JPS6024920Y2 - 頭上弁式エンジンの押棒室 - Google Patents

頭上弁式エンジンの押棒室

Info

Publication number
JPS6024920Y2
JPS6024920Y2 JP8481979U JP8481979U JPS6024920Y2 JP S6024920 Y2 JPS6024920 Y2 JP S6024920Y2 JP 8481979 U JP8481979 U JP 8481979U JP 8481979 U JP8481979 U JP 8481979U JP S6024920 Y2 JPS6024920 Y2 JP S6024920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push rod
cylinder
rod chamber
chamber
side push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8481979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS564634U (ja
Inventor
佳一 建部
福哉 松井
繁一 岡田
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP8481979U priority Critical patent/JPS6024920Y2/ja
Publication of JPS564634U publication Critical patent/JPS564634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024920Y2 publication Critical patent/JPS6024920Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来の頭上弁式エンジンでは、第1図ないし第4図に図
示するように、動弁装置室aに適量の潤滑油を導入する
ために、動弁装置室aとクランク室すとを、シリンダヘ
ッドj側の押棒室Cとシリンダに側の押棒室dと連絡孔
eとで連通していた。
この場合、カムfとタペットgとを満遍なく当て、局部
的な摩耗を防ぐため、カムfの中心軸に対してタペット
gの中心軸が直角となるように、タペットgの孔iを正
確に加工する必要があるが、シリンダ側の押棒室dの深
さが深いため、孔あけ治具を使用する必要がある。
しかしながらシリンダ側押棒室dの断面が第3図に図示
するように円形であると、治具の剛性が弱くなり、孔i
を直角に正確にあけることが困難であった。
またシリンダヘッド側押棒室Cとシリンダ側押棒室dと
の各横断面積が同一であるため、高速時多量に揚って来
た潤滑油はそのま)動弁装置室aに流入してしまい、潤
滑油がシリンダヘッドjで加熱されて油温か上昇し、ブ
リーザ1からの噴油が多くなる欠点があった。
本案はこのような難点を克服した頭上弁式エンジンの押
棒室の改良に係り、シリンダヘッド内およびシリンダ内
のそれぞれに形成され内部に押棒が挿通されて一連に配
設されたシリンダヘッド側押棒室およびシリンダ側押棒
室を備え、前記シリンダヘッド側押棒室は一方の開口端
が動弁装置室に他方の開口端が前記シリンダ側押棒室に
連通され、かつ前記シリンダ側押棒室が連絡孔を介して
クランク室に連通されているとともに、前記シリンダ側
押棒室の断面積が大きく形成されて、前記シリンダヘッ
ド側押棒室あるいはシリンダヘッドとシリンダ間に介装
されたヘッドガスケットの押棒孔の断面積が前記シリン
ダ側押棒室の断面積よりも小さく構成されたことを特徴
とするもので、その目的とする処は、高速での潤滑過多
を抑制すると)もにタペット孔の加工を正確に行なうこ
とができる頭上弁式エンジンの押棒室を供する点にある
本案は前記したようにシリンダヘッド内およびシリンダ
内のそれぞれに形成され内部に押棒が挿通されて一連に
配設されたシリンダヘッド側押棒室およびシリンダ側押
棒室を備え、前記シリンダヘッド側押棒室は一方の開口
端が動弁装置室に他方の開口端が前記シリンダ側押棒室
に連通され、かつ前記シリンダ側押棒室が連絡孔を介し
てクランク室に連通されているとともに、前記シリンダ
側押棒室の断面積が大きく形成されて、前記シリンダヘ
ッド側押棒室あるいはシリンダヘッドとシリンダ間に介
装されたヘッドガスケットの押棒孔の断面積が前記シリ
ンダ側押棒室の断面積よりも小さく構成されたため、タ
ペット孔の孔あけ治具の剛性を高め、タペット孔の加工
を正確に行ない、カムとタペットとの片当りを阻止腰摩
耗をできるだけ防止することができる。
また本案においては、前記シリンダヘッド側押棒室ある
いはシリンダベッドとシリンダ間に介装されたヘッドガ
スケットの押棒孔の断面積よりも前記シリンダ側押棒室
の断面積が大きく構成されているため、仮に高速時に潤
滑油が多量に抑揚げられようとしても、前記シリンダヘ
ッド側押棒室またはシリンダへラドガスケットの押棒孔
で絞られて、前記動弁装置室への潤滑油の流入が阻止さ
れ、潤滑過多が抑制されて、油温の上昇とブリーザから
の噴油の増加が防止される。
以下本案を第5図ないし第8図に図示の実施例について
説明すると、1は内部にクランク室2が形成されたクラ
ンクケースで、同クランク室2内においてクランク軸3
が回転自在に枢支され、前記クランクケース1の上方に
あるシリンダ4に摺動自在に嵌装されたピストン5と前
記クランク軸3とは連接棒6で連結されている。
また前記連接棒6の下端に油掻き板7が固着されており
、同油掻き板7でクランク室2の底部に貯った潤滑油8
を上方に跳ね上げるようになっている。
さらにシリンダ4の上方に配設されたシリンダヘッド9
には、吸気弁10が設けられ、同吸気弁10はロッカー
アーム11、押棒12およびタペット13を介して吸気
カム14により駆動されるようになっている。
そして前記吸気弁10、ロッカーアーム11および排気
弁15等からなる動弁装置を覆うためにシリンダへラド
カバ−16がシリンダヘッド9に取付けられ、同シリン
ダへラドカバ−16で動弁装置室17が形成されている
またシリンダ4およびシリンダヘッド9に押棒12を収
容するための押棒室18.19が形成され、シリンダ側
押棒室18とクランク室2とは連絡孔20で連通されて
いる。
さらにクランクケース1の上部にブリーザ21が装着さ
れており、同ブリーザ211は内室22、逆止弁23お
よび大気への排出口24によりなり、内室22はクラン
ク室ケース1、シリンダヘッド9およびシリンダへラド
カバー16にそれぞれ穿設された空気通路25,26.
27を介して動弁装置室17上部と連通され、ブリーザ
21の内室22の底壁に穿設された小孔28によりクラ
ンク室2と内室22とは連通されている。
しかしてシリンダ側押棒室18は第7図に図示されるよ
うに大きな断面積を有する長円状に形成され、シリンダ
ヘッド側押棒室19はシリンダ側押棒室18と比べて断
面積が小さくかつ2個の断面円形の孔に形成されている
第5図ないし第8図に図示の実施例は前記したように構
成されているので、機関の運転中、クランク室2内の圧
力が上昇すると、同クランク室2内のガスは油掻き板7
により跳ね揚げられた油滴と)もに連絡孔20から押棒
室18.19を経て動弁装置室17内に入る。
そして高速高負荷時では、ブローバイガス量も多くなり
、しかも油掻き板7で跳ね上げられる油も多量かつ高速
となるため、押棒室18に揚がる油量が多くなるが、第
7図および第8図に図示するように、シリンダヘッド側
の押棒室19の下端断面積は、シリンダ側押棒室18の
断面積と比べて急激に減少しているので、その断面積の
差の分だけ油が絞られ、またシリンダヘッド9の下面2
9(第5図参照)に衝突して分離され、下方へ落下し、
その結果適量の油が動弁装置室17に供給される。
さらに動弁装置室17内において、シリンダへラドカバ
ー16の内面、動弁装置室の各部材10.11.15に
衝突することにより、油と空気とが分離され、分離され
た油は、動弁装置室を潤滑した後、クランク室2に戻さ
れる。
このようにシリンダ側押棒室1Bが長円形状で大きな断
面積を有しているため、鋳造において素材重量が軽くな
り、タペット孔加工の治具の剛性が大きくなって正確な
加工が可能となり、コストが安くなる。
またシリンダヘッド側押棒室19の断面積がシリンダ側
押棒室18のそれと比べて小さくなっているため、高速
運転時における動弁装置室17への過剰流入が阻止され
、これにより潤滑油の温度上昇が防止されると)もに、
ブリーザ20からの噴油が無くなり、しかも吸気弁10
と弁案内の隙間からのシリンダ4への油下がりが無くな
る。
第5図ないし第8図に図示の実施例では、シリンダ側押
棒室18の断面積を大きく形成して、シリンダ側押棒室
18の断面積に対してシリンダヘッド側押棒室19の断
面積が小さく構成されている場合について説明したが、
前記シリンダヘッド側押棒室19の断面積の代りに、シ
リンダヘッド9とシリンダ4間に介装されているヘッド
ガスケット30の押棒孔をシリンダ側押棒室18の前記
断面積よりも小さく構成してもよく、このような実施例
でも、前記実施例と同様な作用効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の頭上弁式エンジンの押棒室を図示した縦
断側面図、第2図はその縦断正面図、第3図および第4
図は第1図の■−■線、IV−IV線に沿って截断した
横断平面図、第5図は本案に係る頭上弁式エンジンの押
棒室の一実施例を図示した縦断側面図、第6図はその縦
断正面図、第7図および第8図は、第5図の■−■線お
よび■−■線に沿って截断した横断平面図である。 1・・・・・・クランクケース、2・・・・・・クラン
ク室、3・・・・・・クランク軸、4−−−−−−シリ
ンダ、5・・・・・・ピストン、6・・・・・・連接棒
、7・・・・・・油掻き板、8・・・・・・潤滑油、9
・・・・・・シリンダヘッド、10・・・・・・吸気弁
、11・・・・・・ロッカーアーム、12・・・・・・
押棒、13・・・・・・タペット、14・・・・・・吸
気カム、15・・・・・・排気弁、16・・・・・・シ
リンダへラドカバー、17・・・・・・動弁装置室、1
8・・・・・・シリンダ側押棒室、19・・・・・・シ
リンダヘッド側押棒室、20・・・・・・連絡孔、21
・・・・・・プリーザ、22・・・・・・内室ミ23・
・・・・・逆止弁、24・・・・・・排出口、25.
26.27・・・・・・空気通路、2訃・・・・・小孔
、29・・・・・・シリンダヘッド下面、30・・・・
・・ヘッドガスケット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘッド内およびシリンダ内のそれぞれに形成さ
    れ内部に押棒が挿通されて一連に配設されたシリンダヘ
    ッド側押棒室およびシリンダ側押棒室を備え、前記シリ
    ンダヘッド側押棒室は一方の開口端が動弁装置室に他方
    の開口端が前記シリンダ側押棒室に連通され、かつ前記
    シリンダ側押棒室が連絡孔を介してクランク室に連通さ
    れているとともに、前記シリンダ側押棒室の断面積が大
    きく形成されて、前記シリンダヘッド側押棒室あるいは
    シリンダヘッドとシリンダ間に介装されたヘッドガスケ
    ットの押棒孔の断面積が前記シリンダ側押棒室の断面積
    よりも小さく構成されたことを特徴とする頭上弁式エン
    ジンの押棒室。
JP8481979U 1979-06-22 1979-06-22 頭上弁式エンジンの押棒室 Expired JPS6024920Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8481979U JPS6024920Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 頭上弁式エンジンの押棒室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8481979U JPS6024920Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 頭上弁式エンジンの押棒室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS564634U JPS564634U (ja) 1981-01-16
JPS6024920Y2 true JPS6024920Y2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=29318007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8481979U Expired JPS6024920Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 頭上弁式エンジンの押棒室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024920Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866135U (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 本田技研工業株式会社 内燃機関のピストンとコンロツドの結合構造
JPS6010812U (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 ヤンマーディーゼル株式会社 弁腕注油戻し機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS564634U (ja) 1981-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343270A (en) Internal combustion engine
US20060254556A1 (en) Small four-stroke gasoline engine with oil mist lubrication
JPS6024920Y2 (ja) 頭上弁式エンジンの押棒室
JPS6030407Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPH0618010Y2 (ja) 多気筒内燃機関におけるシリンダブロツク
JPS6365811U (ja)
JPS61175212A (ja) 内燃機関における潤滑用オイルの戻し通路装置
JPS595131Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPS595130Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPS6040806Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JPH0732884Y2 (ja) V型エンジンの潤滑油通路
JPH0447375Y2 (ja)
JPH0724569Y2 (ja) 内燃機関における動弁系の潤滑装置
JPH0415969Y2 (ja)
JPS6018566Y2 (ja) 側弁エンジンのブレザ装置
JPS632814U (ja)
JP2589045Y2 (ja) エンジンのオイルジェット式ピストン冷却装置
JP2561079Y2 (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
JPS6042169Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS6040807Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JPS6141929Y2 (ja)
JPH0219530Y2 (ja)
JPS601204Y2 (ja) 縦型頭上弁エンジンの潤滑油供給装置
JPS606585Y2 (ja) 頭上弁エンジンの潤滑装置
JPS61175211A (ja) 内燃機関の潤滑用オイル戻し装置