JPS5925380A - 新規なフエニル酢酸誘導体 - Google Patents

新規なフエニル酢酸誘導体

Info

Publication number
JPS5925380A
JPS5925380A JP11449582A JP11449582A JPS5925380A JP S5925380 A JPS5925380 A JP S5925380A JP 11449582 A JP11449582 A JP 11449582A JP 11449582 A JP11449582 A JP 11449582A JP S5925380 A JPS5925380 A JP S5925380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
formula
methylthiazol
methoxyphenylacetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11449582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Noda
野田 寛治
Akira Nakagawa
晃 中川
Kenji Yamagata
山方 健司
Munehiko Hirano
宗彦 平野
Toshitaka Inoue
井上 寿孝
Terumi Yatani
八谷 照美
Yoshihiro Tagami
田上 義洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP11449582A priority Critical patent/JPS5925380A/ja
Publication of JPS5925380A publication Critical patent/JPS5925380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) 〔式中、R及びRは水素原子又は低級アルキル基を、M
はカルボキシル基、カルバモイル基、ヒドロキシアミノ
カルボニル基及び低級アルコキシカルボニル基を、Aは
水素原子、低級アルキル基。
アリール基、アミン基、環状イミノ基及びアニリノ基を
意味する〕で表わされる新規なフェニル酢酸誘導体に関
するものである。
前記一般式(1)で表わされる本発明の化合物は文献未
載の新規化合物であり、鎮痛作用、抗炎症作用、解熱作
用、抗血栓作用及び抗アレルギー作用等の薬理作用を有
し、医薬品として産業上有用な化合物である。
前記一般式(1)におけるR、R,M、及びAについて
更に具体的に説明するとR,R,及びAの低級アルキル
基とはメチル基、エチル基、  n −プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基及びイソブチル基を、Mの
低級アルコキシカルボニル基はメトキシカルボニル基、
エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル姑、
イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル
基及びインブトキシカルボニル基を、へのアリール基と
はフェニル基又は弗素、塩素、臭素等のハロゲン原子、
低級アルキル基、低級アルコキシ基、水酸基、アミノ基
、及びニトロ基が1乃至3111i1置換したフェニル
基を、Aの環状イミノ基とはピロリジノ基、ピペリジノ
基及びモルホリノ基を、へのアニリノ基とはアニリノ基
又は弗素、塩素、臭素等のハロゲン原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、水酸基、アミノ基及びニトロ基
が1乃至3烟置換したアニリノ基を意味する。
従来の非ステロイド系抗炎症剤の開発方向は強力な効果
を求めインドメタシンやステロイド剤に匹敵するか若し
くはこれらを凌ぐ薬物を期待する方向、又はより安全性
の高い薬物で抗炎症作用。
鎮痛作用及び解熱作用等の総合的な臨床効果を期待する
方向の何れかに区別されている。これに加えて、近年は
アレルギー性疾患である自己免疫疾患に優れた効果を示
す免疫調整剤の開発も増加しつつある。以上の開発状況
を鑑み、本発明音等は抗炎症作用に加え抗アレルギー作
用を有し且つ安全性の高い薬物を求め、一連の新規なフ
ェニル酢@、誘導体を合成し、薬理作用を検討した結果
、前記一般式(1)で表わされる化合物に優れた効果を
見い出し本発明を完成した。
以下に、本発明に係る化合物の代表的なものを列挙する
3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−ハイド
ロキシフェニル酢酸 3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−メトキ
シフェニル酢酸 3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−エトキ
シフェニル酢酸 3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−イソプ
ロポキシフェニル酢酸 3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−n−プ
ロポキシフェニル酢酸 3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−イソブ
トキシフェニル酢酸 3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−n−ブ
トキシフェニル酢酸 3−(2−エチルチアゾール−3−イル)−2−メトキ
シフェニル酢酸 3− (2−n−プロピルチアゾール−3−イル)−2
−メトキシフェニル酢酸 3−(2−イソプロピルチアゾール−3−イル)−2−
メトキシフェニル酢酸 3− (2−n−ブチルチアゾール−3−イル)−2−
メトキシフェニル酢酸 3−(2−イソブチルチアゾール−3−イル)−2−メ
トキシフェニル酢酸 3−(2−フェニルチアゾール−3−イル)=2−メト
キシフェニル酢酸 3−(2−p−フルオロフェニルチアゾール−3−イル
)−2−メトキシフェニル酢酸3−(2−p−クロルフ
ェニルチアゾール−3−イル)−2−メトキシフェニル
酢酸 3− (2−p−トルイルチアゾール−3−イル)−2
−メトキシフェニル酢酸 3−(2−p−エチルフェニルチアゾール−3−イル)
−2−メトキシフェニル酢酸 3−(2−p−イソプロピルフェニルチアゾール−3−
イル)−2−メトキシフェニル酢酸3− (2−p−n
−プロピルフェニルチアゾール−3−イル)−2−メト
キシフェニル酢酸3−(2−p−ハイドロキシフェニル
チアゾール−3−イル)−2−メトキシフェニル酢酸3
−(2−p−アニスチアゾール−3−イル)−2−エト
キシフェニル酢酸 3−(2−p=エトキシフェニルチアゾール−3−イル
)−2−メトキシフェニル酢酸3−(2−アミノチアゾ
ール−3−イル)−2−メトキシフェニル酢酸 3−(2−アニリノチアゾール−3−イル)−2−メト
キシフェニル酢酸 3−(2−ピロリジニルチアゾール−3−イル)−2−
メトキシフェニル酢酸 3−(2−ピペリジノチアゾール−3−イル)=2−メ
トキシフェニル酢酸 3−(2−モルホリノチアゾール−3−イル)−2−メ
トキシフェニル酢酸 3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−4−ハイド
ロキシフェニル酢酸 3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−4−メトキ
シフェニル酢酸 3−(2−エチルチアゾール−3−イル)−4−メトキ
シフェニル酢酸 3−(2−フェニルチアゾール−3−イル)−4−メト
キシフェニル酢酸 3− (2−p−フルオロフェニルチアゾール−3−イ
ル)−4−メトキシフェニル酢酸3−(,2−p−アニ
スチアゾール−3−イル)−4−メトキシフェニル酢酸 3−(2−アミノチアゾール−3−イル)−4−メトキ
シフェニル酢酸 3−(2−アニリノチアゾール−3−イル)−4−メト
キシフェニル酢酸 3−(2−モルホリノチアゾール−3−イル)−4−メ
トキシフェニル酢酸 5−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−ハイド
ロキシフェニル酢酸 5−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2−メトキ
シフェニル酢酸 5−(2−エチルチアゾール−3−イル)−2−メトキ
シフェニル酢酸 5−(2−フェニルチアゾール−3−イルツー2−メト
キシフェニル酢酸 5−(2−アミノチアゾール−3−イル)−2−メトキ
シフェニル酢酸 5−(2−アニリノチアゾール−3−イル)−2−メト
キシフェニル#酸 5−(2−モルホリノチアゾール−3−イル)−2−メ
トキシフェニル酢酸 1− (3−(2−メチルチアゾール−3−イル)−2
−ハイドロキシフェニル〕プロピオン酸1− C3−(
2−メチルチアゾール−3−イル)−2−メトキシフェ
ニル〕プロピオン酸1− (3−(2−エチルチアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシフェニル〕プロピオン酸
1− (3−(2−フェニルチアゾール−3−イル)−
2−メトキシフェニル〕プロピオン酸1− (3= (
2−アミノチアゾール−3−イル)−2−メトキシフェ
ニル〕プワピオン酸1− (3−(2−モルホリノチア
ゾール−3−イル)−2−メトキシフェニル〕プロピオ
ン酸次に、本発明に係る化合物の製造法について述べる
本発明の化合物は下記に記載する方法によって収率よく
得ることができる・が、これらの製造法は一例にすぎず
当然他の化学的類似方法によっても製造できるものであ
る。
尚、一般式(II)、 (Vl)、 (■)で表わされ
る出発原料は一般的に知られた公知の方法、例えばり、
 F、フィーザー、オーガニックシンテシズ、2巻 3
5ページ (1943年)  (L、 F、”Fies
er、 org。
5ynth、、 II  35 (1943) ) 、
 W、 E、バックマン。
オーガニックリアクシリンズ。1巻 38ページ(19
42年)  (1+1. E、 Bachmar++ 
Org、 Reactions+  L3B (194
2) )等に例示された方法によって容易(こ合成する
ことができる。
製造法I Cl3[ (II)              COCll2C
L(■■) H 一般式(■)(式中、i及びR3は前記と同じ意味を有
する)で表わされる化合物を二硫化炭素。
ニトロベンゼン等の有機溶媒中、塩化アルミニウムの存
在下にα−クロルアセチルクロリドと反応させ、次いで
メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド等の極
性溶媒中60〜150’Cにて2〜5時間、チオアセト
アミド、チオベンズアミド等のチオアミド誘導体と反応
させ、更に加水分解を行なう。その後、濃塩酸に熔解さ
せ、0〜5°Cにて亜硝酸ナトリウムと反応させ、還元
剤として次亜リン酸を用いて脱アミノ化を行なう。
製造法2 一般式(■)(式中、R2及びR3は前記と同じ意味を
有する)で表わされる化合物を二硫化炭素。
ニトロベンゼン等の有m(4媒中、塩化アルミナラムの
存在下にα−クロルアセチルクロリドと反応させ、次い
でメタノール5エタノール、ジメチルホルムアミド等の
極性溶媒中60〜150°Cにて2〜5時間チオアミド
誘導体と反応させる。
製造法3 nl’i2 一般式(■)(式中、R2及びR3は前記と同じ意味を
有する)で表わされる化合物を二硫化炭素。
ニトロベンゼン等の有機溶媒中、塩化アルミニウムの存
在下にα−クロルアセチルクロリドと反応させ、次いで
メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド等の極
性溶媒中60〜150 ’Cにて2〜5時間チオアミド
誘導体と反応させる。
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明するが
、勿論本発明はこれら実施例中の化合物のみに限定され
るものではない。
参考例I P−メトキシフェニル酢酸エチルエステル20g。
クロルアセチルクロリド12g及び塩化アルミニウム3
0gを二硫化炭素200m1に加えた後、室温にて4時
間攪拌を続ける。次いで、水200m1を加え有機層を
分取した後、水洗、乾燥させ溶媒を留去すると、3−α
−クロルアセチル−4−ハイドロキシフェニル酢酸エチ
ルエステルl1gを得る。
この物質の融点及び赤外吸収スペクトルは次の通りであ
った。
融         点二65〜66°C赤外吸収スペ
クトル:すoH3100cm実施例1 3−α−クロルアセチル−4−ハイドロキシフェニル酢
酸エチルエステル2.7g及びチオアセトアミド0.7
5gをエタノール50m lに加えた1&2時間加熱還
流を行なう。次いで、水100m1を加えエチルエーテ
ルで抽出した後、水洗、乾燥させ溶媒を留去すると、3
−(2−メチルチアゾール−4−イル)−4−ハイドロ
キシフェニル酢酸エチルエステル1.8gを得る。
この物質の融点及び赤外吸収スペクトルは次の通りであ
った。
融         点=51〜52°C赤外吸収スヘ
クト/L/ : vol−13100cmvC=017
20cm 実施例2 3−(2−メチルチアゾール−4−イル)−4−ハイド
ロキシフェニル酢酸エチルカスチル1.45g、ジメチ
ル硫酸0.66g及び炭酸カリウム0.73gをアセト
ン20m1に加えた後1時間加熱還流する。
次いで、水100m1を加えエチルエーテルで抽出した
後、水洗、乾燥させ溶媒を留去すると無色油状を得る。
更に希塩酸50m1を加え1時間湯浴上で加熱した後、
炭酸カリウムで中和、次いで酢酸エチルエステルで抽出
し水洗、乾燥させ溶媒を留去すると、3−(2−メチル
チアゾール−4−イル)−4−メトキシフェニル酢酸0
.8gを得る。
この物質の融点及び赤外吸収スペクトルは次の通りであ
った。
融         点=156〜157°C実施例3 5−α−クロルアセチル−2−ハイドロキシフェニル酢
酸エチルカスチル3.2g及びチオアセトアミド0.9
gをエタノール50m1に加えた後2時間加熱還流を行
なう。次いで、水100m1を加えエチルエーテルで抽
出した後、水洗1乾燥させ溶媒を留去すると、5−(2
−メチルチアゾール−4−イル)−2−ハイドロキシフ
ェニル酢酸エチルエステル2.4gを得る。
この物質1.2g、 ジメチル硫酸0.55g及び炭酸
カリウム0.6gをアセトン30m lに加えたl&1
時間加熱還流する。次いで、水100m1を加えエチル
エーテルで抽出した後、水洗、乾燥させ溶媒を留去する
と油状物を得る。更に希塩酸50m lを加え1時間湯
浴上で加熱した後炭酸カリウムで中和し、次いで酢酸エ
チルエステルで抽出し、水洗、乾燥させ溶媒を留去する
と、5−(2−メチルチアゾール−4−イル)−2−メ
トキシフェニル酢酸0.75gを得る。
この物質の融点及び赤外吸収スペクトルは次の通りであ
った。
融         点=141〜143°C赤外吸収
スペクトル’vCヨ。1695cm以下、実施例1〜3
と同様の方法で次の化合物を得た。
3−(2−メチルチアゾール−4−イル)−4−ハイド
ロキシフェニル酢酸 融         点=138〜139℃3−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−4−ハイドロキシフェ
ニル酢酸エチルエーテル融         点:10
5〜107℃3−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−4−ハイドロキシフェニル酢酸 融         点:191〜192°C赤外吸収
スペクトル: vco 1695cn+3−(2−モル
ホリノチアゾール−4−イル)−4−ハイドロキシフェ
ニル!1:M、エチルエステル融         点
:109〜110°C赤外吸収スペクトル’ vco 
1725cm3−(2−フェニルチアゾール−4−イル
)−4−ハイドロキシフェニル酢酸エチルエーテル融 
        点=70〜72゛C赤外吸収スペクト
ル: VCo 1725cm第1頁の続き 0発 明 者 へ谷照美 佐賀県神埼郡千代田町渡瀬1000 @発 明 者 田上義洋 鳥栖市桜町1175の3 」玉続右11韮l二芸十 (方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年 特許願第114495号 2、 発明の名称 新規なフェニル酢酸誘導体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  佐賀県鳥栖市田代大官町408番地4、 補正
命令の日付 6、補正の内容 明41+1書全文のタイプ印書による浄書(内容に変更
なし) 手続?甫正書(自発) 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年  特許願第114495号2、発明の名称 新規なフェニル酢酸誘導体 3゜補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、 7ili正命令の日付   自発5゜補正の対象 ■!7冒覧正几藷ZMR1!!fliil”ゞゝ′。
(1)  明細書〔昭和57年10月27日付手続補正
書(方式)による浄書のもの〕中、「3、発明の詳細な
説明」の欄、第6頁下から第1行目より第7頁上から第
1行目にかけてのr3− (2−ピロリジニルチアゾー
ル−3−イル)−2−メトキシフェニル酢酸」とあるを
、r3− (2−ピロリジノチアゾール−3−イル)−
2−メトキシフェニル酢酸」と訂正する。
(2)同書、第12頁上から第3行目より第4行目にか
けての「塩化アルミナラム」とあるを、「塩化アルミニ
ウム」と訂正する。
(3)同書、第15頁上から第2行目より第3行目にか
けてのr3− (2−メチルチアゾール−4−イル)−
4−ハイドロキシフェニル酢酸エチルカスチル」とある
を、r3−(2−メチルチアゾール−4−イル)−ハイ
ドロキシフェニル酢酸エチルエステル」と訂正する。
(4)同書、第15頁下から第2行目より第1行目にか
けての「5−α−クロルアセチル−2−ハイドロキシフ
ェニル酢酸エチルカスチル」とあるヲ、「5−α−クロ
ルアセチル−2−ハイドロキシフェニル酢酸エチルエス
テルJと訂正する。
513−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式(I)      R1 〔式中、R及びRは水素原子又は低級アルキル基を、M
    はカルボキシル基、カルバモイル基、ヒドロキシアミノ
    カルボニル基及び低級アルコキシカルボニル基を、Aは
    水素原子、低級アルキル基。 アリール基、アミノ基、環状イミノ基及びアニリノ基を
    意味する〕で表わされるフェニル酢酸誘導体。
JP11449582A 1982-06-30 1982-06-30 新規なフエニル酢酸誘導体 Pending JPS5925380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11449582A JPS5925380A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 新規なフエニル酢酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11449582A JPS5925380A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 新規なフエニル酢酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925380A true JPS5925380A (ja) 1984-02-09

Family

ID=14639185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11449582A Pending JPS5925380A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 新規なフエニル酢酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925380A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011278A1 (en) * 1989-03-24 1990-10-04 The Green Cross Corporation Thiazole compounds and applications thereof
US5580473A (en) * 1993-06-21 1996-12-03 Sanyo Electric Co. Ltd. Methods of removing semiconductor film with energy beams
US5643932A (en) * 1990-11-30 1997-07-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
US5922224A (en) * 1996-02-09 1999-07-13 U.S. Philips Corporation Laser separation of semiconductor elements formed in a wafer of semiconductor material
JP2008542377A (ja) * 2005-05-31 2008-11-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルのモジュレーターとして有用なヘテロ環式類
US8354439B2 (en) 1996-09-30 2013-01-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for inhibition of cytokine production and agent for inhibition of cell adhesion

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011278A1 (en) * 1989-03-24 1990-10-04 The Green Cross Corporation Thiazole compounds and applications thereof
US5643932A (en) * 1990-11-30 1997-07-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
US5677319A (en) * 1990-11-30 1997-10-14 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
US6080764A (en) * 1990-11-30 2000-06-27 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
USRE37556E1 (en) 1990-11-30 2002-02-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
US5580473A (en) * 1993-06-21 1996-12-03 Sanyo Electric Co. Ltd. Methods of removing semiconductor film with energy beams
US5922224A (en) * 1996-02-09 1999-07-13 U.S. Philips Corporation Laser separation of semiconductor elements formed in a wafer of semiconductor material
US8354439B2 (en) 1996-09-30 2013-01-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for inhibition of cytokine production and agent for inhibition of cell adhesion
JP2008542377A (ja) * 2005-05-31 2008-11-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャネルのモジュレーターとして有用なヘテロ環式類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6084282A (ja) 1−ヘテロアリ−ル−4−〔(2.5−ピロリジンジオン−1−イル)アルキル〕ピペラジン誘導体
JP2001199956A (ja) 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
US3984431A (en) Derivatives of pyrazole-5-acetic acid
WO1986003203A1 (en) Thienylthiazole derivatives
JP2706037B2 (ja) シアノ化合物およびその製造方法
EP0096517A2 (en) Aryl pyrazinones
JPS6340179B2 (ja)
JPS5925380A (ja) 新規なフエニル酢酸誘導体
HU178354B (en) Process for preparing 5-substituted 1,2-dihydro-3h-pyrrolo/1,2-a/-pyrrol-1-carboxylic acid derivatives from the corresponding nitriles
JPH0341068A (ja) インドールカルボン酸誘導体の製造法
JP2004339235A (ja) チアゾリジンジオン誘導体の製造方法
JPS6033109B2 (ja) 尿素誘導体の合成法
SU513624A3 (ru) Способ получени производных 2-пиперазинил-тиазола
JPS62281869A (ja) 2−メルカプト−4,6−ビス−フルオロアルコキシピリミジンの製造方法
US5498720A (en) Certain triazole compounds and their pharmaceutical uses
FI80263B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara aminoetylpyridin- och pyrazinderivat.
JP2006188582A (ja) 新規なピラゾロン化合物、並びにそれを用いたメロシアニン色素
JPS6019317B2 (ja) チエノチアジン誘導体及びその製造方法
JPH0138791B2 (ja)
JPH06293746A (ja) (アルコキシシアノフェニル)チアゾール誘導体の製造方法
US3360516A (en) N-[4-(2, 6-dimethylpyrimidyl)]3, 5-dinitrobenzamide
JPS59225186A (ja) 新規なグアニジノチアゾ−ル誘導体及びその製造方法
JPH06184128A (ja) 2−(4−アミノフェニル)ベンゾチアゾール化合物の製法
JPS60208971A (ja) 新規なオキサゾ−ル誘導体
JPS61189231A (ja) 4,4′−ジアミノジフエニルエタン誘導体の製造法