JPS6018951A - 半導体装置の製造法 - Google Patents

半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS6018951A
JPS6018951A JP58126048A JP12604883A JPS6018951A JP S6018951 A JPS6018951 A JP S6018951A JP 58126048 A JP58126048 A JP 58126048A JP 12604883 A JP12604883 A JP 12604883A JP S6018951 A JPS6018951 A JP S6018951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
region
conductivity type
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58126048A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Muramatsu
彰 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58126048A priority Critical patent/JPS6018951A/ja
Publication of JPS6018951A publication Critical patent/JPS6018951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology
    • H01L21/8226Bipolar technology comprising merged transistor logic or integrated injection logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置の製造法に関し、特にI”L(注入
集積論理)素子のグラフトベースを自己整合的に形成す
る技術に関する。
〔背景技術〕
相補形のトランジスタ1対でゲート回路を構成するI”
Lは第1図に示すように例えばシリコン基体1上にn十
型埋込層2を有するn型エピタキシャルシリコ7層3を
形成し、このn型りt層3の表面Kpnp)ランジスタ
のインジェクタ(注入部)となるp型領域4と、これに
対向し複数ゲートのインバータ(逆向きnpn )ラン
ジスタ)のベースとなるp型領域5とを形成し、このベ
ース5の表面にコレクタとなる複数のれ十型領域6を形
成したもので、pnp )ランジスタt′i電流源及び
負荷として働き、npn )ランジスタの複数のコレク
タが出力となる。
I”Lのnpnインバータにおいては逆方向1[、流増
幅率(βi )を向上させるためにベースとなるp型領
琥5の不純物濃度Npを低くすることが望ましい。この
ため、同図を参照しコレクタ6の形成された近傍のベー
ス部分(5a)を低濃度の真性ペースとしその周囲を高
濃度の外部ベース(5b)とするグラフトベース構造が
本出願人によって以前に開発されている。
本願出願人はこのようなグラフトベース構造を得るため
、第2図に示すように全面に低濃度不純物B(ボロン)
を拡散し7て真性ペースのためのp−型層5aを形成し
、次いでとのp−型i5aの上に第3図に示すように表
面に形成した酸化膜マスクを通]7て高濃度不純物B拡
散を行い外部ベースとなるp十型領域5bを形成し、そ
の後、第4図に示すように新たに形成した酸化膜マスク
8を通して高濃度不純物As(ヒ素)を拡散し真性ベー
スp−型層5aの表面の一部にコレクタとなるる。
しかし上記したプロセスでは外部ベース拡散とコレクタ
拡散のためのマスク7.8の位置合せ余裕を考慮すると
真性ベース面積が大きくな妙、第14図に示すようにエ
ミッタからの注入電子eの注入増加、すなわち同図に矢
印で示すようにベース無効電流I′の増加となってβi
の向上を期待できないことという問題点が生ずるという
ことが本出願人によってあきらかとされた。
〔発明の目的〕
本発明の一つの目的はI”LVCおいてグラフトベース
をセルファライン(自己整合)で形成できる半導体装置
の製造法を提供することにある。
本発明の他の一つの目的はベースにおける無効電流をな
くし高速動作を可能とする半導体装置の提供にある。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的がものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、第1導電型半導体、たとえばn型シリコンの
基体の表面に低濃度第2導電型たとえばp−型層を真性
ベースとして形成し、このp−型層に隣接する基体表面
に高濃度第2導電型たとえばp十型領域を外部ベースと
して形成し、上記p−型層の表面に高濃度第1導電型た
とえばn十型領域を形成してエミッタ(又はコレクタ)
とする半導体装置の製造法であって、上記外部ベース領
域は基体表面に部分的に形成した多結晶半導体たとえば
ポリシリコン層内の高濃度H< 2導電型、たとえばp
十型不純物の基体表面への拡散により形成するとともに
、上記エミッタ(又はコレクタ)は真性ペースとなるp
−型層に対し上記ホリシリコン層をマスクとしてn十型
不純物を拡散することによりグラフトベースを自己整合
的に形成するものである。
〔実施例1〕 第5図乃至第13図は不発明の一実施例であって、グラ
フトベースを有するI2Lの製造プロセスを工程断面図
により示すものである。
(1)第5図に示すように、p−型シリコン基板(サブ
ストレース)1上にn十型埋込層2を有するn−型シリ
コン層3をエピタキシャル成長させた半導体基体を用意
する。
(21m’6図に示すようにn−型シリコンJ@3表面
に形成した酸化膜(Si02膜)9をマスクにして基体
内に低濃度にB(ボロン)をイオン打込みし、アニール
してBを拡散することによりp−型J@10a、1.O
bを形成する。このp−型層のうち、一部(10’−a
 ) itインジェクタとなり、他部(10b)は真性
ペースとなる。
(31J7図に示すようにシリコンをデポジットしてポ
リシリコン層11を適当々厚さたとえば1μm程度に全
面に形成する。このあと上記ポリシリコン層に対して高
濃度KB+をイオン打込みする。
(4)第8図に示すようにホトレジスト(図示されない
)処理によりポリシリコン層11の一部をエッチ除去し
コレクタ(又はエミッタ)となるべき部分の基体表面を
窓開する。
(5)酸化性雰囲気で700〜900℃に加熱すること
により、第9図に示すようにポリシリコン層表面が酸化
されて厚い(2000久)酸化膜(Si02膜)12が
形成されるとともに、ポリシリコン層中のB(ボロン)
がその直下のシリコン基体表面に拡散されてp−1−型
領域13を形成する。このp+型領領域一部(13a)
はインジェクタと々す、他部(13b)は外部ベースと
なる。このときポリシリコン層の形成されない基体表面
も酸化されて薄い(200〜300λ)酸化膜14を生
じる。
(6) フッ酸系エッチ液によりエンチすることにより
ポリシリコン層の形成され々い基体表面の薄い酸化膜1
4は除去されるが、ポリシリコン層表面の厚い酸化膜1
2として残る。次いでAs(ヒ素)イオン打込みを行い
、ポリシリコン層の形成されない基体表面に自己整合的
にAsを導入1−る8この後第10図に示すように熱処
理することによりAsを基体内に拡散してコレクタ(又
はエミッタ)となるn十型領域15を形成する。
(7) 表面にPSG(リン・シリケートガラス)膜1
6をデポジットし、次いでコンタクトホトエッチを行な
って電極取り出し部分を窓開し、アルミニラムラ蒸着し
、このアルミニウムのパターニングエッチを行うことに
より、第11図に示すように各領域にオーミック接続ゴ
ーるアルミニウム電極(Inj、B、輸、C2)を形成
する。なおベース電極Bはポリシリコン811から引出
すようにする。
前記工程(5)において、高濃度に不純物がドープされ
たポリシリコン層と高濃度にドープされない単結晶シリ
コンとでは酸化速度が前者が高く後者φく低いために、
酸化膜厚に差ができ、したがってこのあとのコレクタ(
エミッタ)拡散を自己整合的に形成することができ前記
発明の目的が連成できる。
〔効果〕
以上実施例で述べた本発明によれば下記の効果が得らね
る。
(It グラフトベースを自己整合的に形成するため、
ベース面積を縮小することができ、エミッタよりの無効
電流を少なく1〜、逆方向電流増幅率βi S−向上す
ることができる。
(2) ベース電極は外部ベースから直接とり出すこと
なくポリシリコン層から引き出すことができるから、ペ
ース面和を縮小することができる。
(31I2Lにおいてインバータのβi内向上より、プ
ロセスマージンの拡大がはからi7る。
〔実施例2〕 第12図に示すような通常のnpn )ランジスタにお
いて、高速化のためにベース抵抗rbb’を小さく(,
7ようとするベースとなるp型領域17の不純物濃度を
大きくするか、ベース07)、エミ、ンタ(■8)間の
距離を小さくするかのいずれかの手段が必要でジうる。
しかしベース不純物濃度を大きくすることは耐圧を小さ
くすることで問題がある。ベースエミッタ間の距離を小
さくする方法として本発明を応用することができる。
第13図は本発明によるグラフトベースを有する半導体
装置のプロセスを利用した他の実施例を示す。
同図において、19は真性ベースとなるp−型領域、2
0は外部ベースとなるp十型領域で基体表面に形成し7
たポリシリコン層22にドープされたB(ボロン)を拡
散することにより形成される。
21はエミッタとなるn十型領域で、前記ポリシリコン
層22を酸化後これをマスクとしてAs(ヒ素)を・f
オン打込み、拡散して自己整合的に形成される。
ポリシリコン層22にアルミニウムを接続することによ
りベース電極(B)を引出すことができ、ベースエミッ
タ間隔を小さくし、トランジスタ全体を微細化して高速
化を図ることができる。
〔利用分野〕
本発明はI2Lを有するICプロセスに適用して有効で
あり、又、通常のnpn )ランジスタの高速化プロセ
ス応用することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はI2Lの例を示す断面図である。 第2図乃至第4図はグラフトベースを有するI2Lのこ
れまでの製造プロセスを示す工程断面図である。 第5図乃至第11図は本発明の一実施例であってグラフ
トベースを有するI2Lの製造プロセスを示す工程断面
図である。 第12図は一般のトランジスタの例を示す断面図である
。 第13図は本発明の他の一実施例であってグラフトベー
ス構造をもつトランジスタの断面図である。 1:、シリコン基体、2:n十型埋込層、3:n型エピ
タキシャルシリコン層、4:インジェクタp型領域、5
:インバータのペースp型領域、5a:真性ベース、5
b:外部ベース、6:インバータのコレクタn十型領域
、7,8,9:酸化膜マスク、10a:p−型層(イン
ジェクタ)、10R:p−型層(真性ベース)、11:
ポリシリコン層(ボロンがドープされる)、12−厚さ
酸化膜、13a:p+型領領域インジェクタ)、13b
:p十型領域(外部ベース)、14:薄い酸化膜、15
:n十型領域(コレクタ)、16 : PSG膜、ミッ
タ)、19:p−型領域(真性ベース)、20:p十型
領域(外部ベース)、21:n十型領域(エミッタ)、
22:ポリシリコン層。 第 1 図 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型半導体基体の一生表面に低濃度第2導電
    型層を真性ベースとして形成し、この第2導電型層に隣
    接する基体表面に高濃度第2導電型領域を外部ベース領
    域として形成し、低濃度第2導電型層を表面に高濃度第
    1導電型領域を形成してエミッタ(又はコレクタ)とす
    る半導体装置の製造法であって、上記外部ベース領域は
    基体表面に部分的に形成した多結晶半導体層内の高濃度
    第2導電型不純物の基体表面への拡散により形成すると
    ともに、上記エミッタ(又はコレクタ)は真性ベースと
    なる低濃度第2導電型層に対し上記多結晶半導体層をマ
    スクとして第1導電型不純物を拡散することにより自己
    整合的に形成することを特徴とする半導体装置の製造法
    。 2、上記真性ベース及び外部ベースはI2L (集積注
    入論理)におけるインバース・トランジスタのベースと
    して形成するものである特許請求の範囲第1項に記載の
    半導体装置の製造法。 3、上記半導体基体はシリコンからなり、第1導電型を
    n型、第2導電型を特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の半導体装置の製造法。
JP58126048A 1983-07-13 1983-07-13 半導体装置の製造法 Pending JPS6018951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126048A JPS6018951A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126048A JPS6018951A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 半導体装置の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018951A true JPS6018951A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14925355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126048A Pending JPS6018951A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394943A2 (en) 1989-04-25 1990-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0772088A1 (en) 1991-03-05 1997-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable diffusion transfer color photographic material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394943A2 (en) 1989-04-25 1990-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0772088A1 (en) 1991-03-05 1997-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable diffusion transfer color photographic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0252422B2 (ja)
US4333774A (en) Method for producing walled emitter type bipolar transistors
JPH0241170B2 (ja)
JPS6018951A (ja) 半導体装置の製造法
JPS5878457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175452A (ja) トランジスタの製造方法
JPS60258964A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0128508B2 (ja)
JP2654536B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2633411B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
KR0165255B1 (ko) 접합 아이솔레이션 수직형 바이폴라트랜지스터의 제조방법
JPS61218169A (ja) 半導体装置とその製造法
JPS63164458A (ja) Bi−CMOS素子の製造方法
JPH05235009A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04152531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984464A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0451981B2 (ja)
JPH01111372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01251658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61129869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS616853A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0239861B2 (ja)
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法