JPS59226238A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS59226238A
JPS59226238A JP10045183A JP10045183A JPS59226238A JP S59226238 A JPS59226238 A JP S59226238A JP 10045183 A JP10045183 A JP 10045183A JP 10045183 A JP10045183 A JP 10045183A JP S59226238 A JPS59226238 A JP S59226238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rate
engine speed
rotation speed
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10045183A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Matsuura
松浦 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP10045183A priority Critical patent/JPS59226238A/ja
Publication of JPS59226238A publication Critical patent/JPS59226238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの燃料噴射装置に関し、特にエンジ
ンの減速中に燃料噴射量を減少させる燃料カット手段を
備えた燃料噴射装置に関する。
(従来技術) 自動車の燃*を改善するため、エンジンの減速中にエン
ジン速度がある設定口転載以上であるとき燃料カットし
、すなわち、燃料供給を減少または停止し、エンジン回
転数がその設定回転数より低い別の設定回転数以下に低
下したとき燃料復帰、すなわち燃料供給を再開又は増量
するように燃料供給制御を行うことが知られている(例
えば特開@タダー7027号公報参照)。このような制
御では、燃料復帰の起る回転数を低く抑えることが燃費
を向上させるという点からは有効であるが、再加速時に
ショックが出るという問題がある。
(本発明の目的) 従って、本発明の目的は、燃費を向上させることができ
るとともに、減速後の適度な加速性能を得ることができ
るエンジンの燃料噴射装置を提#(することを目的とす
る。
(本発明の構成) 本発明の上記目的を達成するため、本発明は以下のよう
に構成される。すなわち、エンジンが減速中であること
を検出する第1検出手段と、燃料供給量を減少させる燃
料カット手段とを備え、エンジン回転数が所定値以上か
らの減速中のとき燃料カット手段を作動させるようにな
った燃料噴射装置において、減速から加速に変化したと
きの回転数上昇率を検出する第2検出手段と、回転数上
昇率が基準値以下のとき、燃料供給の再開または増量が
行なわれる復帰回転数を篩<シ、前記回転数上昇率が基
準値を越えるとき前記復帰回転数を低くする復帰回転数
変更手段とを設けたことを特徴とする。
第1図を参照して本発明の構成について説明する。
第1検出手段によって、エンジンが減速状態であること
が検出され危場合には、燃料カット手段が働いて、燃料
供給量は通常より減少するか或いは燃料供給が断たれる
。これによって、回転数は低T’ L/、tlQる回転
数まで低下した場合には燃料供給の再開または増gHが
行なわれる。すなわち、燃料復帰が行なわれる。次に加
速操作が行なわれると、エンシン回転融が回復するが、
そのと@第2検出手段によって検出された回転数上昇−
率の大きさに応じて復帰回転数変更手段により、復帰回
転数が変えられる。回転数上昇率が基準値を越えるとき
には、燃料復帰の行;ケわれる復帰回転数は低められ、
基準値以下の場合には復帰回転数は高められる。このよ
うにして定められた燃料復帰回転θが次の減速時に用い
られる。
(不発明の効果) 上述のように、減速後の力ロ速のときの回転数の上昇率
の大きさによシ、復帰回転数がその都度定められ、加速
時の回転数上昇率が大きい場合ては、燃料イJ帰回転数
が低く設定されるので、燃費を向上させることがで外、
回転数上昇率が小さい場合には、復帰回転数が高められ
るので次の加速に嘔いしてのもたつきがなくなる。すな
わち、本発明の制御により復帰回転数を常に適正な値に
維持することができる。
(実施例の説明) 以下、本発明の実施例につき図面を参照しつつ説明する
a)システムの構成 第2図を参照すれは、エンジン本体10は内部をピスト
ン12が摺動するシリンダ14を有するシリンダブロッ
ク17と、シリンダ14の上部に取付けられて燃焼室1
8を形成するシリンダヘッド20とを備えている。シリ
ンダヘッド20には吸気管22及び排気管24がそれぞ
れ接続される。さらに、シリンダヘッド2oには、上記
吸気管22及び排気管24に連通する吸気通路26の一
部及び排気通路28の一部が形成される。吸気通路26
の燃焼室18への開口部すなわち、吸気ポー)80には
吸気弁82が、排気通路28の燃焼室18への開口部す
なわち排気ポート84には排気弁86がそれぞれ組み合
わされる。吸気通路26の先端にはエアクリーナ88が
設けられる。その下流側圧は空気を計量するエアフロー
メータ4oが設けられ、さらにその下流には、スロット
ル弁42がそれぞれ設けられている。吸気通路26の吸
気ポート80′近くには燃焼噴射ノズル44が配置され
ている。また、吸気通路26には、スロットル弁42を
パイノやスするバイパス通路46が設けられ、核通路4
6には、通路46内を流通する空気量を調節する比例ソ
レノイド弁48が設置されている。さらに、吸気通路2
6には、スロットル弁42の開度を検出するスロットル
弁開度セフt50が設けられている。
燃料噴射ノズル44及び比例ソレノイド弁48を制御す
るために、好ましくはマイクロコンピータで構成される
制御ユニット52が設置される。本例の装置はエンジン
回転数を算出するクランク角センサ54を備えており、
このセンサ54からの信号は制御ユニット52に入力さ
れる。制御ユニット52にはエアフローメータ40及び
スロットル開度センサ5oがらの信号も入力される。ま
た、冷却水温を検出する水温センサ56からの信号も制
御ユニット52に入力される。さらに、制御ユニット5
2には、クーラ等の各種エンジン付属品すなわち、エン
ジン負荷58の0N−OFF信号が入力される。
さらに、吸気通路26にh吸気負圧全検出する吸気負圧
センサ60が設けられておル、該センサ60炉らの信号
も制御ユニット52に入力される。
b)フロ一 本発明の制御グロダラムは復帰回転数を算出するメイン
ルーチンと燃料噴射量を決定するための処理を行なう割
込み処理ルーチンを備えており、割込み処理ルーチンは
所定のタイミングでメインルーチンの実行に割込んで処
理を行なうようKなっている。メインルーチンは、回転
数上昇率算出サブルーチンと、スロットル開度変化率算
出サブルーチンとを備えている。
第3図は、メインルーチンのフローチャートを示したも
のである。第1段階では各変数がイニシャライズされる
(Sl)。次に、マニホールド圧力すなわち吸気負圧信
号の^10変換が行なわれる(S2)。次にスロットル
開度変化率dθ/dtが算出される(S5)。これは、
サブルーチンにより演算処理されるようになっており、
第7図にはそのフローチャートが示されている。
このルーチンではまず、スロットル開度信号のA/D変
換が行なわれる(351)。次に変換後の値がメモリに
記憶される(S52)。そして、スロットル一度の変[
ヒ率(Z)が算出されるC3ss)。この場合、変化率
(Z)はM回前に割込みルーチンが実行されたときのス
ロットル開度と、最後に実行芒れたときのスロットル開
度の値との差で与えられる。次に変化率2は所定の正の
値Xと比較される(354)。すなわち、2が×より大
きいとき加速操作が行なわれていると判断され、その場
合には2はメモリに記憶される(S3s)。これ”によ
って、スロットル開度変化率算出サブルーチンの実行は
終了し、再びメインルーチンの実行が継続される。すな
わち、メインルーチンでは、次に、モード判定が行なわ
れる(S4)。
この段階ではエンジン回転数と吸気負圧およびスロット
ル開度等から、少なくとも減速中であって燃料カットを
行うことが可能な状態すなわちF/Cモードであるか、
加速の状態すなわち加速モードであるかが判断される。
次に、回転数上昇率とそれに対応する復帰回転数が求め
られる(S5)。この段階は、回転数上昇率算出サブル
ーチンによって処理される。このサブルーチンのフロー
チャートがi5図に示されている。
このルーチンではまず前回本ルーチンを実行し比ときF
/Cモードであつfc、がどうかが判断される(”s+
、)。前回F/Cモードであった場合には、次に現在エ
ンジン回転aNが予め設定された第1設定回転数01 
 以下であるかどうかが判断される(S52)。第1設
定回転数以下である場合には、その回転数よυ所定値だ
け低い第λ設定回転数n2  以上であるかどうかが判
断される(Ss3)。この第1設定回転数と第2設定回
転数との間の回転数で運転されている場合が燃料カット
制御の対象となる。N≧02  である場合には、次に
加速モードであるかどうかが判断される(554)。加
速モードである場合には現在の回転数NがN、  とじ
てメモリに記憶される(Sss)。
次に加速モードに変ったかとりかを示すメモリTに1が
入れられる(Ss6)。次に加速モードにおける時間を
計測するカランタメモリkに1が入れられる(S5.)
。回転数Nが01  より大きい場合、又は回転数Nが
02  より小さい場合、又は加速モードでない場合に
はメインルーチンに実行が移される。また、ステン7”
51でNoと’IMJ断された場合、すなわち前回本ル
ーチンを実行(またときFIGモードでなかった場合に
はメモリTが1であるかどうかが判断される(Ssa)
T=/である場合には、次に、加速モードであるかどう
かが判断される(859)。加速モードである場合には
カウンタkに/が加算される(S6o)。
次に、カウンタにの値が加速そ−ドに変ってから所定時
間to  を経過したかどうか判断される(ral)。
カウンタにの値か時間to  KJしている場合には、
現在の回転数NをN1としてメモリに記憶する(S62
)。次に、F/Cモードがら加速モードに変った直後の
回転数N、  と加速モードに変って時間t。が経過し
た後の回転数N。
との差が所定値n5  以上であ、るかどうかが判断さ
れる(S6.)。すなわち、回転数上昇率が所定値以上
であるかどうかが判断される。所定値)は回転数No 
 とスロットル開度変化dθ/dtの値から定められる
ものであシ、予めチャートとしてメモリに記憶されてい
る。N1−Noすなわち回転数上昇率が所定値03  
以上である場合には復帰回転数05  が所定値△nだ
け下げられる(S64)。回転数上昇率が所定値を越な
い場合には復帰回転数ns  は所定値△nだけ上けら
れる(S6s)。次にメモリT及びkKOが入れられる
(S661S47)  とともに、No、N、がクリア
され(568)、メインルーチンに戻される。なお、ス
テップ(S59) VCおいて、加速モードでないと判
断され7を場合には、復帰回転数を変更することなくメ
モリT1及びkに0が入れられ、N0sN1  がクリ
アされて(S7o)メインルーチンに戻される。メイン
ルーチンはステップS2  からs5  まで繰り返し
実行する。
上記メインルーチンの実行中において、所定のタイミン
グで割シ込みルーチンが実行される。
割込みルーチンが実行される場合にはメインルーチンの
実行は中断される。割込みルーチンのフローチャートが
第6図に示されている。割込みルーチンの第1段階では
クシ/り角センサ等からの信号によジエンジンの周期が
計測される。
(SS1)、次に、回転a N カ算filれ7) (
SS2)。
次に、スロットル開度、吸気負圧等の運転状態全ボすイ
直が検出される(SS5)。そしてF/Cモードである
か否かの判断が行なわれる(SS4)。
F/Cモードである場合にはさらに回転数Nが復帰回転
数ng  以上であるかどうかが判断される(SSs)
。回転数Nが復帰回転数n5  を越える場合には、F
/C処理が行なわれる(SS6)。すなわち、燃料噴射
量が減少させられ、あるいは、噴射が停止される。F/
C−[ニードでない場合、及び回転数Nが復帰回転数n
sj、i7も少い場合には、運転状態に基づき、所定の
MAPから噴射量が演算される(SSy)。次に、噴射
タイミングに一致しているかどうかが判断され(SSa
)、噴射タイミングに一致している場合釦は、噴射命令
が出される(SS9)。
C)制御例 本例の燃料噴射装置では、回転数Nが復帰回転数n5 
 を越えている状態で減速状態にある場合には、燃料カ
ットが行なわれ、この状態で回転数が復帰回転数05 
 より下った場合には自動的に燃料彷帰が行なわれる。
第7図を参照すれば、回転数Nが第1設定回転数01 
 と第2設定回転数との間にある場合において、T1 
 時点で加速操作が行なわれ回転数が上昇傾向に転じた
場合、回転数上昇率の値に応じてり帰回転数が変化する
。この場合、上述のように回転数上昇率が大きい場合に
は、復帰回転数05  は低く設定され、上昇率が小さ
い場合には高く設定される。従って、回転数上昇率が大
きい場合には、減速のとき燃料カット時間が比較的長く
維持されるので、燃費を向上させることができ、回転数
上昇率が小さい場合には、燃料カットが比較的早い段階
で解除されるので再加速性能を向上させることができる
。すなわち、本例の制御によシ、適正な加速性能を得る
ことができるとともに、燃費を向上させることができる
。なおハンチングを防止するため燃料カットを行う回転
数と燃料復帰する回転数とを別々に設けることが好まし
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の
/実施例に係るシステム構成図、第3図は本発明に係る
制御のメインルーチンのフローチャート、第4図及び第
S図t:j第3図のルーチンのサブルーチンのフローチ
ャート、第6図は、メインルーチンに対して割込み処理
を行なう几めの割込み処理ルーチンのフローチャート、
第7図は回転数変化と時間との関係を示すグラフである
。 符号の説明 IO・・・エンジン本体、12・・・ピストン、14・
・・シリンダ、26・・・吸気涌路、28・・ン排気通
路、88・・・エアクリーナ、40・・・エアフローメ
ータ、42・・・スロットル弁、44・・・燃料噴射ノ
ズル、48・・・比例ソレノイド弁、50・・・スロッ
トル弁開度センサ、52・・・制御ユニット、54・・
・クランク角センサ、56・・・水泥センサ、60・・
・負圧センサ 特許出願人 東洋工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンが減速中であることを検出する第1検出手段と
    、燃料供給量を減少させる燃料カット手段とを備え、エ
    ンジン回転数が所定値以上からの減速中のとき燃料カッ
    ト手段を作動させるようになった燃料噴射装置において
    、減速から加速に変化したときの回転数上昇率を検出す
    る第λ検出手段と、回転数上昇率が基単値以下のとき燃
    料供給の再開又は増量が行なわれる復帰回転数を高くし
    前記回転数上昇率が基準値を越えるとき前記復帰回転数
    を低くする復帰回転数変更手段とを設けたことを特徴と
    するエンジンの燃料噴射装置。
JP10045183A 1983-06-06 1983-06-06 エンジンの燃料噴射装置 Pending JPS59226238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045183A JPS59226238A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045183A JPS59226238A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 エンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59226238A true JPS59226238A (ja) 1984-12-19

Family

ID=14274273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10045183A Pending JPS59226238A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226238A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223242A (ja) * 1985-03-26 1986-10-03 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS61226534A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Fujitsu Ten Ltd エンジン制御における燃料供給復帰時補正量の修正装置
US6692404B2 (en) 2001-08-29 2004-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine control system and method for hybrid vehicle
US7140348B2 (en) * 2004-02-09 2006-11-28 Honda Motor Co., Ltd. Fuel injection control system
JP2008121609A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009257332A (ja) * 2009-08-03 2009-11-05 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223242A (ja) * 1985-03-26 1986-10-03 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS61226534A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Fujitsu Ten Ltd エンジン制御における燃料供給復帰時補正量の修正装置
US6692404B2 (en) 2001-08-29 2004-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine control system and method for hybrid vehicle
US7140348B2 (en) * 2004-02-09 2006-11-28 Honda Motor Co., Ltd. Fuel injection control system
JP2008121609A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009257332A (ja) * 2009-08-03 2009-11-05 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100817643B1 (ko) 내연 기관 제어 방법 및 장치
US5930993A (en) Method for monitoring the exhaust gas conversion rate of an exhaust catalyst for an internal combustion engine
JPS635156A (ja) 燃料ポンプ制御装置
US4603552A (en) Safety device for turbocharged engine
US4508074A (en) Intake air quantity control method for internal combustion engines at termination of fuel cut operation
US5531069A (en) Catalyst deterioration-determining device of an internal combustion engine
JPH11190240A (ja) エンジン燃料供給装置
JPH05187337A (ja) 燃料流量警告装置
JPS59226238A (ja) エンジンの燃料噴射装置
KR20010017886A (ko) 자동차의 수온조절기 고장 감지 방법
CA1244911A (en) Method of controlling a fuel injection apparatus
JP2836451B2 (ja) 排気ガス再循環装置の故障診断装置
JPS6067740A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2000265888A (ja) エンジンの触媒保護装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS6371534A (ja) 内燃機関制御装置
JPS60192849A (ja) 限界電流型酸素濃度センサの劣化検出装置
JPS6245953A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH0571391A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0461182B2 (ja)
JPS59226246A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JP3195036B2 (ja) エンジンの2次エア制御装置
JPH04342853A (ja) 走行時のオーバーラン防止方法
JPH0759907B2 (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPH0216346A (ja) 内燃機関の燃料供給制御方法