JPS5930702A - 重質油の熱分解の方法 - Google Patents

重質油の熱分解の方法

Info

Publication number
JPS5930702A
JPS5930702A JP57140595A JP14059582A JPS5930702A JP S5930702 A JPS5930702 A JP S5930702A JP 57140595 A JP57140595 A JP 57140595A JP 14059582 A JP14059582 A JP 14059582A JP S5930702 A JPS5930702 A JP S5930702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy oil
pyrolysis
channel
steam
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57140595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044962B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Tomita
冨田 忠義
Katsutoshi Kikuchi
菊地 克俊
Takayuki Sakamoto
隆幸 坂本
Toshihiro Ishida
石田 寿広
Atsushi Moriya
篤 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Engineering Corp filed Critical Toyo Engineering Corp
Priority to JP57140595A priority Critical patent/JPS5930702A/ja
Priority to IN537/DEL/83A priority patent/IN160172B/en
Priority to MX198319A priority patent/MX162720A/es
Priority to DE19833329048 priority patent/DE3329048A1/de
Priority to CA000434465A priority patent/CA1222715A/en
Priority to GB08321720A priority patent/GB2125430B/en
Priority to KR1019830003793A priority patent/KR890001962B1/ko
Priority to DD83253961A priority patent/DD214858A5/de
Publication of JPS5930702A publication Critical patent/JPS5930702A/ja
Priority to US07/033,922 priority patent/US4740290A/en
Publication of JPH044962B2 publication Critical patent/JPH044962B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0816Heating by flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0866Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combination of different heating methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1011Packed bed of catalytic structures, e.g. particles, packing elements
    • C01B2203/1017Packed bed of catalytic structures, e.g. particles, packing elements characterised by the form of the structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1276Mixing of different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/141At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • C01B2203/143Three or more reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重質油の熱分解の方法に関する。
重質油即し常温又は若干の加温下流動性を有するが加熱
してもそのまま気化することのできない重質炭化水素を
含有する、代表的には常圧蒸留又は減圧蒸留残渣油、タ
ール、ピッチ、原油、特に例えばカナダやベネズエラ、
中国等に産する重質原油、各地のタールサンドやオイル
シェール等から得られる重質原油は、水蒸気の存在下熱
分解して各種用途に供することができる。しかし、重質
油の場合は一般に熱分解流路や後段の流路や各種反応器
に、カーボンの析出、タール状物の堆積等が発生し、ま
たこれら重質油の多くは単なる炭化水素だけでなく、酸
素、窒素又は硫黄め化合物や無機成分類等の不純物を含
有するので、例えば熱分解後触媒“を用いる改質を熱分
解の後段で行うなどの場合には触媒の被毒等も発生しが
ちであシ実用できないのが通例である。
重質油を水蒸気の存在下熱分解する方法は、例えば特開
昭54−101804号公報(重質油を水蒸気の存在下
充填物のない流路中でまず熱分解しその生成物を接触的
に水7蒸気改質する合成ガス製造方(転)中に開示され
ている。熱分解は吸熱反応であシ、充填物のない空間で
外熱的に行われるが、熱分解域の伝熱効率が高く且つ良
好な運転状態を与える条件は知られてぃなかった。
かかる条件を究明し本発明が完成された。
即ち本発明は蒸発気化し得ない高分子量炭化水素類を含
有する重質油が流路内で、水蒸気の存在下で熱分解され
る方法において、熱分解が以下の条件でなされることを
特徴とする重質油の熱分解の方法である。
ア)温  度’  aoo〜1100 ’Cイ) 圧 
  力  0〜5 0 Kt/cnb2Gつ) 流  
 速  10〜100 m /秒工)?W留待時間0.
2秒以上 本発明の方法に於ける熱分解反応は温度、圧力が夫々8
00〜1100℃、O〜50 Xy/cm2G、好まし
くは850〜1050 C1s 〜40 Kt/an2
G%更に好ましくは900〜1075℃、10〜40〜
/cyi2()の範囲でなされる。この範囲外では反応
不充分であるか又は設備が高価となり実用的でない。
本発明の方法でいう流速とは、熱分解流路の重質油が供
給される箇所で流れる水蒸気及び他の気体の流通速度で
あシ、流路断面積、気体供給量、反応温度・圧力より算
出される。本発明の方法では流速を10〜100m/秒
、好ましくは25〜90m/秒、更に好ましくは50〜
90m/秒として運転効率を高める。10m/秒未満で
は効率が劣1)、100m/秒超では圧力損失が過大と
なって不利である。
熱分解流路内の滞留時間は、所望の程度に熱分解がなさ
れるに足る時間であればよいが、0.2秒以上、好まし
くは、0.4秒以上とする。0.2秒秒未満では熱分解
が実質的に不充分となシがちで、下流に設けられること
のある例えば接触的水蒸気改質域やそこへの導管などを
汚染することが多く好ましくない。、またこの時間は好
ましくは4秒以下、更に好ましくは2秒以下とするとよ
い。4妙趣の時間でも反応には格別の不都合はないが反
ろの進行程度に比して余分の設備や加熱等を要すると共
に圧力損失も高まるので既存の設備を転用する必要性、
その他格別の理由がなければ避けた方がよい。
本発明の方法に於ける上記流速は従来知られているよシ
もかなシ大きい(例えば特開昭54−101804 号
公報には格別流速について言及がなく、その実施例も最
大3.7m/秒程度の流速が算出されるにすぎない)。
本発明の方法によれば熱分解域での流速を従来よシもが
なシ大きくする結果、熱分解流路の管径を従来に比し小
さくすることができる。従って高流速によって伝熱効率
が向上するほか、管壁の肉厚が減じ得ること及び管の内
容積に対して管の験個積が犬となることからも伝熱効率
が増す。また従来に比し格別長い滞留時間を要しない。
更に肉厚の薄い管は管の内外の温度差が小さくなるため
外壁の温度を下げることができ耐熱性のよシ少ない安価
な材料をしかも少量使用すれば済むので経済的である。
本発明の方法に於て重質油が水蒸気の存在下熱分解され
る流路は触媒その他の固体充填物のない管路空間である
。熱分解流路は、管径が減じればその流通断面積が小さ
くなり上記諸効果が得られるが、本発明では熱分解流路
を並列的に複数本設けることによシ、上記諸効果を増倍
させることができ、また他の観点から見れば、一本の熱
分解流路の径を増して処理能力を向上させる場合に比し
て経済的に本発明の効果を享受できる方法が提供される
各熱分解流路からの各生成物流は一般的には1つの導管
又は反応器等、例えば接触的水蒸気改質流路即ち改質域
に供給される。この際個々の熱分解流路が直接または夫
々が独立に有する導管を介して反応器等に供給されても
よいがm一般的には各生成物流を適宜の導管によシ少な
くとも1本の通常なるべく少ない数の導管に集合させて
から反応器等に供給される方が設備が簡単、熱損失によ
る温度降下も小、且つ管理もたやすくなシ好ましい。
熱分解流路は一般に輻射加熱炉等の加熱室内に設置され
る。該流路の上流から下流にかけ吸熱の程度は一様でな
いことが多いので、それに応じて熱の供給が加減され極
力内部温度が例えば一様となる様に設備されていてもよ
い。
熱分解流路は、本発明の方法を実施する設備の処理能力
、所望の流速、滞留時間、流路の管径その他の諸要因に
応じ1本以上の適宜の本数が設けられる。なお管径は実
用上内径25〜250!扉、好ましくは30〜200+
+ttt、更に好ましくは50〜150關程度の範囲が
一般的である。この範囲よシ小さいものは伝熱効率等は
よくなるが圧力損失も大となシ、実験室やパイロットプ
ラントはともかく一般的な実用規模に於ては本数が多く
設備の構成や管理が複雑となって好ましくなく、また大
きいものは本数は減らせるが高密な熱流束の確保が困難
となシ、伝熱効率の低下の他、肉厚が増す分だけ外部熱
の温度を上げる必要もあシ、加熱炉用エネルギーの著増
を要する上、耐熱性のよシ大な高価な材料を要する点か
ら好ましくない。
各熱分解流路は必ずしも1つの加熱室中にある必要はな
く、1本以上の適当な本数毎に異なる加熱室中で加熱さ
れてもよい。輻射加熱炉を用いる一般的な場合には通常
II熱分解炉当91〜数本の熱分解流路を設けて1又は
2以上の加熱炉を利用することができる。加熱室を複数
個用いるか又は独立運転できるよう分画して用いておく
と、系の負荷を落して運転する時やスタートアップ時等
に好都合でもある。
従来の重質油の熱分解方法では、特8昭54−1018
04に代表されるように、アトマイザ−など構造複雑且
つ微妙な調整を要する錫化器を利用して重質油を供給し
ている。これは重質油がこの種の装置によシ積極的に霧
化されなかった場合には、高温の熱分解域に供給される
と同時に、カーボンの析出など゛が発生して流路を閉塞
し運転が継続できなくなることがあるからである。
ところが本発明の方法によれば、驚くべきことに、従来
の様な重質油の霧化供給を行わなくとも、系の順調な運
転が継続可能なことが見出された。発明者らは前述の如
く主として安定な運転状態と伝熱効率の観点から追及し
て本発明を完成したが、本発明の方法では構造複雑且つ
実用に際し微妙な調整を要する特殊な霧化器を用いて重
質油を供給しなくても、一般には単に重質油を流路内の
流速と同等以上の噴出速度且つ流路内の流れと略順流方
向で熱分解域内に噴出させてやれば、格別の障害なく系
が運転できることを見出したのである。即ち、基本的に
は、重質油は単なる一本の管路の1開口に圧入され、他
の1開口から熱分解域に、熱分解流路内の水蒸気等の気
体の流れと略順流方向に且つ流路内の流速と同等以上の
速度で、又は水蒸気等の流れと実質的に同方向且つ実質
的に流れの中央に必ずしも流路内の流速と同等以上の速
度でなく噴出されればよく、複雑な構造や微妙な調整を
要する供給装置を用いる必要がない。霧化を要しない理
由は明らかでないが、水蒸気と重質油の共存する流動が
この様な条件下では系の順調な運転を妨げない何らかの
良好な状態を呈すると見られる。発明者らの実態究明の
結果、熱分解流路内の流速が10m/秒未満の場合、又
は重質油の噴出か上記要件を満たさない場合、この様な
重質油の単純供給をすると圧力損失の乱れが激しくまた
急激な圧力損失の増大が生起して、系の安定な運転が困
難であることが明らかとなった。
なおこの様な重質油の単純供給を実用化するには、一般
的には丁字形に代表される三叉形の管路を用いて、その
1開口から重質油を圧入し、他の1開口から重質油供給
用気体(以下供給ガスと称する。)を流入させ、残シの
開口から熱分解流路に重質油を噴出させるのが便利であ
る。
その理由は、供給ガスを用いた方が粘度の高い重質油の
噴出速度を高めやすいこと、通常特に熱分解流路途中へ
の重質油供給の際などには、加熱室内を経て熱分解域内
に突出する部分の管路は800〜1100℃又はそれ以
上の外熱を受けるので、重質油単独では特に供給停止又
は減少時に重質油が該部分内で単独熱分解して該部分を
閉塞させやすいことから、供給ガスにょシ重質油のパー
ジ及び該部分の冷却をしてこれを防止できること、供給
ガスとして300 ’C以下の水蒸気や不活性な窒素な
どを用いれば熱分解や改質の妨げとならないこと、など
があげられる。
の液圧を利用する霧化器を用いてもよいことは勿論であ
る。
本発明者の究明によれば、本発明の目的とする重質油の
熱分解に於ては、重質油や装置によって異なるが、安定
な運転の為には、通常は過熱されて供給される水蒸気の
量を、水蒸気の水の分子数/重質油中の炭素原子数の比
(S/○)で約3,5〜5.5程度の一定値以上とする
ことが一般に必要である。本発明の熱分解方法に於て消
費される水蒸気量はS / O比で高々0.2〜0.5
である。そこで本発明では、水蒸気の有効利用等の目的
で、熱分解流路途中乃至終点、好ましくは終点から、或
いはそれに接続した接触的水蒸気改質用流路の出口等か
ら、生成物流を一部、通常その約60チ〜70チ、好ま
しくは35φ〜65チを分岐させ、これを分岐点よりも
実質的に上流、好ましくは熱分解流路始点へ再循環する
こと、あるいは重質油を熱分解流路の途中の少なくとも
1箇所、実用上好ましくは1〜4箇所、更に好ましくは
2〜5箇所からも併せて供給することができる。後者の
如く重質油を熱分解流路の上流から下流にかけて分割供
給する際、隣シ合う供給箇所間及び最下流の供給箇所と
熱分解流路終点との間隔は、上流側の供給部から供給さ
れた分の重質油が実質的に所望の程度まで分解されるに
足る長さ以上であればよい。
またこの場合面質時間は、各間隔の長さを流路内の流速
で除して得られる時間である。−男前者の如く生成物流
の一部を熱分解流路の始1点に再循環を行う場合の滞留
時間は、流路途中からの重質油供給がなければ、熱分解
流路始点から終点までの間隔を流れの流速で除して得ら
れる。
かかる再循環の為には各種プロワ−やボンダ等を利用す
るが、なかでも本発明の方法に用いる水蒸気を駆動流体
として用いるインジェクターを利用することが、水蒸気
の供給によシ再循環の動力が得られると共に、再循環流
の温度を下げることなく利用できる点で好ましい。この
水蒸気は通常600〜1100℃、好ましくは700〜
950℃の過熱水蒸気である。再循環流混合物がインジ
ェクターによシ新たな重質油と混合されて熱分解流路に
再流入される際の混合流の温度は一般に650〜110
0℃、好ましくは750〜1000℃であるとよい。
本発明の方法に於て熱分解流路即ち熱分解域と後段の反
応器等、例えば接触的水蒸気改質流路即ち改質域は直結
又は適当な導管によシ接続される。導管は一般に適当な
方法で保温又は更に適宜加温された方が例えば後段に改
質域が設けられるような場合には順調に機能する。
後段に改質域が接続される際、改質域には通常5〜30
闘大の触媒粒子が充填される。触媒の装入、排出の便宜
、流通抵抗の低減の為に改質域の管径は通常分解域に比
し大きくなる。糸の処理能力その他によシ大小するが実
用的には流通物の分散効率上改質減流路長さをこえない
範囲で内径200〜5000關程度が必要である。
改質域が外熱される場合、内径が大きくなること自体、
それに伴って肉厚が大となること、内部に触媒が充填さ
れていること等は伝熱の為に不利なので、吸熱反応が起
る改質域に管壁を介し外熱的に充分な熱を与えるのはた
やすくないしまた高価な管の材料を必要とする。そこで
本発明の方法に於て後段に改質域を接続する場合には、
改質域を外方から加熱せず外部と断熱された状態として
、改質域に空気に代表される含酸系気体′を導入し分解
域から供給される流通物を部分酸化して反応熱を発生さ
せるとよい。又は改質域を2個以上の改質域に分割して
適宜の外方からの加熱用手段を有する11′I!!以上
の流路を分割された改質載量にはさんで直列的に設ける
ようにすることも出来る。これら適宜の方法の1つ以上
によシ改質域に於ける接触的水蒸気J改質に要する熱量
を補うことが好ましい。これらのうち部分酸化を利用す
る内熱法が設備や管理が簡便であって好ましい。
触媒は重質油や炭化水素の水蒸気改質に通常用いられる
ものを用いるとよく、重質油中に不純分の含有量が多い
場合にはこれらによる被毎の少ない触媒を選択するとよ
い。触媒の組成、粒度、或いは球状、円柱状、円筒状、
不定多面体状、゛金平糖状その他の形状等は、改質域の
上流から下流にかけて一様である必要はなく、夫夫の位
置に応じて最適のものを、例えば、上流側にはガス化効
率は多少劣ってもカーボンの析出やタールの付着等を招
かない組成や形状のものを、下流側にはガス化効率の高
いものを充填するなどして利用するとよい。
以下実施例等で本発明を具体的に説明するが本発明がこ
れらの実施例に限定されないことは勿論である。
実施例1〜5及び比較例1〜2 輻射加熱炉中に設けられた改良HP (ASTM−A2
97で規定されているHPの耐熱性を更に改良した材料
)製管路を熱分解流路とし、触媒が充填された耐熱耐火
レンガ製管路で外側に断熱保温層及び鋼製外装を施した
もの(内径400inIIl、長さ3.5 m)を改良
流路とした。両者の間はやは多外側に断熱保温層及び鋼
製外装を施した耐熱@製で内径70mxの導管で接続し
た。触媒は次の(I)と(n)を用いた。
(I)  ○ao / A40.の重量比52/48の
混合物を成形焼成して得た直径iomiO球(充填長さ
1.2 m ) 。
(II)  OaO/ A720. / NiOの重量
比32151/15の混合物を成形焼成して得た直径1
0mmの球(充填長さ2.3 m )。
原料重質油は略等量の7ラビアンライト、力7ジと若干
のイ2ニアンヘビイが混合された原油から得られた常圧
蒸留残渣油で次の性状を有するものを220℃に予熱し
て用いた。
比   重        0944 炭素/水素重量比 7.08(0:85°0w1″チ)
H: 12.Owtチ 動粘度 67j08T (5g ℃) 総発熱量 10 + 440 Kc an/’f改質流
路では部分酸化に必要な酸素を供給する為に添加ガスと
して空気を流入させた。
その他の諸条件、結果等を併せて表1に示す。
なおガス分析はガスクロマトゲ2フイによる。
実施例1と比較例1を比較すると双方とも流速は70m
/秒で充分であるが、比較例1は滞留時間が0.11秒
で反応が不充分であるためか、水蒸気改質域への導管前
後の差圧が次第に増加し、運転不能となった。これに対
し実施例1では滞留時間0.6秒で良好な運転安定性が
得られたO 実施例2と比較例2を比較すると比較例2は実施例2よ
シも滞留時間は約5倍であるが、流速は4.8 m 7
秒で比較的遅いためか、圧力損失が不安定となシ運転不
能となった。
実施例3〜5は流速及び滞留時間共本発明に規定する条
件範囲内であるが、安定運転が行なわれた。
実施例6〜8 本発明の熱分解方法に於て生成物流の一部を熱分解流路
の出口或いはそれに接続した接触的水蒸気改質用流路の
出口から熱分解流路の起点へ再循環する例を示す。
熱分解に供した重質油は、前記実施例1〜5と同様であ
る。
実験に用いた熱分解及び水蒸気改質設備は、輻射加熱炉
中に設けられた内径701111K(比較例5.4、実
施例5では50mm)、長さ30mの熱分解流路、外面
断臓処理された導管、内径400關、長さ5mで内部前
段の長さ1.5m分にCab/A、A20.重量比52
748の焼成球(I)、後段の長さ1.5m分にOaO
/ A40. / N1oの同じく32151/15の
焼成球(I[) (何れも直径1゜關)を充填した外部
断熱構造管からなシ、重質油は熱分解流路起点から霧化
器を用いて供給される。
表2に示される分岐箇所からの再循環流は外部断熱され
た管路を通って熱分解流路起点に再流入され石。再循環
流は過熱水蒸気を駆動力とするインジェクターによって
分岐点よシ吸引され再流入される。
原料重質油は過熱水蒸気流又はインジェクターから噴出
する過熱水蒸気と再循環流の混合流を利用して霧化器か
ら供給される。過熱水蒸気の温度は900℃である。
以上の構成を模式的に第1〜3図に示す。
重質油は重質油供給管1から霧化器3を経て輻射加熱炉
4中に実際には蛇行して設けられた熱分解流路5を通シ
、導管6を経て改質器7に入シ、生成物は導管9、熱交
換器10を経て排出される。過熱水蒸気は管路2から供
給される。
第1図は過熱水蒸気2が直接霧化器3を作動させ重質油
を熱分解流路5に供給する。
第2図は、過熱水蒸気2はインジェクター13を作動さ
せ、導管6から分岐管66を経て分岐流を吸引し、分岐
流と混合されてから霧化器3を作動させ、重質油を熱分
解流路5に供給する。
第3図は、過熱水蒸気2はインジェクター13を作動さ
せ導管9から分岐管99を経て分岐流を吸引し、分岐流
と混合されてから霧化器3を作動させ、重質油を熱分解
流路5に供給する。
なお、改質器7では供給管14よシ若干量の空気を添加
ガスとして供給し、内部燃焼熱によシ改質に必要な熱量
を補給した。
上記設備を用いて重質油の熱分解を行なったが、実施例
の諸条件等と結果を表2に示す。
表2中、循環比とは導管99又は66に熱分解流路から
もたらされた流出物中、分岐再循環されたものの割合を
示す。またガス組成は乾ガスについてガスクロマトグラ
フィにょシ求めた値である。
流速は水蒸気供給量と循環ガス流1゛の和に基づき、再
流入点での流路断面積、熱分解温度・圧力(一般には熱
分解流路出口の値を準用する)によシ算出し得る。また
滞留時間は、流速と流路長から、必要に応じ流路断面積
も考照して算出される。
表2中ガス組成とは、各出口からの流出物を分取して分
析した値である。分取は運転開始2時間後及び以後24
時間おきに4回行い、表2の値はこれら合計5回分の平
均値である。
上記実施例で例示する如く熱分解流路出口及び/又は改
質器出口から熱分解流路起点に合計循環比0.35〜0
.65で再循環をすれば、新たに供給する水蒸気流量を
再循猿しない場合の75〜36チにまで減少させる仁と
が出来、過熱水蒸気原単位を下げることができ、エネル
ギー、水、水蒸気発生設備等の面で経済性が向上すると
いう顕著な効果を奏し得る。
表    2 実施例9 約1100℃の輻射加熱炉内を略3往復して蛇行する内
径70iJ長さ30mの熱分解流路の最上流部に、第4
図に示した供給装置を持つ熱分解器を用い、その出口に
は、内径40Dysx、長さ3.0mの外部断熱型改質
器を導管を介して接続した。改質器前段1.5m分には
OaO/ A720゜重量比52/48の焼成球(直径
10mm)が。
また後段1.5m分にけOaO/ AA20. / N
iO(0重量比32151/15の焼成球(直径1o闘
)が充填された。
なお、改質器は、反応熱を熱分解後の混合物の部分燃焼
によシ補う為に、その最上流部の、熱分解物入口とは光
分離れたところに添加ガス入口を設け、若干量の空気を
供給した。このような装置で熱分解と改質を行った。そ
の他の条件、結果等を表3に示す。
なお重質油、水蒸気、供給用気体の供給流路から改質器
出口までの間の配管や装置等は充分外部断熱されている
実施例10 約1100℃の輻射加熱炉内を略2往復して蛇行する内
径30關、長さ20mの熱分解流路の最上流部に第5図
で説明した構造の供給装置を有し、主水蒸気流は第5図
の分解流路666の左上側よシ下側へ流れる構造でるる
熱分解器を用い、以下の改質器及びその接続等は実施例
9と同様のものを用いた。その他の条件、結果等を表3
に示す。
第4図は分解流路の最上流部に丁字形管路を用いた供給
装置を設置した例で、流路111及び222は、連通交
点335と両流路の一部を保有するブロック777及び
これらに螺合する3本の管によシ形成される。流路1は
噴出口444付近で絞られておシ、これによシ噴出流速
を増加させている。反応用の主たる水蒸気流はブロック
777に関し噴出口444側で流路111をなす管の外
側でこの管と同心的にブロック777に螺合する枝付管
がなす主水蒸気流入路555よシ分解流路666の最上
流部に供給され、これの中心部に噴出口444から水蒸
気流と同方向で重質油と駆出用気体が噴出され熱分解反
応に供される。
第5図は、各種の理由で重質油の供給が熱分解流路又は
主水蒸気流路の上流から下流にかけての途中で行われる
場合、例えば具体的には熱分解流路途中でも重質油の供
給がなされる場合等に適する例であシ、第4図に於て水
蒸気流入路555のない形式の供給機構を利用し、蛇行
する熱分解流路666が上流から下流に向いその軸が曲
線からそれに接す“る直線に変化する部分付近で、その
直線軸を軸とする噴出口444側の流路111から、噴
出方向と熱分解流路の流れ方向を一致させて重質油と供
給用気体が熱分解流路666に供給される。第5図に於
いては第4図に示し、たブロック等は簡単の為省略した
。この例のような場合には特に、従来に比し小さな空間
しか要しないかかる供給機構は有利である。
比較例3〜4 実施例9と10に於ける供給装置に換えて主水蒸気を重
質油の霧化に利用するアトマイザ−を用いた他は夫々実
施例9と10同様の熱分解器、改質器を用い、表3に示
す条件で実験を行い、表3に示す結果を得た。但しこれ
らの比較例では実施例の場合に比べると、予め重質油の
霧化状態を調整しておく必要があシ、また供給機構が大
きいので装着等の取扱が複雑であった。
実施例11及び比較例5 夫々実施例9及び10に於て重質油噴出速度に関係する
条件を表3に示す様に変えた他は同様に実験した。結果
等を表3に示す。
なお、上記各側に於て用いた重質油は前記実、4雄側1
〜5と同様であ及5表3記載の温度に予熱して供給され
た。
ガス組成の分析はガスの1乾燥後、ガスクロマトグラフ
法によった。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の方法に使用される設備の70−シ
ートの例の模式図、第4図は本発明の方法に使用される
供給装置の一例を示す断面略示図、第5図は第4図の供
給装置の取付は方法の一例を示す断面略示図である。 出願人代理人  古  谷     警笛  3  図 第  4  図 44

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蒸発気化し得ない高分子量炭化水素類を含有する重
    質油が流路内で水蒸気の存在下で熱分解される方法にお
    いて、熱分解が以下の条件でなされる。ことをl特徴と
    する重質油の熱分解の方法。 ア) 温   度   800〜1100℃イ) 圧 
      力    0〜50にダ/算2Gつ)  流   
     漣    10〜100m/秒工)n留時佃  0.
    2秒以上 2 熱分解流路が並列的に複数本設けられる、特許請求
    の範囲第1項記載の重質油の熱分解の方法。
JP57140595A 1982-08-13 1982-08-13 重質油の熱分解の方法 Granted JPS5930702A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140595A JPS5930702A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 重質油の熱分解の方法
IN537/DEL/83A IN160172B (ja) 1982-08-13 1983-08-05
MX198319A MX162720A (es) 1982-08-13 1983-08-09 Un procedimiento para el craqueo termico de aceite pesado
DE19833329048 DE3329048A1 (de) 1982-08-13 1983-08-11 Verfahren zur thermischen crackung von schweroel
GB08321720A GB2125430B (en) 1982-08-13 1983-08-12 Process for thermal cracking of heavy oil
CA000434465A CA1222715A (en) 1982-08-13 1983-08-12 Process for thermal cracking of heavy oil
KR1019830003793A KR890001962B1 (ko) 1982-08-13 1983-08-13 중질유(中質油)의 열분해의 방법
DD83253961A DD214858A5 (de) 1982-08-13 1983-08-15 Verfahren zur thermischen crackung von schweroel
US07/033,922 US4740290A (en) 1982-08-13 1987-04-01 Process for thermal cracking of heavy oil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140595A JPS5930702A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 重質油の熱分解の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930702A true JPS5930702A (ja) 1984-02-18
JPH044962B2 JPH044962B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=15272345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140595A Granted JPS5930702A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 重質油の熱分解の方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4740290A (ja)
JP (1) JPS5930702A (ja)
KR (1) KR890001962B1 (ja)
CA (1) CA1222715A (ja)
DD (1) DD214858A5 (ja)
DE (1) DE3329048A1 (ja)
GB (1) GB2125430B (ja)
MX (1) MX162720A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139691A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Nippon Petrochem Co Ltd 重質炭化水素の気化装置
JPH0540578U (ja) * 1991-10-28 1993-06-01 株式会社くろがね工作所 ユニツトバス用吊り戸
JP2002160904A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
JP2019529318A (ja) * 2016-09-19 2019-10-17 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 水蒸気改質システムおよび水蒸気改質プロセス

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930702A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Toyo Eng Corp 重質油の熱分解の方法
US5264115A (en) * 1987-12-30 1993-11-23 Compagnie De Raffinage Et De Distribution Total France Process and apparatus for fluidized bed hydrocarbon conversion
US6045772A (en) * 1998-08-19 2000-04-04 International Fuel Cells, Llc Method and apparatus for injecting a liquid hydrocarbon fuel into a fuel cell power plant reformer
US6379534B1 (en) * 1999-02-19 2002-04-30 Halliburton Energy Services, Inc. Pour point depression unit using mild thermal cracker
US6199768B1 (en) * 1999-03-18 2001-03-13 Exxon Research And Engineering Company Process and apparatus for atomizing FCC feed oil
US6783662B2 (en) 1999-03-18 2004-08-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Cavitation enhanced liquid atomization
US7335346B2 (en) 1999-08-17 2008-02-26 Battelle Memorial Institute Catalyst and method of steam reforming
US6607678B2 (en) 1999-08-17 2003-08-19 Battelle Memorial Institute Catalyst and method of steam reforming
US6284217B1 (en) * 1999-08-17 2001-09-04 Battelle Memorial Institute Method and catalyst structure for steam reforming of a hydrocarbon
JP2003507568A (ja) 1999-08-26 2003-02-25 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高温fcc原料油による過熱アトマイジングスチーム
US20030066239A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-10 Iraj Parchamazad Portable cogeneration fuel-cell power generator with high-yield, low pressure reformer for recreational vehicles
US7722854B2 (en) * 2003-06-25 2010-05-25 Velocy's Steam reforming methods and catalysts
US8277773B2 (en) 2004-02-13 2012-10-02 Velocys Corp. Steam reforming method
DE10344845A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Basf Ag Vorrichtung zum Mischen, Trocknen und Beschichten von pulvrigem, körnigem oder geformtem Schüttgut in einem Fließbett und Verfahren zur Herstellung von Trägerkatalysatoren unter Verwendung einer solchen Vorrichtung
JP2010093023A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
FR2955865B1 (fr) 2010-02-01 2012-03-16 Cotaver Procede de recyclage du dioxyde de carbone (co2)
FR2955854B1 (fr) 2010-02-01 2014-08-08 Cotaver Procede et systeme de production d'hydrogene a partir de matiere premiere carbonee
FR2955866B1 (fr) 2010-02-01 2013-03-22 Cotaver Procede et systeme d'approvisionnement en energie thermique d'un systeme de traitement thermique et installation mettant en oeuvre un tel systeme
FR2955918B1 (fr) 2010-02-01 2012-08-03 Cotaver Procede et systeme de production d'une source d'energie thermodynamique par la conversion de co2 sur des matieres premieres carbonees
US8715616B2 (en) * 2011-02-11 2014-05-06 Phillips 66 Company Soak and coke
FR2986800B1 (fr) 2012-02-09 2015-01-30 Cotaver Procede, systeme et installation de traitement de matieres hydrocarbonees liquides et/ou pateuses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910593A (ja) * 1972-05-23 1974-01-30
JPS5278901A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc Gacification method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2772955A (en) * 1952-07-11 1956-12-04 Montedison Spa Process for the production of hydrogen and carbon monoxide from liquid fuels
US3097935A (en) * 1957-01-12 1963-07-16 Basf Ag Production of unsaturated gaseous hydrocarbons and of synthesis gas
NL279655A (ja) * 1961-06-19
US3306844A (en) * 1964-07-27 1967-02-28 Monsanto Co Hydrocarbon thermal cracking in a tubular reactor
US3479298A (en) * 1964-08-04 1969-11-18 Lummus Co Production of hydrogen
US3579601A (en) * 1968-06-10 1971-05-18 Exxon Research Engineering Co Pyrolysis of hydrocarbons
US3579438A (en) * 1970-04-20 1971-05-18 Monsanto Co Thermal cracking
US3711568A (en) * 1970-09-24 1973-01-16 H Cooper Pyrolysis process
GB1537822A (en) * 1975-01-22 1979-01-04 Shell Int Research Process for the production of normally gaseous olefins
JPS5397003A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Thermal cracking treatment of petroleum heavy oil
JPS54101804A (en) * 1978-01-27 1979-08-10 Tokyo Gas Co Ltd Manufacturing gas from heavy oil
US4242196A (en) * 1978-10-27 1980-12-30 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mass production system of highly aromatic petroleum pitch
US4321130A (en) * 1979-12-05 1982-03-23 Exxon Research & Engineering Co. Thermal conversion of hydrocarbons with low energy air preheater
RO89083A (ro) * 1981-08-29 1986-04-30 Toyo Engineering Corp,Us Procedeu de cracare cu aburi a hidrocarburilor grele si instalatia pentru acesta
JPS5930702A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Toyo Eng Corp 重質油の熱分解の方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910593A (ja) * 1972-05-23 1974-01-30
JPS5278901A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc Gacification method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139691A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Nippon Petrochem Co Ltd 重質炭化水素の気化装置
JPH0540578U (ja) * 1991-10-28 1993-06-01 株式会社くろがね工作所 ユニツトバス用吊り戸
JP2002160904A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
JP2019529318A (ja) * 2016-09-19 2019-10-17 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 水蒸気改質システムおよび水蒸気改質プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
DE3329048A1 (de) 1984-02-16
DD214858A5 (de) 1984-10-24
GB2125430A (en) 1984-03-07
KR890001962B1 (ko) 1989-06-05
US4740290A (en) 1988-04-26
GB2125430B (en) 1987-01-21
MX162720A (es) 1991-06-18
CA1222715A (en) 1987-06-09
JPH044962B2 (ja) 1992-01-30
KR850001918A (ko) 1985-04-10
GB8321720D0 (en) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930702A (ja) 重質油の熱分解の方法
JP2664670B2 (ja) 合成ガスを造るための装置
US2790838A (en) Process for pyrolysis of hydrocarbons
US2809104A (en) Gasification of liquid fuels
US3487121A (en) Hydrocarbon process
CZ298233B6 (cs) Ohrívák, jeho pouzití, a zpusob vnásení tepla do procesu reakcního zpracování
JPS63500386A (ja) 炭化水素の改良水蒸気クラッキング方法
JP4251303B2 (ja) 出発物質よりも不飽和である脂肪族炭化水素への水蒸気クラッキング工程と熱分解工程とを組合わせる炭化水素熱転換方法およびその装置
CN103540345B (zh) 一种催化裂化方法
JPS5949850A (ja) 流動触媒再生方法と装置
US4828681A (en) Process of thermally cracking hydrocarbons using particulate solids as heat carrier
US2558746A (en) Production of carbon monoxide and other gases from carbonaceous materials
CN103540346B (zh) 一种下行式催化裂化装置
US2684390A (en) Conversion and quenching process and apparatus
CN104419458B (zh) 一种催化裂化方法及装置
CN104342196B (zh) 一种催化裂化方法及其装置
US7815875B2 (en) Device for converting gaseous streams
CN104513670B (zh) 一种催化裂化方法与装置
CN104342197B (zh) 一种双提升管催化裂化方法及其装置
RU2179564C1 (ru) Технический углерод, способ его получения и реактор для получения технического углерода
US4338123A (en) Method and apparatus for the reduction of metal ores
JPH0634734U (ja) 化学反応を内部で実施する装置
JPS5930703A (ja) 重質油の熱分解方法
JPS5930704A (ja) 重質油熱分解法
CN213623982U (zh) 用于制备低碳烯烃的反应装置和生产***