JPS592134A - 通信制御装置のバスインタフエ−ス回路 - Google Patents

通信制御装置のバスインタフエ−ス回路

Info

Publication number
JPS592134A
JPS592134A JP57111341A JP11134182A JPS592134A JP S592134 A JPS592134 A JP S592134A JP 57111341 A JP57111341 A JP 57111341A JP 11134182 A JP11134182 A JP 11134182A JP S592134 A JPS592134 A JP S592134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
circuit
write
address
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046029B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Tobe
戸部 美春
Zenichi Yashiro
善一 矢代
Shigeru Ooyama
茂 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57111341A priority Critical patent/JPS592134A/ja
Publication of JPS592134A publication Critical patent/JPS592134A/ja
Publication of JPH046029B2 publication Critical patent/JPH046029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4239Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with asynchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通信制御装置におけるアドレスおよびデータ
のバスインタフェース回路に関するものである。
一般に通信制御装置は、アドレスおよびデータを時分割
的に入出力するDMA (ダイレクト・メモリ・アクセ
ス)機能内蔵の回線制御部と、該回線制御部のバスと中
央処理部および主記憶部のノ(スとのインタフェースを
変換するバスインタフェース回路から構成される。この
ような通信制御装置において、ハードウェア量の削減を
図るため、バスインタフェース回路をIC化、LSI−
化する場合、通信制御装置のアドレスおよびデータの)
くス幅が大型化すると、バスインタフェース回路の外部
端子数が多(なり、該バスインタフェース回路を複数個
に分割する必要がある。このため、従来は数ビットのバ
ス幅のラッチ回路複数個と1つのバスコントロール回路
とでバスインクフェース回路を構成し、別々にIC化し
ていた。
第1図にこの種のバスインタフェース回路の従来の構成
例を示す。第1図において、■は回線制両部、2は主記
憶部、31と32はラッチ回路、4はアドレス・データ
共通ハス、5はアドレスバス、6はデータバス、7はバ
スコントロール回路、8はDMA制御信号線、9はラッ
チ回路制御信号線、10はメモリアクセス信号線、20
は中央処理部であす、ハスインタフェース回路はバスコ
ントロール回路7とラッチ回路3I、32で構成される
。即ち、第1図は主記憶部2のアドレスバス5およびデ
ータバス6のバス幅を2つにビットスライススル2組の
ラッチ回路31.32を設け、回線制御部1とラッチ回
路31.32の間およびラッチ回路31.32と主記憶
部20間のデータ転送をバスコントロール回路7で制御
するという構成である。第1図の動作は以下の通りであ
る。
書込み動作: 回線制御部lはDMA制御信号線8を通してバスコント
ロール回路7に書込みを指示すると共に、まず書込みア
ドレスを2つにビットスライスしてアドレス・データ共
通バス4に乗せる。バスコントロール回路7は回線制御
部lから信号線8を通して与えられるDMA制御信号に
もとづき、ラッチ回路制御信号線9によりラッチ回路3
1.32を制御し、アドレス・データ共通バス4上の書
込みアドレスをラッチ回路31.32にラッチしてアド
レスバス5に乗せる。次に、回線制御部lは書込みデー
タを同じく2つにビットスライスしてアドレス・データ
共通バス4に乗せ、これを同様にしてバスコントロール
回路7はラッチ回路31,32にラッチしてデータバス
6に乗せる。アドレスバス5とデータバス6に書込みア
ドレスと書込みデータが揃うと、バスコントロール回路
7は回線制御部1から与えられるDMA制御信号にもと
づき、メモリアクセス信号線1oに書込み信号を出力し
て主記憶部2をアクセスする。□ 読出し動作: 回線制御部1はDMA制御信号線8を通してバスコント
ロール回路7に読出しを指示すると共に、読出しアドレ
スを2つにビットスライスしてアドレス・データ共通ハ
ス4 Kjli[る。バスコントロール回路7は、ラッ
チ回路制御信号線9によりラッチ回路31.32を制御
して、アドレ2・データ共通バス4上の読出しアドレス
をラッチ回路31.3゜にラッチし、アドレスバス5に
乗せる。同時にバスコントロール回路7はメモリアクセ
ス信号線10に読出し信号を出力し、主記憶部2をアク
セスする。主記憶部2かもの読出しデータはデータバス
6を通し、2つにビットスライスされてラッチ回路31
.32にラッチされた後、バスコントロール回路7の制
御のもとにアドレス・データ共通バス4経由で回線制御
部lへ転送される。
以上のように、従来のバスインタフェース回路では、I
C化する単位がバスコントロール回路とラッチ回路の2
種類となるため、新しくバスインクフェース回°路を設
計するときに2品種のIC開発を必要とし、IC開発費
用が高くなる欠点があった。又、バスコントロール回路
をラッチ回路から分離するため、それぞれIC化する単
位の外部端子数が多(なるという欠点があった。
本発明は上記従来の欠点を除去するため、バスインタフ
ェース回路をラッチ回路とバスコントロール回路とセレ
クタ回路よりなる同一の機能単位を、ビットスライスす
る数だけ用いて構成するようにしたもので、以下、実施
例について詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例であって、第1図と同一符号
は同一部分を示す。11は主記憶部2がもデータを読出
すためのメモIJ IJ−ド信号線、12は主記憶部2
ヘデータを書込むためのメモリ・ライト信号線、13は
メモリリード信号線11とメモリライト信号線12のど
ちらか一方を選択するセレクタであり、切替端子14の
設定信号によりメモリリード信号線11およびメモリラ
イト信号線12の何れでも選択可能である。15は、バ
スインタフェース回路を構成する機能単位である。この
機能単位15はラッチ回路3とバスコントロール回路7
とセレクタ13かも構成される。メモリアクセス信号線
10はメモリリード信号線とメモリライト信号線よりな
り、一方の機能単位15がら切替端子14によりメモI
J IJ−ド信号線11を取り出し、他方の機能単位1
5がら切替端子14によりメモリライト信号線12を取
り出しCいる。即ち、個々の機能単位15は主記憶部2
をアクセスするメモリアクセス信号線10のうちメモリ
リード信号線11またはメモリライト信号線12の何れ
か一方の信号だけを出力するが、各機能単位内でメモI
J IJ−ド信号とメモリライト信号の両信号を作成し
、セレクタ13で一方のみを使用するという冗長な回路
構成となっている。ここでは、上方の機能単位15から
はメモリリード信号線11を取り出し、下方の機能単位
15からはメモリライト信号線12を取り出すとして第
2図の動作を説明する。
書込み動作: 回線制御部1はDMA制御信号線8を通して各機能単位
15のバスコントロール回路7に書込みを指示すると共
に、まず書込みアドレスを2つにビットスライスしてア
ドレス・データ共通バス4に乗せる。各機能単位15の
バスコントロール回路7は、回線制御部1から信号線8
を通して与えられるDMA制御信号にもとづき、ラッチ
回路制御信号線9により自ラッチ回路3を制御し、アド
レス・データ共通バス4上の書込みアドレスを該当ラッ
チ回路3にラッチして、アドレスバス5に乗せる。次に
、回線制御部1は書込みデータを同じく2つにビットス
ライスしてアドレス・データ共通バヅ4に乗せ、これを
同様にして、各機能単位15のバスコントロール回路7
は自ラッチ回路3にラッチしてデータバス6に乗せる。
アドレスバス5とデータバス6に書込みアドレス、書込
みデータが揃うと、各機能単位15のバスコントロール
回路7はメモリライト信号線12を有効とするが、書込
み動作ということで、セレクタ13により上方の機能単
位15のメモリライト信号線12が選択され、主記憶部
2がアクセスされる。
読出し動作: 回線制御部1はDMA制御信号線8を通して各機能単位
15のバスコントロール回路7に読出しを指示すると共
に、読出しアドレスを2つにピッI・スライスしてアド
レス・データ共通バス4に乗せる。各機能単位15のバ
スコントロール回路7は、ラッチ回路制御信号線9によ
り自ラッチ回路3を制御し、アドレス・データ共通バス
4上の読出しアドレスを該当ラッチ回路にラッチしてア
ドレスバス5に乗せる。同時に、各機能単位■5のバス
コントロール回路7はメモリリード信号線1■を有効と
するが、読出し動作ということで、セレクタ13により
上方の機能単位15のメモリリード信号線11が選択さ
れ、主記憶部2がアクセスされる。主記憶部2からの読
出しデータはデータバス6を通し、2つにビットスライ
スされて各機能単位15のラッチ回路3にラッチされた
後、各バスコントロール回路7の制御のもとにアドレス
・データ共通バス4経由で回線制御部1へ転送される。
第2図はアドレスバス5およびデータバス6のバス幅を
2つにビットスライスするのに対応しC2つの機能単位
を用いた例であるが、アドレスおよびデータのバス幅が
大型化するにつれて機能単位の数も増加することは云う
までもない。
以上説明したように、本発明によれば、バスインタフェ
ース回路を同じ回路構成の複数の機能単位に分割してい
るため、機能単位をIC化することにより1品種のIC
でバスインタフェース回路が構成できる利点がある。更
に、開発するICが1品種で済むため、ICの開発費が
少なくなることと開発した1品種のICをバスインタフ
ェース回路に複数個用いるため、ICの生産個数が多く
なることにより、バスインタフェース回路の構成ICを
低コスト化できるという利点がある。また、バスインタ
フェース回路を構成する機能単位がラッチ回路とバスコ
ントロール回路をペアで具備しているため、機能単位間
の接続が不要になる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバスインクフェース回路の構成例を示す
図、第2図は本発明のバスインタフェース回路の一実施
例を示す図である。 ■・・・回線制御部、2・・・主記憶部、3・・・ラッ
チ回路、4・・・アドレス・データ共通バス、5・・°
アドレスバス、6・・・データバス、7・・・バスコン
トロール回路、8・・・DMA制御信号線、9・・・ラ
ンチ回路制御信号線、10・・・メモリアクセス信号線
、11・・・メモリリード信号線、12・・・メモリラ
イト信号線、13・・・セレクタ、14・・・切替端子
、15・・・機能単位、20・・・中央処理部 代理人弁理士  鈴  木   誠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アドレスおよびデータを時分割的に入出力す
    るI) M A機能内蔵の回線制御部と、該回線制御部
    のバスと主記憶部のバスとのインタフェースを変換する
    バスインタフェース回路から構成される通信制御装置に
    おいて、前記バスインタフェース回路を同一構成の複数
    個の機能単位回路に分割し、各機能単位回路は、分割さ
    れたアドレスとデータをラッチするラッチ回路と、前記
    回線制御部のDMA制御信号をもとに回線制御部とラッ
    チ回路およびラッチ回路と主記憶部間のデータ転送を制
    御するバスコントロール回路と、バスコントロール回路
    で生成されるメモリリード信号とメモリライト信号のい
    ずれか一方を選択するセレクタ回路とよりなることを特
    徴とするバスインタフェース回路。
JP57111341A 1982-06-28 1982-06-28 通信制御装置のバスインタフエ−ス回路 Granted JPS592134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111341A JPS592134A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 通信制御装置のバスインタフエ−ス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111341A JPS592134A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 通信制御装置のバスインタフエ−ス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592134A true JPS592134A (ja) 1984-01-07
JPH046029B2 JPH046029B2 (ja) 1992-02-04

Family

ID=14558732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111341A Granted JPS592134A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 通信制御装置のバスインタフエ−ス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592134A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465268B2 (en) 1997-05-22 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing an electro-optical device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717048A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Time-division information output system of data transfer circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717048A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Time-division information output system of data transfer circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046029B2 (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642671B2 (ja) ディジタルクロスバースイッチ
US4467420A (en) One-chip microcomputer
US4610004A (en) Expandable four-port register file
JPS592134A (ja) 通信制御装置のバスインタフエ−ス回路
JPH0365745A (ja) Icカード
EP0114683A2 (en) Arithmetic unit
JPH01291343A (ja) メモリ管理装置
US5949984A (en) Emulator system
JPS5842544B2 (ja) メモリ−カ−ドのブロック選択装置
JP2975638B2 (ja) 半導体集積回路
JP2680013B2 (ja) プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路
JPH01195555A (ja) マイクロコンピュータ
KR910005381B1 (ko) 가상기억장치의 영역구분방식 및 회로
JPS6339945B2 (ja)
JPH0121383Y2 (ja)
JPH01142849A (ja) 加入者線信号装置
JPS6136854A (ja) メモリ切換装置
JPS6348688A (ja) メモリ装置
JPS5824813B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH04170661A (ja) マイクロプロセッサシステム
JPH09244775A (ja) 入出力装置
JPS62229452A (ja) 周辺モジユ−ルアクセス方式
JPH0430058B2 (ja)
JPS6160465B2 (ja)
JPS622337A (ja) メモリ拡張方式