JPS6043260B2 - 工作機械 - Google Patents

工作機械

Info

Publication number
JPS6043260B2
JPS6043260B2 JP54138240A JP13824079A JPS6043260B2 JP S6043260 B2 JPS6043260 B2 JP S6043260B2 JP 54138240 A JP54138240 A JP 54138240A JP 13824079 A JP13824079 A JP 13824079A JP S6043260 B2 JPS6043260 B2 JP S6043260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
spindle
head
arm
cylinder mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54138240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5558944A (en
Inventor
ア−ビン・ジエイ・キ−ルマ
アルビン・ジエイ・シヤ−ボウスキ−
ジヨン・テイ−・カ−ラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kearney and Trecker Corp
Original Assignee
Kearney and Trecker Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kearney and Trecker Corp filed Critical Kearney and Trecker Corp
Publication of JPS5558944A publication Critical patent/JPS5558944A/ja
Publication of JPS6043260B2 publication Critical patent/JPS6043260B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15553Tensioning devices or tool holders, e.g. grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15773Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking the tool from a storage device and passing it on to other transfer devices, which insert it in a spindle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S483/00Tool changing
    • Y10S483/902Tool grippers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/1748Tool changer between spindle and matrix
    • Y10T483/175Plural matrices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/1748Tool changer between spindle and matrix
    • Y10T483/1752Tool changer between spindle and matrix including tool holder pivotable about axis
    • Y10T483/1755Plural tool holders pivotable about common axis
    • Y10T483/1757Plural tool holders pivotable about common axis including intermediate tool changer
    • Y10T483/176Intermediate tool changer includes tool holder pivotable about axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/1748Tool changer between spindle and matrix
    • Y10T483/1752Tool changer between spindle and matrix including tool holder pivotable about axis
    • Y10T483/1755Plural tool holders pivotable about common axis
    • Y10T483/1767Linearly movable tool holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工作機械に関する。
一般に工具変換装置付工作機械の設計に於いては、工具
交換作業を最小時間で完了する機構を得ることが設計者
の最終目的となる。
加工作業中に工具交換作業が繰返し行われることを考え
ると工具交換サイクルに於いて1秒を短縮することが重
要事項となる。
この目的で、工具を受取るためのスピンドルに工具貯蔵
装置と工具搬送装置とが近いことが重要であり、最近の
工作機械は工具が搬送されて装置されるスピンドルを設
けた機械のコラム上に工具貯蔵装置及び工具搬送装置を
設けている。
このような装置は一般的な工具交換装置には十分であり
、コラムも負荷を追加することにより容易に設計できる
。しかしこのように工具貯蔵マガジンや工具交換装置を
設けることは特に大きな工具を設ける工具貯蔵装置には
不適であり、それに対応する大きな工具交換装置が必要
となる。本発明はか)る問題を解消するもので、大きな
工具だけでなく、多軸工具ヘッドにも適する工作機械を
提供することを目的とする。
即ち、本発明の構成は、ベッドと、該ベッドに滑動自在
に支持されて予め決められた通路に沿つて動くコラムと
、該コラムによつて回転自在に支持され加工物に作業を
行なうために工具を受けるスピンドルと、前記ベッドに
よつて滑動自在に支持して前記コラムと共に動くフレー
ムと、該フレームによつて支持され加工作業のために前
記スピンドルに装着される複数の工具を貯める工具貯蔵
マガジンと、前記フレームに設けられ前記スピンドル及
び前記工具貯蔵マガジン間で工具を移動する工具変換装
置とを備えたことを特徴とする。
次に図面を参照のもとに説明する。第1図は本発明の自
動工具変換器を装着した水平のマシニングセンターの正
面図で、第2図はその平面図である。マシニングセンタ
ーはX一軸通路54(第2図)に滑動自在に取付けられ
ているサドル52を備えているベッド50を含む。サド
ル52は通路54に沿つてラックおよびピニオン駆動体
によつて駆動され、その駆動体はベッド50上のラック
56(第2図)とサドル52上の二つのピニオン58か
らなり、それらのピニオンは従来の減速キヤボツクス6
2を介してサーボモータ60によつて駆動される。モー
タ60はサドル52をX一軸に沿う所望の位置に移動す
るため通常の数値制御されたX一軸サーボシステム(図
示せず)によつて選択的に付勢される。サドル52の向
き合つた側縁とベッド50の両端に取付けられる対応す
る一対の貯蔵ローラ55との間には一対の可撓性金属の
被いシート53が連結される。
被いシート53はいずれも比較的幅狭で互にロックされ
た金属板57(第2図)から”作られ且つそれぞれのロ
ーラ55に容易に巻かれる。両ローラ55はモータ59
(第1図)によつてサドル52から離れるよにねじり偏
倚され且つ常に被いシート53に張力を保つので、各被
いシート53はサドル52がそれに向つて移動すると自
動的に巻かれ、反対側の被いシート53は対応のモータ
59の力に対してそのローラ55から引出される。被い
シート53はサドル52によつて被われないX一軸通路
54の部分を保護する。一セットのZ一軸通路64がX
一軸通路54に垂直にサドル52の頂部に形成されてい
る。直立部66はZ一軸通路64に滑動自在に取付けら
れ且つサーボモータ68(第2図)によつて稼動される
通常のボールスクリュー駆動体(図示せず)によりZ一
軸通路に沿つて駆動される。モータ68は直立部66を
Z一軸に沿つて所望の位置に移動するため通常の数値制
御Z一軸サーボシステム(図示せず)によつて選択的に
付勢される。 1一セットの垂直なY一軸通路70がX
一軸通路54とZ一軸通路64の両方に垂直に直立部6
6に形成されている。スピンドルヘッド72はY一軸通
路70に滑動自在に取付けられ且つサーボモータ74(
第2図)によつて稼動される通常のボールスクリュー駆
動体(図示せず)によりY一軸通路に沿つて駆動される
。モータ74はスピンドルヘッド72をY一軸に沿つた
所望の位置に移動するため通常の数値制御のY一軸サー
ボシステム(図示せず)によつて選択的に付勢される。
液圧で作動される対重システムがスピンドルヘッド72
の重さをボールスクリュー駆動体から取除くためスピン
ドルヘッド72に連結されている。その対重システムは
二つの液圧ピストンおよびシリンダ機構76(第1図)
、液圧シリンダ機構76とスピンドルヘッド72との間
に連結される二つのケーブル78およびケーブル78を
案内するプーリ−80を含む。液圧ピストンおよびシリ
ンダ機構76はスピンドルヘッド72の重さをボールス
クリュー駆動体から取除くためスピンドルヘッド72の
重さにほぼ等しく且つそれに反対の張力をケーブル78
に負荷する。スピンドル82はスピンドルヘッド72に
回転自在に取付けられ、そして通常の円筒状シャンクの
工具ホルダを受け且つその工具ホルダをスピンドル82
と共に回転するようにスピンドルに取付けるようになつ
ている。
スピンドル82は一連の通常の変速ギヤ(第27図)を
介してスピンドルモータ84(第2図)によりその回転
運動において駆動される。モータ84は通常の数値制御
されるスピンドルモータのコントロール(第40図)に
よつて選択的に付勢され、スピンドル82を所望の方向
に所望の速度で回転してベッド50の前に設けられた通
常のワークテーブル88上の加工物86(第2図)を機
械加工するようにしている。ワークテーブル88の詳細
は本発明の自動工具変換器に関係がないので省略する。
自動工具変換器は(1)複数の単一工具および/または
多軸工具ベッドでそおシャンクは垂直位置に在るものを
貯えるようになつている二重デツキエ具貯蔵マガジン9
0と、(2)一つの工具ヘッドを保持し且つ工具または
工具ヘッドを垂直位置からスピンドル82の軸線に平行
な水平位置に、または水平位置から垂直位置に90度を
傾斜するようになつている傾斜ユニット92と、(3)
工具および工具ヘッドを工具貯蔵マガジン90と傾斜ユ
ニット92との間に搬送するようになつている第1の工
具変換アーム組立体94と、(4)工具および工具ヘッ
ドを傾斜ユニット92とスピンドル82との間に搬送す
るようになつている第2の工具変換アーム組立体96と
、(5)以下に述べる共働するクランプおよび支持装置
で、各多軸工具ベッドを支持し且つそれをシャンクとそ
の工具がスピンドル82と共に回転している間は静止状
態に保持するものと、(6)工具および/または工具ヘ
ッドを工具貯蔵マガジン90からスピンドル82におよ
びその逆に搬送するため、以下に述べる予定のシーケン
スによつて上記(1)から(5)の要素の可動部分を移
動するのに要する以下に述べる液圧および電気的コント
ロールを含む。
次に自動工具変換器の個々の要素を工具貯蔵マガジン9
0から詳記する。
工具貯蔵マガジン90は工具または工具ヘッドのソケッ
ト100の二つの無端チェーン98(第2図)を支持す
る二重デッキ構造である。第9図に関し述べると、各工
具ソケット100は中空で円筒状の本体102を有し、
その本体は円筒シヤンク工具ヘッドを備えた比較的大き
な単一工具もしくは円筒シャンクを備えた比較的大きな
多軸工具ヘッドを受ける寸法の中央の孔104を有する
。本体102の頂部にはフランジ106が形成されて、
シャンクが孔104に挿入される工具ホルダまたは工具
ヘッドのフランジ108を支持するようになつている。
工具ソケット本体102はボルト112によつてキャリ
ヤ110にねじ止めされる。キャリヤ110は一対の支
持ピン114によつてチェーン98に固定され、支持ピ
ンは片116によつて頂部で共に固定され且つチェーン
98のリンクの孔の近くを貫通する。スナップファスナ
ー118がピン114の底部に係合してそれらをチェー
ン98に固定している。工具ソケット本体102の底部
には、三つのローラ120(第6図)がフランジ122
にジャーナル支持され、その二つのローラ120はソケ
ット本体102の外側(第6図において右側)に在り、
一つのローラは内側(第6図において左側)に在る。
ローラ120は離れた板124と126によつて形成さ
れる被い通路の中に在り、それらの板は互に通常の装置
で固定され且つ通常の装置で支持されている。第3図に
関し説明すると、二つの無端チェーン98のソケットに
よつて二重L形通路のまわりに案内され且つ駆動され、
その一つは第6図に示され、そして他の一つは第7図に
示されている。
第6図中のソケット128は通常の装置によりニつの間
隔をおいた支持板126と130の間の垂直軸129に
おいて回転できるようにジャーナル支持され、且つ通常
の装置で板126と130に取付けられたサーボモータ
132によつて駆動される。サーボモータ132は駆動
ソケット128に1かみ合うピニオン134を駆動する
。第7図中のソケット136は遊びソケットであつて、
間隔をおいた支持板126と130の間の垂直軸138
において回転できるようにジャーナル支持されている。
ソケット136(第7図)の底部には、工具ソケット1
00を位置づけおよび計数する装置として半径方向に離
れた複数の止め出張り140がねじ止めされている。
止め出張り140は工具ソケット100を分離する半経
方向の角度だけ互に離れている。第1の近接スイッチ1
42は板130に取付けられ且つ出張り140の一つが
そこを通過すると出力信号を発生する。第2の近接スイ
ッチ144(第6図)は板124において工具ソケット
100の一つに在る下方に突出するたれ146に共働す
る適宜位置に取付けらている。近接スイッチ142と1
44は工具ソケット100の軌道が工具を受けまたは搬
送する所定位置にあるようにその軌道を保つ。
本発明のこの実施例の上部デッキにおける工具ソケット
100は1から29の番号が付けられている。二つの近
接スイッチ142と144から出力信号が在れば、番号
1の工具ソケットが工具を搬送または受ける所定位置に
在る。近接スイッチ142からの次の各出力信号はこの
シーケンスにおける次の工具ソケット100が工具を搬
送する所定位置に在ることを意味する。所望の工具ソケ
ット100が所定位置に在れば、モータ132(第6図
)が消勢されてチェーン98は止めに共働する。正確位
置付けスタット148(第7図)が次いで液圧ピストン
およびシリンダ機構150によつて上昇されて最も近い
出張り140に係合する所定位置にもたらされる。次い
で出張り140と位置付けスタット148が第7図に示
すように互に衝合するまでモータ13−2が逆方向に付
勢されてソケット136を戻し、所望の工具ソケット1
00が工具を搬送または受ける所定位置に設置される。
位置付けスタット148はハウジング149の中に滑動
自在に設けられ、且つスタット148が近接の止め出張
り14.0と衝合する第7図に示す上部位置とスタット
148が止め出張り140から離れた下部位置との間を
液圧ピストンおよびシリンダ機構150によつて移動さ
れる。スタット148は異なる工具ソケット100を工
具搬送位置に移動するためモー・夕132が前方に付勢
される前にその下部位置に移動される。チェーン98の
張力は調整できる遊びスプロケット152(第8図)に
よつて調整され、そのスプロケットは板126と130
の間に通常の装置によつて滑動自在に取付けられた軸受
ハウジング155の中の垂直軸154にジャーナル支持
される。調整止めナット158を支持する一対のねじス
タット156はハウジング155のねじ孔にねじ込めら
れる。止めナット158は板126と130に在る溝付
きの出張り160に対し衝合する。チェーン98の張力
はナット158をゆるめまたは諦付けることによつて調
整することができる。第5図は工具貯蔵マガジン90の
支持構造を示す。
工具貯蔵マガジン90の後部(第5図の右側)はベース
166にジャーナル支持されるローラ164によつ固定
レール162の上に回転自在に支持される。ベース16
6は工具貯蔵マガジン90の下部デッキの下側の板13
0に取付けられる。一群の離れた支柱168が下部デッ
キの下側の板130と工具貯蔵マガジン90の上部デッ
キの下側の板130の間に延びている。工具貯蔵マガジ
ン90の前部(第5図の左側)はX一軸のベッド50(
第1図)の近接部分から延びるベース170の上に滑動
自在に支持される。基板172はサドル52の近接した
端部に取付けられ且つベース170の上を滑動する。工
具貯蔵マガジン90の前部は基板172によつて支持さ
れ、従つてサドル52と共にX一軸のベッド50とベー
ス170の上を移動する。基板172はまた工具変換ア
ーム94と96および傾斜ユニット92を支持する(第
2図参照)。従つて、直立部66、工具貯蔵マガジン9
0、工具変換アーム94と96および傾斜ユニット92
はすべて一つのユニットとしてサドル52と共に移動す
る。第2図に関し説明すると、第1の工具変換アーム組
立体94は工具を工具貯蔵マガジン90から傾斜ユニッ
ト92に搬送する。第1の工具変換アーム組立体94の
詳細は第10図〜第17図に例示する。第10図および
第11図に関し、工具グリツパーアーム174は垂直軸
線178(第11図)のまわりに回転するためベース1
76に回転自在に取付けられている。工具グリツパーア
ーム174は第10図中に破線174Aで示された前方
位置から、第10図中に実線174Bで示された中央位
置に、さらに第10図中に破線174Cで示された後方
位置に回動可能である。その後方位置では、工具グリツ
パーアーム174は工具貯蔵マガジン90から工具また
は工具ヘッドをつまみ上げる。中央位置では、工具また
は工具ヘッドは傾斜ユニット92に置かれる。前方位置
では、工具グリツパーアーム174は傾斜ユニット92
から離れて傾斜ユニットが前方に傾斜できるようにする
。サイクルの戻り部分では、工具グリツパーアーム17
4は中央位置において傾斜ユニット92から工具または
工具ヘッドをつまみ上げ且つそれを後方位置において工
具貯蔵マガジン90に搬送する。工具グリツパーアーム
174は軸受188によつてベース176上のブラケッ
ト186に回転自在に取付けられる垂直軸184(第1
1図)に固く取付けられる。
水平ブラケット190は軸受192によつて回転自在に
軸184に取付けられ且つ液圧ピストンおよびシリンダ
機構194(第10図)によつて移動され、そのシリン
ダ機構は引込められた位置ではアーム174をその前方
位置に移動し且つ延ばされた位置ではアーム174をそ
の前方位置から中央位置に移動する。液圧ピストンおよ
びシリンダ機構194のピストンロッド195はピボッ
トコネクタ196によつてブラケット190に接続され
る。液圧ピストンおよびシリンダ機構194の他端はベ
ース176上のブラケット198に枢止される。ブラケ
ット200(第11図)は小ねじ203によつてブラケ
ット190の突起201に取付けられる。
ブラケット200はトラニオン204(第15図)によ
つてブラケット190と200の間に枢止される他の液
圧ピストンおよびシリンダ機構202の回動自在の取付
を可能にする。液圧ピストンおよびシリンダ機構202
のピストンロッド206(第15図)はピボットコネク
タ210によつて工具グリツパーアーム174上のブラ
ケット208(第11図)に枢止される。液圧ピストン
およびシリンダ機構202が延ばされると、アーム17
4をその中央位置174B(第10図)から第10図中
に破線174Cで示されたその後方位置に移動する。液
圧ピストンおよびシリンダ機構202が引込められると
、アーム174をその後方位置174Cから第10図中
の実線の位置174Bで示された中央位置に移動する。
一対のカム作動リミットスイッチ212と214(第1
1図および第15図)がアーム174が前方、中央また
は後方位置に在ることを示す。リミットスイッチ212
はカム216によつて作動され且つリミットスイッチ2
14はカム218によつて作動される。両方のカム21
6と218は軸184に取付けられている軸219に設
置される。アーム174の端部には半円形のグリツパー
空所220(第10図)が形成されている。
一対のローラ222と可動のジョー部材224がアーム
174に可動に取付けられ、且つ工具ホルダまたは多軸
工具ヘッドの溝付フランジを把持してアーム174中の
工具ホルダまたは工具ヘッドを搬送のためしつかり保持
するようにグリツパー空所220のまわりの所定位置に
設置される。可動のジョー部材224はアーム174の
溝孔226において第10図中の延ばされた位置とジョ
ー部材224が溝孔226の中に完全に引込められた引
込み位置(図示せず)との間を滑動する。ジョー部材2
24は液圧ピストンおよびシリンダ機構228によつて
その延びたおよび引込められた位置の間を前後に移動さ
れ、そのシリンダ機構はジョー部材224の横方向に溝
孔231(第12図)の中でスライド230を移動する
。スライド230はスライド230の縁に対し45度の
角度αで延びる持上げられたカム部分232(第12図
)を有し且つジョー224のカム溝孔234に滑動自在
に係合する。カム溝孔234はジョー部材224の縁に
対し45度の同じ角度αで延び且つスライド230の持
上げられたカム部分232と相互作用してジョー部材2
24をその伸長および引込位置の間に移動するようにな
つている。液圧ピストンおよびシリンダ機構228が延
ばされるとジョー部材224は引込められ、且つ液門圧
ピストンおよびシリンダ機構228が引込められると、
第12図に示すようにジョー部材224は延ばされる。
カム部分232のチップ236(第12図)および溝孔
234の近接部分はスライド230の縁)に対し小さな
角度βをなし、液圧ピストンおよびシリンダ機構228
の引込み行程の端部において小さな移動率を与えて工具
ホルダまたは多軸工具ヘッドをグリツパージヨーの空所
220に錠止するようにしている。
チップ236に沿つてのカム部分232の移動はジョー
部材224がその中の工具ホルダまたは工具ヘッドに充
分な圧力を加えて液圧ピストンおよびシリンダ機構22
8の引込み力に対抗するまで続く。第11図、第13図
および第14図に関しては、工具グリツパーアーム17
4の中の溝孔226の底部は被い板238によつて閉じ
られ、その被い板は小ねじ240によつてグリツパーア
ーム174に取付けられる。
溝孔231の端部は小ねじ244によつてグリツパーア
ーム174に取付けられる被い板242(第13図)に
よつて閉じられる。被い板238の底部には小ねじ24
8によつてリミットスイッチ246(第11図および第
14図)が取付けられる。ばね負荷プランジャ250(
第14図)がグリツパージヨー部材224の底部に衝合
し且つグリツパージヨー224がその引込み位置に在る
とスイッチ246を作動する。工具グリツパーベース1
76は垂直移動ができるように直立部252(第10図
、第16図、第17図)に滑動自在に設けられている。
工具グリツパーベース176の垂直移動を案内するため
直立部252には一連の垂直通路252(第10図、第
15図、第17図)が形成されている。ベース176に
は二つの垂直移動が必要である。第1は工具貯蔵ソケッ
ト100から工具ホルダまたは工具ヘッドを上昇するた
めの短い上昇運動で、これによつて工具グリツパーアー
ム174は整合し、さらに工具ホルダまたは工具ヘッド
を工具貯蔵ソケット100に下降するための補い合う短
い.下降運動を伴なう。第2の垂直移動は工具グリツパ
ーアーム174を工具貯蔵マガジン90の下部デッキか
らその上部デッキに上昇するための長い上昇運動で、そ
れに伴なつて工具グリツパーアーム174を上部デッキ
から下部デッキに下降する5補い合う下降運動がなされ
る。これらの二つの移動は互に直列に接続された二つの
液圧ピストンおよびシリンダ機構256と258(第1
6図)によつてなされ、長い方のシリンダ258のベー
スは短い方のピストンおよびシ・リング機構256のピ
ストンロツトの端部に接続され且つその端部によつて支
持される。
長い方のピストンおよびシリンダ機構258のピストン
ロッド260の端部は小ねじ264(第15図と第16
図)によつて工具グリツパーのベース176の頂部に在
るブラケット262に取付けられる。第16図と第17
図は充分に伸びた状態の長い方のピストンおよびシリン
ダ機構258と、充分に引込められた状態の短い方のピ
ストンおよびシリンダ機構256を示す。これは工具ま
たは工具ヘッドを工具貯蔵マガジン90の上部デッキか
らつまみ上げる所定位置に工具グリツパーアーム174
を置く。工具または工具ヘッドがグリツパーア)−ム1
74によつて把持された後は、それはピストンおよびシ
リンダ機構256の伸長によつてソケット100の外に
持上げられる。次いで工具グリツパーアーム174が揺
動して工具貯蔵マガジン90から離れると、両方のピス
トンおよびシリ・ンダ機構256と258は工具または
工具ヘッドを傾斜ユニツ92の中に落すために引込めら
れる。二つのピストンおよびシリンダ機構256と25
8が引込められると、工具グリツパーアーム174は工
具貯蔵マガジン90の下部デッキに在る工具ホルダまた
は工具ヘッドを把持するため垂直に設置される。
次いでピストンおよびシリンダ機構256が伸びると把
持された工具ホルダまたは工具ヘッドをそのソケット1
00の外に持上げる。工具グリツパーアーム174は傾
斜ユニット92の上を揺動され(第2図参照)、且つピ
ストンおよびシリンダ機構256は引込められて工具ホ
ルダまたは工具ヘッドを傾斜ユニット92の中に落す。
4つのリミットスイッチ266,268,270,27
2(第17図)が直立部252に取付けられ且つ或る時
間にベース176が4つの可能な垂直位置のいずれに在
るかを示すため工具グリツパーのベース176の近接し
た縁と相互作用する。
第18図、第19図および第20図は傾斜ユニット92
の細部を示す。
軸線275(第18図)を有する円筒形の工具ソケット
274はアーム276に取付けられ、そのアームはトラ
ニオン280によつて一対の直立の三角形の側部278
に枢止される。三角形の側部278はボルトにより基板
282に取付けられる。ソケット274は二つの液圧ピ
ストンおよびシリンダ機構284の伸緒によつて、第1
8図に実線で示した垂直位置から第18図に破線で示し
た水平位置に枢動することができ、それらのシリンダ機
構284はそれぞれ一端において基板282に枢止され
且つ他端ではソケット274に枢止されている。
ソケット274内には、中空の円筒形一のコレットクラ
ンプ286が軸288に滑動自在に取付けられている。
積み重ねられたベレビル(Belleville)スプ
リング290はコレットクランプ286をその諦付けら
れた位置に偏倚する。短い液圧ピストンおよびシリンダ
機構292はソケット274の底部の所定位置に取付け
られ、そのピストンロッド293が軸受288の端部に
衝合するようにしてコレットクランプ286をその非諦
付位置に移動する。コレットクランプ286はソケット
274中の工具ホルダまたは多軸工具ヘッドの円筒形の
シャンクを諦付ける役割を果す。通常のカム作動リミッ
トスイッチ294(第18図)は一つの三角形の側部2
78に取付けられ、且つどのソケット274が垂直位置
または水平位置にあるかを指示するためカム296によ
つ−て作動される。第21図〜第26図は傾斜ユニット
92とスピンドル82との間で工具または工具ヘッドを
交換する第2の工具変換アーム組立体96の細部を示す
工具変換アーム組立体96は直立部300に回転自在に
取付けられた両面工具グリツパーアーム298を有する
。アーム298は通常の装置によつて回転自在に直立部
300に取付けられる中空軸302(第21図)に固く
取付けられる。その中空軸はアーム298を第21図中
に実線で示された後方位置と第21図中に破線で示され
た前方位置との間に移動するためその軸線に沿つて滑動
できる。軸302は一対のローラ306(第21図と第
24図)を受けるため304において円周方向に溝が切
られており、それらのローラはヨーク308に取付けら
れている。
ヨーク308はそのピストンロッド312がヨーク30
8に固定された液圧ピストンおよびシリンダ機構310
によつて前後に(第21図において左右に)移動される
。ピストンロッド312が伸長すると、アーム298を
第21図に実線で示された後方位置に移動する。ピスト
ンロッド312が引込められると、アーム298を第2
1図中に破線で示した前方位置に移動する。ピストンロ
ッド312の力はヨーク308およびローラ306を介
して軸302に伝えられ、それによりアーム298が前
方または後方の位置に回動するのを可能にする。平歯車
314(第21図および第22図)が軸302の後端に
固定され且つ第21図中に実線で示したように軸302
が後方位置に在るとラック316(第22図)に係合す
る。
ラック316は液圧ピストンおよびシリンダ機構318
によつて上下に移動され、その機構のピストンロッド3
20はラック316に取付けられ且つそのシリンダは小
ねじ324によつて直立部300のブラケット322に
取付けられる。ラック316の全行程で軸302を90
度回動し、アーム298をその垂直位置(第1図、第2
1図、第25図)から水平位置(第26図)に回動する
。アーム298の垂直位置は待機位置であり、水平位置
は工具のつまみ上げまたは設置位置である。軸302と
アーム298が第21図中に破線で示した前方位置に在
ると、歯車314は液圧ピストンおよびシリンダ機構3
26によつて移動される第2のラック325(第21図
と第23図)に整合する。ピストンおよびシリンダ機構
326のピストンロッド328はラック325に取付け
られ、そのラックはラック316の2倍の長さであつて
軸302およびアーム298を180度回動し、その端
部を交換する。この180度の回転は軸302とアーム
298が第21図中に破線で示した前方位置に在る時に
生じる。リミットスイッチ330および332(第21
図)が通常の装置によつて直立部300に取付けられ且
つアーム298が前方または後方位置に在るかを示すた
めにプランジャ334および336によつて作動される
リミットスイッチ338は・ラック325用のハウジン
グ340に取付けられ且つプランジャ342と相互作用
してアーム298が工具または工具ヘッドをつまみ上げ
または工具もしくは工具ヘッドを置く位置に在るかを指
示する。工具グリツパーアーム298(第25図、第2
6図)は工具グリツパー空所344と346に対向し、
それらの空所はローラ348を含む。
ローラ348は工具ホルダまたは多細工具ヘッドに在る
標準の溝付フランジにかん合するような寸法を有し且つ
そのように設置される。一対の回転工具グリツパージヨ
ー350と352がグリツパー空所344および346
の近くにおいてアーム298に回転自在に取付けられる
。工具グリツパージヨー350と352は把持セグメン
ト354と356を有し、それらのセグメントはそれぞ
れ工具ホルダまたは多軸工具ヘッドにおける溝付フラン
ジに入る形になつている。グリツパージヨー350と3
52はねじりばね358(第31図と第32図)によつ
てばね偏倚され、把持セグメント354、356をそれ
ぞれ工具の空所344および346から離れるように押
している。工具空所344と346から離れようとする
把持セグメント354と356の移動はそれぞれ、グリ
ツパージヨー350と352の真直ぐな縁370と37
2が止めピン362と364に衝合することによつて制
限される。カム360は第25図中に実線で示す開き位
置と第25図中に破線で示す錠止位置を有し、工具グリ
ツパージヨー350と352の間に回転自在に取付けら
れる。
第26図中の錠止位置では、二つのグリツパージヨー3
50と352はそれぞれ、工具把持セグメント354と
356を工具ホルダ366と368の溝付フランジの中
に挿入するためそれぞれの工具空所344と346に向
つて回動される。第26図に示す位置では、二つの工具
グリツパージヨー350と352はそれぞれカム360
によつて図示の位置に錠止され、カム360はジョー3
50と352における真直ぐな縁370と372に衝合
する。このことは工具空.所344と346の中の工具
ホルダ366と368をそれぞれ錠止する。カム360
は諦付圧力を平衡させるため横方向に浮動し得るように
取付けられる。工具ホルダ366と368を解放するに
は、カム360は第26図に示す位置から第25図中に
実線で示す位置に反時計方向に90度回動しなければな
らない。これは工具グリツパージヨー350と352を
れぞれ工具空所344と346から離すように第26図
において反時計方向に回動するのを可能にする。第21
図と第26図に関し、カム360は軸302の中空の内
部を貫通する軸374(第21図)に取付けられる。
軸374の後端(第21図の右側)は米国オハイオ州の
フロートーク社(FlO−TOrkCOmpany)に
よつて作られたような液圧回転アクチュエータ376に
接続される。回転アクチュエータ376は電気信号に応
答して軸374を時計方向または反時計方向に90度回
動する作用をする。軸374の90度の回動は前記のよ
うにカム360をその開き位置と錠止位置との間に回動
する。第25図の工具ホルダ366はスピンドル82の
中に在るが工具ホルダ368は傾斜ユニット9ノ72に
在る。
工具ホルダ366と368を交換するには、直立部66
、サドル52およびスピンドルヘッド72がN.C.軸
サーボシステムによつて第1図および第2図に示す位置
に移動される。次いで工具変換アーム298は第1図お
よび第25図・に示す位置から第26図に示す位置に反
時計方向に90度回動される。工具の空所344と34
6は工具ホルダ366(第25図)と368に近づくの
で、それらの工具ホルダは工具グリツパージヨー350
と352の平らな縁378と380に接”触して回動し
、グリツパーセグメント354と356を工具ホルダ3
66と368の溝付フランジに移動する。グリツパーセ
グメント354と356は次いでカム360を第26図
の位置に反時計方向に90度回動することにより所定位
置に錠止される。グリツパージヨー350と352を解
放するには、カム360が第26図において反時計方向
に90度回動され、それによりそれぞれのねじりばね3
58(第31図と第32図)の押圧により工具ホルダ3
66と368から離すように回動してグリツパージヨー
350と352を解放する。
工具変換アーム298の作用をアームの両端における工
具に関連して述べてきたが、アームのいずれかの端部に
おける単一工具の場合も同様に作用する。第27図に関
し、スピンドル82は軸384によつてスピンドルヘッ
ド72内に回転自在に取付けられ、且つ通常の変速ギヤ
のセット386によつて駆動される。
スピンドル82は中空であり且つその中に回転自在に取
付けられた引張ボルト388を含み、その引張ボルトは
図面には示していない通常の引張ボルト用モータおよび
クラッチ装置によつて回動されるようになつている。引
張ボルト388は工具ホルダまたは多軸工具ヘッドの円
筒端におけるねじ孔にかん合するため前端390にねじ
が切られている。円筒形のソケットを伴なうコレットク
ランプ392は中空のコレットチューブ394の前端に
取付けられ、そのコレットチューブ394はスピンドル
82の中空の内部中に在つて引張ボルト388を包囲し
ている。
コレットチューブ394をスピンドル82および引張ボ
ルト388に関し軸線方向に滑動でき、且つ液圧ピスト
ンおよびシリンダ機構396(第27図の右側)によつ
てコレット392の開き位置と諦付位置の間を軸線方向
に移動される。ピストンおよびシリンダ機構396のピ
ストンロッド398はレバーアーム400に作用し、そ
のレバーアームはピン402によつてスピンドルヘッド
72に枢止され且つレバーアーム400が液圧ピストン
およびシリンダ機構396によつて揺動されるとコレッ
トチューブ394を押しまたは引いたりするカム404
を有する。
コレットクランプ392は工具ホルダのシャンクまたは
工具ヘッドのシャンクをスピンドル82にクランプし、
引張ボルト388がねじ込められたときに外れるのを防
ぐ。コレットクランプ392はまた工具ホルダのシャン
クを中心に置く。比較的重い(例えば453k9(10
00ボンド))多軸工具ヘッド(第33図)をスピンド
ル72にクランプするのに新規なりランプ支持装置が用
いられ、それにより工具ヘッド405を支持し且つその
シャンク406および408がスピンドル82と共に回
転している間それを静止状態に保持する。
工具ヘッド405は複数のスピンドル498がジャーナ
ル支持される本体497を有する。
スピンドル498はスピンドル498とシャンク406
との間に連結された通常の歯車499によつて回転され
、そのシャンクは本体497およびフランジブロック5
03内に軸受500によつてジャーナル支持される。本
体497は裏板501を有し、その中心の孔502をシ
ャンク406が貫通している。フランジブロック503
はボルト504によつて裏板501に取付けられ且つ裏
板501から後方に延びる。
フランジブロック503は円筒形であり且つ個々の工具
ホルダのフランジ448(第39図)と同じ外径を有し
、そのフランジ448は前記の工具変換アーム174(
第1図)と298によつて把持される寸法になつている
。フランジ448と503は■溝450(第39図)と
452(第33図)を有し、それらのV溝は同じ寸法で
あつて上記工具変換アーム174と298によつて把持
される寸法になつている。フランジブロック503は以
下に述べるように工具ヘッド405を支持するためにそ
の後部に後部フランジを有する。そのねじ端に研削され
た二つの相対する平面412(第36図と第38図)を
それぞれ有する4つのねじ付スタット410は各多軸工
具ヘッド405の後部フランジ416(第33図)の円
周方向に間隔をおいた孔414に固く取付けられる。
第38図はそれらのスタット410の一つの斜視図であ
る。スタット410の頭部418は長円形であり且つ小
ねじ422(第33図中には見えない)を受ける二つの
孔を有し、それらの小ねじはスタット410をフランジ
416に固く取付ける。第33図中にはただ一つのスタ
ット410が見られるが、他の三つも第33図の面では
切られていないが、円周方向の位置に設置されているこ
とを理解されたい。通常の装置によつてフランジ416
に取付けられている案内ピン424(第33図)は、ス
タット410が挿入されるねじ孔428(第35図)に
対しスタット410を正しく整合させるためスピンドル
ヘッド72のガイド孔426と共働すノる。
孔428はスタット410のねじ部分を受ける溝孔付き
の側部430を有するが、スタット410の平面412
は孔428のねじ部分を通過する。ねじ孔428はスピ
ンドルヘッド72(第33図)に回転自在に取付けられ
たカラー432に7それぞれ形成される。各スタット4
10はスダツド410が孔428の中に挿入された後に
カラー432を9g回動することによつて対応のカラー
432に錠止される。カラー432が9度回動すると、
スタット410のねじ部分が孔428のねじ部分に係合
する。第34図と第37図は各カラー432を回動して
対応のスタット410に錠止する装置を示す。
カラー432は軸受436によつてスピンドルヘッド7
2に回転自在に取付けられた軸434(第34図)に取
付けられる。ボールスクリューねじ438が軸434に
形成され且つボールナット440に係合する。液圧ピス
トンおよびシリンダ機構442は通常の装置によつてボ
ールナット440に連結され且つ軸434を90度回動
するのに充分なだけボールナット440をボールスクリ
ューねじ438に沿つて軸方向に押しまたは引き、それ
によつてカラー432を90度回動して上記の錠止作用
を生じさせる。ボールスクリューの上記回転錠止機構は
スピンドル82の外側のスピンドルヘッド72の利用で
きる制限された空間に適合した横方向の寸法において充
分な細長さにできる利益がある。第39図は前記の自動
工具変換器によつて扱われるようになつており且つスピ
ンドル82の中に取付けられるポーリングパー444を
示す。
ポーリングパー444のシャンク446は多軸工具ヘッ
ド405のシャンク406と同じ寸法を有する。ポーリ
ングパー444は■形の溝450を備えたフランジ44
8を有する。溝450は多軸工具ヘッド405の■形の
溝452(第33図)と同じ寸法である。多軸工具ヘッ
ド405の代りにポーリングパー444または他の単一
工具を用いる場合の唯一の相違は、単一工具では回動カ
ラー432が必要でないことであり、且つそれが用い−
られない時には冷却剤が孔428に注入できるので、円
形のシールド454(第29図)が第29図に示すよう
に通常は孔428を被うためスピンドルヘッド72に回
転自在に取付けられる。単一工具が用いられると、シー
ルド454は孔.428を被うが、多軸工具ヘッドが用
いられると、孔456を孔428の上に置いて露出し前
記のようにスタット410を受けるためシールド454
は角度θだけ回動される。シールド454は工具変換ア
ーム298を支持する直立部300に!近いシールド4
54の側におけるピン458の下降によつて回動される
。各回に工具変換アーム298は前記のようにその前方
位置に移動され、直立部300に揺動自在に取付けられ
たアーム460は第29図中に破線で示された位置に移
動し且くつブラケット464のスロット462において
ピン458に係合する。ブラケット464は液圧ピスト
ンおよびシリンダ機構466に連結されている。多軸工
具ホルダがスピンドル82に搬送されようとするときは
、ブラケット464とピン458を第29図の破線で示
す下方の位置に駆動するためピストンおよびシリンダ機
構466は伸長される。このことは孔428を露出する
。単一工具がスピンドル82に般送されようとするとき
は、ピストンおよびシリンダ機構466は伸長されない
で、孔428は破われたままである。第29図に示す二
つの位置の間でアーム460を移動する機構は第28図
と第30図に示してあ・る。
アーム460はピボットピン468によつて直立部30
0に枢止される。他のアーム470はアーム460に対
し横方向に固定され、且つ直立部300のハウジング4
74(第28図)中に滑動自在に設けられたスライド4
72に枢止される。スライド472はピン476(第2
8図)によつてヨーク308(第24図)に接続され、
そのヨークは工具変換アーム298をその前後の位置間
に移動する。各回に工具変換アーム298は前方に移動
され、ピン476はスライド472を前方に押し、その
ことが前記し且つ第28図に示すようにピン468のま
わりにアーム460を回動させる。次に、例示の工具変
換サイクルを、次の最初の状態から段階ごとに説明する
(4)ポーリングパー444(第39図)はスピンドル
82にクランプされ且つワークテーブル88上の加工物
86(第2図)の機械加工に用いられる。
(B)ポーリングパー444の空の工具ソケットは工具
貯蔵マガジン90の上部デッキにおける工具搬送位置に
在り且つ設置スタット148は下降される。
(C)使用される次の工具である多軸工具ヘッド405
(第33図)は既知の位置の工具貯蔵マガジン90の上
部デッキにおけるソケット100中に在る。
(2)傾斜ユニット92は空であつて垂直位置にある。
(E)工具変換アーム174は空であり且つ工具貯蔵マ
ガジン90の下部デッキに対向する中央位置に在る。(
F)工具変換アーム298は両端が空であつて垂直な後
方位置に在る。
前記最初の状態の下に、工具変換サイクルは次のように
行なわれる。
(1)加工物86が機械加工されている間、工具貯蔵マ
ガジン90の上部デッキのモータ132(第6図)は前
進方向に付勢されて工具ソケット100が第2図の点4
78で示した工具搬送位置を通過するようにする。
(2)出張り140(第7図)が近接スイッチ142を
通過する回数は、所望の工具ヘッド405を含む工具ソ
ケット100の既知の位置が工具搬送位置にくるまで、
通常のカウンター(図示せず)によつて計数される。
例えば、もし使用中の工具のための空の工具ソケット1
00が工具ソケット番号15であり且つ次に使用される
工具ヘッド405が工具ソケット番号19であるとすれ
ば、所望の工具は近接スイッチ142の第4の出力パル
スにより工具搬送点478に在る。(3)所望の工具が
工具搬送点478に在れば、モータ132(第6図)は
消勢されて、止めと共働する。
これにより工具搬送点478をわずかに過ぎた−ところ
に所望の工具ソケットが置かれる。(4)液圧ピストン
およびシリンダ機構150(第7図)が第7図に示すよ
うに位置付けスタット148を上昇するために伸長され
る。
(5)出張り140を位置付けスタット148に対して
移動し且つ所望の工具ソケット100を工具搬送点47
8に設置するためモータ132(第6図)を反対方向に
ゆつくり回転するように付勢する。
モータ132を出張り140を位置付けスタット148
に対し保持するために反対方向において失速するように
なつている。(6)工具変換アーム174を工具貯蔵マ
ガジン90の上部デッキのレベルに上昇するため液圧ピ
ストンおよびシリンダ機構258(第16図および第1
7図)を伸長する。(7)液圧ピストンおよびシリンダ
機構202(第10図)を伸長して工具変換アーム17
4を工具変換点478に移動する。このことは工具空所
220(第10図)を所望の工具ヘッド405の■溝の
まわりに設置する。(8)液圧ピストンおよびシリンダ
機構228(第10図)を引込めてグリツパージヨー2
24を工具ヘッド405の■溝に接触するように移動し
それをアーム174にクランプする。(9)工具ソケッ
ト100から外れるように工具ヘッド405を持上げる
ため液圧ピストンおよびシリンダ機構256(第16図
と第17図)を伸長する。
(代)傾斜ユニット92の中でコレットクランプ286
を開くため液圧ピストンおよびシリンダ機構292(第
18図)を伸長する。
(11)工具ソケット274の上方で工具ヘッド405
を揺動するため液圧ピストンおよびシリンダ機構202
(第10図)を引込める。
(12)工具ヘッド405を傾斜ユニット92の工具ソ
ケット274の中に下降するため液圧ピストンおよびシ
リンダ機構256を引込める。
(13)工具ヘッド405からグリツパージヨー224
を解放するため液圧ピストンおよびシリンダ機構228
を伸長する。(10傾斜ユニット92のコレットクラン
プ286を閉じるため液圧ピストンおよびシリンダ機構
292(第18図)を引込める。
(15)工具変換アーム174をその前方位置に揺動す
るため液圧ピストンおよびシリンダ機構194(第10
図)を引込める。
(16)工具ソケット274と工具ヘッド405を水平
位置に揺動するため液圧ピストンおよびシリンダ機構2
84(第18図と第19図)を伸長する。
上記の1〜16の段階、またはその所望の部分は、前の
工具変換中に加工物86(第2図)がスピンドル82に
設けられた工具によつて機械加工されている間に行なう
ことができる。
しかし、段階17は加工物86に対してなされている機
械加工作業が終るまでは行なうことができない。(17
)工作機械のX,Y,Z軸駆動体が作動されて、スピン
ドル82を第1図および第2図に示す工具変換位置にも
たらし且つスピンドル82を停止する。
(18)工具変換アーム298を垂直位置から水平位置
に90度回動するため液圧ピストンおよびシリンダ機構
318(第21図)を伸長する。
(19)カム360(第25図と第26図)を工具グリ
ツパージヨー350と352に対し錠止するため液圧回
転アクチュエータ376(第21図)を反時計方向に9
0度回動する。(20)スピンドル82中のコレットク
ランプ392を開くため液圧ピストンおよびシリンダ機
構398(第27図)を伸長する。
(21)傾斜ユニット92中のコレットクランプ286
を開くためピストンおよびシリンダ機構292(第18
図)を伸長する。
(22)工具444をスピンドル82および工具ヘッド
405の外に工具ソケット274から引出すためピスト
ンおよびシリンダ機構310(第21図)を引込める。
(23)工具444と工具ヘッド405を交換するため
ピストンおよびシリンダ機構326(第21図)を伸長
して工具変換アーム298を180度回動する。(24
)孔456を錠止孔428の上に移動するためピストン
およびシリンダ機構466(第29図)を伸長する。
(25)工具ヘッド405をスピンドル82に且つ工具
444を工具ソケット274に挿入するためピストンお
よびシリンダ機構310(第21図)を伸長する。
(26)錠止カラー432を90度回動してその中にス
タット410を錠止するためピストンおよびシリンダ機
構442(第34図)を伸長する。
(27)カム360(第25図と第26図)を工具グリ
ツパージヨー350と352から解放するため液圧回転
アクチュエータ376(第21図)を時計方向に90度
回動する。(28)スピンドル82中のコレットクラン
プ392を閉じるため液圧ピストンおよびシリンダ機構
398(第27図)を引込める。
(29)傾斜ユニット92中のコレットクランプ286
を閉じるため液圧ピストンおよびシリンダ機構292(
第18図)を引込める。
(30)工具変換アーム298を水平位置から垂直位置
に回動するためピストンおよびシリンダ機構318(第
21図)を引込める。
この段階の後に新しい工具による加工物の機械加工を再
開できる。(31)ポーリングパー444と工具ソケッ
ト274を垂直位置に傾斜するためピストンおよびシリ
ンダ機構284(第18図)を引込める。
(32)工具ソケット274の上に工具変換アーム17
4を揺動するためピストンおよびシリンダ機構194(
第10図)を伸長する。(33)グリツパージヨー22
4を移動してポーリングパー444に接触するためピス
トンおよびシリンダ機構228(第10図)を引込める
。(30傾斜ユニット92におけるコレットクランプ2
86を開くため液圧ピストンおよびシリンダ機構292
(第18図)を伸長する。(35)ポーリングパー44
4を工具貯蔵マガジン90の上部デッキのレベル以上に
上昇するためピストンおよびシリンダ機構256と25
8(第16図と第17図)の両方を伸長する。
(36)ポーリングパー444を変換位置478に移動
するためピストンおよびシリンダ機構202(第10図
)を伸長する。(37)ポーリングパー444を工具ソ
ケット100の中に落すためピストンおよびシリンダ機
構256(第16図と第17図)を引込める。
(38)グリツパージヨー224をポーリングパー44
4との接触から離すように移動するためピストンおよび
シリンダ機構228(第10図)を伸長する。(39)
工具変換アーム174をその中央位置に移動するためピ
ストンおよびシリンダ機構202(第10図)を引込め
る。
このことは包含される特定の工具のための工具変換サイ
クルを完了する。
第40図は工作機械の作業を制御する電気回路のブロッ
ク図である。
標準コードの指示信号はパンチテープ480に穿孔され
且つ工具を変換すべき時にはどの工具を使用するかの信
号、およびスピンドル82が所望の機械加工作業を行な
うための詳細な速度および位置決めの指示、さらに工作
機械の作業上必要な他の機能(冷却剤の流れなど)を含
む。指示信号はテープリーダー482によつてテープ4
80から続まれ且つコンピュータ484に負荷され、コ
ンピュータは通常の三軸駆動系486、通常のスピンド
ル駆動系および本発明の自動工具変換器と相互作用しな
い他の通常の工作機械の回路(図示せず)を介して工作
機械の作業を制御する。上記の工具変換シーケンスはコ
ンピュータ484における適当な工具変換コンピュータ
の課程(ルーテイン)490によつて制御され、コンピ
ュータ484は上記の順序で工具変換ピストンおよびシ
リンダ機構494を作動するため工具変換ソレノイド弁
492の連続作動を制御する。
ソレノイド弁492はそれぞれの場合に示していないが
、当業者にはこの中で記載し且つ第1〜39図に示した
各ピストンおよびシリンダ機構の回路に一つのソレノイ
ド弁が含まれることが理解されよう。各ピストンおよび
シリンダ機構はいずれも対応のソレノイド弁の状態によ
つて伸縮される。或る時間における全てのソレノイド弁
の状態は周知の従来技術のプログラミング●プラステイ
スにより工具変換課程490によつて制御され、工具変
換段階1〜39における上記一連の作動が達成されるよ
うになつている。所望の工具変換要素の移動が完了した
ときを示すため工具変換リミットスイッチ494は周知
の従来技術の電気制御プラクテイスにより工具変換要素
496に連結される。
工作機械の電気制御部分は工具変換段階1〜39におけ
る上記の作動シーケンスを除き、全く従来のものである
。従つて、ここでは電気制御回路の詳細については記載
しない。以上の如く本発明の構成によれば、別体のフレ
ームはベッドにより滑動的に支持されコラムと共に動く
ようにされ、全工具貯蔵マガジン同様工具搬送装置はフ
レームに設けられ組立体が常に工具が変換される適正位
置に維持するためにコラムに沿つて働くことができ、重
い負荷がコラムから除かれるか、かわりにコラムが工具
交換のために工具貯蔵マガジンへ動く必要がなくなり、
全体の装置はコラムがベッドに設けられていることにか
)わらず工具交換が常にすぐに行われる。
本発明を含む実際の作動的な構造を完全に開示する目的
て本発明の例示的な実施例を著しく詳細に述べてきたが
、図示し且つ記載した特定の装置は単に例示したもので
あり且つ前記特許請求の範囲で定められる本発明の範囲
および精神を離れることなく本発明の各種の新規な特徴
は他の構造形態においても含め得ることが理解されよう
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動工具変換器を用いる水平型マシニ
ングセンターの正面図、第2図は第1図のマシニングセ
ンターの平面図、第3図は工具貯蔵マガジンの平面図、
第4図は工具貯蔵マガジンの一端の部分平面図、第5図
は第3図の線5−5に沿つて取つた側面図、第6図は第
3図の線6一6に沿つて取つた横断面図、第7図は第3
図の線7−7に沿つて取つた横断面図、第8図は第4図
の線8−8に沿つて取つた縦断面図、第9図は第3図の
線9−9に沿つて取つた工具ソケットの横断面図、第1
0図は工具および工具ヘッドと工具貯蔵マガジンから傾
斜ユニットにおよびその逆に搬送する工具変換アームの
平面図、第11図は第10図の線11−11に沿つて取
つた半径方向の断面図、第12図は第11図の線12−
12に沿つて取つた部分的な縦断面図、第13図は第1
1図の線13−13に沿つて取つた横断面図、第14図
は第11図の線14−14に沿つて取つた横断面図、第
15図は第10図の工具変換アームの正面図、第16図
は第10図の工具変換アームを支持する直立部の背面図
、第17図は第10図の工具変換アームを支持する直立
部の側面図、第18図は傾斜ユニットの側面図、第19
図は傾斜ユニットの平面図、第20図は傾斜ユニットの
正面図、第21図は傾斜ユニットとマシニングセンター
のスピンドルとの間に工具と工具ヘッドを搬送する工具
変換アームの部分的に切欠いた部分平面図、第22図は
第21図の線22−22に沿つて取つた背面図、第23
図はマシニングセンターのスピンドルの近くの工具変換
ハウジングの部分的に切欠いた部分平面図、第24図は
第21図の線24−24に沿つて取つた横断面図、第2
5図は第21図の工具変換アームの正面図で前部の被い
を切欠き且つアームを垂直位置で示した図、第26図は
第21図の工具変換アームの正面図で前記の被いを切欠
き且つアームを水平位置で示した図、第27図はスピン
ドルの軸線方向の断面図、第28図は工作機械のスピン
ドルの近くの工具変換ハウジングの部分平面図、第29
図は第28図の線29−29に沿つて取つた部分正面図
、第30図は第28図の線30−30に沿つて取つた横
断面図、第31図は第25図の線3−31に沿つて取つ
た部分縦断面図、第32図は第31図の線32−32に
沿つて取つた部分横断面図、第33a図は工作機械のス
ピンドルに設けられた多軸工具ヘッドの縦断面図、第3
4図は工具ヘッドをクランプし且つ支持するためのスピ
ンドルヘッドにおける支持およびクランプ装置の縦断面
図、第35図は第34図の線35−35に沿つて取つた
部分正面図、第36図は第33図に示す多軸工具ヘッド
の後部から突出するねじ付スタットの端面図、第37図
は第34図の線37−37に沿つて取つた部分平面図、
第38図は多軸工具ヘッドのクランプおよび支持装置の
一部を形成するスタットの一つの分解斜視図、第39図
は本発明の自動工具変換器および工作機械に用いられる
ようになつているポーリングパーの側面図、そして第4
0図は本発明の自動工具変換器および工作機械を制御す
る電気回路のブロック図である。 図中、82・・・・スピンドル、90・・・・・・工具
貯蔵マガジン、92・・・・・・傾斜ユニット、94・
・・・・・第1の工具変換アーム、96・・・・・・第
2の工具変換アーム、174・・・・・工具グリツパー
アーム、176・・・・ベース、194・・・・・・第
1の液圧ピストンおよびシリンダ機構、202・・・・
・・第2の液圧ピストンおよびシリンダ機構、256,
258・・・・・・グリツパーアームの移動装置、28
6・・・・・・第1の工具クランプ装置、405・・・
・・・工具ヘッド、410・・・・・・ねじ付スタット
、432・・・・・・ねじ付カラー、434・・・・ボ
ールスクリューの軸、438・・・・・・ボールスクリ
ューねじ、440・・・・・・ボールスクリューナット
、442・・・・・・ボニルスクリユー押圧装置、45
4・・・・・・被い板、460,462,464,46
6・・・・被い板の係合用作動装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベッドと、該ベッド上に滑動自在に支持されて予め
    決められた通路に沿つて動くコラムと、該コラムによつ
    て回転自在に支持され加工物に作業を行なうために工具
    を受けるスピンドルと、前記ベッドによつて滑動自在に
    支持して前記コラムと共に動くフレームと、該フレーム
    によつて支持され加工作業のために前記スピンドルに装
    着される複数の工具を貯める工具貯蔵マガジンと、前記
    フレームに設けられた前記スピンドル及び前記工具貯蔵
    マガジン間で工具を移動する工具変換装置とを備えたこ
    とを特徴とする工作機械。 2 前記工具変換装置が、前記フレームによつて支持さ
    れ前記マガジンから工具を受取る傾斜ユニットと、該傾
    斜ユニットを水平位置から垂直位置の間回動するように
    接続された装置と、前記傾斜ユニットが垂直位置にある
    時、傾斜ユニットと工具貯蔵マガジンとの間で工具を移
    動するために前記フレームに設けられた第1工具搬送ア
    ームと、前記傾斜ユニットが水平位置にある時、傾斜ユ
    ニットと前記スピンドルとの間で工具を移動するために
    前記フレームに設けられた第2工具搬送アームとを備え
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項の工作機械。 3 前記スピンドルが前記コラムのスピンドルヘッドに
    回転自在に支持され、前記工具貯蔵マガジンが単一工具
    と多軸工具ヘッドとの両方を有して前記工具変換装置に
    よつてスピンドルへ搬送し多軸工具ヘッドにスピンドル
    で受けられる標準工具シャンクを設けて工具ヘッドを位
    置決めしスピンドルとの駆動連結をなし工具ヘッドか作
    動するために加工物上にしつかりと支持されるようにス
    ピンドルの面に対し工具ヘッドをしつかりクランプする
    ために多軸工具ヘッド上の相補ロック装置と協働するス
    ピンドルヘッドの面上にロック装置を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項の工作機械。
JP54138240A 1978-10-25 1979-10-25 工作機械 Expired JPS6043260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US954438 1978-10-25
US05/954,438 US4288909A (en) 1978-10-25 1978-10-25 Automatic tool changer for machine tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5558944A JPS5558944A (en) 1980-05-02
JPS6043260B2 true JPS6043260B2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=25495419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54138240A Expired JPS6043260B2 (ja) 1978-10-25 1979-10-25 工作機械

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4288909A (ja)
EP (1) EP0011710B1 (ja)
JP (1) JPS6043260B2 (ja)
BR (1) BR7906970A (ja)
CA (1) CA1120245A (ja)
DE (1) DE2962912D1 (ja)
IL (1) IL58482A (ja)
PL (1) PL219200A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384397A (en) * 1980-04-22 1983-05-24 Giddings & Lewis, Inc. Tool changing machining center with swing spindle
US4329770A (en) * 1980-05-01 1982-05-18 Kearney & Trecker Corporation Automatic tool changer
US4306350A (en) * 1980-05-12 1981-12-22 Kearney & Trecker Corporation Automatic tool changer and tool storage arrangement for machine tool
FR2546794B1 (fr) * 1983-06-03 1986-05-23 Cef Centre Etd Fraisage Perfectionnements aux dispositifs changeur d'outil pour machine-outil
JPS60114437A (ja) * 1983-11-21 1985-06-20 Toyoda Mach Works Ltd 大径工具交換装置を備えた工作機械
US4575918A (en) * 1984-06-29 1986-03-18 Kearney & Trecker Corporation Tool change mechanism
JPH0137874Y2 (ja) * 1985-01-14 1989-11-14
JPS63123646A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Brother Ind Ltd 工具交換装置を備えた工作機械
JPH0453601A (ja) * 1990-06-20 1992-02-21 Matsuura Kikai Seisakusho:Kk 旋盤
JP2814058B2 (ja) * 1993-09-11 1998-10-22 チロン・ヴェルケ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 工作機械
DE20306087U1 (de) * 2003-04-15 2003-06-12 Hueller Hille Gmbh Werkzeugmaschine mit Werkzeug-Magazin
JP4789568B2 (ja) * 2005-10-04 2011-10-12 ヤマザキマザック株式会社 立形マシニングセンタ用ツールマガジン装置
DE102011013623B4 (de) 2011-03-02 2017-08-31 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer für die Fertigung von Ampullen und Fläschchen geeigneten Glasröhre und Vorrichtung zur Herstellung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273235A (en) * 1964-05-11 1966-09-20 Scully Anthony Corp Automatic tool changing apparatus
DE1602798A1 (de) * 1967-03-30 1971-11-18 Mueller Karl Gmbh Bohr- und Fraeswerk
US3688362A (en) * 1967-09-13 1972-09-05 Heller Geb Gmbh Maschf Machine tool with additional tool magazine
US3516149A (en) * 1968-02-05 1970-06-23 Ex Cell O Corp Machining apparatus with automatic tool changing means
US3587873A (en) * 1969-05-15 1971-06-28 Kearney & Trecker Corp Tool change mechanism for a machine tool
CH531396A (de) * 1970-05-29 1972-12-15 Bw Weber Verwaltungs Gmbh Werkzeugmaschine mit einer Bearbeitungseinheit zum Aufnehmen von auswechselbaren Mehrspindelköpfen
US3822466A (en) * 1972-03-14 1974-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Automatic tool exchanger for large-scaled floor-type horizontal boring machines
DE2212875C3 (de) * 1972-03-17 1974-09-05 Schiess Ag, 4000 Duesseldorf-Oberkassel Vorrichtung zum Festspannen, Lösen und Auswechseln von Werkzeugköpfen an einer Schwerwerkzeugmaschine
JPS522824B2 (ja) * 1972-08-31 1977-01-24
JPS5249582B2 (ja) * 1973-04-05 1977-12-17
DE2356799A1 (de) * 1973-11-14 1975-05-15 Scharmann & Co Horizontal-bohr- und fraeswerk, mit einem die werkzeuge tragenden werkzeugmagazin
SE7603432L (sv) * 1975-06-06 1976-12-07 Deckel Ag Friedrich Spindelhuvud med verktygsvexlingsanordning
GB1526546A (en) * 1977-09-14 1978-09-27 Kearney & Trecker Marwin Ltd Removable multi-tool head for a machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
BR7906970A (pt) 1980-06-17
DE2962912D1 (en) 1982-07-08
JPS5558944A (en) 1980-05-02
IL58482A (en) 1981-06-29
PL219200A1 (ja) 1980-07-28
CA1120245A (en) 1982-03-23
IL58482A0 (en) 1980-01-31
US4288909A (en) 1981-09-15
EP0011710B1 (en) 1982-05-19
EP0011710A1 (en) 1980-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306350A (en) Automatic tool changer and tool storage arrangement for machine tool
US4126233A (en) Tool transfer mechanism for machine tools
US5477596A (en) Stringer/clip placement and drilling
JPS6043260B2 (ja) 工作機械
KR100217948B1 (ko) 머시닝 센터의 공구교환방법과 이를 수행하는 장치
US4679286A (en) Multiface machining machine tool
US20020107122A1 (en) Machine tool
JPS597539A (ja) 工具回転台の回転法及び工作機械用自動工具交換装置
JPS6134939B2 (ja)
US4571814A (en) Automated machining system
US4221043A (en) Automatic tool changer for multiple spindle machine tool
US4427325A (en) Multiple spindle toolhead
US4654957A (en) Flexible machining apparatus with single shank tool and multi-spindle tool head changing and operating capabilities
US4164810A (en) Automatic tool changer for machine tool
US3688387A (en) Shuttle type automatic tool changer
JPH07108500B2 (ja) 交換アームの駆動制御装置
US4238034A (en) Automatic tool changer for machine tool
US4612697A (en) Automated machining system having a workpiece transfer apparatus
JPH04294952A (ja) 工具受渡し装置
JPS6131787Y2 (ja)
KR820001364B1 (ko) 공작기계의 공구 자동교환장치
US4329770A (en) Automatic tool changer
JPS60259348A (ja) 工作機械のワ−ク交換装置
KR820001351B1 (ko) 공작기계의 다축 공구헤드
KR820001352B1 (ko) 공구 자동교환장치를 가진 공작기계