JPS5946196B2 - ミシンの布送り方法 - Google Patents

ミシンの布送り方法

Info

Publication number
JPS5946196B2
JPS5946196B2 JP3208080A JP3208080A JPS5946196B2 JP S5946196 B2 JPS5946196 B2 JP S5946196B2 JP 3208080 A JP3208080 A JP 3208080A JP 3208080 A JP3208080 A JP 3208080A JP S5946196 B2 JPS5946196 B2 JP S5946196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
fabric
feed
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3208080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128191A (en
Inventor
正敏 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP3208080A priority Critical patent/JPS5946196B2/ja
Publication of JPS56128191A publication Critical patent/JPS56128191A/ja
Publication of JPS5946196B2 publication Critical patent/JPS5946196B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はミシンの布送り方法に関し、特にミシンを針
上死点附近に停止した後に針板下面において布に連なる
ルーパー糸とルーパーにかかった針糸ルーズの布側糸と
を切断する糸切り機構を備えた二重環縫いミシンの布送
り方法に関するものである。
この種の糸切り機構をもつ二重環縫いミシンを周知でこ
のミシンにおいては次のような欠点がある。
即ち、第1図に示すように針1を上死点附近に停止した
ときの二重製縫目Sは、そのルーパー糸りは最後の縫目
結節部から布送り方向に長い針板2の針孔3からルーパ
ー40糸孔5に連なり、針糸Tは布側糸TCは縫目結節
部からルーパー4にかかりルーパー4を回わった針側糸
TNは縫目結節部から布中な通って針1に達している。
そして糸切り機構の鉤部6をもつ動メス7の外側は針板
2下面とルーパー4上方との間とその往動時にルーパー
糸りと針糸Tの針側糸TNに近接した布側糸TCとに交
叉し、復動時にそれらルーパー糸りと針側糸TNに近接
した布側糸TCとを鉤部6に捕捉して固定メス8との間
でそれら糸を切断する。
しかしこのルーパー4にかかった針糸Tの布側糸TCと
針側糸TNとの距離は第5図に示すように極めてせまく
、特にこの距離は針板2の針孔3が布送り方向に長いこ
とに関連して布送り量に比例し、布送り量が小さくなる
に従ってルーパー4にがかる針糸Tのループは上方に立
ち上がる傾向となって、これら布側糸TCと針側糸TN
との距離は接近して、糸切り機構の動メス7の鉤部6に
より布側糸TNのみの捕捉が困難となる。
このため例えば普通の布送り量によって縫合を行なった
後に、縫い目形成の最後部において縫い目のほつれの防
止と縫い合わせの強化のために、複数針布送り量を小さ
くし縫目ピッチを縮少してそのままミシンを停止し糸切
り機構を作動すると、その糸切り時におけるルーパー4
にかかった針糸ループは第5図に示すように布側糸TC
と針側糸TNとが近接するので、動メスの鉤部6がそれ
らの両方の針糸を捕捉し切断する事故が発生し、これに
より針側糸TNの針の糸孔から切断端までの針糸残り長
さが短くなって次の縫い始めに針糸端が針の糸孔から抜
けでて縫目形成ができなかったり、ミシンを停止しその
針糸を糸孔に通す等の作業が必要となって作業能率が低
下する等の欠点があった。
この発明は、針が布から抜けでてから布を送り針の上死
点附近でミシンを停止して布に連なるルーパー糸とルー
パーにかかった針糸ループの布側糸とを針板下面で往復
動して切断する糸切り機構をもつ二重環縫いミシンにお
いて、糸を切断するためにミシンを停止する直前の布送
り量をそれ以前の布送り量よりも大きくすることにより
、前記従来の欠点を除くことを目的とする。
以下この発明の実施例を図面により説明すると、第1図
に示すように、1は針糸Tをともなって上下動する針で
あり、2は針板であって針が上下に貫通する布送り方向
に長い針孔3を形成する。
4はルーパーでありルーパー糸りを通す糸孔5を形成す
ると共にミシン機構に連動して先端が細長い楕円軌跡を
画き針と協同して二重製縫目を形成する。
7は動メスであり、先端に鉤部6を形成すると共に、適
宜なメス作動機構(図示しない)に連動してその往動時
にルーパー糸りとルーパー4にかかった針糸Tのループ
の布側糸TCとに交叉し、復動時にそれら両糸を捕捉し
固定メス8と協同してそれら二本の糸を切断する。
10はコ字状の調節リンクでありその自由端部両外方を
ミシンの機枠11に軸12により回動自在に支持する。
13はコ字状の二叉リンクであり、その基部を調節リン
ク100基部に軸14により回動自在に支持する。
15は中央部を軸16により機枠に対して回動自在に支
持した送り調節器であり、前方に互いに相反する向きに
対向形成した正送り方向の斜面17aと逆送り方向の斜
面17bをそれぞれ形成する。
18は調節つまみであり、その先方を機枠11にねじこ
み先端19を送り調節器の正逆送り方向の斜面17a、
bに対向させると共に、機枠外方につまみ20を形成す
る。
21は連結ロッドであり上端を送り調節器15の後方に
軸22により回動自在に連結し、下端を二叉リンク13
0回動支点である軸14に回動自在に連結すると共に中
央部には側方に突出するピンPを植設する。
23は立ロッドであり上端を主軸24に設けた偏心カム
25外周に遊嵌する。
26はミシン機枠11に回動自在に支持した水平送り軸
であり、一端に腕27の基部を固定し、図示しないが水
平送り軸26の他端はこの揺動により周知のように布送
り歯に水平方向の布送り運動を与えるように連結する。
28は連結リンクであり、一端を腕27先端に回動自在
に連結し、他端を軸29によって立ロッド23の下端と
共に二叉リンク13の自由端に対して回動自在に連結す
る。
30は機枠11に回動自在に支持した送り変換軸であり
、機枠内部に連結腕31の中央部を固定支持し、機枠外
方の突出端に送り変換レバー32の基部を固定する。
連結腕31の一端には連結ロッド21のピンPに遊嵌す
る二叉部33を形成し、他端には下端な機枠11に掛は
止めたばね34の上端をかけわたし、このばね34の作
用力によって二叉部33、ピンP、連結ロッド21を介
し送り調節器15を軸16を中心に時計方向に回動し、
その斜面17aを調節つまみ18の先端部に圧接し、ま
た送り変換軸30は反時計方向への回動作用力を受は送
り変換レバー32の先端は上方位置に維持される。
35はエアーシリンダーであり、シリンダー上端は機枠
11上面に固定した支持体36の先端に回動可能に支持
し、ロッド37の下端は送り変換レバー32の先端に回
動自在に連結し、このエアーシリンダーは後述する電磁
弁により制御されエアーシリンダーの作用により下降す
るロッド37は内部に設けられたストッパーによりその
下降位置が規定される。
第1図に示す38は針板2の右方の機枠面に設けたセン
サーである。
第2図はこの実施例によって形成される縫目図であり、
矢印方向に送られる布39はB点までは比較的大きな縫
目により縫合され、布後端40に近いB点からC,D点
までは縫い合わせを強固にすることと二重製縫目のほつ
れを防止するために布送り量を小さくして縮少縫目を形
成し、D点から糸を切断するE点は布送り量を元の大き
さに戻すものである。
第3図は第2図に示す縫合を行なうために第1図のミシ
ンを制御するための制御回路を示すブロック図である。
ANDは縫製中(ミシン駆動)信号と布端検知信号とを
入力し、縫製中の信号と第2図において針1がA点にあ
るときの布端検知信号とを入力したとき出力信号を発生
する。
縫い終り位置タイマーT2はANDの出力信号が発生し
てから布がA点からB点まで送られる第2図の時間t1
だけ遅れてB点において出力信号を発生する。
縫目縮小タイマーT2は縫い終り位置タイマーT1の出
力信号により第2図のB点から布がB点から0点まで送
られる時間t2だげ出力信号を発生し、第1図のエアー
シリンダー35の電磁弁を作動させる。
タイマーT3は、縫目縮少タイマーT2の出力信号がな
くなり電磁弁が不作動となってからエアーシリンダー3
5のロッド37が元の上昇位置に戻るまでの第2図C点
からD点まで時間t3だげ遅れて出力信号を発生する。
このタイマーT3の出力信号の次に針上位置信号を入力
するとモーターを停止し、ミシンは針上位置で停止する
と共に糸切り信号を発生して適宜な糸切り機構作動部材
により第1図の動メス7を往復動させる。
この発明は以上の構成であり、次に作用を説明する。
まず調節つまみ20を回動してその先端19を第4図の
ような適宜な位置とすると、先端19に対して送り調節
器15の斜面17aばばね340作用力により圧接し、
連結ロッド21を介して調節リンク10の軸14は所定
の位置に維持される。
この状態からミシンが駆動すると、針とルーパーとの協
同により二重環縫目が形成されると共に、周知のように
偏心カム25により立ロッド23が上下動して二叉リン
ク13を軸14を中心に揺動する。
この二叉リンク13の揺動は軸29を介して連結リンク
28に水平方向への運動を与え、さらに腕27を介して
水平送り軸26を揺動させる。
水平送り軸26の揺動は図示しないが布送り歯に水平運
動を与え、図示しない周知の別の上下送り軸の揺動と協
同して布送り歯を四運動させて布を正方向に送り、これ
により布には第2図に示すピッチP1の二重環縫目が形
成される。
布が送られ布39の後端40がセンサー38を通過する
と、布端検知信号が発生し、これにより縫い終り位置タ
イマーT1によって設定された第2図の時間t1の間の
B点までピッチP1のまま縫目を形成する。
B点に達すると縫い終り位置タイマーT1からの出力信
号が発生し、これにより電磁弁を作動し、第1図のエア
ーシリンダー35のロッド37をストッパー(図示しな
い)によって規定された所定距離下降させる。
この下降により送り変換レバー32、送り変換軸30を
介して連結腕31をばね34に抗して時計方向に回動し
、さらに二叉部33、ピンP、連結ロッド21を介して
第1,4図の送り調節器15を軸16を中心に反時計方
向に回動する。
このエアーシリンダー35により規定された送り調節器
15の回動位置は、第4図の二点鎖線の位置であり、送
り調節器15はその正送り方向の斜面17aの布送り量
が減少する位置において調節つまみ15の先端部19に
対向して維持され、従って布送り方向は正方向でその布
送り量は第2図に示すピッチP1より小さいピッチP2
となり、縫目縮少タイマーT2により定まる第2図のt
2の間布に縮少縫目を形成する。
ついで第2図の0点において縫目縮少タイマーからの信
号がなくなると、電磁弁は不作動となりエアーシリンダ
ー350ロツド37は上昇し、送り変換レバー32、送
り変換軸30、連結腕31、連結ロッド21を介して送
り調節器15の斜面17aを第4図実線の元の位置とし
、布送り量は再ヒヒツチP1の状態となる。
このエアーシリンダー35の復元に要する第2図の時間
t3が経過すると、第3図のタイマーT3から出力信号
が発生し、ミシンは駆動を続けてその最終縫目Zをピッ
チP1で布送り方向に移動し、ミシンの針が上死点附近
となったとき発生する針上位置信号によってミシンは針
上死点となって停止し、ルーパー糸りと針糸とは第6図
のようになり、第5図に示す布送り量のピッチがP2の
ときに比べてルーパー4にかかった針糸の布側糸TCと
針側糸TNとの距離が広くなる。
その後第1図に示す動メス7が往動して、第6図のルー
パー糸りと布側糸TCとに交叉し、復動によりそれらの
両糸を鉤部6に捕捉して固定メス8との間で切断する。
以上のようにこの発明は、針が布から抜けでてから布を
送り針の上死点附近でミシンを停止して布に連なるルー
パー糸とルーパーにかかった針糸ループとを、針板下面
で往復動して切断する糸切り機構をもつ二重環縫いミシ
ンにおいて、糸を切断するためにミシンを停止する直前
の布送り量をそれ以前の布送り量よりも大きくするよう
に布送りを変換することにより、ミシンが停止したとき
のルーパー4にかかった針糸の針側糸TNに対して、切
断すべきルーパー糸りと布側糸TCとが離れるので、動
メスによる切断糸の捕捉が確実となり所定の糸を確実に
切断できる効果があると共に、針糸の布側糸TCと針側
糸TNとの両糸を切断することにより生ずる次の縫い始
めの針からの糸抜は事故等がなく縫目形成が確実となり
縫成作業が安定し、且つ糸抜けを直すためのミシンの停
止や糸通し作業が不要となって作業能率が向上する等の
効果がある。
なお、上記実施例においては、第2図に示すように大き
なピッチP1で縫目を形成し布後端近くで小さいピッチ
P2で縮少縫目を形成した後前たび大きなピッチP1と
してミシンを停止して糸切りするものを示したが、第7
図のように小さいピッチP2で縫目を連続形成し糸切り
時のミシン停止時に大きいピッチP1とすることによっ
ても同様の効果が得られる。
この実施例は第8図に示し、送り調節器15は第1図と
同様であり、ばね34を便宜上送り調節器15に直接設
けた。
レバー41は中央部を垂直な段ねじ42により回動自在
に設け、その左方には送り調節器15の正方向斜面17
aに対向し段ねじ42の中心軸線からの距離が徐々に異
なるカム部43を形成し、レバー41の右端には二叉部
44を形成する。
45はエアシリンダーであり基部を機枠に固定すると共
にそのロッド46の先端はピン47を介してレバー41
の二叉部44に連結する。
そして第8図の状態は、エアーシリンダー450ロツド
46が突出しており、この状態においては送り調節器1
5の正送り方向の針面17aがレバー41のカム部43
0大径部に圧接し、この状態でミシンを駆動すると第7
図の小さなピッチP2で縫目が形成される。
ついで前記実施例におけるエアーシリンダー35の不作
用時と同じタイミングでエアーシリンダー45が作用し
ロッド46が所定距離右方に移動すると、レバー41は
段ねじ42を中心に反時計方向に回動し、そのカム部4
3の小径部が送り調節器15の正方向斜面17aに対向
する。
これにより送り調節器15はばね340作用力によりカ
ム部33の外周変位に追従して時計方向に回動し、布送
り量は増大してピッチP1となり、縫目糸は第6図の状
態となって停止し、その後糸切り機構を作動して糸を切
断する。
また布送り機構はミシンの送り歯による送り変えて布を
保持してX、Y方向に移動させる機構を前記実施例のよ
うに匍脚しても同様な効果が得られる。
さらに第3図の各タイマーは縫目を数えるカウンターに
置きかえることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はミシン機構の略斜視図、第2図は布の終端部の
縮少縫目を示す平面図、第3図は制御回路のブロック図
、第4図は送り調節器の側面図、第5図は布送り量が少
ない場合のミシン停止時における糸の状態を示す状態図
、第6図は布送り量が多い場合の第5図同様の状態図、
第7図は他の実施例における布の終端部の縫目を示す平
面図、第8図は第7図の縫目を形成するための送り調節
の制御機構を示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 針が布から抜けでてから布を送り針の上死点附近で
    ミシンを停止して布に連なるルーパー糸とルーパーにか
    かった針糸ループの布側糸とを、針板下面で往復動して
    切断する糸切り機構をもつ二重項縫いミシンにおいて、 糸を切断するためにミシンを停止する直前の布送り量を
    、それ以前の布送り量よりも大きくするように布送りを
    変換するミシンの布送り方法。
JP3208080A 1980-03-13 1980-03-13 ミシンの布送り方法 Expired JPS5946196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208080A JPS5946196B2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13 ミシンの布送り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208080A JPS5946196B2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13 ミシンの布送り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128191A JPS56128191A (en) 1981-10-07
JPS5946196B2 true JPS5946196B2 (ja) 1984-11-10

Family

ID=12348894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208080A Expired JPS5946196B2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13 ミシンの布送り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946196B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144895U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
JPS63131696U (ja) * 1987-02-20 1988-08-29

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156378A (ja) * 1983-02-28 1984-09-05 ジューキ株式会社 縫製装置の送り変更装置
JPS61148277U (ja) * 1986-02-14 1986-09-12
JP5925603B2 (ja) * 2012-05-31 2016-05-25 Juki株式会社 ミシン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144895U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
JPS63131696U (ja) * 1987-02-20 1988-08-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128191A (en) 1981-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2555807C1 (ru) Способ предотвращения распускания шва, устройство предотвращения распускания шва и тип шва
JP2007282747A (ja) ミシン
JP3106472B2 (ja) ミシンの糸切装置
JP2009061020A (ja) ミシンの糸切り装置
JPS5946196B2 (ja) ミシンの布送り方法
US5042408A (en) Sewing machine having thread cutting mechanism and method for minimizing length of leading end portion of needle thread
JP4020692B2 (ja) 針送りミシン
JP2003236280A (ja) ミシン
JPS595320B2 (ja) ミシンの自動糸切断装置
JP2009050638A (ja) ミシン
JP2767924B2 (ja) 糸切りミシン
JP7324393B2 (ja) 縫目のほつれ止め方法及び縫目のほつれ止め装置
US3888198A (en) Thread cutter device on chain stitch sewing machine
JP2546453B2 (ja) ミシンの糸払い兼保持装置
JPH0663268A (ja) ミシンの糸結び装置および方法
JPH0133009Y2 (ja)
JP3372575B2 (ja) オーバーロックミシンによる空環縫い込み方法およびその装置
JPH0418548Y2 (ja)
JPH04135596A (ja) 糸通過制御可能なミシン
JP2650515B2 (ja) ミシンのルーパー構造
JPH03198895A (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0122626Y2 (ja)
JPH03146091A (ja) 糸切り機構付きミシン
JPS5818861Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JP2572661Y2 (ja) ミシンの糸切り装置