JPS5969372A - 糸端の口出し装置 - Google Patents

糸端の口出し装置

Info

Publication number
JPS5969372A
JPS5969372A JP57180464A JP18046482A JPS5969372A JP S5969372 A JPS5969372 A JP S5969372A JP 57180464 A JP57180464 A JP 57180464A JP 18046482 A JP18046482 A JP 18046482A JP S5969372 A JPS5969372 A JP S5969372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thread
tubed
tray
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57180464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225585B2 (ja
Inventor
Isamu Matsui
勇 松井
Yuji Uchida
裕士 内田
Kazuo Nakanishi
一男 中西
Akira Shimano
島野 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP57180464A priority Critical patent/JPS5969372A/ja
Priority to DE3348199A priority patent/DE3348199C2/de
Priority to DE3336957A priority patent/DE3336957A1/de
Priority to US06/541,096 priority patent/US4616789A/en
Priority to IT49156/83A priority patent/IT1170516B/it
Priority to FR8316257A priority patent/FR2534567B1/fr
Publication of JPS5969372A publication Critical patent/JPS5969372A/ja
Publication of JPS6225585B2 publication Critical patent/JPS6225585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/08Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
    • B65H67/086Preparing supply packages
    • B65H67/088Prepositioning the yarn end into the interior of the supply package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動ワインダに供給される管糸の糸端1’TI
出し装置uに関′「る。
多数の巻1反ユニットを並設した自動ワインダにオ・(
いては、一般に各巻取ユニ、ノドが複数本の管糸をスト
ックしておき、ユニットの管糸要求指令に基づい−C管
糸を切り出しユニットのペグに管糸を供給する管糸マガ
ジンを有しており、該管糸マガジンに対し−Cは作業者
が管糸を供給したり、移動車によつ゛C自動供給するも
のがある0 出願人は先にこのような管糸供給方法と異る管糸供給シ
ステムを提案した。。
即ち、ワインダの各巻取ユニットにはマガジンを設ける
ことなく、ユニ7)に渚って管糸供給路と空ボビン搬送
路を設け、−1−配搬送路−にを、管糸を挿着したトレ
イを移送し、トレイと管糸を一体物としてそのま\各巻
取ユニットの巻き取り位置へ供給し、トレイに挿着した
管糸から糸を巻取り、糸層がなくなれはトレイに挿着し
たま5空ボビンを排出し得ろシスブトを提案した。
本発明は−のような管糸供給L/ステトにおいて、管糸
の糸端を口出しし、しかも管糸の8宜・内へ一菫長さの
糸端を挿入する装填を提供するものである。
以下本発明の実施例を(図面に従って説明する。
第1図は本発明装置を適用した自動ワインダヘの管糸供
給し′スデノ・を示す。
即ち、多数のイ(取コ二−ソト(1)を並設して構成さ
れ4)自動+7 (ンタ(2)のi: jlv、j−ニ
ットIn fニーr ッて一1則にはゞi7i糸供給路
(3)、他制に−?1゛己ijぐヒ゛ン、残糸イ;1ポ
ビンを沈むボビン帰1■路(4)が例えはベルト=+ン
ベ1にょっC形成され、−1記各搬送路(3)(イ)の
各蓚llVユニy 11回1′:iにはトレイ通路(5
)が形成さノ11、nl Jjl路rノ) −i:Qi
 lすrが巻取位jMiとされろ。
I記盾糸供給路にう)のワインダ側方には管糸θ〕糸!
71^)の11出し小’」i’、i’、 ((i)が自
己II−゛され、コンベア(7)1ろ−・1+すえv、
1、精紡様から移送されてきた管糸の尻糸が解除され−
、 >、if長の糸端が管糸の芯盾内へ挿入さλl、る
V〕である。
第2図kJl記巻11yユニッ1゛θトー例4−小し、
回転円flll: (8)とガーfF板((1) (1
,0) (] ] )により臂糸の111、船路(3)
 lか1−)の取込jJが行われる。
1記1111転円イ!j+(8)はや\傾斜し、管糸供
η4j路にう) 11!IIカホヒン]般)3< II
”3(4)1則J、す、箭くなっている。
同転円盤(8)の1一方には該円盤と5窟の間隔を翁し
てガイド板(り)(10)が国軍され、ガイド板(1o
)(11)により前糸取込めI](12)が形成さA1
5、ゾfイド板(9) (]、 1. )により余剰貿
糸送り出しD(13)が形1712されろ。
また1、?を己ガイド4・反(9) (1,0)間(二
(Jlす(′iJシ数の賀′糸をストックしておく屑糸
待機l′J/j(] /I )と、ボヒ゛ン排出?il
l# (1,5)が形成されていイ)。
(1に )は巻取位置“のボビンの排11冒」l Ij
hj回レバーである。巻取位置(17)の下方には図示
しない用空供給類に連る導管(18)に接続する1(り
と噴射ノズル(]9)が設けられ、該ノズル(19)か
ら噴射されるllj+l帽空気は回転円盤(8)に形成
した図示しない円弧状スリットを通−)で第3図にjJ
−ずトレイぐl’)のベグ(20)内部に入り、ペグ先
”1M1(12設した孔(2])Jニリ管糸0<)の芯
管(22)内へ哨出し、垂平し−Cいる糸端(Y)を1
一方へ吹き1げイ)。
吹きLけられた糸端は」一方で待機1−る中継バイツ(
2:Dに吸引把持されて糸結び装置^1へ案内され図示
しないパッケージよりザクジョンマウスにより引出され
たパッケージ側糸端ど糸結びされる。
(2/l )k;I吹き1.けられた青光側糸端Q6中
継バイブ(23)−\カイトし、巻取中は糸のバルーン
を匍1 ’fillずイ、バルーンゾレーカである。
fノ〔−)で供給fl’i’i (:l −1−6,移
送される・1ハX−Nはユニット(1)θ) 、llQ
 、iΔjノII (12)Jニリ回転円盤(8)−,
1へ移載さね2、r;’i仏!?111′1(14)中
へ移送される。
釣機/117.(目)中に19r ’zil数の管糸が
ストックされれしJ、後屈:の′1゛z糸トJ余剰管糸
送り出し1−1(]:3)より送り出さハ1次の−J−
= ノ+・(i)へ向かう。
従−)−C閉ループ状の′1!i糸供給路(3)−1に
管糸全巡回させておけは、スト・ツクに紫きが牛じたユ
ニノ1へは自11υ的に刈しい管糸が供給される。
また巻取位置(17)におい−0巻取りを終了した空ボ
ヒ゛ントu、 1ull出レバ〜(1(i )の旋回に
、J、−)てトレイ(’l”lにA111崩されたま\
刊1し出されJll出?M(15)よりボビン帰I4′
(路(−INへJul出されて矢印(25)方向へ1勾
5 、iムされ、オIIJ糸b(ス覧−・・ど1iIQ
)木される。
この」、うなイf光1](給ゾステトにおい−C適用さ
れイ)楯紡イ戊よりの質系の尻糸をJ眸FiF Ls 
−)JJ:′長の糸j>iMをやi糸の芯11゛″i内
へ挿入する、[」出り装部(6)を第71図〜第16図
におい−C1悦明する。
第4図、第5図および第6図において、Ll出し装置(
6)は、管糸を出土げて1十および間欠同転する第4図
に示す管糸吊子装置(26)と、盾・糸の糸端を処理ず
ろ第5図に示ず糸S’::A処理装置(27)とからな
り、−1−記管糸吊十装置(2(i)と糸4’+処、1
71装置6′(27)は第6図に示す一1十関係で配置
ぺされる。
第4図において管糸吊I〜装置7へ”(2(3)は、間
欠II」1転軸(28)に複数の管光吊干腕(2’l)
を放射状に岐)昌し、その先端に青光グリッパ(30)
を垂下支持したものである。
間欠回転[1Illl(28)は上ル−ツ・(3])に
同ボされた軸受(32)にベアリング(33)(:う;
3)を介[、て回転自在なスリーブ(:う4)と、該ス
リーブ(34)内のtlQi力向(方向ライド自在なス
プライン’IIIII (35)にFJ ;、i+41
司冨され、II+1ll(28)の−1,端用冒二カッ
、 L/バー(3G)c7)カッ・フオワア(37)が
11笑合し、カッ・レバー(36)の揺動に上り軸(2
8)が」ニー1〜にスライ1゛する。
」二た、スリーブ(34)には償糸吊ト腕(29)に勾
応し−fi 1illl (38)かスリーブ(34)
外周より岐出し、111111(:’、8)うll:、
 、ン:1t!に固′7シ二され/こ「T−ノ(39)
がカトドラト(イ(〕)のもし−んef?f内に係合し
、カ六ドラノ\(−10)の回すシ、に、jが)、各吊
十腕に対応すイ〕ローラ(39)が1゛)ぜん(i’“
1にjl111次係合して間欠回転するものであ2)。
’I::r 光グリッパ(30)は、上3シH1(の爪
(4]a)(/1lb)がlji]<方向にスプリング
(42)例勢された一対のグリップ)”+’ (43;
+)(’l:(h)をイJすZ)回転体(44)と、該
回転′14.(/1/1)の中空孔、 (45)内を子
方へスプリング(イに)(・j、停さ)1.た楔状「1
ノド(47)とがらなり、回11!7、休(/I/I 
)[/) −) ハフ<J’+ (I48)in l 
、9J3するタッチ[T−ラか接触しC回転体(4〕+
)とグリッツ片(4:3 a ) (ll 3+) )
が一体面に回転ずZ〕。
一1v1己(14状 「1  ) ド (47)の (
突 (4り )が グ リ −ノ フ J’i  (4
3”)(43h)間の隙1川へ7、(←入することによ
りグリノノハ(4:31(43h)は伝点(50)を中
心に爪(41,1(刺1))が閉1こる方向に旋回し、
ロッド(I17)17Mのフラツジ(51,)’aミニ
スプリング46 )に1元して引−にげることによ−)
でクリップYi(43a)(Cう1))がスフリング(
42)力により旋1i」J して爪(4C)(・Il+
1)が開く。
(52)は回転体の一箇所に固5Jlしたビンで、後述
する糸端を芯筒内へ挿入ずろ際、第4a図の爪(41a
)(41b)の開1」部(53)を位1白゛決めすイ)
際作用する。
(54)は管糸吊十腕(29)の管糸チャック位1色即
ちI[出し装置の入口+111に設けられる管糸チャツ
カで、図示しないカッ・根により昇降するレバー(55
)i二吊干され、を片系グリッパ(30)のロッド(I
17)進入用スリット(56)とフランi/ 741 
(51)(m係合する保合fTl′J(57ンをイ1L
1(辺状ロンド(47)の引き1げ、あるいは開放を1
凹曲1する。
−力特売のトレイへの挿入位置、即らr−1出し装置^
の出L1位置にも十記同様の4’fl? ;青をイ」す
イ)オーフナ−(58)が設けられ、別のカムにJ〕り
昇降するレバー(59)に枢支され、管糸の挿入時に作
動すイ)。
1’、 NI2管糸吊−ト腕(29)は8本岐出してお
り、間欠回転11g11(28)は45度ずつ間欠回鴨
し、各回転位置において吊十腕(2つ)は干降し、糸処
理が行わλ1.イ〕。
1、記’i’i糸吊I〜11ηj(2!l)の1〜位に
は第5図、;’jS ri図に小i−プロ処理装置Kj
(27)が配置1夕される。
即0盾糸ヂャソク荀圃(A、)かl:) ’I 51現
の位置(13)にに竹光の活、管干妬V iτ1;に巻
かれた尻糸ケM’(合1− IJ月イノ「する尻XNj
iV(≦11′リノ断機構((50)が設けられ、位置
°い)カl′)90111: ノ(37置((3) i
n k’E、、l’lIN舒された尻糸ど管糸の巻始め
の糸端どの絡め(−1き1−IS分を切断ずζ〕に1名
り糸リノリ1(j隻+i?7(fil)が設け1うれろ
さ[′〕に位置い)かl’) I 351現の位置には
1−1出しさJ+、たダめ11!Vる・−′ノifJた
にL1ノ断し、管糸の芯青内へ芯’f+i・11シ:i
、:かl′)1’ili入すて)糸!’:Af挿入機構
(62)が設け1られている。
なお、::l 513.glに才・々いて、管糸搬送コ
ンベア(:3)が1月1゛1シ装置i;j ((i)の
間欠回転軸面子を辿つ−C責ノ[口して才・(す、Li
t己コンベア(3) l二(二載i値されてトレイ(′
1ツかイ多〕入され、1−1出し装置、の出し11則に
設けたストッパ(・+l A!? ((53)によって
トレイのストyブ″、しノj出しが行われる。
言亥ストッパ機’:i’? ((i 3 )は、ロータ
リソレノイ1゜(64)により三位1?イ、をとる力l
・板(65)と、該プJl\&l二追従して、l151
 ”i’Q ’l’lll ((’+6)’a;中心(
二揺gd) t7)プレート(67)と、該ブレー1(
07)、1. i二支持さ、ll、ろカッ\ノオ「1ア
(68)、スト・ノフ■フー7((うり ) (70)
とか1.なる。
また、Jl’r’、己ストッパ(幾Jjlj((i :
う)によ−)でストノフし、コンベア(3)」、にII
”(イ(されろトレイは、1−1出し装j5 (G)の
位ii9 (A) (1・;)間に5個のトレイが丁度
、)1.ぶ」−うに、トレイ(T)の直径と、前記吊−
ト腕(2(1)(7,) ljしIV、半f¥−,が設
ボされ、人1」位置゛(A)でトレイか1:)抜取られ
た管糸はiJj r I (s7 i&j (1・:)
では必−41元のトレイに挿着され、トレイと管糸の一
対一(7)トj係力膏1(持されるようになっている。
なお、第5図示の(71)は固゛ボ1lil11 (7
2)に支持された波防レバーで、コアー41−1 <3
))のトレイQ)ペグ先端(第:う図)より若干高い位
16″を水平面内において旋回n]能であり、常時は実
線位置即ち近接センサ(73)上にあり、次の3つの場
合に作動する。I’lJら位置(A)で管糸抜取りミス
したトレイが移送される場合と、位置(A)で抜取った
管糸のブーヤノク缶: jm、 JJJjら′1?糸の
吊下げ位1首が不十分なJ易合と、装置(1;)におい
て′(h′糸ケトレイに挿着できず吊]〜腕の間欠回転
により管糸が11−冒−1位11−イ(+・:)を、1
10渦して回転する場合において管糸に係、′ンし′C
ルバー(71)が二点鎖線位置(71,a )へ変位し
、1JLJff−レン′9− (7:()がf’F a
t L、J−IJ IJj L装f!’、 (6) 0
)51占べ11のrノlijを′UJJ J、ようにし
たものである。
次I’ニー J’、 1t12 + 4’+ lJj 
:1’!I! k L4f (27)0:) 各装79
 C−)イテ説明ずろ。
(イ)尻、XNi1lす1トシ旧1ノ1機構I:ts 
7図に才・くぃて、固戻フレーノ1(74)l、に円[
Y;)支持体(75)が固)Ilされ、該支持体(75
)に尻糸吸)111賀E76)が装置され、グリ、ツブ
機構(77)にJ: 7’) −C+615Jtされる
尻糸吸出管(7G)は管糸挿入用孔(78)と流体噴射
ノズル(79)とをイ]する、筒体(8o)と、該筒体
(80)の十餘、において、吸出有’ (7G)を横切
1)゛C旋回するijJ動刃(8])、および清1電ノ
J (82)が1らなろカッタ(83)を有し−Cおり
、支持体C’75)には吸引ダクトが接続されている。
可動刃(81)は口出し装置のカドにより作動するロソ
l’(84)、11’lll (85)、レバー(8(
i)を介してレバー(86)上のビン(87)に係合し
−C紙面直角方向に作動する。
+−il動刃(81)は第5図に示ず」二うに光切断位
置へ旋回した時司動刃全101が吸出管(7ri)の孔
を段い糸端の吸引作用を停止」・−させて、糸層1の過
解舒を防止する。
なお、尻糸フ眸舒用の流体噴射ノズル(79)は第7図
示の如く、や\−1・方向に向けて、かつさ89図示の
如く尻糸の巻かれた芯管(22)の外周部(22a)よ
り若干内fl!II ノ仮悲円弧(22+)) (−7
Jシて接線的に設けられ、尻糸を芯〈1Jt表面が「′
〕浮ヒがらせる如く作用し解舒性を高めている。
なお、第6図示の流体噴射ノズル(88)(89)は管
糸の糸層表面に奉伺いた糸端を)方の吸lji管へ向け
て吹き降すものである。
また第7図、第8図のグリッパ機構(77)は、軸(9
0)にパイ・ピン(旧)を設けたもので、支点(’l 
2 )を中・b・にIJ7に回自在で、支持体(75)
の複数筒19Fに設けたグリッパ機構のビー’ (91
)を二点類+%l 1i’/: fi’i’、 (!l
白I)ニ外セば吸出管(70)ハカソタ(8′う)筒体
(80)と一体面に支持体(75)より抜き月′y、ζ
)ことができ、管糸の1車グ自(二より11冷当なもの
と交換ずイ)ことができろ。
(1つ絡j) 光1・1月り「1幾構 弔1.0図、:x+ 1 ]図(−おいて、管糸0<)
が1へ1≦て゛CC10□′1゛の(1,5に、1゛1
゛糸のL一端部に接近するイ)ンII!′I゛に吸引バ
イツ((IDかル−ム(94)に固’7112 サれろ
とJ1′、に、該バイツ(!l:()の開1」部におい
て、核間11)τ14る・・B?i断してfl・夜運動
するfり動LJ(!15)を有ずろノJツタ(9(i)
が設けられる。
べ L!II ’f’)固w輛受(!、17 )に×アリン
グ(’] 8 )を介して支持された111111((
)())にLl固′111刃(100)が支長され、ね
じ(+4)1.)で回動をl511止されろ。    
 1に記1咄(!l’l)には用動刃(95)か[古l
 ’zipされ、該可動)J((+5)の1′端iτI
Xはl史孔(102)が形I戊され、該長孔(H)2)
内にモータ(103)の輔(1,04)に固″フjlさ
、Itた同転体(1,05)の端面に偏心して設けられ
たローラ(1,(16)が位1直していイ)。
従ってモータ(103)の回転によ−)でローラ(10
ri)を介して可動刃(95)か1111 (9つ)を
中心に第11図左右に往復動する。
従って、管糸の尻糸をIQI(舒した糸端(Y])と精
紡工程における巻始めの糸端(Y2)が絡め伺いCいる
」易合、上記管糸1・端部を1敗引バイゾ(93)近傍
に近イ・1けることに、1、つて絡h (・1いた光(
Y3)は吸引バイブ(93)に吸引されると共にバイブ
開I]部をAt1i切1)で往復運動するカッタ((’
1F’i)によ−って切断され、巻始めの糸端(Y2)
と解jrT−された糸端(¥1)が分離できる。
(1,07)は可動刃(95)Mi1面を覆うカバーで
吸引パイプ開lj’l ;15にのろ孔(108)を設
けてあり、糸層の損傷を防止している。
l/→糸端挿入機構 第12図、第13図において、糸端挿入機構(62)は
、管糸の糸層(Y4)の長さに略等しい長さのスリット
状の開L](109)を有し、糸層表面に接近、離反す
るザクシづンマウス(]、 1.0 )ど、’i’を糸
(I<)と−1h己−リ′クシヨンマウス(110)間
に連イ〕糸(Y5)を係止し、」一方へ持−1−げるヤ
ーンガイド(、] ]、 1 )と、持−1けられた糸
をT」(にしυ断するカッタ(112)と、ヤー二/フ
イーラ(+1:()オ・マよび、慣′糸の芯管内に吸引
気流を発生させろ第14図に示す糸ψiAi吸引機#i
4; (11/I)等、、I: I) IfIli成さ
れている。
1記カーツタ(112)は、カッタ何輪゛に糸をガイド
すイ〕平向に開いたスリットを不1するガイトノ、(板
(1,15)にカッタ(112)、・V−ンノイーラ(
+ 13 )がIIV (1けたものを、固定ル−ツ・
に取イ:1けたシラクツI’ (IHi)に着脱自在に
支t、′l′したもので、スプリング(11,7)(:
I勢されたIイ呵・(118)(118)によつ−Cl
i!J ’+、ビされる。
1記カツタ(112) IJ、 ll’lll (]I
1)に回転1月能に支」−5された可動刃(120)と
、固′ポ刃(121)とよ0/、「す、可動刃(12(
1)&Jスフリング(122)により反時唱、i:1方
向即ちカッタを開く方向に伺勢されており、また上記可
動刃(120)のヤーンガイド(11,1,)側の側面
にビン(123)が突設され、ガイド基鈑(115)の
切欠(124)内にビン(123)か位置し、切欠手向
にビンが当接してT′Ij動刃(120)が開いた状態
で待機している。
一方、管糸00とサクションマウス< 11. O)間
を昇降するヤーンガイド(i I 1. )は、固定’
till (1,25)に清って昇降する昇降体(1,
2F3)にガイド板(]、1.]、)f二固篇されたも
ので、ガイド4反(l ]−I1>は」縁にガイド溝(
]、11a)を崩し、カッタ1則の(till而には−
1”、 NI2 ”J動刃(120) ノヒン(12:
3) +:、 (&合すて)1・形の保合片(127)
が固着されている。
上山シガイド板(11,1)は待機rl+J、まガイド
板の−1、縁(11,1,2)が管糸の下端より土佐に
位置し、−1−昇助は第12図の如く管糸の一14端よ
りj方まで移動するためスト自−りが大きく、その駆動
は例えは第14図に示ずような装置が用いられる。
即ち、昇降体(12G)に連結したロッド(128)の
子端は長レバー(1,2!l)に連結され、固定軸(1
30)に支持された長レバー(129)の短片(131
)とカム(132)によって揺動するカッ・レバー(1
3:)l )間に「1ノド(13/I)が連結さJL、
力、1)(1;う2)の変位がノJノ・レバー(133
)を介して長レバー(12!1 )によ−、)゛C拡大
されろようになっている。
な$ζ11降体は十トにチニ1−ン4で回動させて行う
こともてきる。
さらに、糸l77j、H挿入位置の管糸の芯管内に吸引
気流7.−どII; <ヒさせて)糸幅1吸引(幾構(
114)が第15図に小される。図示しない吸引バイブ
にJ’>1:;’ 1l−71’、されZ)吸引管(1
:う5)の内部に、中心くセー・貞浦ずイ)・化(ll
ri)を有する管糸支持Ij(] I37)力\1十!
1山および回転目r、+′l二4中入されていイ)。
1記支(−冒1(+37)は1一端が切頭円:1ill
t形で、芯管(22)内に進入して管−、Ml雪VI弓
ゴ5−〆f1目汽に支])L1吸引眉・(135)内部
においCは、ガイドr+’i)(1,:38 ) I−
?ii′1〕−C−II−ifの用油ニスブリ;・グ(
13!l)にJ、91″向きに側勢されると共にベアリ
z・グ(1,40)にJ、り回転自(1:である。
イ;(iQて吊子)癩に吊子された管糸が十降して1,
415図の111<支持H(137)−1:に当接する
と#l斜面(1,41)が芯管(22)内周面と密接し
て、芯管内への吸引気流を効率よく伝達させZ)ことが
できる。
さらに糸端挿入位置の′IR糸の糸層表面に付着した糸
端を出しやすくするためのビータ(142)が第6図、
第16図示のbll<設けられており、糸層の先端を解
舒する方向に回転する接触片(1/13)が軸支される
なお、−1ニ記ザクゾヨンマウス(110) 、!:ビ
ータ(1,42)は後述するタッチローラ機構と共に旋
回ブラケツトに数個けられて、管糸に接近離反ずろこと
ができろ。
−1−記(イ)〜(ハ)において説明した糸処理装置に
おイテ、処理すれる管Xz Lj: 位1Hi、 (1
1)、(C)、(1’)) +: i、<百 いていづれも糸を解舒する方\に回転する。
次に管糸を回転させるタッチローラ機構(144)を第
16図において説明する。
フレートに固更した軸(]、4.5)に該1’1ll(
145)を中心に旋回するシラクツ) (14(5)の
手向にはタップ−ローラ(1,47)(148)(14
9)が回転自在に垂十され、4中111のソ′ラクーノ
ト−1−1白111111 +二はソー9(15(1)
(1,!’i ]、)(]152 )が 111・Fど
 さ れ イ)。
またヅラケノト(] ]4())に設置した士−タ(1
5:DのΦ山(15〕1)どゾニンクーノ(・1(二1
1仙支した各プjイ 1゛ゾーリ(,1,55)(15
(i)(1,57)と1記タツチローラの1lQi1の
ソー9(]、]51)(+、51.)(1,52)間に
は無端ベル1゛(1,!”18)か川り1′)れろ。
1!Y−ツーC(B I (、;図のブ9 ’)’ :
v l (146) カ実線缶im(X l=3 ?、
 1L7−モータ(Iri3)を駆動さぜれは、各タッ
チ「アーーノ(目7)(148)(]/I9)ムJ対応
位鮪の菅光吊1−11Nj (2!111)〜(2!1
(1)にjlF卜した回転体の−)は)114(4,3
1〕3〜・(’、18 (+ )を接触、駆動し、管糸
を回転させる仁とができ、ブラケソl−t:I/I6)
の二点鎖&!f)’t−を青″(]/I(i;+)にお
いてタッチ「−1−ラは1411反する。
ブラク−ノl−o)#It(INIはゾラケノ1−(1
4(う)l−に連結されたr:I ノl″(15(1)
か図示しないカム(二よ1)で71多1山して行われる
なお、−1,i己1jh二回フ゛ラクノト(14G)−
ニサクションマウス(1,1,(’) )、ビータ(1
42)が支持されて、イ回J′1′(1))にオ・;げ
る31〒糸への接近、離反がlNlJ時に行われる。
さらに第]〔5図において(]I”+0)は[1出され
た糸端を芯管内へ挿入する1県の特糸クリッパ(30)
の位置国軍用ストンブ片で、ロータリソレノイ1、’(
]6])またはカム機構にょ′−)で三位値に(5j’
、 jq決めされ、該ストップ片(]’ 60 )が実
線位IIVにあるど、管糸吊工腕の回転体の1)は部(
718)に固′7Iテしたビン(52)かストソブハ(
160)に係Ilシて位f?5゛決めされinl述した
チャック片の爪のHi4 l−1j91バi、’t+J
4 a図(53))がカッタ(112)11日二カ向側
けられるJ、うになり、切断された糸端が爪のL紀窓な
Jl m)−ζ芯貿内に吸引されるのを保障する。
1、−:J、 、1の、J二うな1」出し装置5L’:
ネ々いて糸端のr二] (昌し作用を次に説明する。
fAIWf糸チャック]二程 E!; 5図において、]般送送ンベア(3)I¥移送
されてくるトレイ(T) Jの管糸は+」+8 L装置
(〔j)の入11のヂャソク位fit (A)において
吊ト腕にj(テ干されたグリッパによってチャックされ
、トレイ−に〇〕ベグより抜取られる。
1.11.1ら、t、’B 71図、弔17図において
、間欠回転中11日28)の回’llj<がイろ゛・1
1シた状態でンバー(3G)にょ=) −C1lill
l (zs )が下降し、グリッパに30)カ管糸ニ向
かって1・回ずろ。
同1hllにチ・VVカ(54)も下降を開始する。
グ!J //’: (:(0,Ll、glS ] 7 
図ノ/Ill <−<J71J!iテ士βIト(1(’
+ 2 )ずインが、チー′ツカ(54)は途中がら速
j戊を1−げ(Hi:D、この頻度差によって、楔状ロ
ッド(717)1.: jン:fj’iの7ノノンV 
(5]Jがチャツカ(54)の1糸11部(57)に係
]1ずろことになり、楔(4!l )か相差1的に引l
げしれクリノフ片(/+3 a ) (43+1 )が
スフリング(/12)に、1、り接近しし’1fijの
爪(4]a)(4]、l))が開くif亥状ν(1でグ
リッパ(:(0)1.?般−F降ぞt2f〜に至り、7
)光のバ″、:!1“11″XAt !l:が爪(41
X1)(41+1)間に進入する。
’<:l−1’ 、J:こλ1.Cチャツカかト咋(1
,64)してフランジ(51)の係合が19?Cかれ、
爪が閉じ管糸かチA・ツクさね、イ)1.この時1−I
Jら吊ト腕(2(1)の下降位置において位:i′1′
、 (1((3) (1))の位、、、′、°の管糸は
各糸処理動作がイtわれ、位置(F、)では1−1出し
の完了した管糸がトレ(−二111ひ]中周゛されるの
である。
管糸吊千腕(29)の1−ケイ時には:′+′j] 7
図の線(1)1)(1・2)で示ずように吊上腕(2り
)の1−昇開始(Hi5)に若干の遅1t−C、チャツ
カ(54)の1゛Jj1.が開始(145G)され、両
者は同速j埃て1.ケ1ずろことによりグリッパ(30
)が管糸を把持し持−1−げろ。
(1+)J力゛1糸ノ9了5;丁−1」4:チャノク位
揃゛い)で吊1〜腕に4ir:干支持された管糸は吊上
腕(29)0) 451亀の1四転によつC?“115
図のイ)ン11鴇(It)iニー!l)ろ。
該位1′〆1゛において吊上腕の下降に従い、管糸は第
7図の状態、即ち、管糸子端)1にか尻糸吸出管の筒1
4<(80)内へ進入ずろ。
一1記位置において、第1 (i図のクッテローラ(+
7+7)により管糸は糸が屓ζ:1・する方向に回転す
く)と共に、第7図のノヌ′ル(7つ)から噴射される
噴射流体によって尻糸(Y(i)がll+/1′舒され
つ−)、吸引りど気流(](i7)によって糸端(y7
)が吸出筒内へ吸引され、該状態でシャッタカッタ(8
3)が作動して解舒された尻糸が二点鎖線(Y8)の如
く短く切断され、同時に吸引作用が停止し1尻糸解メ:
[1− イ′、“ が ′、“1;J′  4− る 
((’)4’6 1i  、’(−、U1月jJr  
l  (’l’イし5図の吊I−腕か(1011支旋回
した位置(0)にナベい−C・’+s I 0図、;1
511図7Jミの粁iの光Lツノ断(幾構(ril)が
作動Aる。この時、管糸下端は第6図に〉J・す支」、
1′伺(]−08)(−よって(5’f、 jK4決め
されZ〕。
該支):I” lj(I fi8 ) pJ弔15図の
支J寺杓(1:う7)と略同様のi’f’i清で吸引気
θ11〕用の・几(1:3+3)が胛2い他は同様であ
l Oまたゞ1)1糸はタッチ「ノーンによっ゛CX−
レ、i0光かIll/r舒さハ、ろ方向に回転され・)
−)絡jソ糸がUJJ lわrされイ)。
1−11ら、カバー(] 07 )の前面にイ\l置決
めされた・IS糸の糸I′t1h;い’])(Y2)k
J開11(108)をJって吸引バイブ(!l 3 )
中へ吸引さ7!17、開1−1部のカッタ((+ (5
)にJ、す1.1月り1される。
なおり−ツタ(!16)閣高速運動を行い、巻始の糸端
(Y2)θ)1(さをできろ限り短くすると共に、該糸
禍10’2)と1−1出し光端(Yl)とが完全に分離
するようにUJJ断され、さらには、1]出し糸端1(
Yl)の長さを一゛正長にし、次工程におけるサクショ
ンマウスに吸引され易い長さを1り断され4〕。
(旬糸端挿入−1,]“、゛ 第5図の青糸吊干腕が位置(A) 、+:す1;(5度
、回(獣した位ii:’C(11)において管糸十ψ1
Aiが1〕シ15図の位iト1に支持された状態で第]
 (i図のタッチローラ(]/l り)が管糸を矢印(
169)方向に回転させつつビータ(1−1:3 )が
矢印(]、70)方向に回転し1糸端を糸層表面から積
11女シ的に分肉[[させる。
T」11土程で>ビ長に揃えられた糸端U」ザクション
マr“7 ス(1,]、0)の開1」から吸引され、ザ
ク7−1ンマウス(1,1,O)が糸端を吸引保持した
ま\第16図ニ一点鎖線位置(1,10a )ヘブラケ
ノl(]46)の旋回ニflfい移動し、同時にタッチ
ローラ(]、 −+1り)も円1(反ずイ〕。
この時、ストップ片(160)が二点鎖線位(W (]
60a)よ0旋回し、実線位置に至り、管糸を吊トけた
回転体の回転がビン(52)とストップ片(IGO)と
の保合によりスト−ノブし、管糸をデーv−ツクした爪
の位置が前スボした通り爪に形成したli’10部がカ
ッタ(1]、 2)方向に向いて停止する。
次いで、カッ・機構により、−■−ンガイド(1,]+
1か第(:1図のイ、’i、 0.lt位置より7;1
+J12、第13図に示す1イ\ン置−\1夕(し、層
系(1〈)とサクションマウス(11,0)間に1り一
る糸(Y5)がガイド溝(11]、a)に拾われて11
J1げられ、ガイド基板(]、 ]、 5 )のスリ・
・1・(] 7 ]’) /A、; 、1jlj−)で
ヤーンノイーラ(11:う)オペ4二O・プJ・ツタ(
+12)−、ノJ?−人されZ)。
カッタへ糸か俣゛9人されイ〕のとタイミングA′とっ
てヤーンガ−11’ (III)のIl形係舎J4’(
127)か1jli1i1Jノリ(+2(])θ)[で
ン(121N二1糸合して、ヤーンが・千ドの1ケ1と
、1!:に用1助/、J(+20)がIlf:回しc7
がしノ月1万 さ A[、イ)(〕 糸ジノ月1′j「時に間部15図の吸引機構に、1′り
層系の;;り、!1′i内に吸引流が牛して才・々す、
’t+)断された糸1′/:1.1ハ・1I54図ツク
リップ片ト4 (7)開1’−,1部(53)’、+;
 :+1fi−)で芯ヅiji’(22)内へ1及引さ
れイ)。
な第1く、1日−カッタ(I]2) i二よって切断さ
れたl−1出(7糸1′べili (Y) (1)長さ
をJ’、 ’i’(f Jぐで、第3図に示した芯間内
にll’i; 1− した(1.5、糸隋^1(Y)の
士”:Mがベグ(21)のl)ン1A:よζ〕も少くと
も1−イ\ン(二あり、を取ユニットにおいて1欠き−
にけられる糸端が1方でイ′!J°十幾する中継バイブ
に届< ’JIQさか]11と)であZ)。
即ち、型土した光yjiiが長ずきると、′1′i糸4
′トレイに114オ”fす4)際糸節aが4791周面
と芯’f’r lノq I’、6 +01間に挟持され
てしまい、巻f1.”l −1J−”−・71・+:i
;シs テ糸端の吹き−1げミスになるためである。
L配糸ψiA:1長さは、第12図のカッタ(1,12
)イ立1汐ど、ヤーン万イド(111)の−1限位ji
fflを・ハ周整゛1−で)ことにJ、り設′j1され
ろ。
なお、−■−ンノイーラ(113)は、1j出し0) 
DQ功、ミスを検出L1ノイーラ(11:う)力(糸を
iot I−1,fすると11出し成功とr11断し、
糸を検出しなし)」賜金は+1出しミスと゛閉所し、1
−1出し装?直か1う4’lI 1.+される[−1出
しミス管糸を管糸供給路から排出すZ)か、山1皮リタ
ーンさせてI’−’I出し装置6.へ供給する等の指令
を発し、搬逆路十のゲートを開閉すイ〕 。
(E質系のトレイへの挿着工程 1毛5図の屑糸吊子腕(29)か入[二1(A)より1
8.0度回転した出11位R(F、)において山びト方
で待(・幾するトレイ(′1″)、1.へ口出し操作の
完でした管糸が挿着されZ)。   ′ 即ち、第4図示の吊子腕(29)とオーフナ−(58)
シ31同110埃で1・降する際、管糸は把持を解除さ
れない。
吊■・腕(2(1)が]・降する途次に管糸はトレイ1
−のベグに挿着され、吊子腕(29)の最下降位置にお
い−CC先糸完全にベグに挿着される。
この状態から、第17図線(Ll、)(L3)で示すよ
うに、吊子腕(29)の1−昇(1(55)に先立って
オープナ−(58)が1−昇を開始(172)すると、
グリッパ(3(1)の楔状[1ソド十端のフランジ部(
51)がオープナ−(58)の係合jr’ (58a)
に係合されて引き−1−けられイ〕ことになり、楔(4
9)がグリップ片(43a)(’13b) J−り脱し
、グリップ片(43a)(431j)がスプリング(4
2)力ににり作動し、爪(4]、a)(4]1))が開
き管糸の把持をlQ’r除する。
次いで吊子腕(29)とメーブナ(58)が同速度で上
!1するどゞ−イ・糸はトレイ」−に残り、吊子腕のみ
が上昇し、管糸のトレイへの挿着が完了する。
以」二の(N〜(E)の工程により口出し糸端を之τ管
内に垂下した管糸は、第5図示のストップ機構(6:3
 )の作動により切出されて自動ワインダへ]絞込さオ
しる。
以−にのように本発明では、トレイ−11に挿着された
管糸を相持抜取る管糸吊゛F腕が抜取位置と181転位
置に上土動じ、吊子腕には、糸端挿入用開口部を有する
管糸グリッパが支持され、吊千腕の回転経路(第5図(
I=4))には順に尻糸解舒Qノ断機構(60)と、絡
み光切断機構(61)と、糸端吸引用ザクL/−Iンマ
ウスと管糸間を昇降するヤーン7フイド、お、Iびヤー
ンガイド(二にって持」二げられた糸を切断するカッタ
と管糸の芯管内に吸引気流を発生させる吸引機構を有す
る糸端挿入(幾構(62)を配置したので、管糸から引
出された糸端を芯管内へ挿入することができると共に管
糸の上端から芯管内へ垂下できるので、積管光をトレイ
上に挿着したま5ワインダーへ搬送すれば、1岳Tした
糸端を吹上げることによって糸結びのための管糸側糸端
を把持しノックへ導くことの保障となる。
さらに本発明では、尻糸と管糸の巻始めの糸の絡み側糸
をリノ断する(幾構を有しているため、ザクゾ三1ンマ
ウスで糸端を吸引する際、吸引ミスを生じることがなく
、[1出し動作が確実に行φ えるという込来がある。
さらに、本さ−を明では、搬送路上のトレイから抜き取
った管糸の[−1出し完了後、−に記搬送路1−のトレ
イに挿着することができ、ワインダへの管糸供給ゾステ
ノ・(二適用1−れば搬送路を複雑にすることなく管糸
搬送が行えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動ワインダへの管糸(i4 M uス−y−
l。 の−例を示すレイアウト図゛、第2図は同ゾステノ・に
適用される巻取ユニ:yト’(i’、)−例を示す概略
構成斜視図、第3図は11出し糸端を有する管糸をトレ
イに挿着した状571を示す断面図、′第4図は本発明
による口出し装置の管糸吊手腕とグリ−ソバ装置i!7
を/leず−IS1≦ロノ[面ilミ而面図第4a図は
グリソノハの爪に形成した窓を示す第4図X−X断面図
、第5図はCI出し装置の糸端処理装置の配置を示す平
面図、第6図は口出し装置の全体概略構成図、第7図は
尻糸解舒切断装置の実施例を示す1」二面断面図、第8
図は同装置の固ボ機構を示す1jll而図、第9図は尻
糸解舒用ノズルの断面平面図、第10図は絡め糸口月析
装置の実施例を示す側面図、第11図は同II・面図、
:R′J12図は糸端挿入装置のザクジョンマウスと管
糸間を昇降するヤーンガイドとカッタとの関係を示す側
面図、第13図は同正面図、第14図はヤーン7フイド
の昇降機構を示す側面図、第15図は芯管内に吸引気流
を発生させる吸引装置の実b1を例を示す断面図、第1
6図は各管糸の糸処、1T1位i6において管糸を回転
させZ)タッヂローラ装置の平面図、第17図は有光吊
干腕の昇降とチャツカおよびオープナの昇降運動の関係
を示すタイミングチャート線図である。 (6)・・・糸端[]出し装置M  (29)・・・管
糸吊ト腕(30)・・・管糸グリッパ  (53)・・
・開り部(60)・・・尻糸解舒切断機構 ((if)・・絡1j糸しJノ断機構 ((i2)・・・光力1;挿入(幾(1−3(1・4)
・・′1′i糸吊十腕の11−1しllJ、i径路(I
()・’f′−i糸 (’l’)  ・ トレイ 第2 囮 第3 図 手続補正書(自発) 9寺許庁繰仇゛   若 杉 和 夫 殿(特許庁審査
官           殿)1 事イ11の表示 昭和57年  特 許 願 第1801・64・月3 
補正をする習 事件との関係     特 許 出願人(1所〒601
京都市南区吉祥院南落合町3番地6補正の内容 6−1明細書の発明の詳細な説明の項第10頁第13行
、!l:第14・fjの間に次の文を挿入リ−る。 [R11ち、吊下腕の回転i&?γを11 (A E間
の距離)、ルイ(1)の直径を(1とAるとN D −
(+(nJ)、ここでは11はA E間に並ぶ!・レイ
の数であり、さらに、吊下腕の数的)はNτ2(n−I
)個とすれば、手記関係が糾持されるのである。−1 以−に

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トレイ1−に挿着された管糸を掴持、抜取、お」−び1
    11刊1治する管糸吊士腕には糸端挿入用開口1τ13
    を有する管糸グリッパが吊1−支持されると共に、−1
    ,iピ管糸吊十腕の回転経路に渚って尻糸解タト切1す
    [磯(1°?jと、絡め光切断機構と、管糸り端から芯
    管内へ糸端を・挿入する糸端挿入機構とを順に配置した
    ことを特徴とする糸端の1−1出し装置。
JP57180464A 1982-10-13 1982-10-13 糸端の口出し装置 Granted JPS5969372A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180464A JPS5969372A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 糸端の口出し装置
DE3348199A DE3348199C2 (ja) 1982-10-13 1983-10-11
DE3336957A DE3336957A1 (de) 1982-10-13 1983-10-11 Vorrichtung zur vorbereitung eines fadenendes in einer wickelmaschine
US06/541,096 US4616789A (en) 1982-10-13 1983-10-12 Yarn end readying device in winder
IT49156/83A IT1170516B (it) 1982-10-13 1983-10-13 Dispositivo per approntare l'estremita' di filo in una roccatrice
FR8316257A FR2534567B1 (ja) 1982-10-13 1983-10-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180464A JPS5969372A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 糸端の口出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969372A true JPS5969372A (ja) 1984-04-19
JPS6225585B2 JPS6225585B2 (ja) 1987-06-03

Family

ID=16083674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180464A Granted JPS5969372A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 糸端の口出し装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4616789A (ja)
JP (1) JPS5969372A (ja)
DE (2) DE3348199C2 (ja)
FR (1) FR2534567B1 (ja)
IT (1) IT1170516B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114972A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Murao Boki Kk 管糸の口糸導入方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023260A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
JPS61169452A (ja) 1985-01-23 1986-07-31 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
JPS61267670A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
DE3644957C2 (de) * 1985-09-06 1994-04-21 Murata Machinery Ltd Prüfstation für Auflaufspulen in einer Auflaufspulentransporteinrichtung
JPS6260781A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Murata Mach Ltd 糸端の口出し方法
JPS6270178A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
EP0244485B1 (en) * 1985-10-15 1992-06-17 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Yarn end lead-out apparatus
JPS6382285A (ja) * 1986-09-20 1988-04-13 Murata Mach Ltd トレイの移送装置
CA1317853C (en) * 1987-06-16 1993-05-18 Ichikawa Woolen Textile Co., Ltd. Automatic cop exchanging apparatus for shuttle loom
DE3726338A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-16 Mayer Fa Karl Fadenendesuchvorrichtung
US4842206A (en) * 1987-12-21 1989-06-27 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Automatic yarn end finding device for a spinning bobbin
US5050811A (en) * 1988-07-20 1991-09-24 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing yarn end of package
DE3833258A1 (de) * 1988-09-30 1990-04-05 Schlafhorst & Co W Verfahren und vorrichtung zum vorbereiten von kopsen fuer eine spulmaschine
DE3906951A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-13 Palitex Project Co Gmbh Transporteinrichtung fuer spulen, bestehend aus einem in die spulen einschiebbaren spulenadapter und einem spulenadaptertraeger
DE3919542A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Schlafhorst & Co W Automatische spulmaschine mit einem kops- und huelsentransportsystem mit mehreren transportschleifen
US5832840A (en) * 1995-06-07 1998-11-10 Waterloo Furniture Components, Ltd. Tilt adjustable mouse surface mounting bracket
CN109019168A (zh) * 2018-08-14 2018-12-18 杭州锐冠科技有限公司 一种筒管纱分离装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927638A (ja) * 1972-07-18 1974-03-12
JPS51102642U (ja) * 1975-02-07 1976-08-17

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2675971A (en) * 1948-05-11 1954-04-20 Abbott Worsted Mills Inc Textile mechanism
US3224694A (en) * 1961-09-11 1965-12-21 Murata Machinery Ltd Automatic cop feeder
FR1354027A (fr) * 1963-04-25 1964-02-28 Murata Machinery Ltd Appareil automatique pour l'alimentation en cannettes d'un magasin de bobinoir
DE1560574A1 (de) * 1966-02-17 1970-12-10 Reiners Walter Dr Ing Vorrichtung zum Freilegen des in der Ober- oder Unterwindung festgelegten Fadenanfanges von Ablaufkopsen
US3381908A (en) * 1966-11-15 1968-05-07 Gojo Factory Shimadzu Seisakus Automatic cop feeder for a winding machine
US3471101A (en) * 1967-05-05 1969-10-07 North American Rockwell Bobbin-readying means for automatic winders
US3480216A (en) * 1967-08-31 1969-11-25 North American Rockwell Apparatus for preparing bobbins for delivery to an automatic winder
US3544018A (en) * 1967-09-13 1970-12-01 Leesona Corp Bobbin handling
DE1785223A1 (de) * 1968-08-28 1971-08-12 Leesona Corp Verfahren und Vorrichtung zur Vorbereitung von bespulten Bobinen fuer die Weiterverwendung
AT300623B (de) * 1968-09-16 1972-08-10 Elitex Zavody Textilniho Vorrichtung zum Aufsuchen und Ablegen eines Fadenendes in die Hülse eines Garnkörpers
GB1333068A (en) * 1969-09-18 1973-10-10 Leesona Corp Yarn handling apparatus
DE2024110C3 (de) * 1970-05-16 1978-11-30 W. Schlafhorst & Co, 4050 Moenchengladbach Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Vorbereitung von Spinnkopsen für den Abspulvorgang
US3897022A (en) * 1970-05-18 1975-07-29 Savio Spa Eliminate tail-ends of yarn and to pick up the end of the end of the wound yarn
US3850378A (en) * 1971-06-09 1974-11-26 Savio Spa Method and apparatus for placing a cop with its thread drawn out in a movable storage point
US3727852A (en) * 1971-10-04 1973-04-17 Leesona Corp Bobbin processing
CH544031A (de) * 1971-12-07 1973-11-15 Schweiter Ag Maschf Automatische Kreuzspulmaschine
IT997474B (it) * 1973-05-04 1975-12-30 Savio Spa Dispositivo per la ricerca l estrazione ed il posizionamento temporale del bandolo nelle spole
US4576341A (en) * 1982-03-08 1986-03-18 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Cop transporting systems for an automatic winder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927638A (ja) * 1972-07-18 1974-03-12
JPS51102642U (ja) * 1975-02-07 1976-08-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114972A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Murao Boki Kk 管糸の口糸導入方法
JPH0422832B2 (ja) * 1984-11-09 1992-04-20 Murao Boki Kk

Also Published As

Publication number Publication date
DE3336957A1 (de) 1984-04-26
FR2534567A1 (ja) 1984-04-20
IT8349156A0 (it) 1983-10-13
DE3348199C2 (ja) 1991-06-20
JPS6225585B2 (ja) 1987-06-03
US4616789A (en) 1986-10-14
DE3336957C2 (ja) 1988-07-21
FR2534567B1 (ja) 1986-12-19
IT1170516B (it) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5969372A (ja) 糸端の口出し装置
US4576341A (en) Cop transporting systems for an automatic winder
US3224694A (en) Automatic cop feeder
JPS6332888B2 (ja)
JPS647942B2 (ja)
JPS5917464A (ja) 異種管糸の搬送システム
JPH055746B2 (ja)
JPS58157678A (ja) 自動ワインダ−における管糸搬送システム
JPS629507B2 (ja)
ITMI990508A1 (it) Punto di incannatura di un incannatoio automatico per bobine incrociate
JPS61186536A (ja) 精紡機等の玉揚げ装置
JP2008247517A (ja) ボビン処理部
JP2018177419A (ja) ボビン処理装置
US20010022071A1 (en) Device for starting a work station of a cheese-producing textile machine
US2769598A (en) Machine for operating upon bobbins
JPS6132231B2 (ja)
US4805845A (en) Method and apparatus for winding a thread and a package formed thereby
JPS61238666A (ja) 管糸の口糸導入搬送装置
JP2001089033A (ja) 自動ワインダー
US5236142A (en) Feed yarn package conveyor system in doubler
GB681515A (en) Improvements in and relating to yarn winding machines
JPS629506B2 (ja)
JPS5912051A (ja) 異種管糸の搬送システム
JPS5917465A (ja) 管糸搬送システム
JPH08175763A (ja) ワインダの口出しシステム及び口出し装置