JPS60172946A - 含フツ素ベンゾフエノン誘導体およびその用途 - Google Patents

含フツ素ベンゾフエノン誘導体およびその用途

Info

Publication number
JPS60172946A
JPS60172946A JP2943584A JP2943584A JPS60172946A JP S60172946 A JPS60172946 A JP S60172946A JP 2943584 A JP2943584 A JP 2943584A JP 2943584 A JP2943584 A JP 2943584A JP S60172946 A JPS60172946 A JP S60172946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
alkyl group
nitro
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2943584A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kitahara
克彦 北原
Tetsuya Masutani
哲也 桝谷
Tetsuo Kitahaba
喜多幅 哲郎
Takashi Yamaoka
山岡 高志
Takashi Nishioka
隆 西岡
Yasuo Itami
康雄 伊丹
Masahiko Maeda
昌彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2943584A priority Critical patent/JPS60172946A/ja
Publication of JPS60172946A publication Critical patent/JPS60172946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、含フツ素ベンゾフェノン誘導体に関し、更に
詳しくは除草活性物質として有用でありトリフルオロメ
チル基およびニトロ基を有する新規ベンゾフェノン誘導
体に関する。
除草活性を有するベンゾフェノン類は、例えば特公昭5
1−5446号公報、特開昭55−20707号公報、
特開昭56−108732号公報に開示されているが、
いずれも構造中にトリフルオロメチル基を含んでいない
。米国特許第3,950.875号および特開昭54−
2323号公報に、トリフルオロメチル基を含むベンゾ
フェノン誘導体が開示されている。しかし、米国特許第
3.950.875号では、トリフルオロメチル基を有
さない方のベンゼン環は2置換である。特開昭54−2
323号公報では、トリフルオロメチル基を有さない万
のベンゼン環はアルキル基、ハロゲン化アルキル基、シ
クロアルキル基、ハロゲンまたはアルケニル基のいずれ
か一つとニトロ基とを同時に含んでいない。また、これ
らの公仰ベンゾフェノン類の除草活性は比較的低く、実
用性において十分に満足できるものではなかった。
本発明者らは、ベンゾフェノンの一万のベンゼン環にト
リフルオロメチル基を有する一連の化合物について鋭意
研究を重ねた結果、ある種の新規含フツ素ベンゾフェノ
ン化合物は除草活性に優れ、就中、水田の単子葉雑草お
よび双子葉雑草に対し強力かつ広い殺草スペクトラムを
持ち、例えばミズ力ヤッリ、ホタルイ、ウリカワ等の難
防除雑草の防除に低濃度で卓効を示すが、イネに対して
薬害を実質的に与えないという優れた効果を見い出し、
本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨は、 〔式中、Rは直鎖もしくは分校のアルキル基、ハロケン
化アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲンまたはアル
ケニル基を、Mは水素、アルカリは同一または異なって
、水素または低級アルキル基である。〕または−SO−
R(ここで133は低級アルキル基あるいは置換または
非置換フェニル基である。)を表わす。] で示される含フッ素ベンゾフェノンM導体、表;よび含
フツ素ベンゾフェノン誘導(Ilの一種または二種以ト
を成分として含有することを特徴とする除草組成物に存
する。
O1j記公知のベンゾフェノン類に比較して、本発明化
合物の化学構造の特徴は、 (11一方のベンゼン環に1個のトリフルオロメチル基
を督している点、および (21他方のベンゼン環の5位にニトロ基、4位に前記
置換基OMおよび3位に前記置換基Rを有している点、 にあり、これらの化学構造上の特徴が本発明化合物の除
草剤、特に水田用除草剤としての優秀性に寄与している
ものと考えられる。
本発明化合物の具体例を融点すたは屈折亭nDと共に示
せば次の通りである: − (114−ヒドロキシ−3−メチル−5−ニトロ−2−
トリフルオロメチルベンゾフェノン(mp104〜10
5”C〕 (2)3−エチル−4−ヒドロキシ−5−ニトロ−2−
トリフルオロメチルベンゾフェノン(mp73〜74”
C) (3)4−ヒドロキシ−5−ニトロ−3−プロピル−2
−トリフルオロメチルベンゾフェノン(mp45〜46
”C〕 (4)4−ヒドロキシ−5−ニトロ−3−イソプロピル
−2−トリフルオロメチルベンゾフェノン(m249〜
50°C) f5+3−フクロヘキシル−4−ヒ)’ロキソー5−二
トロー2−トリフルオロメチルベンゾフェノン(6)3
−アリル−4−ヒドロキシ−5−ニトロ−2−トリフル
オロメチルベンゾフェノン(rnp 63”C)(7)
4−ヒドロキシ−5−ニトロ−3,2−ジトリフルオロ
メチルベンゾフェノン 117゛C) (8)4−ヒドロキソ−3−メチル−5−ニトロ−2−
トリフルオロメチルベンゾフェノン・ナトリウム塩( 
mp l 9 4”C) (9)4−アセトキシ−3−メチル−5−二トロ=2→
トリフルオロメチルベンゾフェノン(mp118″C〕 (10) 4−プチロイルオキシー3−メチル−5−ニ
トロ−2−トリフルオロメチルベンゾフェノン(0 11,5326) (11)3−メチル−5−二トロー4−(N、N−ジメ
チルカルバモイルオキシ)−2−1−リメチルベンゾフ
エノン(mp 108〜110°C)(功3−メチルー
5−二トロー4−パラトルエンスルホニルオキシー2−
トリフルオロメチルベン(13) 4−メトキン−3−
メチル−5−ニトロ−2−トリフルオロメチルベンゾフ
ェノン(mp68〜69”C) (14)4−7!Iルオキシ−3−メチル−5−二トロ
ア5〜76°C) (15) 4−ヒドロキシ−3−メチル−5−ニトロ−
3−トリフルオロメチルベンゾフェノン(mp139〜
141’c) (16) 4−ヒドロキシ−3−メチル−5−二トロー
4−トリフルオロメチルベンゾフェノン(mp−112
〜113°C) (17J 3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロ
−2−トリフルオロメチルベンゾフェノン(mp114
〜116”C) Mが水素である本発明のベンゾフェノン誘導体〔式中、
Xはヒドロキシ基または塩素を表わす。〕 で示されるトリフルオロメチル安息香酸またはその酸ク
ロリドと式: 〔式中、kは前記と同意義、Mは低級アルキル基を表わ
す。〕 で示される置換フェノール誘導体を、ポリリン酸または
塩化第二鉄を用いるフリーゾルタラフッ反応に付して調
製した式: 〔式中、KおよびMは(llllと同意義。)で示され
る化合物を氷冷上硝酸/硫酸でニトロ化してから50〜
100”Cでヨウ化水素酸により脱アルキル化するか、
あるいはまず脱アルキル化してからニトロ化することに
よって調製できる。
Mが低級アルキル基である本発明のベンゾフェノン誘導
体fI]は、上記製法の最後の脱アルキル化を省くこと
により調製できる。
Mがアルカリ金属である本発明のベンゾフェノン誘導体
filは、Mが水素である誘導一体(Ilにアルカリ金
属の塩基を加えることによって容易に調製でここでR3
は前記と同意義。〕である本発明のベンゾフェノン誘導
体fllは、Mが水素である誘導体(Ilに該基の酸ク
ロリドまたは酸蕪水物を反応させることより調製できる
Mが低級アルケニル基である本発明のベンゾフェノン誘
導体filは、Mが水素である誘導体[11をアルカリ
の存在下低級アルケニルハライドと反応させることによ
り調製できる。
またkがアルケニル基、例えばアリル基でありMが水素
である本発明のベンゾフェノン誘導体は)〔式中、Mは
水素を表わす。〕 で示される化合物にCH=cH7CH2−Y (ここで
Yは臭素または塩素である。)を常法によりアリル化し
て生成するM′がアリル基である化合物(Vlを次いで
常法によりアリル転位することによって調製できる。
本発明のベンゾフェノン誘導体[11は、前記除草剤と
して有用である他、植物生長調節剤、殺菌剤、抗炎症剤
などの医農薬、またはこれらの合成中間体として利用す
ることができる。
除草剤として使用する場合、そのま\で、あるいは適当
な担体と混合して乳剤、水和剤、粒剤などの剤形として
用いればよい。
除草剤に調製する場合、適当な担体としては、固型担体
である粘土、カオリン、タルク、硅藻土、シリカ、炭酸
カルシウムなど、液体担体であるベンゼン、アルコール
、アセトン、キシレン、メチルフタリン、ンクロヘキサ
ノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
動植物油、脂肪酸とそのエステルおよび各種界面活性剤
を例示することができる。
さらに、除草剤に通常使用される一助剤、たとえば展着
剤、乳化剤、湿潤剤、固着剤などを適宜加えることがで
きる。
本発明のベンゾフェノン銹導体山を含む除草剤組成物に
は、他の農業用殺菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、除草剤、植
物生長調節剤、土壌改良剤、肥料などを配合することが
できる。
次に実施例および試験例を示して本発明を具体的に説明
する。
実施例1 4−ヒドロキシ−3−メチル−5−ニトロ−2−トリフ
ルオロメチルベンゾフェノン(化合物(1+)の製造ニ
ー 塩化第二鉄3.Og(18ミリモル)に0−トリフルオ
ロメチルベンゾイルクロリド3.6g(x7ミリモル〕
を加えた混合液に氷冷下0−メチルアニソール2.1g
(18ミリモル〕を滴下した後、5°Cで1時間、20
”Cで2時間攪拌した。反応混合物を氷水中に注ぎ、ク
ロロホルム抽出した。荷′機層を10%塩酸、飽和食塩
水で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒留去し
て得た粗結晶を55%ヨウ化水素酸50trtlに懸濁
し、10時時間中かに還流した。反応液を冷却し、生じ
た結晶をρ集して水洗した。この結晶を酢酸エチルに溶
去した。得られた粗結晶を濃硫酸5mlに溶解し氷冷上
濃硝酸1.2 trtlを滴下後、3時間水冷下撹拌し
た。反応液を氷水に注ぎクロロホルム抽出した。
有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒留
去した。得られた粗結晶を酢酸エチル−ヘキサンで再結
晶化して標記化合物の淡黄色結晶4.1’V得た。収率
83%。融点104〜105°C0 上記と同様にして化合物(2)・〜(4)を合成した。
出発物質、生成化合物、収率および融点を第1表に示す
実施例2 3−アリル−4−ヒドロキシ−5−ニトロ−2−トリフ
ルオロメチルベンゾフェノン(化合物(61)の製造ニ
ー 4−ヒドロキシ−3−ニトロ−2′−トリフルオロメチ
ルベンゾフェノン5.0g(16ミリモル)および臭化
アリル2.5F(20ミリモル)をアセトン5stに溶
解し、IN水酸化ナトリウム水溶液10m1および硫酸
カリウム2.25N(16ミリモル)を加え、12時間
120”Cで還流した。反応混合物をエーテルで抽出し
、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒留去
した。得られた粗結晶を180”Cで5時間加熱した後
、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行ない、次い
で酢酸エチル−n−ヘキサンで再結晶化して標記化合物
の結晶3.5gを得た。収率62%。融点63℃。
実施例3 4−アセトキン−3−メチル−5−二トロー2−トリフ
ルオロメチルベンゾフェノン(化合物f91〕の製造ニ
ー 4−ヒドロキシ−3−メチル−5−ニトロ−2“−トリ
フルオロメチルベンゾフェノン3.3110ミリモル)
をピリジン5tslに溶解し、水冷上無水酢酸1.3g
(12ミリモル)を加えた後、室温で5時間攪拌した。
反応液を氷水中に注ぎ、ベンゼンで抽出した。有機層を
2N塩酸、2N伏酸ソーダ水溶液、水で洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥した後、溶媒留去した。得られた粗結晶
を酢酸エチル−ヘキサンで再結晶化して標記化合物の結
晶3.5fIを得た。収率95%。融点118”C0実
施例4 3−メチル−5−ニトロ−4−(N、N−ジメチルカル
バモイルオキシ)−2−)リフルオロメチルベンゾフェ
ノン(化合物(11))の製aニー4−ヒドロキシー3
−メチル−5−ニトロ−2−トリフルオロメチルベンゾ
フェノン3.3g(10ミリモル)をピリジン5ゴに溶
解し、水冷下N、N−ジメチルカルバモイルクロリド1
.1y(11ミリモル)のピリジン溶液3tttを滴下
した後、室温で2時間攪拌した。続いて実施例3と同様
の操作を行い、標記化合物の結晶3.69を得た。収率
91%。融点118”C。
試験例1〜5および比較試験例1〜4 115000 Hのワグネルポットに水田土壌をつめ、
水を加えて充分攪拌し、水位が土壌表層に来るように水
はを調整した。土壌表層をならしてから3葉期の水稲の
水苗を深さ2〜30〃になる様に移植し、さらにヒエ、
カヤツリグサ、コナギの種子を播種し、ミズ力ヤッリ、
ウリカワ、ホタルイの塊茎を置床した。次いで本発明ベ
ンゾフェノン化合物の希釈液を所定薬量になるように添
加し、湛水深を3 cmに保つ。鉢を温室内に置き、温
度を剤 20〜30°Cに保つ。うC理1ケ月後、各ポット内の
発芽数、草丈、症状をもとに植物体の被害程度を総合的
に観察することにより試験化合物の対象雑草に対する除
草活性Bよびイネに対する薬害程度を評価した。結果を
第2表に示、す。なお同様の試験を対照化合物について
も行ない、結果を第3表に示す。
除草活性は、下記の基準に従って評価した。
評点 被害程度 5 はとんど完全枯死 4 被害甚 3 被害多 2 被害中 1 被害小 0 無被害 また、薬害程度は、下記の基準に従って評価した。
−:薬害なし 士 :薬害小 +:〃 中 +十:〃 甚 +十+ ; // 多 十+十十: 〃 激(枯死)本
発明ベンゾフェノン誘導体は、従来のベンゾフェノン誘
導体に比べて少量で優れた除草活性を示し、さらに薬害
をほとんど有さないことがわかる。
手続補正書(峠) ■、事件の表示 昭和59 年特許願第 029435 号2゜発明の名
称 含フツ素ベンゾフェノン誘導体およびその用途3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住所゛ 大阪府大阪市北区梅川1丁目12番39号新阪
忌Cル名称 (285)ダイキン工業株式会社代表者 
山 1) 稔 4、代理人 住所 大阪府大阪市東区本町2−10 本町ビル内氏名
 弁理士(6214)青 山 葆 ほか2 名7、補正
の内容 明輝1ヂネの光HI4の詳利1な説明の1迦中、次のI
F、1所を補正します。
(1) 7 ’P’ 4行[ブチロイルオキシJを「ブ
チリルオキシ」2訂正。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔式中、kは直鎖もしくは分校のアルキル基、ハロゲン
    化アルキル基、シクロアルキル基、)10ゲンまたはア
    ルケニル基を、Mは水素、アルカリは同一または異なっ
    て、水素または低級アルキル基である。)または−50
    2−R (ここでk は低級アルキル基あるいは置換ま
    tこは非置換フェニル基である。)を表わす。〕 − て示される含フツ素ベンゾフェノン誘導体。 2、式: 〔式中、kは直鎖もしくは分校のアルキル基、ハロゲン
    化アルキル基、ンクロアルキル基%ハt:’ゲンまたは
    アルケニル基を、Mは水素、アルカリは向−または異な
    って、水素または低級アルキル基である。〕またはーS
    O −R3(ここでR3は低級アルキル基あるいは置換
    または非置換フェニル基である。)を表わす。〕 で示される含フッ素べ゛ンゾフエノン誘導体の一種また
    は二種以上を有効成分として倉荷することを特徴とする
    除草組成物。
JP2943584A 1984-02-17 1984-02-17 含フツ素ベンゾフエノン誘導体およびその用途 Pending JPS60172946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2943584A JPS60172946A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 含フツ素ベンゾフエノン誘導体およびその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2943584A JPS60172946A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 含フツ素ベンゾフエノン誘導体およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172946A true JPS60172946A (ja) 1985-09-06

Family

ID=12276055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2943584A Pending JPS60172946A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 含フツ素ベンゾフエノン誘導体およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172946A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786513A (en) * 1993-02-25 1998-07-28 Hoechst Aktiengesellschaft Inhibitors of hydroxyphenylpyruvate dioxygenase and an assay for identification of inhibitors
US6110963A (en) * 1998-05-12 2000-08-29 American Home Products Corporation Aryl-oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6214877B1 (en) 1998-05-12 2001-04-10 John A. Butera 2,3,5-substituted biphenyls useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6221902B1 (en) 1998-05-12 2001-04-24 American Home Products Corporation Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6232322B1 (en) 1998-05-12 2001-05-15 American Home Products Corporation Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6310081B1 (en) 1999-05-10 2001-10-30 American Home Products Corporation Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6451827B2 (en) 1998-05-12 2002-09-17 Wyeth 2,3,5-substituted biphenyls useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6699896B1 (en) 1998-05-12 2004-03-02 Wyeth Oxazole-aryl-carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786513A (en) * 1993-02-25 1998-07-28 Hoechst Aktiengesellschaft Inhibitors of hydroxyphenylpyruvate dioxygenase and an assay for identification of inhibitors
US6555714B1 (en) 1993-02-25 2003-04-29 Hoechst Aktiengesellschaft Inhibitors of hydroxyphenylpyruvate dioxygenase and an assay for identification of inhibitors
US6221902B1 (en) 1998-05-12 2001-04-24 American Home Products Corporation Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6214877B1 (en) 1998-05-12 2001-04-10 John A. Butera 2,3,5-substituted biphenyls useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6232322B1 (en) 1998-05-12 2001-05-15 American Home Products Corporation Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6369072B2 (en) 1998-05-12 2002-04-09 American Home Products Corporation Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6391897B2 (en) 1998-05-12 2002-05-21 American Home Products Corporation Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6451827B2 (en) 1998-05-12 2002-09-17 Wyeth 2,3,5-substituted biphenyls useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6110963A (en) * 1998-05-12 2000-08-29 American Home Products Corporation Aryl-oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6699896B1 (en) 1998-05-12 2004-03-02 Wyeth Oxazole-aryl-carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6765021B2 (en) 1998-05-12 2004-07-20 Wyeth 2,3,5-substituted biphenyls useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US7008636B2 (en) 1998-05-12 2006-03-07 Wyeth 2,3,5-substituted biphenyls useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US7141672B2 (en) 1998-05-12 2006-11-28 Wyeth Oxazole-aryl-carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6310081B1 (en) 1999-05-10 2001-10-30 American Home Products Corporation Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63211250A (ja) D−(α−フエノキシ)−プロピオン酸誘導体、その製造方法およびそれを有効成分として含有する除草剤
JPS5840947B2 (ja) トリフルオロメチルピリドキシフェノキシプロピオン酸誘導体
US3957852A (en) Diphenyl ether compounds
JPH0778047B2 (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
US4066441A (en) Preemergence herbicidal methods and compositions using 2,6-dinitroxylidine compounds
JPS60172946A (ja) 含フツ素ベンゾフエノン誘導体およびその用途
US4033754A (en) Substituted cyclohexene esters
JPS6219402B2 (ja)
JPS6055075B2 (ja) ピラゾ−ル系リン酸エステル類、その製造法および殺虫殺ダニ剤
US4259105A (en) Diphenylamine derivatives
JPS61257974A (ja) ピラゾ−ル誘導体,その製造方法および選択性除草剤
US4166908A (en) 2,6-Dinitroaniline herbicides
JPS60100535A (ja) 含フツ素ベンゾフエノン誘導体およびその製法ならびに用途
JPH0625133B2 (ja) ピラゾ−ル誘導体、その製造法および選択性除草剤
US3452076A (en) Certain fluorenyl-9-nitrates
JPS6051175A (ja) ピラゾ−ル誘導体および選択性除草剤
JPS6210997B2 (ja)
JP2726404B2 (ja) 置換フェニルカーボナート誘導体
JPH03176475A (ja) 環状尿素誘導体及び除草剤
JPH045025B2 (ja)
JP2673175B2 (ja) ナフトキノン系化合物、それを含む殺ダニ剤およびダニ類を防除する方法
JP2599964B2 (ja) カルバメート誘導体及びこれを有効成分として含有する除草剤
JP2507461B2 (ja) α−フェノキシアルカンカルボン酸誘導体及びそれを有効成分として含有する除草剤
JPH0193583A (ja) 置換ベンゾイル誘導体および除草剤
JPS60136565A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤