JPS595644A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS595644A
JPS595644A JP11471582A JP11471582A JPS595644A JP S595644 A JPS595644 A JP S595644A JP 11471582 A JP11471582 A JP 11471582A JP 11471582 A JP11471582 A JP 11471582A JP S595644 A JPS595644 A JP S595644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
silicon layer
silicon dioxide
dioxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11471582A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sasaki
伸夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11471582A priority Critical patent/JPS595644A/ja
Publication of JPS595644A publication Critical patent/JPS595644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に半導体装置
のアイソレーション壁の形成方法に関する。
(2)技術の背景 各種半導体装置の製造方法の改良や新たな製造技術の開
発により例えば高品質化、高密度化、高耐久性、或いは
低価格化等に伴い、ICやLSI等が現在幅広い分野に
応用されている。また、これから先、例えばコンピュー
タの大型化についてはLSI等において一層の高密度化
に期待するところが大である。
(3)従来技術と問題点 ICにおける高密度化に際して、各素子の大きさは微細
加工技術の進歩によって例えばエツチングやパターニン
グの精度が向上するにつれ、素子自体の大きさを小さく
することに技術は発展してきた。また、同一基板上での
各素子間の分離については種々提案されているが、それ
らは+11逆バイアスPN接合分離方法 (2)絶縁物分離方法 の何れか若しくは両者の組合せが主である。
上記した例えば後者の方法による半導体装置の素子分離
としては、第1図に示すように半導体のシリコン基板5
上に異方性エツチングによりV字状の溝lを形成し表面
酸化を行って5iOz膜2を形成し、該V字状溝内にシ
、リコン3等を形成させるようになされているが、例え
ば深さ2μmで幅1μm以下の溝をシリコン3で埋める
場合には溝1の一部に空洞または鰯4が形成されてしま
い完全な素子分離ができない等のために半導体として甚
だ不都合を生じていた。
(4)発明の目的・、 本発明の目的は、上記従来の欠点に鑑み、現在半導体集
積回路等の高密度回路の際の大きなネックとなっている
素子分離に関して、基板上に形成した多結晶シリコンの
側面部に酸化処理を行い、側面部に形成された薄い二酸
化シリコンを素子分離用の壁となし、側面酸化処理によ
り形成された二酸化シリコン以外をエツチングして取り
去ってアイソレーション壁を形成して半導体装置の電気
的な分離領域を構成することによって、効果的で且つ集
積度の向上がfllEIil的に図れるような極めて薄
い素子量分IiIM壁を提供することにある。
(5)発明の構成 本発明の上記目的は、基板上にアイソレーション壁とな
るべき部分に側壁面が露出したパターンの多結晶シリコ
ン層を形成し、該多結晶シリコン層の側面に酸化処理を
施し二酸化膜を形成した後、上記多結晶シリコン層を除
去して前記酸化膜からなるアイソレーション壁を形成し
てなることを特徴とする半導体装置の製造方法を提供す
ることによって達成される。
(6)発明の実施例 以下本発明の一実施例について図面を用いて説明する。
第2図(al乃至fglは本発明を用いた半導体装置の
素子分離壁の製造方法の一実施例を示す路線的断面図で
ある。本実施例は主にMO3型集積回路への通用を企図
したものであり、出発基板としては最終的にチャンネル
ストッパ機能を奏するようにP+型基板を用いる。
第2図+alに示すようにこの集積回路基板5に例えば
0.1μm程度に薄い二酸化シリコン膜6を形成するた
めに酸化処理を行い、次に多結晶シリコン層7を二酸化
シリコン膜6上に所定の厚さに形成する。この多結晶シ
リコン層7の厚さは最終的に形成する素子分離のための
壁7′の高さに相当するように選択する。また更に、後
の工程においてRI E (Reactive Ion
 Etching)法で縦方向にエツチングを行うため
若干剤られることを想定しである程度厚めに例えばバイ
ポーラ型集積回路では少なくとも2μm、MO5型集積
回路では1μm程度より少し厚めの膜厚を形成しておく
。この多結晶シリコン層7上にナイトライド (Si3Na)等の膜8を形成する。次にナイトライド
膜8の上に所定の形状例えば同図の右領域部分7aを選
択的に除去するためバターニングされたレジストを用い
て右領域7aのナイトライド膜8と多結晶シリコン層7
をエツチングする。
次に第2図(b)のように例えば900℃の酸素雰囲気
中にて再度酸化処理を行う。すなわち多結晶シリコン層
7の外側面部について02ガス雰囲気で酸化させ二酸化
シリコン膜7′を例えば 0.1μm程度形成させる。
なお、ここで酸化処理を実施した際に、多結晶シリコン
[7での酸化膜7′の形成と同時にSt 3N4のナイ
トライド11B表面でもごく薄い酸化膜8゛が下記の反
応によって形成される。
St sNa+30t     3SiO2+2Nz次
に第2図(C1に示すようにフッ酸系の5iftのエツ
チング液で、ナイトライド膜8上の極薄の酸化膜8′を
洗い落した後、ナイトライド膜8を除去するために例え
ばリン酸によるエツチングを行い選択的にナイトライド
118を除去する。そして更に、ナイトライド膜8と多
結晶シリコン層の酸化膜である素子分離用の壁となる部
分7′を除いた残りの不要部分7“について、例えばフ
ッ酸と硝酸を含んだエツチング液により選択的に除去さ
せる。このとき、酸化膜8′のエツチングの際に、二酸
化シリコン膜6は、多結晶シリコン層7“とナイトライ
ド膜8で覆われていない部分は、少しエツチングされる
次に第2図(dlに示すように前述のRIE法を用いて
シリコン基板の上方から基板5上の二酸化シリコン膜6
を除去する。この場合二酸化シリコンに比べて、シリコ
ンがほとんどエツチングされないガスとしてH2添加の
CFaガスを用いることができる。なお、このRIE法
を用いると例えば上からエツチングを行った場合、側面
がほとんどエツチングされないという特徴がある。従っ
てこのエツチングによれば、二酸化シリコンの壁7′は
上部が二酸化シリコン膜6の膜厚骨と、オーバーエッチ
分だけエツチングされるのみで残すことが可能となる。
以上により酸化物の壁が形成され、次に第2図(e)の
ようにこの壁7′で囲まれた内部に所望の半導体を構成
させるために所定のエピタキシャル層9を成長させる。
このとき、P+型に濃くドープされた層10をエピタキ
シャル成長させた後P型エピタキシャル層9を成長させ
れば、二酸化シリコンの壁7′の下端をP+シリコン部
分に埋め込むことができ、アイソレーション(チャンネ
ルストップ)の効果がより確実となる。
その後第2図(fl、 (glのように通常の工程で所
望の半導体を形成する。第2図(flはバイポーラ型の
集積回路を示すものでエピタキシャル層9にコレクタC
,エミッタE、ベースBが形成されているが、第2図+
8)〜(elで説明した実施例とは基板及びエピタキシ
ャル層の導電型を若干変更しである。
第2図(aはMO3型集積回路で同じくエピタキシャル
層9内にソースS、ゲートG、ドレインDが形成された
ものである。なお、基板として、絶縁物単結晶基板を用
いることもできる。
(7)発明の効果 本発明は上述の如く構成したので、素子分離のためのア
イソレーション壁を極めて薄く、且つ容易に形成できる
ために、平面的な集積度を高めることが可能となる。例
えば容易に0.5μm以下の素子分離壁を形成できるた
めに集積度は飛躍的に向上させることができる。また素
子分離壁形成後に半導体を構成する際にシリコン基板上
へのエピタキシャル成長ができるために、結晶性が良好
な従って高性能な集積回路を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来用いられている半導体装置の素子分離の路
線的断面図、第2図(a)乃至(幻は本発明を用いた半
導体装置の製造方法の一実施例の路線的断面図である。 1・・・溝、 4・・・空洞、 5・・・基板、6・・
・二酸化シリコン膜、 7・・・多結晶シリコン層、 
7′・・・素子分離壁。 特許出願人  富士通株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上にアイソレーション壁となるべき部分に側壁面が
    露出したパターンの多結晶シリコン層を形成し、該多結
    晶シリコン層の側面に酸化処理を施し二酸化膜を形成し
    た後、上記多結晶シリコン層を除去して前記酸化膜から
    なるアイソレーション壁を形成してなることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP11471582A 1982-07-01 1982-07-01 半導体装置の製造方法 Pending JPS595644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471582A JPS595644A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471582A JPS595644A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595644A true JPS595644A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14644801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471582A Pending JPS595644A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987001239A1 (en) * 1985-08-15 1987-02-26 Ncr Corporation Dielectric isolation structure for integrated circuits
US4886763A (en) * 1987-08-21 1989-12-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Device isolation by etching trench in dielectric on substrate and epitaxially filling the trench
US5202284A (en) * 1989-12-01 1993-04-13 Hewlett-Packard Company Selective and non-selective deposition of Si1-x Gex on a Si subsrate that is partially masked with SiO2

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525499A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Eaton Corp Semiconductive polymer composition and electrical heating use thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525499A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Eaton Corp Semiconductive polymer composition and electrical heating use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987001239A1 (en) * 1985-08-15 1987-02-26 Ncr Corporation Dielectric isolation structure for integrated circuits
US4886763A (en) * 1987-08-21 1989-12-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Device isolation by etching trench in dielectric on substrate and epitaxially filling the trench
US5202284A (en) * 1989-12-01 1993-04-13 Hewlett-Packard Company Selective and non-selective deposition of Si1-x Gex on a Si subsrate that is partially masked with SiO2

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857477A (en) Process for fabricating a semiconductor device
US4546538A (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit devices having dielectric isolation regions
US4685198A (en) Method of manufacturing isolated semiconductor devices
EP0223694B1 (en) Submerged wall isolation of silicon islands
EP0084635A2 (en) Method of forming a wide deep dielectric filled isolation trench in the surface of a silicon semiconductor substrate
JPS6116546A (ja) 絶縁溝に対する局部区域酸化物の自動位置決め方法
JPS6340337A (ja) 集積回路分離法
JPH0371781B2 (ja)
US5061653A (en) Trench isolation process
EP0506473B1 (en) Method of producing isoplanar isolated active regions
KR20000028680A (ko) 절연체 상 실리콘 기판 제조 방법
JPS595644A (ja) 半導体装置の製造方法
US4579625A (en) Method of producing a complementary semiconductor device with a dielectric isolation structure
JPH05849B2 (ja)
JPS59182538A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2715972B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100209714B1 (ko) 반도체소자의 격리막 및 이의 형성방법
JPH01235245A (ja) 半導体装置
JPS61201444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0661343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60161632A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0422021B2 (ja)
KR19980060903A (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
JPS59149030A (ja) 半導体装置の製造法
KR100408863B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 형성 방법