JPS60197336A - 工作機械の加工システムにおける工具供給装置 - Google Patents

工作機械の加工システムにおける工具供給装置

Info

Publication number
JPS60197336A
JPS60197336A JP5399084A JP5399084A JPS60197336A JP S60197336 A JPS60197336 A JP S60197336A JP 5399084 A JP5399084 A JP 5399084A JP 5399084 A JP5399084 A JP 5399084A JP S60197336 A JPS60197336 A JP S60197336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
magazine
sub
main
tool magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5399084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04772B2 (ja
Inventor
Takane Omuro
大室 高根
Isao Higuchi
樋口 勲
Kenji Kubota
窪田 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP5399084A priority Critical patent/JPS60197336A/ja
Publication of JPS60197336A publication Critical patent/JPS60197336A/ja
Publication of JPH04772B2 publication Critical patent/JPH04772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工作機械の工具マガジン交換システムに関する
ものである。
工作機械のFMa化(フレキシブル生産システム化)に
伴い、工具、ワークおよびパレット等を無人搬送車で搬
送し、これ等を自動交換することが行なわれている。前
記工作機械としては、多数個の工具を保有する工具マガ
ジンを設置して、自動工具交換装置(以下、ATOと称
呼する)によって工具マガジン内の工具を自動交換する
ように形成された工作機械が採用されている、工具マガ
ジンにおける工具の保有本数C二は制限がある。従って
同一の工具(予備工具等)、特殊工具、使用頻度の低い
工具等工具マガジンに保有されない工具は共通の工具格
納庫と工具格納庫との間で工具の交換を行なっていたが
、新しい工作機械、周辺機器の組合せでは可能であった
が従来機の組合せから拡張するシステム展開には適さな
かった。
本発明は以上の事情に鑑みてなされたものであり、その
目的は現状のFMOからFMSシステムへ拡張するのに
有利な工作機械の工具マガジン交換システムの提供にあ
る。特に、汎用マガジンの受渡しとして、無人台車から
の引込みと上昇動作によって搬入され、マガジン駆動源
の結合及び位置決めを行うことができること(二ある。
また、本発明は所望の工具を自動釣C:容易に交換し得
ると共に、生産加工ラインにおける工作機械の配列に柔
軟的に対応可能で且つ構造がコンパクトな工作機械の工
具マガジン交換装置を提供し得る、 本発明は、この目的を達成するため:二、無人搬送車を
有し搬送ラインに旧って配設された生産加工ラインの工
作機械に分いて、該工作機械に設置されたメーン工具マ
ガジンと、前記無人搬送車に搭載され、支持台に巻装さ
れた多数の工具ホルダを配設して工具を保有するサブ工
具マガジンと、前記、無人搬送車と前記メーン工具マガ
ジンとの間に立設し前記サブ工具マガジンを移載すべく
設けられた固定台と、該固定台に設けられ前記サブ工具
マガジンを移送し且つ位置決めするサブ工具マガジン移
動手段と、前記固定台に移載位置決めされたサブ工具マ
ガジンと前記メーン工具マガジンとの間に跨って架設さ
れたガイド(−ムと、該ガイドビームC二潜って移動し
前記サブ工具マガジンの工具または前記メーン工具マガ
ジンの工具金把持し移送するアームを有するツールキャ
リアと、前記固定台に設けられ移載位置決めされた前記
サブ工具マガジンの工具ホルダを所定量割出して位置決
めする割出し位置決め手段とからなる工作機械の工具マ
ガジン交換システムという構成金とるものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本実施例を適用した生′ 意趣エ
ライン構成の概要を示したものである。
第1図において、工作機械1にはメーン工具マガジン(
以下、メーンマガジンと称呼する)2と加工テーブル1
3が一体的に設けられている。無人搬送車lc上にはサ
ブ工具マガジン(以下、サブマガジンと称呼する)3α
、3b。
3Cやワーク11等が搭載され、軌道12上を図示しな
い制御手段の指令により自動走行する。
メーンマガジン2と軌道12間の上方にはガイドビーム
5が跨設される。ガイドビーム5は工作機械1と干渉し
ない場所に配設される。ガイドビーム5にはツールキャ
リア4が摺動自在に保持される。
無人搬送車10上のサブマガジン3 a、3b。
3Gは、後に説明するマガジン移動手段により図示の如
くガイドビーム5Q近傍に適宜位置決めされる。
以上の構成により、サブマガジン3α、3b。
ンマガジン2まで搬送され、工具ホルダ内に挿設される
。また逆にノーンマガジン2内の不要の工具がツールキ
ャリア4によりサブマガジン3α等の側に戻され、無人
搬送車lc側に返送される。
一方、ワーク11は無人搬送車10Cより加工テーブル
13に自動供給される。
第2図は複数台の工作機械1α、16.lc等に無人搬
送車10からサブマガジン3α、3b。
3G等を係合せしめ、ガイドビーム5上を移動するツー
ルキャリア4(二より工具の自動交換を行うようにライ
ン構成したものである、なお個々の構成は第1図の構成
をとるものである。
第3図、第4図および第5図に本実施例の各構成要素の
概要を示す。
第4図に示す如く工作機械1には工具を保持する工具ホ
ルダ201@多数本配列するメーンマガジン2が設けら
れ、明示しない制御手段君:よって動作する本体側アー
ム(ATO)202される。
また加工テーブル13が一体的に設けられ、無人搬送車
10からのワーク11が補助テーブル14(第5図(二
示す)を介し供給される。
無人搬送車10は軌道12上を自動走行し、゛第3図に
示す如く、工作機械1の近傍にまで移動して位置決めさ
れる。位置決めは無人搬送車10の足端部1001を、
床上に植設された位置決めビン1002に対し図示しな
いシリンダにより係合することで行う。従って、足端部
1001は昇降動し、無人搬送車10の自動走行中は上
方位置にあって位置決めピン1002とは係合しない。
無人搬送車10上C二はサブマガジン3が搭載され、サ
ブマガジン3は昇降装置11003の動作により上下動
するようになっている。
サブマガジン3には第4図に示す如く、工具を保持する
多数個の工具ホルダ301が配設され、支持台302に
保持される。
割出し位置決め手段7は工作機・械1の近傍に設置され
る支柱15(第3図)に設置され、その設置位置に位置
決めされたサブマガジン3の割出し回転と工具ホルダ3
01の位置決めを行う。
ガイドビーム5は支柱15の上部側(:配設され、メー
ンマガジン2と無人搬送車10の軌道12の近傍に跨設
される。
無人搬送車10上のサブマガジン3はマガジン移動手段
6により受渡しされた後、上方に移動し、ガイドビーム
5の近傍に位置決めされる。
ツールキャリア4はガイドビーム5に摺動自在に支持さ
れて往復動し、サブマガジン3とメーンマガジン2の工
具を相互に交換すべく作動する。またアーム8はツール
キャリア4に回動可能に保持され、ガイドビーム5の近
傍に位置決めされるサブ了ガジン3内の工具に係合し、
これ全把持固定する。同様に、ノーンマガジン2内の工
具にも係合し、これを把持固定する。
次に、サブマガジン3について詳細に説明する。
第6図はその正面図、第7図は第6図の■−■線断面図
、第8図は第7図の■矢視平面図、第9図は第8図のl
X−1)(線断面図、第10図は第6図のX−X線断面
図である。
支持台302はイケール状I:形成され、下面側には後
に説明する割出し位置決め手段6の受台601の位置決
めピン602が嵌合する位置決め部303が形成される
。また第16因に示す如く上方側には位置決め部319
が形成され、ガイドビーム5の位置決めビン506(第
3図)と嵌合する。支持台302にはスプロケットホイ
ール304.305が枢着され、スプロケットホイール
304と305間にはチェーン306が巻回される、チ
ェーン306上ベニは工具を保持する工具ホルダ301
が多数個配設される。
第7図に示す如く、スプロケットホイール304にはホ
イール軸307がキー結合し、ホイール軸307は軸受
308を介し支持台302 C回転可能(:支持される
と共に、その開放端側には# 61XA Iψ−二−?
−hm) O竺Δ々拍^/f 81す4暮顛309が形
成される。第8図および第9図(二示す如く、ホイール
軸307の外縁部近傍ζ二は、位置決めピン310を操
作するレバー311がブラケツ) 3121:枢支され
て配設される。ブラケット312は支持台302に固定
される。
位置決めビン310は支持台302に固定するホルダ3
13内にバネ310αで一方(=付勢された状態で摺動
自在に支持され、その一端側C:はレバー311の一端
側が係止し、他端側はスプロケットホイール304側に
突出し、スプロケットホイール304に形成される8等
配された割出し穴314に対向位置し着脱自在に係合す
る。
第10図に示す如く、スプロケットホイール305は支
持台302(ニ一端側を固定されたホイール軸315に
軸受316を介し支持され、ホイール軸304と同一形
状のスプロケット状に形成される@ 第6図に示す如く、支持台302の図の左下にはマガジ
ン9動手段6のガイドレール603に取付けられたリミ
ットスイッチ604に係合するドッグ317が設けられ
、また工具ホルダ301には、ガイドビーム5に取付け
られた近接スイッチ501が係合している。また2点鎖
線で示す如く所定位置Aの工具ホルダ301に挿着され
る工具にはアーム8が係合する。
次に、割出し位置決め手段7について説明する。
第11図はその軸断面を示し、第12図は第11図の■
矢視背面図、第13図は第11図のXI矢視正面図であ
る。
第11図に示す如く支柱15C:はインデックスモータ
702が取付けられ、インデックスモータ702の軸端
には歯車703が固、定される。
支柱15には内部にシリンダ穴を形成するシリンダケー
ス715が嵌着され、前記シリンダ穴−内にはピストン
ロンドア04を備えるピストン704αが摺動可能に挿
設される。ピストン ′704αの前後の位置には前記
シリンダ穴に連通ずる穴705.706が形成され、こ
れ等は図示しない圧力源に連通ずる。ピストンロンドア
04の一端側書−は歯車707が回転自在に枢支される
。歯車707はピストンロンドア04に軸方向位置が規
制されて取付けられているので、ピストンロッド704
のストローク移動に追従して歯車707は移動する。ま
た歯車704の移動方向の一側面にはクラッチ爪部70
8が形成され、クラッチ爪部708はサブマガジン3の
スプロケットホイール304の8等配されたクラッチ溝
部309のいずれかに嵌合する。
また歯車707は、歯車703と噛合しているから、イ
ンデックスモータ702の回転駆動により歯車703を
介し回転される。
ピストンロッド704の他端側には連結板709の一端
側が固定され、その他端側にはリミットスイッチ710
,711に係合するボルト712が調整自在に取付けら
れている。また連結板709の中間部近傍には押し棒7
13の一端が取付けられ、押し棒713の他端にはレバ
ー311の他端に当接するボルト714が調整可能に取
付けられている。また第12図に示す如くインデックス
モータ702には位置決めピン310(第9図)の挿入
を確認するためのリミットスイッチ715が付設される
以上の構造により、ピストンロンドア04?前進させる
と、歯車707および押し棒713が前進し、クラッチ
爪部708がホイール軸307のクラッチ溝部309に
保合連結すると同時に支持台302側の位置決めピン3
10が割出し穴314から離れ、スプロケットホイール
304が回動割出し可能となる。ここで、クラッチ爪部
す08は定位置に保持されているのでクラッチ溝部30
9のいずれかに必然的に係合するようになっている。続
いて、インデックスモータ702を所定量回動すると歯
車707が回動し、スプロケットホイール304を所定
のピッチ回転させる。次にピストンロッド704を後退
させて元に戻すことにより、スプロケットホイール30
4の割出し穴314に位置決めピン11〇六i嵯ス1 
旧1赫貞電相蜜11宣引−宣11出1位置決めが完了す
る。従って工具ホルダ301が第6図の所定量[tAに
割己し位置決めされる、これ等の動作はリミットスイッ
チ710,711゜715により検出制御される。
次に、ガイドビーム5C二ついて説明する。
第14図は第3図のxiy −脂腺拡大断面図である。
第3図に示す如く、ガイドビーム5は支柱15に支−持
され、前記した如くメーンマガジン2と無人搬送車10
の軌道12、正確にはサブマガジン3が位置決めされる
近傍の位置間I:跨設され、第14図に示す如く角状中
空体断面を有し、ガイドビーム5の上面側と一側面側に
は後に説明するツールキャリア4のイケール401金支
持するガイド503.504が取付けられると共にラン
ク505が長手方向に沿って設けられている。また第3
図に示す如く下面には支持台302の上端の位置決め會
する位置決めピン506が設けられている。
次に、マガジン移動手段6について説明する。
第15図は第4図のXV−XV線拡大平面図、第16図
は第4図のXVI −xvI線拡線断大断面図17図は
第15図の潤矢視II拡大側面図、第18図は第17図
のxvm−肩線断面図である。
第3図および第4図に示す如く、支柱15を支持する固
定台16上には枠体17が固設される。第15図に示す
如く、固定台16上には適′宜の間隔全階てて併設され
るガイドレール603が載置される。
第18図に示す如く、ガイドレール603には複数個の
ローラ605.606が長手方向に回転自在に配設され
、支持レール607はローラ605および606にガイ
ドされてガイドレール603の長手方向に移動自在に支
持される。
支持レール607の下面C二はその長手方向に清ってラ
ンク608が設けられている。、また支持レール607
の下面には第17図にも示す如く支持台16に枢支され
るローラ7オロア609が当接し、これを案内支持する
。また支持レール607上には第3図にも示す如くサブ
マガジン3の支持台302の下面に形成される位置決め
穴318(第18図)に嵌合する位置決めピン6−10
が固設される。第15図に示す如く、またストッパ61
1,612およびドッグ613゜614.615,61
6がそれぞれ固定される。ストッパ611,612はガ
イドレール603の定位置(二取付けられる調整可能な
ストップポルト617に当接するe、またドッグ613
,614゜615.616は固定台16側に取付けられ
たリミットスイッチ618,619,620;6’21
(第15図、第17図)に係合し、支持レール607の
早送り、減速、停止の検知、制御音する。
次に、支持レール607の駆動機構について第18図に
より説明する。
ガイドレール603の後方の側面C二は油圧モータ62
2が取付けられ、油圧モータ軸622αにはピニオンギ
ヤ623がキー結合している。
このピニオンギヤ623は支持レール607のラック6
08と噛合している。また併設されるガイドレール60
3間には駆動軸624が延設され、他方のガイドレール
603に軸受625を介し回転可能に支持されると共に
、ラック608に噛合するピニオンギヤ623がキー結
合により挿設される。
従って、油圧モータ622を回転すると直接および駆動
軸624を介して2つのピニオンギヤ623が同時に回
転し、ピニオンギヤ623に噛合するラック608によ
り支持レール607が移動する。
第16図に示す如く、固定台16の枠体17には2本の
ガイド軸626が立設され、ガイド軸626の上端側は
 図に明示してないが支柱15により支持される。ガイ
ド軸626には、受台601が摺動自在に支持される。
受台601はL字形に形成され、摺動部に直交する部材
の下面側には、枠体17に固定されるシリンダ627の
ピストンロンドロ28が取着する。なお、第16図のシ
リンダ627およびピストン置するものである。
また受台601の上面側には前記の如く位置決めビン6
02″が設けられ、支持台302の位置決め部303に
嵌合する。
以上の構成により、シリンダ627を動作することによ
抄受台601がガイド軸626に瘤って昇降し、受台6
01上に搭載された支持台302すなわちサブマガジン
3を昇降させる。
次に、ツールキャリア4について説明する。
第14図に示す如く、イケール401はガイドビーム5
のガイド503.504により摺動自在に支持される。
イケール401上にハサーボモータ402(第3図)が
搭載される。サーボモータ402の回転は軸403に伝
達され、軸403にはラック505に噛合するピニオン
ギヤ404がキー結合する。
ピニオンギヤ404はイケール401に固定されるブラ
ケッ)405に軸受406を介し回転自在に支持される
下端側にはアーム8のストッパブラケット801に一端
側を当接するストッパピン4071に支持するホルダー
408が取付けられ、ストッパピン407の他端側には
ローラ409が枢支され、ロー2409はガイドビーム
5の下端に固着するガイド部材507に当接して案内さ
れる。
以上C二より、サーボモータ402を回転するとピニオ
ンギヤ404とラック505の噛合により、イケール4
01はガイドビーム5ζ二沿って所定量移動する。
次に、アーム8について説明する。
第20図に示す如く、アーム8の一端側は前記の第6図
の所定量1tAにある工具ホルダ301内の工具18に
係合し、これを把持するように配設され、他端側は第1
9図にも示す如くキー802t−介しアーム軸803に
固着される。アーム軸803は軸受804.805を介
しブラケット806に回動自在に支持される。軸受80
4と805間にはスペーサ807が介在し、アーム軸の
軸方向の移動を拘束している。プラケット806はツー
ルキャリア4のイケール401側に固定されて9る。ア
ーム軸803の一端にはオイルモータ810のモータ軸
がキー結合し、オイルモータ810はブラヶッ) 80
6に固定されている。
第19図に示す如く、アーム軸803の外周側には一端
側を部材811に保持されたねじりコイルばね812が
巻重され、ねじりコイルばね812の他端側はアーム8
に固着する円筒部材813に当接している。このばね8
12はアーム8が工具ホルダ301側に回動する際には
円筒部材813により弾発的にアーム8に反力を付加す
る。
マタアーム軸803の外周側の回動円周上に位置するア
ーム8の側面にはストッパブラケット801が固定され
、前記した如くストッパピン407に当接して回動角を
制限する。
工具18を把持するアーム8の一端側には工具18のシ
ャンクm19に嵌合する保合部材81・7が固定される
と共に、シャンク#19に形成される切欠部20に嵌合
する固定駒814が設けられる。
固定駒814と対峙する位置にはピン815を支点とし
て揺動しシャンクの外周−二当接する把持爪816が設
けられている。
なお、固定駒814にはこれ全切欠部20側に付勢する
ばね818がそのばね力を調整自在に当接している。把
持爪816には押し棒819の一端側が当接し、押し棒
の他端側は円筒部材813内に設けられたピストンロッ
ド820(第20図)の一端側に当接している。
押し棒819はアーム8の肉厚内C二支持され、ガイド
ねじ821に案内されてアーム8内で摺動し得るように
支持されると共に、係合するばね822によシ把持爪8
16と圧接する向きに付勢されている。円筒部材813
内にはシリンダ室823が形成され、シリンダ室823
内にはピストンロッド820の他端側に形成されるピス
トン824が挿設されている。また円筒部トが形成され
、圧力源に連結している。ピストンロッド820の一端
側近傍には穴827を有し押し棒819の他端に形成さ
れる傾斜部828と摺接する傾斜と形成される。
またピストン824には廻り止めピン829が係合して
いる。ピストンロッド820の段付部とアーム8の側面
間にはばね826が介装され、ピストンロッド820を
第20図の左方C二付勢している。従ってシリンダ室8
23内に圧力媒体が供給されるとピストンロッドp 2
0 ハばね826に抗して移動し、穴827内に押し棒
819の他端側が嵌入される。従って、アーム8が工具
を把持する時把持爪816は一定の付勢力を有して揺動
可能となる。逆に、シリンダ室823内に圧力媒体が供
給されない場合には、把持爪816は傾斜面820αが
傾斜面828に摺接して乗り上げるのでロック状態とな
る。従って第19図に示す如く、オイルモータ810の
回ml二より、アーム8は2点鎖線のある工具18に係
合し、把持爪816を揺動させた後、ピストン824の
ばね826の作用により把持爪816′fr把持固定す
る。
なお、図に明示していないが、メーンマガジン2の工具
も所定位置Aと対峙する同一位置ζ二位置決めされるの
で、工具交換時にはアーム8により同様に把持固定され
る。
次I:、本実施例の作用について説明する。
第3図に示す如く支持台302に支持されるサブマガジ
ン3は、まず無人搬送車1o上に搭載され、軌道12に
より指定の工作機械1の近傍まで搬送され、位置決めピ
ン1002に足端部1001を嵌入して位置決めされる
。昇降装置11003により支持台302が持ち上げら
れ、その下方側に油圧モータ622で移送される支持レ
ール607が挿通され、昇降装置1003で支持台30
2を下降させることで位置決め穴318に位置決めピン
610が嵌入される。これにより支持台′302は支持
レール607上l二位置決め支持される。支持レール6
07は前記した如く(第15図、第17図)後退移送し
、ドッグ614がリミットスイッチ619に当接し減速
し、さらにドッグ613がリミットスイッチ618に当
接して停止する。この際ストッパ611がストップポル
)617に当り正確に位置決め停止する。前記動作中に
後退した支持台i02は受台601上に載置され、第6
図および第16図に示す如く位置決め部材303に受台
601の位置決めピン602が挿入され位置決めされる
。なお、ドッグ317とリミットスイッチ604により
(第6図)、支持台302と受台601の係合位置関係
が確認される。次に、受台601に連結するピストンロ
ンドロ28を上昇させると、第3図、第4図、第16図
に示す如く支持台302はガイド軸626に案内されて
上昇し、位置決め部材319(第16図)がガイドビー
ム5の位置決めピン506に嵌入して停止し、位置決め
される。次C:第11図に示す如くピストンロンドア0
4が動作してスプロケットホイール304の割出し穴3
14から位置決めピン310の保合を解いた後、インデ
ックスモータ702が回動し、クラッチ爪部708の回
転により、連結されたクラッチ溝部309が回転し、サ
ブマガジン3の工具ホルダ301が割出し回転され、所
望の工具18を有する工具ホルダ301が所定位[Aに
割出され、位置決めピン310(第9図)がスプロケッ
トホイール304の割出し穴314(第6図)8二挿入
されて位置決めされる。続いてサーボモータ402(第
14図)が回転し、ツールキャリア4が移動し、アーム
8′t−サブマガジン3の所定位#h近傍に位置決めし
、オイルモー タ810(820図)全回動し、第19
図(=示す如く工具18をアーム8によシ把持する。こ
の状態で押し棒819は把持爪816t−押圧固定する
ので工具18はアーム8に対し固定状態となる。
次l二、サーボモータ402を動作させ、工具18を工
具ホルダ301から引き抜き、アーム8を上方の干渉し
ない位置まで回動し、その状て移動せしめ、ノーンマガ
ジン2側に工具18を移送し、メーンマガジン2の工具
ホルダ201内に工具18を挿着し、工具18からアー
ム8を開放する。
次に、メーンマガジン2の工具ホルダ201内に保管さ
れる不要工具を前記と同様の動作によりアーム8により
把持し、ツールキャリア4を逆動作させ、不要工具をサ
ブマガジン3内に収納する。以上の如くして、サブマガ
ジン3内の工具とノーンマガジン2内の工具を適宜交換
することができる。
なおメーンマガジン2とサブマガジン3との間の工具交
換方法としては、例えば、本願出願人の一出願に係る特
許願「自動工具交換装置の工具呼出し方法」(特願昭5
9−6114号)に記載された方法を利用することがで
きる。
以上により本実施例によると次の如き効果が上げられる
■ 第1図に示す如く各種類の工具全保管する複し、必
要に応じて無人搬送車10でこれ等をノーンマガジン2
側に搬送することにより。
加工の多種多様化すなわち加工の拡張が可能とfA小。
また、工具、折損、摩耗等に対し、自動的に、かつ迅速
に対応でき邸。 またサブマガジン3α等をタイムリに
供給することによりメーンマガジン2を必要最少銀のも
のにすることができる。また第2図の如く複数台の工作
機械1α等のノーンマガジン2α等とサブマガジン3α
等を適宜タイムリに対応することによりFMSの適用効
率化が図られる。
■ サブマガジン3はそれ自身に駆動源がなく、小形、
かつコンパクトに形成でき、多数のものを比較的容易(
=、かつ安価に製作、用意することができる。
■ ガイドビーム5は直線配置であるので所望場所1二
比較的容易に設置可能であり、またマガジン移動手段6
もガイドビーム5に容易C二係合せ−し−めることがで
きる簡便の構造をとるため、装置の拡張、変更等が容易
に行われる。
■ 無人搬送車10はサブマガジン3のみでなくパレッ
ト、ワーク等も搬送できる構成であるから、搬送ライン
の簡素化をはかることがと歯車707のクラッチ爪部7
08による係合連結によるサブマガジン3の割出しの掛
は外しと、位置決めピン310によるサブマガジン3の
位置決めの掛は外しが同時に行われ、迅速な割出し位置
決めができる。
■ メーンマガジンの工具とサブマガジンの工具を直線
移動するツールキャリアのアームにヨリ、相互に交換す
るシステムであり、主軸とメーンマガンン間の工具交換
とは独立した構成をとるので、ワークに対応した工具の
編集や緊急時の工具供給等全タイムリーに且つ柔軟に対
処することができる。
以上の説明によって明らかの如く、本発明によれば、所
望の工具を自動的に容易にIK’し得ると共C二、生産
加工ラインにおける工作機械の設置配列に柔軟C二対応
可能である等絶大な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を用いた工作機械
の全体ライン構成を示す構成図、第3図は実施例の側面
図、第4図は第3図の■矢視の正面図、第5図は第4図
の平面図、第6図は実施例のサブマガジンの正面図、第
7図は第6図の■−v■線断面図、第8図は第7図のV
l矢視平面図、第9図は第8図のIX−IX線断面図、
第10図は第6図のX−X線断面図、第11図は実施例
の割出し位置決め手段の軸断面図、第12図は第11図
のxi −xn矢視背面図、第13図は第11図の■矢
視正面図、第14図は第3図の薙−■線拡大断面図、第
15図は第4図のXV−XV 線拡大断面図、第16図
は第4図のXVI−XVI線拡線断大断面図17図は第
15図の罵矢視拡大側面図、第18図は第17図のη1
−XVI線一部断面で示す正面図、第20図は第19図
のバー豆線断面図である。 1.1α、1b、IC・・・工作機械、2.2α、26
.2c・・・メーン工具マガジン3.3α、36.3G
・・・サブ工具マガジン、4・・・ツールキャリア、5
・・・ガイドビーム、6・・・マガジン移動手段、 7
・・・割出し位置決め手段、 8・・・アーム、 10
・・・無人搬送車、11・・・ワーク、 12・・・軌
道、15・・・支柱、16・・・固定台、 18・・・
工具、 301・・・工具ホルダ、 302・・・支持
台、 304,305・・・スプロケットホイール、3
06・・・チェーン、309・・・クラッチ溝部、 3
10・・・位置決めピン、311・・・レバー、314
・・・割出し穴、401・・・イケールレール、402
・・・サーボモータ、503.504・・・ガイド、 
505・・・ラック、601・・・受台、 607・・
・支持レール、608・・・ラック、622・・・油圧
モータ、627・・・シリンダー、702・・・インデ
ックスロッド、 707・・・歯車、 708・・・ク
ラッチ爪部 第1図 C 第2因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無人搬送車を有し搬送ラインに沿って配設された生産加
    工ラインの工作機械において°、該工作機械に設置され
    たメーン工具マガジンと、前記無人搬送車に搭載され、
    支持台に巻装された多数の工具ホルダを配設して工具を
    保有するサブ工具マガジンと、前記無人搬送車と前記メ
    ーン工具ブガジンとの間に立設し前記サブ工具マガジン
    を移載すべく設けられた固定台と、該固定台に設けられ
    前記サブ工具マガジンを移送し且つ位置決めするサブ工
    具マガジン移動手段と、前記固定台に移載位置決めされ
    たサブ工具マガジンと前記メーン工具マガジンとの間に
    跨って架設されたガイドビームと、該ガイドビームに浦
    って移動し前8ピサブ工具マガジンの工具または前記メ
    ーン工具マガジンの工具を把持し移送足台に設けられ移
    載位置決めされた前記サブ工具マガジンの工具ホルダを
    所定量割出して位置決めする割出し位置決め手段とから
    なる工作機械の工具マガジン交換システム。
JP5399084A 1984-03-21 1984-03-21 工作機械の加工システムにおける工具供給装置 Granted JPS60197336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5399084A JPS60197336A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 工作機械の加工システムにおける工具供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5399084A JPS60197336A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 工作機械の加工システムにおける工具供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197336A true JPS60197336A (ja) 1985-10-05
JPH04772B2 JPH04772B2 (ja) 1992-01-08

Family

ID=12958052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5399084A Granted JPS60197336A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 工作機械の加工システムにおける工具供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3601936A1 (de) * 1986-01-23 1987-07-30 Steinel Bernhard Werkzeugmasch Bearbeitungszentrum
JP2022547677A (ja) * 2019-09-16 2022-11-15 デッケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハー 1又は2以上の工作機械で用いるためのロード又はアンロード装置及びロード又はアンロードシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536454A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Mitsubishi Chem Ind Ltd Novel immunosuppressive agent
JPS56157934A (en) * 1980-05-07 1981-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Automatic tool exchanging type machine tool
JPS57201147A (en) * 1982-05-10 1982-12-09 Hitachi Seiki Co Ltd Automatic replacing device for movable member

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536454A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Mitsubishi Chem Ind Ltd Novel immunosuppressive agent
JPS56157934A (en) * 1980-05-07 1981-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Automatic tool exchanging type machine tool
JPS57201147A (en) * 1982-05-10 1982-12-09 Hitachi Seiki Co Ltd Automatic replacing device for movable member

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3601936A1 (de) * 1986-01-23 1987-07-30 Steinel Bernhard Werkzeugmasch Bearbeitungszentrum
JP2022547677A (ja) * 2019-09-16 2022-11-15 デッケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハー 1又は2以上の工作機械で用いるためのロード又はアンロード装置及びロード又はアンロードシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04772B2 (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100217948B1 (ko) 머시닝 센터의 공구교환방법과 이를 수행하는 장치
GB2041261A (en) Automatic pallet-change metal-cutting machines
USRE37794E1 (en) Method and apparatus for machining holes in crankshafts
JPS5845842A (ja) それぞれ1つの工作物を備えたパレツトを自動的に供給かつ取出すための方法及び装置
JPS6043260B2 (ja) 工作機械
US4164809A (en) Machine tool with automatic tool change apparatus
US3591920A (en) Tool change mechanism with magazine positioning means
JPS60197336A (ja) 工作機械の加工システムにおける工具供給装置
JPH04294952A (ja) 工具受渡し装置
JPS5837106B2 (ja) 工作機械
JPH0475845A (ja) パレット交換装置
JPH0516025U (ja) 工作機械の多軸ヘツド交換装置
JPH0319021B2 (ja)
JPH0197542A (ja) パレット交換方法
JPH0573540B2 (ja)
JPS6040341B2 (ja) 工具の取替え方法
JPH0152139B2 (ja)
US5711641A (en) Method and device for loading and unloading printed circuit boards on a machine tool
JPS5810185B2 (ja) 自動パレツト取換金属切削機
JPH0651265B2 (ja) トランスフア装置
JP3045756B2 (ja) 工作機械のパレット交換装置
JPS61164743A (ja) 工作機械の自動工具交換装置
JPS5810182B2 (ja) 工具交換装置付工作機械
JP3002622U (ja) パレット交換装置
JPS6234483B2 (ja)