JPS60169310A - 自動車のリヤサスペンシヨン - Google Patents

自動車のリヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS60169310A
JPS60169310A JP2659184A JP2659184A JPS60169310A JP S60169310 A JPS60169310 A JP S60169310A JP 2659184 A JP2659184 A JP 2659184A JP 2659184 A JP2659184 A JP 2659184A JP S60169310 A JPS60169310 A JP S60169310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
toe
steering angle
wheel
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2659184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Kanazawa
金澤 啓隆
Teruhiko Takatani
高谷 輝彦
Shigeki Furuya
古谷 茂樹
Isamu Chikuma
竹間 勇
Satoru Shimada
悟 島田
Hiroshi Eda
広 恵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Mazda Motor Corp
Original Assignee
NSK Ltd
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Mazda Motor Corp filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2659184A priority Critical patent/JPS60169310A/ja
Publication of JPS60169310A publication Critical patent/JPS60169310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/146Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by comprising means for steering by acting on the suspension system, e.g. on the mountings of the suspension arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のリヤサスペンションに関し、さらに詳
しくは後輪の横カド−変化特性を制御できるようにした
リヤサスペンションに関するものである。
(従来技術) 自動車の後輪は走行安定性の要求から若干のトーインが
設けられるのが通常であるが、このトーイン門の大小は
操縦特性に大きく影響する。すなわち、トーイン量が大
きい程、アンダーステア傾向が強まり直進安定性が良く
、逆にトーイン量が小さいとアンダーステア傾向が弱ま
って回顧性(旋回性)が良くなる。
一方、自動車においては直進時には安定性が良く、旋回
時には回頭性が良いのが望ましいのであるが、上記の如
くトーイン量に対して安定性と回頭性は相反するもので
あり両者を共に満足させる。
のが難しく、通常は両者の妥協点にトーイン量が設定さ
れる。このようなことから、後輪を車体に対して複数の
リンクで且つ弾性体を介して支持し、旋回時において車
輪に作用する横力を受けた時には、この弾性体の弾性変
形によってトーイン量を小さくして回顧性を良くし、直
進安定性および旋回時の回顧性を両立させる、コンプラ
イアンスステアが知られている。
しかしながら、このようなコンプライアンスステアでは
直進時に横力を受けた時にもトーイン量が減少して直進
安定性が損われるという問題がある。そこで、油圧力等
により弾性手段の変形量を制御し、このような問題に対
処しようとする提案がある。例えば、特開昭57−99
.470号にはリヤサスペンション装置の車体取佃部に
設けた弾性支持体にパワーステアリングの油圧を用いた
油圧力を加え、後輪のトーイン量を制御するものが開示
されている。これによれば、直進時に横力を受けた時に
、前輪に作用する横ノjによって高くなるパワーステア
リングの油圧によって後輪のトーイン量を大きくして、
直進走行時に横力を受けた場合の走行安定性を確保する
ことができるという利点があるが、後輪の弾性支持体が
、横ノ〕に加えてトーイン量を制御するための上記油圧
力がうわ乗せされるため、弾性支持体が過度な力を受け
ることになり、弾性支持体およびこれを支持するビンの
耐久性が低下するという問題がある。このため、弾性支
持体およびビンの強化が必要でコストアップにつながる
恐れがある。また、この場合においてトーイン量の制御
範囲を広くとるには、弾性支持体のばね定数を小さくす
る、もしくは制御外力(油圧力)を大きくする必要があ
るが、ばね定数を小ざくした場合には制御系が失陥した
場合、横力に対Jるトーイン量の変化が大きくなりすぎ
、却って走行安定性が損なわれることになり、−力制御
外力を大きくするには弾性支持体等の強度をざらに大き
くしな(プればならず、いずれもあまり好ましくない。
(発明の目的) 本発明は以上の事情に鑑みてなされたものであり、後輪
を支持するサスペンションアーム(以下、アームと称す
)の端部に取り付けられたゴムブツシュと並列にばね力
可変のばね手段を設け、ゴムブツシュに過度な荷重を加
えることなく前輪操舵角等に応じてトーイン傾向の制御
を可能にした自動車のりャサスペンシミンを提供するこ
とを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明のリヤサスペンションは、後輪がアームを介して
複数の支持点で車体に支持された自動車のリヤサスペン
ションにおいて、上記複数の支持点のうち少なくとも1
つがゴムブツシュを介して車体に支持され、このゴムブ
ツシュを介した支持点と連結するアームに、このアーム
をトー変化方向に付勢J゛るばね手段が連結され、この
ばね手段の付勢力がトー変化調整手段により前輪操舵角
もしくは横方向加速度またはこれら両者に応じて制御さ
れるようにしたことを特徴とするものであり、これによ
り前輪操舵角等に応じて後輪のトーイン量を調整し、良
好な操縦特性を得ようとするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、アームがゴムブツシュとばね手段とを
並列に介して車体に支持され、ばね手段のばねツノを変
えることにより後輪からアームに伝わる横力の、ゴムブ
ツシュの負担分を変化させ、ゴムブツシュの変形量を変
えるようになっているので、ゴムブツシュの強度負担を
過度に強いることなくばね力の可変領域を広くとること
ができ、ゴムブツシュの耐久性の問題も生じにくい。ま
た、ゴムブツシュは従来のものと共通なものとすること
ができ、ばね手段の有無に拘らず部品共通性を保つこと
ができ、さらにばね手段の制御系が失陥してもゴムブツ
シュのみで車両の操縦安定性は十分確保できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明のリヤサスペンションを有する自動車の
模式図である。前輪操舵波M1は、運転者が操舵するス
テアリング3と、このステアリング3の回転運動を車幅
方向の往復運動に変換するビニオン4aおよびラック4
bと、基端がラック4bの各端に連結された左右のタイ
ロッド5.5と、一端がタイロッド5,5の先端に、他
端が左右の前輪2L、2R(2Lは図示せず)に連結さ
れたナックルアーム6(前輪2Lと連結するナックルア
ーム6は図示せず)とを備えており、ステアリング3の
操舵に応じて周知のように前輪2m。
2Rの操舵がなされるようになっている。
また、この前輪操舵装置1は車体に固定された油圧シリ
ンダ8と、ラック4bに固定され油圧シリンダ8空を2
分するピストン9と、この2分された左転用および右転
用油圧室8a、8bにそれぞれつながる油圧通路10a
、10bと、これら油圧通路10a、10bにステアリ
ング3の操舵に応じて油圧を制御して供給するコントロ
ールバルブ11と、このコントロールバルブ11に油圧
通路12を介して油圧を供給する油圧ポンプ13とから
なる周知のパワーステアリング機構7を備えており、ス
テアリング3の操舵に応じて左転用もしくは右転用油圧
室8a、8bに発生される油圧力によって、タイロッド
4bの幅方向の動きが助勢されるようになっている。
後輪22m、22R(22Lは図示せず)は後輪サスペ
ンション21により車体に支持されているが、以下、左
右対象なので右側部分のみについて説明ターる。後輪サ
スペンション21は、後輪22Rを回転自在に支持する
ホイールサポート23と、一端がホイールサポート23
に、他端がサブフレーム20にそれぞれ回動自在に連結
され車幅方向に延びた前後2本のアーム24.25とか
らなり、前アーム24は矢印A視である第2図で示され
るように第1ゴムブツシユ27を介してサブフレーム2
0に固定されたビン28と連結し、後アーム25は第2
ゴムブツシユ26を介してサブフレーム20と連結する
。これら、第1および第2ゴムブツシユ27.26の弾
性係数を適宜設定しておけば後輪22Rが横力を受りた
時に、この横力によるゴムブツシュ26.27の変形に
応じてトー変化(θRで示す変化)を行なわせる、いわ
ゆる従来から知られているコンプライアンスステアが得
られる。
本発明のサスペンションでは、第2図で示されるように
、前アーム24と結合し第1ゴムブツシユ27を囲んで
保持する円筒体24aに、ばね手段30が取りイNJ(
プられている。このばね手段30は、先端31Gが上記
円筒体24aと回動自在に連結した第1ばね支持体31
と、この第1ばね支持体31の2本の突起31a、31
bの間において第1ばね支持体31上を幅方向に摺動自
在な第2ばね支持体と、第1ばね支持体31の突起31
a、31bおよびこれらの間に位置する第2ばね支持体
34の突起34aの間に配される右および左ばね32.
33とからなり、後述するトー変化調整手段40により
第2ばね支持体34が幅方向に摺動させられて大ぎさが
調整された右および左ばね32.33の付勢力が第1ば
ね支持体31を介して前アーム24に加えられる。
トー変化調整手段40は、コントロールバルブ11の戻
り側進路14の油圧により作動されるアクチュエータ4
2と、このアクチュエータ42への上配戻り側進路14
の油圧供給を制御するステッピングモータ41とからな
り、アクチュエータ42はシリンダ部が車体側に固定で
ロッド428が可動に構成され、ロッド42aが上記第
2ばね支持体34と連結し、ロッド428の動きによっ
て第2ばね支持体34が動かされるようになっている。
さらに上記ステッピングモータ41は、前輪゛操舵角お
よび車両の横方向加速度に対応する信号を受けて作動す
る。具体的には、ステアリング3の操舵角を検出し、操
舵角に応じた信号を発する前輪操舵角センサ51と、横
加速度を検出しこれに応じた信号を発する横Gセンザ5
2からの信号と、バッテリ53からの電源供給を受けた
コントローラ54によりこれらの信号が一定の処理をな
され、このコントローラ54からステッピングモータ4
1の作動信号が出力される。この作動信号はドライバ5
5で増幅された後ステッピングモータ41に伝達され、
このステッピングモータ41は前輪操舵角および横加速
度に応じて作動されることになる。
次に、以上のように構成したりA7ザスベンションの作
動を説明する。ばね手段30がない場合には、第1ゴム
ブツシユ27の荷重・たわみ曲線は第3図のように示さ
れる。また、ばね手段30のみの荷重・たわみ曲線は第
4図に示すように直線であり、第2ばね支持体34の移
動に応じてこの直線が平行移動づる。具体的には、第2
ばね支持体34の第1図での矢印BもしくはC方向の動
きに応じて、第4図で矢印BおよびCで示ず方向に平行
移動する。このため、本実施例において、後輪に作用し
て前アーム24に伝わる横ノJに対する第1ゴムブツシ
ユのたわみは、ばね手段30の前アーム24へのばね力
を大きく(第1図で第2ばね支持体を矢印C方向へ摺動
)すると、第1ゴムブツシユ27の負荷負担が小さくな
り第1ゴムブツシユ27の変形量は小さく抑えられ第5
図で矢印Cで示す方向に特性が変化する。このため、横
力に対して前アーム24の車体内方への移動量が抑えら
れ、後輪のトーイン傾向は弱められる。逆に、ばね手段
30の前アーム24へのばね力を小さくすると、第1ゴ
ムブツシユ27の負荷負担が増して変形量が大きくなり
、第5図で矢印Bで示1方向に特性が変化する。この場
合は、後輪のトーイン傾向は強められる。
本発明では、ばね手段30のばね力調整、すなわち第2
ばね支持体34の位置制御を、前輪操舵角等により行な
わせるものである。例えば、前輪操舵角を前輪操舵角セ
ンサ51によって検出し、操舵角が小さい時はステッピ
ングモータ41を作動させて第2ばね支持体34を矢印
B方向へ動かしてトーイン傾向を強くして安定性を良く
し、操舵角が大きい時は第2ばね支持体34をC方向へ
動かしてトーイン傾向を弱め回顧性を良くすることがで
きる。なお、前輪操舵角に応じてトーイン傾向を示ず例
を示したが、前輪操舵角の代わりに横方向の加速度に応
じてトーイン制御を行なっても良いし、両者を併用して
もよい。
以上説明したように、本発明のリヤサスペンションでは
前アーム24にばね手段30のばね力を付勢づるととも
にこれを可変にして第1ゴムブツシユ27の横力負担を
変化させ、トーイン制御を行なうようにしているので、
第1ゴムブツシユ27にばね手段30のばね力かうねの
せ的に作用することがなく、ゴムブツシュの耐久性低下
の問題が生じにくい。なお、本発明は上記実施例に限定
されるのではなく、その他種々の変形例も有り−るもの
である。例えば、ばね手段30としてコイルスプリング
を使用してもよく、ばね手段30を後アーム25を付勢
するように設けてもよい。なお、後アーム25を付勢す
るようにした時は、付勢力とトーイン特性の関係は第1
図の実施例と反対になる。さらに、後輪の支持形式も第
1図の実施例のものに限らず、後輪がアームを介して複
数の支持点で車体に支持された種々のリヤサスペンショ
ンにも適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による自動車の操舵装置および
リヤサスペンションの構成を示す模式図、第2図は第1
図の矢印へに沿って前アーム支持部を見た側面図、 第3図および第4図は第1ゴムブツシユおよびばね手段
の単体での荷重・たわみ特性をそれぞれ示すグラフ、 第5図は前アームに対する荷重と第1ゴムブツシユのた
わみの関係を示すグラフである。 1・・・前輪操舵装置 3・・・ステアリング7・・・
パワーステアリング機構 11・・・コントロールバルブ 21・・・後輪サスペンション 30・・・ばね手段 40・・・トー変化調整手段11
3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 後輪がサスペンションアームを介して複数の支持点で車
    体に支持されるとともにこの複数の支持点のうち少なく
    とも1つがゴムブツシュを介して車体に支持されて、横
    力に応じてトー変化可能にした自動車のリヤサスペンシ
    ョンであって前記ゴムブツシュを介した支持点と連結づ
    ゛るサスペンションアームに連結され、該アームをトー
    変化方向に付勢するばね手段と、 前輪操舵角および車体に加わる横方向加速度の少なくと
    もいずれか一方に応じて前記ばね手段のばね力を変える
    トー変化調整手段とを有することを特徴とする自動車の
    リヤサスペンション。
JP2659184A 1984-02-15 1984-02-15 自動車のリヤサスペンシヨン Pending JPS60169310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2659184A JPS60169310A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 自動車のリヤサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2659184A JPS60169310A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 自動車のリヤサスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169310A true JPS60169310A (ja) 1985-09-02

Family

ID=12197775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2659184A Pending JPS60169310A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 自動車のリヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110506A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS62120274A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Toyota Motor Corp 後輪操舵装置
US4787645A (en) * 1986-07-08 1988-11-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for steering rear wheels of a motor vehicle
FR2657563A1 (fr) * 1990-01-29 1991-08-02 Peugeot Essieu arriere de vehicule automobile comportant une traverse montee pivotante par rapport a la caisse et vehicule equipe d'un tel essieu.
JP2013116641A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toyota Motor Corp サスペンション制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191618A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Mazda Motor Corp セミトレ−リング式リヤサスペンシヨン
JPS58214469A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191618A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Mazda Motor Corp セミトレ−リング式リヤサスペンシヨン
JPS58214469A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110506A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS62120274A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Toyota Motor Corp 後輪操舵装置
US4787645A (en) * 1986-07-08 1988-11-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for steering rear wheels of a motor vehicle
FR2657563A1 (fr) * 1990-01-29 1991-08-02 Peugeot Essieu arriere de vehicule automobile comportant une traverse montee pivotante par rapport a la caisse et vehicule equipe d'un tel essieu.
JP2013116641A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toyota Motor Corp サスペンション制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP3816730B2 (ja) 車両の操舵装置
JPS6336991B2 (ja)
JPH0310549B2 (ja)
JPH0521768B2 (ja)
JP2863922B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPS6234585B2 (ja)
JPS63287676A (ja) 後輪舵角制御方法
JPS60169310A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2760184B2 (ja) 車両のキャンバ角制御装置
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPS6390411A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン装置
JPS60169312A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0479868B2 (ja)
JP2538546B2 (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2005335644A (ja) ホイールアライメント調整装置
JP3147891B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP3157343B2 (ja) 自動車の4リンク式リヤサスペンション装置
JPH01233172A (ja) 4輪操舵制御装置
JPH0487813A (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JPS5970258A (ja) 後輪補助操舵装置
JPH04135974A (ja) 車両の操舵装置
JPS60197413A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS60169311A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0435205Y2 (ja)