JPS5971151A - 早送り巻戻し機構 - Google Patents

早送り巻戻し機構

Info

Publication number
JPS5971151A
JPS5971151A JP57179721A JP17972182A JPS5971151A JP S5971151 A JPS5971151 A JP S5971151A JP 57179721 A JP57179721 A JP 57179721A JP 17972182 A JP17972182 A JP 17972182A JP S5971151 A JPS5971151 A JP S5971151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lever
rewind
gear
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57179721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339345B2 (ja
Inventor
Masao Ito
征夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP57179721A priority Critical patent/JPS5971151A/ja
Publication of JPS5971151A publication Critical patent/JPS5971151A/ja
Publication of JPH0339345B2 publication Critical patent/JPH0339345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はデーププレーヤの早送り巻戻し機構に関するも
ので、特に、甲送り巻戻し時にお【Jる切換動作をモー
タの駆@J hを利用して行う様にしたものである。
[発明の技術的背碩] 最近、テーププレー17の自動化が進み、カセットの装
着やイジェクトを自動的に行うA−ドロー−2− ディング機構、テープエンドにお【プるテープの走行方
向の反転を自動的に行うオートリバースチェンジ機構等
が提案されている。これらの機構は、モータの駆動力を
利用して各動作を行わせる為、操作レバーの押込み力を
利用していた従来の手動式のテーププレーヤに比較する
と、極めて軽い力で操作を行えるという利点がある。
ところで、テーププレーヤの動作には、前記の様なオー
トローディングやオートリバースチェンジ以外に、テー
プを高速で走行させ必要によっては曲の頭出しを行う早
送り巻戻しモードがある。
この早)ス゛り巻戻しモードは、 ■低速駆動用のアイドラギψを巻取り側のり一ルベース
から切離す。
■高速駆動用のアイドラギヤを巻取り側のり一ルベース
に噛合わせる。
■テープに圧着しているヘッドをテープと軽く接触する
位置にまで後退させる。
■ピンチローラをキャプスタン軸から前してテープの送
りを中断させる。
−3− という■乃至■の操作が必要である。
このうら、高速駆動用のアイドラギVは、プレイ状態や
停止状態にあっては、巻取り側アープ供給側いずれのリ
ールベースにも噛合わない様に、バネを用いて中立位置
に保持されており、また、ヘッドやピンチ1]−ラbバ
ネによ−〕でテープやキャプスタン軸に圧着する様に付
勢され−(いるので1これら各種のバネの力に逆らって
アイドラギt)を動かしたりヘッドやピンチローラを後
)亘させることは、かなりの力を必要とで−るものであ
る。
しかるに、従来のテーププレーヤにあっては、オートロ
ーディングやA−1〜リバースチエンジ等の自動化が行
なわれていても、〒送り巻戻しモードに移行覆−る為の
自動化は開発されておらず、専ら早送りレバーや巻戻し
レバーを人為的な押込み力によって押圧し、アイドラギ
ヤやヘッド等をバネの力に逆らって移動させる様にして
いたので、切換操作をオー1〜[1−ディングやJ−1
〜リバースチエンジの様な、いわゆる)丁ザータッヂと
称J−る極めて軽い力で行うことは不可能であ−)た。
−4− [背景技術の問題点1 この様な早送り巻戻しモードへの切換動作の自動化が行
われていなかったのは、次の様な理由にJ、る。
即ら、オートローディングにしろオートリバースチェン
ジにしろ、その駆動源となるモータは、テープの走行駆
動用モータと共通なものを用いている。ぞして、このモ
ータの駆動力を、各機構の操作時において間欠ギヤを利
用して取出し、この間欠ギヤの回転力をカムを用いてパ
ワープレートの直線運動に変換し、このパワープレート
に連結されたオートローディング機構やオートリバース
チェンジ機構を作動させる様にしている。
この様に、自動化されたテーププレーヤにおいては、駆
動源となる一枚のパワープレートから各機構の駆動力を
取出す様にしているが、これらの機構に加えて更に早送
り巻戻し動作も行わせることは、パワープレートの動作
方向が一方向に限られていることもあって極めて困難で
ある。なかでも、オートローディングとオー1へリバー
スチェン−5− ジとは、カセットの装着と未装着状態という様に、動作
時期及び動作゛方向においても明確に区別されるもので
ある為、一枚のパワープレートの駆動力を適宜に切換え
゛C取出すことは、比較的容易になし得るものである。
これに対し、オートリバースチェンジと早送り巻戻しと
は、低速駆動用のアイドラを巻取り側のり一ルベースか
ら切離したり、キャプスタン軸からピンチローラの圧着
を解除する等共通した動作が多い。従って、この様な共
通性の多い動作を、一枚のパワープレートを用いて明確
に区別して行うことは、極めて困難なものである。
しかも、−口に早送り巻戻しモードどいつでも、早送り
側と巻戻し側とでは、各操作ボタンを押した時に切換わ
る高速駆動用のアイドラギヤの位置も異なり、前記の様
な一枚のパワープレートをのみを利用して甲送り巻戻し
動作を行わせることは、従来の技術では不可能であった
[発明の目的] 本発明は、早送り巻戻し機構の自動化にあたっ−6− での諸問題点を解決せlυとして提案されたものであっ
て、その目的は、オートローディング或いは:4−− 
+−リバースチェンジの様な伯の機構の駆動源であるパ
ワープレートをそのまま用い、しかもヘッドの後退及び
高速型アイドラギヤの早送り側或いは巻戻し側への切換
動作等を、簡単な構成でしかも確実に行い1りる様にし
1=早送り巻戻し機構を提供することにある。
[発明の概要] 本発明の早送り巻戻し機構は、早送りレバーまたは巻戻
しレバーの押込み動作に伴い、中立位置から〒送り側或
いは巻戻し側に回動するターンプレートを設け、このタ
ーンレートには、その中立位間においてパワープレート
側の抑圧部が進入する逃げ部と、巻戻し側または早送り
側に回動した時にパワープレート側の押圧部が接触する
被抑圧部を設けると共に、ヘッドを搭載したヘッドプレ
ニ1〜或いは高速駆動用アイドラギヤを支持する切換レ
バーの抑圧手段を設けたものである。
そして、早送り巻戻しのいずれのレバーも抑圧−7− されない揚台においては、このターンプレイ1〜を中立
位置に保ち、ヘッドプレート側の押圧部をターンプレイ
ドの逃げ部内に進入させることにより、たとえパワープ
レートが他のオートローリングやオートリバーステ12
2機構を作動さける為に駆動されていても、ターンプレ
イドが回動して早送り巻戻し動作が行われることがない
様にしたものである。
また、早送り巻戻しの際には、レバーの押込みによりタ
ーンプレイドが早送り側また巻戻し側に若干回動して、
その被抑圧部がパワープレートの押圧部に而し、その後
は被押圧部に接触するパワープレートに押圧されてター
ンプレイドがモータの駆動力により回動し、ヘッドプレ
イドの後退や高速駆動用アイドラギヤの切換え動作を行
う様にしたものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
(1)構成 −8− ■ リールベースの駆動伝達系・・・第1図、第2図テ
ーププレーVの基板の下方に配設されたフォワード側と
リバース側のフライホイール1は、駆動用モータとの間
に掛渡されたベルトによって常時反対方向に駆動されて
いる。各フライホイール1の中心には、キャプスタン軸
2が一体に設けられていると共に、フライホイールの表
面には、外周部に歯を有する円盤状の高速駆動ギヤ3が
一体に形成されている。
一方、このフォワード側とリバース側のフライホイール
1の配列方向と平行に、1つこれらフライホイール1と
一定の間隔を保って、フォワード側とリバース側のリー
ルベース4が配置されている。各リールベース4の外周
には、被駆動ギヤ5が一体に形成されている。
これらフライホイール1とリールベース4との中間部分
には、高速駆動用アイドラギヤ6が設けられている。こ
のアイドラギヤ6は、フォワード側とリバース側のフラ
イホイール1の間を通って延びる、切換レバー7の先端
に回転自在に支持さ−9− れている。この切換レバー7は、イの基端部(フライホ
イール1側)に設けられた支軸8を中心として回動する
ものであって、この切換レバー7がフォワード側或いは
リバース側に回動した時ば、前記高速駆動用アイドラギ
ヤ6が、フライホイールの高速駆動ギヤ3とリールベー
スの被駆動ギヤ5とに噛合う様に設定されている。
この高速駆動用アイドラギヤ6の反対側には、低速駆動
用アイドラギ1′79が設けられている。この低速駆動
用アイドラギヤ9は、リールベースの配列方向に沿って
延びるアイドラプレー1〜10の中央部に回転自在に支
持されている。この低速駆動用アイドラギヤア9の近傍
には、ηいに噛合って反対方向に回転するフォワード側
駆動ギヤ11及びリバース側駆動ギr12が設置ノられ
ている。これら各駆動ギヤ11.12及びアイドラギヤ
9の位置は、アイドラプレート10がフォワード側に移
動した時に、アイドラギヤ9がフォワード側の駆動ギヤ
11とリールベース4とに駒合い、一方、アイドラプレ
ート10がリバース側に移動した時−10− は、リバース側の駆動ギヤ12とリールベース4とに噛
合う様に設定されている。また、これらの駆動ギヤ11
.12は、図示しない伝達ギヤ群及びベルトにより駆動
用モータに接続されており、電源の投入時には、モータ
の回転を受けて常時反対方向に回転しているものである
■ パワープレートの駆動系・・・第3図、第4図前記
リバース側駆動ギヤ12の側方には、間欠ギヤ13が設
けられている。この間欠ギヤ13はイの周囲にギヤの歯
の形成されていない切欠部14を有しており、この切欠
部14が前記リバース側駆動ギヤ12に臨んでいる場合
には、リバース側駆動ギヤ12からの回転が伝達されず
、切欠部14の位置がずれた場合には、駆動ギヤ12に
j;つて再び切欠部14の位置まで一回転駆動されるも
のである。
この間欠ギ1713の下面には、前記切欠部14の位置
に合せて凹部15が設けられている。そして、この凹部
15に対して、間欠ギヤ13の側方に設(プたストッパ
ー16の先端が係合している。
−11− このストッパー16は、スプリング17により、その先
端が常に四部15内に入込む様に付勢されている。また
、このストッパー16の近傍には、同じ方向に向【プて
補助ストッパー18が設(プられている。この補助スト
ッパー18もスプリング19にJ:す、その先端が間欠
ギヤ13の凹部15内に入込む様に付勢されている。
この間欠ギヤ13の正面には、中心から渦巻状に脹らん
でいく駆動部と、駆動部の最大径の部分と中心とを結ぶ
ほぼ直線−にの復帰部とからなる、パワープレート駆動
カム20が一体に設(Jられている。この駆動カム20
の上方にはパワープレート21が往復動自在に配設され
ており、このパワープレート21の下面に設(プた「1
−ラー状のカムホロア22が、前記駆動カム20の外周
部に接触している。そして、このカムホロア22の位F
1は、間欠ギヤ13がス1〜ツバ−16にまり係止され
ている状態において、カムホロア22が駆動カム20の
直線上復帰部のほぼ中央に位置する様に設定されている
−12− このパワープレート21の中央部上面には、ビン状1ノ
だ抑圧部23が設けられている。この押圧部23が、本
発明におけるターンプレートを回動させる為の駆動源と
なるものである。
■ ヘッドプレート・・・第5図、第6図テーププレー
ヤの基板の上面側には、ヘッドプレート24がテーププ
レーヤの幅方向に沿って前後動自在に設【プられている
。このへ・ラドプレート24は、リールベース4の配列
方向に沿って延びるヘッド並びにビンヂローラ設置部2
4a1テーププレーヤの奥部側において横方向に延びる
アイドラプレート連結部24b1及びテーププレーヤの
中心部を横方向に延びる早送り巻戻し機構連結部240
とから構成されている。そして、このヘッドプレート2
4は、図示しないヘッド圧着機構のスプリングにJ:す
、常時リールペルス4側に向かつて付勢されている。
ヘッドプレー1〜24におけるヘッド並びにピンヂロー
ラ設置部24aの中央には、ヘッド25が固定されてい
る。このヘッド25の両側には、ツー  13 − ォワード側とリバース側のピンチローラ26の支軸が固
定され、このヘッドプレート24の前後動により、ヘッ
ド25及びピンチ「1−ラ26も同時に前後動する様に
なっている。
アイドラプレート連結部24bの先端には、中央部が窄
まったアイドラプレート切換カム27が設けられ、この
切換カム27内に1字型リンク28の一端に突設された
ビン状突起29が挿入されている。そして、この1字型
リンク28の細端は、前記アイドラプレート10に対し
連結されている。
ヘッドプレート24中火の甲送り巻戻し機構への連結部
24.cの先端部下面には、本発明の早送り巻戻し機構
にJ:って抑圧されるローラー30が取付けられている
■ 早送り巻戻しレバー・・・第7図・〜第9図本実施
例のテーププレーヤにおいては、巻戻しレバー33、早
送りレバー34、プレイ兼プログラムチェンジレバー3
5、及びス]〜ツブレバー36が設【プられている。こ
れらの各操作レバーは、テーププレーヤの全面部におい
て並列に月つ前後−14− 方向に押込み可能に設りられている。これら操作レバー
の内、巻戻しレバー33と早送りレバー34には、ぞれ
ぞれロックピン37が設けられ、一方、プレイ兼プログ
ラムチェンジレバー35とストップレバー36とには、
解除ピン38が設けられている。
これら各操作レバーと直交する方向にロック板3つが設
けられ、このロック板3つは、スプリング/1. Oに
より図中左側に常時付勢されている。
このロック板39の左側には、三方向に延びる腕を持つ
T字型をしたオフプレート41が設けられている。この
オフプレート41の手前側の腕41aは、ロック板39
の左側の端部に係合している。また、中央の横方向に延
びる腕41bは、前記パワープレー1〜21に設(プら
れた解除突起42と係合し、パワープレート21の移動
開始時において、テーププレーヤの奥部側に押圧される
ものである。更に、オフプレート41の奥部側に延びる
腕41 Cは、第5.6図の如く、テーププレーヤの幅
方向に延びるメモリープレート42の一端−15− と係合している。このメモリープレート42は、テープ
プレーヤに設りだ支軸43に対し横方向並びに回動方向
に移動可能に取付けられているものであって、オフプレ
ート41と反対側の端部は、ヘッドプレート24の甲送
り巻戻し機構連結部24C側に向かって延長されている
前記ロック板39には、各操作レバーのロックピン37
または解除ピン38の位置に合せて、テーププレーヤの
前後方向に延びる長孔44が形成されている。この長孔
44の長さは、前記各レバーの押込みストロークに見合
った寸法に設定されている。各員7L/171における
右側の縁、即ちスプリング40によるロック板3つの牽
引方向と反対側の縁には、テーププレーVの奥部側に向
かって傾斜したテーパ一部45が、長孔44の内側に向
かって形成されている。また、ロックビン37が挿入さ
れている巻戻しレバー33と早送りレバー34用の長孔
44に−)いては、テーパ一部45の後方(奥部側)に
、各日ツクビン37と係合する段部46が形成されてい
る。
−16− 更に、前記各レバーのうち、ストップレバー36を除く
部分には、切換板47が設けられている。
この切換板47は、テーププレーヤに対し前後動自在に
支持されている。この切換板47におけるロックビン3
7また解除ピン38に相当する部分には、これら各ビン
が挿入される長孔48が形成されている。この長孔48
の位置は、各レバーの押込み操作時において、ぞの奥部
側の縁がロックビン37また解除ピン38と当接し、こ
れらのビン37.38によって切換板47がテーププレ
ーVの奥部側に移動することができる場所に設定されて
いる。この切換板47とテーププレーヤのテーププレー
ヤの基板との間には、スプリング4つが張設され、この
スプリング49により切換板47はテーププレーVの手
前側に付勢されている。
切換板47の側縁部には、テーププレーヤの手前側と奥
部側とにそれぞれ傾斜した一対のテーパー状抑圧片50
.51が設けられている。このうり、テーププレーヤの
手前側に向かって傾斜した第1のテーパー状押圧片50
は、前記間欠ギヤ1− 17 − 3のストッパー16に臨んで設けられており、切換板4
7の奥部側への移動に伴い、前記ストッパー16を間欠
ギヤ13の凹部15から外す様に押圧するものである。
一方、テーププレー\7の奥部側に傾斜した第2のテー
パー状押圧片51は、間欠ギヤ13の補助ストッパー1
8と常時係合し、補助ストッパー18をスプリング19
の力に逆らって凹部15から外1r方向に押圧し、切換
板47の奥部側への移動時において、初めて補助ストッ
パー18を間欠ギヤ13の四部15に係合させるもので
ある。
この切換板47と[1ツク板39との間には、第5.6
図の如く、前後方向に移動可能とした連動板53が設け
られている。この連動板53は、巻戻しレバー33及び
甲送りレバー34に設けたロックピン37に押圧されテ
ーププレーヤの奥部側に移動するものであり、常時はス
プリング54によりテーププレーヤの手前側にイ・1勢
されている。
また、この連動板53は、それに設けた切欠部52の部
分において、前記メモリープレート42の−18− 先端部と係合している。即ち、連動板53が手前側に位
置する時には、メモリープレート42を、ぞの先端部が
ヘッドプレート24の早送り巻戻し機構連結部24Cと
接触することがない様に、牽引しているものである。こ
の連動板53には、スイッチ抑圧片55が一体に設けら
れている。このスイッチ抑圧片55は、本発明において
ターンプレートを回動状態に保持する電磁プランジャー
の投入用スイッチを、押圧するものである。
■ 早送り巻戻し機構・・・第10図〜第12図本発明
の早送り巻戻し機構におけるターンプレート60は、前
記巻戻しレバー33及び早送りレバー34の先端と、パ
ワープレート21に設けた抑圧部23、及びヘッドプレ
ート24の早送り巻戻し機構連結部24Cの先端とに囲
まれる様な位置において、支軸61に対し回動自在に取
付けられている。
このターンプレート60には、巻戻しレバー33及び早
送りレバー34のデーパ−状の先端部に対向して、突片
62.63が設けられている。ま−19− た、パワープレート21の抑圧部23に対向して、この
押圧部23の移りJ方向に沿った逃げ部64が形成され
ている。この逃げ部64の両側にシJ1、円弧状をした
早送り側と巻戻し側の二つの被抑圧部65.66が形成
されている。更に、ターンプレート60のヘッドプレー
ト側には、「1−ラー30に臨む凹部67ど、この四部
67の両側においてヘッドプレート側に湾曲して張出し
た巻戻し側と早送り側の抑圧部68.69とが形成され
ている。
また、ターンプレート60のヘッドプレート側には、タ
ーンプレート60に一体に取付けたU字型スプリング7
0の両端部が突出しており、それが、前記高速駆動用ア
イドラギ\ノロを支持する切換レバー7の先端部に設け
た突片71を、左右から挟持している。
このターンプレート60は、スプリング72によって、
常に、パワープレートの押圧部23が逃げ部64に臨み
、月つヘッドプレートの[1−ラー30が凹部67に臨
む様な位置に付勢されている。
このスプリング72は、ターンプレート60とデー  
20  − −ププレーヤの基板とにそれぞれ穿孔した同じ形状の開
口部73の縁に、スプリング72の両端部を係合させた
ものであって、ターンプレート60が基板に対し回動し
、双方の間口部73の位置がずれるとスプリング72の
両端の間隔が挟まり、スプリング72は蓄勢されて、タ
ーンプレート60をその開口部73の位置が粧板の開口
部の位置と一致するまで押圧するものである。
ターンプレーt−60の側方には、ターンプレートを巻
戻し側或いは早送り側の回動位置に係止する為の、ロッ
クプレート74が設(プられている。
このロックプレート74は、はぼU字型の部材であって
、そのコーナ一部において支軸に対し回動自在に取付け
られている。そして、このロックプレート74の一端は
ターンプレート60の外周側に向かって延長され、ぞの
先端部はターンプレー1・60の外周部に設けた早送り
側と巻戻し側の段部75.76に対する係合部77とな
っている。
一方、このロックプレート74の反対側の端部は、吸着
プランジャ78に対向している。そして、ニー  21
 − のロックプレート77Iは、基板との間に設りられたス
プリング79により、吸着プランジレフ8側に向かって
常時付勢されている。
この吸着プランジャ78は、その近傍に設【プた投入ス
イッチ80により励磁されるものであって、この投入ス
イッチ80は、前記早送り巻戻し操作レバー側の連動板
53がテーププレーヤの凹部側に移動した際に、そのス
イッチ抑圧片55により押圧され、吸着プランジャ78
に電源を投入するものである。まIC1この吸着プラン
ジャ78は、テープ状の無録音部分を検出する曲間検出
機構とも接続されており、ヘッドがテープ上の無録音部
分を検出した場合に、その電源が断たれる様になってい
る。
(2)作用 次に、上記の如ぎ構成を有する本実施例の〒送り巻戻し
機構の作用を説明する。
■ 早送りまたは巻戻しレバーの抑圧動作第7図の状態
から、巻戻しレバー33或いは早送りレバー371を押
圧すると、これらのレバーに=  22 − 設けられたロックビン37が、ロック板39のテーパ一
部45を押圧しながら、アーププレーヤの奥部に向かっ
て前進する。すると、ロック板39は、スプリング40
に逆らって図中右側に移動する。ロックビン37がテー
パ一部45を乗越えると、ロック板39はスプリング4
0に牽引されて左側に移動し、段部46がロックビン3
7と係合し、その結果、押込んだ巻戻しレバー33或い
は早送りレバー34は押込み位置において係止される。
(第8図参照) この巻戻しレバー33或いは早送りレバー34の押込み
動作に伴い、ロックビン37は切換板47と連動板53
をテーププレーヤの奥部に向かって押圧する。ぞして、
前記ロック板39のロックにJ:す、巻戻しレバー33
または早送りレバー34が押込み位置で停止すると、切
換板47及び連結板53もテーププレーヤの奥部側に移
動した位置で停止する。(第8.11図参照) ■ パワープレートの駆動 前記の様な切換板47の移動に伴い、切換板4− 23
 − 7に段重づた手前側のテーパー状押圧片50が、ストッ
パー16を押I干し、間欠ギヤ13の係止を解除する。
すると、第2図の如く、駆動カム20の復帰部中はどに
係1!−シていたカムホロア22が、駆動カム20の最
小径部に向かって、パワープレート21を牽引するスプ
リング31の力にJ:り移動する。このカムボロア22
の移動により、駆動カム20及びそれを一体に設りた間
欠ギXフ13が若干回転する。この間欠ギヤ13の僅か
な回転により、切欠部14がリバース側駆動ギ\712
の正面から外れ、リバース側駆動ギヤ12と間欠ギヤ1
3とが噛合うことになる。その結果、常時回転する駆動
ギヤ12によって間欠ギヤ13は回転を開始し、駆動力
1120も同時に回転するので、この駆動カム20の外
周に従動するカムホロア22の作用により、パワープレ
ー1〜21はアーププレーヤの手前側に向かって移動を
開始する。(第4図参照) ■ ターンプレートの回動 前記■の様なパワープレートの回動と同時に、−24− 押込まれた巻戻しレバー33或いは早送りレバー34(
図の例では巻戻しレバー33)のデーパ−状の先端部が
、ターンプレート60に設けた突片62に当り、この突
片62をテーパ一部に沿って摺動させることにより、タ
ーンプレート60を巻戻し側(図中時計方向)に若干回
動させる。(第11図参照)すると、ターンプレート6
oのパワープレート側に設けられた巻戻し側の被押圧部
65が、パワープレートの抑圧部23の移動線状を横切
る様な形となり、前記間欠ギヤ13の力ににつでテープ
プレーヤの手前側に移動してくるパワープレートの押圧
部23が、この巻戻し側押圧部68の縁に接触すること
になる。更にパワープレート21がテーププレーヤの手
前側に移動すると、その押圧部23が被押圧部65を摺
動しながらターンプレート60を時計方向に回動させる
ので、ターンプレート60は巻戻し操作レバー33によ
る回動角度よりも更に大きく回動することになる。
(第12図参照) この様なターンプレート60の大きな回動によ−25− り、今までターンプレーI〜の四部07に臨んでいたヘ
ッドプレート24のローラー30が、凹部67の側方に
設りられた円弧状の押LT部68に押圧され、図中右側
、即ち、リールベースやキャプスタン軸から離れる方向
に後退りる。同時に、ターンプレート60に設りたU字
型スプリング70の先端が、切換レバー7をテーププレ
ーヤの手前側即ち巻戻し側に移動させることにより、高
速駆動用アイドラギV6を、巻戻し側のフライホイール
1とリールベース4との各駆動ギV3.5に噛合わせ、
フライホイール1側の高速回転力が巻戻し側のり一ルベ
ース4に伝達される様にする。
その結果、ヘッドプレート24は、それをり−ルベース
側に押圧するスプリングの力に逆らって、テープとヘッ
ドが軽く接触する位置にまで後退づる。そして、このヘ
ッドプレート状に設けられているピンチローラ26も後
退し、ピンチローラ26とキャプスタン軸2との圧着が
解除され、テープTはリールベースの高速回転に伴って
自由に走行し得る様になる。
−26− ■ 低速駆動系の切離し さて、上記の様にリールベース4に対する高速駆動用ア
イドラギヤ6の噛合い動作に先立って、今までリールベ
ースをプレイ状態の低速走行させていた低速駆動用アイ
ドラギヤ9を、リールベースから切111=1−必要が
ある。この低速駆動用アイドラギヤ9の切離し動作は、
前記ヘッドプレート24の後退動作の初期に行われる。
即ち、第5図の状態f)s +ら、ヘッドプレート24
がターンプレート60に押圧されて後退を開始すると、
ヘッドプレート24のアイドラプレート連結部24 h
に段【プられた切換カム27が、1字型リンク28のビ
ン状突起29を押圧し、切換カム27中央部の窄まった
位置にビン状突起29を位置さぜる。すると、この1字
型リンク28は切換カム27に押圧されて回動し、1字
型リンク28の反対側の端部に連結されたアイドラプレ
ー1〜10が、低速駆動用アイドラギヤ9がフォワード
側リバース側いずれのリールベース4とも接触しない位
置にまで移動する。(第6図参照)これによ−  27
 − り、フォワード側駆vJギヤ11及びリバース側駆動ギ
ヤ12のいずれからもリールベース4は切離され、前記
しtc高速駆動用アイド、ラギレ6の噛合いにより、高
速回転しテープの巻戻し或いは早送りが可能となる。
■ 早送り巻戻し状態の保持 前記の様にしてターンプレート60を大きく回動させた
パワープレートの押圧部23は、間欠ギヤ13が一回転
しその切欠部1/Iがリバース側駆動ギヤ12に臨む位
置にくると、パワープレートに設けたノJムホロア22
が駆動カム20の直線状復帰部に滑り落ちる為、ターン
プレート60から離れて元の状態にまで後退する。
ところがこの様な押圧部23の後)口にもかかわらず、
早送り巻戻し動作の継続中にあっては、ターンプレート
60は押圧部23により大きく回動された位置に停止す
る。即ち、第12図の如く、ターンプレーI・60に設
【ノられた巻戻し側の段部76にロックプレート74の
係合部77が噛合い、ターンプレート60の復帰を阻止
するのである。
−28− このロックプレート74は、その反対側の端部を吸着プ
ランジャ78によって吸引することにより、ターンプレ
ート60との係合状態を確保している。
即ち、第11図の如く、前記早送り或いは巻戻しレバー
の押込み動作に伴い連動板53が前進すると、この連動
板53に設【プたスイッチ抑圧片55が投入スイッチ8
0を押圧する為、この吸着プランジャ78が励磁され、
ロックプレート74が吸着されるのである。
なお、早送り巻戻し状態の継続中においては、早送り巻
戻しレバーがロック板39により押込み位置に係止され
、それに伴い連動板53が前進位置にあるので、投入ス
イッチ80はスイッチ押圧片55により押されつづ(プ
、従って吸着プランジャ78の励磁状態は継続されるの
である。
また、ヘッドの後退動作が完了し、間欠ギヤ13が一回
転して凹部15が元の位置に戻ってくると、この状態で
はまだテープの早送り巻戻しが継続している為、切換板
47は前進位置に依然として停止している。従って、ス
トッパー16はチー−29− パー状抑圧片50に押えられて回動することができず、
このストッパー16によっては間欠ギヤ13のロックは
なされない。一方、補助ストッパー18はテーパー状抑
圧片51と依然として+Xすれているので、この補助ス
1〜ツバ−18がスプリング19の力により時81方向
に回動し、イの先端部が前記凹部15内に係合して、間
欠ギヤ13の回転が停止される。(第9図参照) なお、以上の説明は、巻戻し操作を行った場合について
述べたが、早送りの場合は、甲送りレバー34を押圧す
ることにJ:リターンプレート60を反対側に回動し、
以下は同様にしてヘッドプレート24並びに高速駆動用
アイドラギヤ6の切換動作が行われる。
■ 選曲頭出しによる?送り巻戻しの解除高速走行する
テープTに軽く接触しているヘッドが、曲と曲の間の無
録音部分を検出すると、曲間検出装置からの信号が吸着
プランジドア8に投入されて、吸着プランジャ78の励
磁が解かれる。
すると、ロックプレート74は自由に回動し得る−  
30 − 様にイrるので、その先端係合部77と段部76との係
合が外れ、ターンプレート60は、スプリング72の力
ににつで元の位置に復帰する。
このターンプレートの復帰動作に伴い、今までターンプ
レー1−の抑圧部69によって押圧されいたヘッドプレ
ー1−24が、図示しないスプリングの力により、ヘッ
ドがテープTに圧着する位置にJ:で前進する。そして
、同時にヘッドプレートの移動によりピンチローラも前
進して、フォワード側かリバース側いずれかのピンチロ
ーラがキャプスタン軸と圧着し、テープ下を挟持するこ
とになる。また同時に、ターンプレート60に設(プた
U字型スプリング70が切換レバー7を中立位置に戻す
ので、高速駆動用アイドラギヤ6がリールベース4から
切離され、リールベースの高速駆動が停止される。そし
て、前記ヘッドプレートの前進動作ににす、ヘッドプレ
ートのアイドラプレート連結部24bに設けた切換カム
27が、1字型リンク28を押圧しなくなるので、この
1字型リンク28と連結されたアイドラプレート10は
予め−31− 設定されているフォワード側或いはリバース側に移動し
、その低速駆動用アイドラギヤ9がリールベース4に噛
合う為、リールベースが通常のプレイ状態となってテー
プTの低速駆動を行うのである。
さて、第5図の如く、ヘッドプレートが前進すると、そ
の早送り巻戻し機構連結部24.0の先端が、メモリー
プレート42の先端を押灯し、メモリープレート42を
図中左側に移動させる。すると、このメモリープレート
42と係合しているAフプレート41が反時計方向に回
動し、その手前側の腕41aによってロック板3つが右
側に移動し、ロックビン37と段部46との係合が外れ
る為、巻戻しレバー33または早送りレバー3/Iは元
の状態に復帰する。
また、このロックビン37に押圧されていた連動板53
が元の位置に戻り、この連動板のスイッチ抑圧片55に
押圧されていた投入スイッチ80も開放され、吸着プラ
ンジャ78に対する電源の投入が断たれることになる。
(第10図参照)−32− 同時に、切換板47も元の位置に戻るので、補助ストッ
パー18は、テーパー状51に押されて四部15と係合
することができなくなる。一方、ストッパー16は、テ
ーパー状押圧片50と離れる為、間欠ギヤ13が一回転
した時に凹部15と噛合い、その回転をM止することが
可能となる。
■ 操作レバーによる早送り巻戻しの解除早送り巻戻し
の継続中において、プレイ兼プログラムチェンジレバー
35またはストップレバー36を押圧すると、これらに
設けた解除ビン38が前進し、この解除ビン38がロッ
ク板39のテーパ一部45を押圧する。その結果、ロッ
ク板39はスプリング40の力に逆らって右側に移動し
、それに伴い段部46とロックビン37との係合が外れ
、早送りレバー33及び巻戻しレバー34は、図示しな
い復帰用スプリングの力により、テーププレーヤの全面
側に向かって突出する。これと同時に、今までロックビ
ン37に押圧されていた切換板47と連動板53が手前
側に復帰し、連動板53に設けたスイッチ抑圧片55が
投入スイッチ−33− 80を押圧しなくなるので、吸着プランジャ78に対す
る励磁が解かれることになる。その結T10ツクプレー
ト74とターンプレート60との係合が外れ、ターンプ
レート60は自由に回動し得る様になる。
以下は、前記■の選曲頭出し動作による甲送り巻戻しの
解除の場合と同様にして、各アイドラギヤの切換並びに
ヘッドヤ)ピンチローラの前進動作が行われ、更に間欠
ギヤ13がストッパー16によって係止されることにな
る。
■ テープエンドにJ、る早送り巻戻しの解除早送り巻
戻し状態においてテープエンドに達すると、図示しない
アープエンド検出装置により、補助ストッパー18が押
圧され、補助ストッパー18と凹部15との係合が解除
される。すると、前記の通り間欠ギヤ13は、スプリン
グ31ににっでテーププレーヤの奥部側に向かって移動
するパワープレート21のカムホロアにより若干回転し
、リバース側駆動ギヤ12と噛合う様になるがこのパワ
ープレート21のテーププレーψ中部側−34− への移動時において、パワープレート21に設けた解除
突起42が、第7図中上方に、オフプレート41を回動
さぜる。
ぞの結果、このオフプレート41によりロック板39が
右側に移動し、以下は、前記■■に記載の通りの順によ
り、早送り巻戻しの解除が行われる。
なお、オフプレートによって早送り巻戻しの解除が行わ
れ、ターンプレート60が元の位置に戻ると、テープエ
ンドにおけるプログラムヂエンジの為にパワープレート
21がテープの手前側に移動してぎても、その押圧部2
3は、ターンプレート60に設(プた逃げ部64内に人
込み、ターンプレート60を押圧することがないので、
パワープレート21の移動にもかかわらず、早送り巻戻
し動作が成されることはない。
[@lの実施例] 本発明は、図示実施例に限定されるものではなく、以下
の様な伯の実施態様をも採用可能である。
■ 図示の実施例は、高速駆動用アイドラギヤ6− 3
5 − の切換レバー7を押圧する為に、ターンプレート60に
U字型スプリング70を設けているが、このU字型スプ
リング70の代りに、ヘッドプレートのローラー30を
押圧するのと同じ様な、一対の抑圧部をターンプレート
60に設置′Jることもできる。
■ ターンプレー1−60を回動位眉に保J5iする為
のロックプレート74を、吸着プランジャ78に保持す
る代りに、ロックプレート74をスプリング等によって
牽引し、ターンプレー1−60と係合させることもでき
る。その場合は、プレイ兼プログラムチェンジレバー3
5やストップレバー36の押し込み動作にJ:す、ロッ
クプレート74をスプリングの力に逆らって回動させて
ターンプレート60との係合を外したり、テープエンド
にお【−」るパワープレートの移動等によりロックプレ
ート74を回動させる。
■ 図示の実施例は、ターンプレート60に一対の突片
62.63を説け、早送り巻戻しレバー33.34側に
テーパ一部を設けたが、ターンプレー  36 − 一ト側に一対のテーパ一部を設け、早送り巻戻しレバー
33.34側に突片を設けても、早送り巻戻しの初期時
においてターンプレートを若干回動させることは可能で
ある。
■ 図示の実施例は、ヘッドプレートの後退動作により
、低速駆動用アイドラギヤのアイドラプレート10を中
立位置に復帰させたが、ターンプレート60に、高速駆
動用アイドラギヤの切換レバー7を押圧する為のU字型
スプリング70と同様な伯のスプリング或いは抑圧部を
設けることにより、ターンプレート60で直接低速駆動
用アイドラギA7を中立位置に移動させることもできる
■ また、ターンプレー1−60によりヘッドプレート
と高速駆動用アイドラギヤの切換レバーとを別々に押圧
する代りに、アイドラギヤの切換レバーのみをターンプ
レー1〜により押圧し、このアイドラギヤの切換レバー
の位置によってヘッドプレートを後退させることもでき
る。
■ 図示の実施例の如くロックプレート7を吸着プラン
ジャ78によって保持する場合に、その吸−37− 着プランジャ投入用のスイッチ78を押圧するには、連
動板53にスイッチ押圧片55を設ける代りに、切換板
47や早送り巻戻しレバー33.34にスイッチ押圧片
を設けることもできる。
■ 間欠ギヤ13の四部15に噛合うストッパー16を
、早送り巻戻しレバー33..3’lの押込み動作時の
み四部15から外れ、押込み完了後並びに手前側への復
帰時においては凹部から外れない様なものとすれば、補
助ストッパー18を設ける必要はない。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、早送り巻戻しレバーの押
込み動作に伴い左右に若干回動するターンプレートを、
パワープレートの力によって大きく回動させ、ヘッドや
ピンチローラの後退及び各駆動ギヤの切換を行うことが
可能となる。その結果、ターンプレートを回動させるだ
りの軽い力で操作レバーを押込めば、後のヘッドプレー
トその伯力を必要とする動作は、全てモータの駆動力に
よって行なわれることになるので、早送り巻戻し−38
− 操作が極めて容易になる。しかも、ターンプレートには
、パワープレート側の抑圧部側が入込む逃げ部が設【プ
られているので、早送り巻戻しレバーが押込まれていな
い時は、パワープレート側の押圧力がターンプレートに
伝わらず、従って、他のオートリバースヂエンジやオー
トローディングの際に巻戻し早送り機構が作動してしま
う様な不都合もない。特に、本発明は、一枚のターンプ
レートの外周に、パワープレートの逃げ部、被抑圧部、
及びヘッドプレートやアイドラギヤの切換レバーの抑圧
部等を形成したものであるから、少ない部品点数により
各種の動作を行わせることができ、早送り巻戻し機構の
自動化にもかかわらず、テーププレーヤの部品点数の削
減並びに構造の単純化を達成する効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の〒送り巻戻し機構の一実施例を示すもの
であって、第1図はリールベースの駆動系のプレイ状態
の平面図、第2図は同じく巻戻し状態の平面図、第3図
はパワープレートの駆動系−39− の停止状態の平面図、第4図は移動状態の平面図、第5
図はヘッドプレートのプレイ状態及びメモリープレート
のプレイへの復帰状態の平面図、第6図はヘッドプレー
トの巻戻し状態及びメモリープレートのプレイ状態の平
面図、第7図は早送り巻戻し操作レバーの押込み前の状
態の平面図、第8図は前記早送り巻戻し操作レバーの押
込み開始状態の間欠ギヤとの関係を示J一平面図、第9
図は前記早送り巻戻し操作レバーの押込み状態における
間欠ギヤの一回転後の状態を示す平面図、第10図は本
発明における早送り巻戻し機構のプレイ状態における平
面図、第11図は早送り巻戻し操作レバーによってター
ンプレートが若干回動した状態を示す平面図、第12図
はパワープレートによってターンプレートが完全に回動
し早送り巻戻しモードへの移行が完了した状態を示す平
面図である。 1・・・フライホイール、4・・・リールベース、6・
・・高速駆動様アイドラギヤ、7・・・切換レバー、9
・・・低速駆動様アイドラギヤ、10・・・アイドラブ
ー  40 − レート、11・・・フォワード側駆動ギヤ、12・・・
リバース側駆動ギヤ、13・・・間欠ギヤ、15・・・
凹部、16・・・ストッパー、18・・・補助ストッパ
ー、20・・・パワープレート駆動カム、21・・・パ
ワープレート、23・・・押圧部、24・・・ヘッドプ
レート、27・・・アイドラプレート切換カム、28・
・・L字型リンク、30・・・ローラー、33・・・巻
戻しレバー、34・・・早送りレバー、37・・・ロッ
クピン、39・・・ロック板、41・・・オフプレート
、47・・・切換板、53・・・連動板、55・・・ス
イッチ抑圧片、60・・・ターンプレー1−161・・
・支軸、62.63・・・突片、64・・・逃げ部、6
5.66・・・被押圧部、67・・・凹部、68.69
・・・押圧部、70・・・U字型スプリング、71・・
・突片、72・・・スプリング、73・・・開口部、7
4・・・ロックプレート、75.76・・・段部、77
・・・係合部、78・・・吸着プランジャ、79・・・
スプリング、80・・・投入スイッチ。 出願人 クラリオン株式会社 −41− 第10 置 /−へ−一」1 /′ /−\−=L 第11囚 ニー、、−−,1 、づ:)、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 早送りレバーまたは巻戻しレバーの押込み動作
    に伴い、中立位置から♀送り側または巻戻し側に回動す
    るターンプレートを設け、このターンプレートには、そ
    の中立位置においてパワープレート側の抑圧部が進入す
    る逃げ部と、巻戻し側または早送り側に回動した時にパ
    ワープレート側の押圧部が接触する被抑圧部とを設ける
    と共に、ヘッドを搭載したヘッドプレート或いは高速駆
    動用アイドラギヤを支持する切換レバーの押圧手段を設
    け、更にパワープレートによるターンプレートの回動状
    態を保持する係止手段を設【Jたことを特徴とする早送
    り巻戻し機構。
  2. (2) ヘッドプレー1〜または切換レバーの押圧手段
    が、ターンプレートの外周部に設けた早送り側と巻戻し
    側の一対のヘッドプレート抑圧部と、ターンプレートと
    一体に回動するU字型スプリン−1= グであり、前記一対の押圧部がヘッドプレート側のロー
    ラーを左右から挟持する様に臨み、またU字型スプリン
    グの先端が切換レバーの先端に係合しているものである
    特許請求の範囲第1項記載の早送り巻戻し機構。
  3. (3) ターンプレートの係止手段が、ターンプレート
    の近傍に設けたロックプレートであり、このロックプレ
    ートが、ターンプレートの回動時において吸着プランジ
    ャにより吸着され、ターンプレートと係合するものであ
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の早送り巻戻
    し機構。
JP57179721A 1982-10-15 1982-10-15 早送り巻戻し機構 Granted JPS5971151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179721A JPS5971151A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 早送り巻戻し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179721A JPS5971151A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 早送り巻戻し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971151A true JPS5971151A (ja) 1984-04-21
JPH0339345B2 JPH0339345B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=16070707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179721A Granted JPS5971151A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 早送り巻戻し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216087A2 (de) * 1985-09-26 1987-04-01 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Einrichtung zur Steuerung eines Tonbandgerätes
KR100427357B1 (ko) * 2002-01-28 2004-04-13 삼성전기주식회사 광 픽업 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088771B2 (ja) 2004-02-05 2012-12-05 モトリカ リミテッド リハビリテーション並びにトレーニングのための方法及び器械

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216087A2 (de) * 1985-09-26 1987-04-01 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Einrichtung zur Steuerung eines Tonbandgerätes
KR100427357B1 (ko) * 2002-01-28 2004-04-13 삼성전기주식회사 광 픽업 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339345B2 (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021419B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ−の動作選択装置
US4452409A (en) Braking system for a tape player
US4470087A (en) Head base drive mechanism in tape player
JPS5971151A (ja) 早送り巻戻し機構
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JP2657562B2 (ja) テーププレーヤのイジェクト装置
JPH05993Y2 (ja)
JPS6235152Y2 (ja)
JPS61230641A (ja) ヘッドプレ−トと早送り巻戻しレバ−のロック機構
JPS624920Y2 (ja)
JPH0415537B2 (ja)
JPH082818Y2 (ja) 音響再生装置
JPS5930257A (ja) テ−ププレ−ヤの制御装置
JPH054120Y2 (ja)
JPH0516657Y2 (ja)
JP2572374B2 (ja) リ−ル駆動機構
JPH0739082Y2 (ja) カセットテーププレーヤ
JPH0244359Y2 (ja)
JPH0142827Y2 (ja)
JP2679086B2 (ja) テープレコーダ
JPH079214Y2 (ja) テーププレーヤ
JPH045061Y2 (ja)
JPS6237Y2 (ja)
JPH0110780Y2 (ja)
JPS6018834A (ja) テ−プレコ−ダのテ−プ走行切換装置