JPS60160493A - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JPS60160493A
JPS60160493A JP1681884A JP1681884A JPS60160493A JP S60160493 A JPS60160493 A JP S60160493A JP 1681884 A JP1681884 A JP 1681884A JP 1681884 A JP1681884 A JP 1681884A JP S60160493 A JPS60160493 A JP S60160493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
verification
coins
passage
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1681884A
Other languages
English (en)
Inventor
辻 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP1681884A priority Critical patent/JPS60160493A/ja
Publication of JPS60160493A publication Critical patent/JPS60160493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は硬貨処理装置、たとえば各種自動販売機や金
融業で用0られる硬貨入金機などの硬貨を取扱う装置に
設けられる硬貨処理装置に関する。
硬化処理装置は通常、投入された硬貨の真偽を判別する
検銭機能を備えている。そして硬貨が真正のものでない
と判定された場合には、その硬貨を返却口に返却する、
または自動的lこ再び検銭を行うといった処理がなされ
る。検銭装置としては電子式のものが多く採用されてい
る。
電子式の検銭装置としては、たとえば硬貨通路を挾んで
配置された発振コイルとピックアップ・コイルと、を備
えたものがある。そして、通路の両コ・fル間を硬貨が
通過したときのビックアy 7’ 11 :Iイルの誘
起電圧の変化を検出し、この変化毒が所要の許容範囲内
にあるかどうかを判別することにより、硬貨の真偽を判
別する。
従来は、この許容範囲は固定されており、ユーザ等が外
部から容易に許容範囲を変更することができなかった。
しかしながら、ユーザ等にとっては、情況に応じて検銭
精度を変更させたい場合があり、このため検銭精度を変
更することができる硬貨処理装置の出現が要望されてい
る。
発明の概要 この発明は、検銭精度を外部操作によって簡単に変更す
ることができる硬貨処理装置を提供することを目的とす
る。
この発明による硬貨処理装置は、硬貨の特徴を表わす量
を検出する検出器を含む検銭装置の出力レベルが所要の
許容範囲内にあるかどうかを弁別することによって硬貨
の真偽を判別する憶手段に記憶されている複数の上記デ
ータのうち、所望の許容範囲を表わすデータを指定する
ための入力装置、および検銭装置の出力レベルが入力装
置によって指定されたデータによって表わされる許容範
囲内にあるかどうかを弁別することによって硬貨の真偽
を判別する真偽判別手段を備えていることを特徴とする
この発明によれば、入力装置を用いて記憶子() 段に記憶されて\る複数の許容範囲を表わすデータのう
ちの所望の許容範囲を表わすデータを指定することがで
きる。したがって、ユーザであっても検銭精度を情況に
応じて外部操作によって容易に変更することができる。
糞 このため、たとえば自動巻先機などにおいて利用客が多
い時間または時間帯に検銭精度を低下させ、真正な硬貨
が偽貨と誤判定されることによる返却硬貨の再投入や再
検銭の割合を少なくして処理時間の短縮化を図ったり、
偽貨が多くtB@わっでいる場合に検銭精度を高めると
いったことがユーザー等によって自由に行うことができ
るようになる。
実施例の説明 第1図は硬貨入金機の概略的な構成を示している。硬貨
入金機(1)は硬貨投入用ホッパ(2)、キャリヤ(3
)、硬貨順送り装置(4)、検銭装置(5A)〜(5F
)、金種別硬貨一時保留部(6A)〜(6F)、硬貨収
納部(7)および制御装置(8)を備えている。またこ
れらの各部(3)、(4)、(5A)〜(5F)、(6
人)〜(6F) 、+71の間に硬貨通路(9)〜αη
が形成されている。硬貨通路(12+から通路Q31と
圓とが分岐している箇所には振分はフラッパ08)が設
けられている。
キャリヤ(3)は、通常は実線で示す投入硬貨受入位置
にあり、ホッパ(2)【こ投入された硬貨を硬貨通路(
9)に送り出す。そして投入された硬貨のすべてを通路
(9)に送り出したのちfこ、鎖線3Aで示す返却硬貨
受入位置まで移動する。
順送り装置(4)は、通路(9)を通って送られてきた
硬貨を通路(101に1枚ずつ適当な間隔をあけて送り
出す。通路叫には各金種の外径よりもわずかをこ大きな
金種選別用孔が径の小さい順に所定間隔をおいてあけら
れている。この実施例では、1円、50円、5円、10
0円、10円、500円の金種類に金種選別用孔があけ
られている。通路(+01に送り出された硬貨は、その
金種に対応する金種選別用孔から通路(11)に落下す
る。つまり、硬貨はその大きさによって金種別に振り分
けらねる。
検銭装置(5A)〜(5F)は、通路(11)を通って
送られてきた硬貨の材質を検出するものである。
検銭装置(5A)〜(5F)内には、通路01)から送
られてきた硬貨を通路(12Iこ導くための通路0!1
(第2図参照)が形成されている。制御装置(8)は上
記各部を制御するとともに、検銭装置(5A)〜(5F
)の検知信号にもとづく硬貨の真偽の判定や硬貨の計数
処理などを行うものである。振分はフラッパ0ηは、常
時は、通路(131043のうち通路Q31を閉鎖する
位置にあり、検銭装置(5A)〜(5F)を通過した硬
貨が制御装置(8)Iこよって真正と判断されたときに
駆動され、一定時間の間、通路0:1を開放するととも
に通路04)を閉鎖する。したがって真正と判断された
硬貨は通路0りを通って一時保留部(6A)〜(6F)
 +こ送られる。偽貨と判断された硬貨は通路a4Ja
nを通って、返却硬貨受投入硬貨すべてについての真偽
判定が終了し、この判定結果に応じて各硬貨が一時保留
部(6A)〜(6F)またはキャリヤ(3A) iこ送
られたのち、入金取消がなければ、キャリヤ(3A)が
投入硬貨受入位置まで戻され、偽貨と判定された硬貨が
返却される。または必要ならばこれらの硬貨について再
度検銭処理が行なわれる。一時保留部(6A)〜(6F
)に保留されている硬貨は、検銭処理の終了後、または
次の顧客によって硬貨が投入されたときに通路α9を通
って収納部(7)Eこ送られる。
入金取消があった場合−は、一時保留部(6A)〜(6
F) +こ保留されている硬貨が通路(161(17)
によってキャリヤ(3A)に送られ、こののちにキャリ
ヤ(3A)が投入硬貨受入位置ζこ戻される。これによ
って投入された硬貨すべてが返却される。
第2図は検銭装置および制御装置の内部構成を示してい
る。検銭装置(5A)〜(5F)内には、通路09を挾
んで対向状に配置された発振コイル(211およびピッ
クアップ・コイル@が設けられている。発振回路(23
Hこよって発振コイル(21+ 1こ交流電流が流され
ると交番磁束が発生し、ピックアップ・コイル(22H
こ電圧が誘起される。この誘起電圧は増幅回路(財)で
増幅されたのち、検波回路(ハ)に送られ、高周波成分
が除去される。□ピックアップ・コイル@の誘起電圧に
もとづく検波回路(2)の出力電圧(至)は、第3図に
示すように硬貨がコイル(211C77J間を通過して
いないときには一定値(VO)をとるが、硬貨がコイル
C11(24間を通過しているときにはSl、82、S
3で示すように低下する。この変化時における出力電圧
(V)cD最低(i& (VSl) (VS2) (V
S3) ハ硬貨の材質に応じて異なるので最低値が所要
の真正硬貨判定用許容範囲(上限値を■、下限値をVL
でそれぞれ示す)内lこあるかどうかlこよって硬貨の
真偽を判別することができる。
制御装置(8)はこのような判定を行なうために、中央
処理装置(以下、CPUと0う) (311、メモリ(
至)、マルチプレクサ(ト)、A/D 変換回路(至)
、許容範囲設定器(351などを備えている。
各検銭装置(5A)〜(5F)の出力電圧(VA)〜(
VF)は、マルチプレクサ(至)に送られる。マルチプ
レクサ印)には、タイミング回路(至)から所定のタイ
ミングでマルチプレクサ国の入力信号を順次切替えるた
めの制御信号が送られている。したがってマルチプレク
サ(331に入力した出力電圧(VA)〜(VF)は、
上記タイミングでマルチプレクサc3(至)から順次出
力されてA/D 変換回路−に送られる。そして、A/
D変換回路(至)でデジタル信号5こ変換され、CP 
U 01)に入力される。
メモリ(321内には、第4図に示すように、マル−q
VF)を通過する硬貨ごとに記憶するデータ・エリヤ、
第5図に示すようEこあらかじめ作成され、複数の許容
範囲を表わすデータからなる許容範囲テーブルとして用
いられるエリヤなどが設けられている。許容範囲は上限
値を下限値との対によって表わされている。許容範囲テ
ーブルには、各金種毎に3種類の許容範囲が記憶されて
いる。3種類の許容範囲は検銭精度が異なるように設定
されており、検銭精度の最も低いものを第1検銭レベル
、検銭精度の最も高いものを第3検銭レベル、両者の中
間の精度のものを第2検銭レベルという。許容範囲は3
種類に限らず任意の数の種類だけ設定することができる
許容範囲設定器価)はメモリ■に記憶されている3種類
の許容範囲のうち、所望の検銭レベルのものを指定する
ものであって、第1〜第3の検銭レベルをそれぞれ指定
するための第1〜第3の操作スイッチ@(至)(39)
および各操作スイッチ@ (381C390こそれぞれ
直列接続された抵抗(4o)とからなる。各操作スイッ
チ@□□□□□□の入力信号は入力ボー) +41+を
介してCP U (31+に送られる。操作スイチがオ
フの場合にはCP U 011にHレベルの信号が入力
し、スイッチがオンとなるとLレベルの信号がc p 
U (311に入力する。
第6図はCPUによる検銭処理手順を示している。まず
第1〜第3の操作スイッチOη(381+3[株]の入
力信号にもとづいて、いずれの検銭レベルが指定されて
いるかが判別される(ステップ61))。
そしてこの判別結果に応じて第1、第2または第3の検
銭レベルの許容範囲による検銭処理が行なわれる(ステ
ップ621(53)(54))。
各検銭レベルの許容範囲による検銭処理においては、ま
ずA/D 変換回路(341から順次送られてくる検波
回路(ハ)の出力電圧値(デジタル値)が読み取られ、
メモリ(34内のデータ・エリヤにC1毎に記憶される
(ステップ(61) )。そして、硬貨が検銭装置(5
A)〜(5F)を通り過ぎると、(これは、たとえば通
路02)に設けられた硬貨通過センサによって検出され
る)、データ・エリヤに記憶されたその検銭装置の出力
電圧のうちから最低の電圧値が検索される(ステップ(
62ル。次fここの最低値がメモリS21に設けられた
許容範囲テーブルに記憶されている許容範囲のうち、上
記硬貨の金種に対するものであってかつ指定された検銭
レベルに対する許容範囲内にあるかどうかが判断される
(ステップ(63))。
最低値が許容範囲内にあればその硬貨の通路(12)に
設けられた振分はフラッパ08)が切り換えられ、通路
03)が所要の一定時間だけ開かれる(ステップ(64
))。そしてデータ・エリヤの対応する金種の内容がク
リヤされる(ステップ(65) )。
最低値が許容範囲内にない場合tこは、振分けフラッパ
(181の切換えを行うことなく、データ・エリヤの内
容がクリアされる(ステップ(65))。
以上のようにして、検銭器(5A)〜(5F)内を硬貨
が通過するごとに検銭動作が行なわれる。
上記実施例では、許容範囲テーブル内に記憶されている
所要の許要範囲と電圧の最低値とが比較されているが、
各検銭レベルの許容範囲による検銭処理(ステップ(5
21(53)(財))に移る前にステップ51)で判別
された検銭レベルの許容範囲を許容範囲テーブルから読
み出してたとえば金種ごとに設けられたレジスタに記憶
させておき、レジスタをこ記憶された許容範囲と最低値
とを比較するようにしてもよい。
また、全金種の検銭レベルが同時に変更されているが、
各金種毎に検銭レベルを変更するようにしてもよい。さ
らに遠隔操作によって検銭レベルを変更するようにして
もよい。なお、検銭装置としては、硬貨の材質を検出し
て電気信号としてとりだせるものであれば、上記実施例
に示されているもの以外のものを用いることができる。
たとえば発振回路の発振周波数が硬貨の材質によって変
化するものなどを用いることも可能である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであって、第1図は
硬貨入金機の概略構成を示す図、第2図は検銭装置およ
び制御装置の内部構成を示す図、第3図は検波回路の出
力信号を示すタイムチャート、第4図はメモリ内のデー
タ・エリヤを示す図、第5図は許容範囲テーブルを示す
図、第6図は、CPUによる検銭処理手順を示すフロー
チャートである。 (5A)〜(5F)・・・検銭装置、(8)・拳・制御
装置、(21)・・・発振コイル、(2)・・・ピック
アップ・コイル、(31)・・・CpU1国・−・メモ
リ、(35)・・@許容範囲設定器、@ (381(3
91・・・操作スイッチ。 以 上 特許出願人 立石電機株式会社 外4名 第1凶 第4図 笛5図 算6図 (A) (8)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硬貨の特徴を表わす量を検出する検出器を含む検銭装置
    の出力レベルが所要の許容範囲内tこあるかどうかを弁
    別することによって硬貨の真偽を判別する機能を有する
    ′硬貨処理装置をこおいて、複数の許容範囲をそれぞれ
    表わすデータが記憶された記憶手段、記憶手段に記憶さ
    れている複数の上記データのうち、所望の許容範囲を表
    わすデータを指定するための入力装置、および検銭装置
    の出力レベルが入力装置によって指定されたデータによ
    って表わされる許容範囲内にあるかどうかを弁別するこ
    とによって硬貨の真偽判別手段を備えていることを特徴
    とする硬貨処理装置。
JP1681884A 1984-01-31 1984-01-31 硬貨処理装置 Pending JPS60160493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1681884A JPS60160493A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 硬貨処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1681884A JPS60160493A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 硬貨処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160493A true JPS60160493A (ja) 1985-08-22

Family

ID=11926749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1681884A Pending JPS60160493A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000348232A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 硬貨識別装置
JP2008146281A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 硬貨処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000348232A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 硬貨識別装置
JP2008146281A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 硬貨処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101276B1 (en) Method of and apparatus for discriminating coins or bank notes
US5067604A (en) Self teaching coin discriminator
CA2302922C (en) Dual coil coin identifier
US4086527A (en) Method and apparatus for monetary articles authentification
AU654263B2 (en) Method and apparatus for validating money
JPH03137782A (ja) 硬貨検出方法および装置
JPS63502463A (ja) ト−クン及びト−クンを取扱うための装置
JPS59111587A (ja) 硬貨処理機の検銭装置
JPH05502131A (ja) 改善されたコイン、紙幣、その他の通貨の受納とスラッグまたは贋金の排除のための方法及び装置
JPS6257088A (ja) コイン鑑別手段
JP4482166B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH06503666A (ja) 貨幣検査装置
US4845994A (en) Coin testing apparatus
WO1992018951A1 (en) Method and apparatus for validating money
JPS60160493A (ja) 硬貨処理装置
JP3195024B2 (ja) コイン識別装置
US6056105A (en) Device and method for discriminating a circular plate body such as a coin
JPS5838446Y2 (ja) 貨幣選別装置
JP3168737B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH0650548B2 (ja) 硬貨の識別装置
JPH04278692A (ja) コインの穴有無判別装置およびコインの穴有無判別方法
JPH05233914A (ja) 硬貨選別装置
JP3201185B2 (ja) 硬貨識別装置
JP2985402B2 (ja) 硬貨識別装置
JP3281084B2 (ja) コイン識別装置