JPS5968949A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5968949A
JPS5968949A JP17940182A JP17940182A JPS5968949A JP S5968949 A JPS5968949 A JP S5968949A JP 17940182 A JP17940182 A JP 17940182A JP 17940182 A JP17940182 A JP 17940182A JP S5968949 A JPS5968949 A JP S5968949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
single crystal
substrate
layer
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17940182A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ueno
上野 厚
Tadanaka Yoneda
米田 忠央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17940182A priority Critical patent/JPS5968949A/ja
Publication of JPS5968949A publication Critical patent/JPS5968949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に絶縁膜中に
導体を埋込む方法であシ、高密度、高集積化を図るLS
I製造技術に利用出来るものであ半都体集積回路の高密
度、高集積化に伴ない一素子の微細化を図る目的で基板
表面の平担化が望まれるようになってきた。その為従来
は第1図に示すように、寸ずaにおいてシリコン基板1
上にシリコン酸化膜2(約5000A)PSG膜(Ph
ospho 5ilicate Glass)2’(約
30ooA)をイj;積し、レジストマスク(図示して
゛いない)を用いて反応性スパノタエノチシグ法等のド
ライエツチングあるいil−、l:湿式エツチングで開
口部を形成し、次に多結晶シリコン膜3を開口部段部と
ほぼ同等の膜厚(約5oooA )にCVD法(Che
micalVapor Deposition−気相成
長法)で形成する。
次に10000C程度の尚iR*i電気炉で熱処理を施
こし、PSG膜2′から多結晶シリコン膜3に燐を拡散
する。次に弗酸、硝酸、酢酸の混合液を用いて多結晶シ
リコン膜3をエツチングすると、燐が拡散された多結晶
シリコン部は拡散されていない多結晶シリコン部(開口
部内)より数十倍速いエツチング速度の為、bに示すよ
うにPSG膜2′りの多結晶シリコン膜は完全にエツチ
ングされ、開口部内の不純物の拡散されていない多結晶
シリコン膜はほとんど残り、はぼ基板表面は平担となる
しかるにこの方法では、PSG膜の開口部側面に接する
多結晶シリコン膜にも燐は拡散し易く又開口部寸法が狭
く、開口部段差及びpsG膜厚が大となる程開口部内の
多結晶シリコン膜に横方向から燐が深く拡散される。こ
のことはエンチングで除去される部分が多く、開口部内
の多結晶シリコン膜の側面が凹部となシ、基板表面がで
こぼことなり微細パターン形成が難がしく、かつ次に金
属配線等を形成すると断線し易くなる。これは高密度、
高集積化のIC製造が容易でない事を示している。
発明の目的 本発明は以上の問題点を考慮し、絶縁物の逆パターンを
自己整合的に導体物で形成し、かつ基板表面を平担にす
る簡単な方法を提供するものである。
発明の構成 本発明の方法は絶縁物のパターンノ、(板に半導体の弔
結晶を成長せしめ、絶縁物上の多結晶半導体層と基板上
の単結晶半導体層の不純物拡散速度差を利用して、多結
晶半導体層を選択的にエツチングして基板表面を平担に
するものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に沿って詳細に説明する。
第2図(a)において、まず単結晶半導体シリコン基板
1上にシリコン酸化膜2を熱酸化法あるいは気相成長法
(CVD法)等で形成し、フォトリングラフィ技術によ
りレジストパターンをマスク(図示していない)にシリ
コン酸化膜2をエツチングし、シリコン基板1の一部を
露出させる。
この場合湿式エツチングよりドライエツチングで急峻な
開口部が好ましい。
(b)ニオイて、例えばエピタキシャル法によリシリコ
ンを基板表面に結晶成長させる。この処理でシリコン酸
化膜2のパターン上にH多結Aシリコン膜3が、開口部
内のシリコン基板上には単結晶シリコン膜1′が形成さ
れる。
次に(C)において、基板表面よりn型の不純物、例え
ば1燐を熱拡散あるいは燐を含むシリコンガラス膜より
拡散あるいはイオン注入法で燐を注入し、高1t’ll
’L熱処理で、シリコンエピタキシャル層に燐ヲ拡散す
ると、多結晶シリコン膜3に深く、弔結晶シリコン膜1
′に浅く拡散される。これは拡散係数の述いにより、燐
の不純物に対し多結晶シリコンIrJ、 1 o−10
c4/sec 、単結晶シリコンは1O−12c+fi
/SeCと多結晶シリコンは2桁程大きい為である。こ
こでは多結晶シリコン膜3が完全に燐で拡散される条件
で熱処理し、できるだけ単結晶シリコン膜1′には燐を
拡散しないようにするのが望ましい。しかし、これは上
記のように拡散係数が2桁異なるので容易である。以上
の処理で燐の拡散層4が形成される。
次に(d)において、シリコンエピタキシャル層の燐拡
散層4をエツチングする。この場合エノヂング法として
、弗酸、硝酸、酢酸の混合液を用いると燐の拡散層が拡
散されていない層より数十1台のエツチング速度を有し
、かつ多結晶シリコンの方が弔結晶シリコンより数倍速
くエツチングされる為、多結晶シリコン膜3が完全にエ
ツチングされたところでエツチングを停止すると、単結
晶シリコン膜1′ハはとんどエツチングされず、図のよ
うに基板表面は平担に制御できる。その他cF4 ガス
を用いたドライエツチング方式により、プラズマエツチ
ングによってシリコンエピタキシャル層をエツチングし
ても、多結晶シリコン膜3が速くエツチングされ、上記
と同等に基板表面を平担にすることができる。不純物と
して燐をシリコンエピタキシャル層に拡散しだが、  
Asやsbでも良い。
尚上記不純物として”%を用いた方が、拡散有無のエッ
チレートの差が犬であるが、P型でもエッチレートの差
が有り、効果はffJ、られる。まだ上記エッチレート
を考慮し、絶縁膜開口部段差とシリコンエピタキシャル
層の膜厚及び拡散条件を制御することにより、高精度に
基板表面を平担にすることができる。
」二記実施例ではシリコンをエピタキシャル法により結
晶成長を行なったが、他の方法として最近注目されるよ
うになってきた分子線エビタキシー(M B E: m
oleculer beam epitaxy)  と
呼ばれる結晶成長法を用いても良い。寸だ以上の説明で
は基板表面を平担化する為、導体膜を埋込む簡単な方法
を示しただけであるが、平担化を行なった後、この導体
中に不純物を拡散し、下地基板や、さらに」二層に金属
や半導体膜の配線層や電極部とオーミック接触させるこ
とも出来る。文通に絶縁膜の厚さや寸法を考慮して導体
部(ここではシリコン単結晶)に能動領域を形成するこ
とによりデバイス作成が可能である。
発明の効果 以上より本発明方法を用いる事により、基板表向が平担
になり、かつ導体埋込み部を電極あるいは能動領域とし
て用いることにより、利用分野がさらに広まる。又微細
パターンが可能であり、最終の金属配線層等の断線の心
配もなく、さらに絶縁膜の逆パターンとして寸法変換差
がない利点により高密度高集積のLSIが歩留り良く製
造でき、工業上有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は従来の半導体装置の要部製
造工程断面図、第2図(&)〜(d)は本発明の半導体
装置の製造方法の一実施例を示す工程断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、1′・・・・・・単結晶
シリコン層、2・・・・・・シリコン酸化膜、2′・・
・・・・PSG膜、3・・・・・・多結晶シリコン層、
4・・・・・・燐拡散層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名22

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 「)1.結晶基板が一部露出した絶縁膜パターンを有す
    る半導体結晶基板表面に半導体の結晶成長を行ない中結
    晶基板上に単結晶半導体層、絶縁膜バタ表面より不純物
    を心入す;=比ミニし7」二記多結晶半心体層に不純物
    を深く、上記単結晶半導体層に浅く形成する工程と、上
    記不純物を拡散した多結晶下心体層をエツチングする工
    程とを有することを特徴とする半導体装1行の製造方法
JP17940182A 1982-10-12 1982-10-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS5968949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17940182A JPS5968949A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17940182A JPS5968949A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968949A true JPS5968949A (ja) 1984-04-19

Family

ID=16065215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17940182A Pending JPS5968949A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968949A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226951A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Hitachi Ltd キヤパシタ
JPS63128750A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Toshiba Corp 半導体装置
KR970003651A (ko) * 1995-06-20 1997-01-28 반도체 소자의 비피에스지(bpsg)막 평탄화방법
KR20000017361A (ko) * 1998-08-18 2000-03-25 칼 하인쯔 호르닝어 반도체-절연층 및 상기 반도체-절연층을 포함하는 반도체 소자의 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226951A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Hitachi Ltd キヤパシタ
JPS63128750A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Toshiba Corp 半導体装置
KR970003651A (ko) * 1995-06-20 1997-01-28 반도체 소자의 비피에스지(bpsg)막 평탄화방법
KR20000017361A (ko) * 1998-08-18 2000-03-25 칼 하인쯔 호르닝어 반도체-절연층 및 상기 반도체-절연층을 포함하는 반도체 소자의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2615390B2 (ja) 炭化シリコン電界効果トランジスタの製造方法
US4361600A (en) Method of making integrated circuits
US4891092A (en) Method for making a silicon-on-insulator substrate
TW200425335A (en) A method of forming an element of a microelectronic circuit
US3698947A (en) Process for forming monocrystalline and poly
EP0127814B1 (en) Process for forming a narrow mesa on a substrate and process for making a self-aligned gate field effect transistor
JPS5968949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582441A (ja) 炭化シリコンバイポーラ半導体装置およびその製造方法
JPH05304202A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5852843A (ja) 半導体集積回路装置の製造法
JP2000100931A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60193379A (ja) 低抵抗単結晶領域形成方法
JP2527016B2 (ja) 半導体膜の製造方法
JP2005085777A (ja) 半導体微細構造の製造方法および半導体デバイス
EP0233248A1 (en) Dielectric isolation structure for integrated circuits
JPS5968950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59134819A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS63198373A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01143231A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02268440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0258848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6189667A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6080275A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0284741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0399421A (ja) Soi構造の形成方法