JPS6012990A - ノシヘプタイドの分離回収方法 - Google Patents

ノシヘプタイドの分離回収方法

Info

Publication number
JPS6012990A
JPS6012990A JP58121273A JP12127383A JPS6012990A JP S6012990 A JPS6012990 A JP S6012990A JP 58121273 A JP58121273 A JP 58121273A JP 12127383 A JP12127383 A JP 12127383A JP S6012990 A JPS6012990 A JP S6012990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
nosiheptide
recovering
cyclic ether
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121273A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Morioka
森岡 聡
Makoto Shida
志田 誠
Yoshiyuki Suzuki
鈴木 喜行
Kiyoshi Sekihara
関原 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58121273A priority Critical patent/JPS6012990A/ja
Priority to US06/626,194 priority patent/US4584134A/en
Priority to EP84401408A priority patent/EP0133079B1/fr
Priority to DK326184A priority patent/DK163670C/da
Priority to CA000457981A priority patent/CA1213884A/fr
Priority to AT84401408T priority patent/ATE41952T1/de
Priority to DE8484401408T priority patent/DE3477584D1/de
Priority to ES533991A priority patent/ES8507182A1/es
Publication of JPS6012990A publication Critical patent/JPS6012990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗生物質ノシへブタイドの分離回収方法に関す
るものであり、詳しくは、培養混合物からのノシへブタ
イドの分離回収を特定の溶剤を用いることによって工業
的有利に行う方法に関するものである。
ノシヘプタイド(り47’/RPとも称される)は、ス
トレプトマイセス属の菌より生産される抗生物質で(特
公昭tto−trgo号参照)飼料添加剤として注目さ
れている。
しかして、その産生方法としては、ストレプトマイセス
属のノシへブタイド生産菌による培養方法が知られてい
るが、培養混合物からのノン台へブタイドの分離回収に
ついては未だ検討されていない状況にある。
一般に、培養混合物からの抗生物質の分離回収は、培養
混合物と溶剤とを混合処理して溶剤に溶解しない菌体を
分離する方法によって行われる。この方法においては、
適切な溶剤の選択が肝要であり、選択に当っては、菌体
を主成分とする不溶解物と溶剤との分離性や溶剤の抗生
物質に対する溶解性が重要となる。
しかして、適切な溶剤の種類は、分離すべき菌体や抗生
物質の種類によって著しく異なる。
例えば、ストレプトマイセス属のマルチオマインン生産
菌を培養して得られた培養混合物からマルチオマイシン
を分離回収する方法としてアセトン、メタノール、エタ
ノールを使用する方法が知られており(特公昭#f−,
2り757号)、また、ストレプトマイセス属のチオペ
プチンB生産菌を培養して得られた培養混合物からチオ
ベプチンBを分離回収する方法としてクロロホルムやこ
れを主体とする混合溶剤を使用する方法が知られている
(特公昭<’ j −2677f 号)。
しかしながら、本発明者らの研究によればこのような公
知の溶剤は、φンへブタイドの溶解性が小さいだめに十
分満足の行く結果が得られない。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目
的は、ノンヘプタイドの工業的有利な分離回収方法を提
供することにある。
しかして、かかる目的は、本発明に従い、ストレプトマ
イセス属に属するノンヘプタイド生産菌を培養して得ら
れた培養混合物を溶剤と混合処理した後、菌体を主成分
とする溶剤不溶解物を分離し、次いで、溶剤からノンへ
ブタイドを回収する方法において、溶剤として環状エー
テルを用いることにより容易に達成される。
以下、本発明の詳細な説明する。
ノンヘプタイド生産菌としては例えばストレ2j4g、
2ノ)あるいはその変異株等が知られておシ、これらの
菌を例えば特公昭t、t o −a’ 、r o号記載
の方法に従って培養することによって、ノンヘプタイド
を含有する培養混合物が得られる。培養混合物は培地構
成成分である糖類や無機塩類、菌体及びノンヘプタイド
等を含有している。しかして、この菌体は複雑な表面構
造の放線菌を主体とし、ノンヘプタイドはその表面に蓄
積している。
本発明方法は、このような培養混合物(ブロス)を環状
エーテルと混合処理することを骨子とするものである。
(以下、本処理を“第1次溶剤処理°゛と略称する。) 環状エーテルとしては、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等が挙げられるがテトロヒドロフランが好ましい。ま
た、第1次溶剤処理に供される培養混合物は、予め、遠
心分離機や濾過等の機械的手段によって脱水処理したブ
ロスでも、或いは、脱水処理を施さない所謂生プロスを
用いてもよい。しかしながら、前述したように複雑な表
面構造の菌体を含むブロスからの機械的脱水処理は困難
である。一方、本発明で用いられる環状エーテルは、含
水率の高い生プロスで用いてもノンヘプタイドに対して
優れた溶解効果を遜色なく発揮し得る。従って、第1次
溶剤処理には、化ブロスを用いるのが経済的に有利であ
る。
環状エーテルの使用量は、培養混合物中の水、ノンへブ
タイドの量によって異なるが、通常は、培養混合物に対
しO,S −S容量倍、好ましくは、/、5〜.2.5
容量倍の範囲から選択される。
第1次溶剤処理は、一般的には、底部に不溶解物の抜き
出し管を備えだ撹拌槽を用いて行われる。処理時間は、
通常o3〜3時間、好捷しくけl−2時間とされ、処理
温度は、通常j〜20C,好ましくは室温以上60C以
下とされる。
また、処理に供される培養混合物は、培地条件によって
異なったPH値となるが、本発明においては、混合処理
時のPH値が3〜10.好ましくはj〜7の範囲となる
ように必要なPH調整を行うのが好ましい。このp)(
調整は、好捷しい態様として後述する、不純物の除去の
だめの水相分離の際に、ノンへブタイドの水相への移行
を防止してその回収率を高める効果を有する。
第1次溶剤処理後、培養混合物と溶剤との混合物と溶剤
との混合物は、静置分離され、菌体を主成分とする不溶
解物とノンへブタイドを溶解した清澄溶剤(この溶剤は
相当量の水分を合部に設けられた抜き出し管から沈殿し
ている不溶解物を抜き出すことによって行えばよい。
本発明方法で用いられる環状エーテルは、ノンへブタイ
ドに対して高い溶解性を持つので、上記混合処理は、通
常−回で十分であるが、必要に応じて分離した不溶解物
を再度環状エーテルで処理してもよい。
本発明方法においては、次いで、第1次処理溶剤からこ
れに溶解したノンヘプタイドを回収するが、この回収に
先立ち、第1次処理溶剤に、無機塩類、又はより好まし
くは、第1次処理溶剤に完全に溶解するが水に難溶性の
溶剤を添加混合し、第1次処理溶剤中に溶解する水分を
成層分離させて第1次処理溶剤から分離することが望ま
しい。
無機塩類としては、所謂塩析剤として用いられている従
来公知の物1例えば、塩化マグネシウム、塩化ナトリウ
ムや塩化カルシウムが用いられ、また、水に難溶性の溶
剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、)キサン
、ヘプタン。
シクロヘキサン等が用いられる。これらの使用量は、第
1次処理溶剤中の水分量によって異なり一概に決定でき
ないが、例えば、水に難溶性溶剤の場合は、第1次処理
溶剤に対してO,OS〜O1j容量倍、好ましくは0.
.26〜0.35容量倍とされる。溶剤の使用量が上記
範囲より小さい場合は、第1次処理溶剤中に溶解してい
る水分の実質全量を分離することができず、また上記範
囲を越える場合は溶剤中のノンヘプタイドが析出する。
水分の成層分離は、前述の撹拌槽を用いて行うことがで
き、従って、不溶解物の分離に、引続き、撹拌槽内の第
1次処理溶剤中に無機塩類又は水に難溶性の溶剤を添加
混合し、成層分離するのが簡便である。また、混合処理
温度は、前述第1次溶剤処理と同様の温度でよく、混合
時間は7〜70分で十分である。
類のような不純物を水分と共に分離でき、その結果、純
度の高いノンヘゲタイドを第1次処理溶剤から直接回収
することができる。また、この際、僅かではあるがノン
ヘプタイドが水相に移行して回収損失を来すが、第1次
溶剤処理に供される培養混合物のPHを前述した所定の
範囲に調整しておくことにより、これを効果的に防止で
きる。
第1次処理溶剤からのノンへブタイドの回収は、溶剤を
蒸留分離することによってノンヘプタイドを析出させた
のち、機械的方法によってこれを回収する方法、あるい
は、前述の水相分離と同様に第1次処理溶剤に第3成分
を添加してノンヘプタイドを析出させるのが好ましく、
ヒ 第3成分として特に、水相分離ぐ同様の溶剤を用いるの
が好ましい。
ノンヘプタイドを析出させるのに用いられる処理溶剤の
場合にはこれに対して0.2〜癖容量倍、好ましくはO
,a〜0.1容量倍の範囲から選択され、水相分離を行
っていない第1次処理溶剤の場合には、これに対して0
..2 j〜/、3容量倍、好ましくはo、 ’j’j
−o、りj容量倍の範囲から選択される。まだ、混合処
理は、前述の水相分離の場合と同一条件が採用され、水
相分離に引続き、撹拌槽に所定量の溶剤を添加して行う
のが簡便である。
第1次処理溶剤から析出したノンへブタイドの回収は、
遠心分離機やj′5過等を用いて容易に達成される。
こうして回収されたノンヘプタイドは、極くu 少量の重金属、例えば、Fe、Co、Ni、e4.Mn
 等を含んでいる場合があり、これら重金属を除去す又
はキレート型イオン交換樹脂等で処理すればよい。
なお、重金属の分離は、水相分離を行った第1次処理溶
剤から実施することも可能である。
以上説明した本発明によれば、特定の溶剤を用いたこと
によって培養混合物からのノンへブタイドの分離回収を
経済的有利に行うことができ、本発明は、ノンへブタイ
ドの製造分野に寄与するところが犬である。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例 底部に排出管を備えた撹拌混合槽に、ストレプトマイセ
ス・アクッオススを培養して得られた、概略以下の組成
の培養混合物(プロス)100容量部とテトラヒドロフ
ラン、200容量部を仕込み、tOC,/時間投打して
混合処理を行った。
〔培養混合物組成〕
菌 体: 7.jwt係 糖 類: 、2.。
無機塩類二0.5 ノンヘプタイド二 〇、! 水 分二 r タ、j PH値(ttlg) 混合処理後、5分間静置して不溶解物を沈殿させ、排出
管より抜き出した。不溶解物は、あった。該溶剤中のノ
ンヘプタイドを液体クロマトグラフ法で分析したところ
、 、2./ / W14であり、回収率としては!7
j重量係であった。
次に、この攪拌混合槽に、10容量部のへブタンを添加
して夕分間撹拌処理した後、10分間静置し、下相に成
層分離した水相を排出管より抜き出した。(水相の抜き
出し量は乙θ容量部であり、残りの第1次処理溶剤は、
2.2!r容量部であった。)この水相分離による糖類
および無機塩類の除去率は、夫々、9.9wt%、9 
!i’ wt%であった。
なお、上記除去率をめるに当っての各成分の分析は、次
の方法によって行った。糖類:第1次処理溶剤に水を加
え析出したノンへゲタイドをr別した後、そのfi液を
無発乾固して得だ残渣を水に溶解し、これに発色試薬を
添加して再びioo容量容量へブタンを添加して5分間
撹拌処理した後、内容物全量を抜き出して遠心分離機に
供給し、ノンへブタイドを回収した。
分離された溶剤中のノンヘプタイド濃度を液体クロマト
グラフ法で分析したところ、trace程度であった。
また、回収されたノンヘプタイドの純度を同様にめたと
ころりs、o wt%であった。
参考例 実施例で用いたと同一組成の培養混合物中のノンへブタ
イドの、第1表に示す溶剤にχ・1する溶解性を測定し
、その結果を同表に示す。
溶解性の分類は[飼料及び飼料添加物の成分規格等に関
する省令」に依る。
第1表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ストレプトマイセス属に属するノシへブタイド
    、生産菌を培養して得られた培養混合物を溶剤と混合処
    理した後、菌体を主成分とする溶剤不溶解物を分離し、
    次いで、溶剤からノシヘプタイドを回収する方法におい
    て、溶剤として環状エーテルを用いることを特徴とする
    、ノシヘプタイドの分離回収方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、を状
    エーテルがテトラヒドロフランであることを特徴とする
    、ノシヘプタイドの分離回収方法。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法にお
    いて、溶剤の使用量が培養混合物に対して03.jt容
    量倍であることを特徴とする、ノシヘブタイドの分離回
    収方法。 (4)特許請求の範囲第1項ないしは第3項のいずれか
    に記載の方法において、不溶解物を分離した溶剤からノ
    シへブタイドを回収するに先立ち、該溶剤に実質的に完
    全溶解するが水に難溶性の溶剤を0.0!−0,3容量
    倍混合して溶剤中に溶解した水分を成層分離させて溶剤
    から分離することを特徴とする、ノシヘプタイドの分離
    回収方法。
JP58121273A 1983-07-04 1983-07-04 ノシヘプタイドの分離回収方法 Pending JPS6012990A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121273A JPS6012990A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 ノシヘプタイドの分離回収方法
US06/626,194 US4584134A (en) 1983-07-04 1984-06-29 Process for the recovery of nosiheptide
EP84401408A EP0133079B1 (fr) 1983-07-04 1984-07-03 Procédé pour la préparation et l'isolement du nosiheptide
DK326184A DK163670C (da) 1983-07-04 1984-07-03 Fremgangsmaade til fraskillelse og udvinding af nosiheptid
CA000457981A CA1213884A (fr) 1983-07-04 1984-07-03 Procede pour la separation et l'isolement du nosiheptide
AT84401408T ATE41952T1 (de) 1983-07-04 1984-07-03 Verfahren zur trennung und isolierung von nosiheptiden.
DE8484401408T DE3477584D1 (en) 1983-07-04 1984-07-03 Process for the separation and isolation of nosiheptide
ES533991A ES8507182A1 (es) 1983-07-04 1984-07-04 Procedimiento para la separacion y el aislamiento del nosiheptido

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121273A JPS6012990A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 ノシヘプタイドの分離回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012990A true JPS6012990A (ja) 1985-01-23

Family

ID=14807167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121273A Pending JPS6012990A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 ノシヘプタイドの分離回収方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4584134A (ja)
EP (1) EP0133079B1 (ja)
JP (1) JPS6012990A (ja)
AT (1) ATE41952T1 (ja)
CA (1) CA1213884A (ja)
DE (1) DE3477584D1 (ja)
DK (1) DK163670C (ja)
ES (1) ES8507182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472950A (en) * 1987-09-16 1989-03-17 Ube Industries Light calcium silicate forming body having high strength and its production

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659226B2 (ja) * 1985-06-19 1994-08-10 三菱化成株式会社 ノシヘプタイドの分離回収方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2399247A1 (fr) * 1977-08-04 1979-03-02 Rhone Poulenc Ind Antibiotique 35665 rp, sa preparation et les compositions qui les contiennent
JPS56127092A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of antibiotic substance
US4384043A (en) * 1981-09-02 1983-05-17 American Cyanamid Company Process for producing the antibiotic nosiheptide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472950A (en) * 1987-09-16 1989-03-17 Ube Industries Light calcium silicate forming body having high strength and its production
JP2511681B2 (ja) * 1987-09-16 1996-07-03 宇部興産株式会社 高強度軽量ケイ酸カルシウム成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0133079B1 (fr) 1989-04-05
ES533991A0 (es) 1985-08-16
ATE41952T1 (de) 1989-04-15
DK163670B (da) 1992-03-23
CA1213884A (fr) 1986-11-12
EP0133079A2 (fr) 1985-02-13
DE3477584D1 (en) 1989-05-11
DK326184A (da) 1985-01-05
DK326184D0 (da) 1984-07-03
US4584134A (en) 1986-04-22
EP0133079A3 (en) 1986-07-09
ES8507182A1 (es) 1985-08-16
DK163670C (da) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG61190B1 (bg) Метод за получаване и/или пречистване на клавуланова киселина или нейна фармацевтично приемлива сол или естер
JPS62282579A (ja) 抗生物質a/16686生産菌
Heatley et al. The preparation and some properties of purified micrococcin
JPS6012990A (ja) ノシヘプタイドの分離回収方法
IT8049209A1 (it) Composti ai-77, loro sali farmaceuticamente accettabili, e procedimento per produrli.
JPS6159720B2 (ja)
Cook et al. Metabolism of “wild” yeasts I. The chemical nature of pulcherrimin
CN103664848B (zh) 一种霉酚酸的提取方法
FI112375B (fi) Avermektiinejä tuottava Streptomyces avermitilis -kanta
JPS60120993A (ja) ノシヘプタイドの分離回収方法
JPS61293383A (ja) ノシヘプタイドの分離回収方法
US4657859A (en) Process for the treatment of fermentation broth containing vitamin B12 and other corrinoids and for the preparation of vitamin B12 concentrates
JPS625990A (ja) 抗生物質およびその製造方法
JPS62226983A (ja) 抗生物質s541化合物およびその誘導体の回収方法
US4010167A (en) Method for the recovery of zearalenone
NO880590L (no) Hoeyere alkylpyrrolidon-ekstraksjonsmidler for vannopploeselige fenoliske eller karbocykliske antibiotika.
JP4087589B2 (ja) カンプトテシンの製造方法
JP3102810B2 (ja) 粗チャートルシンの精製方法
US2683680A (en) Method of recovering vitamin b12 activity
JP2003070463A (ja) 微生物による多環芳香族化合物分解方法および多環芳香族化合物処理剤
US4164567A (en) Process for recovering macromomycin
DE19811540B4 (de) Apicularen A, Verfahren zu dessen Herstellung und cytostatisches Mittel mit Apicularen A
EP0305173B1 (en) Lysocellin solids purification process
JPS58126863A (ja) 新抗生物質ピロロマイシンfおよびその製法
JPH021498A (ja) ポリエン物質及び肥満細胞機能調節剤