JPS5936788A - セルロ−ス系繊維染色物の後処理法 - Google Patents

セルロ−ス系繊維染色物の後処理法

Info

Publication number
JPS5936788A
JPS5936788A JP57148304A JP14830482A JPS5936788A JP S5936788 A JPS5936788 A JP S5936788A JP 57148304 A JP57148304 A JP 57148304A JP 14830482 A JP14830482 A JP 14830482A JP S5936788 A JPS5936788 A JP S5936788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
fastness
same
dyed
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57148304A
Other languages
English (en)
Inventor
安川 敏憲
宮田 勝保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57148304A priority Critical patent/JPS5936788A/ja
Publication of JPS5936788A publication Critical patent/JPS5936788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルシース系繊維染色物の後処理法に関する0
 更に詳しく述べるならば本発明は、セルロース系繊維
又はセルロース系繊維と他の繊まflとからなる繊維材
料を反応性染料又は直接染料で染色した染色物を後処理
して、湿潤堅牢度などの染色堅牢度を向上せしめる方法
に関するものである。
従来より染色物の湿潤堅牢度を増進させる方法としては
、湿iliす堅牢度増進剤を使用する方法があり、多く
の増進剤が発表され使用されている。
たとえは、ホルマリンとジシアンジアミド等の縮合によ
って得られるホルマリン来縮合樹脂、ポリアルキレンポ
リアミンとジシアンジアミド等の縮合によって得られる
縮合樹脂、第2級アミンとエビハロヒドリンの反応等に
よって得られる水溶性カチオン樹脂等の増進剤がある。
[7かしなからこれらの増進剤の性能には一長一短があ
り、たとえばホルマリン系縮合樹脂型増進剤は、湿潤堅
牢度が弱く、処理による変色、耐光堅牢度に++V題が
ある。
又残留ホルマリンによZ 二N障害の問題がある0ポリ
アミン系樹脂型増進剤は、高湿潤堅牢度を与えるものの
、処理による変色、耐光堅牢度に問題がある。又水道水
やプール水に含まれる塩素イオンによる変色(耐塩素堅
牢度)に問題がある0水溶性カチオン樹脂型増進剤によ
、処理による変色や耐光堅牢度は良好であるが、湿潤堅
牢度(特に汗堅牢度)が弱く耐塩素堅牢度も不十分でt
)る。
本発明者らは、良好な湿潤堅牢度を与え、処理による変
色や耐光堅牢度の低下、耐塩累堅5′l!度の低下など
の、問題の少ない2ii!潤堅牢良向土/’ilJを得
るべく鋭意研究を重ねた結果本発明に:l’11つだ・
・即ち本発明は、下記に示すモノマ一単位の中から選ば
れた少なくとも2種のモノマ一単位を用いて得られる共
重合物又は、個々のモノマ一単位の重合物の中から少な
くとも2種用いて得られるrn、金物の水溶液で、反応
性染料又は直接染料で染色されたセルロース系繊維染色
物を後処理するとLを特徴とするセルロース系繊維染色
物の後処理法である。
(I) 4 (上式中R1112は同−又は相異なってH又はCH3
ヲ表ワシ・R3,R,祉同−又は相7異なってOH3。
02H5基を示し、又はハロゲン原子を表わす。)4 (上式中R1、R2、R3,R4は式(’I)と同一で
、XはCH30S O3+ HOS 03を表わす。)
〔租〕 (上式中1(1けH又はOH3を表わし、R2+ ”3
+ 14は同−又は相異なってOH3又は02H5を表
わし、Xはハロゲン原子、O,H3OSO3、0211
50803又は有機酸、無機酸を表わし、nは2〜5の
整数を表わす0 ) 〔1v〕 ビニル基含有複素環アミンの有機酸もしくは無機酸塩又
は、四級化剤で四級化したアンモニウム塩0 本発明において式〔1〕を有する化合物としては、無機
アルカリ(たとえば苛性ソーダ)の存在下でジアリルア
ミンとアルキルハライド(たとえばメチルクロライド)
又l′i第2級アミン(たとえばジメチルアミン)とア
リルハラ・イド(kとえr、Lアリルクロライド)の直
接反応や、N−メチルジアリルアミンとアルキル入ライ
ド(たとえはメチルクロライド)との反応など公知の方
法で得られるO 式(1)を有する化合物としては、ジアリルアミン又は
、N−メチルジアリルアミンとジアルキルサルフェート
(たとえはジメチルサルフェート)との反応などによ一
ノて得られる。
式(Ill)を有する化合物としては、ジアルキルアミ
ンエチル(メタ)アクリレ−ト(たとえはジメチルアミ
ノエチルメタアクリレート)とアルキルハライド(たと
えばメチルクロライド、)父祉ジアルキルサルフェート
(たとえばジメチルサルフェート)又は有機酸(たとえ
ば酢酸)又は、無機酸(たとえは塩酸)との反応によっ
て得られる。
(IV )のビニル基含有複素環アミンとしCは、2−
ビニルピリジン、8−ビニルピリジン、4−ビニルピリ
ジン、N−ビニルピロリドン、1−ビニルイミダゾール
、l−ビニル−2−メチルイミダゾール、1−ビニル−
2フエニールイミダゾールなどが例示でき、酸化塩形成
に用いる酸としては酢酸、ギ酸、酪酸などの有機酸、塩
酸、硫酸、硝酸などの無機酸であり、四級化剤としてt
よ、メチルクロライド、メチルプロミド、ジメチル硫酸
、ジエチル硫e 、塩化ベンジル、エチレンクロルヒド
リンなどが例示できる。
本発明において(1)〜〔1v〕で示されるモノマ一単
位の中から選ばれた少なくとも2 +;;tのモノ。
マ一単位を用いて得られる共重合物、及び配合に用いる
個々のモノマ一単位の重合物は、従来公知の方法で製造
できる。又、共重合物製造における各モノマーの反応割
合は任意の割合で可能であり、個々のモノマ一単位の重
合物の割合も任意の割合で可能である。
本発明品を用いて染色物を後処理する方法としては、従
来公知の方法を適宜使用できる。例えげ、本発明品を染
色物に対して0.5〜5%溶解した水溶液中に染色物を
所定温度で所定時間浸漬した後乾燥させる方法。又は本
発明品の0.5〜5重ht%を含む水溶液でパッド処理
ずれはよい〇浸漬処理の場合浴比(染色物:水)は通?
itl;101:30であり、処[温ffは通常20 
℃〜70 ”Cであり、又処理時間は5〜20分である
以上の様に処理された染色物F、L?!id憫堅牢度か
著しく増進され、処理による変色かなく耐光堅牢度、耐
塩素堅牢度の低下がないすぐれに品り〕となる。
以下本発明について例をあけ詳しく説明する。
合成例1 反応容器中にジメチルジアリルアンモニウムクロリド2
00 gとジメチルジアリルアンモニウムサルフェート
120 g、メタアクリロイルオギシエチルトリメチル
アンモニウムクロリド8Qgと水267gを投入し攪拌
して均一に溶解させる。
次に過硫酸カリウム4gの存在下でチッソカスを通じな
がら80〜85℃で4時間攪拌反応を行なった後、82
9gの水を加え混合均一となし20%水溶液で動粘度が
25.8センチストークス(40℃)の黄色透明釉調液
物を得た。
合成例2〜5 共重合に使用する七ツマ−の反応割合(重量比)を下記
第1表に記載の如く変える以外は、合成例1と同じ方法
で共重合物をVtIた0 その結果は第1表に示ず〇 以下余白 〔第1表〕 ※使用モノマー 1X3 0′H3 0”H3 合成例6 反応容器にジメチルジアリルアンモニウムクロリド40
0gと水267gを投入し攪拌して均一に溶解きせる。
次に過硫酸カリウム4gの存在下でチッソガスを通じな
がら80〜85℃で4時間攪拌反応を行なった後、82
9gの水を加え混合均一となし50%水溶液で彼黄色透
明な粘調液状物を得た。
合成例7〜9 使用モノマー及び重合系固形分が下記第2表に記載の如
く異なる以外は、合成例6と同じ方法で無色〜微黄色透
明な粘漕液状物を得た。
その結果は第2表に示す。
以−1・余白 配合例1〜5 合成例6〜9で得たポリマーを下記第8表に記載の如く
配合割合を変えて配合し水にて希釈し20%水溶液晶と
した。
〔第3表〕 試験例1 本発明品を反応性染料にて染色した綿、41に適用した
場合の染色堅牢度について試験した。
1−1)染色物のi整 純メリヤスを下記の反応性染料を用い°C常法に従がつ
て染色し水洗、乾燥した。
染料(1)レマゾール ブリリアント レッドBB8%
o0w、f  (ヘキスト社製 0工 Reactirve Red  21 )染料(
2)シ/<りoン  プAt−TR−E  3 % o
、w、f(チバガイギー社製 0工 Reactive  Blue 52)1−2)
堅牢度増進剤処理 ※ 本発明品及び比較品を染色物の重量に対し8%の量で用
い、浴比l:20で60℃にて20分間処理後、水洗、
乾燥した。
1−8)試験評価法 a)色相 璽牢度増進剤処理布と染色原布とを肉眼にて比較し、変
退色用グレースクールにて級数判定。
b)洗濯堅牢度試験 J工s−h、−0844A−4法 添付白布として綿メ
リヤス、絹羽二重を用い、その汚染度合を汚染用グレー
スケールにて級数判定。
C)汗堅牢度試験 J工5−L−Q848A法に従がってアルカリ汗につい
て試験◇添付白布として綿メリヤス、絹羽二重を用い、
その汚染度合を汚染用グレースケールにてR@判判定 性)耐塩素堅牢度 有効塩素濃度20ppm(次亜塩素酸ソーyを使用)、
ラウリルベンゼンスルホン酸ソーダ0.1g/l  を
含む水溶液中に試験片を浴比1:200で室温にて2時
間浸漬し試験片の変退色の度合を変退色用グレースクー
ルにて級数判定。
θ)耐光竪牢度 試験片を7エード・オ・メータにて68℃で20時間露
光後の変退色度合を変退色用グレースケールにて級数判
定。
以F余白 試験例2 本発明品を直接染料にて染色した綿布に適用した場合の
染色堅牢1(について試験した。
2−1>染色物のm 、4ト 40綿ブロードを下記の直接染料を用いて′)ii法に
従がって染色12、水洗、乾燥した。
染料(1)カヤラス スブラ スカー レットBIIL
200 1%o、w、f  (日本化薬礼製cL  D
trect  Red  89 )染料(2)カヤラス
 スプラ ブルーBWL1481%o、w、f  (日
本化薬社製 C工 1)irectBlue 28? 
) 2−2)堅牢度増進剤処理 ミ 本発明品及び比較品を染色物の重量に対し3%の量で用
い浴比1:20で50℃にて15分間処理後、水洗、乾
燥した。
2−3)試験評価法 a)色相 試験例1と同じ。
b)洗濯堅牢度試験 J工5−L−0844A−2法b≦1づ自重として純金
中、絹羽二重を用いその汚染度合を汚染用グレースケー
ルにて級数判定。
0)熱湯堅牢度試験 J工5−L−0845A−4法添付白布として純金中、
絹羽二重を用いその汚染度合全汚染用グレースケールに
て級数判定。
d)耐光堅牢度 試験例1と同じ 以下余白 2−4)試験結果 (注)上表中(b)、(c)については、添イ」白布と
して用いた純金中の汚染級数を示した。
※比較品A ジメチルアミンとエピクロルヒドリンとの縮合物を主成
分とした市販品0 ※比較品B ジエチレントリアミンとジシアンジアミドとの加熱縮合
物を主成分とした市販品0 以上の様に本発明品によって後処理された染色物は、湿
潤堅牢度が著しく増進され、処理による変色がなく、耐
光堅牢度、耐塩素堅牢度の低下カニないすぐれた品質と
なる。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) セルロース系繊維又はこれと他の繊維とからなる
    繊維材料の反応性染料又は直接染料による染色物を、下
    記(1) (11) (l )及び(バ)で表わされる
    単量体群の中から選はれた少なくとも2群の中の単量体
    の共重合物あ〜いは該単量体単独重合物どうしの混合物
    で後処理することを特徴とする染色物の後処理法。 4 (上式中R1,Rg  は同−又は相異なってH又はO
    H3を表わしR3、R4は同−又は相異なってOH3又
    は02 n6  を表わし、Xはハpゲン原子を表わす
    。)(前式中のR1+ R2+ ”3. ”4  id
    式(1)と同一で、Xは”30 S 03 r  HO
    S 03  を表わす。)(上式中ハlはH又tit 
    0143を表わし、”j ’ H37H4は同−又は相
    異なってOH3又はGl、285を表わし、Xは/%0
    ゲン原子、01130803 、02H50SO351
    ケ有@I!、無機酸を表わし、nは2〜5の整数を表わ
    す。) ([V ) ビニル基含有my環アミンの有機酸もしくは無機酸塩又
    は、四級化剤で四級化した第四級アンモニウム塩。
JP57148304A 1982-08-26 1982-08-26 セルロ−ス系繊維染色物の後処理法 Pending JPS5936788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148304A JPS5936788A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 セルロ−ス系繊維染色物の後処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148304A JPS5936788A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 セルロ−ス系繊維染色物の後処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936788A true JPS5936788A (ja) 1984-02-29

Family

ID=15449787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148304A Pending JPS5936788A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 セルロ−ス系繊維染色物の後処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936788A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196587A2 (en) * 1985-04-01 1986-10-08 Nitto Boseki Co., Ltd. Method for improving color fastness
JPH07292583A (ja) * 1994-08-31 1995-11-07 Nitto Boseki Co Ltd 直接染料の染料固着剤
US5853542A (en) * 1995-09-11 1998-12-29 Hercules Incorporated Method of sizing paper using a sizing agent and a polymeric enhancer and paper produced thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196587A2 (en) * 1985-04-01 1986-10-08 Nitto Boseki Co., Ltd. Method for improving color fastness
JPH07292583A (ja) * 1994-08-31 1995-11-07 Nitto Boseki Co Ltd 直接染料の染料固着剤
US5853542A (en) * 1995-09-11 1998-12-29 Hercules Incorporated Method of sizing paper using a sizing agent and a polymeric enhancer and paper produced thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2643958A (en) Textile printing paste and method of coating therewith
US4583989A (en) Method for improving color fastness: mono- and di-allylamine copolymer for reactive dyes on cellulose
US3083070A (en) Process for improving the dyeability of polymeric material
KR890002223B1 (ko) 염색 견뢰도 향상법
JPS5936788A (ja) セルロ−ス系繊維染色物の後処理法
EP0232519B1 (de) Copolymerisat, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
JPS6323911A (ja) ジアリルアミンおよびその誘導体のホモ重合方法および重合体
JPS63227870A (ja) 繊維用後処理剤
CN114990911A (zh) 自交联固色剂及其制备方法
EP0250365B1 (de) Verfahren zur Nachbehandlung von gefärbtem Cellulosefasermaterial
JP2778036B2 (ja) 塩素堅牢度向上剤
JPS6114276B2 (ja)
JPH06108382A (ja) 湿潤堅牢度向上法
JPS607079B2 (ja) 染色堅牢度向上法
JP2896015B2 (ja) 直接染料用染料固着剤
JPS62257481A (ja) 染料固着剤
JPS61133213A (ja) ジアリルアミン系共重合体、その製法およびそれを含有する染色堅牢度向上剤
JPS63182485A (ja) 染色堅牢度向上方法
JPS61130318A (ja) ジアリルアミン重合体、その製法およびそれを含有する染色堅牢度向上剤
JPS62156374A (ja) 染色堅牢度向上方法
JPS63264985A (ja) 染色堅牢度向上剤
JPS62282083A (ja) 染料固着剤
JPS6220313B2 (ja)
JPH0742660B2 (ja) セルロ−ス系繊維を含む繊維材料染色物の後処理法
JP2679600B2 (ja) 染料固着剤