JPH01219143A - 焼結永久磁石材料とその製造方法 - Google Patents

焼結永久磁石材料とその製造方法

Info

Publication number
JPH01219143A
JPH01219143A JP63044951A JP4495188A JPH01219143A JP H01219143 A JPH01219143 A JP H01219143A JP 63044951 A JP63044951 A JP 63044951A JP 4495188 A JP4495188 A JP 4495188A JP H01219143 A JPH01219143 A JP H01219143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
coercive force
sintered
heat treatment
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63044951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720040B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nagata
浩 永田
Satoru Hirozawa
哲 広沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP63044951A priority Critical patent/JP2720040B2/ja
Publication of JPH01219143A publication Critical patent/JPH01219143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720040B2 publication Critical patent/JP2720040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、Fe−B−Rを基本系とじCoを含有する
希土類焼結永久磁石とその製造方法に係り、Cuを含有
して磁石特性を著しく改良した永久磁石、並びに熱処理
条件の最適範囲が広く、製造性が極めてよい焼結永久磁
石材料とその製造方法に関する。
背景技術 本出願人は先に、高価なSmやCoを必須としないNd
やPrを中心とし資源的に豊富な軽希土類を用いて、B
、 Feを主成分とし、従来の希土類コバルト磁石の最
高特性を大幅に超える新しい高1↓能磁石して、Fe−
B−R系永久磁石を提案したく特公昭61−34242
号)。
また、これらの磁石材料において、Feの一部をCoで
置換して、キューリー温度が上昇させ、磁石の温度特性
を改善した永久磁石を提案した(特開昭59−6473
3号)。
さらに、今日の永久磁石に要求される苛酷な環境、すな
わち高温雰囲気での使用や、モーターなどに組込まれ時
の電機子反作用による減磁界にさらされる場合等におい
て、安定した保磁力を得るため、添加元素M(=Nb、
 Cr、 Mo、 W、 AI等)を添加したもの(特
開昭59−64733号、特開昭59−132104号
)、さらに高保磁力を得るために前記Nd、 Prの一
部をTb、 Dy等の重希土類元素に置換したもの(特
開昭58−141850号)、時効処理を行なうことに
より保磁力の向上を図った永久磁石(特開昭59−21
7304号、特開昭59−218704号)を提案した
上記の各永久磁石において、Coを含むFe−Co−B
−R系磁石は、磁石の温度特性や耐食性を改善するもの
の、高い保磁力を得るためには、熱処理条件の最適温度
範囲が狭く、これを保持することが困難であり、保磁力
及び減磁曲線角型性を低下させる等の影響があった。
また、前記添加元素Mや重希土類元素は、高い保磁力を
得るためには、多量に用いなければならず、保磁力は上
がるものの、その分残留磁束密度Brが低下し、高いエ
ネルギー積が得られない問題があった。
発明の目的 この発明は、Coを含んだFe−Co−B−R系永久磁
石旧料において、40MGOe級の高い磁気特性を発揮
し、高い保磁力と優れた角型性を有する永久磁石材料の
提供と、前記永久磁石を製造性よく得るための製造方法
を目的としている。
発明の概要 この発明は、かかる目的を達成するため、永久磁石材料
の組成について種々検討したところ、Fe−Co−B−
R系をベースとし、ごく少量のCuを含むFe−Co−
B−R−Cu系の一定の組成範囲の合金粉末を成形し、
これを焼結し、さらに特定の温度で熱処理することによ
り、磁石特性、特に残留磁束密度の低下がなく、保磁力
と減磁曲線の角型性が著しく向上した永久磁石材料が得
られることを知見し、この発明を完成したものである。
原子比でNdとPrの合計が12〜17at%、B5〜
14at%、Co 20at%以下、Cu 0.02〜
0.5at%、 残部Fe及び不可避的不純物からなることを特徴とする
焼結永久磁石材料であり、 また、 前記組成からなる平均粒度0.5pm〜10pmの合金
粉末を成形し、 非酸化性または還元性雰囲気中で、 900〜1200℃で焼結し、 焼結後、430〜600℃の温度で熱処理することを特
徴とする焼結永久磁石材料の製造方法である。
発明の効果 Fe−Co−B−R−Cu系永久磁石は、Fe−B−R
系をベースとする化合物磁石として、従来のアモルファ
ス薄膜や超急冷リボンとは全く異なる結晶性のX線解析
パターンを示し、正方品系結晶構造を主相とする。
この発明の特徴である極少量のCuの含有は、Coを含
有するFe−Co−B−R系永久磁石材料の熱処理条件
を緩和し、残留磁束密度を低下させることなく、13k
Oe以上の高い保磁力と優れた減磁曲線の角型性を得る
ことができ、その結果とじて25MGOe以上の高い最
大エネルギー積が得ることができる。
この発明においてCuは、Coを含有する従来のFe−
B−R系において要求される厳しい熱処理条件、すなわ
ち、狭い最適温度範囲と早い冷却速度条件を緩和し、広
い最適温度と自由な冷却速度を選ぶことが可能となる。
これらは大型の磁石の熱処理や、熱処理後の冷却時の磁
石のヒビ割れに対しても極めて有効である。
永久磁石組成の限定理由 希土類元素Rは、永久磁石の保磁力を12kOe以上、
最大エネルギー積を25MGOe以上とするために12
at%以上の添加が必要であり、17at%を超えると
、Brの減少、並びにBrの減少に伴ない(BH)ma
xが低下するため、 NdとPrの合計は12at%〜17at%とする必要
があり、より好ましい範囲は、12.5at%〜15a
t%である。
なお、水系永久磁石において、NdとPrとは元素とし
てその機能はほぼ同等であり、いずれがを単独含有可能
であるが、原料の都合上Ndを添加すると、必ず数%程
度はPrが含有され、Prを積極的に添加するか否かは
原料に応じて適宜選定すればよい。
また、Nd、 Prの一部を、Dy、 Tbなどの重希
土類元素で0.2at%〜3.Oat%置換することに
より、さらに高い保磁力を得ることができる。
さらに、希土類元素中に含まれる不純物の内、La< 
Ceなどは少量、例えば全希土類元素中の5at%以下
、の範囲で含有してもよい。
水系永久磁石材料において、Coは、例えばlat%程
度の少量でも耐酸化性向上に効果があり、また、Tc増
大に有効であり、Coの置換量により約310〜750
℃の任意のTcをもつ合金が得られる。
Coff1は、永久磁石のiHcを12kOe以上とす
るため添加するが、Tcの改善効果とコストの点を考慮
して、20at%以下の含有とする。Co成分としては
、R−Co合金等を添加することもできる。Coiの好
ましい範囲は1〜8at%である。
Bは、永久磁石の保磁力を10kOe以上とするために
5at%以上の添加が必要であり、添加につれて1II
cは増大するが、(BH)maxを20MGOe以上と
するために、14at%以下とする必要がある。
この発明においてCuは、Fe−Co−B−R系永久磁
石において、他の磁気特性、すなわち残留磁束密度Bや
最大エネルギー積(BH)maxを全く低下させること
なく、熱処理条件の緩和が可能であり、その結果として
保磁力を上げ、かつ減磁曲線の角型性を改善し、(BH
)maxの向上を図ることが可能となるため添加する。
第1図にCu量と得られた磁気特性の変化を示す如く、
Cuは極僅かの添加でもCOを含有するFe−B−R系
磁石の磁気特性を大幅に改善する。
この発明において、Cu量は、磁気特性の改善のため少
なくとも0.01at%の添加が必要であるが、0.5
at%を超えると焼結密度が低下するため、上限は0.
5at%とする。好ましい範囲は0.03at%〜0.
3at%である。更に好ましくは(BH)max(7)
 fEl1点から0.05at%〜0.2at%である
この発明に用いるCuは、原料として用いられる鉄やフ
ェロボロンとの混合物でモヨイ。
さらに、使用原料中に含まれ、あるいは製造工程中に混
入する少量のC,S、 P、 Ca、 Mg、 O。
AI、 Siの存在はこの発明の効果を損ねるものでは
ない。
製造方法 まず、出発原料となるFe−Co−B−R−Cu組成の
合金粉末を得る。
通常の合金溶解後、例えば、鋳造等、アモルファス状態
とならない条件で冷却して得た合金鋳塊を粉砕して分級
、配合等により合金粉末化してもよく、あるいはFe、
 Co、 FeB粉等と共にCa等の還元剤を用いて希
土類酸化物から還元法によって得た合金粉末を用いこと
ができる。
本系合金粉末の平均粒度は、合金粉末の平均粒度が0.
5pm未満では、微粉砕中あるいはその後の製造工程に
おいて、粉末の酸化が著しくなり、また焼結後の密度が
上らず得られる磁石特性も低くなり、また10μmを超
えると、すぐれた磁石特性が得られないため、平均粒度
は0.5〜10pmの範囲とする。すぐれた磁石特性を
得るためには、平均粒度1、θ〜5pmが最も望ましい
微粉砕は湿式、乾式のいずれでも可能であるが、乾式で
行なうことが好ましく、粉末の酸化を防止するために窒
素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気中で行なうことが必
要である。乾式の微粉砕法としては、ディスクミル、ジ
ェットミ′ル等がある。
次に合金粉末を成形するが、成形方法は通常の粉末冶金
法と同様に行なうことができ、加圧成形が好ましく、異
方性とするためには、例えば、合金粉末を5kOe以上
の磁界中で0.5〜3.0ton/cm2の圧力で加圧
する。
成型体の焼結は、通常の還元性ないし非酸化性雰囲気中
で所定)H度、900〜1200℃にて焼結するとよい
例えば、この成形体を10’Torr以下の真空中ない
し、1〜76 Torr、純度99%以上の不活性ガス
ないし還元性ガス雰囲気中で900〜1200℃の温度
範囲で0.5〜4時間焼結する。
なお、焼結は、所定の結晶粒径、焼結密度が得られるよ
う温度、時間等の条件を調節して行なう。
焼結体の密度は理論密度(比)の95%以上が磁気特性
上好ましく、例えば、焼結温度 1040〜1160℃で、密度7.2g/cm3以上が
得られ、これは理論密度の95%以上に相当する。さら
に、1060〜1100℃の焼結では、理論密度比99
%以上にも達し、特に好ましい。
焼結後、室温までの冷却速度は、Cuを有しない従来の
Fe−Co−B−R磁石では、焼結後の冷却速度は磁気
特性のばらつきを防ぐために100℃/min以上が必
要であった。
ところが、Cuを含有するこの発明においては、実施例
に示す如く、極徐冷、例えば3℃/min以上もあれば
十分である。このような遅い冷却条件下では前記の43
0〜600℃間を十分に長い時間滞留することができ、
−旦室温近くまで冷却することなく、焼結後の徐冷で、
この発明と同等の効果を得ることもできる。
時効処理は、真空ないし不活性ガスないし還元性ガス雰
囲気中で430℃〜600℃の温度範囲で、およそ5分
から40時間行なう。
時効処理後の徐冷も、Cuを含有しない従来の場合は保
磁力の低下を防止するため、200℃/min以上の早
い冷却速度を必要としていた。
しかし、この発明においては、3〜b いう広い範囲の冷却速度で冷却でき、磁石の変形やヒビ
割れを防止でき、また熱処理炉の損傷を防ぐ意味からも
極めて有利である。
また、本系焼結磁石の時効処理として、焼結後−旦65
0〜900℃の温度に5分から10時間保持し、続いて
所定の温度で熱処理を行なう2段以上の多段時効処理も
有効である。
また、保磁力をさらに高めたり、磁石や粉末の耐酸化性
を向上させるために、lat%以下のTi、V、 Nb
、 Cr、 Mo、 W、 AI、 Zr、 Hf、 
Zn1Ca、Siを含有してもよい。
実施例 実施例1 出発原料として純度99.9wt%の電解鉄、銅、純度
99.7wt%以上のCo、19wt%Bを含有するフ
ェロボロン、純度97wt%以上のNdを使用して、原
子比で Fe−4Co−14,5Nd−7B−xCu(x = 
0.01〜0.4at%)の組成合金を真空及びアルゴ
ン雰囲気で溶製し、鋳塊を得た。
その後、この鋳塊をショークラッシャーで粗粉砕し、さ
らにN2ガス気流によるジェットミルで微粉砕シ、平均
粒度3.5pmの微粉砕粉をプレス装置の金型に装入し
、10kOeの磁界中で配向、磁界に直角方向に15t
on/cm2の圧力で成形した。
得られた成形体を、1060〜1100”C12時間、
Ar雰囲気中の条件で焼結し、 さらにAr雰囲気中で、500〜600”Cで熱処理し
、その後、約30℃/minの速度で冷却した。
得られた種々の永久磁石の保磁力、最大エネルギー積、
焼結密度を測定し、Cu添加量の変化との関係としてを
第1図に示す。図には各々の組成で得られた最高値をプ
ロットした。
また、この発明の実施例と同様の方法で作製したCuを
含有しない場合、並びに少量の添加で保磁力を上昇させ
ることが知られているAIを添加した比較例の場合を、
同様に、比較例永久磁石の保磁力、最大エネルギー積を
測定し、AI添加伍の変化との関係としてを第1図に示
す。
第1図から明らかな如く、比較例のAIを添加した場合
、AIの添加増量にともない、保磁力は増加するが、十
分な保磁力の増加を得る程の添加では、逆に最大エネル
ギー積が低下している。
これに対して、この発明によるCuの添加場合は、Cu
は極少量の添加で保磁力、最大エネルギー積が著しく増
加することが分る。
実施例2 実施例1で得られた、Cuを0.1at%含有する本発
明試料及びCuを全く含有しない比較例試料を用いて、
焼結後、430〜620℃の種々の温度にて1時間の熱
処理した後、80℃/minの速度で冷却した場合、各
磁石の保磁力の変化を熱処理温度との関係として第2図
に示す。
比較例の場合、高い保磁力を得るには、最適熱処理温度
範囲が極狭い範囲でしか得られないのに対し、Cuを含
有するこの発明による磁石の場合は、広い温度範囲で高
い保磁力が得られることが分る。
実施例3 実施例1と同様の製造方法にて、原子比でFe−2Co
−13,5Nd−1,5Dy−7Bに、0.1at%C
uを含む本発明試料、及び比較例としてCuを含まない
試料を作製した。
製造に際し、焼結後、430〜620℃の種々の温度に
て1時間の熱処理し、さらに、熱処理後の冷却速度を種
々変化させ、得られた各永久磁石の保磁力を測定し、熱
処理温度と冷却速度と保磁力の関係として、本発明の場
合を第3図、比較例の場合を第4図に示す。なお、図中
の数字は保磁力1Hc(koe)を示す。
第3図と第4図より明らかな如く、従来は、高い保磁力
を得るには、熱処理後の冷却速度を所要の範囲に保持し
なければならない。
これにjすして、Cuを含有するこの発明の場合、極徐
冷から急速冷却まで、いずれの冷却速度でもよく、製造
条件に左右されることなく、極めて高い保磁力を有する
永久磁石が得られることが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図はCu(Al)の添加量の変化に対する永久磁石
の保磁力、最大エネルギー積、密度の変化を示すグラフ
である。 第2図は熱処理温度と保磁力iHcとの関係を示すグラ
フである。 第3図と第4図は熱処理温度と冷却速度と保磁力の関係
を示すグラフであり、本発明の場合を第3図、比較例の
場合を第4図に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原子比でNdとPrの合計が12〜17at%、B5〜
    14at%、Co20at%以下、 Cu0.02〜0.5at%、 残部Fe及び不可避的不純物からなることを特徴とする
    焼結永久磁石材料。 2 原子比でNdとPrの合計が12〜17at%、B5〜
    14at%、Co20at%以下、 Cu0.02〜0.5at%、 残部Fe及び不可避的不純物からなる合金粉末を成形し
    、 900〜1200℃で焼結し、 焼結後430〜600℃の温度で熱処理することを特徴
    とする焼結永久磁石材料の製造方法。
JP63044951A 1988-02-26 1988-02-26 焼結永久磁石材料とその製造方法 Expired - Lifetime JP2720040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044951A JP2720040B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 焼結永久磁石材料とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044951A JP2720040B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 焼結永久磁石材料とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01219143A true JPH01219143A (ja) 1989-09-01
JP2720040B2 JP2720040B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12705795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044951A Expired - Lifetime JP2720040B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 焼結永久磁石材料とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720040B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04369202A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 複合永久磁石及びその製造方法
US5702985A (en) * 1992-06-26 1997-12-30 Staktek Corporation Hermetically sealed ceramic integrated circuit heat dissipating package fabrication method
US6811620B2 (en) 2003-03-28 2004-11-02 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
US7192493B2 (en) 2002-09-30 2007-03-20 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet and compound for magnet
US7311788B2 (en) 2002-09-30 2007-12-25 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
US7314531B2 (en) 2003-03-28 2008-01-01 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
US7485193B2 (en) 2004-06-22 2009-02-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd R-FE-B based rare earth permanent magnet material
WO2009150843A1 (ja) 2008-06-13 2009-12-17 日立金属株式会社 R-T-Cu-Mn-B系焼結磁石
CN102543342A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 北京工业大学 铜纳米颗粒掺杂制备的高矫顽力和高耐蚀性烧结钕-铁-硼基永磁材料及制备方法
CN103282976A (zh) * 2010-12-27 2013-09-04 Tdk株式会社 磁性体
CN104112581A (zh) * 2013-04-22 2014-10-22 昭和电工株式会社 R-t-b系稀土族烧结磁铁及其制造方法
DE102016101984A1 (de) 2015-02-04 2016-08-04 Tdk Corporation R-T-B-basierter gesinterter Magnet

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104952574A (zh) 2014-03-31 2015-09-30 厦门钨业股份有限公司 一种含W的Nd-Fe-B-Cu系烧结磁铁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609852A (ja) * 1983-06-24 1985-01-18 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン 高エネルギ−積の稀土類−鉄磁石合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609852A (ja) * 1983-06-24 1985-01-18 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン 高エネルギ−積の稀土類−鉄磁石合金

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04369202A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 複合永久磁石及びその製造方法
US5702985A (en) * 1992-06-26 1997-12-30 Staktek Corporation Hermetically sealed ceramic integrated circuit heat dissipating package fabrication method
US7192493B2 (en) 2002-09-30 2007-03-20 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet and compound for magnet
US7255751B2 (en) 2002-09-30 2007-08-14 Tdk Corporation Method for manufacturing R-T-B system rare earth permanent magnet
US7311788B2 (en) 2002-09-30 2007-12-25 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
US6811620B2 (en) 2003-03-28 2004-11-02 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
US7255752B2 (en) 2003-03-28 2007-08-14 Tdk Corporation Method for manufacturing R-T-B system rare earth permanent magnet
US7314531B2 (en) 2003-03-28 2008-01-01 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
US7485193B2 (en) 2004-06-22 2009-02-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd R-FE-B based rare earth permanent magnet material
WO2009150843A1 (ja) 2008-06-13 2009-12-17 日立金属株式会社 R-T-Cu-Mn-B系焼結磁石
US8092619B2 (en) 2008-06-13 2012-01-10 Hitachi Metals, Ltd. R-T-Cu-Mn-B type sintered magnet
CN103282976A (zh) * 2010-12-27 2013-09-04 Tdk株式会社 磁性体
CN102543342A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 北京工业大学 铜纳米颗粒掺杂制备的高矫顽力和高耐蚀性烧结钕-铁-硼基永磁材料及制备方法
CN104112581A (zh) * 2013-04-22 2014-10-22 昭和电工株式会社 R-t-b系稀土族烧结磁铁及其制造方法
US10020097B2 (en) 2013-04-22 2018-07-10 Showa Denko K.K. R-T-B rare earth sintered magnet and method of manufacturing the same
DE102016101984A1 (de) 2015-02-04 2016-08-04 Tdk Corporation R-T-B-basierter gesinterter Magnet
CN105845305A (zh) * 2015-02-04 2016-08-10 Tdk株式会社 R-t-b系烧结磁铁
US10388443B2 (en) 2015-02-04 2019-08-20 Tdk Corporation R-T-B based sintered magnet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720040B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601875A (en) Process for producing magnetic materials
JP3143156B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
WO1988006797A1 (en) Rare earth element-iron base permanent magnet and process for its production
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPH04245403A (ja) 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JP2853838B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP4170468B2 (ja) 永久磁石
JPS60204862A (ja) 希土類鉄系永久磁石合金
JP3303044B2 (ja) 永久磁石とその製造方法
JP2576672B2 (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類ーFeーCoーB系永久磁石粉末およびボンド磁石
JP2853839B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH045740B2 (ja)
JPH061726B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH045739B2 (ja)
JP3126199B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP3143157B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0146574B2 (ja)
JPS61264133A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH04247604A (ja) 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH045738B2 (ja)
JPH0475303B2 (ja)
JPH045737B2 (ja)
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS61143553A (ja) 永久磁石材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11