JPS60216630A - ステツプ発生器 - Google Patents

ステツプ発生器

Info

Publication number
JPS60216630A
JPS60216630A JP6025685A JP6025685A JPS60216630A JP S60216630 A JPS60216630 A JP S60216630A JP 6025685 A JP6025685 A JP 6025685A JP 6025685 A JP6025685 A JP 6025685A JP S60216630 A JPS60216630 A JP S60216630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
resistor
changeover switch
mode changeover
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6025685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613135B2 (ja
Inventor
Michinobu Ohata
大畑 道信
Masao Yamazawa
山沢 昌夫
Toshihiko Matsumura
俊彦 松村
Hisaki Tanaka
田中 久己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6025685A priority Critical patent/JPS60216630A/ja
Publication of JPS60216630A publication Critical patent/JPS60216630A/ja
Publication of JPS613135B2 publication Critical patent/JPS613135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree
    • H03M1/765Simultaneous conversion using switching tree using a single level of switches which are controlled by unary decoded digital signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、PCMで用いられる圧伸コーグ、デコーダの
ステップ発生器に関する。
PCM伝送ではアナログ信号をコード化して伝送し、受
信側ではこれをデコードして元のアナログ信号にする。
これに用いられるデコーダは通富第1図に示すように、
セグメント発生器SGGとステップ発生器STGからな
り、前者は第3図に示すセグメントSi (+=1.2
.・・・・・・8)の始点P1を示すアナログ電圧Aを
発生し、後者は該セクントの始、終端P1.P2間を分
割した電圧Bを発生ずる。PCMではコード化に当り小
振幅部分の忠実度を上げるため該部分を拡大しているの
で、符号化入力信号対復号出力信号の間には第3図に示
す如き飽和特性(8セグメント折れ線特性)がある。8
ビット入力信号DSが入ると制御回路CNTは、その上
位複数ビットをセグメント発生器SGCに与えて該複数
ビットにより定められる順位のセグメントSiの始端電
位Aを発生させ、またその下位複数ビットをステップ発
生器STGに与えて該複数ビットにより定められる分割
電位Bを発生させる。これらは加算されてその和が出力
アナログ信号AS2となる。
具体的には第2図に示すようにセグメント発生器SGC
は可変コンデンサ01〜C3からなり、ステップ発生器
STGは可変抵抗R1,R2からなる。またコンデンサ
01〜C3は各々複数個のコンデンサと、デジタル入力
信号DSにより開閉されてそれを挿脱するスイッチとか
らなる。デジタル信号SD2によりスイッチが開閉され
てコンデンサC1,C2の値が変ると、これらによる基
準電圧Vrefの分割電位が変り、こうして上記電圧A
が出力される。可変抵抗R1,R2は多数の直列抵抗と
、それらの直列接続点と出力端との間に配設されデジタ
ル入力信号によりオンオフされるスイソヂ群からなり、
入力信号DS2により該スイッチをオンオフして基準電
圧Vrefの分割電圧B′を出力する。この電圧B′は
セグメント順位r (t−t+ 2・・・・・・8)に
は無関係な、信号DS2の下位ビットにより定まる電圧
であるが、第3図に示されるように各セグメントの傾斜
は異なり、従って所要ステップ電圧はセグメント順位に
応じて変るべきである。この修正はコンデンサC3が行
なう。このコンデンサC3の挿脱用スイッチ群も入力信
号DS2の上位ビットによりオンオフされ、該コンデン
サの容量を変えて電圧Aに加算される上記電圧B′をB
に修正する。
PCM伝送に用いられるコーグは第4図に示すようにコ
ンパレータCOMPと逐次比較レジスタSCRと、局部
デコーダDECからなる。この局部デコーダDECは上
述のデコーダと同じ構造である。第5図に示す如き値の
入力信号As+’がコンパレータCOMPに入力すると
、デコーダDECは最初Ov二出出力ているので該コン
パレークはHレベル出 を生じ、レジスタSCRはこれ
を受けてフルスケールFの1/2の電圧を指令する8ビ
ットデジタル信号DS+をデコーダDECへ出力する。
従ってデコーダDECは0.5Fの電圧をコンパレータ
COMPへ出力し、0.5F>AS+であるからコンパ
レータの出力はLレベルになる。
これを受b)でレジスタSCRは0.5 Fの1/2の
電圧を指令するデジタル信号DS+を出力し、デコーダ
D 、E Cの出力は0.25 Fとなる。これはAS
lより低いのでコンパレータ出力はHレベルとなり、こ
れを受けてレジスタは0.25 F + 0.25F/
2の電圧を指令する出力を生じる。以下同様であり、こ
うしてデコーダ出力は入力アナログ電圧AS+に限りな
く接近し、そしてその間の各比較結果のH,L (1,
0)はアナログ信号AS+のデジタルコードを示してい
るから、これが入力信号のコード化出力となる。
信号の圧伸にはA側(A Law )とμ則(μ La
w)がある。これらも勿論周知のことであるが、簡単に
説明するとA側では第6図fa)に示すようにフルスケ
ールFを1/2.1/4.1/、8・・・・・・にして
セグメントSe、St、36・旧・・slとする。また
μ則では最小セグメントs1の2倍をセグメントS2、
その2倍をセグメントs3、以下同様にしてセグメント
SBを作り、S + +S 2+・・・・・・+Seが
フルスケールFとなる。またその1セグメントの分割方
法も、A側とμ則では異なる。即ちA側では同図(C)
に示すように全体を32分割し、コーグの場合は2/3
2./4/32. 6/32・・・・・・の点をまたデ
コーダの場合はl/32.3/32.5/’32・・・
・・・の点を各ステップとする。μ則の場合は同図(d
lに示すように1セグメントを33分割し、コーグの場
合はl/33.3/33・旧・・の点をまたデコーダの
場合は0/33.2/33゜4/33・・・・・・の点
を各ステップとする。前記のステップ発生器STGはこ
れらの各ステップ電圧を出力するものである。以上を一
括して表1に示すと次の如くなる。
表 1 コーグ デコーダ ところでか−るコーグ、デコーダのステップ発生器ST
Gは従来はA則用、μ則用と各々専用に作られ、共用さ
れることはなかった。しかしステップ発生器も現在はL
SI化されているが、集積回路は量産してコストダウン
が可能であるからなるべく汎用品として共通に製作し、
生産規模を上げるのが好ましい。
A 1111 、μ則両用ステップ発生器は1セグメン
トの分割数は上記表から明らかなように最大33である
から33個の抵抗を用い、これらを直列にして基準電圧
を加えればその各直列接続点からμ則の各ステップ電圧
が得られ、抵抗1個を除去して32個とすればその各直
列接続点からA則の各ステップ電圧が得られる。しかし
これでは33個の抵抗を用いて16111i1のステッ
プ電圧を得ているに過ぎず、抵抗数が多いから面積を多
く必要とし、ばら1きがあるので各抵抗値の相対精度を
上げにく\、歩留りを高めにくいという問題がある。
そこで本発明はタップ数の16個程度の可及的に少ない
抵抗でステップ発生器を構成し、上記欠点を除去しよう
とするものであり、その特徴とする所は、セグメントの
端点電位を発生するセグメント発生器と該セグメントの
両端点間の分割電位を発生ずるステップ発生器からなる
圧伸デコーダの該ステップ発生器において、電源端子と
アース端子との間に、同じ抵抗値の電源側付加抵抗とn
個(nは自然数)の抵抗を直列に接続してなる直列抵抗
群と、前記電源側付加抵抗と同し抵抗値のアース側付加
抵抗とを直列に接続し、前記電源側付加抵抗に該電源側
(す加抵抗と同し抵抗値の別の電源側付加抵抗を第1の
モード切替スイッチを介して並列に接続し、前記アース
側イ1加抵抗に該アース側(;J加抵抗と同じ抵抗値の
別のアース側(=J加低抵抗第2のモード切替スイッチ
を介して並列に接続し、前記直列抵抗群の各直列接続点
及びアースと共通出力端子との間に、ディジタル信号に
よってオンオフされる(n + 2)個の出カスイッチ
群を設け、μ則指定信号により、前記第1のモード切替
スイッチを通雷ばオン、ピットスティール時はオフ、前
記第2のモード切替スイッチを通電はオフ、ピットステ
ィール時はオンにし、またA則指定信号により、前記第
1のモード切替スイッチをオン、前記第2のモード切替
スイッチをオンにするようにしてなる点にある。次に実
施例を参照しながらこれを詳細に説明する。
第7図はA/μコンパチブル ステップ発生器のコーグ
用の接続を示し、第8図は本発明の実施例を示し、同発
生器のデコーダ用の接続を示す。
第7図のコーグ用の場合もまた第8図のデコーダ用の場
合も同し抵抗値Rの抵抗(やはりR又はR+。
R2・・・・・・Rnで示す)を本実施例では15本直
列に接続し、その両端に、コーグの場合はやはり抵抗値
Rの抵抗10および12と14を直列接続し、デコーダ
の場合は抵抗値Rの抵抗10と16および12と14を
直列接続する。従ってコーダ、デコーダ両用にするには
抵抗としては第8図の構成をとっておけばよい。15本
の直列抵抗Rの各直列接点と出力端子20との間には出
力スイッチSWl、SW2・・・・・・SW、6を接続
する。またこの直列抵抗群の両端の付加抵抗には、コー
グの場合抵抗10を短絡するモード切換スイッチS20
と抵抗12を切離するモード切換スイッチS22を、ま
たデコーダの場合抵抗16を切離するモード切換スイッ
チ324と上記スイッチS22と、出力端20をアース
するスイッチS W aを設ける。そしてコーダ、デコ
ーダとも両端付加抵抗の一方は切換スイッチS26を介
して、正、負基準電圧源±V refへ接続し、他端ば
アースする。コーグ。
デコーダ両用の場合スイッチについてはこれらのスイッ
チS20.322.324.326 、SW。
をすべて設けておけばよい。
このようなステップ発生器によれば、スイッチを次表2
に示すように操作することにより前記表1に示したすべ
てのステップ電圧を発生すること表 2 コーグ μ則 S22オン S20オフA則 S22オ
フ 320オン デターダ μ則 S22オフ 324オンμ則 322
オン 324オフ (bit 5teal) A則 S22オン 324オン 即ち、μ則コーダの場合に、スイッチ322を閉しると
抵抗12と14が並列になるからその合成抵抗はR/2
となり、これが15個直列接続抵抗群RGのアース側付
加抵抗となり、またスイッチ520を開くと抵抗値Rの
抵抗10が抵抗群RGの電源側イ」加抵抗となり、スイ
ッチSW1.SW2゜S W 3・・・・・・で取出さ
れる電圧はVref・/ (+16R) =Vrei 
−2233 Vrei (−+R) / (+16R) =νref
 ・−2233 Vref・(+2R) / (+16R) −Vref
・−2233 となり、これらは表1のμ則コーダのステップ電圧に他
ならない。A則コーダの場合はスイッチS22を開くか
ら抵抗12が切離されて抵抗群RGのアース側付加抵抗
は抵抗値Rの抵抗14となり、またスイッチS20がオ
ンとなって抵抗10が短絡されるから抵抗群RGの電源
側は(す加抵抗は零となる。この場合スイッチSWI、
SW2゜SW3・・・・・・で取出される電圧はとなり
、これらは表1のA則コーダのステップ電圧に他ならな
い。説明は省略するが、デコーダの場合も同様である。
スイッチSWo、SW+。
SW2・・・・・・5w16は前述のデジタル信号DS
2の下位ビットでオンオフし、スイッチS20 。
S22.S24はA、μ則およびコーグ、デコーダ指定
信号でオンオフする。スイッチ326はステップ発生器
が発生すべきステップ電圧が正か負かに応して正電fB
 + Vref、貫電、源−Vrefに切換わる。この
切換えはデジタル信号DS2に付加される極性指定ビッ
トで行なわれる。
以上詳細に説明したように本発明によれば抵抗群および
スイッチ群からなるステップ発生器を汎用LSIとして
量産しておき、コーグ、デコーダ、A則、μ則を指定す
る外部信号によりスイッチをオンオフして各々に対応し
たステップ発生器とすることができるので量産、従って
コストダウンが可能であり、また使用抵抗数はステップ
数プラス付加抵抗4個の可及的少数であるので小型化、
高精度化等の点で極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はPCM圧伸デコーダの構成説明図、第2図はそ
のハードウェアの概要を示す回路図、第3図は圧伸状態
等の説明用グラフ、第4図はpcM圧伸コーコー構成概
要を説明するブロック図、第5図はコーグの動作説明用
グラフ、第6図+a)〜(dlはセグメントおよびステ
ップの説明図、第7図はコーグ用の接続を示す回路図、
そして第8図ば本発明の実施例を示す回路図である。 図面でSGGはセグメント発生器、STGはステップ発
生器、DECはデコーダ、CODはコーグ、RGは直列
抵抗群、10,16,12.14は付加抵抗、S20 
、 S22 、 、S24はモード切換スイッチ、SW
n、SW+・・・・・・は出カスイッチである。 出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔 第2図 第3図 SGG STC,”” 入力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セグメントの端点電位を発生するセグメント発生器と該
    セグメントの両端点間の分割電位を発生するステップ発
    生器からなる圧伸デコーダの該ステップ発生器において
    、電源端子とアース端子との間に、同し抵抗値の電源側
    付加抵抗(10)とn個(nは自然数)の抵抗を直列に
    接続してなる直列抵抗群(R+〜Rn)と、前記電源側
    付加抵抗と同じ抵抗値のアース側付加抵抗(14)とを
    直列に接続し、前記電源側付加抵抗に該電源側付加抵抗
    と同じ抵抗値の別の電源側付加抵抗(16)を第1のモ
    ード切替スイッチ(S24)を介して並列に接続し、前
    記アース側イχJ加抵抗に該アース側付加抵抗と同じ抵
    抗値の別のアース側付力吋氏抗(12)を第2のモード
    切替スイッチ(S22)を介して並列に接続し、前記直
    列抵抗群の各直列接続点及びアースと共通出力端子との
    間に、ディジタル信号によってオンオフされる(n+2
    )個の出力スイッチ群(SWo”SW 16 )を設け
    、μ則指定信号により、前記第1のモード切替スイッチ
    を通常はオン、ピットスティール時はオフ、前記第2の
    モード切替スイッチを通常はオフ、ピットスティール時
    はオンにし、またA則指定信号により、前記第1のモー
    ド切替スイッチをオン、前記第2のモード切替スイッチ
    をオンにすることを特徴とするステップ発生器。
JP6025685A 1985-03-25 1985-03-25 ステツプ発生器 Granted JPS60216630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6025685A JPS60216630A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 ステツプ発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6025685A JPS60216630A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 ステツプ発生器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3796379A Division JPS6059774B2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 ステップ発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60216630A true JPS60216630A (ja) 1985-10-30
JPS613135B2 JPS613135B2 (ja) 1986-01-30

Family

ID=13136905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6025685A Granted JPS60216630A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 ステツプ発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216630A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249529A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Nec Corp 基準電圧発生回路
FR2642587A1 (fr) * 1989-01-31 1990-08-03 Jaeger Perfectionnements aux dispositifs assurant une mise en forme de signaux analogiques frequentiels
FR2642586A1 (fr) * 1989-01-31 1990-08-03 Jaeger Dispositif de mise en forme de signaux analogiques frequentiels, presentant des impulsions utiles de polarite positive ou negative
FR2642585A1 (fr) * 1989-01-31 1990-08-03 Jaeger Dispositif de mise en forme de signaux analogiques frequentiels
FR2642588A1 (fr) * 1989-01-31 1990-08-03 Jaeger Dispositif de mise en forme de signaux analogiques frequentiels, a dynamique elevee

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124937U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249529A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Nec Corp 基準電圧発生回路
FR2642587A1 (fr) * 1989-01-31 1990-08-03 Jaeger Perfectionnements aux dispositifs assurant une mise en forme de signaux analogiques frequentiels
FR2642586A1 (fr) * 1989-01-31 1990-08-03 Jaeger Dispositif de mise en forme de signaux analogiques frequentiels, presentant des impulsions utiles de polarite positive ou negative
FR2642585A1 (fr) * 1989-01-31 1990-08-03 Jaeger Dispositif de mise en forme de signaux analogiques frequentiels
FR2642588A1 (fr) * 1989-01-31 1990-08-03 Jaeger Dispositif de mise en forme de signaux analogiques frequentiels, a dynamique elevee

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613135B2 (ja) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988900A (en) Analog signal waveform generator
JP3115296B2 (ja) 自己較正a―dおよびd―a変換器
US4638303A (en) Digital-analog converter
US6268817B1 (en) Digital-to-analog converter
US5696508A (en) Comparator-offset compensating converter
US5619203A (en) Current source driven converter
US5162801A (en) Low noise switched capacitor digital-to-analog converter
EP0302553B1 (en) Electric circuit for use in an A/D converter
US4873525A (en) Compact R segment D/A converter
EP0289081A1 (en) Digital-to-analog converter
JPH0262969B2 (ja)
JPS60216630A (ja) ステツプ発生器
JPH04152715A (ja) ディジタル・アナログ変換器
EP0681372B1 (en) Digital-to-analog conversion circuit and analog-to-digital conversion device using the circuit
JP2837726B2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
JPS6059774B2 (ja) ステップ発生器
US5160930A (en) Reference voltage generating circuit, and A/D and D/A converters using the same
US6590514B2 (en) D/A converter circuit
US5276446A (en) Analog-to-digital converter with error signal compensation and method for its operation
EP0421653A2 (en) Technique for compensating switched capacitor circuits having gain-setting resistors
EP0247065A1 (en) FULLY CAPACITIVE 12 BIT MONOTONE ANALOG / DIGITAL CONVERTER NOT ADJUSTED.
JPS628051B2 (ja)
EP0554265B1 (en) Two-step analog-to-digital converter
JPH11340830A (ja) 逐次比較型a/dコンバータ回路
JPS6017259B2 (ja) セグメント発生器