JPS59433Y2 - 建築用板材と連結固定用具との組合わせ部材 - Google Patents

建築用板材と連結固定用具との組合わせ部材

Info

Publication number
JPS59433Y2
JPS59433Y2 JP10534979U JP10534979U JPS59433Y2 JP S59433 Y2 JPS59433 Y2 JP S59433Y2 JP 10534979 U JP10534979 U JP 10534979U JP 10534979 U JP10534979 U JP 10534979U JP S59433 Y2 JPS59433 Y2 JP S59433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
groove
boards
board
fixing tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10534979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698943U (ja
Inventor
慶彦 湯沢
健司 藤吉
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to JP10534979U priority Critical patent/JPS59433Y2/ja
Publication of JPS5698943U publication Critical patent/JPS5698943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59433Y2 publication Critical patent/JPS59433Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数枚の建築用板材を並列して建築物の内また
は外面に装着するに便利な建築用板材と連結固定金具と
の組合わせ部材に関するものである。
無機材料または有機材料を用いた長尺の建築用板材は、
その生産性、意匠性、建築施工性等の諸点の特長が認め
られ最近多量に使用されている。
しかし、施工性即ち建築物の構築部材の内外に並列して
装着する場合の施工のし易すさ、装着の堅牢性などの点
では今−歩の感を免れず改善が望まれてきた。
具体的には、多数枚を並列装着する方法として従来は建
築板材の側縁部を本実構造とし、その突出部分において
構築部材に釘止めを行う方法、前記突出部分を被覆する
部分と構築部材に固定される部分より構成される留め金
具を前記突出部長手方向全体にわたり、または部分的に
嵌着させ、当該金具を構築部材に固定する方法、建築板
材を脳天打ちして固定する方法、横断面上の字型の留め
金具を予め構築部材に固着しておき、その両側凹溝に横
断面長方形状の建築板材の側端部を挿入する方法等各種
の方法がとられているが、前記本実構造の場合、薄肉部
分への釘打ちによるその破損容易性、留め金具と薄肉部
分との均一な嵌合の非容易性、本実構造の嵌合に留め金
具が邪魔になりやすいこと、建築板材表面部における脳
天打ちは漏水の危険がある他外観と美感を損うこと、工
の字型留め金具を用いる場合は当該金具を予め構築部材
に固定しておかないと堅牢な固定が困難であるため、そ
のことが逆に建築板材の嵌合施工性をわるくしているこ
と等が現実の問題として起きている。
本考案者等はこれら欠点を解決する建築用板材固定方法
につき検討した結果、並列される建築用板材の側縁部端
面に特殊な構造の凹溝を形成せしめ当該並列された複数
枚の建築用板材を、前記特殊な構造の凹溝部に部分的に
嵌合する連結固定用具を介して突きあわせ、該連結固定
用具をその中央部において建築物の構築部材に釘止めす
る方法をとることにより所期の目的を達成することがで
きた。
次に本考案の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は建築用板材1a、lbを建築物の構築用部材に
上において連結固定用具2を介して突きあわせ連結固定
用具2を釘12によって構築用部材Kに固定させ、該連
結固定用具2の上部に形成された溝部分は適当な目地環
め材13により埋めた場合の横断面図である。
なお同図右方部分は連結固定用具2を組合わせる前の建
築用板材1aの右端横断面を示す。
建築用板材1aおよび1bの突き合わせ側縁部には該側
縁部端面に向ってそれぞれ拡開する凹溝を有し、該凹溝
はそれぞれ上唇状部6aおよび6b、斜面4aおよび4
bをそれぞれ有する下唇状部5aおよび5bと小溝7a
および7bがら構成されている。
上唇状部6aおよび6bは下唇状部5aおよび5bと同
程度の長さでもよいが釘12を打つ場合に邪魔になりや
すいこと、また、目地環め材13を埋める場合に作業し
にくいため短くする方が好ましい。
また、上唇状部6aおよび6bの内面3は傾斜していて
もいなくてもよい。
下唇状部5aおよび5bの内面は傾斜をもっている。
これは、連結固定用具2を釘12で固定した場合、剛板
9が下に凸に彎曲して、剛板9の反発力により建築用板
材1aおよび1bを強く構築部材に方向へ押しつけるこ
とができるように剛板9と下唇状部との間に空間部を形
成させるためである。
上唇状部6a(6b)と下唇状部5a(5b)により形
成される凹溝の内底部には防水剤または防水材8を配し
た小溝7が設けられている。
防水剤とは、建築用板材1aおよびlb、連結固定用具
2に対して共に粘着性、親和性をもち、防水、防湿性の
ペースト状のものを指し、コーキング剤として市販され
ているものを充当しうる。
防水材とは柔軟なゴムシートまたは紐9合性樹脂発泡体
シートまたは紐等がこれに相当する。
小溝7aおよび7bは、連結固定用具2の剛板9の彎曲
部10aおよび10 bと嵌合する位置に設けられるこ
とにより(本実施例では斜面4aおよび4b上の内方部
分)建築用板材1aおよび1bの固定がより完全になる
防水剤または防水材8は連結固定金具2の彎曲部10
aおよび10bが構築部材側に押しつけられることによ
り小溝7aおよび7b内壁面に拡ろがり防止(湿)性が
より完全になる。
連結固定用具2は建築用板材1aと1bの目地中を決め
る巾を有する長尺の剛板9の両側縁部に、前記小溝7a
および7bと嵌合する彎曲部1゜aと10bを有し、該
剛板9の巾方向中央部には長手方向に2枚の平行な剛性
板11 aおよび11 bが垂直に固着されている。
当該剛性板11 aと11 bの間隔は前記剛板9の上
面がら構築用部材Kに釘が打たれた場合に鉄釘が通過し
得る中以上なければならないが、前記下唇状部5aおよ
び5bと当接して前記小溝7a(7b)と先端彎曲部1
0 a (10b)との嵌合を阻害しない巾にしなけれ
ばならない。
結局当該中および下唇状部5a(5b)の長さはこれら
の要件を満すように選ばれなければならない。
また当該剛性板11 a、11 bの高さは剛板9の反
発力が有効に動くように選ばなければならない 釘には通常の釘の他ネジ釘を用いうろことは勿論であり
、釘打間隔は、使用する建築用板材1a、1bの重量、
使用場所等により適宜法められる。
第1図の右方に示された横断面図は、連結固定用具2を
組みあわせる以前の建築用板材に防水剤(防湿材)8を
装填した状態を示すものである。
第2図は第1図において図示した連結固定用具2の横断
面図である。
第3図は同しく第1図において図示した連結固定用具2
の一定長尺品の斜視図である。
【図面の簡単な説明】
第1図は並列された建築用板材が、建築物の構築用部材
に、連結固定用具を介し釘を用いて固定された状態の一
実施例の横断面図を、第2図は連結固定用具の一実施例
の横断面図を、第3図は第2図に示した連結固定用具の
一定長尺品の斜視図である。 第1図ないし第3図における主な符号を説明する。 1.1 a、1 b・・・・・・連結用板材、2・・・
・・・連結固定用具、5,5 a 、5 b・・・・・
・下唇状部、7,7 a 、7 b・・・・・・小溝、
8・・・・・・防水剤(材)、9・・・・・・剛板、1
0a、10b・・・・・・彎曲部、11 a、11 b
・・・・・・剛性板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 並列された建築用板材1の相対する両側縁部と、該建築
    用板材1を建築物の構築部材Kに固定するための連結固
    定用具2との組合わせからなり、該側縁部には該側縁部
    端面に向って拡開する凹溝を有し、該凹溝を形成する2
    枚の唇状部5,6のうち少くとも建築物の構築部材に側
    の唇状部5はその内面が斜面4を形成し、該凹溝内底部
    に防水剤または防水材8を配しうる小溝7が設けられて
    おり、連結固定用具2は両側縁部に建築用板材1の小溝
    7と嵌合可能な彎曲部10を有する剛板9の巾方向中央
    部において長手方向に、該剛板9に直角に2枚の剛性板
    11が所望の間隔をもって固着されてなることを特徴と
    する建築用板材1と連結固定用具2との組合わせ部材。
JP10534979U 1979-08-01 1979-08-01 建築用板材と連結固定用具との組合わせ部材 Expired JPS59433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10534979U JPS59433Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 建築用板材と連結固定用具との組合わせ部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10534979U JPS59433Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 建築用板材と連結固定用具との組合わせ部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698943U JPS5698943U (ja) 1981-08-05
JPS59433Y2 true JPS59433Y2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=29666523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10534979U Expired JPS59433Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 建築用板材と連結固定用具との組合わせ部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59433Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698943U (ja) 1981-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050206A (en) Expansion jointing material for placing concrete, mortar or the like
JPS59433Y2 (ja) 建築用板材と連結固定用具との組合わせ部材
JPS6122109Y2 (ja)
KR20090009020U (ko) 건축물의 내장용 장식판재 고정구
JP3418695B2 (ja) 端部構造
JP3084325B2 (ja) 縦目地構造
JPH05302425A (ja) 建築板材取り付け装置
JP3621538B2 (ja) パネル式間仕切構造
JPH0322968Y2 (ja)
JP2966617B2 (ja) 縦目地構造
JPH0354752B2 (ja)
JP2966618B2 (ja) 縦目地構造
JPH0320540B2 (ja)
JP3189232B2 (ja) 縦目地構造
JPH0322972Y2 (ja)
JPH0416828Y2 (ja)
JPH0323934Y2 (ja)
JP3027595B2 (ja) 不燃板の連結構造
JPH0322971Y2 (ja)
JPH045612Y2 (ja)
JPS6113636Y2 (ja)
JPS5938841Y2 (ja) 建築用板
JPH0328096Y2 (ja)
JP3169092B2 (ja) 縦目地構造
KR950007101Y1 (ko) 옥상방수용 마감재