JPS60237998A - α−アミラ−ゼ活性測定法 - Google Patents

α−アミラ−ゼ活性測定法

Info

Publication number
JPS60237998A
JPS60237998A JP24289083A JP24289083A JPS60237998A JP S60237998 A JPS60237998 A JP S60237998A JP 24289083 A JP24289083 A JP 24289083A JP 24289083 A JP24289083 A JP 24289083A JP S60237998 A JPS60237998 A JP S60237998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
glucosidase
group
substituted
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24289083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424999B2 (ja
Inventor
Shinichi Tejima
手嶋 真一
Noboru Mitsuhida
光飛田 登
Hiroshi Inoue
浩 井上
池中 徳治
大道 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP24289083A priority Critical patent/JPS60237998A/ja
Publication of JPS60237998A publication Critical patent/JPS60237998A/ja
Publication of JPH0424999B2 publication Critical patent/JPH0424999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なα−アミラーゼ基質を用いたαアミラー
ゼ活性測定法に関するものである。最近、ヒト体液中の
アミラーゼ活性の測定用基質として、構造の明確なマル
トオリゴ糖、例えばマルトテトラオース、マルトペンタ
−オース、マルトヘキサオースなどが使用される様にな
りつつある。
これらのうち代表例としてマルトペンタオースを基質と
して使用する場合をとりあげて説明すると、測定様式は
次の様に表わすことができる。
(1) マルトペンタオースーーーーーーー1戸アミラ
ーゼ マ ル ト − ス + 1ワレトトリオース+21 
マルトース+マルトトリオース一一]7ここに生成した
グルコースは、公知の方法、例えコムターゼ/グルコー
ス−6−ホスフz−)fヒロ ドへゲナーゼ/NADH系等で測定される。
ところがこの測定系には、基質(マルトオリゴ糖)に対
しわずかではあるが、α−グルコシダーゼが作用すると
いう欠点があり、ブランク値が上昇する。
他方、マルトオリゴ糖の還元末端にフェニル基、ナフチ
ル基或はそれらの類似体を結合した基質が合成され、次
の様なものを基質とするアミラーゼ測定試薬が提案され
ている。
p−ニトロフェニルマルトペンタオサイト(特公昭57
−53079号公報) p−ニトロフェニルマルトヘキサオサイド(特公昭57
−53079号公報) p−ニトロフェニルマルトへブタオサイド(特1:11
i1昭54−51892号公報)2.4−ジクロロフェ
ニルマルトペンタオサイト(特開昭56−35998号
公報) これらの化合物を基質とするアミラーゼ活性の測定様式
を例示すると、次の様になる。
p−ニトロフェニル−α−マルトペンタサイトの場合 fil p−ニトロフェニル−α−マルトペンタオサイ
ド−LLムニヱ→p−ニトロフェニル−α−マルトサイ
ド+マルトトリオース トロフェノール+グルコース この系においても、基質のp−ニトロフェニル−a−マ
ルトペンタオサイドにα−グルコシダーゼが作用してブ
ランク値が上昇する。
(112,4−ジクロロフェニル−β−マルトヘンタオ
サイド yst二二→2,4−ジシクロロフェニルーβ
−マルトサイド+マルトトリオース(2−a ) 2.
4−クシクロロフェニル−β−α−グルコシ マルトサイド+マルトトリオース□ ダーゼ 一一一→2.4−ジクロロフェニル−β−グルコサイド
+グルコース (2−b)2.4−ジlクロロフェニルーβ−β−グル
コシダーゼ グルコサイド 2.4−ジ クロロフェノール+グルコース この系においても、基質である2、4−ジクロロフェニ
ル−β−マルトペンタオサイトニα−クルコシダーゼが
作用してブランクが上昇する。
結局、従来提供されてきた基質を使用する測定系では、
α−グルコシダーゼが基質に作用することから、試薬ブ
ランク値の上昇が著しいという問題点がある。さらにα
−グルコシダーゼ液と基質液の一液化は、α−グルコシ
ダーゼの基質分解により、試薬の安だ性を著しく損うと
いう共通の問題点があった。
 5− そこで、本発明者等は種々研究した結果、非遣元末端に
置換基を導入することにより、これらの問題点が解決で
きることを知り、本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は、 (式中 R−はハロゲン原子または−X−R″ または
グルコビラノース残基を示す。
Xは0、ooc、oso、またはNHe示し、RsたR
2は置換または未置換のフェノール残基を示す。nは0
〜8の整数を示す。)で表わされる非還元性末端を修飾
したα−および/またはβ−フェニルマルトオリゴサイ
ドを基質として、α−グルコシダーゼおよび/またはグ
ルコアミラーゼお 6− よび必要によりβ−グルコシダーゼの共存下に、試料を
接触させ、遊離するフェノール系化合物を測定すること
により、試料中のα−アミラーゼ活性を?I1.lI定
することを特徴とするα−アミラーゼ活性測T法である
本発明の基質はマルトオリゴ塩の非還元性末端が・・ロ
ゲン原子、−X −R’ またはグルコビラノース残基
により修飾されている。
本発明に用いるマルトオリゴ塩は糖の数が2〜10であ
り、具体的にはマルトース、マルトトリオース、マルト
テトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオー
ス、マルトヘプタオース等がある。特にマルトテトラオ
ース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マル
トヘプタオースが好ましい。
本発明の基質に修飾されるノ・ロゲン原子としては、喝
素、臭素、フッ素、沃素が挙げられる。
本発明の基質に修飾される一X −R”は、 Xが0、
OOC%O8O,またはNHを示し、R′は炭素原子数
1〜6のアルキル基、置換アルキル基、フェニル基マタ
はアルキル置換フェニル基、アルコキシ置換フェニル基
等の置換フェニル基またはピリジル基を示し、具体的に
はメトキシ、エトキシ等のアルコキシ基、フェノキシ基
、アルキル置換フェノキシ基、アルコキシ置換フェノキ
シ基、ピリジルオキシ基、アルキルカルボニルオキシ基
、ペンツイルオキシ基、アルキル置換ベンゾイルオキシ
基、アルコキシ置換ヘンジイルオキシ基、ピリジルカル
ボニルオキシ基、アルキルスルホニルオキシ基、フェニ
ルスルホニルオキシ基、トシルオキシなどのアルキル置
換フェニルスルホニルオキシ基、アルコキシ置換フェニ
ルスルホニルオキシ基、ヒリジルスルホニルオキシ基、
モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アニリノ
基、トルイジノなどのアルキル核置換アニリノ基、アニ
シジンなどのアルコキシ置換アニリノ基、ピリジルアミ
ン基などが挙げられる。
本発明の基質に修飾されるグルコビラノース残基として
は、αおよびβ(l→6)のグルコビラノース残基など
が挙げられる。
本発明の基質は還元性末端に置換または未置換のフェニ
ル基を有するα−および/またはβ−フェニルマルトオ
リゴサイドでもある。
本発明の基質にα−および/またはβ−結合により結合
した置換または未置換のフェノール類とコキシ基、アル
コキシカルボニル基またはニトロ基を有するフェノール
類であり、例えばクロロフェノール、ジクロロフェノー
ル、ヒドロキシフェノール1アルキルフエノール、アル
コキシフェノール、安息香酸またはニトロフェノール、
ハロゲン化ニトロフェノール、アルキル化ニトロフェノ
ール、アルコキシ化ニトロフェノール、ニトロ化安息香
酸、ジニトロフェノールなどが挙げられる。
特に少なくとも1つのニトロ基を有するフェノ−に類、
例工LI’ 4−ニトロフェノール、2−クロロ−4−
二トロフェノール、2.6−ジクロロ−4−二トロフェ
ノール、2.6−ジプロモー4−ニトロフェノール、2
−プロモー4−二トロフェノール、2−ニトロフェノー
ル、2−ヒドロキシ−9− 4−ニトロフェノール、3−ヒドロキシ−4−二トロフ
ェノールなどが好ましい。
次に本発明の基質fi+を更に具体例によって説明4−
ニトロフェノール 0−6−泰40−6−デオキシーα
−D−グルコピラノシル−((i→4)−〇−σ−D−
グルコピラノシルー1−o−メトキシ−6−ジオキシ−
α−0−グルコピラノシル−((i→4)−〇−α−D
−グルコピラノーβ−マルトペンタオシド〕 4−ニトロフェノール α−D−グルコピラノミル−(
(1→4)−〇−σ−D−グルコピラノー l〇 − シルーに’−”−β−D−グルコピラノシド〔4−ニト
ロフェニル−β−マルトペンタオシグルコピラノシル−
((l→4)−〇−α−D−グルコピラノシルー)s 
−o−β−D−グルコピラデオキシ−6−((2−ピリ
ジル)アミノ〕−α−D−グルコピラノシル−((l→
4)−〇−4ヒ0 −D−グルコ電シラノシル−、−〇−α−D−グルエニ
ルーα−マルトペンタオシド〕 4−ニトロフェノール 0−6−p−)ルエンスルホニ
ルオキシー〇−α−D−グルコピラノシル−((1→4
)−〇−α−D−グルコピラノシル)、−〇−α−D−
グルコピラノシド〔トシルオキシ 4−ニトロフェニル
−α−マルトヘプタオシド〕 本発明の基質fIlは新規な化合物であり、例えばfa
t非還元末端クロル置換の基質は、式flTlで表わさ
れる化合物とp−)ルエンスルホニルクロライドを反応
させ、生成した式(1)で表わされる化合物にテトラメ
チルアンモニウムクロライドと反応させて製造する。大
通らの研究報告L ?4−POMICHXrJ、旧oe
hem 6.84,835−841(197B))を参
照しくblメトキシ基置換の基質は、式(mlで表わさ
れる化合物とメタノールを反応させて製造する。G、 
N。
BOLLKNBACKの報告CMETHODS IN 
CARBOHYDRATBCHEMISTRY vow
、 [326)を参照した。
(c)トシルオキシ基置換の基質は式titで表わされ
る化合物を意味する。
fdlピリジルアミノ基置換の基質は、式(川で表わさ
れる化合物とピリジルアミンを反応させて製造する。大
通らの研究報告 (K、OMICHI IJ、 Biochem、 93
.1055−1060(1983)〕を参照した。
t、lアニリノ基、トルイジノ基またはアニシジノ基置
換の基質は、式+fi+で表わされる化合物とアニリン
、トルイジンまたはアニシジを反応させて製造する。t
dlの方法を参照した。
(flフェノキシ基置換の基質は、式(TIIで表わさ
れる化合物とフェノールを反応させて製造する。(bl
の方法を参照した。
Iglベンゾイルオキシ基置換の基質は式tutで表わ
される化合物とベンジルアルコールを反応させて 13
− 製造する。(blの方法を参照した。
また、式+ITIで表わされる化合物の代わりα、β(
、)テトラメチルアンモニウムクロライドtb+メタノ
ール lcl p −)ルエンスルホニルクロライト(d)ピ
リジルアミン +−)アニリン、トルイジンまたはアニシジンTflフ
ェノール (glベンジルアルコール とそれぞれ反応させて、 質 fcl非還元末端(C−6位)トシルオキシ基l置換の
基質 アニ f、l非還元末端(C−6位) 、ヤ+ リノ基、トル
イジノ基またはアニシジノ基置換の基質  14− ffl非還元末端(C−6位)フェノキシ基置換の基質 (gl非還元末端ベンジルオキシ基置換の基質を製造し
、さらにサイクロデキストリントランスフェラーゼを作
用させて、目的のマルトオリゴ糖を製造する方法とがあ
る。
本発明に使用するα−グルコシダーゼは動物、随物、微
生物など如何なる起源のものを用いてもよいが、特に酵
母から得たものが、その基質特異性の点で好ましい。す
なわち、酵母起源のα−グルコシダーゼはアグリコン特
異性が広く、さらにマルトトリオシト以下のグリコシド
にはよく作用するが、マルトテトラオシド以上のグリコ
シドには作用しない点で特に本発明の目的に適合してい
る。
β−グルコシダーゼも如何なる起源のものを用いてもよ
く、例えばアーモンドから得たものが使用できる。
グルコアミラーゼに関しても如何なる起源のものを用い
てもよく、例えばリゾプスデレマーから得たものが使用
できる。
α−グルコシダーゼ、β−グルコシダーゼ、グルコアミ
ラーゼの使用法は具体的には、(1)α−グルコシダー
ゼ (1)α−グルコシダーゼおヨヒβ−グルコシダ〜ゼ (+111グルコアミラーゼ (1v)グルコアミラーゼおよびα−グルコシダーゼf
Vlグルコアミラーゼおよびβ−グルコシダーゼ(vl
l グルコアミラーゼ、α−グルコシダーゼおよびβ−
グルコシダーゼ のいずれの使用法でもよく、特に、α−グルコシダーゼ
、グルコアミラーゼを共存した方法(1v)、(vl)
が好ましい。
本発明の方法は、必要によりその他の添加物を添加して
もよい。
本発明は上記基質に、追随酵素の共存下に、試料を接触
させ、遊離するフェノール系化合物を測定することによ
り、試料中のα−アミラーゼ活性を測定する。
フェノール系化合物の測定法としては、基質から解離し
たフェノール系化合物が基質とは異なるスペクトル吸収
を示す場合には、反応生成物のスペクトル吸収を直接測
定する。
また基質から解離したフェノール系化合物が基質とほぼ
同じスペクトル吸収を示す場合には、呈色試薬、例えば
4−アミノアンチピリンなどの化合物と酸化縮合させ、
その発色強度を測定する。
フェノール系化合物の測定方法としては、α−アミラー
ゼの反応を連続的に追跡するレート法あるいは一定時間
反応させた後、反応を止めて測定する法、いずれの方法
を用いてもよい。
本発明では上記基質ケ用いることにより、α−グルコシ
ダーゼの基質に対する作用を防ぎ、試薬ブランクの上昇
抑制に著しい効果があり、追随酵素液、基質液の一液化
が可能となった。
また、無置換非還元末端のマルトオリゴ糖基質において
、適用不可能だったグルコアミラーゼ(無置換還元末端
のマルトオリゴ糖はグルコアミラーゼの基質となる)の
使用も可能となった。
 17− α−グルコシダーゼはマルトトリオシト以下の低分子グ
リコシドにはよく作用するが、マルトテトラオシド以上
のグリコシドには作用しない。
マルトヘプタオサイド以上の高分子グリコシドをアミラ
ーゼ基質とした場合、マルチトラシト以上のグリコシド
が生成する。d−グルコシダーゼを追随酵素として用い
た場合は、アミラーゼによる氷解生成物のマルトトリオ
シト以下の低分子グリコシドにのみ作用するJしかし、
グルコアミラーゼを用いた場合、マルチトラシト以上の
グリコシドにも作用し、測定系の感度が上昇するという
グルコシダーゼ使用の優位点がある。
本発明の測定法は自動分析機にも容易にかけられる優れ
た方法である。
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1 下記の試薬を用い、下記方法によりブランク値を測定し
た。
試薬:50mM グツドバッファーpH7,0α−グル
コシダーゼ 80 U / ml18− β−グルコシダーゼ IOU/耐 第1表に示される基質 2mM 第 1 表 測足法: 上記試薬3 wgを取り、試薬ブランクの経時変化を見
た。(測定波長400nrn、温度37℃)その結果を
!@2表に示す。
本発明の試薬A、Bは試薬C,Dと比較して、試薬ブラ
ンクの上昇が小さい。
実施例2 試料中のび一アミラーゼ活性を、下記の試薬を用い、下
記方法により測定した。
試薬A:50mM グツドバッファ −p I(7,0
ド 2mM 試薬B:50mM グツドバッファ −p H7,0−
マルトペンタオシド 2mM 測定法: 試薬AまたB各3 weを取り、37℃での試薬ブラン
ク経時変化を400nmで測定した。
試料(血清)50/’jに、試薬AまたはB各3−を添
加し、添加後5〜6分後の吸光度変化(α−アミラーゼ
活性)を測定した。(測定波長400 nm、反応温度
37℃) 試薬ブランクの経時変化を第3表に、血清の吸光度測定
を第4表に示す。
第 4 表 本発明の試薬Aは試薬Bに比較して、試薬ブランクの上
昇は小さく、α−アミラーゼ活性値は試薬ASBともに
差はない。
実施例3 試料中のα−アミラーゼ活性を、下記の試薬を用い、下
記方法により測定した。
試薬A:50mM グツドバッファー(p H7,02
1− α−グルコシダーゼ 80U/d グルコアミラーゼ 10 # トシルオキシ 4−ニトロフェニル− α−マルトヘプタオシド 2mM 試薬B:50mM グツドバッフy −(p H7,0
)α−グルコシダーゼ 80 U/l/ トシルオキシ 4−ニトロフェニル− α−マルトヘプタオシド 2mM 試薬C:50mM グツドバッフアー(pH7,すα−
グルコシダーゼ 80U/ag ゲルコアばラーゼ 10 U/d 4−ニトロフェニル−α−マルトヘプ タオシド 2mM 測定法: 試薬A、BまたはC各3 mlを取り、37℃での試薬
ブランク経時変化を400nmで測定した、試料血清5
01Ltに試薬A、BまたはC各3dを添加し、添加後
5〜6分後の吸光度変化(アミラーゼ活性)を測定した
。(測定波長400nm、反応温度37℃) 試薬ブランクの経時変化を第5表に血清の吸光度変化を
第6安に示す。
 22− 第 5 表 第6表 本発明の試薬AまたはBは試薬Cに比較して、試薬ブラ
ンクの上昇は小さい。αアミラーゼ活性値は試薬B、C
に差はない。試薬Aはグルコアミラーゼ添加により感度
が上昇した。
特許出願人 東洋紡績株式会社 手続補正書(方式) %式% 1 事件の表示 昭和58年特許願第242890号 a 発明の名称 a−アミラーゼ活性測定法 & 補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 昭和60年5月8日 (発送日 昭和60年5月28日) a 補正の内容 1 明細書第1頁第3行目 ra−ラミラーゼ活性測定法」を「α−アミラーゼ活性
測定法」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C式中 いはノ・ロゲン原子または− −R1またはグ
    ルコビラノース残基を示す。 Xは0.OOC,080,またはNUを示し、a Sは
    、を換または未置換のアルキル基・置換または未置換の
    フェニル基またはピリジル基を示す。またR′は置換ま
    たは未置換の71ノール残基を示す。nは0〜8の整数
    を示す。)で表わされる非還元性末端を修飾したα−お
    よび/またはβ−フェニルマルトオリゴサイドを基質と
    して、α−グルコシダーゼおよび/またはグルコアミラ
    ーゼおよび必要によりβ−グルコシダーゼの共存下に、
    試料を接触させ、遊離するフェノール系化合物を測定す
    ることにより、試料中のα−アミラーゼ活性を測定する
    ことを特徴とするσ−アミラーゼ活性測定法。
JP24289083A 1983-12-22 1983-12-22 α−アミラ−ゼ活性測定法 Granted JPS60237998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24289083A JPS60237998A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 α−アミラ−ゼ活性測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24289083A JPS60237998A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 α−アミラ−ゼ活性測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237998A true JPS60237998A (ja) 1985-11-26
JPH0424999B2 JPH0424999B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=17095746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24289083A Granted JPS60237998A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 α−アミラ−ゼ活性測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237998A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163299A (ja) * 1984-07-26 1986-04-01 ジエンジム・コ−ポレ−シヨン アルフア・アミラ−ゼの検出法
JPS637797A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Toyobo Co Ltd α−アミラ−ゼの活性測定法
JPS63170393A (ja) * 1986-07-11 1988-07-14 Wako Pure Chem Ind Ltd 非還元末端修飾オリゴサッカライド誘導体の新規な製造法
JPH02138291A (ja) * 1987-12-23 1990-05-28 Boehringer Mannheim Gmbh 新規オリゴグルコシド誘導体、α‐アミラーゼの測定方法および測定試薬
JPH02177900A (ja) * 1988-12-29 1990-07-10 Sanko Junyaku Kk α―アミラーゼの測定法
US5192666A (en) * 1986-07-11 1993-03-09 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. α-amylase assay using modified oligosaccharide and process for producing said modified oligosaccharide
US5229270A (en) * 1986-11-17 1993-07-20 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Reagent for the determination of chlorine ion
US5264345A (en) * 1989-09-04 1993-11-23 Boehringer Mannheim Gmbh Process and reagent for the specific determination of pancreatic a-amylase
WO2002053766A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Japan Science And Technology Corporation Procede permettant de determiner l'activite enzymatique des hydrolases du sucre
US6420129B1 (en) 1998-03-31 2002-07-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Reagent composition for determination of electrolytes

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163299A (ja) * 1984-07-26 1986-04-01 ジエンジム・コ−ポレ−シヨン アルフア・アミラ−ゼの検出法
JPS637797A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Toyobo Co Ltd α−アミラ−ゼの活性測定法
JPS63170393A (ja) * 1986-07-11 1988-07-14 Wako Pure Chem Ind Ltd 非還元末端修飾オリゴサッカライド誘導体の新規な製造法
US5192666A (en) * 1986-07-11 1993-03-09 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. α-amylase assay using modified oligosaccharide and process for producing said modified oligosaccharide
US5319078A (en) * 1986-07-11 1994-06-07 Wako Pure Chemical Industries, Inc. α-amylase assay using modified oligosaccharide and process for producing said modified oligosaccharide
US5229270A (en) * 1986-11-17 1993-07-20 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Reagent for the determination of chlorine ion
JPH02138291A (ja) * 1987-12-23 1990-05-28 Boehringer Mannheim Gmbh 新規オリゴグルコシド誘導体、α‐アミラーゼの測定方法および測定試薬
US5068182A (en) * 1987-12-23 1991-11-26 Boehringer Mannheim Gmbh Substrates and reagents useful in determining α-amylase and a method for determining α-amylase
JPH02177900A (ja) * 1988-12-29 1990-07-10 Sanko Junyaku Kk α―アミラーゼの測定法
US5264345A (en) * 1989-09-04 1993-11-23 Boehringer Mannheim Gmbh Process and reagent for the specific determination of pancreatic a-amylase
US6420129B1 (en) 1998-03-31 2002-07-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Reagent composition for determination of electrolytes
WO2002053766A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Japan Science And Technology Corporation Procede permettant de determiner l'activite enzymatique des hydrolases du sucre

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424999B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697006A (en) Modified oligosaccharides used as substrate for measuring α-amylase activity
IE47953B1 (en) Process and reagent for the determination of -amylase
US4233403A (en) Amylase assay
US4698300A (en) Process and reagent for the determination of α-amylase
JPS60237998A (ja) α−アミラ−ゼ活性測定法
EP0319993B1 (en) Maltooligosaccharide derivatives and reagents for determination of amylase activity
JP2807949B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
DK155751B (da) Fremgangsmaade og forsoegsudstyr til bestemmelse af amylaseindholdet af en proeve
EP0260414B1 (en) Method of differential assay for alpha-amylase isozymes and a kit for the same
JP3075377B2 (ja) α−アミラーゼ活性の測定法およびα−アミラーゼ活性測定用試薬
JPS637797A (ja) α−アミラ−ゼの活性測定法
JPS6150990A (ja) α―アミラーゼ測定用基質溶液
JPS602199A (ja) α−アミラ−ゼ活性測定法
JPS63214193A (ja) 6−グルコシルマルトオリゴ糖誘導体の製法およびそれを用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JP2752523B2 (ja) α‐アミラーゼアイソザイム活性の分別定量法
JP3627817B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定法およびその試薬組成物
JP2770892B2 (ja) アルコキシメチリデンマルトオリゴ糖誘導体、これを有効成分とするα‐アミラーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα‐アミラーゼ活性の測定方法
JPH05268998A (ja) α−アミラーゼの活性測定用試薬
JPS6317895A (ja) 新規なオリゴサツカライド誘導体、及びこれを用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JPH0779718B2 (ja) α−アミラ−ゼの活性測定法
JP3901990B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JPH0542276B2 (ja)
JPS63165401A (ja) 6−マルトシルマルトオリゴ糖誘導体、その製法およびそれを用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JPH0799997A (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬
JPH06157578A (ja) 新規なマルトオリゴ糖誘導体および該誘導体を用いたアミラーゼ測定用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term