JPS60262930A - ワイヤ放電加工用銅合金電極線 - Google Patents

ワイヤ放電加工用銅合金電極線

Info

Publication number
JPS60262930A
JPS60262930A JP11785184A JP11785184A JPS60262930A JP S60262930 A JPS60262930 A JP S60262930A JP 11785184 A JP11785184 A JP 11785184A JP 11785184 A JP11785184 A JP 11785184A JP S60262930 A JPS60262930 A JP S60262930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode wire
copper
metal
copper alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11785184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435543B2 (ja
Inventor
Satoru Takano
悟 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP11785184A priority Critical patent/JPS60262930A/ja
Publication of JPS60262930A publication Critical patent/JPS60262930A/ja
Publication of JPH0435543B2 publication Critical patent/JPH0435543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ワイヤ放電加工用電極線に関するものである
背景技術 ワイヤ放電加工(以下、単に放電加工と称す)法とは、
被加工物とワイヤ放電加工用電極線(以下、電極線と称
す)との間に水等の加工液を媒体として放電を行わせ、
該電極線と被加工物とを相対的に移動させて被加工物を
所望の形状に切断加工するものであり、従来から実施さ
れている方法である。
この放電加工法において、電極線としては通常直径が0
.03〜0.25−の長尺線を準備し、放電加工部分に
順次新しい線を供給して使用している。
従来、電極線としては、硬銅線、黄銅線、タングステン
線、ZnまたはAJ!被覆黄銅線、0.1〜4係U−2
0〜381Zn−Cu合金線が用いられているが硬銅線
、黄銅線は放電時に電極成分が被加工面に付着すること
により、加工速度及び寸法精度上の制限を受ける。
タングステン線は放電加工速度が小さく、仕−Eがり表
面状態及び寸法精度は良いが、製造が困難でコストが高
い。Znまたはりで被覆された黄銅線は低融点金属で被
覆されているために、放電加工時電極線をダイスに通す
ため火炎等で先端を針状になるように切断の際、先端が
ボール状となりダイスに通すことが困難で作業性が悪く
、更に、被覆層が芯材に比べ引張強度が劣り、そのため
加工精度が劣るo O,1〜41 A、、e20〜38
%Zn Cu合金線は通常の黄銅線に比べ伸線加工性が
劣り、又放電加工条件によっては大量の銅分り転移、付
着が発生する。
発明の構成 本発明は、上述の欠点を解消するために成されたもので
、電極線の製造及び伸線加工が極めて容易で、機械的強
度が大きく放電加工時の張力が高くとれ、加工精度が大
で、表面が粗面のため表面積が大きく水に対する濡れ性
が良く、それに伴う冷却効果により加工速度が大きく、
表面が低融点金属元素濃度が高いため被加工面への電極
成分の付着が少なく仕上がり状態が良く、しかも、融点
の低い部分が、極めて薄いため電極線の切断時、先端に
ポール形成が起らないためダイス通し作業性の良好なか
つ、安価な電極線を提供せんとするものである。なお、
前述の電極線の表面が粗面となるのは、表面層が例えば
Zn濃度が高い合金であり表面層の延性が低く伸線時、
表面荒れが起こるためである。即ち、本発明の電極線は
例えば素材となる銅合金線を伸線し、次に、低融点金属
又はその金属の合金の溶湯中を通過させ、該低融点金属
、又は合金が銅合金線上に部分的に付着する程度に石綿
等で拭きとった後更に、伸線した後焼鈍することにより
、付着した低融点金属又は合金を銅合金線内に拡散、消
失させることにより得られる。また、低融点金属層を形
成後、不活性ガス雰囲気中で加熱することによっても容
易に製造できる。
本発明を実施する時に使用する低融点金属元素は、B1
、Sb、 Zn、 Cd、 Pu、 In、 Sn、 
Pb、 Mg または4すのように、単体で融点が15
0〜700°であるものが好適である。K、Na、几す
のようなアルカリ金属は、融点は低いが、放電加工の媒
体である水と激しく反応するために使用できない。また
、常温で液体である水銀は、毒性が強く不適当である。
単体の融点が150〜700°Cである上記元素の中で
もCdは毒性の点でやや問題があり、Puは高価な上に
放射能を有するため不適当である。従って実用的に利用
される元素はBi、 Sb、 Zn、In、 Sn、P
b%Mg またはMに限定される。
こうして得られた電極線は第1図、第2図に示すように
外表面はど低融点金属元素の濃度が高く、それに伴って
銅元素濃度が低く、中心層に近づくほどその傾向は逆転
する。
ここで、最表面の銅元素濃度が0.1〜5係、全体の銅
元素濃度が61〜95壬が望ましい。表面層の銅元素濃
度が0.1〜5チと限定した理由は、0.1係以下では
低融点金属元素の濃度が高いため、ダイス通しの際の電
極線の切断時、先端にボールが形成され、ダイス通し作
業が困難となり、5幅以上では放電加工時、被加工面へ
の銅の付着量が増加し仕上がり表面状態が悪くなる。次
に、全体の銅元素濃度が61〜95係と限定した理由は
、61%以下では導電率が低く、放電加工性が悪く、9
5係以上では引張強度が小さく、放電加工時の張力を低
くせざるを得ないkめ加工精度が悪くなる。
本発明の特徴を以下に要約して述べる。
従来例で述べたように、表面における低融点合金元素の
存在は確かに放電加工性、特に放電時に電極成分が被加
工物に付着する現象を抑制する効果が高い。しかしなが
ら表面が単一な低融点金属層で形成されている場合、低
融点金属は放電による消耗が大であり、効果の発揮には
相当度好ましくは10μ以上の厚みを必要とする。この
ことから、前記の引張強さの低下による加工精度の低下
や、火炎切断時のボール形成による作業性の劣化をもた
らす。本発明は、付着現象への影響の大きい外表面はど
低融点金属元素濃度を高めて付着防止効果を維持し、導
体内部はどCu濃度を高くすることによって放電による
消耗を抑制する。しかも、引張強さの低い低融点金属濃
度の高い層は極表面に限定されるため引張強さの低下は
ほとんどなく、もちろんボール形成の問題もない。最表
面のCu元素も0.1〜5憾であれば付着に対し全く悪
影響を与えない。引張強さが高いために加工時の張力を
大きくとることができ、さらに付着が減少する結果をも
たらす。
以下、本発明電極線を実施例に基いて説明する。
実施例 実施例1゜ 本発明II!12に示す1.0+n+nOの79%Cu
−30%Zn黄銅線をZnの溶湯(温度450°C)中
を5秒間通過させた後、石綿で絞り取り、しかる後、0
.5rImOに伸線した。
次に500°C124時間焼鈍した後、更に、伸線して
、0.2mm*の電極線を得た。この電極線を用いて、
25IIII11厚の5KD−15工具鋼を切断したと
ころ、従来の硬銅線を100とした時の加工速度比は1
801被加工面への銅の付着量比は20という好結果を
得た。更に、ダイス通しの際の電極線の切断時、先端に
ボールが形成されず、スムースにダイスに通すことがで
きた。
実施例2゜ 本発明ll&15に示す0.8iunOの65 % C
u−35%Zn 黄銅線に、電気めっきにより8μのS
nの電気めっきを施した。しかる後0.5 whoに伸
線した。次に、270℃、2時間拡散焼鈍した後、更に
、伸線して、0.2+nnl’の電極線を得た。この電
極線を用b1て25mm厚の、9KD−15工具鋼を切
断したところ、従来の硬銅線を100とした時の加工速
度比は160、被加工面への銅の付着量比は45と髪)
う結果を得た。又、ダイス通しの際の電極線の切断時、
先端にボールが形成されず、スムースにダイスに通すこ
とができた。なお、実施例1,2とも電極線の素材であ
る1、OJ5’、 0.80 の黄銅線は途中中間焼鈍
なしで、5mm0 の母材から得ることができた。
比較例1゜ 比較例N0.2に示す1. Orrmoの65 %Cu
−33%Zn−24 AJ線を伸線、熱処理工程を数回
くり返し得られた0、2ion電極線を用いて25iI
II+厚の5KD−15工具鋼を切断したところ、従来
の硬銅線を100とした時の加工速度比は1601被加
工面への銅の付着量比は70で後者の特性があまり良く
ないことと、5IIIIIIOの母材から1.0鴫グに
伸線するに当って3回の中間焼鈍処理が必要であった。
比較例2゜ 比較例1N&L1に示す1. OvmXの70 %Cu
−301Zn黄銅線をZnの溶湯(430°C)中を5
秒間通過させた後、表面に付着したZnを締り取らず直
接伸線して0.2IIIIIIOの電極線を得た。この
電極線を用いて25、厚の5KD−15工具鋼を切断し
たところ、従来の硬銅線を100としたときの加工速度
比は160、被加工面への銅の付着量比は20という結
果であるが、ダイス通しの際の切断時、先端に0、3 
MOのボールが形成し、ダイス通し作業がすこぶる困難
であった。これらの結果を第1表に示す。
第1表かられかるように本発明の電極線#I&lL1〜
6は何れも最表面の銅元素濃度が0.5〜15%の範囲
で、ダイス通し作業性、放電加工特性(加工速度、被加
工面への銅の付着量)が良い。
比較例Nnlは放電加工特性は優れているが、ダイス通
し作業性が悪く、比較例陽2は伸線加工性が悪いため、
電極線の製造に至るまでに、数多くの中間焼鈍が必要な
ことと、放電加工時、被加工面に銅の付着量が多いとい
う欠点がある。
効 果 上述のように、本発明による電極線は、製造が容易で、
ダイス通し作業性が良く、かつ、放電加工特性が良く、
従って、放電加工をでおけるランニング費用を軽減しう
る顕著な効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明のワイヤ放電加工電極線
の縦断面における直径方向の低融点金属元素ふ・よび銅
元素の濃度分布の例を示す図である。 横方向は位置を示し、縦方向は低融点金属または銅の濃
度を示すものである。 究1図 官2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)金属線に含有する低融点金属元素の濃度が、少な
    くとも表面層において該金属線の外表面程高いことを特
    徴とするワイヤ放電加工用銅合金電極線。 (2)低融点金属元素がBi、 Sb、 Zn 、 I
    n%Sn。 Pb、 Mg又は4すであることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載のワイヤ放電加工用鋼合金電極線
    。 (31Cu元素濃度が全体として61〜95係であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(2)
    項のワイヤ放電加工用鋼合金電極線。 (4)最表面のCu元素濃度が0.1〜5係であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項、第(2)項又
    は第(3)項記載のワイヤ放電加工用銅合金電極線。
JP11785184A 1984-06-07 1984-06-07 ワイヤ放電加工用銅合金電極線 Granted JPS60262930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11785184A JPS60262930A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ワイヤ放電加工用銅合金電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11785184A JPS60262930A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ワイヤ放電加工用銅合金電極線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262930A true JPS60262930A (ja) 1985-12-26
JPH0435543B2 JPH0435543B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=14721851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11785184A Granted JPS60262930A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ワイヤ放電加工用銅合金電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018649A (ja) * 1997-07-30 2002-01-22 Ki Chul Seong 放電加工用多孔性電極線の構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124399A (en) * 1978-03-03 1979-09-27 Charmilles Sa Ateliers Electrode for working by electric spark erosion
JPS5662730A (en) * 1979-10-11 1981-05-28 Charmilles Sa Ateliers Electrode wire
JPS56126528A (en) * 1980-01-28 1981-10-03 Furukawa Kinzoku Kogyo Kk Composite electrode wire for wire-cut spark machining
JPS5741134A (en) * 1980-08-19 1982-03-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Electrode wire for wire cut discharge machining

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124399A (en) * 1978-03-03 1979-09-27 Charmilles Sa Ateliers Electrode for working by electric spark erosion
JPS5662730A (en) * 1979-10-11 1981-05-28 Charmilles Sa Ateliers Electrode wire
JPS56126528A (en) * 1980-01-28 1981-10-03 Furukawa Kinzoku Kogyo Kk Composite electrode wire for wire-cut spark machining
JPS5741134A (en) * 1980-08-19 1982-03-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Electrode wire for wire cut discharge machining

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018649A (ja) * 1997-07-30 2002-01-22 Ki Chul Seong 放電加工用多孔性電極線の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435543B2 (ja) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718529B2 (ja) 放電加工用多孔性電極線の製造方法
KR101873953B1 (ko) 고정밀도 아연계 합금 전극선 및 이의 제조방법
US6291790B1 (en) Wire electrode for electro-discharge machining
JPS60262930A (ja) ワイヤ放電加工用銅合金電極線
JP3405069B2 (ja) 放電加工用電極線
JPS5914429A (ja) ワイヤカツト放電加工電極線用複合線およびその製造法
JPS62218026A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59134624A (ja) ワイヤカツト放電加工用複合電極線およびその製造法
JP2001269820A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JP3087552B2 (ja) 放電加工用電極線
JP2971459B1 (ja) 電気部材用溶融Sn−Znめっき鋼板
JP2713350B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59110517A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線及びその製造法
JPS6171925A (ja) 放電加工用複合電極線の製造法
JPS62130128A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JP2516102B2 (ja) 細径複合金属被覆材
JPS59123751A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線の製造方法
JPS6176215A (ja) 放電加工用複合電極線の製造法
JPS59110516A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線及びその製造法
CN117940613A (zh) 带镀膜的端子材及端子材用铜板
JP2000198027A (ja) 放電加工用電極線及びその製造方法
JPH07108488B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPS6386839A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線
JPS618228A (ja) ワイヤ放電加工用複合電極線の製造方法
JPH11226817A (ja) 放電加工用電極線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term