JPS595190A - 1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−a〕ピロ−ル−1−カルボン酸誘導体 - Google Patents

1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−a〕ピロ−ル−1−カルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPS595190A
JPS595190A JP58102535A JP10253583A JPS595190A JP S595190 A JPS595190 A JP S595190A JP 58102535 A JP58102535 A JP 58102535A JP 10253583 A JP10253583 A JP 10253583A JP S595190 A JPS595190 A JP S595190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
pyrrole
methylthio
methyl
pyrrolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58102535A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨセフ・マ−チン・ムコウスキ
ロバ−ト・ジエ−ムズ・グリ−ンハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Publication of JPS595190A publication Critical patent/JPS595190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の背景〕 (発明の分野) この発明は、新規な5−アロイル−6−アルキルチオ+
6−アルキルスルフィニルおよび6−アルキルスルホニ
ル−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2−a〕ピ
ロール−】−カルボン酸オよひその医薬上許容される非
毒性エステルもしくは塩に関するものである。この発明
はまた、上記化合物の製造に必要な中間体、および上記
この発明の化合物の製造法に関するものである。この発
明はさらに、上記化合物の抗炎症剤、鎮痛剤、解熱剤、
血小板凝集阻止剤、フィブリン溶解剤および平滑筋弛緩
剤としての用途に関するものである。上記化合物の用途
には、予防および治療が含まれる。 この発明は、さらに、この発明の化合物および少なくと
も1種の賦形剤からなる医薬組成物に関するものである
。 (関連先行技術) この発明の化合物に構造上関連する化合物としては、下
式で表わされるものがある。 す 〔式中−Pは下記の弐群から選はれ1こ部分。 に3 +IA)[IBl[IC1−+ID) Xは酸素または何rl< −Rは水素、メチル−クロロ
またはブロモでkの置換は複素環の3.4もしくは5位
、k は水素、炭素原子数]ないし4の低級アルキル、
炭素原子数1ないし4の低級アルコキシ、クロロ、フル
オロまたはブロモでkの置換はフェニル基のオルト、メ
タもしくはパラ位= R1およびk はそれぞれ独立に
水素ま1こは炭素原子数1ないし4の低級アルキルを示
す〕 式(■A)および(ID)で示される化合物は一ムコフ
スキー等に対して1978年5月2日に発行された米国
特許第4087539号に記載され、式(IB)および
(IC)で示される化合物はムコフスキー等に対して1
978年5月16日に発行された米国特許第40899
69号、およびムコフスキー等に対して1978年6月
27日に発行された米国特許第4097579号にそれ
ぞれH8載されている。 式(IB)においてk がメチルチオの化合物は、19
79年8月31日に出願され現在放棄されている米国特
許出願第71444号に記載され、k がメチルスルフ
ィニルまたはメチルスルボニルの化合物は、1980年
11月4日発行の米国特許第4232038号に記載さ
れている。これらの化合物はいずれも、抗炎症剤、鎮痛
剤、血小板凝集阻止剤、フィブリン溶解剤およ′び平滑
筋弛緩剤として有用とされる。またこれらは、予防にも
治療にも用いることができる。 「発明の要約〕 この発明の1つの目的は、式 (】) (2) 1 〔式中−R1は低級アルキルチオ、低級アルキルスルフ
ィニル、マ1こは低級アルキルスルホニル、R2は水素
、ヒドロキシ、低級アルキル、ヒニルーシクロヘキシル
、シクロプロピル、低級アルコキシ、フルオロ、クロロ
、プロモー トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シ、ニトロ、アミノ、低級アルキルカルボニルアミノ−
低級アルキルチオ−低級アルキルスルホニル、または低
級アルキルスルフィニル、Xは酸素、硫黄、またはN−
Ra(R8は水素、または低級アルキル)を示す〕で示
される化合物群から選ばれた化合物、およびその医薬上
許容される非毒性エステルもしくは塩を提供するにある
。 この発明のイ…の目的は、式 (4) 〔式中、R1−R2およびXは前記の意味を示す〕で示
される化合物1群から選ばれた化合物を提供するにある
。 この発明の別の目的は、後述する合成経路による式(]
)または(2)の化合物ま1こはその医薬上許容される
非毒性エステルもしくは堪の製造法を提供するにある。 この発明のさらに他の目的は一上記化合物を抗炎症剤、
鎮痛剤、解熱剤、血管収縮阻止剤、血管収縮阻止剤、フ
ィブリン溶解削および平滑筋弛緩剤として使用する方法
を提供するにある。この使用には、予防および/または
治療が含まれる。 ま1ここの発明は、抗炎症または鎮痛用医薬組成物の製
造法にも関するものである。 (定義) この発明において一式(1)および
【2)て示される化
合物の医薬上許容される非毒性塩誘導体とは1式(])
または(2)におけるc o O0部分のHが例えはナ
トリウムのような陽イオンで置換されるか、ま1こは適
当なアミンと結合しfこものである。これらは、後記実
施例】】および]2にNjF載するように、式(])ま
たは(2)で示される酸を適当な塩基と反応させること
により製造される。 式(])または(2)で示される化合51)iの医薬」
二許容される非毒性エステルとは、式(1)または(2
)におけるC0OH部分のOHか炭素原子数1ないし〕
2のアルコキシまたはエステル化されたグリセリンで置
換されたものである。これらは、後記実施例9および1
0に記載するように、適当なアルコールを式(1)また
は(2)で示される酸と反応させることにより製造され
る。 「アルキル」の語は、そこに示す数の炭素原子を含む分
枝および直鎖炭化水素を包含する。アルキルの代表例と
しては−メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、第3級ブチル、ネオペンチル、イソペンチル−ヘ
キシル、オクチル、ノニル、イソデシル、6−メチルデ
シルが含まれる。 「低級アルキル」の語は、例えばメチル、エチル、イソ
プロピル、ロープロピル、イソブチル、ブチル、ペンチ
ル、インペンチル、ヘキシル等のような炭素原子数1−
6の分枝または非分枝飽和炭化水素鎖を意味する。 しビニル」の語は、式−CH=Cl−12で示される炭
素原子数2のモノエチレン性不飽和炭化水素を意味する
。 「シクロヘキシル」の語は、側鎖のない炭素原子数6の
飽和単環性炭化水素を意味する。 「シクロプロピル」の語は、側鎖のない炭素原子数3の
飽和単環性炭化水素を意味する・「アルコキシ」の語は
、直鎖または分枝アルキルエーテル基を意味し、ここに
いう「アルキル」は前記の意味を有する。これには、メ
トキシ−エトキシ、2−プロポキシ、メトキシ−3−ペ
ントキシ等が含まれる。 「低級アルコキシ」の語は、基−ORを意味し。 kは前記低級アルキルを示す。 ここで用いる「アロイル」の語は一基R−CO−を意味
し、kは炭素原子数5または6の芳香族基を示す。アロ
イルの例は、ベンゾイル、2−フロイル、2−テノイル
、3−フロイルまたは3−テノイル等である。 ここで用いる「アルキルチオ」の語は、直鎖または分校
アルキルチオエーテル基Z−3−を意味し、Zは前記ア
ルキルを示す。その代表例は、メチルチオ、エチルチオ
、プロピルチオ、2−プロピルチオ−2−ブチルチオ、
ペンチルチオ等である。 ここで用いる低級アルキルチオの語は、メチルチオ、エ
チルチオ、2−プロピルチオ、2−ブチルチオまたはペ
ンチルチオのような、アルキルが炭素原子数1ないし5
の前記アルキルチオを意味する。 ここで用いる「アルキルスルフィニル」の語は、直鎖ま
たは分枝Z−5(0)−アルキルスルフィニル基を意味
し、Zは前記アルキルを示す。 ここで用いる「低級アルキルスルフィニル」の語は、炭
素原子数〕ないし5の低級アルキルを有するアルキルス
ルフィニルを意味する。アルキルスルフィニルの代表例
は、特に、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル−
プロピルスルフィニル−およびブチルスルフィニルまた
はペンチルスルフィニルである。 ここで用いる「アルキルスルホニル」の語は、基Z−3
(0)2−を意味し、Zは前記アルキルを示す・ ここで用いる「低級アルキルスルホニル」の語は、炭素
原子数1ないし5の低級アルキルを有する前記アルキル
スルホニルを意味する。その代表例は、メチルスルホニ
ル、エチルスルホニル−プロピルスルホニル、プロルス
ルホニルオヨびヘンチルスルホニルである。 1− ) Uフルオロメチル」の語は、弐FaC−の置
換基を示す。 「トリフルオロメトキシ」の語は、式FaCO−の置換
基を示す。 「アルキルカルボニルアミ/」の語は、式Z−Cr01
’−NH−の置換基を示し、Zは炭素原子に結合する前
記アルキルを示す。 この発明の化合物の命名では−IUPAC命名法を用い
る。芳香環に結合する置換基は、下記式にしたがって置
換基が結合する芳香環上の炭素原子の番号によって特定
する、 2 Ar+            Ar1(式中、k2お
よびXは前記要約記載の意味)フェニル環上のR2ft
換基は、オルト、メタまたはパラ位に位置する。 Ar2の複素環は、2位または3位炭素によりピロロピ
ロールの5位に結合する。 例えばArがフェニルてに2がメチルチオの化合物は、
5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−
3H−ピロロC1,2−a〕ピロール−】−カルボン酸
と命名される。 Arが2−テノイルてに2がメチルチオの化合物は、5
−(2−テノイル)−6−メチルチオー1.2−ジヒド
ロ−3■−ピロロC1,、2−a ’:]ピロール−】
−カルボン酸と命名される。 八rか3−フロイルてR2がメチルスルホニルの化合物
は、5−(3−フロイル)−6−メチルスルフィニル−
1,2−ジヒドロ−31)−ピロロ〔]、2−a)ピロ
ール−1−カルホン酸と命名される。 ArがN−メチル−2−ピロリルてに2がメチルスルホ
ニルのfヒ金物は、5− (N−メチル−2−ピロリル
l−6−メチルスルホニル−1,2−シヒドo −31
−1−ピロロ〔1,2−a〕ピO−ルー1−カルボン酸
と命名される。 (好ましい実施態様) この発明の最も広範な目的は一発明の要約の項に記載し
た通りである。 この発明の化合物のうち好ましい従属集団は、式(3)
て示さAするニトリルである。 (式中、R1およびに2は前記要約記載の意味)この従
属集団のうち好ましい従属群は一上記式(]1において
、R1がメチルチオで、R2が水素、フルオロ、クロロ
ま1こはメトキシのものを含む。この集団は下記化合物
を含むがこれに限定されるものではない。 5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−
31−1−ピロロ〔1,2−a’)ピロール−1−カル
ボニトリル− 5−(4−フルオロベンゾイル)−6−メチルチオ−1
,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−a〕ピロール
−1−カルボニトリル、 5− (4−クロロベンゾイル)−6−メチルチオ−1
,2−ジヒト0−3 H−ピO口〔1,2−a〕ピロー
ル−1−カルボニトリル、 5− (4−メトキシベンゾイル〕 −6−メチルチオ
−1,2−ジヒt’o−3H−ピロo〔1,2−a〕ピ
ロール−1−カルポニ) IJ Jl/。 この発明の化合物のうち他の好ましい従属集団は一式(
1)で示される化合物のアルキルエステルである。 (式中、R+およびR2はiT 記!約記載の意味、R
8は低級アルキルを示す) この従属集団のうち好ましい従属群は一式(1〕の化合
物のメチルエステルにおいて、klがメチルスルフィニ
ルで、R3がメチルのものを含む。 この従属群は、5−(4−ブロモベンゾイル)−6−メ
チルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロC
I、2−a〕ピロール−J−カルボン酸メチルの名称で
示される化合物を包含する。 この従属集団のうち他の従属群は、式(])の化合物の
メチルエステルにおいて+ R+がメチルスルホニルで
、R8がメチルのものを含む。この従Pi 群ハ、5−
(4−ブロモベンゾイル)−6−メチルスルフィニル−
1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2−a’:]]
ピロールー1−カルボン酸メチの名称で示される化合物
を包含する。 この従属集団のうち最も好ましい従属群は、式(])の
化合物のメチルエステルにオイテ、R1がメチルチオ、
R2がメチル、ブロモ、ビニル、エチル−エトキシ、イ
ンプロポキシ、メチルチオ−トリフルオロメチル、シク
ロへキシル−n−プロピノと、またはシクロプロピルで
、R3がメチルのものを含む。この集団は下記化合物を
含むがこれに限定されるものではない。 5−(4−メチルチオベンゾイル)−6−メチルチオ−
1,2−ジヒドロ−311−ピロロC1,2−a)ピロ
ール−1−カルボン酸メチル、5− (4−トリフルオ
ロメチルベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒ
ドロ−3H−ピロロCI、2−a〕ピロール−】−カル
ボン酸メチル−5−r4−シクロへキシルベンゾイル)
−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔
1゜2−a〕ピロール−1−カルボン酸メチル、Fl−
[4−プロピルベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2
−ジヒドo−3H−ピロo〔1,2−a〕〕ピロールー
1−カルボン酸メチル 5−(4−シクロプロピルベンゾイル)−6−メチルチ
オ−1,2−ジヒドロ−3■−1−ピロロ〔1゜2−a
〕ピロール−】−カルボン酸メチル。 5−(4−ブロモベンゾイル)−6−メチルチオ−]、
2−シ): )’c+−311−ピo口〔1,2−a〕
ピロール−1−カルボン酸メチル− 5−(4−メチルベンゾイル] −6−メチルチオ−1
,2−ジヒドロ−38−ピロロ1l−1,2−aJピロ
ール−1−カルホン1竣メチル2 5−[4−ビニルベンゾイル)−6−メチルチオ−1,
2−シヒドo −3tl−ピロロ〔1,2−a〕ピロー
ル−1−カルボン酸メチル、 5− (4−エチルベンゾイル1−6−メチルチオ−1
,2−ジヒドo −3tl−ピc+orl、2−a)ピ
ロール−1−カルボン酸メチル、 5−(4−エトキシベンゾイル)−6−メチルチオ−1
,2−ジヒドロ−38−ピロロ〔1,2−a〕ピロール
−1−カルボン酸メチル、 5−(4−イソプロポキシベンゾイル)−6−メチルチ
オ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1゜2−a)ピ
ロール−】−カルボン酸メチル。 この発明の化合物のうち最も好ましい従属集団は、式(
1)で示される化合物のカルボン酸である。 (J)R+ r式中、R1およびR2は前記要約記載の意味)この従
属集団のうち好ましい従属群は、式(1]のカルホン酸
において、klがメチルスルフィニルで、R2がプロそ
のものを含む。この従属群は、5−(4−ブロモベンゾ
イル)−6−メチルスルフィニル−6−メチルチオ−1
,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2−、a)ピロー
ル−1−カルボン酸の名称で示される化合物を包含する
。 この従属集団のうち他の好ましい従属群は、式(1)の
カルボン酸において、R1がメチルスルホニルで、艮2
がブロモのものを含む。この従属群は、5− (4−ブ
ロモベンゾイル)−6−メチルスルホニル−6−メチル
チオ−1,2−ジヒドロ−3l−1−ピOOC1,2−
a )ヒo−ルー 1−カルボン酸の名称で示される化
合物を包含する。 この発明において最も好ましい化合物は、l(1がメチ
ルチオで−R2がヒドロキシ、フルオロ。 クロロ、メトキン、ブロモ、メチル、ピニルーエチルー
エトキシーイソブロポキシーメチルチオ。 トリフルオロメチル−シクロへキシル−n−プロピル−
またはシクロプロピルのものである。この従属集団は下
記の化合物を含むかこれに限定されるものではない。 5−ペンソイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドo 
−3l−1−ピロD〔1,2−a+ ピD−/1z−1
−カルボン酸、 5−(4−フルオロベンゾイル)−6−メチルチオ−1
,2−ジヒドo−3H−ピoo[1J−a〕ピロール−
1−カルボン酸、 5−(4−クロロベンゾイル)−6−メチルチオ−1,
2−ジヒド0−3H−ピロロll、2−a〕ピロール−
1−カルボン酸− 5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチルチオ−1
,2−ジヒドロ−3H−ピロo[]、2−a〕ピロール
−】−カルボン酸、 5−14−ブロモベンゾイル)−6−メチルチオ−1,
2−ジヒドo−3H−ピclD〔1,2−a〕ピロール
−J−カルボン酸、 5− (4−メチルベンゾイル)−6−メチルチオ−1
,2−ジヒドo−3H−ピロOc1,2−a〕ピロール
−J−カルボン酸− 5−(4−ビニルベンゾイル)−6−メチルチオ−1,
2−ジヒドa −3H−ピロロ[1,2−a)ピロール
−1−カルボン酸。 5−14−エチルベンゾイル)−6−メチルチオ−1,
2−ジヒドo−3H−ピロO[1,2−a〕ピロール−
】−カルボン酸、 5−(4−エトキシベンソイル) −6−メチルチオ−
1,2−ジヒドD−3H−ピoo〔1,2−a〕ピロー
ル−]−カルボン酸、 5− (4−インプロポキシベンゾイル) −1−メチ
ルチオ−1,2−ジヒドロ−31−1−ピロロ〔1゜2
−a〕ピロール−1−カルボン酸、 5−(4−メチルチオベンゾイル)−6−メチルチオ−
1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[−1,2−3〕ピロ
ール−1−カルボン酸、 5−(4−1−リフルオロメチルベンゾイル)−6−メ
チルチオ−1,2−ジヒドロ−3■−1−ピロロ[1,
,2−a’)ピロール−1−カルボン酸、5−(4−シ
クロへキシルベンソイル)−6−メチルチオ−1,2−
ジヒドロ−3l−1−ピロロ〔1゜2−a〕ピロール−
1−カルホン酸、 5−+4−n−プロピルベンゾイル)−6−メチルチオ
−1,2−ジヒドロ−3II−ピロロ〔1,2−3〕ピ
ロール−〕−カルボン酸、 5− (4−シクロプロピルベンゾイル)−6−メチル
チオ−1,2−ジヒドロ−3ト1−ピロロ〔1゜2−a
〕ピロール−1−カルボン酸。 〔製造方法〕 (アルキルチオ化合物の製造) 式(])および
【2】の化合物において+ Rtがアル
キルチオ、R2が前記要約記載の意味、R8が低級アル
キルで−Arがベンゾイル、テノイル、フロイル、ピロ
リルまたはN−アルキルピロリルのものは一下記反応式
■、経路】および2に示ず方法によって製造される。 反応式■ 巾 \    (J) [IV)       OI■、 り 式[11(21 式I]1)の化合物を得る最初の工程は、2つの経路に
対して共通している。 式(■1)の化合物は、式+Ilの化合物をジアルキル
スルファイドと縮合させて式(n)の化合物とし、これ
を式1■)の化合物に熱変換することにより製造される
。 式(1)の化合物を、N−クロロサクシンイミド・ジメ
チルスルファイド付加物と反応させる。 これは、(9素雰囲気中で約−5℃ないし約−15℃、
好ましくは約−10℃に)予じめ予冷したN−り%サク
シンイミドのジクロロメタン溶液をジアルキルスルファ
イドの無水ジクロロメタン溶液と約5ないし約30分間
、好ましくは約10分間混合することにより行なわれる
。この温度でさらに約5ないし約30分間、好ましくは
約JO分1間攪拌した後、温度を約−35℃ないし約−
65℃、好ましくは約−55℃に下げ、1,2−ジヒド
ロ−3H−ピロロrl、2−a)ピロール−】−カルボ
ニトリル+11の乾燥ジクロロメタン溶液を。 定常攪拌下約5ないし約20分間、好ましくは約10分
間を要して加える。冷却を中止し、混合物が室温に達す
ると溶媒を減圧留去する。式+I)の化合物の製造法は
米国特許第4140698号に記載されているので、こ
こに引用する。 書られる固体残留物1のスルホニウム塩[[1を有機溶
媒、好ましくはトルエンにけんだくし、窒素雰囲気中還
流温度に約2ないし約10分間、好ましくは約5分間加
熱する。溶媒を傾斜l−で除き、トルエンをカロえ、混
合物を還171U1品度に約10ないし30分m1、好
ましくは約5分間加熱する。1−ルエン溶液を合わせて
濃縮す21.、残留物をエーテル、好ましくはエチルエ
ーテルで抽出し、エーテル溶液f?水洗、乾燥、#縮す
る。この操作により油状物を伽、これをシリカケルの短
かいカラムにジクロロメタンと共に通す。蒸発して得ら
れる油状物は一次の工程に使用するに充分な純度をもつ
が−さらに必要に応して、好ましくはヘキサン/酢酸エ
チルを溶媒とする高速液体クロマトグラフィー(HPL
C)により精製することができる。 HPLCおよび溶媒留去後、化合物(川)をエーテルお
よび有機溶媒、好ましくはエーテル・ヘキ経路1 経路1によると、式(])または(2)の化合物は、式
(Ifl’lの化合物の加水分解、式(IV 1の化合
物のエステル化、式(V)の化合物の酸促進転位、およ
び式(■)の化合物とアリールカルボン酸クロライドと
の反応により製造される。 式(]n)の化合物の溶液を、85係水酸化カリウム水
溶液のような強塩基水溶液と反応させる。 得られる溶液を還流温度に約6ないし約10時間。 好ましくは約8時間加熱する。アルコールを除き、水性
残留物をエーテルで抽出する。水層を10%塩酸のよう
な強酸で約pH3の酸性にし一生酸物を酢酸エチルで抽
出する。抽出液を水洗−乾燥。 減圧濃縮する。残留する式(■1のカルボン酸をエーテ
ルに溶解し、1モル過剰のジアゾメタンエーテル溶液を
加える。反応完結後、溶媒を除去すると、式I V 1
0.1化合物を油状エステルとして得る。 6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロC
1,2−a〕ピロール−1−カルボン酸メチル+ V、
I +は、アルキルエステル(■〕のジクロロメタン溶
液を酸、好ましくはトリフルオロ酢酸と反応させること
により製造される。混合物を室温で0.25−2時間、
好ましくは05時間撹拌する。 飽和炭酸水素す) IJウム水溶液を加え、有機層を分
離、乾燥、濃縮する。残留物をジクロロメタンに溶解し
、中性アルミナの短かいカラムに通すと、式(Vllの
化合物を油状物として得る。 5−アロイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3
8−ピロロ〔1,2−a)ピロール−1−カルボン酸メ
チル(■)は化合e+(V、11のアシル化により製造
される。 適当なアリールカルボン酸の反応性誘導体1例えは製造
例中に示すアリールカルボン酸クロライドを、メチルエ
ステル(Vl)のトルエンのような無水有機炭化水素溶
液に加える。溶液を不活性雰囲気〔例えは窒素またはア
ルゴン)中反応完結に必要な温度および時間加熱する。 化合物により異なるが、通常これはほぼ還流温度で約3
ないし約8時間である。溶媒を除去し、残留物を公知の
方法−例えば中性アルミナ・カラムクロマトグラフィー
により精製する。エステルは一存機溶媒、好ましくはヘ
キサン・酢酸エチルで溶離する。 得られるエステル(■()を加水分解すると式(1)ま
たはC2〕のカルボン酸化合物を生成する。 メチルエステル(■)のメタノールのようなアルコール
溶液に、悲酸化ナトリウムθノような環基の水溶液を加
え、生成する溶液を約】Oないし約30℃の温度、好ま
しくは室温で、約】/2ないし約18時m1攪拌する。 アルコールを除去し一水性残留物をエーテルのような有
機溶媒で抽出する。 アルカリ性水層を、例えば10係塩酸で酸性にし、生成
物を酢酸エチルのような有機溶媒で抽出する。 式(1)ま1こは(2)の最終目的物質は、当業者に周
知の方法により結晶化させる。この方法の例は実施例1
−8中に示す。 5−置伸−1.2−ジヒドロー3H−ピロロ〔1゜2−
a〕ピロール−j−カルボン酸の製造法は。 ムコフスキー等に対して1982年8月31日に発行さ
れ1こ米F1特許第4347]86号に記載されている
ので、ここに引用する。 経路2 経路2は、カルボニ) IJルを経て式(1)および(
2)のアルキルチオカルボン酸化合物を合成するための
別途合成経路である。 経路2によるど、式(]〕または(2)の化合物は、式
(]))の化合物の酸化による式(■)の化合物の生成
、式(■l)の化合物の酸促進転位、式(■X)の化合
物の還元、および式[X)の化合物とアリールカルボン
酸クロライドの反応−並びにその後の式(XI)の化合
物の加水分解により製造される。 式(Ill +の化合物のメタノールのようなアルコー
ル溶液を約0℃に冷却し一過よう素酸す) 11ウムの
ような酸化剤を水に俗かして、定常攪拌下約10ないし
約40分子1fi−好ましくは約20分間を要して加え
る。冷却剤を除き、混合物を室温で約2ないし約:5時
間、好ましくは約3時IlJ′I攪拌し、式(■)の化
合物を当業者に公知の方法で回収する6 式[Mll 1の5−アルキルスルフィニル−1,2−
ジヒドロ−3H−ピロロCI、2−alピロール−1−
カルボニトリルから対応する6−アルキルスルフィニル
化合物+IX+への変換は、式[■t ](h化全化合
ジクロロメタンのような適当なハロケン化炭化水素溶媒
中で、トリフルオロ酢酸のような酸と、約]Oないし約
50℃で約05ないし3時間、好ましくは室温で約2時
m1反応させることにより行なわれる。溶液を有機溶媒
200ないし300m1、好ましくはベンゼン250 
mlで希釈し。 濃縮する。得られる生成物をシリカゲルの短かいカラム
に通し、式(■X)の化合物を酢酸エチル−トリエチル
アミンで溶離する。 6−アルキルチオカルボニトリル化合物[Xlの製造は
一オラー等のシンセシス第137頁(1978年)記載
の還元方法を用いて行なう。 トリフェニルホスフィン(0,5−3当量、好マしくは
115当量)の乾燥アセトニトリル溶液に、攪拌下−不
活性雰囲気、すなわち窒素中、粉末よう素(0,5−3
当量、好ましくは、1当量を加える。 スルホキサイド(IXl(1当作)の乾燥アセトニトリ
ル溶液z−5ミリモル/スルホキサイドミリモル、好ま
しくは2.5 +++/ / ミリモル)およびよう化
ナトリウム
【]ないし3当律、好ましくは2当量)を加
える。反応は、約05ないし約5分間、通常約】分間で
完結する。約3ないし約8分間以下、好ましくは約5分
間以下纜、拌後、溶液をエーテルと2係ないし10%、
好ましくは5係チオ硫酸ナトリウムの溶液の混合物中に
注入する。エーテル層を分離し、5%炭酸水素す) I
Jウム溶液で洗浄し、乾燥、濃縮する。粗製物質をシリ
カゲルの短かいカラムに通し一生成¥1)I(X)をジ
クロロメタンで溶離する。 5−アロイル−6−アルキルチオヒロールー]−カルボ
ニトリル(XIIは、化合物(X)から次のようにして
製造される。適当な酸クロライドを含む和製スルファイ
ド(X)のキシレン溶液を、還流温度に、化合物に応じ
て約5ないし約35時間加熱する。反応完結後−メタノ
ールのようなアルコールを加えて過剰の酸クロライドを
エステル化し一混合物を濃縮する。残留物をアルミナと
共にスラリーにし、アルミナの短かいカラム上に置き、
生成物を適当な有機溶媒系で溶離する。 式(])ま1こは(2)の5−アロイル−6−アルキル
チオカルボン酸は−カルボニトリル化合’ltt++X
IIの加水分解により製造される。 水酸化ナトリウムのような塩基と水を含む、ニトリル+
XIlのI O,5ないし2当量、好ましくは1当量)
のエタノールのようなアルコール溶液を、還流、温度に
、化合物に応して約3ないし約15時間加熱する。アル
コールを除去し、残留する水層を水で希釈しエーテルで
抽出する。アルカリ性水層を好ましくは1N−塩酸で酸
性にし、生成物を有機溶媒、好ましくは酢酸エチルで抽
出し、乾燥、濃縮する。残留する固体化合物を有機溶媒
、好ましくは酢酸エチルから結晶化する。 (アルキルスルフィニル化合物の製造)5−アロイル−
6−アルキルスルフィニル−]。 ]2−ジヒドロー38−ピロor12−a〕ピロールー
1−カルボン酸は、反応式■の経路1にし1こがって式
(■1の化合物を得ることにより製造される。次いで、
化合IJ%+CVlいは子音1反応式にし1こかってス
ルフィニル化合物に変換される。 反応式■1 sS 式11)ま1こは(2) 5−アロイル−6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−
3H−ピロロ[1,2−a)ピロール−1=カルボン酸
メチル+VI11のアルコール、好マシくはメタノール
けんたく液を攪拌し、適当な酸化剤−好ましくは過よう
素酸ナトリウムの水溶液を約−5℃ないし約5℃、好ま
しくは約O℃で加える。 混合物を室温にもどし、反応の進行を薄層クロマトグラ
フィー(−1−I−C)で追跡する。一般に1反応は約
1ないし約2時間で完結する。次いで−アルコールを減
圧留去し、水性残留物に塩化す) IJウムを飽和し、
生成物を有機溶媒、好ましくは酢酸エチルで抽出する。 抽W1液を着炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、水洗、
乾燥する。 5−アロイル−6−アルキルスルフィニル−1゜2−ジ
ヒドロ−3H−ピロロCI、2−a’)ピロール−】−
カルボン酸メチル(Xllllは定量的に得うれる。化
合物は、メタノールのようなアルコールから結晶化させ
る。エステルを反応式■の化合物(■)から式(1)の
化合物への変換と同様の方法により5−アロイル−6−
アルキルスルフィニル−1,2−ジヒFO−3H−ピo
o[l、2−a〕ピロール−j−カルボン酸に変換する
。 Cアルキルスルホニル化合物の製造) 5−アロイル−6−アルキルスルボニル−1,2−ジヒ
ドロ−31−1−ピoo 〔12−a ’)ヒo−ルー
1−カルボン酸は一反応式■の経路J、工程(1)ない
しく■)にしたがって製造される。次いで、下記反応式
にしたがって化合物〔■1)をスルボニル化合#zWl
nに酸化し、これを式(1)ま1こは(2)の化合物に
乃」水分解する・反応式Tl1 (Xlnl υ 式0)または(2) 5−アロイル−6−アルキルチオ−12−ジヒドロ−3
H−ピロロ〔1,2−a〕ピロール−】−カルボン酸メ
チル(Vll)の無水ジクロロメタンけんたく液を渭・
拌し、固体酸化剤、好ましくはm−クロロ過安息香酸を
約−5℃ないし約」−5℃、好ましくは約O℃で加える
。約O℃で約05ないし約2時間、好ましくは約1時間
反応後、溶液を着炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、濃
縮する。生成スる5−アロイル−6−アルキルスルボニ
ル−1,2−ジヒドo −3H−ピ[’O〔1,2−a
〕ピロール−1−カルボン酸をジクロロメタン−メタノ
ールから抽出し、エステルを反応式■の化合物(■)か
ら式(1+または(2)の化合物への変換に記載した方
法にしたがって式(1)または(2)の化合物へ変換す
る。こうして、5−アロイル−6−アルキルスルホニル
−1,2−ジヒドロ−3I(−ピロロ(1,2−λ〕ピ
ロールー1−カルボン酸が得られる。 明細書本文ま1こは実施例に記載した化合物の単離は5
所望に応じて、例えば濾過、抽出、結晶化、カラムクロ
マトグラフィー−薄層クロマトグラフィーまたは厚層ク
ロマトグラフィー、またはこれらの結合のような適当な
精製方法により行なうことができる。適当な分離および
単離法の詳細な説明は、後記製造例および実施例中に示
す通りである。しかし、勿論(1iJの均等な分前およ
び汗離法も用いることができる。 上記化合物の地もまた、慣用方法により単離される。例
えば、反応混合物を濃縮乾固し、塩をさらに慣用方法に
より精製する。 式(])ま1こは電2)の化合物の医薬上許容される非
毒性塩誘導体は、遊離酸を適当量の医薬上許容される塩
基で処理すること
【こより製造される。 医薬上許容される塩基の代表例は、水酸化す) IJ1
クム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化アンモ
ニウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸
化第1鉄、水酸化亜鉛、水酸化銅、水酸化第1マンガン
、水酸化アルミニウム、水酸化第2鉄、水酸化第2マン
ガン、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチ
ルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エ
タノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−
ジエチルアミノエタノール−リジン、アルギニン、ヒス
チジン、カフェインープロカイン、ヒドラバミンーコリ
ン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチ
ルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピ
ペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂等で
ある。反応は、水単独または水溶性不活性有機溶媒との
混合物1中−約O℃ないし約100℃、好ましくは室温
で行なわれる。代表的な水溶性有機溶媒としては、メタ
ノール−エタノール、イソプロパツール、ブタノール、
アセトン−ジオキサンまたはテトラヒドロフランが含ま
れる。式(1)または(2)の化合物と使用堪是とのモ
ル比は一目的とする個々の塩が得られる比率とする。例
えは、カルシウム塩またはマグネシウム塩を製造する場
合、式+]1まfこは【2】の遊離酸としての出発原料
を、少なくとも2分の1モル光重の医薬上許容される塩
基と処理すると中性塩か得られる。式(1)または(2
)の化合物のアルミニウム塩を製造する場合、中性塩を
律るには少なくとも3分の1モル当量の医薬上許容され
る塩基を用いる。 式(1)または(2)の化合物の塩誘導体は、その塩の
溶液を酸、好ましくは無機酸、例えば塩酸、硫酸等によ
り、約0℃ないし約50℃の温度、好ましくは室温で酸
性にすることによって、対応する遊離酸に再変換するこ
とができる。 式(]】および(2)の医薬上許容される非毒性エステ
ルは、対応する遊離酸を、目的とするエステルに対応す
るアルコール試薬、例えば炭素原子数j2以下のアルカ
ノール、または2個のヒドロキシが他の適当な酸でエス
テル化され1こグリセリンでエステル化することによっ
て製造される。 この反応は、3ふつ化はう素、塩化水素、硫酸、p−)
ルエンスルホン酸等の強酸の存在下に行なわれる。エス
テル化に片いるアルコール試薬が反応温度において液体
の場合、アルコール試薬は溶媒を兼ねることができる。 所望により、反応を炭化水素溶媒、例えはヘキサン、イ
ソオクタン−デカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トル
エン−キシレン、またはハロゲン化炭化水素溶媒、例え
はメチレンクロライド−クロロホルム、ジクロロエタン
、またはエーテル溶媒1例えはジエチルエーテル、ジブ
チルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の遊
離酸およびアルコール試薬を溶かす不活性有機溶媒中で
行なうことができる。アルコール試薬が固体の場合には
、反応を非水液体不活性有機溶媒中で行なうのが好まし
い。反応は、約O℃ないし反応混合物の沸点−好ましく
は塩化水素を用い約15℃ないし約35℃で行なわ11
る。 生成物は、反応混合物を水で希釈し、生成する水性混合
物を水と非混和性の不活性有機溶媒1例えばジエチルエ
ーテル、ベンゼン、メチレンクロライド等で抽出し、抽
出物を合わせ、抽出物を中性になるまで水洗し、減圧濃
縮する等の慣用方法により単離される。好ましいエステ
ルは、メチルアルコール−エチルアルコール、プロピル
アルコール、イソプロピルアルコ−ルーフチルアルコー
ル=2−ブチルアルコール、イソアミルアルコール、ペ
ンチルアルコール、2−ペンチルアルコール、イソペン
チルアルコール、ヘキシルアルコール、2−へキシルア
ルコール−イソヘキシルアルコール、ヘプチルアルコー
ル、2−ヘプチルアルコール、イソヘプチルアルコール
、オクチルアルコール−2−オクチルアルコール、イン
オクチルアルコール、ノニルアルコール−2−ノニルア
ルコール、イソノニルアルコール、デシルアルコール、
2−デシルアルコール−イソデシルアルコール−ウンデ
シルアルコール、ドデシルアルコール等から製造される
エステル誘導体である。 別の方法として、アルキルエステルは当業者に公知のエ
ステル交換法により製造することができる。低級エステ
ルから出発して高級エステルを、例えはメチルエステル
から例えばイソアミルエステルを一エステル交換法によ
り製造するのが好ましい。しかし、低級アルコールの実
質的過剰量を用いて、重縁エステルを低級エステルへエ
ステル交換することができる。すなわち、例えばエタノ
ールの実質的過剰量を用いて、ヘキシルエステルをエチ
ルエステルにエステル交換により交換することができる
。 9約すると、式(1)まfこは(2)の化合物またはそ
の医薬上許容される非毒性エステルおよび塩は、式(1
]または(2)の化合物を加水分解し、それにより式[
)または(21の遊離酸を得、式(1)または(2)の
酸をエステル化して式(11ま7.:は(2)の対応エ
ステルを得1式(1)または(2)の酸を式(1)また
は(2)の対応塩に変換し1式(1)または(2]のエ
ステルまたは塩を加水分解して式1)または(2)の対
応遊離酸を得5式(1)または(2)のエステルをエス
テル交換して異なるエステルを得、式(1)または[2
+のエステルを式(1)または(2)の対応塩に変換し
一式(1)まTこは
【2)の塩を式(1)または(2)
の対応エステルに変換し1式(1)または(2)の塩を
異なる塩に変換し、または式(])または【2】、にお
いてR+がアルキルチオの化合物を酸化して式(1)ま
たは(2)においてR1がアルキルスルフィニルまたは
アルキルスルホニルの化合物を得ることにより、製造さ
れる。 〔有用性および投与〕 上記この発明の新規化合物およびその医薬上許容される
非毒性エステルおよび塩は、前述したように、鎮痛剤、
抗炎症剤、解熱剤、血管収縮阻止剤−血小板凝集阻止剤
、フィブリン溶解剤および平滑筋弛緩剤として有用であ
る。抗炎症および鎮痛作用を有することから−これらは
鎮痛剤および/または抗炎症剤として用いるのが好まし
い。これらの化合¥Pは予防にも治療にも用いることが
できる。 これらの化合物を含む組成物は、炎症および疼痛の治療
および除去に有用である。したがって、筋−骨格系、骨
格関節および他の組織の炎症状態、例えばリウマチ、挫
傷、裂傷、関節炎、骨折、外傷後の状態等υノ炎症状態
、細菌感染に伴なう炎症、および痛風
【これらに限定さ
れるものではない】が治療される。ある種の好ましい化
合物は、当業者に公知の関連化合物よりすぐれた鎮痛お
よび抗炎症作用を示す。さらに、特に好ましい化合物は
アスピリンのような当業者に公知の関連化合物よりすぐ
れた鎮痛および抗炎症作用を示す。炎症状態が炎症に伴
なう疼痛および発熱を含む場合、この発明の化合物は炎
症と同時にこれらの症状の治療にも有用である。ま1こ
これらの化合物は、炎症に伴なわない疼痛、例えば偏頭
痛、手術後疼痛等の治療に有用である。 抗炎症活性を測定するための小動物によるスクリーニン
グ試験には、ウィンター等〔Proc、5oc−Exp
、 Biol、Medl〕] :544 (19621
〕の方法によるラットのカラゲニン誘発足踵炎症。 マイヤー等(Experientia 6 : 469
 (1950)〕の方法によるラットの綿球肉芽腫試験
およびその変法、ピアソン等〔Proc Soc、 E
xp、 Biol。 Med、9] :95 (19561’)の方法による
アジュバント関節炎および試験管内試験、例えばテイヤ
ー等〔J、 Exp、 M、ed、145 : 139
9119771 )によるリューマチ性関節炎患者の屑
液体外移植糾織による試験が含まれる。 鎮痛活性を測定するための小動物にょるスクリーニング
試験には、ペンタ−ショットおよびホルセイ7. (J
、 I’harmaco1. Exp、 Ther、1
25 : 237 +]9591 1の方法によるマウ
スの鎮痛(抗苦痛)試験が含まれる。 一般に、解熱活性は前述した方法による抗炎症活性によ
り示される。 血小板凝集阻止活性は、ホーン〔J、 Physiol
・+London)162:67p (19621〕の
混濁度測定法により測定される。 平滑筋弛緩活性ハ、ヒラカリ−[’ProsTagla
ndinsMed、2: 299 +19791 1ま
f−Aiピッカリ−CProstaglandins 
Med、 2 : 225 (] 979) 〕の方法
による試験管内試験により測定される。 適当な医薬組成物としての式(1)まfこは(2)の活
性化合物まfこはその医薬上許容される非毒性エステル
もしくは地の検力は一炎症、疼痛ま1こは発熱の治療ま
たは予防のfこめの薬剤投与法として確立されに任意の
方法により行なうことができる。 例えば、組成物は、錠剤、坐剤、丸部、カプセル、粉剤
、液剤、けんたく剤、乳剤、クリーム、ローション、エ
アロゾル−軟膏等の固体、半固体、ま1こは液体投方形
態として、好ましくは各用量の単純投写に適し1こ単位
投奪形態として、経口−非経口または局所投与される。 組成物は、慣用される医薬用担体または賦形剤および式
(1)ま1こは(2)の活性化合物およびその医薬上許
容される非毒性エステルま1こは塩を含み、さらに仙の
医薬。 薬剤、担体−補佐薬等を含むことができる。 固体組成物において一慣用される非毒性固体担体として
は−例えば医薬用のマンニトール、乳糖、でんぷん、ス
テアリン酸マグネシウム−サッカリンナトリウム−タル
カム、セルロース、グルコース−しよ糖、炭酸マグネシ
ウム等が含まれる。 液体の医薬投与用組成物は、例えば手記活性化合物と所
望により医薬用補佐薬を、例えば水−塩水、右旋糖水溶
液、クリセリン、エタノール等の担体に溶解、けんたく
等をして溶液ま1こはけんたく液とすることにより製造
される。所望により。 検力用医薬組成物は、少量の非毒性補助剤、例えば湿潤
もしくは乳化剤、pH調整剤等、倒えは酢酸す1−リウ
ム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン
西ト酸ナトリウム、トリエタノールアミンオレアート等
を含むことができる。このような投刀形態の実際の製造
法は当業者に周知であり、例えはレミントンス・ファー
マシューテイカル・ザイエンシス〔フック・パフリツン
ング・カンパニー、イーストン、ペンシルバニア−第1
5版+1975年1〕に計重されている。また、検力用
組成物または製剤は、治療対象の症状を軽減するに有効
な量の活性化合物(1種以上)を含むものとする。 上述しjこ状態に対する好ましい投方形態は、苦痛の程
度に応じて調整回部な慣用〕日投息計画による経口投光
である。一般に、式
〔製造例〕
製造例]−3は、経路】により5−アロイル−6−アル
キルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロ口(1,2−
alピロール−1−カルボン酸を合成する際の中間体化
合物の製造法を示す。製造例4−6は、経路2により5
−アロイル−6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3
l−1−ピロロi、2−a〕ピロールー1−カルボン酸
を合成する際の中間体化合物の製造法を示す。 製造例1 5−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−31−1−ピロ
ロ(1,2−a〕ピロール−】−カルボニトリルの製造
。 3・ 5−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3r−i 
−ピロロCI、2−3〕ピロール−]−カルボニトリル
の製造。 N−クロロサクシンイミド1〕5gと乾燥ジクロロメタ
ン40IIItの溶液を、窒素雰囲気中−−]00℃浴
温】まで冷却し−ジメチルスルファイド1 mlと無水
ジクロロメタン30πt(/J酸溶液階拌下]0分間に
滴下した。この温度でさらに10分間反応させた後、浴
温を一55℃に下け−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ
〔1,2−a’lピロール−]−カルボニトリル+11
1.08gと乾燥ジクロロメタン10m1の溶液を攪拌
下10分間に加え1こ。 冷却浴を除き、内温が室温に達した後溶媒を減圧留去し
た。残留する固体のスルホニウム堪(l])をトルエン
[]00m/1にけんだくし、窒素雰囲気中還流温度に
5分間加熱した。溶媒を傾斜して不溶性タールから除き
、トルエン100πtをタールに加え、混合物を還“流
温度に20分間ノπJ熱した。 トルエン溶液を合わせ、濃縮した。残留物をエーテルに
溶かし、エーテル溶液を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧濃縮して油状物を得、これをジクロロメタンを
用いてシリカゲルの卸かいカラムに通し1こ。溶媒を留
去して得られるほぼ無色の油′状物+1.201は、次
の反応に使用するに充分な純度であつ1こ。分析試料を
、ヘキサン−酢酸エチル+85:151を溶離剤とし、
1100p、 s、 i、 g・および流速9.7 m
l /分でI−IPLc[リクロソルブ・カラム、50
cmX3/Bインチ)にかけて精製した。スルファイド
(III 1の保持時間は13.5分であった。溶媒を
留去して結晶化し、エーテル−ヘキサンから再結晶した
。mp58−585℃ b・ 5−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3■I−
ピロロ[1,2−a〕ピロール−1−カルボニトリルの
製造。 ジメチルスルファイドの代りにジアルキルスルファイド
を用いる外は、製造例1aと同様の方法により、他の5
−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロr1
2−a〕ピロールー1−カルボニトリルが製造される。 製造例2 6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−31−1−ピロ
ロ〔1,2−a〕ピロール−1−カルボン酸メチルの製
造。 a、  5−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピ
ロロ[1,2−a〕ピロール−1−カルボン酸(1v)
および5−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−38−ピロ
ロ[1,2−a’]ピロール−J−カルボン酸メチル(
■)の製造。 85%水酸化カリウム(53,Og、0805モル)と
ZK500m/の溶液を、メチルス枦ファイド(111
,1(53,0!f、029モル)の溶液1c 7J[
]え、生成する溶液を還流温度に8時間加熱した。アル
コールを減圧留去し、水性残留物をエーテル300ゴで
2回抽出した。水層を10%塩酸でほぼPH3の酸性に
し一生成物を酢酸エチルで抽出した。 抽出液を水100I++/て3回洗浄し、硫酸す) I
Jウムで乾燥し、減圧濃縮して化合物[IV]を得た。 残留するカルボン酸+IVIをエーテルに溶解し、過剰
のジアゾメタン・エーテル溶液を加えた。反応終了後溶
媒を減圧留去し、油状の5−メチルチオ−1,2−ジヒ
ドロ−3H−ピロロi、2,1’)ピロール−1−カル
ボン酸メチル(V)を収率80係で得た。物理データは
下記の通り。 T−TV:222,252nm [6170,7240
]I R:  [CHCIs] 1742cm’ NMR:  (C”D Cl s) 2.28[S、3H1 2,83+m、2H) 3.80  [S −3tj) 4.10+m、 311 】 6、OQ  +d−,I HlJ = 41−1z  
)6.36td、 I l−1−J = 4 Fiz 
 1+ MS : 2 j 1 (M ) 1〕、5−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピ
ロロ−〔1,2−3〕ピロール−1−カルボン酸および
5−アルキルチオ−1,2−シ1::l’ロー3TI−
ピロロ−41,2−a)ピロール−1−カルボン酸メチ
ルの製造。 メチルスルファイドの代りに製造例1bで得たアルキル
スルファイドを用いる外は、製造例2aと同様の方法に
より、5−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3l−1
−ピロO〔1,2−a”)ピロール−】−カルボン酸お
よび5−アルキル千オー1,2−ジヒドロ−3I−1−
ピO口[]、2−a’)ピロール−1−カルボン酸メチ
ルが製造される。 製造例3 6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ(
1,2−a’lピロール−1−カルボン酸メチルの製造
。 3・ 6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3TI −
ピロロ[1,2−a〕ピロール−1−カルボン酸メチル
t Vl lの製造。 メチルエステル3.0gとジクロロメタン30yytO
ノ溶液に、トリフルオロ酢酸28m1を加え、溶液を室
温て05時間攪拌した。炭酸水素す) IJウム飽和水
溶l伎を加えて酸を中和し、有機層を分離し、硫酸す)
 IJウムて乾燥し、減圧濃縮し1こ。残留物ヲシクロ
ロメタンに溶解し、中性アルミナ(3゜g)の短かいカ
ラムに通し、濃縮して、化合物1(■)を収率75%で
油状物として得た。 b・ 6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピ
ロロC1,2−a〕ピロール−】−カルボン酸メチルの
製造。 メチルエステルの代りに製造例2bで得たアルキルエス
テルを用いる外は、製造例3aと同様の方法により、6
−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[1
,2−a〕ピロール−1−カルボン酸メチルが製造され
る。 製造例4 5−アルキルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−311
−ピロロ[1,2−a〕ピロール−1−カルボニトリル
の製造。 a・ 5−メチルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−3
I]−ピロロ〔1,2−a〕ピロール−〕−カルボニト
リル(珈)の製造。 メチルスルファイド[11111,2017とメタノー
ル30肩tの溶液を0℃に冷却し、過よう素酸ナトリウ
ム158gを水30 mlに溶かして撹拌下20分間に
加え1こ。冷却浴を除き1反応物を室温で3時間攪拌し
た。メタノールを減圧留去し、残留物をジクロロメタン
]50 +nlて2回抽出した。水層を水で希釈し一塩
化ナトリウムを飽和し、ジクロロメタン150s+tで
抽出した。抽出液を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧濃縮してスルホキサイド(111,,27gを油状
物1として得、これは6−メチルスルフィニル化合ta
(IX)の合成に直接使用するに充分な純度であつfこ
。化合物
【■】のNMRスペクトル吸収値+CI)C1
g+は下記の通り。 2.83−3.17  +m、2H1 2,93f8.3■■) 3.94 4.57+m、3H−N) 5.32  +m−] H) 6.58.6.60 (2重線、合計] )1、J =
 4 Hz ) b・ 5−アルキルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−
38−ピIm+DC”1..2−a)ピロール−1−カ
ルボニトリルの製造。 メチルスルファイドの代りに製造例11)で得1こアル
キルスルファイドを用いる外は、製造例4aと同様の方
法により、5−アルキルスルフィニル−1,2−ジヒド
ロ−38−ピロロ〔1,2−a〕ピロール−J−カルボ
ニトリルが製造される。 製造例5 6−アルキルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−3H−
ピD口〔1,2−a 〕〕ヒo−/l/−,1−カルボ
ニトリルの製造。 a・ 6−メチルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−3
11−ピロロ[1,2−a’lピロール−1−カルボニ
トリル[iXlの製造。 メチルスルホキサイドtMll)1.059とトリフル
オロ酢酸10 rnt f−含むΦz炊−シクロロメタ
ン20m1の溶液を、字溝て1詩間50分’)j’l 
fi’jし1こ。溶液をベンゼン250肩tて希釈し、
減圧濃徐1シ1こ。得らイまた暗色の油私物1をシリカ
ケル(4インチ×1インチ)のケ豆かいカラム(こか(
す1こ。カラムをンクロメタン(非極性不純、物1除去
の1こめ1て洗い、次いてIl!i!酸工千ルートリエ
チルアミン195:51
【着色物賞除去のため]で溶離
し、生成物スルホキサイド+][lp西If i?エチ
ル−トリエチルアミン+9:]1てカラムから溶離し,
例えはスルホキサイドflXl ]、 0 2 9を油
状物1として得fこ。これは、精製せずに次の工程に使
用し1こ。 スルホキサイド混合%7+ (■14.82&を用いて
反応を反復し、スルホキサイドt■X)の異性体混合物
427gを油状物として得た。 Nへ4R;  +CHCIs) 2、 7 9 − 3. 2 1  + m、2 I−
1 )3、88−4.57+m、 311) 6、4 7  [ s−  1  1−117、12+
s、 ]■]) b・ 6−アルキルスルフィニル−1.2−ジヒドロ−
3 8−ピロロ〔1.2−a)ピロール−1−カルボニ
トリルの製造。 メチルスルホキサイドの代りに製造例4bで得たアルキ
ルスルホキサイドを用いる外は、製造例5 a ト[J
の方法により、6−アルキルスルフィニル−1,2−ジ
ヒドo − 3 14−ピロoc1.2−a〕ピロール
−J−カルボニトリルが得られる。 製造例6 ローアルキルチオー1,2−ジヒドロ−3 1−1−ピ
ロロ〔1.、2−a〕ピロール−1−カルボニトリル(
Xlの製造。 3・ 6−メチルチオ−1.2−ジヒドロ−3 1−1
 −ピロロ〔1.2−a’)ピロール−1−カルボニト
リル(X)の製造。 スルホキサイド+I X)からスルファイド[Xlへの
還元は、G,A  オラーmーシンセシス]37(39
78年)の方法を用いて行なつ1こ。 l・リフェニルポスフィン(115当帛)と乾燥アセト
ニトリル+70+yl/使用スルホキザイド・ミリモル
)の溶液を撹拌し、粉末よう素(1当昂1を窒素雰[J
I+気中で加え1こ.、混合物をよう素の色が存在しな
くなるまで攪拌すると、黄色OJけんたく液が生成した
。スルホキサイド[][]+]当量)と乾燥アセトニト
リル(25πt/スルポキザイド・ミリモル)の溶液を
一度に力]]え1こ。面ちに、固体粉末状のよう化すト
リウム(2当量)を加えTこ。混合¥IJ1を(皆拌す
ると、商運に暗色に変化しfコ。 −I− L C il−反応が] l)後に完結しfこ
ことを示し1こ。 5分間しノ下の攪拌後.溶液を5係ヂオ硫酸すl− リ
ウムとエーテルの混合物j中に注入した。混合物をよう
素の色が消失するまで振帰し、エーテル層を分離し− 
5%炭酸水素す) IJウム溶液で洗浄しf二。 エーテル溶液を硫酸すトリウムで乾燥し、減圧濃縮した
。羽]製物質をジクロロメタンを用いてシリカゲル(3
0g/和製物f/ )0)短かいカラムに通した。過剰
のトリフェニルホスフィンは溶媒先端で流出し、はとん
と直後に生成物である化合物(X)が続いた。スルファ
イド[Xlは油状物として得られ、次の工程に用いるに
充分な純度であつ1こ。 b.6−アルキルチオ−1.2−ジヒドロ−311−ピ
ロロ〔1.2−a)ピロール−1−カルボニトリル(X
lの製造。 製造例6aと同様0)方法により、アルキルスルホキサ
イドを還元してアルキルスルファイドを魯1こO 実施例1 1.5−アロイル−6−アルキルチオ−1,2−ノヒド
ロ−311−ピoc+l’、1.2  alビロール−
1−カルボン酸メチルの製造。 a、!3−70イルー6−メチルチA’  I、2  
;ヒドロ−3)1−ピロロl 1.2−alビロール=
1−カルボン酸メチル(Vll)の製造。 この実施例は、この発明による、5−70イル−6−メ
チルチ、t −1、2−ノヒト口−3B−ピロロ[1,
2−alピロール−1−カルボン酸のメチルエステルの
製造法を示すものである。 以下に記載する方法は、すべてのメチルエステルの製造
に使用できる。後記第1表は、各化合物に対する反応時
間、使用したアロイルクロライドの鼠(当量)、生成物
の結晶化溶媒、および収率%のような個々の条件を示す
。 後記IIのA、B、C,DおよびEに記載した適当なカ
ルボン酸クロライド(量は第1表参照)を、製造例3a
で得たメチルエステル(Vl) 2.118(10ミリ
モル)と無水トルエン120 mlの溶液に加えた。溶
液を窒素雰囲気中で還崎嘉温度に第」表記載の時間加熱
した。溶媒を減圧留去し、残留物を中性アルミナ(Ac
t、比 10Ili/相製物108)でカラムクロマト
グラフィー(こ付した。エステルを−・キサン−酢酸エ
チノ喧!JS:5V/〜%、次いで9o:10V/V%
)t2回溶離’::せrv。fIT、1表ニ示す収率は
、出発原料としての化合物m)に対するものである。結
晶化溶媒は、化合物を結晶化させた’(Fj媒を示す。 合成したエステルの物理恒数は、各化合物の後に示す。 b、S−アロイル−6−フルキルチ′1l−1,2−ノ
ヒドo −3)(−ピoo[1,2−a]ピロール−1
−カルボン酸メチルの製造。 この実施例のaと回し方法を、池の5−アロイル−6−
アルキルチオ−1,2−シ゛ヒドロ−3H−ピロロl 
1 、2−a]ピロール−1−カルボン酸メチルの製造
に使用する。 後記11のA、B、C,Dお上びEに記載した適当なカ
ルボン酸クロライドを、製造例3bで得たアルキルエス
テル(Vl)2.118(10ミリモル)と無水トルエ
ン320 mlの溶液tこ加える。溶′fLを窒素雰囲
気中で還流温度に化合物に応して約1ないし約72時間
加熱する。溶媒を減圧留去し、残留物を中性アルミナ(
)\c1.. II、10ε/柑製物10g)でカラム
クロマトグラフィーに1・)する。カラムをヘキサン−
酢酸エチル(95:5V7’\゛%、次いで9 (1:
 10\/\パ%)で展開する。化合物を有(幾溶媒ま
たはその混合物から結晶化する。 11、l\、5−ベンゾイル−6−アルキルチオ−1゜
ンージヒド゛o −3H−ピo口ll、2  alビロ
ール−1−カルボン酸メチルの製造。 a、  S−ベンゾイル−6−メチル千オー1,2−ジ
ヒドロ−31(−ピロロll、2−alビロール−1−
カルボン酸メチルの製造。 この実施例の1.aの方法を、適当なカルボン酸クロラ
イドとして適当な置換ベンゾイルクロライドを用い、5
−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ンヒドロ−3
1−1−ピロo冒、 2−a]ピロ〜ルー1−カルボン
酸メチルの製造に使用した。 この方法により下記化合物を製造した。 1.5−(4−70モベンゾイル)−6−メチルチオ−
1,2−ンヒドロー3H−ピロロl−,1,2aJピロ
ール−1−カルボン酸メチル。口甲:]3(’l−13
7’C(メタノール)。 2.5(4−メチルベンゾイル)−6−メチルチオ−1
,2−ジヒドロ−311−ピロロli、2  alピロ
ール−1−カルボン酸メチル。叫+:]、22−12.
1°C(メタノール)。 3.5(4−ビニルベンゾイル)−6−メチルチオ−1
,2−7ヒドt7−3 H−ピロol’l、2−alピ
ロール−1−カルボン酸メチル。1叩:I2(+−12
1℃(ノクロロメタンーメタノール)。 4.5−(、″1−エチルベンゾイル)−6−メチルチ
オ−1,2−ノヒド[7−3H−ピロoll、2−a1
ビロール−1−カルボン酸メチル。t+1+訣物。 UV:216.261.305nm(14100,95
50,1380(+ ) IR: (CHCL) 1739.1600cm  ’ NMR: (CDCl2) 1.16(L、;)I41.J = ’i 、 5fi
z)2 、3 +、+ (S、31−] )I2、 ’
j”、h (In、411)3.6(i(s、:(II
) 、53G(In、:(II) 6.11(s、11]) 7.28i、2+1、J二1HIz) 7.66(cl、2111.J二81Il)5.5−(
4−工[キシベンゾイル)−(3−メチルチオ−1,2
’;’ヒトロー:)11−ピロロ11,2−.1ビロー
ル−1−カルボン酸メチル。油状物。 tl V: 215.227.3 (17111n(]
 I32 (l I)、] I3S O(1、] I6
90 (1)I R: (CHCl3) 1742.3 G (1(l cll NMR: (CHCl3) 1.45(t、3 N1.J = [’) Hz)2 
、31’) (s、311) 2.81(n+、211) 3.60(s、311) 6.1(1(s、II() 6.96(((,2HlJ = 9 Hz)7、’73
(cl、2141.J = 9 Hz)6.5−(4−
インプロポキシベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2
−ジヒドロ−3H−ピロロ[1、2−alビロール−1
−カルボン酸メチル。油状物。 Iv:215.218.308nm(1320(1,1
320(1,1,700(1) IR二 (CHCl、) ]742.1600cm”−’ NMR: (CHCl3) 1.36(cl、6H,J=6Hz) 2.28(s、3F1) 2、+30(m、211) 3.78(s、31−]) 4.20(m、3H) 4.66(7重線、IH,J=6Hz)6.10(s、
IH) 6、(ン :) (d、  2 ト1、  、]  =
  8 11z)7.71(cl、 2 H,J= )
i Hz)’7.5−(4−メチルチオベンゾイル)−
6−メチルチオ−L2−ノしra−、’Nl−ヒロty
11r2−a1ビロール−1−カルボン酸メチル。油状
物。 U〜’:215.231(ショルダー)、318nm(
1450(1,1:(20tl、191(間)I 11
: (CIIC+、) 1 74 S 、 1 590c ロ1−1−1N: 
(CL)CI、) 2.30(s、  3 トI) 2.55(s、  3 ト1) 2.81(獣21り 3.80(s、3)l) 4.23(In、314) 6.10(s、+1.() 7.30(d、21(1,J = 3 Hz)7.66
(d、2 H,J ” 8 )−1z)8.5−(4−
)17フルオロメチルベンゾイル)−6−メチルチオ−
1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2−alビロー
ル−1−カルボン酸メチル。 mp: 9 (1−92℃(ジクロロメタン−メタノー
ル)。 9.5−(4−シクロヘキシルベンゾイル)−6−メチ
ルチオ−1,2−ジヒドロ−38−ピロロ[1、2−a
lピロール−1−カルボン酸メチル。油状物。 tJV: 219.263.306(ショダー)、36
5nm(1230(1,955(1,12600,66
10) IR: (CHCl、) 1739.1603cm= NMR: (CHCl3) i、61)(+口、 11H) 2.2’8(s、311) 2.8(1価、211) 3.80(s、3F1) 4.21(m、3H) 6.10(s、ll4) 7.28(d、2H1J=8H7) 7.56(d、  2H,、J−8Hz)1〕、5−ベ
ンツ°イルー6−アルキルチオ−−ヒト′o − 31
−1−ピoo[L2  a]ビロール−カルボン酸メチ
ルの製造。 同様にして、5−ベンゾイル−6−アルキルチオ−1,
2−ジヒドロ− 3 H−ピロo(1,2 −aJビロ
ール−1−カルボン酸メチルを製造する。 B.S−(2−テノイル)−6−アルキルチオ−1,2
−ジヒドO − 3 )、1−ピロロ11.2−aJビ
ロール−1−カルボン酸メチルまたは5−(3−テノイ
ル)−6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ− 3 1
−1−ビoo[i,2−alピロール−1−カルボン酸
メチルの製造。 この実施例の1.bと同じ方法を、5−(2−テノイル
)−6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−311−ピ
ロロ[、1.2−alピロール−1−カルボン酸メチル
または5−(3−テノイル)−6−フルキルチオ−1,
2−ジ゛ヒドロー30ーピロロ[1,2−alピロール
−1−カルボン酸メチルの製造に使用する。過当なカル
ボン酸クロライドとしては、2−テノイルまたは3−テ
ノイルクロライドを用いる。 C.  5−(2−7ryイル)−6−アルキルチオ−
1,2−ンヒドo − 3 N−ピtr口[1.2 −
a.lビロール−1−カルボン酸メチルまたはS−(3
−70イノリ−6−フルキルチオ−1.2−ジヒドロ−
 3 11−ピロロ[1設−a1ピロール−1−カルボ
ン酸メチルの製造。 上記実施例の■.1)と同じ方法を、5−(2−70イ
ル)−6−アルキルチオ−1ページヒドロ−3N−ピロ
ロ[1,2−alピロール−1−カルボン酸メチルまた
は5−(3−70イル)−6−フルキルチオ−1,2−
ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2−a1ピロール−1−
カルボン酸メチルの製造に使用する。適当なカルボン酸
クロライドとしては、2−70イルまたは3−70イル
クロライドを用いる。 D.S−(2−ピロリル)−6−アルキルチオ−1.2
−7ヒドO−3H−ピロロ[1.2 −a]ピロール−
1−カルボン酸メチルまたは5−(3 −ピロリル)−
6−アルキルチオ−1,2−ジしドロ−311−ピロo
[I、2−allピロニル−−カルボン酸メチルの製造
。 この実施例の1.1)と同ヒ力法を、5−(2−ピロリ
ル)−6−アルキルチ、I−1,2−2ヒドロ−3II
−ピロロl]、2−alピロール−1−カルボン酸メチ
ルまたは5(3−ピロリル)−6−アルキルチオ−1,
2−ジヒドロ−311−ピロロ[1,2−alビロール
−1−カルボン酸メチルの製造に使用する。適当なカル
ホン酸クロライ)・′としては、2−ビロールまたは;
)−ビロールカルホン酸クロライドを用いる、 [二、5−(N−アルキル−2−ビロリノし)−〇−ア
ルキルチ謁−1.2−yヒドロ−3)1−ピロロ11,
2  alビロール−1−カルボン酸メチルまたは5−
(N−アルキル−3−ピロリル)−6−フルキルチオ−
1,2−ンヒド0−311−ピaa[J。 2−alピロール−1−カルボン酸メチルの製造。 ト記実施例の1.bと同し方法を、5−(N−アルキル
−2−ピロリル)−6−アルキルチオ−1゜2−ジヒド
ロ−3H−ピロロ[1、2−alビロール−1−カルボ
ン酸メチルまたは5−(N−アルキル−3−ピロリル)
−6−アルキルチオ−1,2−ノヒドo−311−ピo
o[L2  alビロール−1〜カルボン酸メチルの製
造に使用する。適当なカルボン酸クロライドとしては、
N−アルキル−2ピロリルまたはN−アルキル−3−り
ロリルカルボン酸クロライドをそれぞれ用いる。 実施例2 1.5−アロイル−6−フルキルチオ−1,2−ジヒド
ロ−″3 N−ピロロ[1,2alビロール−1−カル
ボニトリル<XI)の製造。 a、  S−アロイλし一〇−メチルチオー1,2−ン
゛ヒトロー311−ピロロ11,2−alピロール−1
−カルボニトリル(XI)の製造。 この実施例は、二の発明による、5−アロイル−6−メ
チルチオ−1,2−ジヒドロ−311−ピロロ[↑、 
2−alビロール−1−カルボニトリルの製造法を示す
ものである。 以下に記載する方法は、後記第11表に示す僅かな変更
と共1こ、すべてのカルボニトリルの製造に1φ用で゛
きるものである。後記第1I表は、各化合物に月する反
応時間、使用したスルフアイ「゛の量(g)、使用した
アロイルクロライドの量(ε)および収率%のような個
/2の条1′1を示す。 適当な酸クロライド(准は第1I表参照)を含む、製造
例にて得た粗製スルファイド(×)(量は第11表参照
)とキシレン25m1の溶液を、還流温度に第1I表記
載の時間加熱した。’I’ L C(酢酸エチル−へキ
カンー3ニア)か反応完結を示した後、メタノール25
m1を加えて過剰の酸クロライドをニスフル化し、4I
I合物を減圧濃縮した。化合物は次のようにして精製し
た。残留物を適当蚤のFluka、〜c111・中性ア
ルミナとスラリー比し、スラリーを同し固定相の短かい
カラムの上端に置いた。 生成物を適当な溶媒系で・溶離した。精製法は個々の化
合物に1.シシて異なるので、各化合物の下(こ記載し
た。 個々の化合物の溶離に用いた溶媒系と4qられた物理デ
ータは、各化合物名に続いて記載した。 1)、5−アロイル−6−アルキルチオ−1,2−ノビ
トロ−314−ピロロ11.2  alピロール−1−
カルボニトリル(×1)の製造。 5−アロイル−6−アルキルチオ− ヒドロ−314−ピロロl’l,2−a]ビロール−1
−カルボニトリルは、同様にして製造した。 適当な酸クロライド゛を含む、製造例6で得た粗製アル
キルスルファイト(X)とキシレン2’.+telの溶
液を、還流温度に、化合物(こ応して1−35時間加熱
する。T L C (酢酸エチル−ヘキサン−3ニア)
が反応完結を示した後、メタ7ール25n+lを加えて
過剰の酸クロライドをエステル化し、混合物を減圧濃縮
する。化合物は次のようにして精製する。残留物を適当
票のFluka  Act.  II・中性アルミナと
スラリー化し、スラリ〜を同し固定相の短かいカラムの
上端に置く。次いで、生成物を下記のように適当な溶媒
系で溶離する。 Il.A.S−ベンゾイル−6−アルキルチオ−1、2
−ノヒトo − 3 1−1−ピロロ)1,2  al
ピロール−1−カルボニトリルの製造。 a.  5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ノ
ヒドry −:(H−ピtr口(1,2−alビロール
−1−カルボニトリルの製造。 、二の実施例のIの方法を、適当なカルオζン酸クロラ
イドとして適当な置換ペンジイルクロライトラ用い、5
−ペンソイル−6−メチルチオ−1゜2−ジヒドo −
31−1−ビooll、2  alピロール−1−カル
ボニトリルの製j在(こ使用した。この方法を名化合物
の一トに示すように若1変更し、下記の化合物を製造し
た。1 12.5−ベンゾイル−6−メチルチ;l−1,2−ジ
ヒドa −311−ピロロ11,2−alピロール−1
−カルボニトリルの製造。 実施例2.T、aでイυた粗製生成物を、中性アルミナ
2(]8と共にスラリー化し、同し固定相5(1,のカ
ラムのに端に置いtこ。過剰の酸クロライドから生した
カルボン酸のメチルエステルを除くために、カラムをヘ
キサンで溶離し、次いで(11酸エチル−ヘキサン(1
:99V/\“%)、酢酸エチルーヘキWン(2:lV
/\゛%)および最後にジクロロメタンで生成物である
化合物(12)を溶離しすこ。この物質を、さら1こシ
リカゲル(酢酸エヂルーへキ勺ン−3:’7)でプレパ
ラティフT I−□(こ(−1シて精製した。化合物(
12)はジクロロメタン−エーテルから結晶化した。m
l+: 90〜01°C013、5−(4−フルオロベ
ンゾイル)−6−メチルサぢ−1,2−ジヒドロ−31
1−ピロロ11、2−alピロール−1−カルボニトリ
ルの製造。 実施例2.1.a″C=得た粗製生成物を、Act)1
中刊アルミf2(,1gと共にスラリー化し、同し固定
相508のカラムの4一端に置いた。そして溶離1土ヘ
キザン、次いでn1酸エチル−ヘキサン(1:99V/
\゛%)、酢酸エチルーヘキMン(2:93’1’ /
 V%)、酢酸エヂルーーー4ザン(3:97V/\゛
%)およびジクロロメタンで行ない、化合物(13)を
ジクロロメタンーエーテルから結晶比した。 呻:  127−12°7,5℃。 1.4. 5  <・↓−クロロベンゾイル)−6−メ
チルチオ−1,2−ジヒドロ−314−ピロロ1】。 2  a]ピロール−)−カルボニトリルの製この化合
物をM製するために、実施例2.II。 、\、a、13で得た化合物(13)の精製法を用いた
。mI+: I Ii (1,51G ] ’C(ンク
Dロメタンー工−テル)。 +5.  S−(,1−メトキシベンソイル)−6−メ
チルチオ−1,2−ノヒドロ〜311−ピロロ11.2
−alビロール−1−カルボニトリルの製造。 実施例2.1.aで摺jこ粗製生成物を、アルミナ:(
(IEと共にスラリー化し、同し固定相!’)(18の
カラムの上端に置いた。カラムをヘキサ/で展開し、次
いで・酢酸エチル−ヘキサン(と9F3)、耐酸エチル
ーヘキャン(3:9’7)、i’ll酸エチルーヘキ号
ン(=4:96)およびジクロロメタンで展開した。こ
のようにして得た生成物をシリカケ゛ル50gで再びカ
ラムクロマトグラフィーに1・1した。カラムをジクロ
ロメタン−ヘキサン(]:J)、ジクロローメタンーヘ
キザン(3:+)、ジクロロメタン、次いでエーテルで
゛展開した。最初の3つの溶媒系は、赤色物質を除た、
最後の溶媒系は、化合物(Is)を溶離した。化合物(
15)はジクロロメタンーエーテルから結晶化した、町
+:137,5’C−]:’!9’C6 第11表 式(1)    R,反応H2¥開 又ルファイト  
ベンゾイル  収十化年4−−    −−−−−−(
特■)−一一味月−−−−!兄え随−V−(p4−1−
−プε−(+2)  4−水素     20   0
.887    1.8(]     84(13)4
−フルオロ    8   1,062    2.8
5    82(14)  4−クロロ     8 
  1,062    3.00    82(+5)
  4−メトキシ   31   1.062    
5.00      G4))、5−ベンゾイル−6−
アルキルチオ −1゜2−ジ゛ヒト0−3 N−ピロ帽
1,2  aJビロール−カルボニトリルの製造。 同様にして、5−ベンゾイル−6−アルキルチオ−1,
2−ジヒドロ−3H−ピロロ11.2−aJビロール−
1−カルボニトリルをW4する。 B、5−(2−テノイル)−6−アルキルチオ−1,2
−シ゛ヒトa −31−1−ピロo[、I、2−aiビ
ロール−1−カルボニトリルまたは5−(3−テメイル
)−6−アル省ルチ]−;(−テノイル−1゜2−ノヒ
)−ロー311−ピロロ置、 2−ajビロール−1−
カルボニトリルの製造。 この実施例の1.1.と同し方法を、5−(2−テノイ
ル)−に−アルキルチオー1,2−ン゛ヒドロ−311
−ピロロ[1,2−a1ピロール−1−カルボニトリル
または5−(3−テノイル)−6−アルキルチオ−1,
2〜ノヒドロー311−ピロc+l−,1、2−a]ビ
ロール−1−カルボニトリルの製造に使用する。 適当なカルボン酸クロライド゛としては、2−テノイル
または:)−テノイルクロライドを用いる。 C0!;−(2−70イル)−(3−アルキルチオ−1
,2−ノヒドa −311−ビooll、2  a]ビ
ロール−1−カルボニトリルまたは5−(3−70イル
)−6−フルキルチオ−1,2−装ビドロー311−ピ
ロo置、 2−aJビロール−1−カルボニトリルの製
造。 」−記実施例のI、bと同じ方法を、5−(2−)o4
ル)−6−アルキルチオ−1、2−7ヒドロー31−1
−ピロロ[1,2−a]ピo−ルー1−カルボニド0リ
ルまたは5−(3−’70イル)−6−フルキルチオ−
1,2−ジヒドt7−3 H−ピooll、2−alビ
ロール−1−カルボニトリルの製造に使用する。 適当なカルボン酸クロライドとしては、2−70イルま
たは3−7Uイルクロライドをそれぞれ用いる。 D、5−(2−ピロリル)−6−アルキルチオ1.2−
9ヒト゛t7−3 H−ピロo[]、2−alピロール
−1−カルボニトリル・メチルまたは5−(3−ピロリ
ル)−6−アルキルチオ−ヒトt7 − 3 ]−(−
ビoo[1.2−alピロール−1−カルボニトリル・
メチルの製造。 この実施例のI,bと同し方法を、5−(2−ピロリル
)−6−フルキルチオ−1,2−ン′ヒVロー:3Hー
ピロロ[1.2  alピロール−1−カルボニトリル
または5−(3−ピロリル)−6−フルキルチオ−1,
2−ジヒドロ−314−ピロロ[ 1 、 2 −al
ピロール−1−カルボニトリルの製造に使用する。 適当なカルボン酸クロライドとしては、2−ピロールま
たは3−ピロールカルボン酸クロライドをそれぞれ用い
る。 E.  5−(N−フルキル−2−ピロリル)−6−ア
ルキルチオ−1.2−ノヒトロー:])1−ピロロ[ 
1 、 2−aJピロール−1−カルボニトリル・メチ
ルまたIiS−(N−アルキルー:)−ピロリル)−6
−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−′A11ーピロロ
l’. 1 、 2−alピロール−1−カルボニトリ
ル・メチルの製造。 上記実施例のI,bと同し方法を、5−(N−アルキル
−2−ピロリル)−6−アルキルナオー112−ンヒト
ロー3Hーピロロ[1,2−a)ピロール−1−カルボ
ニトリル・メチルまたは5−(N−アルキル−3−ピロ
リル)−6−フルキルチオ−1、2−ジヒドロ−311
−ビoo1.2  alピロール−1−カルボニトリル
・メチルの製造に使用する。適当なカルボン酸クロライ
ドとしては、アルキル−2−ピロールまたはアルキル−
3−ピロールカルボン酸クロライドをそれぞれ用いる。 実施例3 ■.カルボニトリル(×1)の加水分解による5−アロ
イル−6−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−31(−
ピロロ[4,:?ーalピロールー1ーカルボン酸(1
)または(2)の製造。 a.カルボニトリル(XI)の加水分解による5−70
イル−6−メチルチオ−1.2−ジヒドo − 3 t
l−ピロo[1.2−a]ピロール−1−カルボン酸(
1)または(2)の製造。 この実施例は、この発明による、5−アロイル−6−メ
チルチオ−1,2−ジヒドロ−3 1.1−ピロロ[1
,2  alピロール−1−カルボニトリルから5−ア
ロイル−6−メチルナオー1.2−′)ヒドロ−311
−ピロロl 1 、 2−alピロール−1−カルボン
酸の製造法を示すものである。 以下に記載する方法は、以下に述べるような個々のカル
ボン酸の製造に使用できる。後記1111表は、各化合
物の製造の個々の条件を示1。 水酸化ナトリウム(量は第1II表参照)を含む96%
エタノール30m1と水10mlにカルボニトリル(X
I)(1g当量)を溶り化だ溶液を、還流温度で第1I
I表記載の時間加熱した。エタノールを、滅圧留去し、
残留する水Mは、水で希釈し、エーテルで抽出した。ア
ルカリ性の水層は、IN−塩酸で・酸性にし、生成物は
、酢酸エチルて゛抽出した。 抽出液は、硫酸す) l)ラムで乾燥し、次いで減圧濃
縮した。残留する固体は、酢酸エチルまたは第1I+表
記戦の溶媒で結晶比した。カルボン酸の物理恒数は、各
化合物乞に続いて記載口だ。 1〕、カルボニトリル(XI>の加水分解による5−ア
ロイル−6−アルキルチオ−1,2−ノヒドロー;31
1−ヒ°ロロIJ、ンーa1ビロール−1−カルボン酸
(1)または(2)の製造。 同様にして、5−アロイル−(3−アルキルチオ−1,
2−ジヒドロ−311ーピロロ[1.2  aJピロー
ル−1−カルボン酸を製造した。 水酸化ナトリウムを含む9G%エク/ール30mlと水
10m1にカルボニトリル(XI)(L:当量)を溶り
化だ溶液を、還流温度で化合物に応して約1ないし約1
6時間加熱する。エタノールを、滅犀留去し、残留する
水層は、水て゛希釈し、エーテルで抽出する。アルカリ
性の水層は、1N−塩酸で酸性にし、生成物は、酢酸エ
チルで抽出する。抽出液は、硫酸ナトリウムで乾燥し、
次いで減圧濃縮する。残留する固体は、有1幾溶媒また
は11を合物から結晶化する。 11、A、5−ベンゾイル−6〜アルキルチオ−1、2
−ジヒトD − 3 H−ピロロ[]、、]2ーalピ
ロールー1ーカルボンの製造。 a.  5−ベンゾイル−6−2ノチルチオ−1,2−
ンヒドtel − 3 8−ピoo[1.2−alビロ
ール−1−カルボン酸の製造。 この実施例のT.aの方法により、5−ベンゾイル−6
−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3 1−1−ピロロ
1.1.2−a]ピロール−1−カルボン酸が得られた
。適当に置換されたベンゾイルクロライド基を、適当な
カルボン酸りaライドとして導入した。 16、5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−シ゛
ヒトt+ − 3 H−ピoo[1.2−alピロール
−1−カルボン酸の製造。 実施例3,I,aの方法に従い、実施例2,比A.a.
12で得た5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−
ノヒドa − 3 1−1−ピa ol’ ] 、2 
−alビロール−1−カルボニトリル喧)2)の溶液を
出発原*1のカルボニトリルとして用い、5−ベンゾイ
ル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3 1−1−
ビロロII,2  alピロール−1−カルホン酸(1
に)を製造した。化合物(16)は、酢酸エチルから結
晶化した。ml+:]!目−] り 2 c。 17、5−(4−フルオロベンソイル)−6−メチルチ
オ−1.2〜ンヒトロー:Nl−ピロロ[1、−alビ
ロール−1−カルホン酸の製造。 実施例3,r.aの方法に従い、実施例2.11。 A.a.13で得た化合物(13)、S−(ll−フル
オロベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ノヒドI
ff−311−ピoolL2−alピロール−1−カル
ボニトリルの溶液を出発原料のカルボ二トリルトシテ用
い、5−(4−フルオロベンゾイル)−6−メチルチオ
−1,2−ジヒドロー:(11〜ピロ帽1、 2−al
ビo−ルー1−カルf.ン酸(17)を!!!遺した。 化合物(17)は、酢酸エチルから結晶化した。町+:
20]−202℃。 18、  5−(4−クロロベンゾイル)−6−メチル
チオ−1,2−ノヒドロー3Hーピロロ[11−alピ
ロール−1−カルボン酸の製造。 実施例3.1.aの方法に従い、実施例2,比A,a.
] 4で得た化合物(14)、5−(4−クロロベンゾ
イル)−6−メチルチオ−1,2−シ゛ヒトo − 3
 H−ピロa[1.2−alピロール−1−カルボニト
リルを出発原料溶液として用い、5−(4−クロロベン
ゾイル)−6−メチルチオ−1.2−ジヒドロ− 3 
11−ピロロ[1,2−a]ピロール−1=カルボン酸
(18)を製造した。化合物(18)は、酢酸エチルか
ら結晶化した。町>:200.5−201℃。 19、  5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチ
ルチオ−1.2−Iヒドロ−3)1−ピロロ[11  
alピロール−1−カルボン酸の製造。 実施例3.1.aの方法に従い、実施例2.11。 A,a.]sで得た化合物(15)、5−(4−メトキ
シベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロー
31(−ピロロ11,2−a]ビロール−1−カルボニ
トリルを出発原*↓溶液として用い、5−(4−メトキ
シベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ノヒドロー
3 H−ピロロII、2−IIlビロール−1−カルボ
ン酸(l≦3)を製造した。化合物(19)は、酢酸エ
チルから結晶化しtこ。+11p:  I 97 19
侶j ’C;。 第1I+表 式(1)    r<+     水酸化す) II 
  反応時間  結晶化   収率イt1−一−−−−
−一−り囚Jニー−」特明−、、+8喋−−−−づL(
+6)  4−水素      3.9    8  
  酢酸エチル  77(17)  4−フルオロ  
  4     4喀、5   酢酸エチル  82(
IS)  4−クロロ     4 、3     5
     酢酸エチル  81(19)  4−メトキ
シ    4.7     8.5   酢酸エチル 
 781)、5−ペンソイル−6−アルキルチオ−1゜
2−ジヒドロ−3N−ビooi、L2−alビロール−
1−カルボン酸の製造。 同様にして、5−ベンゾイル−6−アルキルチ、t −
1、2−ジヒドロ−3H−ビaa[1,,2−+11ビ
ロール−1−カルボン酸を”AMする。 8.5−(2−テノイノリ−6−アルキルチオ−1,2
−ンヒトa −3H−ピboil、2  aJビロール
−1−カルボン酸または5−(3−テフイルト6−アル
キルチオー3−テノイル−1+2−ジヒトt71+(−
ピロ吋3 、2−alピロール−1−カルボン酸の製造
。 上記実施例の3.1.)]と同し方法において、実施例
2. Il、 +3て得た2−または3−テフイル二Y
リルをアロイルニトリル(X員の代りに用い、5−(2
−テノイル)−6−アルキルチオ−1,2−ンヒドo 
−3tl−ビo口[L2  alビロール〜1−カルボ
ン酸または5−(3−テノイル)−6−アルキルチオ−
1,2−ジヒドロ−31−1−ピロロ11、2−alピ
ロール−1−カルボン酸を製造する。 C,5−(2−フロイル)−6−アルキルチオ−1,2
−シ゛ヒドロー31−1−ピロロF 1 、2−alピ
ロール−1−カルボン酸または5−(3−70イル)−
6−アルキルチオ−1,2−ノヒドロー3 H−ピロロ
[L2−alピロール−1−カルボン酸の製造。 上記実施例の3.1’、+1と同し方法において、実施
例2. Il、 Cて得た2−または:(−70イルニ
トリルをアロイルニトリル(XI)の代りに用い、5−
(2−または3−70イノリ−6−アルキルチオ−1,
2−ジヒトロー:(Il−ビool]+2  alビロ
ール−1−カルボン酸を得た。 1)、  、”)  (2−ピロリツリー6−アルキル
チオ1.2  >ヒトa −3II−ピoo[]、]2
−alビロールー1−カルボンまたは5(3−ピロリル
)−に−アルキルチオー1.2−ノヒトロ−311−ピ
ロロ1.1.2−aJビロール−1−カルホ゛ン酸また
は5−(3−ピロリル)−6−アルキルチオ−1゜2−
ノヒド゛o −、’41−1−ビo口[]、]2−al
ビロールー1−カルボンの製造。 −に記実施例の3.IJと同し方法において、実施例2
.11. l)で得た2−または;6−ビロールニトリ
ルをアロイルニトリル(×1)の代りに用い、5−(2
−ピロリル)−6−アルキルチオ−1,2−ンヒトロー
3N−ピロロjl、2−alビロール−1−カルボニト
リルまたは5−(3−ピロリル)−〇−アルキルチ1−
1.2−ノヒドロー38−ピロロf 1.2−aJピロ
ール−】−カルボンHt−得r:。 E、5−(N−アルキル−2−ピロリル)−6−アルキ
ルチオ−1,2−ジヒドロ−、’l 11−ピロロj]
、2  alピロール−1−カルボン酸または5−(N
−アルキル−3−ピロリル1−6−アルキルチオ−1,
2−ジヒ[′ロー3 N−ピロロ)」、2−alピロー
ル−1〜カルボン酸の製造。 上記実施例の3,1.bと同し方法において、実施例2
.11.  IEで得たN−フルキル−2または3−ピ
ロールニトリルをアロイルニトリル(XI)の代りに用
い、5−(N−フルキル−2−ピロリル)=6−フルキ
ルチオ−1,2−ノヒドロー3I(−ピロロ[1,2−
alピロール−1−カルボン酸マタは5−(N−アルキ
ル−3−ピロリル)−6−アルキルチオ−1,2−ジヒ
ト′ロー3H−ピロt711゜2−a]ピロール−1−
カルボン酸を得た。 実施例4 ■、メチルエステル(VII)の加水分解による5−ア
ロイル−6−アルキルチ、1−L2−′、)′ヒドロー
311−ピooli、2−a]ピa−ルー]−カルボン
酸の製造。 a、メチルエステルml)の加水分FATによる5−ア
ロイル−6−メチルナ;t−1,2−ノヒトa−3H−
ピロnl’l、2−alビロールー1=カルボン酸の製
造。 この実施例は、この発明による、5−アロイル−6−メ
チルチオ−1,2−ジヒドロ−311−ピロロ[1,2
〜a]ピロール−1−カルボン酸メチルから5−70イ
ル−6−メチルナ;t−1,2−ノヒトロ−311−ピ
ロロl]、2  alビロール−1−カルボン酸の製造
法を示すもので゛ある。 以下に記載する方法は、この実施例の11で掲けるすべ
てのカルボン酸の製造に1吏用て゛きる。後記第1v表
は、各化合物の製造の個々の条t’+を示す。 水酸化すYリウム(量は第1v表参照)と水60m1の
溶液を、実施例1.1.aで得たエステル(Vll)と
メタノール60+nlの溶液に加えた。溶液を室温で・
表1v記載の時間攪拌する。メタ7−ルは減圧留去上水
性残留物はエーテルS (l lIl lで゛抽出する
。 アルカリ性水層は、10%塩酸で酸性にし生成物を、酢
酸エチルで抽出する。抽出液を、水で洗浄し、硫酸ナト
リウムで・乾燥し、減圧濃縮する。 収率、結晶化溶媒、反応時間および各々の化合物に使用
した水酸化ナトリウムの量は、第1vに記載する。カル
ボン酸の物理恒数は、各化合物乞に絃いて記載する。 b、メチルエステル(Vll)の加水分解による5−ア
ロイル−6−アルキルチオ−1,2−ジヒ)” t) 
−3N−ピoo[1,2−alピロール−1−カルボン
酸の製造。 同様にして、5−アロイル−6−アルキルチオ−1,2
−ジヒドl:+ −31−4−ピooli、2  al
ピロール−1−カルボン酸を製造する。 水酸化ナトリウムと水60m1の溶液を、実施例1.1
.+3で得た10ミリモルのアルキルエステル(Vll
)とメタノール60m1の溶液に加える。溶液を室温で
化合物に応じて約1ないし20時間攪拌する。メタノー
ルは、減圧留去し、水性残留物をエーテル50m1で抽
出する。アルカリ性の水層を、10%塩酸で酸性にし、
生成物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を水で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮する。化合物は、有
(幾溶媒または混合物から結晶化する。 11、)〜、5−ペンソイルー6−アルキルヂオー1.
2−ジヒドry −31−1−ビoo[I、2−alピ
ロール−1−カルボン酸の製造。 a、 S−ヘンシイルー6−メチルチオ−1,2−ジヒ
ドロ−31−1−ビooll、2−alビロール−1−
カルボン酸の製造。 この実施例の1.aの方法に従い、5〜ベンゾイル−6
−メチルチオ−1,2−ノヒドロー;()1−ピロロ1
1,2−aJビロール−1−カルホン酸を1υる。 20、 5−(4−ブロモベンゾイル)−6−メチルチ
オ−1,2−ンヒドtl −3t(−ピロロ11.2−
a]ピロール−1−カルボン酸。町+:2(142(1
5’C(アセトン−エーテル)。 21、 5−(4−メチルベンゾイル)−6−メチル千
オー1,2−ジヒドロ−3)(−ピロo[1,2−al
ビロール−1−カルボン酸。町+:I82 183’C
(酢酸エチル−エーテル)。 22、5−(4−ビニルヘンジイル)−6−メチルチオ
−1,2−ジヒドロ−3l−1−ビo口[−1,2−a
lビロール−1−カルボン酸の製造。ml+:  18
2℃I F) +3°C(酢酸エチル)。 23.5−(4−エチルベンゾイル)−6−メチル千オ
ーJ、2−>ヒトry −3tl−ピロロil、2−a
lピロール−1−カルボン酸。■叩:164166’C
(酢酸エチル−エーテル)。 2・LS−(,1−エトキシベンソイル)−6−メチル
チオ−1,2−ノビドロー3H−ピロロ[1,2−aj
ビロール−1−カルボン酸。叫+:1671(i8’c
(酢酸エチル−エーテル)。 25、 5−(=8−インプロポキシベンゾイル)−6
−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3)1−ピロロ[1
、2−alピロール−1−カルボン酸。町+:J92−
193’c(メタノール)。 26.5−<4−メチルチオベンゾイル)−6−メナル
チオ−1,2−ノヒドロー311−ピロロ11゜2−a
]ビロール−1−カルボン酸。町1:]jW−1;(7
℃(il[エチル−エーテル)。 2’7.5−(4)リフルオロメチルベンゾイル)−6
−メチルチオ−1,2−ノヒlSロー3+1−ピロロ[
1,2aJビロール−1−カルボン酸。町):21 o
−2] 1’c(酢酸エヂルーエーテル)。 28、  S −(lL−シクロへキシルベンゾイル)
−(3−メチルチオ−1ページヒドロ−311−ピロロ
11.2a]ビロール−1−カルボン酸。町+:l75
−176℃(酢酸エチル−ヘキサン) 29.5  (、’L−プロピルベンゾイル)−6−メ
チルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ11.2−
耐ピロール−1−カルボン酸。1卯: 160−161
°C(酢酸エチルーエーテルノ。 30、  S〜(4−シクロプロピルベンゾイル)6−
メチルチオ−1,2−ジヒドロ=;(11−ピロロ[1
、2−a]ピロール−1−カルボン酸。n)ρ: 18
6−187’C(酢酸エチル)。 ピル 1〕、5−ベンゾイル−6−フルキルチオー1+2−′
)ヒトロー:’lll−ピロo(1,2−alピロール
−1−カルボン酸の製造、。 同様にして、5−ベンゾイル−6−フルキルチオ−1,
2−ジ゛ヒトロー:(1(−ピロロii、2−aJピロ
ール−1−カルボン酸を製造する。 B、5(2−テノイル)−6−アルキルチオ−1,2−
ジヒドa −3H−ビooll、2−alビロール−1
−カルホン酸または5−(3−テノイル)−6−アルキ
ルチオ−1+2−;”ヒドロ−311−ビロロl]、2
−aJピロール−1−カルホン酸の製造。 上記実施例3.Il、 +3の方法を用いるがh +)
に、実施例4.1.bの“方法に従い、実施例1.It
。 Bて田た2−または3−テノイルメチルエステルを70
イルエステル(Vll)の代りに用い、5−(2−テノ
イル)−6−アルキルチオ−1,2−ノヒド1−+−3
11−ピo口F1.2−alピロール−1−カルボン酸
または5−(3−テノイル)−6−フルキルチオ−1,
2−ンヒドffl −3H−ピロ帽1 、2−a]ビロ
ール−1−カルボン酸を製造スる。 C,5−(2−70イル)−6−アルキルチオ−1,2
−ジヒドロ−311−ピロロ11.2−alピロール−
1−カルボン酸または5−(3−70イル)−6−フル
キルチオ−1,2−ジヒドロ−314−ビロロl i 
、 2−alビロール−1−カルボン酸の製造。 上記実施例3. Il、 Cを用いるかわりに、実施例
4.1.Itの方法に従い実施例1. II、 Cで得
た2−または3−7rjイルメチルニスデルをアロイル
エステル(VIA)の代りに用い、5−(2−または3
−70イノリ−6−フルキルチオ−1,2−ジヒドロ−
311−ピロロj、1.2−alビロール−1−カルボ
ン酸を製造する。 1)、5−(2−ピロリル)−6〜アルキルチA−1,
2−ン′ヒドロー311−ピロrj[]、]2〜a1ビ
ロールー1−カルボンまたは5−(3−ピロリル)−6
−アルキルチオ−1,2−ジヒドロ−3)1−ピロロ[
] 、 ]2−a]ビロールー1−力ルボンの製造。 1−記実施例3.11. I’、)の方法を用いるかわ
りに、実施例4.1.bの)j法に従い、天職例1.比
1〕で田だ?−または:(−ピロリルメチルエステルを
アロイルエステル(〜111)の代りに用い、5−(2
−ピロリル)−6−アルキルチオ−1,2−ノヒドo−
3N−ビbロ11.2−alビロール−1−カルボン酸
またはS  (3−ピロリル)−6−アルキルチオ−1
,2−ジヒトO−31−1−ピロC+l+、2  al
ビロール−1−カルボン酸を’AJM J−ル。 F’、、  5−(N−フルキル−2−ピロリル)−〇
−アルキルチ1−1.2−ノヒトロ−3II−ピロtr
1. l 、 2−a]ピロール−1−カルホン酸また
はへ−(N−アルキル−;(−ピロリル)−(3−フル
キルチオ−1,2−ジヒドffl−311−ビoo口、
 2−alビロール−1−カルボン酸の製造。 」1記実施例3. It、 F:の方法を用いるかわり
に、実施例4,1.bの方法に従い、実施例1.11゜
Eで得たN−アルキル−2−ピロリルまたはN−アルキ
ル−3−ピロリルメチルエステルをアロイルエステルm
l)の代りに用い、5−(N−アルキル−2−ピロリル
)−6−アルキルチ、t −1、2−ジヒドl:J−:
Nl−ビool−1,2−a1ビロール−1=カルボン
酸または5−(N−フルキル−3−ピロリル)−6−フ
ルキルチオ−1,2−:)ヒドロ−3+1−ビooil
、2−alピロール−1−カルボン酸を製造する。 実施例5 1.5〜アロイル−6−フルキルスルフィニル−1,2
E−’ヒドロー3N−ピo 口f、 ] 、、]2.−
alピロールー1−カルボン酸メチの製造。 この実施例は、この発明による、5−アロイル−6−ア
ルキルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−31+−ビo
o11.2  a]ビロール−1−カルボン酸アルキル
エステルの製造法を示すものである。 水9f、)mlに過よう素酸ナトリウム(5,588,
27ミリモル)を溶かした溶液を、約O℃でメタノール
(3S 0m1)と化合物(v+i’)(2,s Og
、6゜3ミリモル)の懸濁液に攪拌しながら加える。反
応温度を約20℃まで上昇させると、1時間30分後に
、T 1. Cにより反応の完結が観察される。 メタノールを減圧下で゛留去し、残留する水層を塩化ナ
トリウムで飽和し、生成物を酢酸エチルで抽出する。抽
出液を希炭酸水素ナトリウム溶液および水で゛洗浄し、
次いで硫酸ナトリウムで乾燥する。 溶媒を減圧下に留去する。 [1,A5−ベンゾイル−((−アルキルスルフィニル
−1,ンーノヒl=ロー 3 H−ヒ°oo[1,2a
tビロール−1−カルボン酸メチルの製造。 a、5<シソイル−6−メチルスルフィニル−1,2−
ジヒドロ−;(l]−ピロ帽1,2−alビロールー1
−カルボン酸メチルの製造。 メチルエステル出発原料を実施例1. If、 l\。 a、1−IIて1tこ化合物から選んで、Vノ1下に記
載する方法を、5−ベンゾイル−6−メチルスルフィニ
ル−1,2−ジヒドロ−31−(−ピロロ[1゜2−a
Jビロール−1−カルボン酸メチルの製造に1史用した
、 水9(1+nljこ過よう素酸ナトリウム(5,58g
、2′7ミリモル)を溶かした溶液を、約()Cでメタ
ノール(3SOml)と化合物m1)(2,5o8.6
゜3ミリモノりの懸濁液に攪拌しながら加える。反応温
度を約2()℃まで一トガさせると、1時間30分後に
、’r+、cにより反応の完結か観察される。 メタ/−ルを減圧下で・留去し、残留する水層を塩化ナ
トリウムで゛飽和[7、生成物を酢酸エチルで抽出する
。抽出i1kを希炭酸水素ナトリウム溶液および水で洗
浄し、次いで硫酸ナトリウl、で・乾燥する。 溶媒を減圧留去して、定量的収率で、対応する粗製生成
物を得る。 1.5−(4−70モベンゾイル)−6−メチルスルフ
ィニル−1,2−ジヒドロ−311−ピロロ11、2−
aJビロール−1−カルボン酸メチル。 出発原料のエステルとして実施例+、I1. A。 a、  ]で得た化合物を用い、」こ記のようにして5
−(4−70モベンゾイル)−6−メチルスルフィニル
−]、2−>ヒトa −31−1−ピooll、2−a
1ピロール−1−カルボン酸メチルを得る。化合物をメ
タノールから結晶化した。町+:]7(1−1°70”
C6 2、同様にして、実施例1. Il、 A、a、  2
−11て得たメチルエステルを出発原料として使用し、
1;ノ渾に記載の化合物を得る、。 S(=・I−メチルベ/ソイル)−G−メチルスルフィ
ニル−1,2−ジヒドロ−゛(11−ピロ[:Il、l
。 2−alビロール−1−カルボ/酸7′チル1、”) 
 (,1−ヒニルベンソイル)−6−メチルスルフィニ
ル−1,2−ジヒドロ−;(11−ピロロ11゜2−a
lピロール−1−カルボン酸メチル、5−(、゛1−エ
チルヘンソイル)  6−メチルスルフィニル−1,2
−ノビトロ−311−ピロロ11゜2−alピロール−
1〜カルホン酸メヂル、5− (4−エトAシヘンソイ
ル)−に−メチルスルフィニルー1.2−ジヒドロ−3
11−ピロロ(+。 2−alビロール−1−カルボン酸メチル、5−(・1
−インプロポキシヘンソイル)−(’>−7ヂルスルフ
イニルー1.2−/ヒトロー3+1−ピロロ11 、2
−alビロール−1−カルボン酸メチル、5−(4−メ
チルチオヘンソイル)−[’iミーメチルスルフィニル
−1,−ジヒドロ−3N−ピロl:+11、2−a]ピ
ロール−1−カルボン酸メチル、5−(4−)リフルオ
ロメチル−ベンゾイル)−13−メチルスルフィニル−
1,2−ノヒトロー311−ピロロjl、2−alビロ
ール−1−カルボン酸メチル、 5(、i−シクロへキシルベンゾイル)−6−メチルス
ルフィニル−1,2−ジヒドロ−31−1−ピロロ11
.2−a]ピロール−1−カルボン酸メチル、5−(4
−n−プロピルベンゾイル)−6−メチルスルフィニル
−1ペーノヒド口−311−ピロロ1.1.2−alビ
ロール−1−カルボン酸メチルおよび、 S−(,4−シクロプロピルベンゾイル)−6−メチル
スルフィニル−1,2−)ヒドロ−31−1−ピロロ1
1.2  aJビロール−1−カルボン酸メチル。 b= 5 (5−ベンゾイル)−6−アルキルスルフィ
ニル−1,2−ジ゛ヒドロ−31−(−ピロロ1L2−
alビロール−1−カルボン酸メチルの製造。 同様にして、式(Vl+)の化合物を出発原料として使
用し、5−ベンゾイル−6−アルキルスルフィ=ル1,
2−>ヒトロー311−ビool]、2  alビロー
ル−1−カルボン酸メチルを製造する。 13、 5−(2−テノイル)−6−フルキルスルフィ
ニル−1,2−ジヒトロー:(Il−ピロロ[1゜2−
alビロール−1−カルボン酸メチルまたは5−I(−
テノイル)−6−アルキルスルフィニル−;)−テ/イ
ル−1,2−ノヒトローII−ピロロ11.2  aJ
ビロール−1−カルボン酸メチルの製造。 同様にして、実施例]、 It、  Bて得たエステル
出発原料を使用して、見、下に記載の化合物を得る。 5−(2−テノイル)−6−アルキルスルフィニル−1
,2−ジヒドロ−311−ピロロll、2  alビロ
ール−1−カルボン酸メチルおよび、5−(3−テノイ
ル)−6−フルキルスルフィニル−1,2−ノヒドo−
:(If−ピoo1.I、2  alビロール−1−カ
ルボン酸メチル。 C,5−(2−70イル)−6−アルキルスルフィニル
−1,2=ジヒドロ−311−ピロロ11゜2−a]ビ
ロール−1−カルボン酸メチルまたは5−(3−70イ
ル)−T3−フルキル又ルフイニルー1.2−ノヒドa
−3N−ピooll、2−alビロール−1−カルボン
酸メチルの製造。 同様にして、実施例1.11. Cで得たエステル出発
原料を使用して、以Fに記載の(L合物を得る。 5  (270イル)−6−フルキル又ルフイニルー1
.2〜ノヒトo−3N−ピooll、2  alビロー
ル−1−カルボン酸メチルおよび、5〜(3−フロイル
)−6−フルキルスルフィニル−1,2−ノビトロ−3
11−ピロロJl、2  alビロール−1−カルボン
酸メチル。 1)、5−(2−ピロリル)−6−フルキル又ルフイニ
ル−1,2〜ンヒト′ロー3 tl−ピロロ11゜2−
alビロール−1−カルボン酸メチルまtこは5−(3
−ピロリル)−6−アルキル又ルフイニルー] 、2−
’、iヒトry −31−(−ビooi1.2  ai
ピロール−1−カルボン酸メチルの製造、 同様にして、実施例1. Il、 Dで得たエステル出
発原料を使用して、以下に記載の化合物を得る。 5−(2−ピロリル)−6−アルキルスルフィニル−1
,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[1,2ajビロール−
1−カルホン酸メチルIjよび、!、−(3−ピロリル
)−6−フルキルスルフィニアし l+2−ンヒトff
l−311−ヒ′ooll、2−alビロール−1−カ
ルボ/酸メチル。 に、、”>−(N−アルキル−2−ピロリル)−6−ア
ルキルスルフィニル−1,2−;ヒト゛ロー:)11−
ピロロ1. ] 、 ]2−a]ビロールー1−カルボ
ン酸メチまたは5−(N−アルキル−;づ−ピロリル)
−6−アルキルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−:(
11−ピロロl]、2  alビロール−1−カルホン
酸メチルの製造。 同様にして、実施例1.11. E:て得たエステル出
発原オ、1を1史用して、以Fに記載の化合物を得る。 5−(N−アルキル−2−ピロリル)−6−アルキルス
ルフィニル−1,2−ジヒドロ−3+、I−ビワall
、2−alビロール−1−カルホン酸メチルおよび、 5−(N−アルキル−3−ピロリル)−6−アルキルス
ルフィニル−1,2−ノビトロ−311−ピロロ11 
、2−alビロール−1−カルホン酸メチル。 L、5−70イル−(3−アルキルスルフィニル−1,
2−ジヒドロ−:(1]−ピロロj ] 、 ]2−a
lビロールー1−カルボンの製造。 この実施例は、この発明による、5−アロイル−6−ア
ルキル又ルフィニルー1,2−ジヒドロ−311−ビo
口jl、2  a]ピロール−1−カルホン酸の製造法
を示すもので・ある。 実J&I+15.I 、bの方法に従って、得た1又チ
ル(10ミリモル)をメタノール6(,1mlに溶かし
た溶液に、水6t、1mlに水酸化ナトリウム(2当量
)を溶かした溶液を加え、生成した溶液を室温で・8な
いし18時間攪拌する。メタノールを減圧下で留去し、
残留する水層をエーテル50m1で2度抽出する。アル
カリ性の水層を1()%塩酸で酸性にし、生成物を酢酸
エチルで抽出する。抽出液を水で・洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、次いで減圧濃縮する。 ]1.A5−ペンソイル−6−アルキルスルフィニル−
1,2−ノヒドo −314−ピool−1,2−a]
ビロール−1゛−カルホン酸の製造。 8.5−ベンゾイル−6−メチル又ルフイニル=1,2
−ノヒトロー:)11−ピロロlI、2−alピロール
−1−カルホン酸の製造。 メチルエステル出発原料を実施例5. If、 A。 a、  Iおよび実施例5. Il、  l\、a、ン
から選んで゛、’J−施例[:l 、  lの方法を、
5−ペンソイル−6−メチルスルフィニル−] 、 2
−7ヒトロー311−ピロロl l 、 2−alビロ
ール−1−カルボン酸の製造に使用した。 1、、”)  (−’1−70モー・ンソイル)−〇−
メチルスルフィニルー」、2−ジヒドロ−;(11−ピ
ロロ11.2−alピロール−1−カルボン酸。 堤、1・に示す方法に従い、5−(4−70モベンゾイ
ル)−6−メチルスルフィニル−1,2−ノヒドD−3
1−1−ビooll、2−alビCl−ルーi−カルボ
ン酸を製造する。 水G (l m lに水酸化ナトリウム(2当量)を溶
り化だ溶液を、メタノールi3 f、l IIl lに
5− (4−70モベンゾイル)−6−メチルスルフィ
ニル−1,2−ジ゛ヒトロー:(11−ピロロ[1,2
−alビロール−1−カルホン酸メチル(Xl+) ]
 OS9モルを溶かした溶液に加える。溶ii1を室温
で13時間攪拌する。 メタノールを減圧下で゛留去し、残留する水層をエーテ
ル50m1で2度抽出する。アルカリ性水層を10%塩
酸で・酸性にし、生成物を酢酸エチルで抽出する。抽出
液を水で゛洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減
圧濃縮する。生成物をメチルアルコールから結晶比重る
。収率:64%、1叩:226−22 ’7 ’C0 2、同様にして、実施例S、 Il、 A、 a、 2
゜で得たエステル化合物を出発原料として使用し、以下
に記載するカルボン酸を得る。 5− (、′1−メチルヘンゾイル)−6−メチルスル
フィニルL2  :、’ヒトrj−314−ピロa[J
。 2−a1ピロール−1−カルボン酸、 5  (4−メチルベンソイル)−6−メチルスルフィ
ニル−1,2−ジヒドロロー3 N−ピロロ11゜2−
a1ピロール−1−カルボン酸、 5−(4−ビニルベンゾイル)−6−メチルスルフィニ
ル−1,2−、;’ヒドロー311−ピロロ[1゜2−
a1ビロール−1〜カルボン酸、 5−(’、′l−エチルベンソイル)−6−メチルスル
フィニル−1,2−ンヒドロー:(11−ピロロ11゜
2−a1ピロール−1−カルボン酸、 S  (4−エトキシベ/ゾイル)−6−メチルスルフ
ィニル−1,2−ノヒドロー:(11−ピロ帽1゜2−
a1ピロール−1−カルホン酸、 5−(Xl−イソプロポキシベンソイル)−6−メチル
スルフィニル−1,2−ジヒドロ−311−ピロロl 
I 、 2−alビロール−1−カルボン酸、S−(,
1−メチルチオヘンジイル)−6−メチルスルフィニル
−1,2−ジヒドロ−:(11−ピロロ11+2−al
ピロール−1−カルボン酸、5−(4−1リフルオロメ
チル−ベンソイル)=6−メチルスルフィニル−1,2
−ジヒドロ−31,1−ピロロ[]、]2−alビロー
ルー1−カルボン酸5−(4−ンクロへキシルベンツ゛
イル)−6−メチル又ルフイニルー1.2−ノヒド゛ロ
ー311−ピロ帽L2  a]ピロール−1−カルボン
酸、S  (4n−プロピルベンゾイル)−6−メチル
スルフィニル−1,2−ノヒL’ロー3H〜ピロロII
、2−a、lビロール−1−カルボン酸および、5−(
4−ンクロプロピルベンゾイル)−6〜メチルスルフィ
ニル−1,2−ジヒドロ−38−ピロロjl、2−al
ピロール−1−カルボン酸。 11、5−ベンゾイル−6−アルキルスルフィニル−1
,2−ジヒドロ−:)11−ピロロ置、2−alピロー
ルー1−カルボン酸の製造。 同様にして、実施例5.Il、A、bで得たアルキルエ
ステルを出発原料として使用し、5−ベンゾイル−6−
フルキル又ルフイニルー1.2−ジ“ヒドロ−314−
ピロロ[J、2−alピロール−1−カルボン酸メチル
を製造する。 r(,5−(2−チフィツリー6−アルキルスルフィニ
ル−1,2−ジヒドロ−31トピロロ11゜2−alピ
ロール−1−カルボン酸メチルまたは5−(3−j/イ
ル)−43−フルキルスルフィニル−3−テ/イル−1
,2−ジヒドロ−3N−ピロロ11.2  a]ピロー
ル−1−カルボン酸メチルの製造。 同様にして、実施例S、 Il、 1.(て・得たエス
テル出発原料を1φ用して、以下に記載する化合物を得
る。 、’>(2〜テ/イル)−6−アルキルスルフィニル−
1,2−ジヒドロ−II−ピロoil、2−alビロー
ル−1−カルボン酸メチルt;よび5−(3−テノイル
)−6−アルキルスルフィニル−1,2−ノビドロー3
11−ピooll、2−a’lビロール−1−カルボン
酸。 C,5(270イル)−に−アルキル又ルフィニルー1
,2−ノヒドロー;)11−ピロロ11゜2−a1ピロ
ール−1−カルホン酸またはS−(:’。 −70イル)−G−アルキルスルフィニル−1,2−ノ
ヒドロー:(I(−ピロロl’l、2−alピロール−
1−カルボン酸の製造。 同様にして、実施例5. If、 C1で得たエステル
出発原料を使II して、以下に記載する化合物を得る
。 5−(2−70イル)−6−アルキルスルフィニル l
+2−ジヒドt7−31.1−ビoolj、2−a1ビ
ロール−1−カルボン酸および、 S−(:L−70イル)−6−アルキルスルフィニル 
l+2−ジヒドロ−311−ビo口[]、2  atピ
ロール−1−カルボン酸。 1)、5−(2−ピロリル)−6−アルキルスルフィニ
ル−1,2−ジ゛ヒドロー311−ピロ帽1゜2−a1
ピロール−1−カルボン酸または5−(3−ピロリル)
−6−アルキルスルフィニル−1,2−ジヒドロ−:)
11−ピロロl]、2−alビロール=1−カルボン酸
の製造。 同様にして、実施例S、 It、 I)で得たエステル
出発原料を使用して、以下に記載の化合物を得る。 5−(2−ビロリノb)−(’、−フルキルスルフィニ
ル1.2  ’、;’ヒトl:+ −3N−ビo口ll
+2  alビロール−1−カルボン酸および、 5(3−ピロリル)−6−アルキルスルフィニル l+
2−ジヒドロ−,’(t(−ピooll、2−alピロ
ール−1−カルボン酸。 [EyS−(N−フルキル−2−ピロリル)−6=アル
キルスルフィニル−1,2)ヒドロ−3ll−ピロal
l、2−alビロール−1−カルボン酸または5−(N
−アルキル−;(−ピロリル)−6−フルキルスルフィ
ニル−L2−ジヒドロ−]]1−ピロロ1L2−alビ
ロール1−カルボ/酸の製造。 同様にして、実施例5.11. l二で・得た工人チル
出発原*、1を使用して、以下に記41にの化合物を得
る。 5−(N−アルキル−2−ピロリル)−6−アルキルス
ルフィニル−1,2−ノヒドロー:’lll−ピロロ1
1.2  alビロール−1−カルホン酸オヨび、H;
(N−アルNルー3−ピロリル)−6−アルキルスルフ
ィニル−1,2−ジヒドロ−311−ピロロl]、2−
a]ピロール−1−カルボン酸。 実施例7 I、5−アロイル−6−アルキルスルホニル−1゜2−
ジ゛ヒドロー311−ビo口l]、2−alビロール−
1−カルボン酸メチルの製造。 この実施例は、この発明による、5−アロイル−6−ア
ルキルスルホニル−1,2)ヒドロ−311−ピロロ1
1.2  a]ビロール−1−カルボン酸のメチルエス
テルの製造法を示すものである。 化合物(Vl+)(2,5f、1g、6.3ミリモル)
を無水ジクロロメタン(lsOml)に溶り化だ溶液に
、攪拌下、()Cにf)いて、固体の10−クロロ過安
ff!、香酸(3,318,19ミリモル)を少量ずつ
加える。 0℃で1時間攪拌後、溶液を希炭酸水素す) 11ウム
溶液および水で・続けて洗浄する。有機層を硫酸ナトリ
ウl、で′乾燥し、減圧濃縮する。第1[製物か8・・
[%の収率で得られる。 11.7\ 5−70イル−(3−アルキルスルホニル
ー1.2−ノヒドロ−31−I−ピロoll、2−al
ピロール−1−カルボン酸メチルの製造。 +1.5−ベンゾイル−6−メチルスルホニル−1,2
−ノヒドD−3)1−ビoo1.l、2  a]ピロー
ル−1−カルボン酸メチルの製造。 メチルエステル出発原料を実施例]、 +1. A。 a、111から選んで、実施例°7.Iの方法を、5−
ペンソイル−6−メチルスルホニル−1,2−ジヒドロ
−3H−ピロロ[1,2−alピロール−1−カルボン
酸メチルの製造に使用した。 化合物(V+1)(2,5f18.6.3ミリモル)を
無水ジクロロメタン(150m1)に溶かした溶液に、
攪4′i’ F、()°Cにす5いて、固体のII+−
クロ、o過安息香酸(:)、3f1g、19ミリモル)
を少量ずつ加える。 ()°Cで1時間攪拌後、溶液を希炭酸水素ナトリ・ン
ム溶液および水で続けて洗浄する。有機層を硫酸ナトリ
ウムで・乾燥し、減圧濃縮する。和製物か8.1%の収
率で得られる。 1、 5 (470モベンゾイル)−6−メチルスルホ
ニル−1,2−ンヒPロー:(II−ピロロ11゜2−
alビロール−1−カルボン酸メチル。 同様にして、実施例]、 Il、 i\、a、1で・得
た化合物をメチルエステルとじてを1φ用し、5−(4
−ブロモベンゾイル)−6−メチルスルホニル−1,2
−ジヒドロ−;(11−ピロロlj、2−alピロール
−1−カルボン酸メチルを製造Vる。町]:IF) :
’l −+ 54”C(ノクロロメタンーメタ/−ル)
。 2、同様にして、実施例1.比、\、a、2−11で得
たメチルエステルを出発原料として使用し、以下に記載
の化合物を得る。 S−(、i−メチルベンゾイル)−6−メチルスルホニ
ル−1,2’、jヒI’ロー311−ピロロ11.2−
81ビロール−1−カルボン酸メチル、5−(4−ビニ
ルベンゾイル)−6−メチルスルホニル−1,2−ジヒ
ドロ−311−ピロロ11,2−a1ピロール−1−カ
ルボン酸メチル、5−(4−エチルベンゾイル)−6−
メチルスルホニル−1,2−ンヒドロー311−ピロロ
11,2−a]ビロール−1−カルボン酸メチル、5−
(4−エトキシベンシイノリ−6−メチルスルホニル−
1,2−ジヒドロ−311−ピロロ11゜2−alヒロ
ール−1−カルボン酸メチル、5−(4−インプロポキ
シベンゾイル)−6−メチルスルホニル−1,2−ジヒ
ドロ−311−ピロロjl、2−a、lピロール−1−
カルボン酸メチル、5−(4−メチルチオベンゾイル)
−6−メチルスルホニル−1,2−ンヒドロー311−
ピロロ11゜2−a]ピロール−1−カルボン酸メチル
、5〜(4−)リフルオロメチル−ベンゾイル)−6−
メチルスルホニル−1,2−ジヒドロ−II−ピロロ1
1.2−ajビロール−1−カルボン酸7゛チル、 5  (・″1−/クロヘキンルベンソイル)  (i
−メチルスルホニル−I、2−ジヒドロ−3+1−ピロ
ロlL2  alビロール−1−カルボン酸メチル、”
+  (’I−1+−ブUビルベンソイル)−6−メチ
ルスルホニルー 、、2  alビロール−1−カルボン酸メチルおよび
、”、r − (−′ll−シクロプロビルヘンジイル
−(3−メチルスルホニル−1,2−ジヒト′ロー:(
11−ピロロ11.2−alビロール−1−カルボン酸
メチル。 11、5−ペンソイル−(3−アルキル又ルボニルーI
+2ージヒト′ロー;(II−ピロロll,2−、1ピ
ロール−1−カルボン酸メチルの製造。 同様にして、式(V I + )のアルキルスルホニル
化合物を11I′.発原料として使用し、5−ヘンソイ
ル−6−アルキルスルホニル−1 、 2 − /”ヒ
ドロ−;(II−ビo口li.2  alピロール−1
−カルボン酸メチルを製造する。 B.5−(2−テノイル)−6−アルキルスルホニルー
1,2−ジヒドロ−311−ピロrjll,2  al
ピロール−1−カルボン酸メチルまたは5 −(、’1
i/ イノ+d−6−アルキルスルホニル−1.2−ノ
ヒド0 − 3 1−1−ピoo[i,2−alビロー
ル−1−カルボン酸メチルの製造。 同様にして、実施例1. II, Bで得た化合物をエ
ステル出発原料として使用し、以下に記載の化合物を得
る。 5−(2−テノイル)−6−フルキルスルホニル−ロー
ル−4−カルボン酸メチルおよび、S−(3−テノイル
)−6−アルキルスルホニル−1.2−:、)ヒトl:
+ − 3 )−(−ピロo[1.2  alビロール
−1−カルボン酸メチル。 C.S−(2−70イル)−6−フルキルスルホニル−
1,2−ノビドロー3Hーピロロ[1,2−a]ピロー
ル−1−カルボン酸メチルまたは5−(3−70イル)
−6−アルキルスルホニル−1。 2−ノヒド′o − 3 1−1−ピoo[J,2  
alピロール−1−カルボン酸メチルの製造。 同様1こして、実施例+. Il. C〕で・1Pこ1
又チル出発原料を使用して、K1. ’Fに記載の化合
物を得る。 、”)  (2  70イル)−6−アルキルスルホニ
ル−1.2−ジヒドロー:(11−ピロロ11,2  
alピロール−1−カルホン酸メチルオヨび、5−(、
’li  70イル)−((−フルキルスルホニル−1
.2ーノヒドo − 3 1−1−ビc+all,2 
−a]ピロール−1−カルボン酸メチル。 1、’)、5−(2−ピロリル)−(3−アルキルスル
ホニル 112  7ヒトロー 3 N−ビ[171:
I+],2−a1ピロール−1−カルボン酸メチルまた
は5−に)−ピロリル)  [3−アルキルスルホニル
−1。 2−ジヒドロ−31−1−ピロロif,2  alビロ
ール−1−カルボン酸メチルの製造。 同様にして、実施例]. Il. I’)で得たエステ
ル出発原料を使用して、す、下に記載の化合物を得る。 5 (’2ーピロリル)−6−アルキルスルホニル−1
,2−ノヒドロー;(II−ビooll,2−alピ5
−(:’(−ピロリル)−6−アルキルスルホニル−1
,2−ジヒドロ−311ーピ0吋] 、 2 −alピ
ロール−1−カルボン酸メチルおよび、5−(3−ピロ
リル)−6−アルキルスルホニルー1,2−ンヒドロ−
 3 H−ピロロ[1.2  alピロール−1−カル
ボン酸メチル。 )ミ,!’l−(N−アルキル−2−ピロリル)−6−
フルキルスルホニル−1.2  )ヒトローR +−1
−ピロロ[1.2〜alピロール−1−カルボン酸メチ
ルまたはS−(N−フルキル−3−ピロリル)−にーフ
ルキルスルホニルー1,2−ノヒドロ−311−ピoo
ll,2ーalピaールーJ−カルボン酸メチルの製造
。 同様にして、実施例]. Il.  Eで得た工人チル
出発原*′4を使用して、以下に記載の化合物を得る。 5−(N−アルキル−2−ピロリル)−6−アルキルス
ルホニルー1.2ージヒドロ−3H−ピロロ[ 1 、
 2−alピロール−1−カルボン酸メチルおよび、 5−(N−アルキル−3−ピロリル)−6−フルキルス
ルホニル−1,2−ジヒドロ−311−ピロo[、I,
2−alピロール−1−カルボン酸メチル。 実施例;3 1.5−アロイル−6−アルキルスルホニル−1゜2−
ジヒドロ−311−ピロロ11.2−alビロール−1
−カルホン酸の製造。 この実施例は、この発明による、5−アロイル−6−ア
ルキルスルホニル−1,2−ンヒトロー311−ピa 
al l 、 2−a、lピロール−1−カルボン酸の
製造法を示すもので′ある。 実施例7.Iの方法に従って、1:またエステノは10
ミリモル)をメタノールG f、l m lに溶かした
溶液に、水t3f、l+nlに水酸化す) IJウム(
2当量)を溶かした溶液を加え、生成した溶液を室温で
= (+ 、 Sないし2時間攪拌する。メタノールを
減圧下で留去し、残留する水層をエーテル5 C1m 
lで゛2度抽出する。アルカリ性の水層を10%塩酸で
゛酸性にし、生成物を酢酸エチルで゛抽出する。抽出液
を水で洗浄し、硫酸す) IIウムで乾燥し、次いて・
減圧濃縮スル。II、As−アロイル−6−アルキルス
ルホニル−1,2−ジヒドロ−31(−ピロロ11゜2
  a]ピロール−1−カルボン酸の製造。 a、S−ベンソイル−(3−メチルスルホニル−1,2
>ヒトo−311−ピoojl、2−alビロール−1
−カルボン酸の製造。 メチルエステル出発原料を実施例’?、 Il、 t\
。 a、  ]および実施例7. II、 A、 a、  
2から選んで・、実施例21.1の方法を、5−ベンゾ
イル−(3−メチルスルホニル−1,2−′)ヒドロ−
;)II−ピロロ11.2  alビロール−1−カル
ボン酸の製造にfll−用した。 1.5−(,4,−70モベンゾイル)−6−メチルス
ルホニル−1,2−ジヒドロ−31(−ピロロ11゜2
−a1ピロール−1−カルボン酸。 K1. Fに記載の方法に従い、5−(4−ブロモベン
ゾイル)−6−メチルスルホニル−1,2)ヒドロ−3
N−ピロo11.2  alピロール−1−カルホン酸
を製造する。 7k 6 (l m lに水酸化ナトリ・ンム(2当量
)を溶り化だ溶液を、メタ7−ル6 (、’l +n 
lに5−(4−ブロモベンゾイル)−6−メチルスルホ
ニル−1,2−ジヒドロ−31−4−ピロoll、2−
a]ピロール−1−カルボン酸メチル1()ミリモルを
溶かした溶液に加える。溶液を室温で’A / 4時間
攪拌する。メタノールを減圧1;で留去し、残留する水
層なエーテル5f1mlて゛2度抽出する。アルカリ性
水層を1()%塩酸で酸性に腰生成物を酢酸エチルで・
抽11]3する。抽出液を水で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、次いで減圧製綿する。生成物をメチルアルコ
ールから結晶化する。収率ニア((%、ml+:22 
G−227’C1゜ 2、同様にして、実施例’7. Il、 、\、a、2
て1()たメチルエステルをエステル出発原ト1として
使用し、以丁に記載するカルホン酸を得る。 ”、>  (Xl〜メチルヘンゾイル)−1i−メチル
スルホニル−1,2−ジヒドロ−311−ピロロ[]、
]2−alビロールー1−カルボン酸 5 (4−メチルベンゾイル)−6−メチルスルホニル
−1,2−ノヒトロー31.1−ピロロ[1,2−al
ビロール−1−カルボン酸、 5 (4−ビニルベンツ′イル)−6−メチルスルホニ
ル−1ページヒドロ−;)11−ピロロ11,2−al
ビロール−1−カルボン酸、 S−(,1−エチルベンソイル)−6−メチルスルホニ
ル−1,2−ジヒドロ−311−ピロロ[1,2−al
ビロール−1−カルホン酸、 S−<7t−エトキシベンソイル)−6−メチルスルホ
ニル−1,2−ジヒドロ−31−1−ピロロ11゜2−
a1ピロール−1−カルボン酸、 5−(・′1−インプロポキシベンゾイル)−6−メチ
ルスルホニル−1,2−ノヒISロー:(II−ピロロ
II、2  alピロール−1−カルホ゛ン酸、5〜(
・4−メチルチオベンゾイル)−6−メチルスルホニル
−1,2−ジヒドロ−311−ピロ帽1゜2−81ビロ
ール−1−カルボン酸、 5−(、′l−)リフルオロメチル−ベンソイル)−6
−メチルスルホニル−1,2−ン゛ヒトロー311−ピ
ロロ1.]、2−alビロール−1−カルボン酸、5−
(4−シクロへキシルベンゾイル)−6−メチルスルホ
ニル−1,2−ジヒドロ−31−1−ピロロ[1,2−
alピロール−1−カルボン酸、S  (4n−プロピ
ルベンゾイル)−6−メチル又ルホニルー1,2−ジヒ
ドロ−311−ピロロ11.2−alピロール−1−カ
ルボン酸および、s−(/l−シクロプロピルヘンソイ
ルj  (’r  /−チルスルホニル− ロl],2ーalビロール−1−カルホン酸。 b, S−ベンゾイル−にーフルキルスルホニル=1,
2ージ゛ヒドロ−311−ピロロI+,2ーa1ビロー
ル−1−カルボン酸。 同様にして、実施例7.If.A.bて・得たアルキル
エステルを出発原料として1φ用し、5−ベンゾイル−
6−アルキルスルホニル−1.2−ジ゛ヒトロー311
−ビool’l,2−alビo−/L.−1−カルボン
酸メチルを製造する。 8、5−<2−テノイル)−(3−フルキルスルホニル
−]]+2ー′;ヒドロー31+ーピロロ1,2−al
ビロール−1−カルボン酸またはS−(1テノイル)−
6−アルキルスルホニル−3−テ/イル−1,2−ノヒ
ドo− 3H−ビooll,2  a]ピロール−1−
カルボン酸のN造。 同様にして、実施例7.Il.  [3で・得たエステ
ル出発原料を使用して、以下に記載する化合物を得る。 S−(2−テノイル)−6−フルキル又ルホニル=1.
2ーンヒドa − 3 II−ピロolL2ーalビロ
ールー1ーカルボン酸および、 5−(3−テノイル)−6−アルキルスルホニル−1.
2−ノビドロー311ーピロロ11.2 −a.lビロ
ール−1−カルボン酸。 C.S−(2−70イル)−6−フルキルスルポニルー
1.2−ジ′ヒドロー31−1−ピロt7)+,2ー.
1ビロールー1ーカルボン酸またはS−(3 −70イ
ル)−6−フルキルスルホニル−1,2−ジヒドl:I
− 3t(−ビorylJ,2−alビロール−1−カ
ルボン酸の製造。 同1にして、実施例7. Il. Cで′得たエステル
出発原料を1φ用して、以下に記載する化合物を得る。 5−(2−70イル)−6−アルキルスルボニル−L2
−ジヒド’[7−3H−ピoo[1.2−a]ビロール
−1−カルボン酸および、 、5  (3〜70イル)−6−アルキルスルホニル−
1,2−ジヒドa − 3 H−ピロall,2 −a
lピロール−1−カルホン酸。 1)、5−(2−ピロリル)−13−アルキルスルホニ
ル−1,2−ノヒドロー:(II−ピロロ11,2−a
lピロール〜1−カルボン酸またはS−(:(=ピロリ
ル)−6−アルキルスルホニル−1.2−ノヒドa −
 3 H−ピロoll,2ーalビロール−1−カルボ
ン酸の製造。 同様にして、実施例7. Il. l’)で得たエステ
ル出発原料を使用して、以下に記載の化合物を摺る。 !’+(2−ピロリル)−6−フルキルスルホニル−1
.2−ノヒドロー:(11−ピロロll,2ーalビロ
ール−1−カルボン酸J)よび、 5−(3−ピロリツリー6−アルキルスルホニル−1.
2−ノヒドO−]1−ビooll,2  alビロール
−1−カルボン酸。 IE.5−(N−アルキル−2−ピロリル)−(3−ア
ルキルスルホニル−]、]2ーノヒドロー314ーピロ
ロ1.2−alビロール−1−カルボン酸または5−(
N−フルキル−3−ピロリル)−6−フルキルスルホニ
ル−1,2−ジヒドロ−3 11−ピロロl I 、 
2−alピロール−1−カルボン酸の製造。 同様にして、実施例’7. If.  lE’.て・得
たエステル出発原料を使用して、以ドに記載の化合物を
得る。 5−(N−アルキル−2−ピロリル)−(3−アルキル
スルボニル−1,2−ジヒドロ−311−ピロロif,
2ーa1ビロール−1−カルボン酸および、5−(N−
アルキル−3−ピロリル)−6−アルキルスルホニル−
1,2−ノビドロー3NーピロロJj,2  alビロ
ール−1−カルボン酸。 実施例9 この実施例は、実施例3、・1、(3および3)の遊離
カルボン酸から種々のエステルへの変換を示すものて゛
ある。 ジクロロメタン5mlに5−ベンゾイル−6−メチルチ
オ−1.2−ジヒドロ−3H−ピロロ[1。 2−31ビロール−1−カルボン酸2 0 (’.1 
mgを溶がした溶液を過剰のエーテル性のノアジメタン
で処理し、反応混合物を室温で30分保つ。溶媒と過剰
の試薬を減圧ドに除き、残留物を酢酸エチル−ツタノー
ルから結晶化して5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1
,2−ノヒドロー:(II−ピロロ11゜2−alピロ
ール−1−カルdミニ/ N *: 得る。 さらに、ノアゾエタ/、ノアソプロパンおよびノアジメ
タンをノアジメタンの代わりに使用して、それぞれ下記
化合物を得る。 5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒトo−
311−ビcioll、2−alビロール−1−カルポ
ン酸エチル、 5−へ/シイルー1)−メナル千オー1,2−ンヒトロ
−311−ピロロl+、2−alビロール−1−カルホ
ン酸プロピルおよび、 5−ヘンソイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−
3N−ビo口ll、2  alピロール−1−カルボン
酸7チル。 同様にして、実施例31、・[,6および;彊こおける
残りの遊離酸を、月1芯するメチル、エチル、プロピル
およびメチルエステルに変換する。 実施例10 この実施例は、実施例3.4.6および8の遊離カルボ
/酸から種々のエステルへの変換を示すものである。 イソアミルアルコールSm1lこ5−ベンゾイル−6−
メチルチオ−1,2−ノヒドロー3 N−ピロロ11.
2−a]ピロール−1−カルボン酸3 o o口18を
溶かした溶液を塩化水素で飽和させる。2・1時間後に
、過剰のアルコールで゛滅坏下に留去上残留物をアルミ
ナ上でクロマトクラフィーにより精製し、5−ヘンシイ
ルー6−メチルチオ−1,2−ンヒトロー311−ピロ
ロI、1.2−alピロール−1−カルホン酸インアミ
ルを得る。 さら]こ、I1のエステル、たとえばペンチル、ベキシ
ル、オクチル、ノニル、ドデシル等のエステルを、イソ
アミルアルコールの代りに池のアルコール、たとえばペ
ンチル、ヘキシル、オクチル、ノニル、ドデシルアルコ
ールなどを用いて製造する。 5−ペンソイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドo 
−3H〜ビoojl、2−alピロール−1−カルホン
酸ペンチル、 5−ペンソイル−〔3−メチル千オー1.2−ノヒドf
ri11−ビoo11.2−alビロール−1−カルボ
ン酸ヘキシル、 5〜ベンゾイル−(−−メチルチオ−1,2−ジヒドロ
ー:)I4−ピロロl+、2−alピロール−1−カル
ボン酸オクチル、 5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒトo−
,’(H−ビoo11.2−alビロール−1−カルボ
ン酸7ニルおよU3 5−ベンゾイル−6−/チルチオー1.2−ノヒドロー
 314−ピt+a11.2  alビa−ルー]−カ
ルボン酸Yデシル。 同様にして、実施例3.4.6 t;よび;;で得たj
nn醋酸、適当なアルコールで゛エステル比してメ・j
応するエステルを得る。 実施例11 この実施例は、実施例31,1.6および8の過用1カ
ルボン酸から種々の塩への変換を示すものて゛ある。 水酸化すI−リウム1モ/L?当量をt、) 、 I 
N溶液の形で5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2
−ジヒドo −:311−ビoo[l、2−aiビロー
ル−1−カルボン酸3 Q (1+118をメタノール
騒1を二重音かした溶液に加える。溶媒は減圧濃縮し、
残留物をメタノール2mlに溶かし、次いでエーテルに
より沈殿させ、組成の5−ベンゾイル−6−メチルチオ
−1,2−ノヒドa −31−1−ピaoli、2  
alビロール−1−カルボン酸ナトリウムを得る。 同様にして、他の塩、たとえば5−ペンソイル−6−メ
チルチオ−1,2−ジヒ10−31−1−ピロロif、
2  alビロール−1−カルボン酸アンモニウムを、
水酸化ナトリウムの代わりに水酸化アンモニウムおよび
水酸化カリウムを用いることにより、製造する。 同様にして、実施例3.4.6および8で得た残りの遊
離酸を、対応するナトリウム、カリウムおよびアンモニ
ウム塩に変換することが出来る。 実施例j2 この実施例は、実施例3.4.6および8の遊離カルボ
ン酸から種々の塩への変換を示すものである。 水酸化カリウム1モル名軍をtl、IN溶液の形で5−
ヘンシイルー6−7チルチオー1,2−ンヒドa −:
31−(−ピoo11.2  alビロール−1−カル
ボン酸塩17Sn+Hをメタノール騎111に溶り化だ
溶液に加え、5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2
−ン゛ヒドロ−;(11−ヒ°ロロl]、2  alビ
ロール−1−カルボン酸カリ“ンムを1替る。 炭酸カルシウムを溶かすために必要な最少限度のIN塩
酸に溶り化だ炭酸カルシラly 1’L fl III
P、の溶液をアンモニウムクロライド’ I f、l 
fl lll8て゛緩衝し、次いで水5 m lを加え
る。こうして得られたカルンウ11緩沖j液に、5−ベ
ンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドo −31
−1−ビoo1.I、2  alビロール−1−カルボ
ン酸カリウムを加え、生成する沈殿を濾取し、水で・洗
浄し、風乾して5−ヘンシイルー6−メチルチオ−1,
2−ノビトロ−31−1−ピロロ11.2  a]ビロ
ール−1−カルボン酸カルシウムを得る。 同様にして、炭酸カルシウムの代りに炭酸マグネシウム
を用いることにより、5−ペンソイル−6−メチル千オ
ー1,2−ノヒFローJ(II〜ピロall、2−al
ピロール−1−カルボン酸マクネジ・ンムを得る。 同様にして、実施例3.11.6およU−(て・9(し
た残りの遊離酸を、対応するカリウム、カルシラl、お
よび−7グネシウl、塩に変換することか出来る。 実施例1;( 1及       ラナ              
      −−@ (四3)」覆−−−5−ベンゾイ
ル−6−7チルチオー1.2−シヒドo−3tl−ビa
o(1,2alビロール−1−カルボン酸      
     25コーンスターチ           
     20:jL  糖(噴霧乾燥)      
         + 53ステアリン酸マグネジ・ン
ム ト記r&分を充分混合し、打錠して1割線つき錠剤とす
る。 実施例1ないし12で得た池のカルボン酸、またはその
エステルもしくは塩を、上記組成物中の化合物の代りに
用いることかでトる。 実施例14 成    分         、−啜(ツ)/で一γ
丸四5−ベンゾイルー6−メチルチt−1,2−ンヒト
ロー:)11−ピロロl]、2−alビロール−1−カ
ルボン酸           1 (、+ (+7L
糖         15:3 ステアリン酸マク′ネジ”ンl、2 1°記成分を混合し、ゼラチン硬カプセルにつめる。 実施例1−12で祷だその辿の遊離酸、塩またはエステ
ルを1−記の成分の混合物の1(υに用い11)る。 実施例15 成    分           −−徂−【岨綻M
−5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ
ー:(l(−ピロ帽1 、2−a]ピロール−1−カル
ボン酸          2 f、l f1コーンス
ターチ                50乳糖  
        145 ステアリン酸マグネシウム            5
1−記成分を均質に混合し、tl錠して1割線−)き錠
剤とする。 実施例16 一−−−−火−−−−  予2〜−−−−−−−−−−
トワy/カーブ±−少5−(・・1−クロロベンソイノ
リ 6−メチル千オー1.2 一ジヒドtt −:(H−ピmall、2−alビロー
ル−1−カルボン酸          + fl 8
2L糖          15 コーンスターチ               25ス
テアリン酸マクネジ“ンム            2
−;1記成分を混合し、ゼラチン硬カプセルにつめる。 実施例17 −−戎−−−−−−ラと−M((転)/−クブ沈西S−
ベンゾイル−6−メチルチオ〜1.2−ノヒドa −,
3N−ビoolj、2  alビロール−1−カルボン
酸           115♀L糖       
   93 コーンスターチ                4(
)ステアリン酸マグネシウム            
21ユ記1反分をiTf合し、セラチ/ll!I!カプ
セルにつめる。 実施例I HH 成    分             量〈弊」歩−
5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ノヒドC1
−:’!II−ピロロlL2−alビロール−1−カル
ホン酸           i +3 +、1しよ糖
                    1旧)−1
−1記法分を充分混合し、旧錠し−r−111i11線
つき錠剤とする。 実施例10 成    分           −−量−(口B)
、Qi:i’+1−−5−ヘンシイルー6−メチルチオ
−1,2−ジヒドロ−311−ピロロ11.ンーa1ビ
ロールー1−カルホン酸           254
コーンスターチ                50
乳糖         191.1 ステアリン酸マグネシウム            6
−1−記法分を均質に;1r1合し、拐錠して1割線つ
き錠剤とする。 実施例2() 成   分          量(口1g)/カプセ
ル5−ペンソイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ
−311−ピロロ[]、]2.alピロールー1−カル
ボン酸         + +、1 jl、7L糖 
        1 ’l 8ぶどう糖       
            2−に記法分をiff:合し
、ゼラチン硬カプセルにつめる。 実施例21 成   分           量(、、g)/カプ
セル5−(・↓−クロロベンゾイル) =6−メチルチオ−1,2 一ノヒドロー3H−ピロロ11.2−a、lピロール−
1−カルボン酸          150乳糖   
       IJ2 上記成分を混合し、ゼラチン硬カプセルにつめる。 実施例22 下記組成を有する、l往17に緩衝した注射用製剤を製
造する。 5−ベンゾイル−に−メチルチオー1.2−ノヒISロ
ー3 N−ピロロlI、2−alビロール−1−カルホ
ン酸          0.28に、o+1o、、緩
1’ji(1(fl 、  、I M溶液)2mlK0
11(I N)         適量加えてI)11
°7にする水(蒸留、′$、菌)       適h)
廂えて2(1mlにするこの発明の池のカルボン酸を、
1記組成物中の化合物の代りに用いることかできる。 実施例2:) 下記組成を有する全蹴2.58の平削を製造する。 5−ベンゾイル−〔(−メチルチオ−1,2−ノヒドa
−3tl−ピロロlL2−alビロー、ルー1−カルホ
ン酸          2 SmHワイドスポールl
1−IS1飽和植物刊脂肪酸トリクリセリト。リノチズ
・ネルソン利にューヨーク)製1          
     残量この発明の池のカルホン酸を、1.記組
成物中の化合物の代りに用いることができる。 実施例2.・1 下記組成を有する経口用懸濁液を製造する。 5−ベンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒド[7
−3H−ピロロ11,2  alピロール−1−カルボ
ン酸         Oi。 7マール酸                +1.5
B塩化ナトリウム                2
 、(18メチルパラベン             
  +1.18グラニユール糖           
  25.58ソルビトール(’70%溶液)    
    ]2.85gビー〃ムK(パンデルビルト社製
)        l 、 t) 8着香料     
          (1,0351111着色訃L 
                         
             (1,5mB蒸留水   
       適量加えて] fl f、hlとするこ
の発明の卯のカルボン酸を、上記相法物中の化合物の代
りに用いることかできる。 実施例25 抗炎症活性の又クリーニンク試験。 ・ンインター等(プロシーテ゛イジグス・オフ・す′・
ソサイアティ・7オー・エクスペリメンタル・ハ゛イオ
ロシー・アンド・メチ゛イシンILIJIS 4 Xl
 −5−47頁、1962年)の方法に従い、ラットに
おけるカラデニン誘発足踏炎症を用いて、経1コ的抗炎
症活性を測定する。 利料および方法: 体重3 +1− !J f)、の雌うy)を1φ用する
。試験化合物は、()時開に水媒体1.m’lを用い胃
管栄養法により経口投すする。1時間目(こ、カラデニ
ンの1%溶液(、til 、り%NaC1rll)jl
、t) !”+mlを右後足踵に注射する。注射により
足踵炎症か起る。ラントを・1時[1旧−1に層殺し、
両後足跳をtJJ収り、別々に秤量する。 終末点: 足踵の増加%は次のように計11する。 抗炎症活性が大きい。 標準としてはフェニルブタシンの活性を1とし、試験化
合物の抗炎症活性を示すと犬の通りで゛ある。 [づ1 1で、R2−朔IU田し CIl、S     C1134 CI−1:lS     11          2
実施例2(3 鎮痛活性のスクリーニング試験。 ヘングージョン1す9よびホーセース(ジャーナル・オ
フ・ファーマコロノー・アント・エクスペリメンタル・
セラビユティンクス11251237−240頁、19
59年)の方法に従い、マウス1こおける鎮痛試験を用
いて、経「llI!I鎮痛活性を5則定する。 ヰ4料および方法: 試験化合物は、()時間に水性媒体を用い内管栄養法に
より体重18−20gの雄スイス・ウェフスター系マウ
スに経口投与する。20分後、フェニルキノンの0.1
.+2%溶液(1,25m1を腹腔内注躬する。この溶
液が苦悶を起す。 終末点: 苦悶を起すマウスの総数およびマウス当りの苦悶回数が
試験化合物の活性を示す。マウス当りの苦悶回数が少な
い程活性か大きいことを示[。 標準としてアスピリンの活性を1とし、試験化合物の活
性を示すと次の通りで′ある。 R、I<、      −鎮痛活・シ1.−CI−1,
S     cll、       :<!′I。 clLs     It         (t。 4ff訂出1人  シンテックス(ニー・ニス・エイ)
インコーホレイテンド 代理 ノ(弁理士青 由 葆 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 (1) (2) 〔式中、R1は低級アルキルチオ、低級アルキルスルフ
    ィニル、または低級アルキルスルホニル、艮2は水素、
    ヒドロキシ、低級アルキル、ビニル、シクロヘキシル−
    シクロプロピル−低級アルコキシ、フルオロ−クロロ、
    ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ−
    ニトロ−アミノ、低級アルキルカルホニルアミン、低級
    アルキルチオ−低級アルキルスルホニル−または低級ア
    ルキルスルフィニル−Xは酸素、硫黄、マ1こはN−R
    8(R8は水素、ま1こは低級アルキル)を示す〕で示
    される化合物群から選はれた化合物、およびその医薬上
    許容される非毒性エステルもしくは塩。 2 式((1)で示される化合物群から選はれた化合物
    、およびその医薬上′許容される非毒性エステルもしく
    は塩である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、Rtがメチルチオである、特許請求の範囲第2項記
    載の化合物。 4  R2が水素である、すなわち5−ベンゾイル−6
    −メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ1.2
    −a)ピロール−1−カルボン酸、およびその医薬上許
    容される非毒性エステルもしくは塩であるか−または R2がフルオロである、すなわち5− (4−フルオロ
    ベンゾイル] −6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−
    3I−1−ピロロ〔1,,2−a〕ピロール−】−カル
    ボン酸、およびその医薬上許容される非毒性エステルも
    しくは塩であるか、ま1こ(iR2がクロロである。す
    なわち5−(4−クロロベンゾイル)−6−メチルチオ
    −1,2−ジヒドo −3H−ピロo(1,2−a”]
    ]ピロー/L/−1−カルボン酸およびその医薬上許容
    される非毒性エステルもしくは塩であるか、まTこは R2がメトキシである、すなわち5− (4−メトキシ
    ベンゾイル1−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3
    II−ピロロ〔1,2−a〕ピロール−】−カルボンf
    !It−およびその医薬上W[容される非毒性エステル
    もしくは塩であるか、ま1こは1ζ2がブロモであるー
    すなわち5−(4−ブロモベンゾイル] −6−メチル
    チオ−1,2−ジヒドo −3H−ピロロ(IJ−a〕
    ピローJL/−1−カルボン酸、およびその医薬上許容
    される非毒性エステルもしくは塩であるか−または R2がメチルであるーすなわち5−(4−メチルベンゾ
    イル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピ
    ロロCI、2−a〕ピロール−】−カルボン酸−および
    その医薬上許容される非毒性エステルもしくは塩である
    か−ま1こは に2がビニルである、すなわち5−(4−ビニルベンゾ
    イル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3日−ビ
    ロロC1,2−h〕ピロール−1−カルボン酸、および
    その医薬上許容される非毒性エステルもしくは塩である
    か、または R2がエチルである、すなわち5− (4−エチルベン
    ゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドo −3L
    (−ピDO1,2−a’:]ピロール−J−カルボン酸
    、およびその医薬上許容される非毒性エステルもしくは
    塩であるか、ま1こは R2がエトキシである。すなわち5−(4−エトキシベ
    ンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−シヒドo −3
    H−ピOD[1,2−a’)ピロール−1−カルボン酸
    、およびその医薬上許容される非毒性エステルもしくは
    塩であるか、またはR2がイソプロポキシである、すな
    わち5−(4−イソプロポキシベンゾイル)−6−メチ
    ルチオ−1,2−ジヒドo−3H−ピロロ[1,2−a
    ]ピロール−]−カルボン酸、およびその医薬上許容さ
    れる非毒性エステルもしくは塩であるか、または に2がメチルチオである、すなわち5− (4−メチル
    チオベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ
    −38−ピロロ〔1,2−a’)ピロール−1−カルボ
    ン酸、およびその医薬上許容される非毒性エステルもし
    くは塩であるか、またはに2がトリフルオロメチルであ
    る。すなわち5− (4−トリフルオロメチルベンゾイ
    ル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロ
    ロ〔1゜2−a〕ピロール−1−カルボン酸、およびそ
    の医薬上許容される非毒性エステルもしくは塔であるか
    、または R2がシクロヘキシルである。すなわち5− (4−シ
    クロへキシルベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−
    ジヒドロ−3H−ピロロ[’l、2−a’)ピロール−
    1−カルボン酸、およびその医薬上許容される非毒性エ
    ステルもしくは塩であるが、または R2がn−プロピルである、すなわち5−(4−n−プ
    ロピルベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒド
    ロ−30−ピt]C1i、2−a’)ピロール−】−カ
    ルボン酸、およびその医薬上許容される非毒性エステル
    もしくは塩であるか、または、R2がシクロプロピルで
    ある、すなわち5−【4−シクロプロピルベンゾイル】
     −6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ
    〔1,2−a’1ピロール−]−カルボン酸、およびそ
    の医薬上許容される非毒性エステルもしくは塩である、
    特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5 メチルエステルであるーすなわち 5−[4−ブロモベンゾイル)−6−メチルチオ−1,
    2−ジヒドロ−3II−ピロo〔1,,2−a〕ピロー
    ル−1−カルボン酸メチル、または5−(4−メチルベ
    ンソイル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H
    −ピロロ〔1,2−a〕ピロール−1−カルボン酸メチ
    ル、または5− (4−ビニルベンゾイル)−6−メチ
    ルチオー1,2−シヒドo−3H−ピO1:I〔1,2
    −a)ピロール−]−カルボン酸メチル、ま1こは5−
    +4−エチルベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−
    ジヒドロ−3tl−ピロo(I、2−alピロール−1
    −カルボン酸メチル、ま1こは5−(4−エトキシベン
    ソイル1−6−メチルチオ−1,2−ジヒドo −34
    1−ピoo[l、2−a〕ピロール−J−カルボン酸メ
    チル、または5− (4−インプロポキシベンソイル)
    −6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3[l−ピロロ
    〔1゜2−a〕ビロール−]−カカルボン酸メチルマ1
    こは 5−(4−メチルチオベンゾイル] −6−メチルチオ
    −1,2−ジヒドロ−311−ピロロ〔1,2−a〕ビ
    ロール−1−カルホン鹿9メチル、まfこは5− (4
    −)リフルオロメチルベンゾイル)−6−メチルチオ−
    1,2−ジヒドロ−3■■−ピロロC1,,2−a’)
    ピロール−J−カルボン酸メチル、ま1こは 5− (4−シクロへキシルベンゾイル)−6−メチル
    チオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1゜2−a〕
    ピロール−1−カルボン酸メチル、マ1こは 5− 14−n−プロピルベンゾイル)−6−メチルチ
    オ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−3〕ピ
    ロール−1−カルボン酸メチル、または5− 【4−シ
    クロプロピルベンゾイル1−6−メチルチオ−1,2−
    ジヒドロ−38−ピロロ〔1゜2−a〕ピロール−】−
    カルボン酸メチルである、特許請求の範囲第4項記載の
    化合物i。 (3,R+がメチルスルフィニルである、特許請求の範
    囲第2項記叔の化合物。 7、  R2がブロモである。すなわち5−[4−ブロ
    モベンゾイル)−6−メチルスルフィニル−1,2−ジ
    ヒドo −3H−ピロclrl、2−a〕ピロール−J
    −カルボン酸、およびその医薬上許容される非毒性エス
    テルもしくは塩である、特許請求の範囲第6項記載の化
    合物。 8 メチルエステルであるーすなわち5−(4−ブロモ
    ベンゾイル)−6−メチルスルフィニル−1,2−ジヒ
    ドロ−3■1−ピロロ[1,2−a’)ピロール−1−
    カルボン酸メチルである、特許請求の範囲第7項記載の
    化合物。 9、R+がメチルスルホニルである、特許請求の範囲第
    2項記、載の化合物。 10 R2がブロモである、すなわち5−(4−プロモ
    ベンゾイル)−6−メチルスルホニル−1,2−ジヒド
    ロ−38−20口〔1,2−a〕ピロール−1−カルボ
    ン酸、およびその医薬上許容される非毒性エステルもし
    くは塩である、特許請求の範囲第9項記載の化合物。 11 メチルエステルである、すなわち5−(4−ブロ
    モベンゾイル)−6−メチルスルホニル−1,2−ジヒ
    ドロ−3)(−ピロot:’1.2−2’)ピロール−
    】−カルボン酸メチルである、特許請求の範囲第JO項
    記、載の化合物。 12 式(21て示される化合物群から選ばれ1こ化合
    物である一特許請求の範囲第1項記載の化合物。 ]3.Xが酸素である、特許請求の範囲第12項記載の
    化合物。 14、Xが硫黄である、特許請求の範囲第12項記載の
    化合物。 1.5.XがNIlである、特許請求の範囲第12項記
    載の化合物。 16、XがNR8である、特許請求の範囲第12項記載
    の化合物。 】7 医薬上許容される非毒性賦形剤と特許請求の範囲
    第1項記載9化合物の治療的有効量からなる、哺乳類に
    おける炎症または疼痛治療用抗炎症・鎮痛剤。 18 治療を必要とする哺乳類に特許請求の範囲第3項
    に記載の化合物の治療的有効量を投寿することからなる
    、哺乳類における炎症または疼痛治療方法。 19式 (4) pl 〔式中、klは低級アルキルチオ−低級アルキルスルフ
    ィニル、マ1こは低級アルキルスルホニル、R2は水素
    、ヒドロキシ、低級アルキル、ビニル−シクロヘキシル
    、シクロプロピル、低級アルコキシ、フルオロ、クロロ
    、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ
    、ニトロ−アミノ−低級アルキルカルボニルアミノ、低
    級アルキルチオ−低級アルキルスルホニル−ま1こは低
    級アルキルスルフィニル−Xは酸素−’に黄、またはN
    −Rs(Raは水素、ま1こは低級アルキル)を示す〕
    で示される化合物群から選ばれ1こ化合物。 20 式〔3)において、R1がメチルチオである、特
    許請求の範囲第19項JP載の化合物。 21 k2が水素である、すなわち5−ベンゾイル−6
    −メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ(1,
    2−a)ピロール−1−カルボニトリルであるか、また
    は に2がフルオロである、すなわち5−(4−フルオロベ
    ンゾイル−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−
    ピロロ[1,2−a〕ピロール−J−カルボニトリルで
    あるか、または 1(2がクロロである、すなわち5−(4−クロロベン
    ゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドロ−3H−
    ピロO〔1,2−a)ピo−ルー]−カルボニトリルで
    あるか、または R2がメトキシである、すなわち5− (4−メトキシ
    ベンゾイル)−6−メチルチオ−1,2−ジヒドo −
    3H−ピ0口[1,2−a〕ビO−ルー1−カルボニト
    リルである、 特許請求の範囲第20項記載の化合物。 2 (4) 1 (式中−R1、艮2およびXは後記の意味を示す)で示
    される化合物を加水分解して文!応する後記式(1)ま
    六は(2)で示される遊出1(酸を得るか。 ま1こは (b)式(])または(2)で示される遊離酸をエステ
    ル化して11応する式(1)ま1こは(2)の酸のエス
    テルを得るか、ま1こは [C1式(])ま1こは【2)で示される遊離酸を対応
    する式(1)ま1こは(2)の酸の端に変換するか、ま
    Tこは (d)式(1)ま1こは(2〕て示される化合物のエス
    テルもしくは塩を川水分解して対応する式(1)または
    (2)で示される遊離酸を得るか、ま1こは fe1式(])ま1こは(2)で示される化合物のエス
    テルをエステル交換して別のエステルを得るか、または (「)式(1)または(2)で示される化合物のエステ
    ルを対応する式(1)または(2)で示される化合物の
    塩に変換するか、または (g)式〔〕〕または(2)で示される化合物の塩を対
    応する式(1)ま1こは(2)で示される化合物のエス
    テルに変換するか、ま1こは(h)式(]、lま1こは
    (2)で示される化合物の塩を別の塩に変換するか、ま
    たは (i)式(1)ま1こは(2)においてに1がアルキル
    チオである化合物を酸化して式(1)または(2)にお
    いてR1がアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホ
    ニルである化合物を得ることからなる、式 (1) 〔2〕 R1 〔式中、艮1は低級アルキルチオ、低級アルキルスルフ
    ィニル、マ1こは低級アルキルスルホニル、R2は水素
    、ヒドロキシ、低級アルキル−ビニル、シクロヘキシル
    、シクロプロピル、低級アルコキシ、フルオロ、クロロ
    、ブロモー トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
    シ、ニトロ、アミノ、低級アルキルカルボニルアミノ、
    低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、または低
    級アルキルスルフィニル−Xは酸素、硫黄、ま1こはN
    −R3(R8は水素、ま1こは低級アルキル]を示す〕
    で示される化合物群から選はれた化合物、およびその医
    薬上許容される非毒性エステルもしくは塩の製造法。
JP58102535A 1982-06-08 1983-06-07 1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−a〕ピロ−ル−1−カルボン酸誘導体 Pending JPS595190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US386174 1982-06-08
US06/386,174 US4612325A (en) 1982-06-08 1982-06-08 5-Aroyl-6-alkylthio-1,2-dihydro-3H-pyrrolo(1,2-A)pyrrole-1-carboxylic acids and use thereof as analgesics and anti-inflammatories

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595190A true JPS595190A (ja) 1984-01-12

Family

ID=23524483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102535A Pending JPS595190A (ja) 1982-06-08 1983-06-07 1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−a〕ピロ−ル−1−カルボン酸誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4612325A (ja)
EP (1) EP0096583B1 (ja)
JP (1) JPS595190A (ja)
KR (1) KR880000393B1 (ja)
AT (1) ATE29497T1 (ja)
AU (1) AU556295B2 (ja)
CA (1) CA1200244A (ja)
DE (1) DE3373474D1 (ja)
DK (1) DK260483A (ja)
ES (4) ES523063A0 (ja)
FI (1) FI77245C (ja)
HU (1) HU190106B (ja)
IL (1) IL68909A (ja)
NO (1) NO162386B (ja)
NZ (1) NZ204487A (ja)
ZA (1) ZA834137B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560699A (en) * 1983-01-17 1985-12-24 Syntex (U.S.A.) Inc. 5-(4-Vinylbenzoyl)-1,2-dihydro-3H-pyrrolo-[1,2-a]-pyrrole-1-carboxylic acids and derivatives thereof and use as analgesics and anti-inflammatories
JPH0739418B2 (ja) * 1987-09-10 1995-05-01 久光製薬株式会社 新規な3−アロイル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ〔1,2−c〕イミダゾール−7−カルボン酸誘導体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097579A (en) * 1977-03-31 1978-06-27 Syntex (U.S.A.) Inc. 5-(2-Pyrroyl)-1,2-dihydro-3H-pyrrolo 1,2-a!pyrrole-1-carboxylic acid derivatives and process for the production thereof
US4232038A (en) * 1979-08-31 1980-11-04 Syntex (U.S.A.) Inc. 5-Alkylsulfinylbenzoyl- and 5-alkylsulfonylbenzoyl-1,2-dihydro-3H-pyrrolo[1,]pyrrole-1-carboxylic acids
US4344943A (en) * 1980-06-09 1982-08-17 Syntex (U.S.A.) Inc. 6-Chloro- or 6-bromo-1,2-dihydro-3H-pyrrolo[1,2-a]-pyrrole-1-carboxylic acids and derivatives thereof
US4353829A (en) * 1980-11-21 1982-10-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Process for 5-aroylation of 1,2-dihydro-3H-pyrrolo[1,2-a]pyrrole-1-carboxylic esters
US4511724A (en) * 1982-06-10 1985-04-16 Merck & Co., Inc. 5-(Pyrrol-2-oyl)-1,2-dihydro-3H-pyrrolo [1,2-a]pyrrole derivatives as anti-inflammatory and analgesic agents

Also Published As

Publication number Publication date
NZ204487A (en) 1986-06-11
FI77245C (fi) 1989-02-10
NO832053L (no) 1983-12-09
CA1200244A (en) 1986-02-04
ES537694A0 (es) 1985-10-16
IL68909A (en) 1987-02-27
AU1546483A (en) 1983-12-15
IL68909A0 (en) 1983-10-31
FI832045L (fi) 1983-12-09
EP0096583A2 (en) 1983-12-21
ES8600294A1 (es) 1985-10-16
US4612325A (en) 1986-09-16
NO162386B (no) 1989-09-11
DK260483D0 (da) 1983-06-07
FI832045A0 (fi) 1983-06-07
KR880000393B1 (ko) 1988-03-21
HU190106B (en) 1986-08-28
ES537696A0 (es) 1985-10-16
ATE29497T1 (de) 1987-09-15
ES537695A0 (es) 1985-10-16
ES8600296A1 (es) 1985-10-16
ZA834137B (en) 1985-01-30
ES8502999A1 (es) 1985-02-16
ES8600295A1 (es) 1985-10-16
FI77245B (fi) 1988-10-31
DK260483A (da) 1983-12-09
DE3373474D1 (en) 1987-10-15
AU556295B2 (en) 1986-10-30
ES523063A0 (es) 1985-02-16
EP0096583A3 (en) 1985-05-02
KR840005144A (ko) 1984-11-03
EP0096583B1 (en) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100191774B1 (ko) 피라졸로[1,5-알파] 피리미딘 유도체 및 이것을 함유하는 항염증제
TWI565708B (zh) 經取代環化嘧啶類及其用途
EP2802587B1 (de) Substituierte, annellierte imidazole und pyrazole und ihre verwendung
MX2013000198A (es) Pirimidinadas y triazinas condensadas y su uso.
JPS6254792B2 (ja)
MX2014000029A (es) Pirazolopiridinas sustituidas con heteroarilo y uso de las mismas como estimuladores de guanilato ciclasas solubles.
CA2902993A1 (en) Trifluormethyl-substituted ring-fused pyrimidines and use thereof
MXPA06005914A (es) 5,7-diaminopirazolo [4,3-d-] pirimidinas con actividad inhibidora de la pde-5.
CN101528711A (zh) 可用作抗细菌剂的乙内酰脲衍生物
JPS6323881A (ja) 1,2,3,3a,8,8a−ヘキサヒドロ−3a,8(および1,3a,8)−ジ(およびトリ)メチルピロロ〔2,3−b〕インド−ルおよびそれらの製造法
WO2007049771A1 (ja) 塩基性基を含有する化合物およびその用途
PL114501B1 (en) Process for preparing pharmaceutically permissible novel derivatives of penicillanic acid 1,1-dioxide
EP2379071A2 (de) Neue aliphatisch substituierte pyrazolopyridine und ihre verwendung
CN102459259A (zh) 吡唑并吡啶类
NZ560354A (en) Androgen receptor modulator compounds and methods
CN102471342A (zh) 用作PKC-θ抑制剂的4取代的吡唑并吡啶类
Tang et al. Design, synthesis, biological evaluation and molecular modeling of novel 1, 3, 4-oxadiazole derivatives based on Vanillic acid as potential immunosuppressive agents
JPH01500834A (ja) アザインドール及びインドリジン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその用途
EP3538084B1 (en) Phenyl and pyridinyl hydroxamic acids
US11981682B2 (en) Substituted cyclopenta[c]pyrroles as ABHD6 antagonists
JPS6254109B2 (ja)
JPS595190A (ja) 1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−a〕ピロ−ル−1−カルボン酸誘導体
LU82419A1 (fr) Pyrido(1,2-a)pyrimidines substituees
CA3181604A1 (en) 3-azabicyclo(3.1.0)hexane derivatives having kdm5 inhibitory activity and use thereof
LU82163A1 (fr) Nouveaux derives d'acide penicillanique utile notamment comme antibiotiques et leurs procedes de preparation