JPS60121049A - 金属線材の製造方法 - Google Patents

金属線材の製造方法

Info

Publication number
JPS60121049A
JPS60121049A JP58227888A JP22788883A JPS60121049A JP S60121049 A JPS60121049 A JP S60121049A JP 58227888 A JP58227888 A JP 58227888A JP 22788883 A JP22788883 A JP 22788883A JP S60121049 A JPS60121049 A JP S60121049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
wire
groove
paddle
sectional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58227888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159820B2 (ja
Inventor
Shun Sato
駿 佐藤
Tsutomu Ozawa
小澤 勉
Toshio Yamada
山田 利男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58227888A priority Critical patent/JPS60121049A/ja
Priority to DE19843443620 priority patent/DE3443620A1/de
Priority to US06/676,266 priority patent/US4719964A/en
Priority to FR8418280A priority patent/FR2555922B1/fr
Publication of JPS60121049A publication Critical patent/JPS60121049A/ja
Publication of JPS6159820B2 publication Critical patent/JPS6159820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0611Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a single casting wheel, e.g. for casting amorphous metal strips or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/005Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金属(合金を含む以下同じ)の溶湯を移動する
冷却基板の表面で急冷凝固さ゛せ非晶質金属(合金)あ
るいは結晶質金属(合金)の線材を製造する方法に関す
るものである。
(従来技術) 溶融金属から連続的に線材をつくる方法(溶融紡糸法)
として従来よ!1種々の方法が開示されている。代表的
な方法は細く、丸い口径のノズルがら溶湯を噴出させ移
動する冷却基板表面に衝突させて急冷するものである。
この場合、つくられる線材の形状は板凧に比べて巾が大
きく、いわゆる扁平な断面となり、用途によって好まし
くない。丸い断面の金属線材をつくる方法としては、特
開昭57−32853号公報記載の溝付ロールの間に溶
湯を流し込む方法があるが、この方法は溝の位商への正
確な溶湯流の誘導、ロールの寿命等実施に当り問題が多
い。また水流中に溶湯を噴出させて丸い線材をつくる方
法も特開昭57−134248号公−報に開示されてい
るが、この方法には製品の連続的回収や水を使うための
操業上の困難などがある。
さらに溶湯引出し法(特開昭50−51926号公報)
ペンダントドロップ法(日本金属学会会報第20巻3号
(1981)P176参照)などもあるが、いずれも冷
却速度が遅い、断面形状が良くないなどの問題がある。
以上のように従来の方法には、いずれも欠点があり実用
化を制限していた。
(発明の目的) 本発明は金属線材の製造において、従来法に付随する形
状あるいは製造上の欠点の少ない、丸い断面の金属線材
をつくることを目的とする。
(発明の構成・作用) 本発明は溶融金属を、移動する冷却基板の表面に噴m急
冷させ連続的に金属線材を製造するに当り、冷却基板と
して、その表面が移動方向に平行な溝を有するものを用
い、この溝に沿って複数個の溶湯流を噴出させ、次々に
重ね合わせることを特徴とする線材の製造方法である。
このとき溶湯流の間隔は上流側で形成された扁平な細線
が未凝固状態にあるときに次の溶湯流が重ね合わされる
距離でなければならない。
以下図面により本発明を説明する。
第1図(a)は本発明の概要を示す側面図、(b)は同
じく平面図、第2図は同じく正面図である。1は矢印方
向に移動する冷却基板で、表面に溝2を設けである。3
13’t3’・・・は溝2の上方に、開口部を溝に面し
て設けたノズル、4#4’#4’・・・は該ノズル3.
3’、3“・・・から噴出する溶湯流によって形成され
る湯溜部、5.5’、5“・・・は該湯溜部4 、4’
4〃・・・から引き出される未凝固の細線である。各ノ
ズル3.3’、3”・・・から溶湯流を噴出させると最
も上流側溶湯流が冷却基板の溝の底に衝突して形成され
る湯溜り(以下パドルと呼ぶ)から引き出された扁平な
細線5は未凝固状態の間に第2の溶湯流が重なり合い、
第1のノ七ドルで形成された細線5を基板に押し付ける
。それと同時に第2のパドルから引き出された細線5′
は第1のパドルで形成された細線5に重なり合い一体化
する。以下必要に応じて第3.第4・・・の溶湯流を重
ね合わせることによυ線の断面積は増し、断面形状は、
溶湯が溝からあふれ出るまでは溝の断面形状は同一の形
状となる。溶湯が溝を満たした後は、断面形状の制御は
74ドルのサイズを制御することによってのみ可能であ
る。円形断面の線材をつくる場合、溝の形状は半円とし
、溝が満たされた後のパドルのサイズを順次縮少すれば
よい。円形断面の線材が本発明の方法によってつくられ
る様子を第2図I。
11、III、IVに模式的に示した。
このようにして、従来固体の冷却基板を用いる溶融紡糸
法では不可能と考えられてきた円形断面の金属線材の製
造が本発明の方法によって可能となった0 本発明における溶湯流の断面は円形又は楕円形で、溶湯
流の径は溝の巾より小さいことが必要である。溶湯流の
間隔はそれにより形成される/fドルが重なり合わない
程度に離れていること、一方、上流側で形成される細線
が凝固を完了する前に次の溶湯流を重ね、一体化させる
必要から離れすぎてもいけない。最適な溶湯流の間隔は
、個々■ノズルの開口部の径、開口部と冷却基板との間
隔、噴出圧力、冷却基板の移動速度、溝の幅等によって
決定されるが、ノズル開口部の径が0.2〜0.8閣の
場合、0.3〜37間の範囲が最適である。
ノズルと冷却基板との相対位置も重要である。
溶湯流が形成するノ?ドルが溝の中央部に来るようにノ
ズル開口部の位置、角度を予め設定しなければならない
。噴出の角度は基板面に対して垂直あるいは傾いていて
もよい。開口面と基栖との距離は溶湯流が液滴化しない
範囲であれば好意である。
本発明によって作製された線材の断面は一般pcは真円
ではない。高い真円度あるいは径の寸法精度を要求され
る場合は、鋳造後に勝引加工をすることにより又要求に
応えることができる。
(実施例) 以下実施例にもとづいて本発明を説明する。
実施例1 第1図において、d1= (32== Q、4mm 、
 d3 = 0.3咽、d< = 0.25咽、t1=
= t2= ’t3 =0.8闇の4つの開口部をもつ
ノズルおよび直径0.5ff+mの半円状の溝をもつ銅
合金製単ロールを用いて、成分Fe5o、5Si6.s
’+2C1(JJA子襲)の線材を製造した。
製造条件はロール面とノズル面との間隔0.3咽、溶湯
流の入射角はロール面に垂直、噴出圧力ニ0、5 ky
/cm2、ロール周速度25m/秒であった。
製造された線の断面は長径0.5mm、短径0.4諭の
楕円状であった。また外径10叫φのパイfに巻き付け
て破壊しな込程度の可撓性を有してbた。
実施例2 6個の開口部(d+ =d2 =d3 = 0.5nm
+、d+=0.4m+n。
dB ==0.35mm、 d6 =0.30m、但し
di p d2 + −d6は開口部の1μ径で、上流
側から順に符号を付けた)を間隔1 +aで並設したノ
ズルおよび直径1間の半円状の溝をもつ鉄製単ロールを
用込て、ステンレス鋼の線祠を製造・した。ステンレス
鋼の化学成分はCr16.5%(wt%以下同じ)、C
O,06%、810、6 % 、Mn 0.5 %、P
 0.025%、So、005%である。
また製造条件はロール面とノズル面との間隔0.3+m
n、溶湯流の入射角はロール面に垂直、噴出圧力0.5
 kg/cm”、ロール周速度25m/秒でアラた。製
造された線材は断面が、長径1閣、短径0.7順の楕円
状であった。この線を0.5胴の口径のダイスを用いて
線引加工し、0.5mm径の円形断面をもつ線に成形し
た。
(発明の効果) 以上の説明の通り、本発明の方法は、移動方向に平行な
溝を有する冷却基板を用い、その溝に向りて噴出される
複数個の溶湯流で形成される扁平な細線を未凝固状態の
うちに次々と重ね合わせることにより、断面が円ないし
楕円状の線材をつくるものである。未凝固状態にある細
線の上に次の溶湯流を重ね合わせることの効果は単に厚
さを増すだけでなく、冷却基板との熱的接触を高める作
用をもつ。この結果、固い冷却基板を用いては製造でき
ないとされてきた丸い断面の線材をつくること全可能に
した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要を示す説明図で、(a)は側面図
、(b)は平面図である。第2図は本幌明を模式的に示
す正面図である。 1:冷却基板、2:溝、3.3’、3“、3′・・・ノ
ズル、4 # 4.’t 4”t 4“′・・・湯溜部
、5.5’、5” 5/7/、・・細線。 ト 唄 目 k

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動方向に平行な溝を有する冷却基板を用い、該溝に面
    して、所定の間隔で複数個のノズルを配列し、該ノズル
    から前記溝に向って噴出される金属溶湯流によって形成
    される扁平な線を未凝固状態のうちに順次重ね合わせ、
    断面が円または円に近似する形状の線材を得るかあるい
    はさらに該線材を線引加工して真円度の高い断面形状の
    線材を得ることを特徴とする金属線材の製造方法。
JP58227888A 1983-12-02 1983-12-02 金属線材の製造方法 Granted JPS60121049A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58227888A JPS60121049A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 金属線材の製造方法
DE19843443620 DE3443620A1 (de) 1983-12-02 1984-11-29 Verfahren zum herstellen von draht
US06/676,266 US4719964A (en) 1983-12-02 1984-11-29 Method for producing a metal wire
FR8418280A FR2555922B1 (fr) 1983-12-02 1984-11-30 Procede de production d'un fil metallique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58227888A JPS60121049A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 金属線材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121049A true JPS60121049A (ja) 1985-06-28
JPS6159820B2 JPS6159820B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=16867900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58227888A Granted JPS60121049A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 金属線材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4719964A (ja)
JP (1) JPS60121049A (ja)
DE (1) DE3443620A1 (ja)
FR (1) FR2555922B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4237643A1 (ja) * 1991-12-04 1993-06-09 Thyssen Edelstahlwerke Ag, 4000 Duesseldorf, De
US5238048A (en) * 1992-01-02 1993-08-24 Ribbon Technology Corporation Round wire from strip
DE19757093C2 (de) * 1997-12-20 2000-11-30 Max Planck Inst Eisenforschung Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Gießen von Drähten mittels einer rotierenden Kreisringnut
EP2982460A1 (en) 2014-08-07 2016-02-10 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Apparatus and method of manufacturing metallic or inorganic strands having a thickness in the micron range by melt spinning

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513613U (ja) * 1974-06-26 1976-01-12
JPS56126051A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Hitachi Ltd Sheet producing device
JPS57177860A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Toshiba Corp Producing device for multilayered thin metallic body

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US745786A (en) * 1902-08-18 1903-12-01 Albert L Cole Machine for fibering metals.
US3315349A (en) * 1965-10-20 1967-04-25 Southwire Co Method of producing hot-formed copper-base products
US3812901A (en) * 1973-01-30 1974-05-28 Battelle Development Corp Method of producing continuous filaments using a rotating heat-extracting member
US3939900A (en) * 1973-11-16 1976-02-24 Allied Chemical Corporation Apparatus for continuous casting metal filament on interior of chill roll
US4154380A (en) * 1977-08-01 1979-05-15 Allied Chemical Corporation Externally replaceable metal casting nozzle
JPS5518582A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of amorphous metal
JPS614440Y2 (ja) * 1979-04-20 1986-02-10
JPS57134248A (en) * 1981-02-10 1982-08-19 Takeshi Masumoto Production of amorphous metallic filament
YU96681A (en) * 1980-10-22 1983-12-31 Allegheny Ludlum Steel Device for casting metal bands
ATE18726T1 (de) * 1982-07-15 1986-04-15 Akzo Nv Verfahren zur herstellung eines fortlaufenden bandes aus amorphem metall.
DE3442009A1 (de) * 1983-11-18 1985-06-05 Nippon Steel Corp., Tokio/Tokyo Amorphes legiertes band mit grosser dicke und verfahren zu dessen herstellung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513613U (ja) * 1974-06-26 1976-01-12
JPS56126051A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Hitachi Ltd Sheet producing device
JPS57177860A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Toshiba Corp Producing device for multilayered thin metallic body

Also Published As

Publication number Publication date
FR2555922A1 (fr) 1985-06-07
DE3443620A1 (de) 1985-06-13
US4719964A (en) 1988-01-19
DE3443620C2 (ja) 1990-01-18
FR2555922B1 (fr) 1988-01-29
JPS6159820B2 (ja) 1986-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7243702B2 (en) Continuous casting method for manufacturing thin cast strips and continuous casting machine
JPS60121049A (ja) 金属線材の製造方法
JPH0478391B2 (ja)
JPS60108144A (ja) 金属薄帯の製造方法
JP2772843B2 (ja) スプレイ・デポジットによる厚肉プリフォームの製造方法
JPH02295646A (ja) クラッド板の製造方法
JPS60199552A (ja) 金属薄帯の製造方法
AU2624188A (en) Continuous casting on a solid elongated metal strand
JPH09108783A (ja) 連続鋳造設備用モールド
US11691195B2 (en) System, apparatus, and method for a direct chill casting cooling water spray pattern
JPS63149053A (ja) 異形断面をもつ金属または合金薄帯の製造方法
JPH01170554A (ja) 金属薄帯の製造方法および製造用ノズル
JP2750929B2 (ja) スプレイ・デポジット法を付加した連続鋳造法
JPS60257951A (ja) 金属薄帯および線の製造方法
JPH04319057A (ja) 連続鋳造鋳片の2次冷却方法および冷却ノズル
JPS61159245A (ja) 鋳物銑製造方法
JPH0511003Y2 (ja)
JPH07100599A (ja) 金属・合金薄帯の製造方法
JPH04200844A (ja) 鋼のビームブランク連続鋳造の冷却方法
JPS58119492A (ja) 被覆ア−ク溶接棒心線用線材の製造方法
JPH01228646A (ja) 金属薄板の製造方法
JPS62252645A (ja) 連続鋳造装置
JPS6030559A (ja) 細線製造用ノズル
JPH03174958A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH058014A (ja) 薄板プリフオ−ムの製造法