JPH02138291A - 新規オリゴグルコシド誘導体、α‐アミラーゼの測定方法および測定試薬 - Google Patents

新規オリゴグルコシド誘導体、α‐アミラーゼの測定方法および測定試薬

Info

Publication number
JPH02138291A
JPH02138291A JP63323815A JP32381588A JPH02138291A JP H02138291 A JPH02138291 A JP H02138291A JP 63323815 A JP63323815 A JP 63323815A JP 32381588 A JP32381588 A JP 32381588A JP H02138291 A JPH02138291 A JP H02138291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally
amylase
measuring
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63323815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655753B2 (ja
Inventor
Axel Schmidt
アクセル・シユミツト
Der Eltz Herbert Von
ヘルベルト・フオン・デル・エルツ
Elli Rauscher
エリ・ラウシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH02138291A publication Critical patent/JPH02138291A/ja
Publication of JPH0655753B2 publication Critical patent/JPH0655753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規オリゴグルコ7ド誘導体、α−アミラー
ゼを測定する方法および試薬に関する。
従来の技術 血清お工び尿中のα−アミラーゼの測定は、膵臓機能の
検査のためのil?な臨床的パラメータである。α−ア
ミラーゼ測定のための慣用方法の場合には1.21!質
として、3〜8個の1,4−α−結合グルコース単位か
ら成り、還元性末端の1位では測定可能の基で誘導され
かつ他の末端の6位および場合によって4位では保護基
によって誘導されているオリゴグルコ7ドが使用される
EP第135758号明細書にはこのような基質が記載
されており、還元性末端の1位では例えばエトロフエニ
ル基のような測定可能の基で誘導されて′J?シ、他の
末端の4および6位では保護基によって誘導されている
。保帥基としては、例えば0!鑓また社枝分れアルΦル
基またはアルコイル基、フェニル基またはエチリデン架
橋が過当である。
このような基質を用いてα−アミラーゼ測定を酵素的呈
色試験として実施することは、4゜6−エチリデン−p
−エトロフエニル−α−D−マルトヘプタオシド(gt
 −C)、 −PNP )なる基質に関しては、Fre
senius Z、 Anal Cham。
324(1986)、303〜305に記載されている
。この場合には測定は次のl!It験原理(単純化しで
ある)に従って行われる:5 Et −G、、−P’M
P + 5 HzO互ゴ1辷イ→2 ()2− PNP
 + 20i −PNP + 04− PNP +2 
gt −G、 + 2 Et −G、 + It −G
32 G2− PNP + 2 C)、 −PNP +
 10 )120a−””’−4PNP + 1Q G (gt=エチリデ/、G=ニブルコースPNP =p−
ニトロフェノール) 前記基質の利点は特に、測定可能の基を遊離するために
使用される補酵素、例えばα−グルコシダーゼまたはβ
−グルコ7ダーゼが、すてにα−アミラーゼによって分
解された基質のみに作用するが、未分解基質には作用し
ないことである。
従って保診された基質を用いると、末保霞基駕と比べて
試薬混合物の貯i1!訃力が改善される。
しかし、特にα−アばラーゼの小さい活性を測定する場
&に精度を高めるためには、測光的拭験で公知基質を用
いて得られる感度よりもさらに高い感度を有するα−ア
ミラーゼ基質を伜るのが望ましい。ここで感度とは、単
位時間轟りの吸光度の増分(ΔFi / min )に
対するα−アミラーゼ活性の割合の謂である。つまり感
度の増大は、試料のα−アミラーゼ活性が同じでもΔW
 / minがより大きくなることを意味する。
発明が解決しようとする問題点 ることである。
問題点を解決するための手段 前記課題は、本発明により一般式!: 〔式中R1は水素原子、メチル基、エチル基、ゾロぎル
基、イソプロピル基、エチル基、1−エチル基、1−ア
ルコ午シアル中ル基または場合によシ親水的Kf!M換
されたシクロプロピル本りクロプチル基、シクロペンチ
ル基、フクロへ中シル基、フェニル基、テトラヒドロピ
ラニル基、キヘリジニル基(場合によりN−メチルまた
はエチル置換されている)、ピリジニル基、チオフェニ
ル基、1.1−ジオ争ソーテトラヒドロチオeラニル基
または場合によりメチル基、エチル基、プロぜル基また
はイソゾロビル基からの同じまたは異なる置換基を有す
るアミノ基を表わし;R2は2.3または4個のグルコ
ース単位を有するオリヅグルコシド基を表わし;Xは水
素原子または光学的に測定可能の基を表わす〕で示され
る化合物によって解決される。
意外にも、末端の06−ヒドロキシ基に対する上記の保
神基を有する本発明による基質が、公知基lliよりも
明らかにより感受性があり、従ってα−アミラーゼ測定
の精度が著しく改善されうることか判明し、た。
R1としては、メチル基、イソプロピル基または場合に
より親水的に置換されたフクロプロビル基が有利である
。特にイソゾロビル基およびシクロゾロぎル基が有利で
ある。R2としては4個のグルコース単位を有するオリ
ヒグルコ/ド基が■利である。
親水性置換基としては、例えばカルボキシ基、ヒドロキ
シ基、スルホン−基、ジメチルアミノ基、燐酸基、へロ
27基および/またはニトロ基が適当である。
該基質の遣元性末端の1位における光学的測定可能基は
、α−結合またはβ−結合に結合されていてもよい。
Xが光学的に測定可能の基である場合には、これは可視
範囲または紫外範囲でも呈色する基、または別の化合物
との反応後に、例えば着色物質に変化するかまたは着色
物質と結合して初めて光学的に測定可能になる基であっ
てもよい。
この工うな光学的に測定可能な基は当業者にはたフェニ
ル基、すなわちエトロフエニル基、6゜412−エトロ
フエニル基tたは2−クロロ−4−エトロフエニル基お
よびレゾルフィン基オよびそれらの誘導基である。
本発明による化合物および対照化合物の製造は例えばE
p@135758号明&IBlBに記載された方法と同
様にして行われる。また未保静基質中に、活性化カルボ
ン酸基により、例えば相応のオルトエステル、酸塩化物
、無水物により、活性化エステルから酵素的に(JAC
8110(1988)、584〜589)、アセタール
からまたは直接カルボン酸から脱水剤により、例えばミ
ツノブ(Mitsunobu )反応(Po5terv
On  8.Czarnscki  P3uf  ro
am XIVthInternational Car
bohydrate 83mposium(198B)
、Stockholm : 5ynthssis198
1.8.1−28 )によって所望の保饅基を導入して
もよい。特に中間生成物として相応のオルトエステルを
介する製造およびミツノブ反応による*造が有利である
。オルトエステルは有利には相応のニトリルから製造さ
れる〔例えばHouben −Weyl、BandVl
 / 3 (1965)300−31り”1=lJルは
例えば相応のカルボン酸から製造することができる。保
捗された基質の精製は例えばクロマトグラフィーやイオ
ン交換体またはMPLCにより行うことができる。
一般式iの化合物は、一般式ff: 0H 〔式中Rは2.3または4個のグルコース単位を有する
オリイグルコクドを表わし、Yは水素原子または光学的
測定可能の基を表わす〕で示される化合物を、一般式薯
: 〔式中でR,Iは水素原子、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、エチル基、t−ブチル基、1
−アルコ午シアル中ル基または場合によっては親水的に
置換されたフクロプロビル基、/クロブチル基、フクロ
ベンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、テトラヒ
ドロピラニル基、ピペリジニル基(場合によりN−メチ
ルまたはエチル置換されている)、ピリジニル基、チオ
フェニル基、1,1−ジオ午ソーテトラヒドロチオビラ
二ル基または場合によりメチル基、エチル基、プロピル
基またはイソプロピル基からの同じかま六は異なる基で
置換されているアミノ基を表わし、 R,ti、ヒドロキ7基、アルコキク基、ジメチルまた
はジエチル置換アミノ基を表わし、R5およびRa (
同じがまたは異なっていてもよい)は炭素原子1〜4個
を有するアルコキン基または一緒に酸素原子を表わす〕
で示されるカルボン酸、そのエステル(場合によりさら
に活性化されていてもよい)、オルトエステル、アセタ
ールまたはケタールと、水分排除下の無水溶剤および酸
咄媒中でまたは脱水剤の存在で反応させ、場合により加
水分解させ、生成混合物を次に例えばクロマトグラフィ
ー法にょシ分離することによって製造されつる。反応は
有利には20〜50℃で実施する。
このようにして例えば、R1がメチル基、イソプロピル
基または親木的に置換されたシクロプロピル基を表わ1
−2、 R2が4個のグルコース単位を有するオリ♂グルコクド
を表わし、Xがし1戸ルフィン基またはp−エトロフエ
ニル基を表わす一般式■の化合物は、一般式■において
Rお工びYがR2およびXと同様のものを表わす化合物
を、一般式厘においてR3がメチル基、イソプロピル基
または親水的に置換されたフクロプロビル基を表わし、
R4はメト中7基ま九はエトキク基を表わし、R5およ
びR6は両方ともメトギシ基かまたはエトキク基を表わ
す一般式璽のオルトエステルの少なくとも4倍の当量と
一緒に無水溶剤中で溶かし、水分排除下にp−)ルオー
ルスルホ7 酸1mobを導入攪拌する場合に祷られる
同様にし°Cまた、アセクールの相応の量および一般式
■の化合物を用いて、相応の4,6−エチリテンーレ・
lルフイニルーβ−rl−もL<ti4,6−エチリデ
ン−p−エトロフエニル−α−D−マルチペンタオシド
も得られる。またp−)ルオールスルホン酸の代りに酸
触媒として他の有機酸お工び鉱酸お工び/またはり/イ
ス酸を便用してもよい。
l1ffl 機にして本発明による化合物を、一般式I
において例えばR3がメチル基、イソプロピル基または
親水的に置換された7クロプロビルを表わし、R4はヒ
ドロ午7基またはアルコキク基を表わし%RI5および
馬が一緒に酸素原子を表わす一般式Iのカルボン酸およ
び一般式■の化合物から製造するのが有利であり、これ
らの化合物を水分排除下に1種以上の脱水剤の存在で反
応させる。脱水剤としては例えばトリフェニルホスフィ
ンおよび/またはジェチルアゾジカルボキクレートおよ
び/または同様に使用可能の化合物をデ用することがで
きる。
R1お工びR3の定義における”アルコ苧7アル中ル”
とは、アルキル基に結合されたアルコ中7基を意味し、
それぞれ炭素原子1〜6個、有利には1〜4個を有する
R4の定義における”アルコ午7基”は、炭素原子1〜
10個、有利には1〜6個および場合によっては1個以
上のへテロ原子、特に窒素および塩素を有しかつ直鎖、
枝分れまたは環として存在していてもよい。
また本発明による化合物の製造は、それぞれのグルコ7
ド(マルトトリオクト、マルトテトラオクト、マルトペ
ンタオクト)を無水酢酸または塩化アセチルで過アセチ
ル化しく CheIXI。
Bar、 −L」−(1880) )、1位のアセト午
シ基を加水分解して[Cham、 Ber、旦j (1
953)604〕水酸化物または臭化物を形成させるこ
とによって行ってもよい。
次に遊1111I5w色物質がクロルアセトイミダート
(Chlorhastimidat )法(8ynth
asia(1981)  885〜887〕またはケー
ニックスークノル(Koanlgs −Knorr )
法(J、 Am、 CMm、 8oc、 51 (19
29)1860、Angew、 Chemie 94 
(1982)184〕によりグルコ7ドに結合される。
この結合は、それぞれの過アセチル化化合物をリュイス
#I触媒下にフェノール性色素原と反応させて直接行う
こともできる(特開昭62−289595号公報)。N
色物質の結合後に脱アセチル化され、保靜基が相応のオ
ルトエステルに工り酵素的にまたは活性化カルボン酸誘
導体、すなわち活性エステル、酸塩化物ま九は無水物に
より末端の6位に結合される(Tetrahadron
Letter82旦(1987)  3809〜381
2、J、 Am、 Chem、 Boa、 108 (
19B 6 )5(538)。対照化合物も同様に製造
することができる。
本発明の他の対象は、試料をオリビサツカリド基貴、α
−グルコ7ダーゼおよび/またはβ−グルコシダーゼと
反応させて分解生成物を測定することによって試料中の
α−アミラーゼを測定する方法であって、その特徴とす
るところはオリプグルコシド基質として一般式■:H で示される化合物を使用することである。
X=Hである限り、分解生成物の測定は当業者に周知の
方法(例えばDE第2741192号明細書に記載)で
行うことができる。Xが光学的に測定可能の基である場
合の分解生成物の測定も同様に当業者にとって周知であ
り、例えばEp第1 、り5758号明細書に記載され
ている。他の実施態様ではさらにグルコアミラーゼも加
える。
また本発明の他の対象は、 本発明による一般式■の化合物 0.5〜2m mo”
L / 1 NaCj  30〜100 m mo1/1α−グルコ
シダーゼ 20〜50U//および/lたはβ−グルコ
シダーゼ 0.5〜2U/73から成るα−アミラーゼ
測定用試薬である。
測定は通常、PH6〜8、有利には6.5〜7.5で、
濃11’ 20〜200 m mol/l、有利には5
0〜150tnmol/6の緩衝剤、有利にはボード(
GOOr) )緩衝剤中で行う。場合によってはグルコ
アミラーゼ5〜20Ll/a7!を加えてもよい。有利
には測定はMg C205〜’l Om mob/lの
存在で行う。
本発明を次の実施例により詳述する。
例  1 ベルアセチル−β−マルトペンタオクトマルトペンタオ
ース100 g (0,12mol)および無水酢酸ナ
トリウム81.89 (1,0mol)を、無水節#!
11.11 (11,7mob )中T懸Mし、水分排
除下に反応開始(約110’C)tで徐々に加熱する。
次に氷水を用いて、反応が低下すす るまで冷却し、次にさらピー間還流煮沸して反応を完結
させる。反応混合物を約70℃に冷却して、氷水41に
注ぐ。60分の攪拌後に上澄みを注出し、残留物をCH
llCl 250 QmA中に溶かす。I(、O1飽和
NaHCO3溶液およびH20を用に いて順々にCH,Cj、相/振出を施し、Na2804
を介して脱水する。真空で溶剤を留去した後、残留物を
活性炭冷加下にエタノール−イソゾロパノール(1:1
)1.57から再結晶させる。
収量;無色結晶166.29 (理論値の89.8悌)
−点:120〜125℃:α。ヨ+125.5゜r)C
C薄層クロマトグラフィー):珪酸ゲル60−プレート
Fis4(Merv社)ドルオール/アセトy(7/4
) rf = 0.52 IH−鹿R(nuso−a、) : 1.8−2.2 
(g、51H5CH(BCO) : 5.8−5.5 (+!1 % 351(。
I(−1/ H−6) 次のベルアセチル−β−〇−マルトオリイサツカリドを
王妃の工うにして合成する。この際マルトペントースの
代りに同量のマルトース、マルトトリオース、マルトテ
トラオース、マルトへ中サオースお工びマルトヘプタオ
ースを便用した。
文  献; H8r M f a ”L 6 s  Ch8ill 
a Bor、上!1(1880)、例  2 ヒドロ午シーα−D−ベルアセチルマルト槓ンタオ/ド ペルアセチル−β−ローマルトペンタオシド15011
 (0,096mol)を無水テトラヒドロフラフ20
0R1中に溶かす。このものに攪拌下にべ/ジルアミン
33mA (0,3mox )を加え、室温で2時間水
分排除下に情件する。次に真空で乾固するまで蒸発し、
残留物t−cH2c124QQm7!に溶かし、CH2
Cj2相を5 mol / IHCJ、 I(、O,飽
和Naaco5溶液およびHllOのそれぞれ400m
Aで順々に洗浄する。次に有機相をNa2804を介し
て脱水し、活性炭と共に還流下に加熱煮沸する。活性炭
を濾取した後、濾液を真空で蒸発乾固する。生成物は、
さらに精製することなく次の段階のために使用すること
ができる。
収量:140.9(理論値の9796)pC:珪酸ゲル
60 F254 (Merak社)ドルオール/アセト
ン(7/4) rf == 0.42 1H−NMR(r)MSO−16) :1.8−2.2
 (II、48 H CH,Co ) 5.8−5.5 (to 、  55 H。
H−1、p H−6) 5.7 (a 、 1)! 、 0)I)文献: Hsslfsrich 、  B、  : Portm
 、  W、  : Ch@w、 Bar。
1泣、(1953)、604゜ この規定によシ次のマルトオリフサツカリドを合成した
: rf(珪1!lrル60、 マルトース    96 %        0.45
マルトトリオース  96憾        0.40
例  3 ベルアセチル−マルトペンタオクルーα−D−トリクロ
ルアセチZデート ヒドロ命り−α−D−ベルアセチル−マルトペンタオク
ト75 g (0,05mox )およびトリクロルア
セトニトリル25m/ (0,25mob )を、無水
C’H2(J 215 Oax中に溶かす。溶液を0°
Cに冷却し、攪拌下に水素化す) IJつ41.511
(0−055mol)を少しづつ加え、次に室温で2時
間水分排除下に攪拌する。過剰の水素化ナトリウムをガ
ラスフリットを介して分離し、濾液を珪#デルカラム(
60Mark約2001117!。
φ6α)により濾過し、次いで酢酸エステル21で洗浄
する。m腋を活性炭と共に還流下に加熱煮沸し、活性炭
を濾取し、濾液を真空で蒸発乾固する。
収量2発泡状の無色生成物72y(理論値の87.54
 )、 r)C:珪at l’ ル60 F254 (Mera
k社)ドルオール/アセトン(7/4 ’) rf = 0.58 1H−NMR(nM80−4.) : 1.8−2.2(s 、 48H、c′H,co)3.
8−5.5 (m 、  35H。
H−1−H−6) 6.3 (II、IH,NH) 文献: 5cba+idt 、 R,、S tu mr 99%
 M * 、L i 11 b i g 8 s A 
nn −chem、  1 983.1249〜125
6゜この規定によりペルアセチルーマルトトリオースト
リクロルアセチミデートもa造した。
収率:934 rf : 0.45 例  4 しtlルフィニル−β−〇−マルトペンタオクトペルア
セチルマルトペンタオシル−α−D−トリクロルアセチ
ミデート7211 (0,044mol)およびレゾル
フィン4.4 、li+ (0,02mol)を無水n
MF 11中テ@濁する。BF3−0Fit @媒下に
水分を排除して60℃で8時間攪拌する。室温に冷却後
にAt203 (約500d)K!D濾iL、次に酢酸
エステル51で洗浄する。濾液を真空で蒸発乾固し、残
留物を無水M・oH1ooII+/中に皺かし、水分排
除下に室温で3時間、NaOCH32gで脱アセチル化
する。懸濁液を真空で蒸発乾固し、残留物を)1.o 
100mA中ニ取シ、2 mo1/ l  HCjで−
=6KA廟節し、ダイヤイオン(Dialon )カラ
ム(約500IILt/ 08crn)上に施す。先づ
H2O41″′c#離し、次に201イソゾロパノ一ル
m液31で溶離する。溶離液を蒸発して約40ynlと
なし、RP−18−フランク二カラム(φ=4σ、h=
39cm)に工り溶離剤としての15係イソゾロパノー
ルを50−づつ用いてクロマトグラフィーを施す。
し11ルフイニルーマルトペンタオシドを含有スるフラ
クシヨ/を一緒にし、真空で約’1QtnAに蒸発濃縮
し、RP−18−MPLCカラムにより溶離剤としての
15係インゾロパノールをIQmAづつ用いてクロマト
グラフィーを施す。生成物を含有するフラククヨンを一
緒にし、真空蒸発し、次に凍結乾燥する。
収量:凍結乾燥物2.89 (理論値の14係)HPL
C: RP −18−カラム、1mt/min、174
インゾロパノール、rt= 2−95 winレゾルフ
ィン−06の含分:97% ”H−NMR(0M80−1.) : 3.0−6.0 (m 、 51H10H。
H−1−H−6) : 6.2−8−0 (+!l 、 6H、ArH)文献: 8chmidt 、 R−@ Grundler SG
4 ; 5ynthesis1981.885〜887 例  5 ケーニツクスークノル(Koenigs −Knorr
 )法瓢によるレゾルフィニル−β−D−マルトオリゴ
サツカリドの製造 1、 アセトデロムーα−D−マルトオリビサツカリド
: 過アセチル化糖25 m molを氷酢酸5QmJ中に
溶かす。これに氷酢酸中のHBr (304)50m/
を加え、室温で水分排除下に攪拌する。
次にCH2σ2300!l/を加え、氷水11に注ぐ。
有機相を分離し、次にH2O、飽和NaHCOi溶液お
よび!(20を用いて振出を施す。有機相をNa2SO
4にエリ脱水し、次に真空で蒸発乾固する。生成物をさ
らに精製することなく次の反応で開用することができる
rf(珪酸rル60/ マルトース マルトトリオース マルトテトラオース マルトペンタオース マルトヘキサオース マルトへブトオース 88俤 8s 91 俤 93チ 95俤 0.72 0.65 0.61 0.57 0.53 0.50 文献: Brauna 、J、 Am、 Chato、 8oc
、 51、(1929)、2、  レゾルフィニル−β
−D−マルトオリデサツカリド レプルフイン50 m toolお工びAg2O25m
molt−1無水CH,CN 8Q Q mA中でモレ
キュラー7−プ(3A)と共に懸濁し、水分排除下に4
時間還流煮沸する。無水CH3CN 200111A中
のアセトブロム−α−D−マルトオリゴサツカリド62
.5 m molを加え、6時間還流煮沸する。さらに
18時間室潟で攪拌し、活性炭10fIを加え、短時間
還流煮沸する。この混合物をA1203(活性段階17
N)IOCIにより濾過し、次に酢酸エステル5eで洗
浄する。α液を真空で蒸発乾固し、残留物を無水エタノ
ール11中に俗かし、水分排除下に室温で18時間Na
OCH351と一緒に攪拌する。この@濁液を真空で蒸
発乾固し、残留物をH2O2001dに溶かし、−7に
調節し、ダイヤイオy−HP −2051]0rntを
充填したカラム上に施す。I(2015,Jで洗浄し、
15係イソゾロパノール溶液101を用いて溶離する。
溶離液を真空で蒸発して10〇−とし、イミダート法に
工りMPLCカラム(RP−18)でインゾロパノール
溶啼を用いてクロマトグラフィーにかけ、凍結乾燥する
a)25%イソプロパツールを用いてダイヤイオンカラ
ムからレゾルフィニル−β−〇−マルトトリオースを浴
離し、25憾インプロパツールを用いてRP −18−
カラムでクロマトグラフィーを施す場合。
kl)40%インプロパツールを用いてダイヤイオンカ
ラムからレゾルフィニル−!−マルトクドを溶離する場
合。
生成物を真空で蒸発乾固し、次にnMFに溶かし、H2
Oで沈殿させる。沈殿物を吸引し、真空で乾燥する。
IH−NMR(r)MSO−d6) :マルトース: 
3.1−3−9 (m 、 11H、OH、H−6) 
:4.4−5.7 (m 、 10H、H−1−H−5
) ;6.2−8−0 (+!I 、 6H、ArH)
マルトトリオース: 3−0−5−9 (m 、 32
H、OH。
H−1−)!−6) ; 6−2−8−0 (rn 、 6H、ArH)例  6 保しされたレゾルフィニル−β−〇−およびp−二トロ
フェニルーα−D−マルトオリプサツカリドの合成 レゾルフィニルーモL < ハル−エトロフエニル−マ
ルトオリゴサツカリド1m mobおよびオルトエステ
ルもしくはアセタール4 m mol ヲ、無水r)M
F 1Q at中でモvキュラーーi−フ(3As新鮮
、活性化)と−緒に水分排除下に溶かす。
これにp−)ルオールスルホン#1mmo1を攪拌下に
加え、室温で4時間攪拌する。次にH,020m1を加
え、10分攪拌し、r)EAE−セフ 7セpv (5
aphaael ) (Co  )により濾過する。
次に20憾イソグロパノールで洗浄し、濾液を真空で蒸
発させて20rnJとなし、RP −18−MPLC−
カラムにより18〜60憾インプロパツールを用いて画
分的にクロマトグラフィーを施す。生成物のフラクショ
ンを一緒にし、真空で蒸発させ、凍結乾燥する。レゾル
フィニル−β−〇−マルトシドの保霞された化合物の場
合には、r)MP / H2Oから生じる。その都度便
用された化合物および生成物の物理的データは表■から
判明する。
例  7 ミツノブ反応による末端基の保誇されたマルトオリコ9
サツカリドの合成 レゾルフィニル−マルトペンタオシド1mmobに、無
水r1MF中でその都度のカルボン酸2mmol、)リ
フェニルホスフィンお工びジェチルアゾジカルボ中クレ
ートを加え、室温で16時間水分排除下に攪拌する。次
にH2゜20+!17!を加え、生じる沈殿物をザイッ
フィルタ−(8aitg −Filter )により濾
取する。濾液を真空で蒸発させて約8−にし、RP−1
8−MPLC−カラムにより18憾インプロパツールを
用いてクロマトグラフィーにかける。生成物のフラクシ
ョンを集めて、真空で蒸発させ、凍結乾燥する。その都
度の生成物はオルトエステル法(例6)にニジ製造され
た生成物と同一であり、同じ物理的データ(表■)を示
す。
例 α−アミラーゼの測定 試薬(試験における最終S度); 基*(表n参照)    1mmol/J1(1iJ’
E8緩伽剤(pJ17.1)   100 m mob
 / INaCj             5Q m
 mol / jMgcj x           
10 m mol / 1α−グルコシダーゼ    
 30  υ/lβ−グルコシダーゼ     1 0
71試薬1幅およびヒトの病的血清たる試料0.251
IIAを混合し、混合物を25℃に調節すム4分のAi
l恒温保持時1lIl′l(遅延期)後に578nmで
の吸光度の増分を光度計で記録し、毎分の吸光度の変化
(ΔB / win )を測定する。本発明による基質
(1)、C21、(4)および(6)と対照化合物の結
果が表■から判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は水素原子、メチル基、エチル基、プロピ
    ル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、1−
    アルコキシアルキル基または場合により親水的に置換さ
    れたシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
    ル基、シクロヘキシル基、フェニル基、テトラヒドロピ
    ラニル基、ピペリジニル基(場合によりN−メチルまた
    はエチル置換)、ピリジニル基、チオフェニル基、1,
    1−ジオキソ−テトラヒドロチオピラニル基または場合
    によりメチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロ
    ピル基からの同じかまたは異なる置換基を有するアミノ
    基を表わし;R_2は2,3または4個のグルコース単
    位を有するオリゴグルコシド基を表わし;Xは水素原子
    または光学的に測定可能の基を表わす〕で示される化合
    物。 2、Xが場合により置換されたエトロフエニル基または
    レゾルフイン基を表わす請求項1から請求項3までのい
    づれか1項記載の化合物。 3、試料を、請求項1記載の一般式 I で示される化合
    物およびα−グルコシダーゼおよび/またはβ−グルコ
    シダーゼと反応させかつ分解生成物を測定することを特
    徴とするα−アミラーゼの測定方法。 4、グルコアミラーゼを加える請求項5記載の方法。 5、請求項1記載の一般式 I で示される化合物0.5
    〜2mmol/l NaCl30〜100mmol/l α−グルコシダーゼ20〜50U/lお よび/または β−グルコシダーゼ0.5〜2U/l 緩衝剤(pH6〜8)20〜200mmol/lから成
    ることを特徴とするα−アミラーゼ測定用試薬。 6、グルコアミラーゼ5〜20U/mlを含有する請求
    項7記載の試薬。 7、MgCl_25〜20mmol/lを含有する請求
    項7また8記載の試薬。
JP63323815A 1987-12-23 1988-12-23 新規オリゴグルコシド誘導体、α‐アミラーゼの測定方法および測定試薬 Expired - Lifetime JPH0655753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3743908.1 1987-12-23
DE19873743908 DE3743908A1 (de) 1987-12-23 1987-12-23 Neue oligoglucoside

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138291A true JPH02138291A (ja) 1990-05-28
JPH0655753B2 JPH0655753B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=6343487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323815A Expired - Lifetime JPH0655753B2 (ja) 1987-12-23 1988-12-23 新規オリゴグルコシド誘導体、α‐アミラーゼの測定方法および測定試薬

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5068182A (ja)
EP (1) EP0321871B1 (ja)
JP (1) JPH0655753B2 (ja)
AT (1) ATE91284T1 (ja)
AU (1) AU603941B2 (ja)
DE (2) DE3743908A1 (ja)
ES (1) ES2058225T3 (ja)
NZ (1) NZ227396A (ja)
ZA (1) ZA889431B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391496A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Boehringer Mannheim Gmbh 膵臓α‐アミラーゼを特異的に測定する方法及び測定試薬
JPH04346994A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Kikkoman Corp 非還元末端カルバモイルマルトオリゴシド誘導体、これを有効成分とするα‐アミラーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα‐アミラーゼ活性の測定方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470715A (en) * 1990-07-23 1995-11-28 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Composition for determination of chloride ion
JP3075377B2 (ja) * 1991-11-06 2000-08-14 東洋紡績株式会社 α−アミラーゼ活性の測定法およびα−アミラーゼ活性測定用試薬
JP3023239U (ja) * 1995-06-01 1996-04-16 俊彦 岡田 風呂またはトイレの掃除用具と芳香剤の組合せ
JP2002199898A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Japan Science & Technology Corp 糖加水分解酵素の酵素活性測定法
DE102018103669B3 (de) 2018-02-19 2019-03-28 PSZ electronic GmbH Abgreifvorrichtung zur Übertragung elektrischer Energie und Abgreifvorrichtungssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237998A (ja) * 1983-12-22 1985-11-26 Toyobo Co Ltd α−アミラ−ゼ活性測定法
JPS6163299A (ja) * 1984-07-26 1986-04-01 ジエンジム・コ−ポレ−シヨン アルフア・アミラ−ゼの検出法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4147860A (en) * 1976-07-13 1979-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing nitroaromatic glycosides
US4145527A (en) * 1976-07-13 1979-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nitro aromatic glycosides
US4102747A (en) * 1977-07-28 1978-07-25 American Hospital Supply Corporation Amylase determination
AT362526B (de) * 1977-09-13 1981-05-25 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und reagens zur bestimmung von alpha- -amylase
US4233403A (en) * 1978-02-27 1980-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amylase assay
DE3001878A1 (de) * 1980-01-19 1981-07-23 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Polysaccharid-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung sowie diese enthaltende mittel
US4550077A (en) * 1980-05-07 1985-10-29 Electro-Nucleonics, Inc. β-Amylase determination
US4451563A (en) * 1981-08-28 1984-05-29 Kaufman Richard A Method for increasing the sensitivity of assays
US4521592A (en) * 1981-10-23 1985-06-04 Svenska Sockerfabriks Ab Compounds for therapeutic or diagnostic use, a process and intermediates for their preparation
US4472499A (en) * 1982-01-22 1984-09-18 American Hoechst Corporation Reagents for the determination of enzymes
DE3372774D1 (en) * 1982-09-16 1987-09-03 Wako Pure Chem Ind Ltd Modified oligosaccharides used as substrate for measuring alpha-amylase activity
DE3328616A1 (de) * 1983-08-08 1985-02-28 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Oligoglucosidderivate
JPS6087297A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Toyobo Co Ltd α,β−核置換フエニルマルトオリゴサイドの環状アセタ−ル誘導体,その製造方法並びに該基質を用いるアミラ−ゼ活性の測定方法
DE3411574A1 (de) * 1984-03-29 1985-10-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Glycoside von resorufin-derivaten, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung zur bestimmung der aktivitaet von glycosidasen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237998A (ja) * 1983-12-22 1985-11-26 Toyobo Co Ltd α−アミラ−ゼ活性測定法
JPS6163299A (ja) * 1984-07-26 1986-04-01 ジエンジム・コ−ポレ−シヨン アルフア・アミラ−ゼの検出法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391496A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Boehringer Mannheim Gmbh 膵臓α‐アミラーゼを特異的に測定する方法及び測定試薬
JP2511186B2 (ja) * 1989-09-04 1996-06-26 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 膵臓α―アミラ―ゼを特異的に測定する方法及び測定試薬
JPH04346994A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Kikkoman Corp 非還元末端カルバモイルマルトオリゴシド誘導体、これを有効成分とするα‐アミラーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα‐アミラーゼ活性の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ227396A (en) 1990-09-26
EP0321871B1 (de) 1993-07-07
DE3882215D1 (de) 1993-08-12
DE3743908A1 (de) 1989-07-06
ZA889431B (en) 1989-09-27
EP0321871A3 (de) 1991-06-12
AU2757688A (en) 1989-06-29
ES2058225T3 (es) 1994-11-01
ATE91284T1 (de) 1993-07-15
AU603941B2 (en) 1990-11-29
US5068182A (en) 1991-11-26
EP0321871A2 (de) 1989-06-28
JPH0655753B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145527A (en) Nitro aromatic glycosides
JP2904647B2 (ja) 5−ブロム−4−クロロインド−3−イル−2−シアル酸の製造方法
JPS6054395A (ja) オリゴグリコシド誘導体
JPH02138291A (ja) 新規オリゴグルコシド誘導体、α‐アミラーゼの測定方法および測定試薬
JPH10506103A (ja) 4−アルコキシ−n−アセチルノイラミン酸の合成
EP0098713B1 (en) Benzoylpiperazine esters and a process for their production
US4147860A (en) Process for preparing nitroaromatic glycosides
JPS6345293A (ja) シアロシルセラミド類及びその製造方法
EP0319993B1 (en) Maltooligosaccharide derivatives and reagents for determination of amylase activity
Ohnishi et al. Facile synthesis of N-Fmoc-serine-S-GlcNAc: a potential molecular probe for the functional study of O-GlcNAc
JPH0391496A (ja) 膵臓α‐アミラーゼを特異的に測定する方法及び測定試薬
Wang et al. Synthesis of Triazole‐Linked Amino Acid‐Aryl C‐Glycoside Hybrids via Click Chemistry as Novel PTP1B Inhibitors
US5011923A (en) Polyacetyl oligosaccharide derivatives
JP2663105B2 (ja) 14α−ヒドロキシ−4−アンドロステン−3,6,17−トリオン水和物結晶及びその製造法
US5300634A (en) Process for producing maltooligosaccharide derivative
JP3016099B2 (ja) オリゴ糖化合物およびその製法
Evans et al. Structurally intriguing glucosides from Alaskan littletree willow (Salix arbusculoides)
JPS62289595A (ja) α、β−核置換フエニルグルコシドおよびα、β−核置換フエニルマルトオリゴシドの製造方法
Gessier et al. Synthesis of Imidazolo‐Piperidinopentoses as Nagstatine Analogues
DE68928496T2 (de) Zuckerester-Derivate, Reagenzien zur Messung der Hydrolase-Aktivität und Verfahren zur Messung der Hydrolase-Aktivität
JPH06179690A (ja) フコース誘導体、その製造方法、このものを有効成分とするα−L−フコシダーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα−L−フコシダーゼ活性の測定方法
KR20240049674A (ko) 스테로이드계 화합물, 이의 제조 방법 및 이의 용도
JPH01311094A (ja) ポリアセチルオリゴ糖誘導体
JPH0249796A (ja) ポリアセチルオリゴ糖誘導体
CN115925756A (zh) 一种tn抗原的制备方法