JPS5929452B2 - 制動油圧制御装置 - Google Patents

制動油圧制御装置

Info

Publication number
JPS5929452B2
JPS5929452B2 JP52002697A JP269777A JPS5929452B2 JP S5929452 B2 JPS5929452 B2 JP S5929452B2 JP 52002697 A JP52002697 A JP 52002697A JP 269777 A JP269777 A JP 269777A JP S5929452 B2 JPS5929452 B2 JP S5929452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepped
inner hole
spool
oil chamber
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52002697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5388476A (en
Inventor
智行 野上
高明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP52002697A priority Critical patent/JPS5929452B2/ja
Priority to US05/865,259 priority patent/US4157205A/en
Priority to GB101/78A priority patent/GB1563171A/en
Priority to DE2800822A priority patent/DE2800822C3/de
Publication of JPS5388476A publication Critical patent/JPS5388476A/ja
Publication of JPS5929452B2 publication Critical patent/JPS5929452B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/28Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration
    • B60T8/285Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration using horizontal moving mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1812Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution characterised by the means for pressure reduction
    • B60T8/1831Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution characterised by the means for pressure reduction pressure reducing or limiting valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/28Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration
    • B60T8/282Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration using ball and ramp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車輌用ブレーキシステムに採用される制動油
圧制御装置に係り、特に制動時に車体に作用する慣性(
減速度)によって開閉されるボールバルブをその内部に
組付けてなる所謂減速度感知式制動油圧制御装置に関す
るもので、その目的とするところは、この種制動油圧制
御装置を構成する部品を精度よく組付は得るようにする
ことにある。
以下に本発明の一実施例を図面について説明すると、第
1図において、符号10はタンデム式マスターシリンダ
を示し、符号11.11はマスターシリンダ10のフロ
ント系油室10aに管路P1を介して連結したフロント
ホイールシリンダを示し、符号12.12はりャーホイ
ールシリンダを示していて、マスターシリンダ10のリ
ヤー系油室10bとリヤーホイールシリンダ12.12
を連結する管路P2及びP3中には荷重応答型減速度感
知式制動油圧制御装置20が介装されている。
制御装置20は、ハウジング21とこのハウジング21
内に組込んだ中空状の段付ピストン22゜段付スプール
23及び慣性ボール24を具備していて、ハウジング2
1に設けた取付孔21a、21aにて図示しない当該車
輌のバネ上部材に所定の傾斜角を付与して組付けられて
いる。
ハウジング21は、流出口21cを有する本体21Aと
、この本体21Aに環状のシール部材S1を介して螺着
した流入口21bを有するプラグ21Bにより構成され
ており、本体21Aの内部には小径内孔側にて流出口2
1cと連通し大径内孔側にて流入口21bと連通ずる段
付内孔Bが形成されている。
段付ピストン22はハウジング本体21の段付内孔Bの
第2及び第3内孔部B2.B3内に環状のシール部材S
2を介して摺動自在に嵌挿され、ハウジング21内に流
入口21bに連通ずる第1油室R1と流出口21cに連
通ずる第2油室R2を形成しているもので、その軸心に
は小径内孔側にて第2油室R2と連通し大径内孔側にて
第1油室R1と連通ずる段付内孔22aが形成されてい
る。
また、この段付ピストン22はその段付内孔22aの段
部にて一端を段付スプール230段部に係止した所定の
弾撥力を有する圧縮コイルスプリング25によって図示
左方へ付勢されている。
段付スプール23は、段付ピストン22の段付内孔22
a内に環状のシール部材S3.S4を介して挿通され段
付内孔22a内に空室Rを形成しているもので、その左
端部にてハウジング本体21Aの段付内孔Bの第1内孔
部B1内に嵌合固着されている。
韮た、この段付スプール23の右端には環状の弁座26
が固着され、またその軸心には弁座26を通して第1油
室R1と第2油室R2を連通ずる連通路23a及び連通
孔23bが設けられている。
ボール24は第1油室R1を形成する段付内孔Bの第4
内孔部B4内に前方(左方)へ転勤可能に収容されてお
り、段付スプール23の右端に固着した弁座26とによ
って遮断弁を構成している。
また、このボール24は一端を段付ピストン22の鍔部
に係止した所定の弾撥力を有する第2コイルスプリング
2γによって常に右方へ付勢されている。
しかして、本実施例においては、段付ピストン22と段
付スプール23が、ハウジング21の外部にて、段付ピ
ストン22の大径内孔内にコイルスプリング25を挿入
し、段付スプール23をその小径部より段付内孔22a
内に嵌挿し、段付スプール23の小径端部に抜は止めピ
ン28を挿通固定することにより仮組みされた後、ハウ
ジング21内に組込まれており、その組付状態において
は、段付スプール23がハウジング本体21Aの第1内
孔部B1によって固定的に支承され、段付ピストン22
かハウジング本体21Aの第2及び第3内孔部B2.B
3によって摺動可能に支承されている。
また、ボール24はハウジング本体21Aの第4内孔部
B4によって転勤可能に支承されている。
すなわち、本実施例においては、段付スプール23、段
付ピストン22及び24が共に同軸的に同時に穴加工さ
れたハウジング本体21Aの段付内孔Bによって支承さ
れているため、弁座26、ボール24及び第2コイルス
プリング27が設定位置に同軸的に配置されている。
次に上記のように構成した本実施例の作動について説明
すると、空車状態において、ブレーキペダル13を踏み
込めば、マスターシリンダ10の両油室10a、10b
内に油圧が生じ、フロント系油室10a内の油圧が管路
P1を通して直接フロントホイールシリンダ11.11
に付与されるとともに、リヤー系油室10b内の油圧が
管路P2及び流入口21bを通して制動油圧制御装置2
0の第1油室R1内に付与される。
このとき、第1油室B、内に付与されたマスターシリン
ダ油圧pmは連通路23a及び連通孔23bを通して第
2油室R2内に付与され、更に流出口21c及び管路P
3を通してリヤーホイールシリンダ12.12に付与さ
れる。
このようにして各ホイールシリンダlL12にマスター
シリンダ油圧pmが付与されると、その油圧に応じて当
該車輌が制動される。
またこのときには、制動油圧制御装置20内において、
段付ピストン22かその各受圧面に作用する押動力の差
によりコイルスプリング25の弾撥力に抗して右方へ摺
動し第2コイルスプリング27の弾撥力を高める。
しかして、マスターシリンダ油圧pmがp m 1とな
りボール24に作用する減速度が所定の値(例えば0.
3.9)となると、ボール24が第2コイルスプリング
27の弾撥力に抗して前方(左方)へ転動して弁座26
に着座し、第1油室R1と第2油室R2間の連通を遮断
する。
(第2図のa点参照)その後マスターシリンダ油圧pm
が上昇すると、段付ピストン22が第1油室R1内の油
圧によって左方へ押動され第2油室R2内の油圧((ホ
イールシリンダ油圧)Pwを第2図のa −b線のごと
く上昇させる。
マスターシリンダ油圧Pmがp1712になると、段付
ピストン22がストッパピン28に当接し段付ピストン
22が左方への移動を規制されるので、その援更にマス
ターシリンダ油圧pmが上昇しても、第2油室R2内の
ホイールシリンダ油圧pwは上昇することなく第2図の
b −c線のごとく一定定となる。
また、積荷状態において、ブレーキペダル13を踏み込
めば、上述した空車状態と同様に、各ホイールシリンダ
11.12にマスターシリンダ油圧pmが付与され、当
該車輌が制動される。
ところで、この積荷状態においては、マスターシリンダ
油圧pmがpInlになっても、ボール24に作用する
減速度か所定の値(0,、l)とならないため、ボール
24は転動せず、第1油室R4と第2油室R2が連通し
ている。
したがって、この制動時にはマスターシリンダ油圧pm
が上昇しボール24に作用する減速度が所定の値(0,
39)になっても、段付ピストン22が上昇したマスタ
ーシリンダ油圧によって更に右方へ摺動し第2コイルス
プリング27の弾撥力を更に高めているため、ボール2
4は転動せず、第1油室R1と第2油室R2が連通して
いる。
しかして、マスターシリンダ油圧pmがpm3となりボ
ール24に作用する減速度が所定の値(例えば0.6.
9)となると、ボール24が段付ピストン22の右動に
よって高められた第2コイルスプリング27の弾撥力に
抗して前方へ転動して弁座26に着座し、第1油室R1
と第2油室R2間の連通を遮断する。
(第2図のa′点参照)その後の作動は上述した空車状
態における作動と実質的に同じであるのでその説明は省
略する。
(なお、第2図には同様の作動をする位置に類似符号を
付した。
)なお、上記実施例においては、段付ピストン22とボ
ール24間に第2コイルスプリング27を介装して、本
発明による装置を、積荷状態における制動油圧理想配分
線■′が、第2図にて示したように、空車状態における
制動油圧理想配分線■と大きく異なる車輌(例えは、ト
ラック)に実施した例について説明したが、本発明によ
る装置を、積荷状態における制動油圧理想配分線■“が
、第2図にて示したように、空車状態における制動油圧
理想配分線■に比較的近似した車輌(例えば、乗用車又
はパン)に実施する場合には、第2コイルスプリング2
7を介装しなくてもよい。
以上詳述したとおり、本発明においては、上記実施例に
て例示したごとく、段付ピストン22(差動ピストン)
、段付スプール23(中空スプール)及び慣性ボール2
4をハウジング21の段付内孔Bの内壁面を基準面とし
て同一軸線上に配置したことにその構成上の特徴があり
、これにより段付ピストン22、スプール23及び慣性
ボール24を精度よく組付けることかでき、スプール2
3と慣性ボール24の同心度を高めてシール性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制動油圧制御装置を含むブレーキ
系統図、第2図は第1図にて示した制動油圧制御装置に
よって得られる制動油圧とマスターシリンダ油圧との関
係を示すグラフである。 符号の説明、10・・・・・・マスターシリンダ、12
・・・・・・リヤーホイールシリンダ、20・・・・・
・制動油圧制御装置、21・・・・・・ハウジング、2
2・・・・・・段付ピストン(差動ピストン)、23・
・・・・・段付スプール(中空スプール)、24・・・
・・・慣性ボール、B・・・・・・ハウジングに設けた
段付内孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスターシリンダに連通ずる流入口とホイールシリ
    ンダに連通ずる流出口をその両端に設けてなりかつその
    大径部に前記流入口が開口しその小径部に前記流出口が
    開口する段付内孔をその内部に設けてなるハウジングと
    、前記段付内孔の小径部内にその小径部を摺動可能に嵌
    挿しその大径部を前記段付内孔の中径部に摺動可能に嵌
    挿した中空状の差動ピストンと、この差動ピストンの内
    部に挿通されてその一端部が前記ハウジングの内壁に固
    定されその他端部に環状の弁座を設けてなりかつその一
    部に前記流出口に開口する連通孔を有する中空スプール
    と、この中空スプールと前記差動ピストンの大径部内壁
    間に形成される円筒状空所内に収容されてその一端を前
    記差動ピストンの内壁肩部に孫子したコイルスプリング
    と、前記段付内孔の大径部内に前方へ転勤可能に収容さ
    れその大径部内壁により案内されて前記弁座に着座し得
    る慣性ボールとを具備し、前記ピストン、前記スプール
    及び前ボールを前記段付内孔の内壁面を基準面として同
    一軸線上に配置したことを特徴とする制動油圧制御装置
JP52002697A 1977-01-12 1977-01-12 制動油圧制御装置 Expired JPS5929452B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52002697A JPS5929452B2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 制動油圧制御装置
US05/865,259 US4157205A (en) 1977-01-12 1977-12-28 Inertia-controlled valve unit for vehicle braking systems
GB101/78A GB1563171A (en) 1977-01-12 1978-01-03 Inertia-controlled valve unit for vehicle braking systems
DE2800822A DE2800822C3 (de) 1977-01-12 1978-01-10 Steuerventil für eine hydraulische Fahrzeug-Bremsanlage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52002697A JPS5929452B2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 制動油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5388476A JPS5388476A (en) 1978-08-03
JPS5929452B2 true JPS5929452B2 (ja) 1984-07-20

Family

ID=11536460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52002697A Expired JPS5929452B2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 制動油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4157205A (ja)
JP (1) JPS5929452B2 (ja)
DE (1) DE2800822C3 (ja)
GB (1) GB1563171A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3021952C2 (de) * 1980-06-12 1986-10-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verzögerungsabhängige Bremsdrucksteuervorrichtung für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
FR2583691B2 (fr) * 1985-06-20 1990-06-01 Bendix France Correcteur de freinage asservi a la deceleration
DE3567608D1 (en) * 1984-11-21 1989-02-23 Bendix France Deceleration responsive braking corrector

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1079505A (en) * 1963-07-31 1967-08-16 Girling Ltd Improvements relating to vehicle brakes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5388476A (en) 1978-08-03
DE2800822A1 (de) 1978-07-13
US4157205A (en) 1979-06-05
GB1563171A (en) 1980-03-19
DE2800822C3 (de) 1980-02-28
DE2800822B2 (de) 1979-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071281A (en) Fluid pressure control device for crossed piping brake system
US4072363A (en) Inertia-controlled valve for vehicle braking systems
JPS6137133B2 (ja)
US4080006A (en) Braking pressure control valve unit
JPS5929452B2 (ja) 制動油圧制御装置
US4255932A (en) Tandem master cylinder
US4102551A (en) Fluid pressure control valve for vehicle braking systems
US4198100A (en) Hydraulic brake pressure control device for vehicles
GB2313637A (en) Hydraulic brake apparatus for a vehicle
US4413861A (en) Fluid pressure control valve unit of the inertia-controlled type
US4571006A (en) Brake pressure control valve of a double piping system
JPS59277Y2 (ja) 制動油圧制御装置
JPS5921982Y2 (ja) クロス配管用プロポ−シヨニングバルブ
US4254996A (en) Fluid pressure control device for vehicle braking systems
JPH0232533Y2 (ja)
JPH0232531Y2 (ja)
JPH0439089Y2 (ja)
US5878651A (en) Tandem vacuum brake booster
JPH067017Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH0143966Y2 (ja)
JPH0435251Y2 (ja)
JPH0143967Y2 (ja)
JPS5831726Y2 (ja) 制動油圧制御装置
JPH0352595Y2 (ja)
JPS5848213Y2 (ja) クロス配管用プロポ−ショニングバルブ