JPS60210339A - 弁スリ−ブの製造方法 - Google Patents

弁スリ−ブの製造方法

Info

Publication number
JPS60210339A
JPS60210339A JP6831284A JP6831284A JPS60210339A JP S60210339 A JPS60210339 A JP S60210339A JP 6831284 A JP6831284 A JP 6831284A JP 6831284 A JP6831284 A JP 6831284A JP S60210339 A JPS60210339 A JP S60210339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
manufacturing
valve sleeve
punch
sleeve according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6831284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Kajikawa
梶川 博美
Masao Sugita
杉田 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP6831284A priority Critical patent/JPS60210339A/ja
Publication of JPS60210339A publication Critical patent/JPS60210339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧回転弁を構成する弁スリーブの製造方法に
関するものである。
例えば、動力舵取装置等に用いられる油圧回転弁は、複
数個の軸方向溝が形成された弁ロータと、この弁ロータ
の外周に回転可能に嵌装され、その内面に弁ロータの溝
の周方向両側に重合しうる軸方向溝を有する弁スリーブ
とから構成され、これら弁ロータと弁スリーブとの相対
回転変位に応してパワーシリンダへの圧力流体の給排を
制御するものである。そして、この弁スリーブの溝はい
わゆる盲溝すなわち中間部分だけが溝としての凹部が形
成され、両端部は溝が刻設されない部分として残された
ものでなければならない。
このような盲溝を円筒状の弁スリーブ内面に形成する方
法として、特公昭49−49541号公報に示されたも
のが従来から知られている。この方法は、所定寸法のカ
ッタを、円筒素材の内部で円弧運動による前進、後退を
繰り返させることにより一本の溝を刻設し、更に、円筒
素材を同期回転させて複数本の溝を順次形成していくも
のであり、この方法によると、複雑な構造の装置を必要
とし、又、工作時間も長いという欠点があった。
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、棒状の素材を
開口部が拡開された有底筒状体に成形する第1の工程と
、この筒状体の内面に両端部を残して複数の軸方向溝を
形成する第2の工程と、筒状体の拡開された部分を非拡
開部と実質的に同一の口径に圧縮する第3の工程とによ
って内面に盲溝を有する弁スリーブを容易に製造するこ
とができる弁スリーブの製造方法を提供するものである
以下、図示実施例に基づいて本発明を説明する。先ず、
第1図に示すような丸棒状の素材(1)を機械加工或は
冷間又は温間における鍛造加工等の方法により形成し、
この素材(1)を第2図に示すプレスダイ(2)内に挿
入配置した後、第1のプレス工程によって開口部(3a
)が外方へ拡開された有底筒状体(3)に成形する(第
3図参照)。この工程に用いられるプレスダイ(2)は
、下方部分(2a)が円孔状に、そしてその上部内周面
(2b)がテーバ状に形成されている。一方、パンチ(
4)ハ、パンチピン(5)とその上方大径部(5a)に
嵌装されたパンチスリーブ(f3)とを有しており、パ
ンチピン(5)は先端部(5b)が円柱状に形成され、
又、大径部(5a)と先端円柱部(5b)の中間が、上
記プレスダイ(2)のテーパ面(2b)と略等しい傾斜
(α)を有するテーパ部(5c)となっている。尚、プ
レスダイ(2)の底面はバラ)ダイ(7)及びその中央
に配置されたノックアウトピン(8)と支持部材(8)
によって支持されている。以上の構成に係るプレスダイ
(2)及びパンチ(4)を用いて、素材(1)にプレス
加工を行なうと、パンチピン(5)の円柱部(5b)が
丸棒素材(1)の中央部を押圧して凹陥部(3b)を形
成し、この時押し出された部分はプレスダイ(2)のテ
ーパ面(2b)とパンチピン(5)のテーパ部(5C)
との間を押し上げられ、開口部(3a)が外方へ拡開さ
れた有底筒状体(3)が得られる。尚、上記丸棒状素材
(1)の高さくh)は、プレス加工時に開口部(3a)
側が押し上げられる高さ (Δh)を考慮して決定され
る。
次いで、有底筒状体(3)内からパンチ(4)を抜きと
った後、第2のパンチ(1o)を用いて、開口部(3a
)が拡開されている筒状体(3)の内面に複数の軸方向
溝を形成する第2のプレス工程を行なう。
筒状体(3)からパンチ(4)を抜き取る際には、パン
チスリーブ(6)を同位置に残したままでパンチピン(
5)を上昇させれば、パンチ(4)を筒状体(3)から
容易に離脱させることができる。
第2の工程に用いられる第2のパンチ(10)は、第4
図及び第5図に示すパンチピン(11)とその上部に嵌
装されたパンチスリーブ(12) (第6図参に、円柱
部(llb) 、テーパ部(llc)および大径部(l
la)を有し、更に、円柱部(11b)の外周に、弁ス
リーブに形成される溝の数(本実施例では6本)と同数
の突起部(lid)が円周方向等間隔に設けられている
。以上の構成にかかる第2のパンチ(10)によってプ
レス加工を行ない、複数の溝(13)を同時に形成する
(第6図参照)。尚、プレス加工は、一工程によって完
全な溝(13)を形成する場合だけでなく、荒加工及び
仕上加工等の2以上の工程によっても良いことは勿論で
ある。この時、有底筒状体(3)の開口部(3a)は外
方へ拡開されているので、パンチピン(11)の突起先
端(lie)は開口側の先端部内面(3c)には干渉す
ることなく、開口部(3a)から若干内方に入った部分
(3d)に先ず接触し、その後底部(3e)へ向かって
進行し、底部(3e)近傍に一部を残した位置迄溝(1
3)を形成する。従って−り記第1のプレス工程によっ
て有底筒状体(3)の開口部(3a)が外方へ拡開され
る量、すなわち、プレスダイ(2)及び第1パンチピン
(5)両者のテーパ面(2b) 、(5c)の傾斜角(
α)と、開口側拡開部の軸方向長さ (文)(第3図参
照)は、有底筒状体(3)の先端部内面(3C)が溝(
13)として加工されずに残されるために必要な量によ
って決定される。尚、この際スプリングバック等を考慮
することはいう迄もない。
続いて、第2のパンチ(lO)を筒状体(3)から抜き
取った後、第3の工程によって第1の工程で形成された
開口側拡開部(3a)を円筒状の非拡開部(3f)の口
径と実質的に同一の口径に圧縮する。この工程で用いら
れる第3のパンチ(14)は、非拡開部(3f)の内径
と略同−の外径を有する先端部(15a)とそれよりも
若干細い外径の上方部(15b)とから成るパンチピン
(15)と、その上部外周に嵌装されたパンチスリーブ
(16)とを有している (第7図参照)。第3の工程
では、プレスダイ(2)下方のバックダイ(7)の中央
部に配置されて丸棒状素材(1)或は成形された有底筒
縮体(3)の底面を支持していたノックアウトピン(8
)及び支持部材(9)を取り外した後、第3のパンチ(
14)により押圧する。すると、第3のパンチピン(1
5)の先端面(15c)は、筒状体(3)の底部(3e
)に接した後、この筒状体(3)を下方へと押し下げる
。その結果、筒状体(3)の開口側拡開部(3a)は、
プレスダイ(2)のテーパ面(2b)から下方の円孔部
(2a)内へ押し込まれ、非拡開部(吋)の外径と同一
の外径に圧縮される。同時に開口部(3a)の内径も非
拡開部(3f)の内径と実質的に同一になるように変形
される。
上記第1〜第3の工程によって、筒状体(3)の内面に
両端が封止された軸方向溝(13)が形成され、その後
、筒状体(3)の底部(3e)を取り除いたり両端及び
内外径等の仕上を行なって弁スリーブを完成する。上記
第2及び第3のパンチ(io) 。
(14)を筒状体(3)から抜き取る際には、第1のパ
ンチ(4)の場合と同様にパンチスリーブ(12) 。
(16)を用いれば、容易に離脱させることができる。
本発明方法によって製造される弁スリーブは、従来周知
のものと★質的に同様であり、その詳細は図示しないが
、内周面に上記実施例の場合には6個、その他4個、8
個等の偶数個の軸方向溝が等間隔で形成されており、こ
の弁スリーブの内部に回転可能に嵌入され、スリーブの
各溝の周方向両側にオーバーラツプする複数の軸方向溝
を有する弁ロータとともに油圧回転弁を構成する。又、
弁スリーブの溝が等間隔でない場合でも、弁ロータの溝
をこれらの溝に対応させて形成すれば、油圧回転弁を構
成することは可能である。尚、通常油圧回転弁の溝には
、好ましい油圧特性を得るために面取り部が形成されて
いるが、上記第2のパンチ(10)の突起部(lid)
の形状によってこの面取り部を溝と同時に加工すること
も可能である。更に、第3のパンチ(14)のパンチピ
ン(15)の形状を、上方部(15b)の外径が先端部
(15a)の外径と等しくなるよう構成すれば、プレス
加工時に、圧縮される開口部(3b)内面のガイドとな
り、筒状体(3)の内周面を正確に一致させることがで
きる。
以上述べたように、本発明方法によれば、単純な直線運
動の繰り返しによって、従来困難とされていた円筒部材
内面の盲溝加工を行なうことができ、弁スリーブの製造
を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の一実施例を示し、第1図は丸
棒状素材の斜視図、第2図はブレスダイ内に配5置され
た丸棒状素材を示す縦断面図、第3図は第1の工程を示
す縦断面図、第4図及び第5図は第2の工程のパンチピ
ンを示し、それぞれ正面図、底面図、第6図及び第7図
はそれぞれ第2の工程、第3の工程を示す縦断面図であ
る。 (1)・・・棒状素材、 (3)・・・有底筒状体。 (3a)・・・開口部、 (3f)・・・非拡開部、(
13)・・・軸方向溝。 特許出願人 自動車機器株式会社 代理人 弁理士 山 崎 宗 核 間 相 川 9 同 大 塚 栄 吉 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 手続補正書(自発) 昭和 59¥=6月6 日 1、事件の表示 昭和59年特許願第68312号 2、発明の名称 弁スリーブの製造方法 3、補正をする者 中山ビル4階 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄。 6、補正の内容 明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 以 −ヒ 補正後の特許請求の範囲を記載した書面(1)棒状の素
材を開口部が拡開された有底筒状体に成形する第1の工
程と、この筒状体の内面に両端部を残して複数の軸方向
溝を形成する第2の工程と、筒状体の拡開された部分を
非拡開部と実質的に同一の口径に圧縮する第3の工程と
から成る弁スリーブの製造方法。 (2)第1の工程は、円孔の上部内周面が上方へ向けて
拡開するテーパ状に形成されたプレスダイと、先端部が
円柱状であり、かつ、その上部が上記プレスダイのテー
パと略等しい傾斜のテーパ部を有するパンチとを用いた
プレス加工により行なわれることを特徴する特許請求の
範囲第1項記載の弁スリーブの製造方法。 (3)第2の工程は、軸方向溝と略同−の幅の突起部を
有するパンチを用いて、有底筒状体の開口部側からプレ
ス加工を行なうことによりなされることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の弁スリーブの製造方法。 (4)プレス加工時に−、パンチの突起部は有底筒状体
の開口側先端部内面に干渉しないことを特徴とする特許
請求の範囲第3項記載の弁スリーブの製造方法。 (5)軸方向溝の数と同数の突起部を有するパンチを用
いて、複数の軸方向溝を同時に形成することを特徴とす
る特許請求の範囲第3項記載の弁スリーブの製造方法。 (6)第2の工程は単一のプレス加工工程により行なわ
れることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の弁ス
リーブの製造方法。 (7)第2の工程は荒加工及び仕上加工の複数のプレス
加工工程により行なわれることを特徴とする特許請求の
範囲第5項記載の弁スリーブの製造方法。 (8)第2の工程によって、軸方向溝と同時に、谷溝の
両側壁に面取り部を形成することを特徴とする特許請求
の範囲第3項記載の弁スリーブの製造方法。 (8)第3の工程は、有底筒状体の非拡開部の外径と略
等しい内径を有するプレスダイの孔内に、上記有底筒状
体の拡開された部分を圧入することにより行なわれる特
許請求の範囲第1項記載の弁スリーブの製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)棒状の素材を開口部が拡開された有底筒状体に成
    形する第1の工程と、この筒状体の内面に両端部を残し
    て複数の軸方向溝を形成する第2の工程と、筒状体の拡
    開された部分を非拡開部と実質的に同一の口径に圧縮す
    る第3の工程とから成る弁スリーブの製造方法。 (2)第1の工程は、円孔の上部内周面が上方へ向けて
    拡開するテーパ状に形成されたプレスグイと、先端部が
    円柱状であり、かつ、その上部が上記プレスダイのテー
    パと略等しい傾斜のテーパ部を有するパンチとを用いた
    プレス加工により行なわれることを特徴する特許請求の
    範囲第1項記載の弁スリーブの製造方法。 (3)第2の工程は、軸方向溝と略同−の幅の突起部を
    有するパンチを用いて、有底筒状体の開口部側からプレ
    ス加工を行なうことによりなされることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の弁スリーブの製造方法。 (4)プレス加工時に、パンチの突起部は有底筒状体の
    開口側先端部内面に干渉しないことを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載のスリーブの製造方法。 (5)軸方向溝の数と同数の突起部を有するパンチを用
    いて、複数の軸方向溝を同時に形成することを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の弁スリーブの製造方法。 (8)第2の工程は単一のプレス加工工程により行なわ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の弁ス
    リーブの製造方法。 (7)第2の工程は荒加工及び仕上加工の複数のプレス
    加工工程により行なわれるることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項記載の弁スリーブの製造方法。 (8)第2の工程相よって、軸方向溝と同時に、各溝の
    両側壁に面取り部を形成することを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載の弁スリーブの製遣方法。 (8)第3の工程は、有底筒状体の非拡開部の外径と略
    等しい内径を有するプレスダイの孔内に、上記有底筒状
    体の拡開された部分を圧入することにより行なわれる特
    許請求の範囲第1項記載の弁スリーブの製造方法。
JP6831284A 1984-04-05 1984-04-05 弁スリ−ブの製造方法 Pending JPS60210339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831284A JPS60210339A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 弁スリ−ブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831284A JPS60210339A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 弁スリ−ブの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210339A true JPS60210339A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13370166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6831284A Pending JPS60210339A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 弁スリ−ブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210339A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197235A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Tokai T R W Kk 単片型バルブスリ−ブの製造方法
JPS63264235A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Sekiguchi Sangyo Kk 弁スリ−ブ製造方法
JPS63264236A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Sekiguchi Sangyo Kk 弁スリ−ブ製造方法
US5390408A (en) * 1991-04-12 1995-02-21 A.E. Bishop & Associates Pty. Limited Slotting
JP2012125777A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Toa Tankosho:Kk 有底円筒状部材、有底薄肉延伸円筒状部材、底部円板状有底円筒状部材及び底部円板状有底薄肉延伸円筒状部材の製造方法、並びに、有底円筒状部材有底薄肉円筒状部材、底部円板状有底延伸円筒状部材及び底部円板状有底薄肉延伸円筒状部材
JP2012187672A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Instruments Inc ロータハブの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197235A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Tokai T R W Kk 単片型バルブスリ−ブの製造方法
US4768268A (en) * 1986-02-24 1988-09-06 Tokai Trw & Co., Ltd. Method for manufacturing a single-piece type valve sleeve
JPH0361530B2 (ja) * 1986-02-24 1991-09-20 Teii Aaru Daburyu Esu Ai Kk
JPS63264235A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Sekiguchi Sangyo Kk 弁スリ−ブ製造方法
JPS63264236A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Sekiguchi Sangyo Kk 弁スリ−ブ製造方法
JPH0337809B2 (ja) * 1987-04-23 1991-06-06 Sekiguchi Sangyo Kk
JPH0575494B2 (ja) * 1987-04-23 1993-10-20 Sekiguchi Sangyo Kk
US5390408A (en) * 1991-04-12 1995-02-21 A.E. Bishop & Associates Pty. Limited Slotting
JP2012125777A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Toa Tankosho:Kk 有底円筒状部材、有底薄肉延伸円筒状部材、底部円板状有底円筒状部材及び底部円板状有底薄肉延伸円筒状部材の製造方法、並びに、有底円筒状部材有底薄肉円筒状部材、底部円板状有底延伸円筒状部材及び底部円板状有底薄肉延伸円筒状部材
JP2012187672A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Instruments Inc ロータハブの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256979B2 (ja)
US5027996A (en) Method of manufacturing a hollow shaft with internal swellings of revolution and shaft obtained by this method
JPS61278467A (ja) 弁スリ−ブおよびその製造方法
EP0112566B1 (en) Process for manufacturing universal joint
KR100882981B1 (ko) 홈을 낸 가공부품 형성용의 스플리트 다이
KR100534383B1 (ko) 래크 제작 방법
JP2005330997A (ja) 円筒状軸受部材及びその製造方法
JPS60210339A (ja) 弁スリ−ブの製造方法
US4159552A (en) Method of manufacturing a barrel nut
JPS60213331A (ja) 弁スリ−ブの製造方法
JPS6123042B2 (ja)
JP4756121B2 (ja) バーの拡大端部を形成する方法
GB2356590A (en) Method of manufacturing preform for connecting rod
US2979812A (en) Method of forming cylinder lock housing of strip material
US4604886A (en) Method and apparatus for single step formation of spherical retainer
JP2001018032A (ja) フランジ付きシャフトの製造方法とこれに用いる製造装置
JP2733640B2 (ja) 中空シャフトの凹部成形方法
JPS5832017B2 (ja) ホ−マにおけるピストン圧造法
JP2620346B2 (ja) 変速用クラッチ歯成形方法
JPS63264235A (ja) 弁スリ−ブ製造方法
JPH078403B2 (ja) コンクリ−ト用アンカにおけるアンカ体の製造方法
JPH0593621U (ja) 中空シャフトの凹部成形用芯金
JPH0332819A (ja) 平坦部付き円管の製造方法および装置
JP3370149B2 (ja) 溝を有する円筒形状物の製造方法
JPH0367458B2 (ja)