JPS59211620A - 強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法 - Google Patents

強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法

Info

Publication number
JPS59211620A
JPS59211620A JP8177283A JP8177283A JPS59211620A JP S59211620 A JPS59211620 A JP S59211620A JP 8177283 A JP8177283 A JP 8177283A JP 8177283 A JP8177283 A JP 8177283A JP S59211620 A JPS59211620 A JP S59211620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
terephthalate
less
polyester
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8177283A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Iohara
耕一 庵原
Shinji Owaki
大脇 新次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP8177283A priority Critical patent/JPS59211620A/ja
Publication of JPS59211620A publication Critical patent/JPS59211620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
C鑑業上の44]用分シt) 本発明は、ポリエステル糸、更に詳しくは高度のしぼ立
て注を有する強撚織物用ポリニスデル原糸の製造方法に
1月する。 (従来技術) 従来より、ポリエステル強儲峨物を調造する場合、製織
工程あるいは七〇)縞備工程における糸の泡扱いを容易
にするため、原糸iC1胡付はン施し、かつ強撚糸条に
は高温でJ然固定(通常加熱蒸気による熱セント)を施
すのが普萼である。しかしながら、かかる糊付は作匁は
それ自体強撚織物製造の4.雅さをもたらすものであり
、かつ+i+−t ’トタ品立上もしぼ斑の発生原因に
なるなど好ましいものではない。また、高置での一時的
撚固定処坤は該処理自体がポリエステルのJ我維構遺を
熱変形させ、その結果しぼ発現曲も戚少させてしようた
め、イ殉足のいく品質のしぼt、A−物を1替るのは1
雅で払った。 特に、ポリニーステル強撚糸を朱雀性の高いウォーター
・ジェット・ルームで−d Iskしまうとする場合、
一般の右行織機でのA織に比べ更に高庄の撚固定を行わ
ねばならず、従ってそθ)分だけ(−11温で潴止めセ
ントをするνになるので様;II<#? iaの熱(形
は著しくなり、装置の一/ボ12て性は殆どIIJられ
/、cい。 (発明の目的) 本発明の目的は、この上うな間(11点をi4子決する
ものであり、低山)で4・〜止めセットするにもかかわ
らず、”帖を光分るで01定する事がg]■Qでふり、
又内相は丁1ニジ簡略でき、しかも繊物となしたる場合
、シボ立て注、シボ品質が従来のポl) xステル以上
に良好なもす)となる強:+’、′r’ S:’、Q 
′+:’l用ポリエステル糸を4.−jめてiij梗O
て製迄才る方法を1足共することパCふる。 (発明の11.′I成) 本発明け、ポリエ羊し/テレフタレート(C2T)が全
−Vの:;  O〜80 wt%、nミリ ト リメチ
レンテレフタレート(C5T)又は/およびポリテトラ
メ千レンチレフグレートt C4T )が全、i、10
50〜2 F+ 、vt%の重合で共重合又は/貼よび
ブレンドされてなるポリニスチル組成物をフィラメント
として溶融吐出し、”+)却固化後引き続き少(とも2
1固の加熱ローラにより延伸熱処理し、矢いで3st+
om/分以下の速度にて、単繊維繊度が2.2 dc以
下、切断伸度が40%以下、沸水収縮率が5%以下の黴
維物性を有するマルチフィラメントとして巻取る卒を特
徴とする強慾用ポリエステルj京糸の製造月、去r恥ろ
。 本・)へ理学のポリエステル7、.5成ic ′J6け
る重要な条件は前記C2TとC,T、又はC2TとC,
T 、又はC7TとC,TとC,Tの如く、グリコール
成分の炭=aを変えたポリアルキレンテレフタレートを
相伝にブレンド体又は/および共瓜合体として、咀合せ
る点に、あるL これらのポリアルキレンテレフタレートは急似した化学
淘造を有するためにホリマー同士の相溶性が良く、一般
ICは用例なる比率でも混ぜあわせて、製糸する事が町
1泪である。しフ〕・Lながら、本発明においてはC2
q″は全詐の′10〜8θwt%を占める4工が必要で
ある。 CRT (’) J4kが50 wt%ニイ1.5たヌ
場合、/ ホHk %とじて力戦合が憑(なる:頃向が
あり、逆にパOwt%を、’(iiえる重合(C(・ま
、本発明の1]的とする・“h度泊市め、セント汁が矢
われてしまう。 史に、C,T又は/およびC4Tについても金融σ)5
Q〜20〜7し%である:1↓が必呼で枳る。これらJ
)4力″−50wt%を穆えろとシボ:、え吻風合にコ
゛ム状J)2りり、帛が=i < l:仁り好ましくな
いうえ、4・4固ガ11・1:も!″ζくなる。逆に、
20 %Vt%に(−4だね場合1.Ir+’;j、 
:;ゐ固定性および、戊11ん吻としだ俊σ)ンホ元項
五がともに不元分なもθ)となる。 木冗明σ゛・ン)′リーパ−スフール糸は前記θ)ダ1
7 (C,T又は/およびC4′又は/およびC,Tを
王たる成分とするがその11il全餉・σ)5vt悟・
以下σ)な8合で1児々の目的6パためσ)1°X9分
子、低分子又11軸。 u+t? 4髭7):油質が7゛シ/ンド又は/および
共重合されていても正文えな(゛。 k *F、明/::16 jする;tモリアルキレンテ
レ7タレー1同士σ)ブレッド又は/およびオ錐合化は
ポリマーの重合過程に粘いて行っても艮いし、いったん
各々を水含した後チンブブレンドする事によっても(紡
糸工程でエステル再分配反応が起るため)達成する安が
できる。 (財)1′c、本発明のポリエステル糸は切断伸度が4
0%以下1.リド水収蝙率が5%以下である事が2−要
である。切断伸度が40%をビ2える3;+b合には製
織工程およびそのfφ二備工程における糸の取り扱い性
が悪くなる。又、伸度が40%を越えるか弗水収縮率が
5%を越えるような場合には、ポリエステル原糸のM&
維m造は、祐力学的に光分安定したものとなっていない
ので通撚〜撚固定の毛心で、14造の変形〜暖化が起り
、シボ立ちのためのt11!冗力が大半失われてしまう
。 以上の如きポリエステル糸は+I+1−村の、容融紡糸
−巻取、延伸−熱処理−巻取のように別工程L′こ分け
て一系する一本もできる。しかしながら、紡糸に引きつ
づき巻取るφなく少くとも2 t’;gの〃II熱ロー
ラにより延伸熱処理したる後昏取Iしば、I京〕へ、(
ソ畝段階でも大1:彊な自11化をはかる刊ができる。 この揚曾、(疋伸は回連の異なる2蘭σ)加係ローラ1
1:jで行われるが、その曲vc熱セット件を101−
ヒさせるTこめσ)刀1熱ローラ、フ”レートヒータ、
スリットヒータ停の補助的加熱手段、あるいは冷却ロー
ラモFを付加する癲もそれなり1.で荷動でbる。また
、L+iJ 、脇ローラ上での熱処理はあfす、1:l
い・ilt力下で行わない方か1.ル水収、・ぢ、:≦
を5゛も・j下に引λドげr、哉、准パ、:面/−ゲ′
C1′ヒさ一1セるため有・1」でもろ。こσ)ため、
・ij5 (申陪−具、〕き1区り機力ろ・下げる”4
)も必辺であつ、あるいシ丈系グ)限ユjli K洋い
、1冬〃v s>にローラの直径か小び(1,cるよう
r、r、 ”j−パー付ローラ又は段付ローラを用いる
がもイ1幼である。 己工■述藏は、351JOp・/分以ドであるiが必・
、・きである。・み取速度が:<:room/分を・j
えるよ5な−・)1合には11.≧1処理峙1[)」が
イく元弁でありな2tノ”寂、、1.、、丑;1−ユ責
のノふ一系を18宇るJができない。この:1合ζ・て
(tンホ祐現1牛r)L悪化する。1巴万、冴取速(!
7]’ 350 L) Tn/分以下のル4合には上記
熱処理方法(でより高いシホ冗現性を有するポリエステ
ル糸を得る事が可1走でふる。 本発明(Cおけるポリエステル原糸の単糸繊度は、2.
2d6以下である事が必要である。単糸1、纜度が2.
2 deを越える場合には強撚織物の試合に徂硬感が強
くなり好ましくない。単糸(]度が2.2 de以下の
場合(Fii:艮好な風合の強(然1.ζ物が得られる
が、特に単糸Iり度が1.Ode〜1.S da付近の
ものが好ましく例示される。 (発明の作用及び効果) 本発明により製造されるポリエステル原糸は1.′、石
朋のシホ発現注とすぐれた慄止め性な合せ持つ。従って
fず強愁17表物製造工程に不可欠であった4胡刊はエ
フ保を省略、あるいは簡略化する倶がoJ能である。ま
た、この結来瑚付けの変動によるシボ斑の発生を迎える
事もでざる。更に従来、極めてL1′1!、二であった
ウォーター・ジェット・ルームでの一η城もjjJ距に
なる。 す!に、現在性れているロータリーワノンヤー等ハツチ
方式でθ)シボ立てに変り、′セ、“、光シボ立て75
−できろ可l′Iヒ(生も何している。 木ゝ1へ明により々令されるポリエステル原糸が、1i
iJ故高朋のシボ′;T、現:ヰとすぐれた1述りl・
1定(牛という〃いに矛盾しあう要求を1・1〆ったす
事がで艙るのか厄介に]!月らかではない。しかしなが
ら、本発明にのへる異ったポリアルキレンチレフクレー
ト同士(オ非常に相客)沖が電(分子第一クーでのブレ
ンドう1可f4ヒである迂、Cs T 、rjよびC4
11その分子鎖のフンフォーメーション変化V(t、i
いて2個の安定な・iぞ貝を有してちり、この;、す果
伸iました形態F、 、:H6んだItr床とび)ji
;lを可逆的に沖び、11名、−できる、A−,7,、
考えると(欠のj;1:祭が0丁1−]巨で、lbる。 すなわち、室温での會工1、しυえば1ii糸あるいは
製、i′氏玉4LL8Vrcおいては上5己C8Tおよ
びC4Tの弾性的形、IS変化は分子オーターで相f]
“するC2Tの分子 <tbにより抑制凍結されている
。 匠って異。■ロポリマーJ)ブレンド又は共重合てよる
緻細4M¥造の若干の不安定化の分だけ撚り固定性か向
上する。 一方、シボ立て工程においては、本発明の原糸よりなる
強撚織物は沸水中でリラツクスされろ。こQ)温度(約
100℃)においてはいずれのポリアルキレンテレフタ
レートについてもガラス転移温度を越えろためC2TV
cよるC、TおよびC4Tの弾性の凍結が解、糸される
。 こ0)結果、撚糸工程で発I主していたC、T又はC,
Tの伸艮歪が連性的VC襲元しシボ立てのた65の通力
なトルクを発生させろ。 以上が、本発明の・反も待従ある作用効果でh)る。史
Uこ、本発明の十すエステル原糸は紡糸に引きつづき直
延伸を行う4によって4糸さオLる。このため後加工σ
)み7.CI’)ず原糸製造面!で?いても一製造コス
トの汗坤化をはかる事ができる。又、本発明におけるポ
リニスデル原糸は、主として加1.’Aローラーによっ
て黙処4さ、する。従って、ブ7−トヒータによる熱処
理時に時折発生するスfインクスリップによる熱処理房
に起因する染斑のおそれがなく高晶′A” ’fA 7
% ’2” 4 ル・J−# カテキル。 (婁姑[シリ1) 雪−4有イ古Hg (η) = 0.64 、;通(A
剤としテTiotf O,05w+、%含むC,T (
160℃で4時間乾燥)と、・、1有粘度〔η〕二〔1
,86のC4T(r、A度] 20 ’Cで6時間乾ブ
、栄)をチップ状態でA・1々の:ifl 舎でブレン
ドし、温g z 75−29s −cでギ
【・1虫後、
直面0o270の丸断直孔601固を翁ずろ紡糸口金よ
り吐出した。 摂吐出糸染を1:Ii常の采件すこて冷却、オイリンク
榮、温度80℃に加熱された;、■速+000m/分の
ローー71σ)まわりをセパレートローラルブ「してう
回i[1i回し更に、温度190°Cに加1:設され局
逗290Om /分のp−ラ2σ)まわりなセパレート
ローラシ介して12回俺圓する4; Kよ1ハと;沖熱
処理を行った。し7〕)る后、亥私伸I、ζ逃埋糸は又
5 de / 60 filのマノしキフィラメントと
して28427+1/分の運此でワイノターにも取られ
た。 仄いで、これらのホリエスアル原糸をイタリー撚糸磯に
より撚数525QOT/Mの撚糸を行い蒸熱真空センタ
ーを用いて>PA亜70 ”C,Icでスチーム撚止め
セントした、 仄いで、これらの強撚糸を・3糸とし、経糸にはルート
のC2Tマルチフイラメント(50de / 36 f
il三角断面)を用いて8産−WJLLW−41(回転
Q 3R11rpm ) Kよる艮g&を行った。織布
fつ1jでは弱アルカリによる積;’mを行いロータリ
ーワッシャー(ボイル×20分) tr4てシボ立てな
行った。 X:i″1琥に以上の強撚織物の製織性、シボ立て性お
よび繭′$A風合を示す。 j磨   1   辰 ・ −−−−−一−−−1二−一一−−−−:−−1−
−−−一−1−一−−−−−−−一一−−−1−一−−
゛黄製鏡性  ××ム1織不可 ×・品織不艮(ビ1j
多故、昆入)へ裂、哉−L6可 0艮好 矢黄シホ伍て性 ○良好 ◎呂めて良好 △若干年長x
不良 、1!1ノ父h・られかるようKy161.2の14合
C,T l 00%であるか、C,Tが「まれていても
少・fに過るため撚止めセット効果が不元弁でありIQ
j 、・、λ件が忌(多数のビリが混入する。 逆に/l/l 5の場合C,Tが多すぎるためシボ立て
性は極めて良好であるが織物)見合にぬめり感があり、
好ましくない。 またA6はC4T 100%についての場合であるが、
俤止セット后の解撚トルクが極めて大きく製織は事実上
不可能である。 これらの比較例に対し本発明の/63および4について
は製織性、シボ立て性、織物風合いずれの点においても
申し分ない。 実施例 実施例1のC,TとC,Tを70%看30%の割合でフ
レンドし実箔例】と同様の装置により紡糸−直延伸一巻
取を行った。但し加熱ローラ1,2の周速、温度な(!
K k裏史した。これらの巻取糸についてはX弛i;+
11と同様にして強撚を池しス#−7ムによる1ニアi
同゛−ののち調域を行った。 第2裟に上記巻取糸の伸度と沸収9強撚就物の製織性と
シボ立て性を比較する。 第2表かられかるように、/I61および/162の場
合、延伸倍率が高いため、沸水収趨率が5%以下になら
ない。これらの実bmfJl1wおいては・2!ζ歳性
はロー〇良好であるが、ンボヴも件が不足する。 一方、/j6.30)jシ合)iT熱ローラ2の偏塵が
低いため、又A69 においては加熱ローラ2の周速が
高くローラ上でσ)熱処理時1■が癌がいため熱セント
′Jノ果が不充分であり、ともに弗水収゛・15率が5
%か・ト2える。これらの実i4例においてもやけりン
ポ立′(−1悸))″−不年長ある。 又、需10θ)す1合はつ1n伸陪率が1.0であり伸
度は40%4−曙える。こσ)場合は諌、1シ時あるい
はそび)1いl1iii 、工程で糸が沖びたり嗟ic
 ’mr糸したりし易く、朔。哉件が極めて悪化する他
シボ立て往し不良である。 以上の比較例に対し腐4〜A68は本発明によるもので
あり艮塾性、シボ立て性はともに申し分ない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレンテレフタレート(C,T )が全潰の50
    〜80 wt%lFリトリメチレンテレフタレ−)rc
    、T)又は7丁6よびiNリテトラメ手レしテレ7タレ
    ート(C,T )が至近の50 ヘ20 wt%の割合
    で共重合又は/およびブンンドされてなるポリエステル
    組成物をフィラメントとして洛)1ヨ吐出し、冷却固化
    後引き続き少くとも2il11.lσ)加熱p−ラによ
    り延伸熱処理し、次t1で35*om/分以下の迎度に
    て、単凛維繊度が2.2 de  以下、切断伸反が4
    0%以下、海水収縮率力玉5%以下の繊維物性を有する
    マルチフィラメントとして巻取る事を特徴とする独撚用
    ポリエステル原糸の一周造方法。
JP8177283A 1983-05-12 1983-05-12 強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法 Pending JPS59211620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177283A JPS59211620A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177283A JPS59211620A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211620A true JPS59211620A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13755760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8177283A Pending JPS59211620A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211620A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999027168A1 (fr) * 1997-11-26 1999-06-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fibre de polyester ayant une excellente aptitude au traitement et procede de production de cette fibre
US6284370B1 (en) 1997-11-26 2001-09-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyester fiber with excellent processability and process for producing the same
KR20010112541A (ko) * 2000-06-08 2001-12-20 조 정 래 염색성이 우수한 폴리에스터 섬유의 제조방법
KR100503437B1 (ko) * 1996-12-13 2006-01-27 주식회사 휴비스 폴리에스테르계복합섬유의제조방법
KR100622204B1 (ko) * 2000-01-10 2006-09-07 주식회사 휴비스 폴리트리메틸렌테레프탈레이트 섬유 및 그 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813745A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 帝人株式会社 強撚シボ織編物の製造方法
JPS5813746A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 帝人株式会社 ポリエステル強撚糸織物の製造方法
JPS5831114A (ja) * 1981-08-20 1983-02-23 Teijin Ltd 強撚用ポリエステル原糸の製造方法
JPS5876521A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 Teijin Ltd 強撚用ポリエステル原糸の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813745A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 帝人株式会社 強撚シボ織編物の製造方法
JPS5813746A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 帝人株式会社 ポリエステル強撚糸織物の製造方法
JPS5831114A (ja) * 1981-08-20 1983-02-23 Teijin Ltd 強撚用ポリエステル原糸の製造方法
JPS5876521A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 Teijin Ltd 強撚用ポリエステル原糸の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100503437B1 (ko) * 1996-12-13 2006-01-27 주식회사 휴비스 폴리에스테르계복합섬유의제조방법
WO1999027168A1 (fr) * 1997-11-26 1999-06-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fibre de polyester ayant une excellente aptitude au traitement et procede de production de cette fibre
US6284370B1 (en) 1997-11-26 2001-09-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyester fiber with excellent processability and process for producing the same
US6692671B2 (en) 1997-11-26 2004-02-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Process for producing a polyester fiber
KR100622204B1 (ko) * 2000-01-10 2006-09-07 주식회사 휴비스 폴리트리메틸렌테레프탈레이트 섬유 및 그 제조방법
KR20010112541A (ko) * 2000-06-08 2001-12-20 조 정 래 염색성이 우수한 폴리에스터 섬유의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920007B2 (ja) 部分融着糸の製造方法
JPS59211620A (ja) 強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法
JPS5831114A (ja) 強撚用ポリエステル原糸の製造方法
JPS6088120A (ja) ポリエステル繊維
JPS59199831A (ja) 刺しゆう用ポリエステルミシン糸及びその製造法
JPS6015735B2 (ja) 特殊融着糸の製造方法
JPS5943115A (ja) ミツクス糸の製造方法
JPS5813746A (ja) ポリエステル強撚糸織物の製造方法
JPH03152215A (ja) 高強度高耐久性複合繊維
JP2911060B2 (ja) 複合繊維集合体
JPS5876549A (ja) シボ織物の製造方法
JP3029682B2 (ja) 優れた位相差捲縮を有する複合繊維集合体
JPS5812372B2 (ja) トリロ−バルポリエステルカリヨリカコウシノ セイゾウホウ
JPS5813718A (ja) ポリエステル繊維
JPS5838538B2 (ja) トクシユケンシユクシノ セイゾウホウホウ
JP2942324B2 (ja) 紡績糸及びその製造方法
JPH07278986A (ja) モール糸の製造方法
JPH04119133A (ja) 紡績糸
JPH02182914A (ja) 高タフネスポリエステル繊維、およびそれからなるコードおよびタイヤ
JPS5971451A (ja) 刺しゆう用ポリエステルミシン糸及びその製造法
JPH1072741A (ja) フィラメント複合織物及びその製造方法
JPS61215730A (ja) ポリエステルフイラメント縫糸の製造方法
JPH0343370B2 (ja)
JPH0559627A (ja) ポリエステルタイヤコード及びその製法
JPS609929A (ja) 融着仮撚糸の製造方法