお、上言己の効果は前記絶縁分離領域4aのごく近傍
のベース領域のみを幅広く形成すれば達成されるので、
トランジスタの電流増幅率hF8は他の浅いベース領域
5aによって所望の値にコントロールすることができ、
またその他の特性についても何ら損なわれることはない
。なお、前記幅広のベース領域10の形成は、前記グラ
フトベース領域11の形成と同時に行なうこともできる
ので、その場合には製造工程を全く増加させる必要がな
い。
また、上記実施例においては、ホウ素およびリンを不純
物とするNPNトランジスタを含むICについて説明し
たが、上記以外の不純物を用いた場合、PNPトランジ
スタに実施した場合にも、若干の程度の差はあるが同様
の効果があることは勿論である。
以上詳細に説明したように、本発明はベース領域の絶縁
分離領域に接する部分のベース幅を広くすることにより
、当該部分におけるリーク電流の発生または耐圧不良の
発生を防止して、半導体装置の特性および信頼性を向上
せしめるとともに、その製造歩留りを大幅に改善するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbはそれぞ従来構造のNPNトランジス
タを含むICの断面図およびその部分Aの拡大図、第2
図aおよびbはそれぞれ本発明をNPNトランジスタを
含むIC}こ実施した場合の一実施例を示す断面図およ
びその部分Bの拡大図である。 1・・・・・・P型シリコン基板、2・・…・N型ヱピ
タキシャル層、2a,2b・・・・・・コレクタ領域、
3・・・…N+埋込層、4a,4b,4c……絶縁分離
領域、5……P型ベース領域、6a……N+ェミツタ領
域、6b・・・・・・N+コレクタ領域、7・・・・・
・絶縁保護膜、8,12・・・・・・境界附近のベース
・コレクタ接合、9,13・・・・・・境界附近のェミ
ッ夕・ベース接合、10・・・・・・ベース領域の幅広
部、11・・・・・・グラフトベース領域。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に形成された一導電型の半導体層と、
    前記半導体層の表面から内部に埋め込まれ前記半導体層
    の一部をコレクタ領域として他の部分から絶縁分離する
    ための第一の絶縁物領域と、前記コレクタ領域内に埋め
    込まれた第二の絶縁物領域と、前記コレクタ領域内に形
    成され前記第一および第二の絶縁物領域で終端するベー
    ス領域と、前記ベース領域内に形成され前記第一の絶縁
    物領域で終端するエミツタ領域とを含み、前記ベース領
    域の前記第一の絶縁物領域で終端する部分のうち前記エ
    ミツタ領域が前記第一の絶縁物領域で終端する部分の下
    方に位置するベース領域の部分は、前記エミツタ領域の
    下方に位置する他のベース領域部分よりも深く形成され
    るとともに前記第一の絶縁物領域よりも浅く形成されて
    いることを特徴とする半導体装置。
JP9457975A 1975-08-01 1975-08-01 半導体装置 Expired JPS6031105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9457975A JPS6031105B2 (ja) 1975-08-01 1975-08-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9457975A JPS6031105B2 (ja) 1975-08-01 1975-08-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5218183A JPS5218183A (en) 1977-02-10
JPS6031105B2 true JPS6031105B2 (ja) 1985-07-20

Family

ID=14114183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9457975A Expired JPS6031105B2 (ja) 1975-08-01 1975-08-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031105B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852339B2 (ja) * 1979-03-20 1983-11-22 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPS575357A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5218183A (en) 1977-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051506A (en) Complementary semiconductor device
US4323913A (en) Integrated semiconductor circuit arrangement
JPH0216017B2 (ja)
US5218227A (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2979554B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3936856A (en) Space-charge-limited integrated circuit structure
JPS6031105B2 (ja) 半導体装置
JPS6133261B2 (ja)
JPH0582534A (ja) 半導体装置
JP3125401B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6155775B2 (ja)
JP2518929B2 (ja) バイポ―ラ型半導体集積回路
JPH0521442A (ja) 半導体装置
JPS6140140B2 (ja)
JPS644349B2 (ja)
JPH05121418A (ja) 半導体装置
JP2636555B2 (ja) 半導体装置
JPH0629374A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0558256B2 (ja)
JPH0294527A (ja) 半導体装置
JPH0157506B2 (ja)
JPS6364058B2 (ja)
JPH04323832A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0697275A (ja) 半導体装置
JPS634715B2 (ja)