JPS5952431B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPS5952431B2
JPS5952431B2 JP51040653A JP4065376A JPS5952431B2 JP S5952431 B2 JPS5952431 B2 JP S5952431B2 JP 51040653 A JP51040653 A JP 51040653A JP 4065376 A JP4065376 A JP 4065376A JP S5952431 B2 JPS5952431 B2 JP S5952431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
signal
display
contacts
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51040653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52123892A (en
Inventor
秀一 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP51040653A priority Critical patent/JPS5952431B2/ja
Priority to US05/778,746 priority patent/US4150356A/en
Publication of JPS52123892A publication Critical patent/JPS52123892A/ja
Publication of JPS5952431B2 publication Critical patent/JPS5952431B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/225Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices brake fluid level indicators
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • G07C5/0825Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction using optical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両に取り付けられその車両状態を検出する複
数個の検出器からの検出信号を探索してそれに該当する
表示事項を表示するドラム式の表示装置に関するもので
ある。
車両特に自動車の運転席パネルには、狭いスペースでし
かも運転に必要な多くの情報を提供する装置の要求が高
まつてきた。
本発明は、狭いスペースで多くの項目が表示できるドラ
ム式の車両用表示装置を提供することを目的とするもの
である。
以下本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図および第2図は本発明になる表示装置のドラム駆
動機構の概略を示す正面図および側面図である。1は表
示装置のケース本体、2は外周面に所望の文字、図案、
記号等の表示事項を記した表示ドラム、3は表示ドラム
2を減速ギア機構4を介して駆動する直流モータ、5は
表示ドラム2に連動して回転する回転接点、6は前記回
転接点5に順次接触する固的接点を導体印刷したプリン
ト板、7は表示部分に設けられ前記ドラム2上の表示事
項を照明ランプ8の点灯により表示する表示窓である。
第3図は前記プリント板6の詳細図であり、表示ドラム
2上の各表示事項に対応する固定接点P0〜P7および
出力端子00〜08が導体印刷してある。そこで、上記
構成によれば、表示ドラム2の表示位置をこの固定接点
P0〜P7と回転接点5との接触状況により検出して、
後述する制御回路により所定の表示事項を表示窓7より
表示すべくドラム2を回転制御するようにしたものであ
る。ここで照明用ランプ8は第1,2図に示す如く表示
ドラム2の内側に配置され、ドラム2の外周表面に記し
てある半透明の文字或は記号等の表示事項をランプ8の
点灯時のみ透過光により浮き上らせるようにしてある。
また、この方法に限らず照明用ランプ8を表示ドラム2
の外側に配置してドラム2上の表示事項を反射照明する
ようにしてもできる。次に、本発明になる表示装置の制
御回路について述べる。
第4図は制御回路の一実施例を示すものであり、aは正
の電源端子、bは負の電源端子、Cはエンジン始動時に
負の電源に接続される端子、Sは自動車の各種状態を検
出して検出信号を発生する信号発生部で、各センサ回路
S1〜S7は例えばブレーキやエンジンオイルの量、バ
キユーム負圧、バツテリ比重、或はタイヤ空気圧等の異
常を検出したときHレベル信号を出力する常開センサ、
又は常閉センサ等からなるものである。100は前記セ
ンサ回路S1〜S7の検出信号を論理和するための論理
和回路で、ダイオード11〜17よりなる。
200はロータリースイツチで具体的には第3図に示す
如きものであり、固定接点PO〜P7および表示ドラム
2に連動する回転接点5よりなり、特に固定接点P1〜
P7は前記センサ回路S1〜S7の出力端に各々接続さ
れ、また固定接点POは前記各センサ回路S1〜S7が
全て正常検出時にこの位置に回転接点5を停止させるた
めの正常表示用接点である。
またダイオード18〜24はチエツク時等に固定接点P
1〜P7の出力レベルを上げるための入力線をなす。3
00は論理和回路100からの出力により前記正常表示
用接点POへの出力レベルを制御するための接点レベル
制御回路で、トランジスタ25,32、および抵抗26
〜31よりなり、センサ回路S1〜S7が正常検出して
全てLレベルを出力する場合には正常表示用接点POへ
はHレベルを出力するようにしてある。
400はモータ3を駆動11J御するモータ駆動制御回
路で、回転接点5のHレベルの出力に応じて導通するト
ランジスタ33,34,35と、このトランジスタ33
,34,35のしや断時に導通してモータ3を駆動する
トランジスタ36、および抵抗37〜48、ダイオード
49〜52、トランジスタ35の保護用ダイオード53
、定電圧設定用のダイオード54〜56により構成して
ある。
500は自己保持回路の主要部分で、トランジスタ57
、抵抗58〜61.ダイオード62,63,64からな
り、一旦センサ回路Sl,S2のいずれかがHレベルを
出力して回転接点5がその固定接点P1又はP2に接触
すると、トランジスタ33,34が導通して、従つてト
ランジスタ57がしや断しそのコレクタ電位すなわち前
記接点Pl,P2の出力をHレベルに保持するものであ
る。
600は照明回路で、トランジスタ65,66、表示事
項の照明用ランプ8、抵抗67,68,69よりなる。
70はモータ3を強制駆動させるチエツク用および他の
検出信号探索用の強制作動スイツチ、71,72,73
はトランジスタ、74〜88は抵抗、89〜97はダイ
オード、98はノイズ防止用コンデンサ、99は時限用
コンデンサである。
特に強制作動スイツチ70の一時的閉成によりコンデン
サ99は充電されてトランジスタ71,72をしや断さ
せる。これにより電源電圧は抵抗81,82により分割
され、この分割電圧を抵抗83および分配用ダイオード
18〜24を通してロータリースイツチ200の各固定
接点P1〜P7に供給すると共に、電源電圧を抵抗74
,47を通してモータ駆動制御回路400のトランジス
タ36のベースに供給して導通させモータ3を強制駆動
させる。この際、前記分割電圧は抵抗26,27或は抵
抗38,39により決まるトランジスタ25,33のベ
ース電圧よりは低く設定してあり、このためトランジス
タ73は導通するか両トランジスタ25,33はしや断
している。また、前記照明回路600中のランプ8はダ
イオード95,96の両入力がLレベルになつたときの
み点灯するものである。なお、本実施例では検出項目は
7項目あり、回転接点5がセンサ回路S1〜S7の出力
端子に接続した固定接点P1〜P7のうちいずれかを探
索したとき、その接点に対応する表示項目が表示窓7よ
り表示できる位置にくるように、固定接点P1〜P7お
よび表示ドラム2上の表示事項の配設位置を設定してあ
る。
また、上記構成において、直流したモータ3および減速
ギヤ機構4にて駆動手段を構成し、口ータリスイツチ2
00にてスイツチ手段をなし、論理和回路100、接点
レベル制御回路300、およびモータ駆動制御回路40
0にて駆動手段制御回路を構成している。
なお、これらの回路等においては、実施例通りのものに
限定されることなく、その機能において本発明の機能を
達成するものであれば、回路設計に合わせて種々の変更
を加えることはいうまでもない。以下上記構成によるそ
の作動を述べる。
まず運転者が始動時にキースイツチを入れると端子A,
bに電源電圧が印加され本装置は表示作動を開始する。
そこで信号発生部Sのどのセンサ回路S]〜S7にも異
常信号を示すHレベルの出力がない場合には、回転接点
5はHレベルを出力する正常表示用の固定接点POに停
止したままでモータ3は駆動されず表示ドラム2は回転
せず、かつ照明ランプ8も点灯しない。次に、上述の時
或はそれ以後信号発生部Sのうちの例えばセンサ回路S
3に異常信号を示すHレベルの信号が発生すると、論理
和回路100はHレベルを出力し、接点L・ベル制御回
路300のトランジスタ25,32は導通して前記正常
表示用接点POをLレベルにする。
そのため、接点PO位置にあつた回転接点5はLレベル
を入力し、モータ駆動制御回路400のトランジスタ3
3,34はしや断する。そこで抵抗43、ダイオード5
2を通してトランジスタ36にベース電流が流れ、この
トランジスタ36は導通してモータ3を駆動することに
なる。このモータ3の回転により表示ドラム2および回
転接点5が回転し、この回転接点5がHレベルを出力す
る固定接点P3に接触するとトランジスタ33,34は
導通してトランジスタ36をしや断しモータ3の回転を
停止させる。その場合トランジスタ35はそのベース電
流が抵抗44、ダイオード50、抵抗42、トランジス
タ34を通して流れるため導通し、モータ3の両端子間
を抵抗46を介して短絡するためこのモータ3はブレー
キがかかり急制動することになる。また、この時回転接
点5は固定接点P3よりHレベルを入力してトランジス
タ73が導通すると共に、トランジスタ32は導通状態
で正常表示用接点POはLレベルのため、照明回路60
0の前段トランジスタ65はしや断し後段トランジスタ
66が導通して照明ランプ8が点灯し、表示ドラム2上
の前記センサ回路S3の検出項目に該当する表示事項を
表示窓7より表示することになる。さらに、上記検出項
目以外の他の項目に異常がないか否かを調べたい場合に
は、上述の表示動作した後強制作動スイツチ70を一定
時間閉成すればよい。
その場合スイツチ70の閉成によりコンデンサ99が急
速充電され、トランジスタ71,72がしや断して電源
電圧を抵抗81,82により分割した分割電圧を抵抗8
3およびダイオード18〜24を通して各固定接点P1
〜P7に供給する。同時に抵抗47を通してトランジス
タ36にベース電流を供給しこのトランジスタ36を導
通してモータ3を回転させ、強制作動スイツチが開いた
ときにはすでに回転接点5がHレベルの固定接点P3か
ら離れるようにすれば、その時トランジスタ33,34
はしや断しているためトランジスタ36は導通し持続し
てモータ3を回転させることができる。そこで他の異常
項目をセンサ回路S6と仮定すれば、回転接点5はHレ
ベルを出力する固定接点P6に接触した時、前述と同様
にしてモータ3は停止して照明ランプ8が点灯し、セン
サ回路S6の検出項目に該当する表示事項を表示するこ
とになる。
この時コンデンサ99の充電電荷はトランジスタ34を
通して放電し元の状態に戻る。ここ′で回転接点5が固
定接点P4,P5を通過する際、両接点P4,P5には
分割抵抗81,82による中間レベルの電圧が印加され
ているが、抵抗38,39によるベース電圧の設定によ
りトランジスタ37はしや断したままでモータ3は回転
し}続ける。しかし、トランジスタ73は充分導通でき
るため照明回路600はLレベルを入力し、回転接点が
前記固定接点P4,P5に接触時のみ照明ランプ8を点
灯して各々の検出項目の表示事項を表示することになる
。また、前記強制作動スイツチ70を運転開始時等に自
発的に閉成すれば、各検出項目のチエツク用として使用
で゛きるもので゛ある。
そこで゛スイツチ70の閉成により、各項目に異常がな
ければ回転接点5は正常表示用接点POより各固定接点
Pl〜P7に順次接してまた元の接点POに戻り、各検
出項目の表示事項を順次表示することができる。さらに
、センサ回路Sl,S2の検出項目については自己保持
機能を備えており、そのため回転接点5がHレベルを出
力する固定接点Pl,P2のいずれかに接触して一旦停
止すると、トランジスタ33,34が導通してトランジ
スタ57をしや断する。
そこで抵抗61.ダイオード63,64を通してHレベ
ル信号を前記固定接点Pl,P2に出力して自己保持す
るため、その検出項目の異常が解消されたとしてもモー
タ3はその接点位置に停止したままで、電源を切らない
限り保持作動を持続する。これによりこの機能を危険度
の高い検出項目に適用すれば自動車の安全運転上に大き
く貢献できる。なお、エンジン始動時電源負端子bに接
続されている例えばレギユレータのL端子である端子C
は、センサ回路S7が誤動作してHレベルになつてもダ
イオード89、抵抗84を通して吸収し強,制的にLレ
ベルに落とし始動時のみ一時的に検出作動を停止させる
ためのものであり、エンジン始動時に正常な検出動作の
難しいセンサ回路に対して適用されるものである。
一例としてバツテリ電圧レベルの検出においてはスター
タ始動時に一時二的にバツテリ電圧低下をきたすので、
これを異常として検出しないようにするために用いられ
る。また、上述の実施例では検出項目数を7個としたが
、検出項目数を増減させることはセンサ回路および信号
線の変更により任意にできる。また上述の実施例では信
号発生部Sのセンサ回路S1〜S7の構成として異常検
出時にHレベル信号を出力するようにし、後段の制御回
路をこのHレベル信号に基づき作動制御するようにして
いたが、前記センサ回路S1〜S7を異常検出時にLレ
ベル信号を出力するように構成し、後段の制御回路も電
源極性の交換、Pnp−Npnトランジスタの交換、ダ
イオードの方向変換等により、前記Lレベル信号に基づ
き作動するように構成することも比較的容易である。
以上述べたように本発明によれば、異常検出した異常表
示項目を表示ドラムを用いて狭いスペースで表示できる
とともに、重要度の高い異常表示項目が表示された場合
には、その後にそれに対する異常検出がなくなつてもそ
の表示を継続させるため、運転者に重要度の高い異常が
発生したことを継続して知らせ、車両の安全運転に大き
く貢献することができる。
という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明になる表示装置のドラム駆
動機構の概略を示す正面図、および側面図、第3図は第
1図中のプリント板6の詳細図、第4図は本発明になる
表示装置における制御回路の一実施例を示す電気結線図
である。 2・・・・・・表示ドラム、3・・・・・・駆動モータ
、5・・・・・・スイツチ片をなす回転接点、7・・・
・・・表示窓、8・・・・・・照明用ランプ、200・
・・・・・ロータリースイツチ、400・・・・・・モ
ータ駆動制御回路、600・・・・・・照明回路、70
・・・・・・強制作動スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両における各部の異常状態をそれぞれ検出する複
    数個のセンサ回路と、この複数個のセンサ回路の出力端
    からの信号線に各々接続された複数個の固定接点と基準
    位置となる固定接点とを備えるとともに、それらの固定
    接点と順次接触する回転接点とを備えたスイッチ手段と
    、前記回転接点と連動した前記複数個のセンサ回路に対
    応した異常表示事項を外周に記した表示ドラムと、該表
    示ドラムを回転駆動する駆動手段と、前記複数個のセン
    サ回路の出力端からの信号を入力し、その信号が全て正
    常信号であると前記回転接点を前記基準位置となる固定
    接点に保持せしめ、この状態から前記複数の信号線にお
    ける信号のうち、少なくとも1つが異常信号になると前
    記駆動手段を作動させて前記表示ドラムを回転させ、前
    記回転接点が順次接触する固定接点に対してその固定設
    定が異常信号となつている信号線に接続された固定接点
    であるか否かの探索作動を行ない、前記回転接点が異常
    信号となつている信号線に接触された固定接点に接触し
    たことを検出すると、前記駆動手段の作動を停止させ、
    その後その信号線における信号が異常信号でなくなると
    前記駆動手段の作動を再開させるとともに前記探索作動
    を行なう駆動手段制御回路と、前記複数個のセンサ回路
    のうち予め定めた重要度の高いセンサ回路の出力端から
    の信号線に異常信号が発生して、それに対する固定接点
    に前記回転接点が接触すると、そのセンサ回路の異常検
    出に係わりなくその信号線に異常信号を供給し続ける自
    己保持回路と、を備えた車両用表示装置。
JP51040653A 1976-04-09 1976-04-09 車両用表示装置 Expired JPS5952431B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51040653A JPS5952431B2 (ja) 1976-04-09 1976-04-09 車両用表示装置
US05/778,746 US4150356A (en) 1976-04-09 1977-03-17 Indication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51040653A JPS5952431B2 (ja) 1976-04-09 1976-04-09 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52123892A JPS52123892A (en) 1977-10-18
JPS5952431B2 true JPS5952431B2 (ja) 1984-12-19

Family

ID=12586501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51040653A Expired JPS5952431B2 (ja) 1976-04-09 1976-04-09 車両用表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4150356A (ja)
JP (1) JPS5952431B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132784A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 松下電器産業株式会社 表示装置
US4755790A (en) * 1984-07-04 1988-07-05 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Float switch, a control apparatus and a warning apparatus of an engine
US5442338A (en) * 1993-05-03 1995-08-15 Nu-Tech & Engineering, Inc. Miniature telltale module
US5602427A (en) * 1995-07-28 1997-02-11 Dimitriev; Risto E. Vehicle lighting switch

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839701A (en) * 1973-08-01 1974-10-01 Gen Motors Corp Automotive vehicle display system
JPS5418812B2 (ja) * 1974-08-13 1979-07-10
US3987439A (en) * 1975-07-03 1976-10-19 General Motors Corporation Multiple message display for a motor vehicle
JPS5266396A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Fujitsu Ten Ltd Device for inspecting trouble detecting and warning device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52123892A (en) 1977-10-18
US4150356A (en) 1979-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241295A (en) Multiple input warning system for a motor vehicle
JPS5952431B2 (ja) 車両用表示装置
JP4567526B2 (ja) 表示装置
EP0505337A1 (en) Flashing controlling device for motor vehicle lights
BR102020014266A2 (pt) comutador de ignição de veículo motorizado e dispositivo provido com o comutador de ignição
JPS5845943Y2 (ja) 車輛用灯器の故障点検装置
JPS5815837B2 (ja) ヒヨウジソウチ
US20040212196A1 (en) Vehicle movement detection circuit
KR100187471B1 (ko) 주차 브레이크 경보장치
JPH0518208Y2 (ja)
JP2839898B2 (ja) オートスタンド装置
JP2002331883A (ja) 電子回路の補助機能モード制御装置
JP2979029B2 (ja) エンジンオイルレベル検出装置
US4131886A (en) Indication system
KR20040065870A (ko) 차량의 엔진꺼짐 경고시스템 및 그 경고방법
JPH08113080A (ja) 車両の非常点滅灯自動化装置
JPS6118178Y2 (ja)
JPS5839943Y2 (ja) シヤリヨウヨウシユウチユウケイホウソウチ
JPH0611252Y2 (ja) エアバックシステムの診断装置
JP3666932B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR970002133B1 (ko) 브레이크등의 이상발생시 고장경고 및 엔진시동제어장치
KR100276868B1 (ko) 시동시자가진단되는스피드램프장치
KR910006273Y1 (ko) 자동차용 계기판의 벌브체크 및 후진기어 체크회로
JPS58171088A (ja) 表示装置
KR0137571Y1 (ko) 자동차의 경고 표시등 고장 경보 장치