JPS60165873A - 網点発生器のアドレス発生方法 - Google Patents

網点発生器のアドレス発生方法

Info

Publication number
JPS60165873A
JPS60165873A JP59023705A JP2370584A JPS60165873A JP S60165873 A JPS60165873 A JP S60165873A JP 59023705 A JP59023705 A JP 59023705A JP 2370584 A JP2370584 A JP 2370584A JP S60165873 A JPS60165873 A JP S60165873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
storage device
stored
address
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59023705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144066B2 (ja
Inventor
Kunio Ikuta
生田 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59023705A priority Critical patent/JPS60165873A/ja
Priority to DE19853503400 priority patent/DE3503400A1/de
Priority to US06/698,522 priority patent/US4692879A/en
Priority to GB08503431A priority patent/GB2155728B/en
Publication of JPS60165873A publication Critical patent/JPS60165873A/ja
Publication of JPH0144066B2 publication Critical patent/JPH0144066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4058Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern with details for producing a halftone screen at an oblique angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は網点発生器のアドレス発生方法に関するもの
でラシ、特に上記アドレス発生に必要な演算項目をルッ
クアップテーブルメモリに収納して演算の簡略化を図っ
た上記方法に関するものである0 画像走査記録装置を用いて電子的に色分解版フィルムを
作る場合には、例えば第1図に示す如く原稿ドラム(1
)に貼付けられた原稿ムを入力ヘッド(3)で光電走査
することによって画像信号を得る。
次に該画像信号を色演算回路(5)で色修正、階調修正
等をした信号と網点発生器(7)からの網点信号とを比
較器(6)で比較して露光制御信号を得る。更に該露光
制御信号を出力ヘッド(8)に入力して記録ドラム(2
)に貼付けられた感光材Bへの露光を制御する様になっ
ている。尚上記網点発生器(7)には、後述第5図に示
す如くの回路から、主走査方向及び副走査方向の位置を
示す信号x + ’/が与えられている。
上記網点発生器(7)は光学的手段を用いて色分解版フ
ィルムを作る場合に使用するボケ網点パターンで構成さ
れるコンタクトスクリーンH8と等価である。すなわち
網点発生器(7)内のスクリーンパターンメモリ(ハ)
に第2図(4)に示す如くコンタクトスクリーンのボケ
網点パターンを構成する微小点の濃度に対応したしきい
値が記憶されており、該しきい値を感光材料上の記録位
置に対応するアドレスが与えられたときに前記比較器(
6)に呼出す。
該比較器(6)はしきい値よシ画像信号が低レベルであ
るときは感光材を露光しない様に記録ヘッド(8)に指
示をし、逆にしきい値よシ画像信号が高レベルであると
きには感光材料を露光する様に指示するのである。
網点スクリーンは第2図(4)の如くの網点パターンが
縦横に多数列配列されているのであるから上記網点パタ
ーンメモリ(ハ)の各しきい値も主走査及び副走査方向
への記録ヘッド(8)の進行に伴なって周期的に繰返し
呼出されることになる。
ところでY(イエロー)、M(マゼンタ)、0(シアン
)、■(ブラック)の各色分解版に対するスクリーン角
度を全部同じにするとモアレパターンが発生して印刷の
質を低下せしめることは従来からよく知られている。そ
こで各版に対するスクリーン角度は第8図に示す如く例
えばM版に対して−15,0版に対して15、Y版に対
して0、K版に対して45の角度θを時つ様にしている
画像走査記録装置を用いて特定のスクリーン角度θを持
った網点信号を発生させるためには前記主走査、副走査
系の位置(xn、 yn)をスクリーン角度θを持たせ
たときの網点スクリーンの位置X−Yに変換する必要が
ある。
その基本式は で与えられる。
前述(1)式を用いてスクリーン角度θを与える網点を
形成する方法として特開昭55−6898には萌述の座
標変換式を直接演算する方法が開示されている。すなわ
ち後述の式(2)のyn 、 xn両方向のそれぞれの
要素を掛算器を用いて算出した後に加え合わせるもので
ある。しかしながらこの方法は掛算器の桁数が大きくな
りコストアップになる難点がある。また同55−689
8には主走査方向と副走査方向の画素数が更新されるご
とに2式を構成する各項目を順次直線的に増加させ、そ
の後xnに関する項とynに関する項を加え合わせる様
にする方法も開示されている。
しかしながらこの方法でも上記直線的に増加させる回路
を用いる必要があり、この際累積誤差を軽減させるため
大きなデータを取扱わねばならず構成が複雑になる傾向
があった。
この発明は上記従来の事情に鑑みて提案されたものであ
って前記座標変換の為の計算回路が極めて簡単となる網
点発生器のアドレス発生方法を得ることを目的とするも
のである。その要点とするところは前記(2)式の主走
査副走査座標系(xn。
yn)に対する右辺各項をスクリーン角度θに対応させ
て予め計算しておいてメモリに記憶させておきスクリー
ン角度θと特定のxn、ynが与えられたときに該メモ
リの値を読出して加算によってのみ(Xム、Yム)座標
をめるにある。
すなわちひとつのスクリーンパターンの1辺の長さを第
2図(4)に示す如くSとし、更にその長さSをm分割
して形成される旦×旦のエリアに相当 m する大きさをスクリーンパターンメモリを構成する最小
単位ドツトの大きさとする。また第2図(6)に示すよ
うに露光する最小単位(以後「マイクロピクセル」とい
う)の大きさをPXPとし、後述するスクリーン角度0
を零とすると、記録ヘッド(8)が1マイクロビクセル
ずつ進行する(記録ドラムが回転する)たびに1マイク
ロビクセル毎のアドレス、即ち第2図(ロ)に示す如(
yn、xn番目のXn ’亙−値に対応する5クリ−7
パター7のしきい値が呼出される。
yn 、 xnが増加すると、ひとつのスクリーンパタ
ーンを超えて次のスクリーンパターンに入って行くが、
スクリーンパターンは同一のパターンがP P 繰返し用いられて・yn″亙−・xn ′、I−力;各
kmm m を超える毎にスクリーンパターンアドレスは、mを引い
て常にθ〜(m−1)の値をとる。(例えば後の実施例
では、256進数でアドレス値は0〜255の値をとる
。) 従って前記スクリーン角度θを持たせたときの位置X%
Yに対応するパターンメモリのアドレスXム、Yムは で与えられる。
S 。
上記(2)式に於てxn−P・−とyn−P一旦が前述
m m の如く周期性を有しているのであるから、右辺各項は当
然周期性を有している。
まず原理について説明する。
前記(2)式を簡単にするため、下記(3)式の如くに
書き変える。
ただしΔx=−!−B釦θ 上記(3)式に於て右辺を構成するそれぞれの項が予め
判っていると、Xム、Yムはそれぞれ加算のみでめられ
る。従って上記各項の値を予め計算しておいてその値を
記憶装置に収納しておき特定位置を露光するときにその
位置に対応する前記各項の値を記憶装置から読出して加
算だけ行うことによって変換されたアドレスXム、YA
をめることができるわけである。
のであるから記憶装置には下記のように桁上げを無視し
た値γi(i : 1.2.8.4)を記憶する様にし
ておくとメそすの容量を小さくできる。すなわ:r4と
するとき、該rx 1r2 srs sr4として0≦
rl 、 r2 、 rB s r4 <mなる範囲の
値のみを考慮すればよいことになる。
以上の基本的な事項に基づいて計算した例を第4図に示
す。
第4図はスクリーンパターンの1辺の長さSを16行1
6列に細分する場合であって更に1ピク上記算出値は主
走査軸(y)、副走査軸(X)上の各画素位置xn、y
nと対応して記述されている。この第4図に於て例えば
xn = 10、yn=10すなわち原点から主走査方
向副走査方向に10ビクセルの位置の変換アドレスXA
、 YムはXム=3rnl X+xnjX=r1 +r
2 = 6 +14 = 20Yム=7rui Y+x
nj Y=rB +r4 = 14 + 10 = 2
4X^Yムは桁上けを考慮する必要のない16進数であ
るからXム=4、Yム=8なるアドレス値を得ることか
できる。
上記第4図では表記を簡単にするため6値が有理数にな
る様に条件を設定したが実際には無理数である場合が多
い。また実際には後に例示するようにPの大@さけより
小さく設定し、スクリーンパターンはより細かく分割し
ておくことが望ましい0 この方法において例えば記録フィルム上のアドレス数6
4KX64K(1ピクセル10μとすれば64cIIX
64α)程度である場合、第4図に示す如く、座標点各
々についてスクリーンパターンアドレス(ワード)を記
憶すると、4096Mワード(64KX64K)のメモ
リ容量が必要になるのが本発明の第1の実施例では64
にワードが4個程あればよい。
以上の方法を用いた場合、露光面上のすべての位置(x
n + yn )に対応する前記4つの値をY、 M、
0、に、4版分算出して記憶させようとすると4倍の容
量のメモリ装置とすればよい。
さらに第2の実施例として以下の方法を用いて容量の低
減を行う。すなわち上記yn7X 、 xnΔ′X等は
xn、又はynが0又は正の整数であるので等差級数で
ある。従って例えばyn・ΔXを下記マトリクス1の如
く1行にJ列配列して考察すれば明らかな如く1行、r
列目のynjX及びi行i列目のxnΔXの値は下記(
4)式を用いて計算することができる。
ynjX−IJX+FΔX O≦IIQI−10≦F≦J−1 (4)式は紡速の如く、EJΔX:ro、FΔX:rn
2、r2 =r$11+r2LIとなυ0≦rll、r
1□、r21、x22<rnである。
マトリクス1 0 1 2・・・・・・・・・・・・F・・・・・・J
−100ΔX 2ΔX−旧−′NX−(J−1)JXI
JΔx (J+1)jx (J+2)lx−・−−−・
;’−(2J−1)JxI−1(I−#X 、 ((I
−1)J−H)lx、 ((I−1)J−t41りlx
、 −−−(IJ−1)IX従って記憶装置には第1行
目の値と第1列目の値のみを記憶させておきその他の値
は上記(4)式に従って加算でめる様にすると、記憶装
置の容量を低減することができる。
更に前記工・5個のに倍の個数のデータについても以下
のマトリクス2を考えることができる。
マトリクス2 0. l 2・・・・・・・・・・・・H・・・・・・
IJ−100jX 2Δx −−−−・−HA x ・
(IJ−1)(XI IJΔX (IJ+1)(X (
IJ+2ンx −・−’−、町−・(2IJ−1ンXK
−1kl)珈X、(@−1)U七)jX、(矢1)IJ
招ンX、・・・・・(猜HχXこのマトリクスに於ても
前記同様G行H列のyn・Δχ値はGIJΔX+HJx
なる加算でめることができる。更に上記マトリクスの最
初の行の各位は前述の(4)式の加算で得ることができ
るのであるから結果として、例えば)L(X=lilJ
ΔX十、FΔXであるとするとyn・ΔX=EJΔX+
FΔX十G工JΔXなる加算で目的とする値をめること
ができるわけであル。従ってこの方法をくシ返し用いる
ことにより記憶装置の容量も著しく低減することができ
る。
例えば82X82X64=65586個のデータを必要
とする場合、前記マトリクス2に於て工=82、J=3
2、K=64とすれば128個のデータを記憶装置に記
憶させておけばよいことになる。
第5図は第6図に示すこの発明を実施する回路に対して
主走査方向及び副走査方向の座標値(ピクセル数) y
n、 xn及び、その他第6図の回路を制御するに必要
な信号を供給する回路の実網例である。すなわちモータ
(2)で駆動される記録ドラムαυと同軸に取付けられ
た主走査エンコーダ(ロ)からは上記記録ドラムαυが
1回転する間に多数回の一定間隔のパルスtが出力され
る。また副走査モータa4によって駆動される露光ヘッ
ドQηの送りネジ(ト)に取付けられた副走査エンコー
ダからはネジQ5の回転に伴ない一定間隔のパルスUが
出力される。
前記パルスtはPLL回路(ト)に入力され、主走査方
向のマイクロピクセルとl:lで対応する主走査マイク
ロピクセルパルスVを出力する。また前記パルスtは主
走査方向位置検出器0呻にも入力され、露光ドラム(ロ
)上の副走査方向に平行な特定ライン(例えばAB)を
露光点が通過したときにクリアパルスvOと副走査マイ
クロピクセルパルスWを出力する。他方前記パルスUは
副走査方向位置検出器(ホ)に入力され主走査方向と平
行な特定ライン(例えばCD)を露光点が通過したとき
クリアパルスWeを出力する。
第6図(A)@はこの発明を実施する回路を示すブロッ
ク図でアシ、スクリーンパターンメモリC/1)のX方
向アドレスXムを発生させる回路(ホ)とY方向アドレ
スYムを発生する回路の構成が示されている。前記第6
図で得られた主走査方向ピクセルパルスVがカウンタク
リに入力されてカウントされる。
該カウンタQ])のカウント値が(3)式に於けるyn
の値となる。更に副走査マイクロピクセルパルスWはカ
ラ/り(ハ)でカウントされ、該カウンタ(ハ)の副走
査方向位置(又はピクセル数)を示すxnとなって該カ
ウンタ(ハ)から記憶装置(%a)(26b)に入力さ
れる。
第1の実施例である第6図(A)では記憶装置(2)に
は第(3)式におけるyn・jXが計算して予め記憶さ
れている同じく副走査マイクロピクセルパルスWはカラ
/り■でカウントされて副走査方向の位置(又はマイク
ロピクセル数)を示すxnとなって該カウンタ(ハ)か
ら記憶装置に)に入力される。記憶装置に)には第(3
)式におけるxnΔXが予め記憶されており、加算器■
によって第(3)式におけるX方向アドレスXムがめら
れる。Y方向アドレス発生回路(至)にも第(3)式に
おけるyn・ΔYとxn・ΔYを収納した記憶装置に)
及び(2)と両者からの出力を加算する加算器(ロ)と
を備えてY方向アドレスを得る様になっている。
次に第6図の)においては同図(4)に用いた記憶装置
(2)は加算器に)に置き代えられ、第4式の加算がで
きる様になっている。
同様に記憶装置(ハ)は記憶装置(25a)(25b)
と加算器(ホ)に記憶装置に)(2)はそれぞれ記憶装
置(8k)(82b)、加算器(至)と、及び記憶装置
(s5a)(85b) 、加算器(至)に置き代えられ
る。記憶装置(ハ)働(至)についても同様である。記
憶装置(22a)には前記マトリクス1の第1行目の!
ΔX(F:O〜J−1)値に該当するデータが収納され
ておシ、又記憶装置(2カ)には前記マトリクス1の第
1列目のIJΔx(i:。
〜l−1)に相当するデータが収納されている。
そして、鵠記記憶装置(22a)にはカウンタ01)か
ら0〜J−1の値が入力され、また記憶装置(22b)
にはカウンタQρから、前記記憶装置(m)への値が5
以上になるごとに(桁上げがあるごとに)カウントアツ
プされる0〜(I−1)の値が入力される。この様にカ
ウンタeすから入力される主走査方向の位置を示す値y
nに対応してマ) IJクスlに於けるFΔXの値が記
憶装置(m)から、又EJΔXの値が記憶装置(2イ)
から加算回路翰に入力され、該加算回路(2)では前記
yn・ΔX=BJΔx十FΔX なる計算を行う。
一方、記憶装置(25a)にはマトリクス1と同等の4
式のxn7xに関するマトリクスの第1行目の値(F7
Δ′X)が記憶されておシ、又記憶装置(25b)には
前記マトリクスの第1列目の値(BJΔX)が記憶され
ている。そして前記の如くカウンタ(ハ)から入力され
る副走査方向の位置を示す値xnに従つて、該記憶装置
(25a)からはFΔXの値が、また記憶装置(25b
)からはFiJΔXの値が加算回路−に入力され、該加
算回路(至)でアΔX+EJΔX =xnJ Xを行う
以上の如くしてめられたyn・ΔXとxn・ΔXとは加
算回路に)に入力され、該加算回路(ロ)で8式の如く
に加え合わされてXAをめることができるわけである。
同様にしてY方向スクリーンパターンアドレス発生回路
(至)から1人を得ることができ、該アドレスXA1Y
ムは網点発生器(7)のスクリーンパターンメモリ(ハ
)に供給される。スフリーフパターンメモリ171)か
ら読出されたパターンデータ])Pは第1図で説明した
如く比較回路(6)に入力されて画像信号8Fと比較さ
れ(6)からビーム制御信号CBが出力される様になっ
ている。パルスVcはカウンタQυのクリアを行い、パ
ルスWcはカウンタ(ハ)のクリアを行う。
第6図の実施例に具体的数値を入れて説明する。
記憶装置(22aX22bX25aX25bX82aX
82bX85aX85b)の記憶容量をそれぞれ612
ワード(lワード9ビツト)とする。カウンタ*eno
アドレスは18ビツトであυ512X512=2621
44からlピクセルlOμとすれば2.62mの長さ2
.62mX2.62mの正方形の面積の位置指定ができ
る。
次に、第(2)式においてP=10μ、8=254μ(
10o Ai/1nchの網点相当)、m=256、θ
=15とすると、第8式から ΔX;−ΔY =二卦V態旦虹5in15 264μ =−2,6085699・・・・・・ (5)jx匈Y =9.7858154・・・・・・ (6)第(4)式
(昇揚)において、記憶装置(g2aX22bX25a
)(25b)の入力出力は各々IIJ、F、FIJ、F
、Fム。
EJΔX、FΔX、BJΔXに相当している。
原点(第5図における直線へBとODの交点)、から主
走査方向16CIIt1副走査方向1OclIのメモリ
パターンのアドレスXAは、第8式を用いて計算すると
、 Δx、jxは第5式、第6式に示されていて代入すると Xム=−89128,548・・・・・・97853.
154=582246・・・・・・ XAが256進数であるので Xム=112.6であることがわかる。
−力筒6図Bの実施例においてXAの値がいくらとまる
かを次に検討してみる。カウンタ6Dの出53 力はT17=15000=512X29+152であシ
、第4式におけるF=162、E=29に相当する。
記憶装置(2k)のアドレス152には152・Δx=
 152 x (−2,6085699・・・・・・)
=−896,50262・・・・・・ 256進数であるので 152・ΔX = 115.4978・・1・・・IW
9ビットであるから115.5が記憶されている。(注
:256進数を512段階で表わすため、小数点以下1
桁目が0又は5の何れかとなる。)同様にして記憶装置
(22b)のナトレス(2)には512X29Δx =
−88782,045・・・・・・256進数であるか
ら 512X29ΔX=179.955・・・・・・である
から180.0が記憶されている。同様にカウンタ(ハ
)の出力は であり、第4式におけるF=272、I=19に相当す
る。
記憶装置(25a)のアドレス272Kti272・Z
x = 272 X 9.7858154・・・・・・
=2648.0057・・・・・・ 2.56進数であるので =88.0057 であるから88.0が記憶され、記憶装置(25b)の
アドレスαのには 512X19・ΔX=512X19X9.785815
4・・・=94705.146 256進数であるので =241.146 であるから241.0が記憶される。
加算回路(2)において ynΔX=EJΔX+FΔX =180.0+115.5 =295.5 256進数であるから =89.5 加算回路に)において xnΔX=EΔX+F’ΔX =241.0+88.0 =829.0 256進数であるから =73.0 加算回路■において Xム= ’J nj X −)−y、nΔX=89.5
+73.0 =112.5 となる。
網点発生器(7)へはXムアドレスとして112が入力
されることになる。網点発生器(7)のXAアドレスを
256進数8ピツ)Kとったのに対して加算回路は9ビ
ツトとして計算しているので誤差が少なくなっている。
もちろん、これらのビット数は実用上の精度要求とコス
トとのバランスを考えて最適になるよう選択すればよい
前記第6図の)の実施例に於ては更に第7図の如く記憶
装置(22a)(22bX25a)(JbXakX82
b)(85a)(ssb)にY、M、O,に版に対する
yn”ΔX、 xnoJX(yn・Δy、 xn・ΔY
)を記憶させる様にしておき版切換制御信号O8(例え
ば2ビツト)で切換制御を行う様に構成すると例えば回
転走査方向に複数波を記録できる機種において、必要に
応じて瞬時に切換えを行なって露光しようとする色版の
網点データを読出すことができる。
上記第6図は副走査方向に1ビクセルずつ露光する場合
の実施例であるが副走査方向に複数ビクセルずつ同時に
並列光束によ如露光する場合には第8図に示す如くの構
成を用いる。副走査方向に同時露光されるピクセル数を
2として以下の説明をする。メモリ装置(=x=xsm
xaゐ)に2刀ix、Zx−“なる値を収納しておくと
、前述第6図で説明したと同様に各回路が作動し、加算
器閉動かyn・ΔY+ZxnΔYを得ることができる。
スクリーンパターンメモリ71−1には上記出力が直接
に該メモリのアドレスとして入力される。他のスクリー
ンパターンメモリ71−2・・・71−ZにViレジス
タ41−1・4l−(Z−1)、42−1 ・・・42
−(Z−1)及び加算器48−1・・・48−(z−1
)、44−1・・・44−(Z−1)を用いて以下の如
くに算出されたアドレスが入力される。
すなわちレジスタ41−1・・・4l−(Z−1)には
それぞれΔXI・・・(Zl−1)Δxf!!:、また
レジメタ42−1・42−(Z−1)K:はjy・(z
−t)(Z−1)ΔYを得ることができる様になってい
るのである。
以上説明した如くこの発明はスクリーン角度の変更にと
もなうアドレス変換式を演算するに際して予め必要な値
をメモリに収納することによって加算のみで上記演算を
行い得る様になっているので演算に要する回路を極めて
簡単にすることができるのである。
また上記値は周期性を有しているので桁上げを無視する
ことによってメモリ容量を低減させることができる。
更に上記値は等差数数であるのでマトリクスに並べた場
合の最初の行と最初の列をのみメモリに記憶させておき
他の値は上記記憶させた値をもとに和算によってめるヒ
とができるのでメモリ容量電極めて少なくなる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像走査記録装置の概要図、第2図は網点パタ
ーンの1例を示す図、第8図は感光材フィルムと網点ス
クリーンの関係を示す図、第4図は、この発明を用いて
算出されたスクリーンパターンメモリの例、第5図はこ
の発明の方法の実施例図、第6図はこの発明の方法を実
施する他の回路図、第7図はY%M%C%に版に対応す
るデータを取シ出すメモリ装置を示す図、第8図は複数
ピクセル同時露光の場合の実施例回路図でおる。 (6)・・・比較器、 (7)・・・網点発生器、翰(
至)・・・アドレス発生回路、@(ハ)・・・カウンタ
。 翰(ハ)@(至)・・・記憶装置、 翰(ホ)@伸(至)(2)・・・加算回路、の)・・・
スクリーンパターンメモリ。 第1r1!J 第2図(A) 第 2 図(B) 第3図 第4図 一一 一ど− /1 h」 第5図 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 画像走査記録装置のスクリーンパターンメモリ
    から網点信号を取出すときに必要な該スクリーンパター
    ンメモリのアドレス発生方法をスクリーン角度に応じて
    算出する式 %式% の右辺の各項の主走亘方向および副走査方向の位置に対
    応する値をルックアップテーブルメモリに収納しておき
    、主走査および副走査位置をカウントする手段からの情
    報に応じて、上記ルックアップテーブルメモリから対応
    する値゛を取出して加算して網点発生器のアドレスとす
    ることを特徴とする網点発生器のアドレス発生方九(2
    )前記右辺各項の値がm進数であることに鑑みて、yn
    ”ΔX”rl、Xn・Δx=r2+ Yn ”ΔY=”
    B yxn 番ΔY−4” 4 とするとき 0≦r1 # rB + rg t r4 <mなるr
    l # rB * rB 、 raの値を主走査方向位
    置yn1副走査方向位置xnO値に応じて記憶装置に収
    納した特許請求の範囲第1項に記載の網点発生器のアド
    レス発生方法。 (3) 前記右辺各項の値r@ e rB t r51
     # r4が等差級数であることに鑑みて、該値を1行
    J列のマトリクスに並べた場合の第1行目と第1列目の
    みを記憶装置に収納しておき、E行F列(E。 Fは0≦Pi(I−1,0≦F<J−1なる整数)のr
    lの値は r、L1+r12 なる加算でめる特許請求の範囲第1項及び第2項に記載
    の網点発生器のアドレス発生方法。 (4)前記ril t rillの値がm進数であるこ
    とに鑑みて 0≦r1□、 r i2< m なる値を記憶装置に収納した特許請求の範囲第8項の網
    点発生器のアドレス発生方法。
JP59023705A 1984-02-09 1984-02-09 網点発生器のアドレス発生方法 Granted JPS60165873A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023705A JPS60165873A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 網点発生器のアドレス発生方法
DE19853503400 DE3503400A1 (de) 1984-02-09 1985-02-01 Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von halbtonpunkten
US06/698,522 US4692879A (en) 1984-02-09 1985-02-05 Method of and apparatus for forming the address signals of a screen memory of a half tone dot generator
GB08503431A GB2155728B (en) 1984-02-09 1985-02-11 Halftone dot generation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023705A JPS60165873A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 網点発生器のアドレス発生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165873A true JPS60165873A (ja) 1985-08-29
JPH0144066B2 JPH0144066B2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=12117774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59023705A Granted JPS60165873A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 網点発生器のアドレス発生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4692879A (ja)
JP (1) JPS60165873A (ja)
DE (1) DE3503400A1 (ja)
GB (1) GB2155728B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203482A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号処理装置
JPS6444681A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Dot screen forming method
JPH01228848A (ja) * 1988-03-10 1989-09-12 Canon Inc 画像形成装置
US6864996B1 (en) 1999-08-23 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Image processor and image processing method, and printer system equipped with image processor
EP2101482A1 (en) 2008-03-12 2009-09-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Threshold matrix generation method, halftone image generation method, and halftone image generating apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903147A (en) * 1987-07-08 1990-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for processing an image
US4918622A (en) * 1988-11-16 1990-04-17 Eastman Kodak Company Electronic graphic arts screener
US4977458A (en) * 1988-11-16 1990-12-11 Eastman Kodak Company Apparatus for addressing a font to suppress Moire patterns occurring thereby and a method for use therein
US4916545A (en) * 1988-11-16 1990-04-10 Eastman Kodak Company Electronic graphic arts screener that suppresses Moire patterns using pseudo-random font selection
US5274473A (en) * 1989-08-04 1993-12-28 Intergraph Corporation Rapid variable angle digital screening
DE69120590T2 (de) * 1990-04-25 1997-02-13 Bayer Ag Rasterfrequenzmultiplikationsverfahren in einem elektronischen Rasterungsprozess
US5140431A (en) * 1990-12-31 1992-08-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Digital electronic system for halftone printing
JP2618107B2 (ja) * 1991-03-12 1997-06-11 三田工業株式会社 マトリクスアドレス生成装置およびそのアドレス生成装置を含む多値化階調処理装置
US5303334A (en) * 1992-03-05 1994-04-12 Adobe Systems Incorporated System for generating a rasterized graphic image
US5452403A (en) * 1992-12-23 1995-09-19 Eastman Kodak Company Process for selecting output levels for multi-level halftone in the presence of an unstable display device
US5537223A (en) * 1994-06-02 1996-07-16 Xerox Corporation Rotating non-rotationally symmetrical halftone dots for encoding embedded data in a hyperacuity printer
US5689623A (en) * 1995-03-27 1997-11-18 Optronics International Corporation Spread spectrum digital screening
US5781308A (en) * 1996-03-04 1998-07-14 Hewlett-Packard Company High speed system for threshold matrix alignment and tiling, during creation of a binary half-tone image
US5771105A (en) * 1996-03-04 1998-06-23 Hewlett-Packard Company High speed system for grey level image scaling, threshold matrix alignment and tiling, and creation of a binary half-tone image
US6430672B1 (en) * 2000-07-17 2002-08-06 International Business Machines Corporation Method for performing address mapping using two lookup tables
WO2012011827A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Yeo Jovita K Electricity meter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185304A (en) * 1977-07-07 1980-01-22 Xerox Corporation Electronic halftone screening
US4456924A (en) * 1980-04-14 1984-06-26 Scitex Corporation Ltd. Screened image reproduction
US4350996A (en) * 1980-04-14 1982-09-21 Scitex Corporation Ltd. Screened image reproduction
JPS57171337A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Production of halftone plate picture
US4413286A (en) * 1981-08-24 1983-11-01 Optronics International, Inc. Method and apparatus involving digital screen generation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203482A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号処理装置
JPS6444681A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Dot screen forming method
JPH01228848A (ja) * 1988-03-10 1989-09-12 Canon Inc 画像形成装置
US6864996B1 (en) 1999-08-23 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Image processor and image processing method, and printer system equipped with image processor
EP2101482A1 (en) 2008-03-12 2009-09-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Threshold matrix generation method, halftone image generation method, and halftone image generating apparatus
US8169666B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Threshold matrix generation method, halftone image generation method, and halftone image generating apparatus
EP2469835A1 (en) 2008-03-12 2012-06-27 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Threshold matrix generation method

Also Published As

Publication number Publication date
DE3503400C2 (ja) 1993-01-14
GB8503431D0 (en) 1985-03-13
GB2155728A (en) 1985-09-25
US4692879A (en) 1987-09-08
GB2155728B (en) 1987-07-15
JPH0144066B2 (ja) 1989-09-25
DE3503400A1 (de) 1985-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60165873A (ja) 網点発生器のアドレス発生方法
US4819193A (en) Gradation processing method for color images
GB2117942A (en) A method for composing addresses of a memory
JPH0662312A (ja) ビデオ・イメージ・マッピング装置
US4413286A (en) Method and apparatus involving digital screen generation
EP0832466A1 (en) Computer-generated autostereography method and apparatus
JPH077617A (ja) 色値処理方法および処理装置
EP0696866B1 (en) Image processing apparatus
US4700232A (en) Interpolator for television special effects system
CA1082109A (en) Method for digital color correction in color picture recording systems
EP0191200B1 (en) Image processing device for the real-time processing and recognition of two-dimensional images, and image processing system including at least two series-connected image processing devices of this kind
WO1996035290A1 (en) Multiple density level stochastic screening system and method
GB2099656A (en) Improvements in or relating to display apparatuses and facsimile to video converters
JP4156194B2 (ja) 第1の解像度のラスタのデジタルデータを第2の解像度のデジタルデータに変換する方法
JPH04189093A (ja) 動き補償装置
JPS6022867A (ja) 画像走査複製装置
US5373376A (en) Method for processing color values for reproduction scale modification and shapness correction in reproduction of color originals
JP2641393B2 (ja) デジタルハーフトーンスクリーン生成方法および装置
US5223922A (en) Color picture image reading device with color correction function
JP3092579B2 (ja) 画像データ回転処理方法及び画像データ回転処理装置
JPS59141874A (ja) カラ−網点画像符号化装置
JP2697312B2 (ja) X−Y/r−θ変換回路
SU1117575A1 (ru) Способ получени репродукций оригиналов в процессе преобразований,св занных с изменением масштаба и линиатуры
JPS6096960A (ja) 多色網点画像作成装置
JPH03154175A (ja) 画像記憶装置