JPS5939297A - 微生物が産生するヒトインタ−フエロン−βの精製法 - Google Patents

微生物が産生するヒトインタ−フエロン−βの精製法

Info

Publication number
JPS5939297A
JPS5939297A JP57146071A JP14607182A JPS5939297A JP S5939297 A JPS5939297 A JP S5939297A JP 57146071 A JP57146071 A JP 57146071A JP 14607182 A JP14607182 A JP 14607182A JP S5939297 A JPS5939297 A JP S5939297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interferon
human interferon
ionic strength
beta
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57146071A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Shimizu
洋彦 清水
Shiyoujirou Yamazaki
山崎 晶次郎
Jun Uchiumi
潤 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57146071A priority Critical patent/JPS5939297A/ja
Publication of JPS5939297A publication Critical patent/JPS5939297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遺伝子組換え技術により微生物が生産するヒ
トインターフェロンβを菌体抽出液から分離精製する方
法に関する。
近年、遺伝子組換え法により微生物を用いて有用なヒト
タンパク質を生産する研究が盛んになり、抗ウィルス剤
、抗悪性腫瘍剤としての薬効が期待され↓4ヒト細胞か
ら、の生産が難しいインターフェロンもその対象の一つ
である。
微生物が菌体内に産生するタンノ(り成分を分離精製す
る場合には通常、まず除核酸を行なう。
最も一般的な除核酸法は塩基性の水溶性高分子例えばプ
ロタミンのようなタン/くり質やポリエチレンイミンの
ような合成高分子などを適当量添加することによって核
酸とのポリイオンコンプレックスを形成せしめ、その沈
殿を遠心分離することによって行なわれる。大腸菌が産
生ずるヒトインターフェロン−αの精製の際も05%の
ポリエチレンイミンを添加して核酸を遠心分離し、残っ
た上清液から硫安塩析によりインターフェロンを沈殿回
収する方法がとられている 。  (T、5taehl
in 5 、J、Bio上chem、、256(18)
、9750〜9754(1981))本発明者らは大腸
菌が生産するヒトインターフェロン−βの精製において
、−1−記ポリエチレンイミン沈殿法を適用しようとし
た所、全く意外にもヒトインターフェロン−βが核酸沈
殿部分に集まることを見出し、鋭意検討を重ねて本発明
を完成した。
すなわち本発明は、ヒトインターフェロン−βを含む微
生物菌体抽出液に塩基性水溶性高分子を低イオン強度条
件下で添加し上清液を除去した後、イオン強度を上げる
かまたは有機溶媒を添加してヒトインターフェロン−β
を抽出回収することを特徴とする微生物が産出するヒト
インターフェロン−βの精製法である。
本発明の要点は低イオン強度条件下ではヒトインターフ
ェロン−βはポリエチレンイミン−核酸の沈殿と共沈し
、イオン強度を上げたり、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、グリセリン等の有機溶媒を加えること
によって上清部分にインターフェロン活性が回収される
点にある。
本発明のヒトインターフェロン−βは、遺伝子組換え技
術によりヒトインターフェロン−βの遺伝子で組換えら
れた大腸菌等の微生物が産生ずるヒトインターフェロン
−βである。
まだ、塩基性水溶性高分子としては、プロタミン等のタ
ンパク質、ポリエチレンイミン等の合成高分子などが挙
げられるがこれに限定されない。
本発明では、最初の核酸と共沈する工程ではインターフ
ェロン−βおよびインターフェロン以外のタンパク質の
一部が共沈し、他のタンパク質成分は上清中に残るので
、これを遠心分離して除くことができ、部分精製効果も
あることが実用上非常に有利な点である。
イオン強度の調節は通常NaC1,NH4Cl等によっ
て行なうが勿論他の塩類でもよい。インターフェロンと
核酸を共沈させる場合のイオン強度は0.5M未満、好
ましくは0.2 M以下がよく、上清中にインターフェ
ロンを抽出回収する場合はイオン強度を0.5 M以上
、好ましくは1. OM以上とするのがよい。従って、
共沈工程では低イオン強度条件下で行ない、抽出回収工
程では高イオン強度条件下で行なうと効率良く分離精製
することができる。
また、本発明では前記のイオン強度を−にげる方法の他
に、有機溶媒を添加する方法によっても、インターフェ
ロンを上清中に抽出算収することができる。有機溶媒と
しては、極性溶媒が好ましく、具体的にはエチレングリ
コールプロピレングリコールまたはグリセリン等が挙げ
られるが、特にこれらに限定され々い。各溶媒の最適の
添加濃度はインターフェロンの失活、粘性などの取り扱
い上の性質、核酸の再溶解性などを考慮して実験的に決
定することができる。
大体の目安を述べると、エチレングリコールの場合は1
0〜75 VOI、%、好ましくは25〜50 VOJ
%、グリセリンは10〜40%がよいO なお、抽出回収においては、イオン強度を上げさらに有
機溶媒を添加すると、インターフェロン活性の抽出率が
上昇するため、この方法は特に好ましい。また、イオン
強度の」1昇や有機溶媒の添加で一部再溶解される核酸
は値1安塩析法などでインターフェロンと分離できる。
インターフェロンは不安定であるので、本発明の操作は
、なるべくコールドル−ム内(4〜7℃)或いは水冷下
に行ない、インターフェロンの失活を防ぐためにチオク
ト酸、N−アセチルシスティン等のSH基の酸化防止剤
を用いることもできる。
以下に、実施例により本発明の実施態様を説明する。
実施例1 ヒトインターフェロン−βを含む大腸+’14 R4体
抽出液を0.15 M  NaC1を含む20 mMリ
ン酸バッファー、PH7,4(以下、pBsと略す)で
希釈し、10%ポリエチレンイミン−HCl水溶液(P
H7,4)をポリエチレンイミンが終濃度02〜05%
となるよう(26o、nmの吸光度100に対しておよ
そ03%位)加え、均一に混合して3 mlずつ小試験
管に分注し、4℃で30分静置した。
1、500 rpmで10分間遠心分離して沈殿を回収
した。上清中にはインターフェロン活性は検出限界以下
なのでほぼ定量的に核酸と共沈していることがわかる。
次で色々な組成の抽出m媒を各3 m’lずっ加え、ボ
ルナ)クスミミキサーで十分攪拌した後、4℃、1晩静
置して抽出した。翌日遠心上清についてインターフェロ
ン活性の回収率、蛋白量、紫外部吸収等を測定する。(
表1) 表1、各種抽出条件でのインターフェロン活性回収率タ
ンパク質と核酸との分離の目安になる2 80 nmと
260 nmでの吸光度の比は菌体抽出原液が0859
であり、表1に示すように沈殿から抽出回収されたイン
ターフェロン溶液ではこの吸光度の比が最大1.6倍に
」1昇しておりよく核酸が分離されている。最初の沈殿
工程で相当量のタンパク質が共沈しないで」1清に残っ
たのでこれを除くことにより比活性も3〜4倍に上昇し
た。
実施例2 大腸菌抽出液260 mlに10%ポリエチレン−HC
l水溶液(PH7,4)を30 ml加え、均一に混合
して4℃、2時間放置後、6000rpmで20分遠心
分離した。」1清中のインターフェロン活性回収率は1
.6%であった。
従って抽出液中のインターフェロン活性はほぼ定量的に
核酸と共沈していることがわかる。
また約60%のタンパク質が上清中に残りインターフェ
ロンと分離されるので精製効果もある。沈殿部公約40
m1をIMNaCl及びエチレングリコール5’Ovo
l、含有する20mMリン酸バッファー(PH7,4,
)soomlで懸濁し、4℃で一晩静置してインターフ
ェロンを抽出した。次で6000rpm、20分遠心し
て上清を回収した。この」1清を蒸留水で2400 m
lに希釈し固体の硫安を60%飽和になるように加えて
溶解し、インターフェロンを塩析した。8000rpm
、20分遠心してタンパク質の沈殿を集め20 mMリ
ン酸バッファーに溶かしてインターフェロン活性を分析
した所、活性回収率は40%工で比活性は5倍上昇して
いた。この分画の0D28o10D26oの比は1.4
を越えており核酸はほぼ完全に除去されている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ヒトインターフェロン−βを含む微生物菌体
    抽出液に塩基性水溶性高分子を低イオン強度条件下で添
    加し、上清液を除去した後、イオン強度を上げるかまた
    は有機溶媒を添加してヒトインターフェロン−βを抽出
    回収することを特徴とする微生物が産生ずるヒトインタ
    ーフェロン−βの精製法。
JP57146071A 1982-08-25 1982-08-25 微生物が産生するヒトインタ−フエロン−βの精製法 Pending JPS5939297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146071A JPS5939297A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 微生物が産生するヒトインタ−フエロン−βの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146071A JPS5939297A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 微生物が産生するヒトインタ−フエロン−βの精製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939297A true JPS5939297A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15399430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146071A Pending JPS5939297A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 微生物が産生するヒトインタ−フエロン−βの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501471A (ja) * 1984-12-27 1988-06-09 サントリー株式会社 インタ−フェロンの精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501471A (ja) * 1984-12-27 1988-06-09 サントリー株式会社 インタ−フェロンの精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leslie et al. Folate binding by the brush border membrane proteins of small intestinal epithelial cells
HUE031567T2 (hu) Rövidített tisztítási eljárás Streptococcus pneumoniae tok-poliszacharidok elõállítására
JPS59500597A (ja) 形質転換させた微生物からヒトIFN−βを回収する方法
GB1587782A (en) Process for recovering purified alubumin from blood plasma
KR940005589B1 (ko) 핵산 또는 엔도톡신의 제거제 및 제거방법
CN113388611B (zh) 磁珠法提取稳定型细菌基因组dna的试剂盒及其提取方法
KR950014592B1 (ko) 화장료용 유산균제재
DE3019847C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Humaninterferon
JPH0112760B2 (ja)
Al-Momani et al. Effect of different heavy-metal concentrations on Drosophila melanogaster larval growth and development
DE69315388D1 (de) Aus bakteriellen Proteinen bestehender Extrakt, Verfahren zur dessen Herstellung und diesen Extrakt enthaltende pharmazeutische Zusammensetzung
JPS5939297A (ja) 微生物が産生するヒトインタ−フエロン−βの精製法
DD202044A5 (de) Verfahren zur gewinnung eines in einem wirtorganismus erzeugten produktes
Hemleben-Vielhaben Characterization of rapidly labelled nucleic acids in tissues of plant seedlings
JPS59204122A (ja) 人の悪性腫瘍細胞増殖抑制剤の製造方法
Rabussay et al. Characterization of the Bacillus stearothermophilus phage Φμ-4 and its DNA
Dau Chromatin proteins from human lymphocytes: a gel electrophoretic comparison between normal, mitogen-stimulated, cell-line, and chronic lymphocytic leukemia lymphocytes
JPS5934898A (ja) 微生物が産生するヒトインタ−フエロン−βの精製方法
JP2023545539A (ja) ウイルス性疾患のための細胞ベースの治療
JPH07184680A (ja) ペリプラズムタンパク質の回収法
JP4670077B2 (ja) 生理活性高分子物質の精製方法及びその方法により得られる精製物
JPS58140093A (ja) α―インターフエロンの製法
JP2024058959A (ja) 菌体外多糖を含む育発毛促進剤
JPS5892691A (ja) インタ−フエロンの安定化法
JPS5513204A (en) Active compound having delayed allergic activity and anticarcinogenic activity, and its preparation