JPS5967322A - 深絞り用冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

深絞り用冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5967322A
JPS5967322A JP57177046A JP17704682A JPS5967322A JP S5967322 A JPS5967322 A JP S5967322A JP 57177046 A JP57177046 A JP 57177046A JP 17704682 A JP17704682 A JP 17704682A JP S5967322 A JPS5967322 A JP S5967322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cold
rolling
temperature
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57177046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158255B2 (ja
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Takashi Obara
隆史 小原
Minoru Nishida
稔 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16024187&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5967322(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57177046A priority Critical patent/JPS5967322A/ja
Priority to US06/768,927 priority patent/US4576656A/en
Priority to PCT/JP1983/000334 priority patent/WO1984001585A1/ja
Priority to DE8383903202T priority patent/DE3373682D1/de
Priority to EP83903202A priority patent/EP0120976B1/en
Publication of JPS5967322A publication Critical patent/JPS5967322A/ja
Publication of JPH0158255B2 publication Critical patent/JPH0158255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/041Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 用冷延鋼板の製造方法に関するものである。
深絞り用冷1!8F.@板等の深絞り成形部品用冷延鋼
板は降伏強度(ys )が低く、伸び(EJ)が高い、
すなわち、慨性に優れていることσ5ほかに、ランクフ
ォード値(r値)が高いことが重要な機械的性質として
要求されている。また、自動車外角である。
従来、かかる深絞り用冷延鋼板の製造方法においては、
低炭素アルミキルド鋼を箱焼鈍して製造していたが、近
年、生産性向上,省力化などの要求から連続焼鋪法が広
く用いられている。しかしながら従来使用されていた低
炭素アルミギルド鋼を素材とすると十分な所要の機械的
性質が得られないという問題があった。したがって、連
続焼鈍を行うために、深絞り用冷延鋼板の素材として、
Cをo.ol %以下に低減した極低炭素鋼を用いるこ
とが考えられるが、しかし、かかる極低炭素鋼を用いて
も従来方法では深絞り加工に耐える高いr値と十分な延
性を確保することは困難であった。
このような状況下で、極低炭素鋼に炭窒化物形成元素の
Nb 、 Ti,Zr sを添加する方法が多数提茶さ
れている。これらのうち、Ti添加鋼については、特公
昭44−1806fl号公報および特開f@、58−1
37021号公報に深絞り性冷延鋼板およびその製造法
が開示されている。
しかしながら、これらの方法は、熱間圧延の仕上温度を
高温にする必要があり、高温スラブ加熱、高温熱延を金
的なくされる。高温スラブ加熱は加熱エネルギ費用の上
昇、スラブ表面酸化による歩留りの低下、内部酸化生成
物の増加による品質上の問題、冷間圧延でのトラブルの
発生などをもたらす不都合がある。一方、高温熱延は圧
延リールの損傷等をひき起しやすく、表面品質を劣化さ
せる原因ともなる。
また、特開昭F+7−13128号公報には、CO、O
fl 2〜0゜05 tI6、Ti 0.070〜0.
210憾の鋼をイ氏温熱延することによる深絞り用冷延
鋼板の製造方法が開示されている。しかし、この方法で
は、Ti添加量が多いので、大幅なコスト高を招くのみ
ならず、Ti系介在物の増加による表面性状および表面
処理性の劣化をもたらす問題がある。
本発明の目的は、Ti添加鋼による深絞り用冷延板の製
造において、低温熱延が可能で、かつ表面性状に優れた
ものを得る方法を提供しようとするものである。
本発明によれば、種々の基礎実験を行なった結果から、
極低炭素鋼中に酸化物として存在するTi8 を除くM値、M=Ti −(−3+−71N)が特定の
範2 曲内のものを従来の通常の均熱温度より低温で加熱均熱
することによって優れた深絞り性が得られることを確め
た。
基礎実験において、第1表に示すように炭素し8 ベルが2種類でそれぞれM値(M = Tj−−(−5
8+±N))が広範囲に変化する極低炭素鋼を転炉4 およびRH脱ガス装置を用いて溶製した。なお。
供試鋼中の酸化物はそのほとんどがアルミ系酸化物であ
ったのでM値の計算においてTi量は全Ti腋とした。
第1表に示す組成の溶鋼を連続鋳造機で鋳造して多数の
供試鋼片を準備し、これらの供試鋼片を室温近傍まで冷
却し、通常の鋳片均熱温度である1260℃と、これよ
り低温の1080℃とに加熱均熱し、熱間圧延に供した
。熱間圧延は4列の粗圧延機と7列の仕上上延機とを具
えるホットストリップミルにて行なった。最終剛帯は8
.2間板、埠であった。仕上温度はすべて約730℃、
巻取温度は約fi 811 ”Gであった。酸洗−冷延
(板厚f1.7 m、m )後連続焼鈍ラインで810
℃−80秒の均熱処理を行なった。0.5係調質圧延後
の伸びElおよび、r値を第1図にプロットして示す。
第1図から明らかなように、 (1)C含+itにかかわらず、M値で材質は整理でき
、M値を−0,020〜0゜011)%とすることによ
り優れた深絞り性が得られる。
(2)鋼片の加熱温度が高いと特性はM値にかかオつら
ず著しく劣る。
従来、T1添加極低炭素鋼の深絞り性はTi量と0”j
Jとの比で整理されている。金属学的には、CとTiが
結合してTicなる炭化物を形成し、これが直接ないし
は固溶状態のCが減少することにより、再結晶i:(i
)鋪時に深絞り性向上に有利な(111)再結晶集合組
織がよく発達すると説明されていた。
しかしながら、本発明者は、」二連したようにTi添加
極低炭素鋼片を低温で均熱して熱間IE延すると、T1
叶とC)+(との関係ではなく、Ti量と(S+N)−
1庁の関係で深絞り性が決定されるという新しい事実を
発見した。
以上の基礎実験に基づき、第1表とはさらに化学組成の
異なる詣について、熱延条件等を変えて実験を繰り返し
た結噛、鋼の組成および製造条件を限定することにより
1夢れた?宅絞り性を有する冷延鋼板が得られることを
確めた〇 これがため、本発明によれば、重賞でQ fl、015
係以下、Mn O,49f以下、P O,084以下、
酸可溶Al(+、(lOFi 〜0.100 %、N 
(1,0104以下を含有し、これにTiを酸化物とし
て存在するものを除き48   48 −0.(1204≦”l  (5−、S+ 14N)≦
0.015 % (7) fft’l 1mで含有し、
残部がFeおよび不可避不純物よりなる+111片を1
100”C以下で均熱し%60 (1℃〜780℃の温
度で熱聞圧延企終了し、冷間圧延および焼鈍することを
特徴とする。
次に、本発明方法における鋼組成の限定理由につき説明
する。
Cはその含有量が多いと、降伏強度が上昇するとともに
伸びElが劣化する。また、r値にも悪影響をおよぼす
ので、Cは0゜015壬以下とする。
Pは冷延鋼板を脆化させる元素であり一とくに絞り加工
後の二次加工割れなどのトラブルをひき起こすので、0
.0814以下とする。
Alは鋼中酸素を低減するのに有効であり、鋼板にrλ
町浴状態で0 、0 (15%以上は存在するほうが好
ましい。しかし、Alが0.10%より多くなると表面
性状が劣化するのでこれ以下とする。
Nはその含有量が0.0104より多いと十分な延性と
耐時効性を確保できないので、0.0101以下とする
Tiは本発明において重要な元素であり、基礎実験で述
べたように、M値(= Ti−(”ね+−8声N) )
82    】4 、が−+1.(120%〜【)。(+154となるよう
に添加することが必要である。T」−は製造条件によっ
ては酸素とも結合する可能性があるσ)で、M値の定義
式においてTiは[・β化1″力として存在するものを
除く。
次に、本発明による冷&ffi鋼板の製造工程について
説明する。製qi法についてはとくに限定しないが、C
(ill:を0゜旧5係以下とするには、転炉および脱
ガス装置との組み合わゼが有効である。鋼片は任意適当
な方法で製造し得るが、連続鋳造法もしくは造塊−分塊
圧延法で製造するのがよい。
木兄flJJにおいては、鋼片から熱延@帯にする工程
がとくに重要である。電温近傍士で冷却された、あるい
は高温のままの鋼片を加熱するときには、第1図の基礎
実験結果からも明らかなとおり、低温加熱が必要であり
、(tM片の平均温度で11 fl 0℃以下とする。
次に、熱間圧延するとき、熱延仕上温度は優れた深絞り
性を得るために第2図に示すように600〜780℃の
範囲としなければならない。
熱延後の巻取温度は特に限定されないが、酸洗効率を向
上さU゛るために600℃以下が好ましい。
冷間圧〃■ξ工程もとくに限定されないが、高いr値お
よび面内異方性を小さくするために、冷延圧下率は50
〜95係とすることが好ましい。
最終・焼鈍法は、ベル炉による箱焼鈍もしくは、急熱短
時間熱サイクルの連続焼鈍法のいずれでもよいが、生産
性等から考えて後者が優れている。
焼鈍温度は6io℃〜900℃の範囲が好適である。な
お、連続焼鈍の場合の熱サイクルについて均熱後の冷却
’xjR度および過時効処理の有無およびその条件は材
質に本質的な影響を及ぼさないが、1f)′”C以下の
徐冷もしくは850℃近傍での過時効処理は材質とくに
延性の向上に有効である。
焼鈍を終了した冷延鋼板は形状の矯正等を目的として1
゜5噛以下の圧下率で調質圧延を付加できる0 実施例 nt 2表に示す化学組成の鋼を溶製した。表中鋼1〜
@4は本発明例、鋼5〜鋼7は比較例である。
いずれの鋼も転炉−説ガス一連続鋳造にて鋼片と・した
のち、+lil 2のみ500℃近傍で加熱炉に袋入し
、それ以外は冷1鬼としたのち、第2表に示す均熱温度
に加熱した。
これらを第2表に示す熱延条件で3.2〜8.8問板厚
の熱延板とし、酸洗後0.7〜0.8門板厚の冷延板と
した。これを鋼4は連続溶融亜鉛メツキラインで連続焼
鈍(均熱温度800℃)し、ひき続き溶融亜鉛メッキ処
理をIj(5した。これ以外は連続焼鈍ラインで均熱温
度820℃で均熱処理した。
m f’1.F+は均熱後り0℃/秒以上で急冷し、8
50〜400℃で150秒の遅時効処理を加えた。以上
の鋼板に0゜3〜0.8係の調質圧延を加え、表面検査
および材質試験を行なった。結果を第3表に示す。
第8表に示すように、本発明例のものは高延性、高r値
を示し、優れた深絞り成形性を有し、特に、溶融亜鉛メ
ッキ鋼板(鋼4)のメッキつきまわり性密着性は良好で
あり、他の冷延鋼板の表面性状もすべて良好であった。
第3表 実施例の冷延く1岡板の機械的性質(注)試1
片1JISFi号 引’i1%方向:FF、延方向に対しoo、45°、t
’+n’方向で、q、゛「件はその平均
【図面の簡単な説明】
第1図は冷延鋼板の材質におよぼすM値および鋼片加熱
温度の影響を示すグラフ、 第2(支)は冷延鋼板の材質におよぼす熱延仕上温度の
影響を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 屯醍でOt3.015 <以下、MnO,41以
    下、po。08係以下−fiβ可溶AlO,旧15〜0
    .100係NO8旧0憾以下を含有し、これにT1を酸
    化物として存在するものを除き−0,02(1%≦Ti
    −(配s +−’下Nンく0゜015優の範囲で含有3
    2   14 し、残ハ1(がFeおよび不可避不純物よりなる鋼片を
    ] ] 00℃以下で均熱し、600℃〜780℃の温
    度で熱間圧延を終了し、冷間圧延および焼鈍することを
    特徴とする深絞り用冷延@11仮の製造方法。
JP57177046A 1982-10-08 1982-10-08 深絞り用冷延鋼板の製造方法 Granted JPS5967322A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177046A JPS5967322A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 深絞り用冷延鋼板の製造方法
US06/768,927 US4576656A (en) 1982-10-08 1983-10-07 Method of producing cold rolled steel sheets for deep drawing
PCT/JP1983/000334 WO1984001585A1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Process for manufacturing cold-rolled steel for deep drawing
DE8383903202T DE3373682D1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Process for manufacturing cold-rolled steel for deep drawing
EP83903202A EP0120976B1 (en) 1982-10-08 1983-10-07 Process for manufacturing cold-rolled steel for deep drawing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177046A JPS5967322A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 深絞り用冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967322A true JPS5967322A (ja) 1984-04-17
JPH0158255B2 JPH0158255B2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=16024187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177046A Granted JPS5967322A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 深絞り用冷延鋼板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4576656A (ja)
EP (1) EP0120976B1 (ja)
JP (1) JPS5967322A (ja)
DE (1) DE3373682D1 (ja)
WO (1) WO1984001585A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974233A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 Nippon Steel Corp プレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPS609830A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Nippon Steel Corp 非時効で深絞り加工性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6036624A (ja) * 1983-08-09 1985-02-25 Kawasaki Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造法
JPS6164822A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Kobe Steel Ltd 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS61119621A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Nippon Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6353219A (ja) * 1986-04-01 1988-03-07 Kawasaki Steel Corp 耐錆性にすぐれた冷延鋼板の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1259827A (en) * 1984-07-17 1989-09-26 Mitsumasa Kurosawa Cold-rolled steel sheets and a method of manufacturing the same
DE3603691A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-20 Hoesch Stahl Ag Alterungsfreier bandstahl
JPS6383230A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Nkk Corp 焼付硬化性およびプレス成形性の優れた高強度冷延鋼板の製造方法
DE3803064C2 (de) * 1988-01-29 1995-04-20 Preussag Stahl Ag Kaltgewalztes Blech oder Band und Verfahren zu seiner Herstellung
US5200005A (en) * 1991-02-08 1993-04-06 Mcgill University Interstitial free steels and method thereof
DE69227548T2 (de) * 1991-07-17 1999-07-29 Centre Rech Metallurgique Verfahren zur Herstellung eines dünnen Bandes aus Weichstahl
JP3314833B2 (ja) * 1993-10-18 2002-08-19 新日本製鐵株式会社 加工性の優れた冷延鋼板及びその製造方法
BE1007790A6 (fr) * 1993-12-20 1995-10-24 Centre Rech Metallurgique Procede pour fabriquer une bande mince en acier doux laminee a froid pour l'emboutissage.
DE19547181C1 (de) * 1995-12-16 1996-10-10 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zur Herstellung eines kaltgewalzten, höherfesten Bandstahles mit guter Umformbarkeit bei isotropen Eigenschaften
JP4177478B2 (ja) * 1998-04-27 2008-11-05 Jfeスチール株式会社 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
FR2838990B1 (fr) * 2002-04-29 2006-03-03 Mannesmann Roehren Werke Ag Procede pour fabriquer un acier calme a l'aluminium
EP1888799B1 (en) * 2005-05-03 2017-03-15 Posco Cold rolled steel sheet having superior formability, process for producing the same
KR100723158B1 (ko) * 2005-05-03 2007-05-30 주식회사 포스코 성형성이 우수한 냉연강판과 그 제조방법
WO2006118424A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Posco Cold rolled steel sheet having high yield ratio and less anisotropy, process for producing the same
EP1888800B1 (en) * 2005-05-03 2018-11-07 Posco Cold rolled steel sheet having superior formability and high yield ratio, process for producing the same
DE102010063515A1 (de) 2010-12-20 2012-06-21 Hilti Aktiengesellschaft Saugmodul und Handwerkzeugmaschine mit Saugmodul
CN112813347B (zh) * 2020-12-30 2022-03-01 广西柳钢华创科技研发有限公司 一种高r值低碳铝镇静钢铁素体轧制生产方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241209B1 (ja) * 1970-12-19 1977-10-17
JPS5338690B2 (ja) * 1972-11-20 1978-10-17
US3897280A (en) * 1972-12-23 1975-07-29 Nippon Steel Corp Method for manufacturing a steel sheet and product obtained thereby
JPS5722974B2 (ja) * 1975-01-28 1982-05-15
JPS582249B2 (ja) * 1977-05-07 1983-01-14 新日本製鐵株式会社 プレス成形用冷延鋼板の連続焼鈍方法
JPS593526B2 (ja) * 1980-06-23 1984-01-24 新日本製鐵株式会社 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS5763660A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Kawasaki Steel Corp High-tensile cold-rolled steel plate for deep drawing
JPS6046166B2 (ja) * 1980-11-26 1985-10-15 川崎製鉄株式会社 焼付硬化性を有する良加工性冷延鋼板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974233A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 Nippon Steel Corp プレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPH045732B2 (ja) * 1982-10-21 1992-02-03 Nippon Steel Corp
JPS609830A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Nippon Steel Corp 非時効で深絞り加工性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0532443B2 (ja) * 1983-06-28 1993-05-17 Nippon Steel Corp
JPS6036624A (ja) * 1983-08-09 1985-02-25 Kawasaki Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造法
JPS6164822A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Kobe Steel Ltd 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS61119621A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Nippon Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6353219A (ja) * 1986-04-01 1988-03-07 Kawasaki Steel Corp 耐錆性にすぐれた冷延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984001585A1 (en) 1984-04-26
EP0120976A1 (en) 1984-10-10
EP0120976B1 (en) 1987-09-16
JPH0158255B2 (ja) 1989-12-11
EP0120976A4 (en) 1985-12-05
DE3373682D1 (en) 1987-10-22
US4576656A (en) 1986-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5967322A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6045689B2 (ja) プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPH024657B2 (ja)
JPS59140333A (ja) 2次加工性と表面処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0123530B2 (ja)
JPS6111296B2 (ja)
JPS61272321A (ja) 超高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6199631A (ja) 深絞り用薄鋼板の製造方法
JP3858127B2 (ja) 耐爪とび性に優れたほうろう用冷延鋼板の製造方法
JP3466298B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS5831035A (ja) 加工性が優れかつ焼付硬化性を有する溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JP3451679B2 (ja) 深絞り性と耐深絞り脆性とのバランスの優れた完全非時効性を有する連続焼鈍冷延鋼板の製造方法
JPH0158256B2 (ja)
JP3446001B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6036624A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造法
JPH05230542A (ja) 加工性に優れた高張力溶融めっき鋼板の製造方法
JPH01188630A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0250940A (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板
JP3544441B2 (ja) 深絞り性の優れた高強度熱延鋼板及びめっき鋼板とその製造方法
CN117344215A (zh) 一种590MPa级低成本免酸洗结构钢板及其制造方法
JPS5858232A (ja) 熱硬化性を有する合金化亜鉛めつき鋼板の製造法
JPS5989723A (ja) 連続鋳造−直接熱延による加工用薄鋼板の製造方法
JPH0633187A (ja) ほうろう焼成後高強度化するほうろう用冷延鋼板およびその製造方法
JPS6237096B2 (ja)
JPH04246128A (ja) 耐食性に優れた深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法