JPS597254B2 - 改良形親子電話装置 - Google Patents

改良形親子電話装置

Info

Publication number
JPS597254B2
JPS597254B2 JP51037307A JP3730776A JPS597254B2 JP S597254 B2 JPS597254 B2 JP S597254B2 JP 51037307 A JP51037307 A JP 51037307A JP 3730776 A JP3730776 A JP 3730776A JP S597254 B2 JPS597254 B2 JP S597254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
line
relay
telephone line
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51037307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52120706A (en
Inventor
明信 関口
徳治 山田
実 笹井
義男 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP51037307A priority Critical patent/JPS597254B2/ja
Publication of JPS52120706A publication Critical patent/JPS52120706A/ja
Publication of JPS597254B2 publication Critical patent/JPS597254B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/71Substation extension arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/68Circuit arrangements for preventing eavesdropping
    • H04M1/70Lock-out or secrecy arrangements in party-line systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来の親子電話に秘話、保留、転送、内線相互
通話などの機能を付与することができる装置を提供する
ことに関する。
1つの電話回線を複数個の電話機で使用するものとして
1つの電話回線に複数個の電話機を並列に接続するか又
は転換器の操作により1つの電話回線を複数個の電話機
のいずれかに接続して使用する親子電話があるが、秘話
、保留、内線相互通話などの機能がない欠点がある。
それに対してポタン電話装置が提案されているが価格が
極めて高く、一般の住宅への普及をさまたげている。本
発明は、これら従来の装置の欠点を除去するべく、従来
の親子電話に主装置と電話機用付加装置とを装置し、主
装置と電話機用付加装置とは4線の線条で接続した改良
形親子電話を提供することにその目的がある。以下、実
施例としての図面に従つて本発明の詳細を説明する。図
は本発明による1実施例としての回路構成図である。
図においてMEは主装置、ADPは各電話機にそれぞれ
対応して設ける電話機用付加装置である。主装置MEに
おいて端子Ll,L2は電話回線TRKに接続する端子
、Tl,t2,t3,t4は付加装置ADPに接続する
端子、Lp及びLsは電話回線のループ監視継電器Lの
巻線であつてLPはその1次巻線、Lsはその2次巻線
、tは継電器Lの接点、Hは常時動作継電器の巻線、H
O,hl,h2,h3,h4は継電器Hの接点、HLは
保留継電器HLの巻線、HtO,htl,h,/.2は
継電器HLの接点、Rは呼出信号受信・回路、Rは呼出
信号受信継電器の巻線、rは継電器Rの接点、0SCは
内線呼出信号発生器、AMPは内線呼出信号の増幅器、
SWlはスイツチング回路、1,2,3はスイツチング
回路SWIの入出力端、SW2はスイツチング回路、4
,5,6,7はスイツチング回路SW2の人出力端子、
REC,l及びREC,2はブリツジ整流器、Dllツ
I)12ツDl3,Dl4,はダイオード、Tr,,T
r2,Tr3,Tr4はスイツチング・トランジスタ、
R,,,Rl2lRfh3セ4?Rl5lRl6!Rl
7は抵抗器、Cll?Cl2?Cl3?Cl4はコンデ
ンサ、CHは塞流線輪、Tllは変成器、Eは電源を示
す。付加装置ADPに卦いてTl,t2,t3,t4は
それぞれ主装置MEの端子T,,l2,t3,t4と接
続する端子、TL,及びTL2は電話機を接続する端子
、RKO及びRKlは内線呼出ポタンRKの接点、LK
は電話回線捕捉ボタンLKの接点、SCRl,SCR2
,SCR3はサイリスタ、ZD2l,ZD.2は定電圧
ダイオード、D22,D23はダイオード、R2l,R
229R23lR24dち5dち6dち7dち8は抵抗
器・C2l・C22ラC!3は:リ7>′デ2サ)T2
lは変成器、SPはスピーカを示す。また、置は通常の
自動式電話機を示す。なお、この自動式電話機は本発明
に係る装置に接続するため回路は何等変更していないも
のである。以下図面に従つて本発明による実施例の回路
の動作を詳細に説明する。
主装置MEにおいて、スイツチング回路SWlは常時オ
ン状態となつて}り1−3端子間が導通している。
従つて、地気?巻線H−スイツチング回路SW,?電源
Eの回路で継電器Hが常時動作し、その接点HO,hl
,h2,h3,h4が点線で示した方向に動作している
電話回線から呼出信号が到来すると端子L1 接点Ht
OンデンサC,「接点Htl一端子!のルートで呼出信
号受信回路RVの継電器Rが呼出信号の到来周期に同期
して動作し、接点rの動作により、増幅器AMP?ダイ
オードDl4一接点r一電源Eの回路で増幅器AMPを
起動させる。
従つて、信号発生器0SCの信号は増幅され変成器Tl
lを通して端子T3,端子T4間に加わる。端子T3一
端子T4間の呼出信号は各電話機に対応する付加装置A
DPの端子T3一端子T4間に送出されるので、付加装
置ADP内において端子T3−コンデンサC22一変成
器T2l一接点RKO一端子T4のルートで変成器T2
lに呼出信号が誘起され、各付加装置ADPのスピーカ
SPを鳴動させて電話回線からの着信を表示する。ある
電話機置が電話回線からの着信に応答又は電話回線に発
信しようとして電話機 TDLの送受器を外すと、 れるので、トランジスタTr,がオンになる。
このトランジスタTr,ぱ、付加装置ADP内の抵抗器
R28が十分大きい値となつているので、主装置MEの
抵抗器R,6とダイオードDl5とにより、オンになら
ない。トランジスタTr,がオンになると地気 トラン
ジスタTr,丁抵抗一器R,,TトランジスタTr,T
電源Eの回路でトランジスタTr,がオンとなり、端子
ち一端子T,間に電圧が印加される。
付加装置ADP内の電話回線捕捉ボタンLKを押せばそ
の接点LKが閉成する。その時主装置ME内のスイツチ
ング・トランジスタTr,はオンとなつており端子T,
一端子T,間に電圧が印加されているから、地気一端子
T,〜端子T,一接点LK:[メI源Eの回路ができ、付
加装置ADP内の定電圧ダイオードZD2lが導通し、
抵抗器R22の両端に電位差が生じてサイリスタSCR
,がオオンになる。
従つて、ポタンLKを放しても地気一端子T,一端子T
,−サイリスタSCRIがオン状態を維持する。この時
、付加装置ADP内の抵抗器R23の抵抗値ぱ小さいの
で電流が増加し、主装置ME内の抵抗器Rl5及び変成
器Tllの両端の電位差が大きくなり、端子T,〜一端
子T,間の端子電圧が低下する。
従つて、このように端子T3一端子T,間の端子電圧が
低下してから他の電話機置に対応する付加装置ADPの
ポタンLKを押しても定電圧ダイオードZD2lが導通
しないので、その付加装置ADPのサイリスタSCRI
がオンになることはない。ボタンLKを押したことによ
りサイリスタSCR,がオンになり端子T,?端子T,
間に電流が流れると、主装置ME内の抵抗器RI5の両
端の電位差によりスイツチング回路SW,の端子4と端
子6との間が導通状態になる。従つて、地気一ートラン
ジスタTr3一抵抗器Rl4?スイツチング回路SW,
の端子6−スイツチング回路SW,の端子4−トランジ
スタTr,−電源Eの回路でトランジスタTr,がオン
となり、地気一トランジスタTr,−ダイオードDll
一ースイツチング回路SW,の端子2の回路ができるの
で、常時動作しているスイッチング回路SW,の端子1
一端子3の間がオフになる。
従つて、継電器Hが復旧し、その接点HO,hl,h2
,h3,h4が復旧する。接点HO及びhlの復旧によ
りTRI一端子L,一接点hl−ブリ主装置MEツジ整
流器REC汀一巻線Ls一接点hl一端子T,一電話回
線一端子T,一端子TL,一電話付加装置ADP 機置一端子L,−ダイオードD22一 定電圧.ダイオードZD抵抗器R,,一抵抗2」1−コ
ンデンサC,,付加装置ADP 器R 端子右一端子右一接点HO一巻 −ノr『 線LP−ブリツジ整流器RECII一接点HtOの回路
ができる。
この時電話回線TRK側の電圧が高いので、付加装置A
DP内の定電圧ダイオードZD22が導通し、抵抗器R
,6の両端の電圧差によつてサイリスタSCR,がオン
し、電話機は電話回線側と通話が可能な状態となる。1
た、継電器Hの復旧により端子T,,端子T,が電話回
線TRKに接続された後において、他の電話機置が送受
器を外しても、電話回線と通話状態である電話機置によ
るループ閉結により端子右一端子T,間の電圧が低下し
ているため、後から送受器を外しだ電話機置に対応する
付加装置ADP内の定電圧ダイオードZD22が導通せ
ず、その付加装置ADPのサイリスタSCR,がオンし
ないので秘話が構成される。
すなわち、ある電話機置が電話回線を捕捉すると、他の
電話機置は送受器を外しても電話回線を捕捉することは
できない。一方、サイリスタSCR,がオンになつたこ
とによつて閉成されだ電話機ループにより主装置MEの
ループ監視継電器Lが動作し、その接点tの閉成により
、地気?接点t ダイオードDl2?接 点H3−スイツチング回路SW,の端子2の回路でスイ
ツチング回路SW,のオフ状態を保つ。
又、地気一接点t−ダイオードDl3T抵―7112′
F.;;;二罹三糞千」一電源Eの回路コンデンサC
l3でスイツチング・トランジスタ、トランジスタTr
,のオン状態を保つ。
なお、接点HO,hlが復旧した時、電話機ループによ
つてオンとなつていたトランジスタTr,がオノとなつ
ても、コンデンサCl3の放電により、接点tが閉成寸
での間トランジスタTrlのオン状態を保つので、スイ
ツチング回路SW2及びトランジスタTr3はオン状態
ち、継電器Hの復旧状態を継続する。又電話機側からダ
イヤルインパルスを送出して継電器Lが断続動作しても
、コンデンサCl3の放電によりトランジスタTrlの
オン状態を保ち、付加装置ADP内のサイリスタSCR
,もオン状態を保つ。電話回線と通話中の電話機置すな
わちサイリスタSCR,がオンになつている付加装置A
DPに対応する電話機置が、その通話を他の電話機置へ
転送しようとする場合、内線呼出ボタンRKを押すと、
その接点RKO,RKIが動作する。
この時。この時、付加装置ADP内のサイリスタSCR
Iぱオンになつているので、抵抗器R23の両端の電位
差が抵抗器R24,R25をを通じてサイリスタSCR
,のゲートに加わるため、接点RKOの動作によりサイ
リスタSCR,がオンする。サイリスタSCR,がオン
すれば、端子T3一端子T,間が短絡状態になるのでサ
イリスタSCR,はオノとなる。サイリスタSCR,は
ボタンRKを押している限りオン状態を保つ。サイリス
タSCR,がオンすれば地気一T一端子T4,?端子T
,一接点RKOサイリスタSCR,一端子T,一端子T
3一変付加装置ADP成器TI「抵抗器Rl5−トラン
ジスタTr,−主装置ME一電源Eの回路に電流が流れ
る。
この電流はサーーーーーー一!イリスタSCR,がオン
状態の時より電流値が大であるため、主装置ME内の抵
抗器Rl5の両端の電位差が大きくなる。
スイツチング回路SW,は抵抗器Rl5の両端の電位差
が大きい時、端子4ー7間が導通し、端子4−6間が非
導通となるように構成されているので、この時、地気一
巻線HL?スイツチング回路SW,(7一4)−?トラ
ンジスタTrl一電源Eの回路で継電器HLが動作し、
その接点HtO,htlht2が動作する。
接点HzO,htlの動作により電話回線の直流回路は
抵抗器R1ァによつて保留される。又これによつて継電
器Lぱ動作回路を断たれるので復旧する。それによつて
接点tが開放し、かつ、スイツチング回路SW,の端子
4−6間が非導通となつているためトランジスタTr,
がオフになつているから、スイツチング回路SWIの端
子2が開放されるので、継電器Hが再び動作する。従つ
て、電話機置は接点HO,hlにより塞流線輪CHを通
じて電源回路に接続される。又接点H4の再動作により
地気一巻線HL一接点H4一接点Ht2−トランジスタ
Trl一電源Eの回路で継電器HLぱ自己保持する。一
方、電話機TELが再び電源回路に接続されるため、先
に説明したようにトランジスタTr2がオンになるので
、接点tが復旧してもスイツチング・トランジスタTr
1のオン状態は保たれ、端子t3一端子t4間に電圧を
印加し続ける。従つて、電話機ループによつてトランジ
スタTr2がオンしている限幻継電器HLは保持する。
付加装置ADPのポタンRKを放すとサイリスタSCR
2がオフし、以後ボタンRKを押してもサイリスタSC
R1がオフのため、再びオンとなることはない。サイリ
スタSCR2がオフすれば付加装置ADPの端子t3一
端子t4間は開放状態となるので、主装置MEの抵抗器
R15の両端の電位差が消滅し、スイツチング回路SW
2はオフすなわち端子6及び端子7の双方が開放され、
トランジスタTr3がオンになることもない。従つて、
当初の状態に復する。一方、サイリスタSCR2がオフ
になつた後、他の電話機TELを呼出するためにボタン
RKを押すと、電話機ループ及び抵抗器R28を通じて
流れていた端子t1ー−端子t2間の電流は、ボタンR
Kの接点RK1の閉成により抵抗器R28が短絡される
ため、ボタンRKを押している間大となる。従つて、主
装置ME内の抵抗器R16の両端の電位差が大となるの
で、ボタンRKを押す毎にトランジスタTr4がオンと
なム増幅器AMPが起動して変成器T1,を通じて端子
t3一端子t4間に呼出信号が発生する。この端子t3
一端子t4間の呼出信号である交流は、他の電話機TE
Lに対応する付加装置ADP内のコシデンサC22及び
変成器T2,を通じてスピーカSPを鳴動させる。これ
によつて他の電話機TELを呼出すことができる。他の
電話機TELが送受器を外すと、各付加装置ADPの端
子t,及び端子t2はそれぞれ並列に接続されているの
で、ポタンRKを押した転送者と、スピーカSPの鳴動
を聞いて送受器を外した被転送者とは相互に通話できる
状態となる。主装置MEの塞流線輪CHとコンデンサC
12.とはこの相互通話を可能とするためのものである
。転送者と被転送者との間の相互通話により、転送者は
被転送者に電話回線との通話を転送する旨を告げること
ができる。付加装置ADP内の電話回線捕捉ボタンLK
を押すと、既に説明したとおわ、付加装置ADPのサイ
リスタSCR,がオンとなわ、主装置ME内のスイツチ
ング回路SW2及びトランジスタTr3の導通によりス
イツチング回路SW1がオフとなつて継電器Hが復旧す
る。継電器Hが復旧すればその接点h4によつて継電器
HLの自己保持回路が断たれる。それによつて継電器H
Lは復旧し、その接点h′,ht1が復旧するので抵抗
器R,7による電話回線の保留が解除されるとともに、
電話回線は電話機側に接続され、継電器Lが動作し、既
に述べたように電話機TELは電話回線と通話可能な状
態にな楓電話回線への再応答が可能となる。この場合、
他の電話機TELは、付加装置ADP内のサイリスタS
CR3と定電圧ダイオードZD22とによつて構成され
る秘話回路によつて秘話になる。な}、電話機TELが
電話回線と通話中停電などにより電源Eが断たれた状態
になつても、継電器Hが既に復旧しているので、その通
話は支障なく継続できる。又秘話状態も保たれる。この
状態にあるとき電源Eが回復した場合、ループ監視継電
器Lは動作して訃bその接点tが閉成しているため、ダ
イオードD12,接点h3を通じてスイツチング回路S
W1の端子2が地気となつているので、継電器Hは復旧
状態を保つ。従つて電話機TELが電話回線と通話中、
電源Eが断たれても、又それが回復しても通話は異状な
く継続できる。電話回線との通話を転送するのではなく
、単に電話機TEL相互の通話を通話をしようとする場
合は、付加装置ADP内のサイリスタSCR]が動作し
ていないので、内線呼出ボタンRKを押してもサイリス
タSCR2がオンにならない。
従つて、ポタンRKを押せば、その接点RK1によジ前
述のとおジ、増幅器AMPが起動し、呼出信号を他の電
話機側に送出することができる。相手が応答すれば通話
が可能となる。以上、説明した実施例では他の電話機T
ELを呼出すために、信号発生器0SCからの信号を増
幅器AMPによD増幅し送出しているが、増幅器AMP
への入力を信号発生器0SCからの信号の代わに、接点
h0及び接点h1と塞流線輪CHとの間にあらわれる電
話機TELからの音声出力を加えることによb1相手を
音声で呼出すことができる。
以上、詳細に実施例にて説明した如く、本発明により、
従来の親子電話の電話機を全く改造することなく、秘話
、保留、転送などの機能を付加した改良形親子電話装置
を構成することができ、しかも、電話機に付加する付加
装置と主装置との間を接続する線条の条数を4線で構成
できる。
又電話機に付加寸る付加装置を極めて小形にでき、かつ
、装置の価格を低廉にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の1実施例を説明する回路構成図である。 ME・・・主装置、ADP・・・付加装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1つの電話回線を、主装置を経由して2線よりなる
    通話線と2線よりなる制御線で各電話機に付加する付加
    装置に並列に接続して、複数個の電話機で使用する装置
    において、主装置内に通話線を電話回線側と内線側とに
    切替える継電器Hを有し、電話機の送受器を外したこと
    を内線側通話路で検知し、電話機と対応する付加装置内
    の電話回線捕捉ポタンLKを押したことを2線よりなる
    制御線で検知し、双方の検知の合致により、該継電器H
    を作動せしめて、継電器Hの接点で通話線を電話回線側
    に切替えることにより、送受器を外したこととポタンL
    Kを押したこととの合致により、電話回線を捕促するこ
    とを特徴とする改良形親子電話装置。 2 1つの電話回線を、主装置を経由して2線よりなる
    通話線と2線よりなる制御線で各電話機に付加する付加
    装置に並列に接続して、複数個の電話機で使用する装置
    において、主装置内に通話線を電話回線側と内線側とに
    切替える継電器Hと電話回線ループ監視継電器Lを有し
    、且つ前記制御線の一方にスイッチング素子を挿入し、
    電話機側の付加装置内に前記2線よりなる制御線間に自
    己保持機能を有するスイッチング素子を挿入し、電話機
    の送受器を外したことを内線側通話路で検知し、前記制
    御線の一方に挿入したスイッチング素子をオンさせて、
    前記制御線間に電圧を印加し対応する電話機側の付加装
    置内のボタンLKを押したことにより、前記自己保持機
    能を有するスイッチング素子をオンさせ、このとき生ず
    る前記制御線の電流を主装置で検知し送受器を外したこ
    ととボタンLKを押したこととの双方の検知の合致によ
    り前記継電器Hを作動せしめて通話線を内線側から電話
    回線側に切替えて電話回線を捕捉し、前記電話回線ルー
    プ監視継電器Lを動作せしめ該継電器Lの接点で前記制
    御線の一方に挿入したスイッチング素子をオン状態に保
    持させて、電話機のフックスイッチの接点を使用するこ
    となく、終話により電話機の送受器を復した時における
    継電器Lの復旧により、前記制御線の一方に挿入したス
    イッチング素子をオフさせて、当初の待受状態に復旧さ
    せることを特徴とする改良形親子電話装置。
JP51037307A 1976-04-05 1976-04-05 改良形親子電話装置 Expired JPS597254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51037307A JPS597254B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 改良形親子電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51037307A JPS597254B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 改良形親子電話装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55137439A Division JPS5781753A (en) 1980-10-01 1980-10-01 Improved double-telephone device
JP55137440A Division JPS5781754A (en) 1980-10-01 1980-10-01 Improved double-telephone set

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52120706A JPS52120706A (en) 1977-10-11
JPS597254B2 true JPS597254B2 (ja) 1984-02-17

Family

ID=12494029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51037307A Expired JPS597254B2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 改良形親子電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597254B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330802A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Meisei Electric Co Ltd Key telephone system
JP2637087B2 (ja) * 1986-11-26 1997-08-06 松下電工株式会社 電話システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279704A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Iwatsu Electric Co Ltd Holding system in key telephone system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279704A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Iwatsu Electric Co Ltd Holding system in key telephone system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52120706A (en) 1977-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147067B2 (ja)
JPS597254B2 (ja) 改良形親子電話装置
JPH029742B2 (ja)
JPS62114396A (ja) 簡易電話交換装置
JPH029743B2 (ja)
JPH0310266B2 (ja)
JPS62287797A (ja) 簡易電話交換装置
JPS63263994A (ja) 電話装置
JP2749182B2 (ja) 局線トランク
JPS646618Y2 (ja)
JPH0470833B2 (ja)
JPH0537592Y2 (ja)
JPH0259676B2 (ja)
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPS6328555B2 (ja)
JPS59158195A (ja) ボタン電話装置
JPH03158096A (ja) 電話交換装置
JPS62114394A (ja) 簡易電話交換装置
JPS6031138B2 (ja) ペ−ジングトランスファ方式
JPH0284851A (ja) 電話機
JPS6016091A (ja) 電話装置
JPS60239196A (ja) 構内交換装置
JPS63258192A (ja) 電話装置
JPS614395A (ja) 機能電話装置
JPS60260289A (ja) 電話回線表示装置及びそれを有する電話機