JPS596350A - 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法 - Google Patents

希土類コバルト系磁石材料とその製造方法

Info

Publication number
JPS596350A
JPS596350A JP57113682A JP11368282A JPS596350A JP S596350 A JPS596350 A JP S596350A JP 57113682 A JP57113682 A JP 57113682A JP 11368282 A JP11368282 A JP 11368282A JP S596350 A JPS596350 A JP S596350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
alloy
earth element
owt
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57113682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319289B2 (ja
Inventor
Tadakuni Sato
忠邦 佐藤
Kazuhiro Abe
和裕 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP57113682A priority Critical patent/JPS596350A/ja
Publication of JPS596350A publication Critical patent/JPS596350A/ja
Publication of JPH0319289B2 publication Critical patent/JPH0319289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は’ R2Co17金属間化合物(ここでRはイ
ツトリウム及び希土類元素の少くとも一種を表す)を主
体とするR−Co−Cu−Fe系粉末焼結型永久磁石材
料およびその製造方法に関するものである。
R−Co−Cu−Fe合金磁石材料としては、従来では
Cu 10 wt%程度以上、 Fe 6 wt%以下
とするのが普通であった。その理由はCuの添加量がこ
れよのとされていた。
ところで、Cu10wt%程度とし+ Fe 3 wt
 %以下とすると、必然的にCoの含有量が増加し、高
価以1下とした従来のR−Co −Cu −Fe系永久
磁石においては、その製造過程において、溶体化処理後
RCo s相の析出を抑えるため急冷し々ければ々らな
かった。しかしながら、急冷はそれ自体困難な操作であ
シ、冷却媒体を多く必要とするばかシで力く、製品に割
れを生じ易く1歩留を低くする原因にもなっている。
また、従来の製造方法では、溶体化処理後、多段時効を
行なっているが、その場合、高い保磁力が得られるが、
4πl8−H曲線の第2象限において。
角型性が悪く、肩が丸くなるという欠点があった。
本発明は、この点に鑑み、最大エネルギー積(B H)
maX・とじて従来と同等以上のものが得られ・安価で
しかも製造容易2歩留の高い焼結型R−C。
−Cu −Fe系永久磁石材料およびその製造方法を提
供することを目的とする。
本発明の他の目的は、低Cu 、高Fe含有としてCo
量を少なくしながら、従来と同等以上の磁気特性を有し
、しかも4πl8−H曲線の角型性の良いR−Co−C
u−Fe系永久磁石材料およびその製造方法を提供する
ことである。
本発明の材料は、粉末焼結型R2T17系磁石合金(と
こでRはイツトリウム及び希土類元素、Tは遷移金属を
表わす。)において、Rを225〜27、5 wtチ、
Feを15.0〜23.0 wt%、 Cuを3.3〜
5.Owt%+ zrを1.5〜3.5 wt % 、
 Cr2を残部とした希土類コバルト系磁石材料である
本発明の第1の製造方法は、粉末焼結型R2T17系磁
石合金(ここで〆イットリウム及び希土類元素、Tは遷
移金属を表わす。)において、Rを22.5〜27.5
 wt%、 Feを15.0〜23.Owt%。
Cuを3.3〜5.0 wt% 、 Zrを1.5〜3
.5 wt%、G。
を残部とする合金粉末を作り、該合金粉末を加圧成形し
て1170℃〜1230℃で焼結した後。
1130℃〜1200℃で溶体化処理後1500℃/一
時間〜1000℃/時間の割合で空冷し2次に600〜
950℃に加熱保持後0905〜b分の冷却速度で50
0℃迄冷却することを特徴とする希土類コバルト系磁石
材料の製造方法である。
本発明の第2の製造方法はR2T17系合金磁石(ここ
で、Rはイツトリウムおよび希土類元素。
T1は遷移金属を表わす。)を粉末冶金法によって製造
する方法において、Rを22.5〜27.5 wt係。
Feを15.0〜23. Owt%、 CUを3.3〜
5.Q wt % 。
Zrを1.5〜3.5 wt%、 coを残部とする合
金粉末を作り、該合金粉末を加圧成形して1170℃〜
1230℃で焼結した後、1130℃〜1200℃で溶
体化処理後行い、その後、750℃〜900℃に加熱保
持後0.05〜b 度で冷却する加熱−保持−冷却のサイクルを少々くとも
2回行うことを特徴とする希土類コバルト系磁石材料の
製造方法である。
本発明によれば、Cuが3.3〜5. Owt %と少
ないがFeが15.0〜23.Owt%と多(Zr 1
.5〜3.5wt%を使用するため、全体としてCo量
が少なくなるので安価となる。またこのようにCuを減
少し。
Feを多く用いているがr Zrを1.5〜3.5 w
t%含有させることによシ、残留磁束密度Brを10 
KGauss以上、保磁力II(cを9 KOe以上’
 (”H)maXを24(MGauss Oe )以上
と、従来と同等以上の特性を得ることができる。
更に2本発明によれば、 Cuが3.3〜5. Owt
係と少ないので、溶体化処理後の冷却において、析出物
(RO5相)の出る恐れがほとんどなく、冷却をブロア
ーによる強制空冷によって行うことで充分であることが
わかった。なおCu量が5. Owt %よシ多くなる
と、溶体化処理後、やはシ急冷を必要とする。
更に2本発明の第2の製造方法によれば4πl8−H曲
線の角型性を改良できる。
以下2本発明を実施例について詳細に説明する。
実施例1 Smが22.0〜28.0 wt%、 Feが15.0
〜24.0wt% 、 Cuが30〜5.0 wt%、
 Zrが1.5〜3.5wt%、残部Coの組成で示さ
れる合金となるように原料を調合し、この混合物をアル
コ8ン算囲気中で、′高周波加熱によ”R2T17系合
金を溶解した。
この合金を粗粉砕し、ゴールミルを用いて平均粒径的4
μmに微粉砕した。
この粉末を10KOeの磁場中+ 1 ton/儒2の
圧力で成形した。成形物をAr雰囲気中、1170℃〜
1230℃で1〜2時間焼結した後、1130℃〜12
00℃で溶体化処理を行った後、ブロワ−で1500℃
〜1000℃/時間で空冷した。
次にこの試料を600〜950℃で0.2〜30時間保
持した後、0.05〜b 速度で500℃以下まで冷却した。試料の組成を種々変
化させた場合の磁気特性を夫々、第1図。
第2図、第3図、第4図に示す。
第1図はSmを22.0〜28. Owt%と変えr 
Fe19、 Owt$、 Cu 4.5 wt%、 Z
r 2.6 wt%、残部C’0とした場合の特性であ
る。第2図社、Sm26.0wt% + Feを15.
0〜24.Owt%と変え、 Cu 4.8wtチ+ 
Zr 2.4 wt%、残部Coとした場合である。
第3図はr Sm 26.3 wt%+ Fe 20.
5 Wt4.Cuを3.0〜50wt%と変えp Zr
 2.5 wt%、残部COと    ゛した場合であ
る。第4図はr Sm 26.2 wt%、 Fe19
.5 wt%、 Cu 4.9 wt%、 Zrを1.
5〜3.5 wt%と変え、残部Coとした場合である
チ以上ではBrおよびHeが低下し、従って(BH)m
aXも低下する。この結果Smの量は22.5〜275
wtチと限定される。
第2図に関して、 Fe含有量が234よシも多くなる
と保磁力tHcが低下しp (BH)maxも急激に低
下する。また、15%よシ少ないとxHcが10KOe
にみたなくなる。従ってFeは15〜23チとする。
第3図に関して、Cu量は33%以下ではrHcが低下
し5チ以上とするとBrが低下してしまう。またCuが
5チより多いと、溶体化処理後の冷却時にRCo s相
が析出しゃすくなシ、急冷を必要とする。
従って、 Cuは3.3〜5.Owt%とする。
第4図に関しては、zrの含有量が1.5〜3.5wt
%の範囲を越えるとBrおよび工、ネルギー積(BH)
mayが低下してしまう。
実施例2 Smが25.3 wt%、 Feが19.0wt%の場
合と21、 Owt%の場合、 Cuが4.8 Wt 
% + Zrが2.5w1%、Co残部なる合金を実施
例1と同様にして。
溶解、粉砕、磁場成形した。
この成形物をAr雰囲気中1210℃で1時間保持した
後、 11−80℃で1時間溶体化処理を行った。この
試料を750℃〜900℃で0.5〜20時間保持した
後、0.05〜b 却速度で500℃以下まで冷却した後750℃〜900
℃で0〜5時間保持し、0.05〜bの範囲の冷却速度
で500℃以下まで冷却した。
その試料の磁気特性を表−1に示す。
表−1中、試料通の奇数のものは従来法の熱処理で1回
のみ処理に対し、試料形が偶数の試料は熱処理を2回施
こした場合である。これらの結果から、保持時間の合計
が同じであっても冷却を2回即ち熱処理を2回施こりせ
ばHe r (BH)maxが大巾に改善される。
以下余白 実験届イの場合Rを22.5〜27.5 wt%、 F
e19 wt%+ ’−Cu 3.3〜5. Owt 
9’ * Zrを1.5〜3.5wt%、Goを残部と
する組成で試料1の場合の熱処理条件は750℃、20
時間保持後1℃/m 1 nで冷却、試料2の場合の熱
処理条件は750℃15時磁気特性を比較してみると保
磁力゛については試料lで6 KOe 、試料2で9 
KOeと試料2の方が大きく、最大エネルギー積(BH
)maxも試料1で22MGOe +試料2で28.5
 MGOe  と試料2の方がはるかに大きいことが明
らかである。即ち、熱処理を2回施すことによ5Hcお
よび角形比を大きくシ。
(BH)maXが増大することが明らかである。
実験への場合Fe 21 wt%とFe含有量を変えて
も従来の方法である試料11よシ試料12の方が保磁力
も最大エネルギー積もはるかに良いことがわかる。
なお希土類金属RとしてはSmの他に同等の化学的特性
を有するY 、 La 、 Ce r Pr 、 Na
 r Eu rGd + Tb r Dy r Ho 
+ Er r Tm + Yb 、 Luを用いること
ができる。
本発明は2以上のような構成よシなるものでRを22−
5〜27.5 wt % r Feを15.0〜23.
Owt%。
Cuを3.3〜5. Owt%、 Zrを1.5〜3.
5 wt−% + C。
を残部とする組成によシ、高い磁気特性を得ながら+C
o量を減少し、製造を簡単化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は2本発明の実施例の磁気特性を示すグラフ
で、第1図はSmの量に対する最大エネルギー積(BH
)max *残留磁束密度Br+および保磁力wHcの
変化を示し、第2〜4図はそれぞれ、 Fe rCu 
、およびZrの量に対する(B H)maz + Br
 + rHcの変化を示すグラフである。 第1図 第2図 第3図 Cu(wt%) 第4図 Zr (wt%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 粉末焼結型R2T、7系磁石合金(ここでRはイ
    ツトリウム及び希土類元素、Tは遷移金属を表わす。)
    において、Rを22.5〜27.5 wt%、Feを1
    5.0〜23.Owt%r Cuを3.3〜5. Ow
    t%。 Zrを1.5〜3.5 wtチ+ COを残部とした希
    土類コバルト系磁石材料。 2、粉末焼結型R2T17系磁石合金(ここでRはイツ
    トリウム及び希土類元素、Tは遷移金属を表わす。)の
    製造方法において、Rを22,5〜27.5wt % 
    + Feを15.0〜23. Owt%、 Cuを3.
    3〜5.Ov/l % r Zrを1.5〜3.5 w
    t%r Coを残部とする合金粉末を作シ、該合金粉末
    を加圧成形して1170℃〜1230℃で焼結した後、
    1130℃〜1200℃で溶体化処理後1500℃/時
    間〜1000℃/時間の割合で空冷し2次に600〜9
    50℃に加熱保持後0.05〜b 迄冷却することを特徴とする希土類コバルト系磁石材料
    の製造方法。 3、R2T17系合金磁石(ここでRはイツトリウム及
    び希土類元素、Tは遷移金属を表わす。)を粉末冶金法
    によって製造する方法において、Rを22、5〜27.
    5 wt%、 Feを15.0〜23.Owt%。 Cuを3.3〜5. Owtチ、Zrを1.5〜3.5
     wt % 、 COを残部とする合金粉末を作シ、該
    合金粉末を加圧成形して1170℃〜1230℃で焼結
    した後。 1130℃〜1200℃で溶体化処理を行々い。 その後、750℃〜900℃に加熱保持後、0.05〜
    b 持−冷却のサイクルを少くとも2回行うことを特徴とす
    る希土類コバルト系磁石材料の製造方法。
JP57113682A 1982-06-30 1982-06-30 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法 Granted JPS596350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113682A JPS596350A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113682A JPS596350A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596350A true JPS596350A (ja) 1984-01-13
JPH0319289B2 JPH0319289B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=14618499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113682A Granted JPS596350A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620872A (en) * 1984-10-18 1986-11-04 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Composite target material and process for producing the same
JPS61260610A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 永久磁石の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620872A (en) * 1984-10-18 1986-11-04 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Composite target material and process for producing the same
JPS61260610A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 永久磁石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319289B2 (ja) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2904667B2 (ja) 希土類永久磁石合金
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPH04133406A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPH0354805A (ja) 希土類永久磁石およびその製造方法
JPH03129703A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―Co―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPS596350A (ja) 希土類コバルト系磁石材料とその製造方法
JPH0146575B2 (ja)
JPH0146574B2 (ja)
JP3860372B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6119084B2 (ja)
JPH08148315A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH045737B2 (ja)
JPH05152115A (ja) 磁気記録粉末の製造法
JPS63216307A (ja) 磁石用合金粉末
JPH0477066B2 (ja)
JPH08148317A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6140738B2 (ja)
JPH0227425B2 (ja)
JPS6316603A (ja) 焼結型希土類磁石の製造方法
JPS62170454A (ja) 永久磁石合金およびその製造法
JPH06108190A (ja) 希土類永久磁石合金
JPS5874005A (ja) 永久磁石
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0241574B2 (ja)
JPH04134806A (ja) 永久磁石の製造方法