JPS60122139A - 情報記録円板の製造装置 - Google Patents

情報記録円板の製造装置

Info

Publication number
JPS60122139A
JPS60122139A JP23035983A JP23035983A JPS60122139A JP S60122139 A JPS60122139 A JP S60122139A JP 23035983 A JP23035983 A JP 23035983A JP 23035983 A JP23035983 A JP 23035983A JP S60122139 A JPS60122139 A JP S60122139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
substrate
resin layer
base
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23035983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Hirano
静雄 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP23035983A priority Critical patent/JPS60122139A/ja
Publication of JPS60122139A publication Critical patent/JPS60122139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/46Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles using fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎1L艷 本発明は、放射線硬化樹脂を用いた情報記録円板(以下
単にディスクと称する)の製造装置に関するものである
背型技術 この種の装置においては、ベース上に接着剤等で固定さ
れたスタンパ−の信号面上に液状の放射線硬化樹脂を塗
布し、その上に透明な基板を買き、これを介して放射線
を照射し族04線硬化樹脂を硬化ざlてスタンパ−に刻
まれた信器を転写し、しかる後硬化した樹脂層を透明基
板と一体にスタンパ−から剥離することにより、ディス
クを11’Jるようになされている。そして剥離された
ディスクにアルミ蒸着膜をつけ、更にA−バーコードす
ることにより完成品となるのである。
従来、硬化した樹脂層を透明基板と一体にスタンパ−か
ら剥離する場合、真空パッドで透明基板の上面を吸引し
て引き上げる方法や、機械的なツメを用いて°樹脂層の
外周に引っ掛りで引き上げる方法が採られていたが、前
者の方法では引上げツノに限界があり、200m、30
0IIlのディスクとなると剥離出来ない場合があり、
また後者の方法にあってはツメの制御が複雑であると共
にディスクを損傷し易いという欠点があった。
R1凹と肌j一 本発明は、上記のような従来のものの欠点を除去すべく
なされたもので、空気圧を利用することにより、ディス
クを損(1することなく迅速かつ確実に剥離を行うこと
ができる情報記録円板の製造装置を提供することを目的
と16゜ 本発明による製造装置においCは、スタンパ−が固定さ
れたベースと透明も1板の内周部との間の気密性を維持
し、該ベースと透明g4板の内「11部との聞に空気を
圧送し、この空気J−1゛にJ、って樹脂h′ηをスタ
ンパ−から剥離する構成どなっCいる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面にふ(づいて説明りる。
市1図において、本発明に係るアイスフの製造装置は、
スタンパ−の信号面上に液状の放射線硬化樹脂(以下フ
ォトポリマーど称−する)を塗布する工程を担う塗布装
置1ど、フ、II t−ポリマー上に透明基板を載置し
加圧して前記スタンパ−に刻まれた信号をフォトポリマ
ーに転写する工程及び次の照射工程を経て硬化した樹脂
層を前記透明基板と一体にスタンパ−から剥離する工程
を担う転写・剥離装置2と、スタンパ−と透明基板との
間に充填されている液状のフォトポリマーを紫外線照射
によって硬化させる工程を担う照射装置3とからなり、
各装置に亘って設けら−れたリニアスライド軌道台4上
をテーブル本体5が移動することによって上記一連の工
程を連続し一〇行い、ディスクを製造する構成となって
いる。
塗布装置1において、ベース板6上に直立したロッド7
.7には基台8が上下動自在に取り付(プられ、この基
台8には軸9が回転自在に取り付c)られている。第2
図から明らかな様に、軸9はその上端に固定されたプー
リ10に架設されたベルト11を介して、基台8上に担
持されたモータ12により回転駆動される。軸9の下端
には吐出装置13が取り付けられている。吐出装置13
は軸9の軸芯から所定距離したけ離れて設番ノられたニ
ードル部14を備え、このニードル部14を後述Jるス
タンパ−15(第2図参照)の信号面上に液状のフォト
ポリマーを部室t11叶出り−る。このとぎ吐出装置1
3がモータ12の回転に伴って軸9と一体に回転し、か
つニードル部14が軸9の軸芯から所定距離りだけ離れ
ているので、スタンパ−15の信号面上に吐出されるフ
ォトポリマー番ま上記所定距離りを半径とする環状どな
る。1−配所定距離りはニードル部14の位Wlを調整
り−る調整機構16によって可変であり、スタンパ−′
15の信号面の面積、フォトポリマーの粘度等に応じて
適当に設定される。調整機構16は、ニードル部14の
本体に螺合した螺旋軸17及びこれを回転せしめるハン
ドル18等により構成される。
第3図において、転写・剥jull装首2は、先述した
テーブル本体5上に担持されて各装罫間を移θJする下
部ハウジング20と、土+動自イ1に段りられ下部ハウ
ジング20とによって適宜密閉室を形成する上部ハウジ
ング21とを含んでいる。下部ハウジング20の上面凹
部20aに【よスタンパ−ベース22が嵌着され、下部
ハウジング20の中心孔20bには駆動部本体23が嵌
着されている。
駆動部本体23の中心部にはシトフト24が上下動自在
に挿通され、このシpフト24の上端:には担持部材と
してのセンターボス25が嵌着されている。駆動部本体
23とシ1/フト24との間にはスクレーバ26及びシ
ール27が介在し、ベース22の内周部においてOリン
グ52a、52bと協働してベース22と後述J゛るザ
ブスi〜レー1−との間の気密性を維持する手段を(1
4成りる。シレフ]〜24の下端にはカム押え28を介
してカムフォロア29が回転自在に設【プられており、
このカムフォロア29はシ1rフト30に固定されたカ
ム31のカム面に、スプリング32の弾発力により圧接
している。シ11フ1−30は図示せぬ駆動部により適
宜駆動され、これによりセンターボス25が上下動づ°
るが、通常は上り?位置にある。スタンパ−ベース22
上にはスタンパ−15が接着剤等により固着されている
。スタンパ−15最外周部及び最内周部に沿って環状溝
33a 、33bが形成されており、これら環状溝33
a 、33bは下部ハウジング20及び駆動部本体23
にそれぞれ形成された連通路34a 、3/lb及び真
空配管ご35゜36を介して減圧手段である図示μぬ真
空ポンプに連通している。
一方、上部ハウジング21は通常下部ハウジング20か
ら離間した位置に保持され”Cおり、塗イIi工程から
転写1’、 f!i!への移行が完了りると、下降しC
下部ハウジング20とによっ(密閉室を形成・)る。上
部ハウジング21にほぞの中心に関()C等角度にて例
えば6個の真空パッド37が後)ボするサブストレート
の上面に吸着りる吸乙手段どLi ”を設置ノられ、更
にこれら真空パッド37の外側にはこれら真空パッド3
7聞に位置りるJ、うに例えば6個の真空パッド38が
イれL゛れ1下動自白に設けられ′Cいる。これら真空
バッド37.38はt′週中空配管3940を介し−(
図tj< l!ぬVλ空水ポンプ連通しており、上部ハ
ウジング21の上面に設置)られたジグシリンダ41.
/12によって」−小動けしめられる。ジグシリンダ4
1は、空−油変換を行った油駆動のもので、微速度送り
が可能である。
上部ハウジング21の中火突出部21aには、ロンター
ボス25上に載置された透明基板(以下り一ブストレー
トと称する)43の中火部を押えるためのセンター押え
44が上下動自在に嵌合している。このセンター押え4
4はスプリング45)により下方に付勢され、ストッパ
ー46によって!l!IIIt2防止が図られている。
真空パッド37【よハウジング密閉状態の初期にilj
いてリアストレー1へ43の上面に接触する高さ位置に
保持されている。
スタンパ−15の最外周部に治って形成された環状溝3
3aを覆うための環状シール47が設()られている。
この環状シール47は石英ガラス。
アクリル樹脂等の紫外線透過性の材質からなり、その上
面四部に固着された磁tlt板48が、上部ハウジング
21に適当な間隔で埋設されたマグネツ1〜49に吸着
されることにJ:す、上部ハウジング21に取り句()
られた状態に保持される。この環状シール47は真空パ
ッド38が減圧状態で−に不動するときに、これに吸引
された状態で一体に」−下動し、降下状態にあるときに
は、真空パッド38と協働してサブストレート43の外
周部をスタンバ−15に対して押しつける千「9を構成
すると共に、ベース22の外周部においCOリング51
と協働してベース22とリブストレー1−43どの間の
気密性を維持する手段な構成4る。
転写工程が終了すると、上部ハウジング21が上昇し、
下部ハウジング20は第1図に示り照口・1装置3の下
方に移動する。そしC照射装置3から紫外線が照射され
、これによりスタンパ−15とザブストレート43との
間に充填されている液状のフ第1〜ポリマーが硬化し、
樹脂層を形成する。
照射工程が終了すると、下部ハウジング2 OL;目I
Jび上部ハウジング21の下りに移動し、剥−1」二押
に移行する。
スタンパ−15の内周部及び外周部には、第4図から特
に明らかな様に、りfましくは45°の1ハIきを右す
る傾斜部15a 、 15bが形成され−Cいる。スタ
ンバ−15の信号面上に環状に吐出された液状のフAト
ポリマーは、その十にザブス1へレート43が載置され
ると、スタンバ−15と4ノ゛ブストレート43との間
をスタンバ−15の信号面全面に亘つ”C広がるのであ
るが、このとき、スタンパ−15の内周部にJ3いては
、フA1〜ポリマーが傾斜部15aの位置で表向張力と
段差により円形状に停止することになる。また、スタン
バ−の外周部においては、硬化したフ711−ポリマー
を剥離するときに、はみ出したフA1−ポリマーが残り
易いのであるが、傾斜部15bが略45°の傾斜角度を
なしているので、剪断応力ににるずべり破壊により、硬
化後のフA1〜ポリマーを残づ゛ことなく剥離が行え、
フ第1ヘポリマーの最外周部の剥離性を向上できること
になる。
次に、本発明による製3a装置の動作について説明する
まず、第1図にJ3いて、下部ハウジング20がテーブ
ル本体5と一体に吐出S!ii置13の下方まで移動し
、塗布工程となる。塗布工程では、吐出装置13が基台
8と一体に下降し、ニードル部14の先端がスタンパ−
15(第3図参照)の信号面に近接した位置で停止し、
しかる後モータ12の駆動力によって軸9と一体に回転
する。これに伴いニードル部14が軸9の周りを回動し
つつ液状のフォトポリマーをスタンバ−15の信号面上
に吐出づる。フォトポリマーとしては、例えば、粘度が
数10〜1000CIIS程麿で、真空中にJ3いても
粘性や重量等の変化がないアクリルモノマーのものが用
いられる。吐出されたノA1−ポリマーは軸9とニード
ル部17Iとの間の距11111L(第2図参照)を半
径とする環状となる。吐出装置13が一回転すると、フ
ォトポリマーの吐出を停止[シ、初期位置まで上昇する
。塗イ11コニ桿が終了りると、下部ハウジング20が
上部ハウジング21の下方まで移動し、転写■稈に移1
コする。
転写工程については、第3図及び第5図(al・〜・(
ωに基づいて説明する。転写工程の初期状態においては
、第5図(ωに承り様に、上部ハウジング20に対して
上部ハウジング21がN1間しでJ3す、またサブスト
レート43を担持したLシタ−ボス25及び真空パッド
37.38は上昇している。この初期状態から上部ハウ
ジング21が下降し、第5図曲に示す様に、下部ハウジ
ング20との聞に密閉室を形成する。」二部、下部ハウ
ジング21゜20の外縁部間にはOリング5oが介在し
、密閉室の気密性を維持する。このとぎ、センター押え
44はスプリング45の弾発力によってサブストレート
43をセンターボスに25に押しっけ、また真空パッド
37はリーストレート43の上面に接触し、更に負圧−
650111m1−1 (l程度の真空度の減圧状態と
されることにより勺ブス]〜レート43を吸着する。そ
の後、前記密閉室が下部ハウジング20に形成された連
通路34a 、34b及び真空配管35.36を介して
図示せぬ真空ポンプにより、負圧−b OOn1m1−
I Q程度の真空度に減圧され、その状態が保たれる。
この状態では、真空パッド37内と密閉室内どの間には
約150 mm1−1 gの差圧があり、この差圧によ
りり゛ブストレート43は真空パッド37に吸着されて
いる。
次いで、センターボス25がカム31の回転に応動して
下降する。このとぎ、リーブストレート43の外周部は
真空パッド37に吸着されており、ザブストレート/1
3の内周部のみがセンターボス25と一体に下降し、第
・5図(C)に承り様に、ます゛す°ジストレー1−4
3の内周がスタンバ−1巳)十のフォトポリマー21〕
に接触り°る。これにJ:リノAトボリマ−2Pはその
表面張力によりメタンパー15の信号面の内周部全面に
i7っC広がる。次いで、第5図(小に示す如く、Q空
バッド37が+1(fすると、〕〕Aトポリマー21が
メタンパー15とザブストレート43との間に仝而にj
−1つ−(充填されることになる。このように、負圧−
!、; 00 mm l 1o程度の真空度に減圧され
た密閉室内におい(、ザブストレート43をスタンバ−
15に対しく゛ぞの内周部から外周部にかc〕(徐々に
I−降さ0.ることにより、フォトポリマー21)内l
\の泡の巻き込みを極めて少なくすることがでさる1゜
フォトポリマ−21)がスタンバ−15とリブストレー
1−43との間に充填されると、第5図(01に示す様
に、環状シール47が真空パッド38により吸着された
状態で真空パッド38と共に下降し、サブストレート4
3の外縁部を押えると共に、スタンバ−15の最外周部
に沿って形成された環状fr433 aを覆う。このと
き環状シール47ど上部ハウジング20どの間に0リン
グ5′)1が介71シ、これにより環状溝33aの気密
性が維1、“1される。
次いでリブストレー1・43の上方の密閉室内が大気圧
に戻されるが、環状溝33a 、33bが)+1!通路
34a、34bを介して減圧されて、13す、フォトポ
リマー21〕による樹脂層が真空状態になり、かつザブ
ストレート43がスタンバ−15に大気圧で押しつ【プ
られるので、樹脂層内に巻き込まれた泡が真空源方向づ
−なわちサブストレート43の内周及び外周方向に押し
出されて除去される。同+1.’jに樹脂層の厚さが約
10μm以−トに均一に保たれる。ぞの後上部ハウジン
グ21が上界し、同時に真空パッド37も上部ハウジン
グ21に対して上昇する。環状シール47は環状溝33
aを覆った状態を持続する。
下部ハウジング20は、環状溝33a 、33bが減圧
された状態で、第1図に示J照射装質3の下方まで移動
し、照射工程に移行する。照射工程では、環状溝33a
 、331+の減L[によりフォトポリマー2Pからな
る樹脂層は・その7’/みが約10μm以下に保たれた
状態で4ノブストレー1〜43を介して照9A[?3に
より紫外線照q・1を受け、硬化づる。硬化した樹脂層
の厚みは約10μm以下どなる。サブストレート433
の外縁部上には環状シール47が存在するが、当該シー
ル47番よ紫外線透過性の祠質からなっているので、樹
脂層全体に亘って良好に紫外線が照射されることになる
。照Q4工程が終了すると、下部ハウジング20がil
Jび上部ハウジング21の下方まで移動し、剥1111
 工程に移行(る。
剥離工程については、第3図及びI! 6図(a)〜山
)に基づいて説明する。剥l1111丁稈に移行り゛る
と、」部ハウジング21が下降し、り16図(a)に示
づ様に、下部ハウジング20との間に111び密閉室を
形成し、また真空バッド38が下降状態にあるので環状
シール47の上面に当接し、リーブストレー1〜43の
外縁部を押しつける。次いでカム31が回転し、これに
応動してセンターボス25が、サブストレート43と一
体に硬化したフA1−ポリマー21〕(樹脂層)の最内
周をスタンパ−15から剥離できる程度、例えば1〜3
mm程度上背する。これにより樹脂層の最内周が剥離さ
れる。なお、センターボス25の最大ストローク【ま例
えば8mm程磨程度る。
この状態にJ3いて、図示せぬ空気圧送手段から真空配
管36及び連通路34bを介して圧縮空気(1〜5Kg
程度)を樹脂層の最内周に送ることにより、サブストレ
ート43の外縁部が環状シール47で押えられているの
で、圧縮空気はリブストレート43の外縁部から漏れる
ことなく全面に亘って流れ、これにより樹脂層は第6回
出)に示す如く、環状シール47で押えられた最外縁部
を除く全面に亘って剥離する。次いで、真空パッド38
が減圧され、環状シール47を吸引後上昇する。
同時に、真空パッド37が下降し、第6図(C)に示す
如く、ザブストレー1〜43の上面に当接する。
そして真空バッド37は負圧−650m1llil Q
程度の真空度に減圧され、これによりザブストレー]〜
43を吸引し、この状態で上昇することにより樹脂層の
最外周部を剥離りる。(−U) lu減圧状態が解除さ
れる。続いてカム31の回転に応動してセンターボス2
5がサブストレート43を担持して上昇し、第6図(山
に示1初期状態に戻る。しかる後上部ハウジング21が
上背し、剥+11t :r稈を終了りる。以後アルミ蒸
着膜をfj&J、史にA−バー=1−トすることにより
、光学式デ、fスフの完成品となる。
なお、上記実施例においCは、リブストレー1−43の
内周部及び外周部の両方の気密性を冷]1持しかつサブ
ストーレー1〜43の内周部を僅かにJ、’r ’5.
4=げた後、空気を圧送して樹脂層をリーブストレー1
・43と一体に剥I!!lりる構成としたが、基本的に
は、樹脂層とスタンパ−との結合力が各々の4J Y’
i土から比較的弱いので、サブストレー1−43の内周
部の気密性を維持するのみぐ空気を圧送づることにより
、樹脂層の剥離を17えるのである。
−−1 以上説明したように、本発明によれば、空気圧を利用し
て硬化した樹脂層をスタンバ−から剥離するようにした
ので、デ5rスクを損(!;i7することなく迅速かつ
確実に剥離を行うことができ、更にはベースに孔加工を
施Jのみで良いので、構造が簡単で低コストのディスク
製造装置が4!7られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造装置の一部断面図を含む正面
図、第2図は第1図における塗布装置の一部断面を含む
側面図、第3図は第1図におりる転写・剥離装置の断面
図、第1図は第3図の要部拡大図、第5図(a)〜(0
)は転写工程にdBノる動作説明図、第6図(a)〜(
小は剥離(工程にJ3りる動作説明図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・塗布装置 2・・・・・・転写・剥離装置 3・・・・・・照射装置 13・・・・・・吐出装置1
4・・・・・・ニードル部 15・・・・・・スタンバ
−20・・・・・・下部ハウジング 21・・・・・・上部ハウジング 25・・・・・・レンターボス 31・・・・・・カム 37.38・・・・・・真空パッド 43・・・・・・ザブストレー1・ 47・・・・・・環状シール 49・・・・・・マクネッl− 出願人 パイAニア株式会ネ1 代理人 弁理士 #i+4元彦 (外1名) 入40 簗25図 (θ) #5(2] (C) (d) 地512] (e) 本4 図 1(1) #乙 図 ((〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベース上に設置)られたスタンパ−の信号面と透明基板
    との間にて放射線照射にJ、り硬化した樹脂層を、前記
    透明基板と一体に前記スタンパ−から剥離するようにな
    された情報記録円板の製造装置であって、前記透明基板
    の内周部と前記ベースとの間の気密性を維持する手段と
    、前記透明基板の内周部と前記ベースとの間に空気を圧
    送1゛る空気圧送手段とを備え、前記空気圧送手段から
    の空気圧によって前記樹脂層を前記スタンパ−から剥離
    することを特徴とする情報記録円板の製yJ’i装首。
JP23035983A 1983-12-06 1983-12-06 情報記録円板の製造装置 Pending JPS60122139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035983A JPS60122139A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 情報記録円板の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035983A JPS60122139A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 情報記録円板の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122139A true JPS60122139A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16906620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23035983A Pending JPS60122139A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 情報記録円板の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122139A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0339616A2 (en) * 1988-04-27 1989-11-02 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Apparatus for manufacturing optical information recording medium
JPH0267116A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Meiki Co Ltd ディスク成形方法及びそのための成形型
US5626885A (en) * 1990-11-19 1997-05-06 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an optically readable disc, and arrangement for carrying out the method
JP2006136710A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Naris Cosmetics Co Ltd 超音波美容・歯磨き装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122828A (ja) * 1981-10-06 1983-07-21 トムソン−セ−・エス・エフ デイスク盤離型方法およびその離型装置
JPS58151223A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デイスク基板の製造法及び成形金型

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122828A (ja) * 1981-10-06 1983-07-21 トムソン−セ−・エス・エフ デイスク盤離型方法およびその離型装置
JPS58151223A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デイスク基板の製造法及び成形金型

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0339616A2 (en) * 1988-04-27 1989-11-02 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Apparatus for manufacturing optical information recording medium
JPH0267116A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Meiki Co Ltd ディスク成形方法及びそのための成形型
US5626885A (en) * 1990-11-19 1997-05-06 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an optically readable disc, and arrangement for carrying out the method
JP2006136710A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Naris Cosmetics Co Ltd 超音波美容・歯磨き装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01101122A (ja) 光ディスク製造装置
JPH0292603A (ja) 案内溝付き情報記録用基板の製造方法
EP0025387A1 (fr) Dispositif de moulage de disques porteurs d&#39;informations
JPS60122139A (ja) 情報記録円板の製造装置
JPH08273210A (ja) 貼り合わせディスクの製造方法およびその装置
JP2007507050A (ja) ディスク状基板の結合のための方法およびこの方法を実行するための装置
JPS6353022B2 (ja)
JPH04370548A (ja) 光記録ディスク用基体の製造方法およびそれを実施するための装置
JPH02166645A (ja) 光学的記録媒体用基板の製造方法
JP3232665B2 (ja) 光ディスク製造装置
JPS60122138A (ja) 情報記録円板の製造装置
JPS60122141A (ja) 情報記録円板の製造方法及びその製造装置
JPWO2003083854A1 (ja) 形状複製方法
JP2003091887A (ja) 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体製造装置
JP2006260664A (ja) 光情報記録媒体の製造装置
JP3703230B2 (ja) 保持台から記憶ディスクを取り上げる方法
JPH01276449A (ja) 光情報記録媒体の製造装置
JPS6253338B2 (ja)
JPH01101126A (ja) 光ディスク製造装置
JPH01101124A (ja) 光ディスク製造装置
JPH09265672A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法および貼り合わせ装置
JPH0237543A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JP2003331483A (ja) スタンパ貼合せ方法および装置、並びに多層記録媒体
JPH01101125A (ja) 光ディスク製造装置
JPH01101129A (ja) 光ディスク製造装置