JPS5918733A - 表皮付ウレタンフオ−ム用コ−テイング剤 - Google Patents

表皮付ウレタンフオ−ム用コ−テイング剤

Info

Publication number
JPS5918733A
JPS5918733A JP57128375A JP12837582A JPS5918733A JP S5918733 A JPS5918733 A JP S5918733A JP 57128375 A JP57128375 A JP 57128375A JP 12837582 A JP12837582 A JP 12837582A JP S5918733 A JPS5918733 A JP S5918733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane
polyol
coating agent
skin
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57128375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252666B2 (ja
Inventor
Toyohiko Okina
翁 豊彦
Hiroshi Goto
博史 後藤
Akemasa Ozawa
小沢 明正
Kenji Nakamura
健二 中村
Hiroshi Oishi
大石 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Inoue MTP KK
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP57128375A priority Critical patent/JPS5918733A/ja
Priority to US06/504,736 priority patent/US4576855A/en
Publication of JPS5918733A publication Critical patent/JPS5918733A/ja
Publication of JPH0252666B2 publication Critical patent/JPH0252666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/34Chemical features in the manufacture of articles consisting of a foamed macromolecular core and a macromolecular surface layer having a higher density than the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • Y10T428/249989Integrally formed skin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31554Next to second layer of polyamidoester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表皮付ウレタンフオーム用コーティング剤、詳
しくはモールドコート法表皮付ウレタンフオーム用コー
ティング剤(表皮形成剤)に関するものである。従来表
皮付ウレタンフオーム(以下スキンフオームと略記)と
してはインテグラルスキンフオーム(セルフスキンフオ
ーム)、モールドコート法スキンフオーム等が知られて
いる。
モールドコート法スキンフオームに用いるコーティング
剤としてはR謔に性−液槽リニヤーポリウレタン溶液、
二液型ウレタン原液、これらの組合せ、無黄変性−成型
リニヤーポリウレタン浴液とポリイソシアネートとの組
合せ等が徒案されているが、これらのコーティング剤の
うち無黄変性−液槽リニヤーポリウレタン溶液を用いた
ものは耐溶剤性に難点があり、また従来の二液型ウレタ
ン原液を表層に用いたものは初期強度が低く脱型時に表
層が破壊しやすい(もろい)、脱型時間が長い等の欠点
があり、実用上調定しうるものではない。
本発明は上記のような欠点を改善したモールドコート法
スキンフオーム用コーティング剤を見出すべく研究を重
ねた結果、特定の二液型ウレタンコーティング剤を用い
ることにより上記目的が達成されることを見出し本発明
に到達した。
すなわち、本発明は下記〔υからなる表層形成剤および
下記1川からなる中間層形成剤を組合せてなルモールド
コート法表決付つレタンフオーム用コーティング剤であ
る、 ff+脂肪族系ポリイソシアネ−1・と過剰のポリオ型
ウレタン溶液:および 口υポリオールと過剰の芳香族ポリイソシアネートから
のNGO末端ウレタンプレポリマー(イ)、ポリオーツ
喧に)およびウレタン化触媒(ハ)からなる二液型ウレ
タン原液。
本発明において山を構成するO H末端ウレタンプレポ
リマー(a)の製造に用いる脂肪族系ポリイソシアネー
トはすべてのNCO基が1¥芳香族性炭化水素原子に結
合しているポリイソシアネートであり、たとえば炭素数
(NGO基中の炭素を除く)2〜12ポリイソシアネー
トおよび、これらのポリイソシアネートの変性物(カー
ポジイミド基、ウレトジオン基、ウレトイミン基、ウレ
ア基、ヒ゛ユーレ゛ノド基または/およびイソシアヌレ
ート基、含有変性物など)が使用できる。このようなポ
リイソシアネートとしてはエチレンジイソシアネート、
テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート(HDl) 、ドテカメチレンジイソシア
ネート、1,6.11−ウンデカントリイ′ノシアネー
ト、2,2.4−トリメチルヘキサンジイソシアネート
、リジンジイソシアネート、2,6−ジイツシアネート
メチルカプロエート、ヒ゛ス(2−イソシアネートエチ
ル)フマレート、ヒ゛ス(2−イソシアネートエチル)
カーボネート、2−イソシアネートエチル−2,6−ジ
イツシアネートヘキサノエート;イソホロンジイソシア
ネート(IPI)I)、ジシクロヘキシルメタンジイソ
シアネート(水添MDI ) 、シクロへキシレンシイ
゛ノシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネ
ート(水添TDI ) 、ビス(2−イソシアネートエ
チル)4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシレー
ト;キシリレンジイソシアネート、ジエチルベンゼンジ
イソシアネート;■I川の水変性物。
I PDIの三量化物など;およびこれらの2種以上の
混合物が挙げられる。これらのうちで好ましいのはHD
l、IPI)Iおよび水添MDIである、OH末端ウレ
タンプレポリマー(a)の製造に用いるポリオールとし
ては低分子ポリオール(エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、 1 ) 4−フタンジオール、ジエチ
レングリコール、シクロへキシレングリコールなどの三
官能ポリオール;グリセリン、トリメチFづロパン、ペ
ンタエリスリトール、ソルビトール、シュークローズな
どの三官能以上のポリオールなど)  b’Jシー/J
r−・グ高分子ポリオールたとえばポリエーテルポリオ
ール〔上記低分子ポリオール多価フェノール頑) (ビスフェノール類たとえばビスフェノールA すと)
または/およびアミン類(アルカノールアミンたとえば
トリエタノールアミン、N−メチルジェタノールアミン
、脂肪族ポリアミンたとえばエチレンジアミン、ジエチ
レントリアミン、芳香族ジアミンたとえばトリレンジア
ミン、ジフェニルメタンジアミンなど)のアルキレンオ
キシド〔炭素数2〜4のアルキレンオキシドたとえばエ
チレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシ
ド、などの1オ重まtこは2種以」二(ランダムおよび
/またはブロック)〕付卯物、アルキレンオキシドの開
環重合物(テトラヒドロフランの開環重合、加水分解に
よるポリテトラメチレンエーテルグリコールなど)など
〕、ポリエステルポリオール〔ポリカルボン酸(脂肪族
ポリカルボン酸たとえばアジピン酸、コハク酸、セパチ
ン酸、アゼライン酸、フマル酸、マレイン酸、二厘化す
ルイン酸、芳香族ポリカルボン酸たとえばフタル酸。
イソフタル酸、テレフタル酸など)と低分子ポリオール
またはポリエーテルポリオール(前記低分子ポリオール
、トリエチレングリコール−ポリエチレングリコールな
ど)との末端がヒドロキシル基であるポリエステルポリ
オール、ラクトンポリエステル(ポリカプロラクトンジ
オールなど)。
ポリカーボネートジオールなど〕、ポリブタジェンポリ
オール、水添ポリブタジェンポリオール。
アクリルポリオール、ポリマーポリオール〔ポ’Jオー
ル(上記ポリエーテル、ポリエステルなど)中でビニル
モノマー(アクリロニトリル、スチレンなど)を重合さ
せたポリオール〕などが挙げられる。これらのうちで好
ましいのは高分子ポリオール(特にポリエーテルポリオ
ール、ポリエステルポリオール)およびこれと低分子ポ
リオールとの併用である。ポリエーテルポリオールのう
ち好ましいのはポリオキシプロピlノンポリオール、ポ
    ゛す(オキシエチレン−オキシプロピレン)ポ
リオール〔ブロック付加(チツプド、ツマランスト等)
または/およびランダム付加〕ポリテトラメチレンエー
テルグリコールおよびこれらの混合物である。末端−級
水酸基を有するもの(1級OFi含有率30%以上とく
に50〜100%)が好まし0゜高分子ポリオールの好
ましいOH当量は20 ト2.500  とくに250
〜1500である。高分子ポリオールと低分子ポリオー
ルを併用する場合、その割合は要求される物性に応じて
種々変えられるが重量比で通常1:θ〜1:8好ましく
は1:0.05〜1:1.5である。
ポリオール(全体)の平均OH当量は通常70〜100
0好ましくは100〜500である。またポリオールの
平均官能基数は通常2〜3、好ましくは2.01〜2.
5である。また必要により、ポリオールに加えて他の活
性水素含有化合物(ポリアミン類。
アミノアルコール類など)を少量(たとえばポリオール
1当量当り0.2当重まで)併用することもできる。ポ
リアミン類としては、好ましくは60〜300の分子量
を有する。脂肪族系(脂肪族、脂環式または芳香脂肪族
)ポリアミンたとえばエチレンジアミン、テトラメチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン; 4 、4’−
ジアミノシクロヘキシルメタン、■、4−ジアミノシク
ロヘキサン、4゜4′−ジアミノ−3,3′−ジメチル
ジシクロヘキシルメタン、イソホロンジアミン、キシリ
レンジアミンなど;アミノアルコール類としてはモノ−
またはジ−エタノールアミン、プロパツールアミン等が
挙げられる。
脂肪族系ポリイソシアネートと過剰のポリオールからの
OH末端ウレタンプレボリア −(a)においてポリイ
ソシアネートとポリオールの割合は種々変えることが出
来るが、NGOと活性水素含有基(OHおよび場合によ
り他の活性水素含有基)との当量比は通帛1 : 1.
01〜1:1.3好ましくは1:1.08〜1 : 1
.1である。
ポリイソシアネートとポリオール(および場合により他
の活性水素含有化合物)とは一度に反応させてプレポリ
マー(a)を製造してもよく、段階的に反応させる方法
〔ポリオールの一部(たとえば高分子ポリオール)とポ
リイソシアネートを反応させてNCO末端プレポリマー
を形成したのちポリオールの残部(たとえば低分子ポリ
オール)を反応させてプレポリマー(a)を製造する方
法、ポリオールとポリイソシアネートの一部を反応させ
得られたOH末端プレポリマーとポリイソシアネートの
残部を反応させてプレポリマー(a)を製造する方法、
これらを組合せた方法など〕により製造してもよい。プ
レポリマー形成反応は通常室温〜140℃好ましくは8
0〜120°Cで行なわれる。反応は溶剤(たとえばジ
メチルホルムアミド、ジオキサン。
トルエン、キシレン、メチルイソブチルケトン。
セロソルブアセテート等)の中で行なってもよい。
OH末端ウレタンプレポリマー(a)のOH当量は14
00以上が好ましく、さらに好ましくは1800〜15
,000とくに2,000〜t o、o o oである
。OH当量が1400より大きいOH末端ウレタンプレ
ポリマーを用いることにより表層の初期強度、脱型性を
著しるしく改善することができる。プレポリマー(a)
の分子量は通常2,800〜45,000.好ましくは
5,000〜so、oooである。45,000をこえ
るものでは溶液粘度が嶋くなりすぎ溶液一度を著しく低
くしなければならない。
(1)を構成する脂肪族系ポリイソシアネート(b)と
しては、別記プレポリマー(a)の原料として挙げた脂
肪族、脂環式、芳香脂肪族ポリイソシアネートおよびこ
れらの変性物が使用できる。また・、これらのポリイソ
シアネートの過剰量とポリオールとくに低分子ポリオー
ル〔たとえば前記プレポリマー(a)の原料として挙げ
たもの〕を反応させて得られるNGO末端プレポリマー
(NCO含菫、たとえば5〜35%、好ましくは10・
〜25%)を(b)として用いることもできる。(b)
の少なくとも一部として3個以上のNCO基を有するポ
リイソシアネート〔たとえば脂肪族系ポリイソシアネー
ト(HDlなど)3モルと水1モルから縛られるウレア
およびビューレット結1合金有ポリイソシアネート、3
価以七の低分子ポリオール(トリメチロールプロパンナ
ト)と過剰(NC010H比が少なくとも2/1)のポ
リイソシアネートとのNCO末端低分子プレポリマー〕
を用いることが好ましく、さらに好ましくは平均25〜
3個のNGO基を有するポリイソシアネートである。こ
のようなポリイソシアネートはOH末端プレポリマー(
a)として線状のものを用いる場合にとくに有用である
・。
CI)において(a)と(b)の割合は種々変えること
ができるが、N COlo H比は通常1〜5、好まし
くは1〜3である。(a)のOH基と(b)のNCO基
の全体の平均官能基数は2.05〜8.5とくに225
〜3が好才しい。
(Dにおいて、(a)または(a)および(b)は、通
常有機溶剤溶液の形で使用される。このような溶剤とし
てはケトン系溶剤(アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトンなど)、炭化水素系−トなど)、
エーテル系溶剤(テトラヒドロフラン、ジオキサンなど
)等が挙げられる。溶剤の量は種々変えることができる
が、(a)の濃度が通常20〜8096、好ましくは3
0〜60%となる量が用いられる。溶液粘度は通常50
0〜80,000.好ましくは2.000〜10,00
0 cps (25°C)である。
1]■〕は必要に応じ着色剤(カーボンブラックなどの
原料、および染料)、態媒(たとえば後記卯の(ハ)と
じて挙げるもの)、界面活性剤、消泡剤、フィラーなど
の添加剤を含有していてもよい)。これらは(a) 、
 (b)のいずれに添加してもよい。
本発明において中間m(アンダーコート層)形成に用い
られる卯を構成するNGO末端ウレタンプレポリマー(
イ)の製造に用いる芳香族ポリイソシアネートとしては
トリレンジイソシアネート(TI)I)。
粗製”I’I)I 、ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(MDI) 、ポリフェニルメタンポリイ゛ノシアネ
ート(PAPI ; [製MDt ) 、ナフチレンジ
イソシアネート、およびこれらのポリイソシアネートの
変性物(カーポジイミド基、ウレトジオン基、ウレトイ
ミン基、ウレア基、ビューレット基または/およびイソ
シアヌレート基含有)たとえばカーポジイミド変性MD
Iが挙げられる。プレポリマー(イ)の製造に用いるポ
リオールとしては前記IIIJ (a)の原料として挙
げたポリオールが使用できる。ポリオールのうち好まし
いのはポリエーテル、ポリエステルポリオールである。
ポリオールのOH当量は200〜2,500とくに25
0〜1500が好ましい。平均官能基数は通常2〜3、
好ましくは2〜2.5である。
NGO末端ウレタンプレポリマー(イ)においてポリイ
ソシアネートとポリオールの割合は種々変えることがで
きるが、N COlo H比が通常少なくとも2、好ま
しくは少なくとも5、特に好ましくは8〜17である。
プレポリマー(イ)のNGO含量は通常5−25%、好
ましくは10〜20%である。
卯におけろポリオール(ロ)としては、前記(1) (
a)の原料として記載のものが挙げられる。ポリオール
((ロ)のOH当量(平均)は通常50〜500、好ま
しくは100〜350である8ポリオール(に)として
低分子ポリオールと高分子ポリオールを併用することも
でき、好ましい。使用する場合、高分子ポリオールと低
分子ポリオールの割合は種々変えることができるがM量
比でl:O〜l:3(とくに10.05〜1 : 1.
5 )が好ましい。また必要によりポリオ一ルに加えて
他の活性水素含有化合物(ポリアミン。
アミノアルコール類など)を少量(たとえばポリオール
l当量当り0.2当量まで)併用することができる。ポ
リアミン類としては脂肪族系ポリアミン(たとえば前記
のもの)、芳香族ポリアミン。
たとえばジフェニルメタンジアミン、ジクロロジフェニ
ルメタンジアミン、ベンジジン、フェニレンジアミン等
、アミノアルコール類としてはモノ−またはジ−エタノ
ールアミン、プロパツールアミン等が挙げられる。
…〕において、(イ)と(ロ)の割合は、4々変えるこ
とができるが、NCO/活性水素含有基(OHおよび必
要により他の活性水素含有基)の比が通常0,8〜1.
2、好ましくは1〜1.1である。
…〕において用いられるウレタン化触媒(/→としては
NGOとOHの反応を促進する任意の触媒が開用できる
。このような触媒としてはアミン系触媒、たとえばトリ
エチレンジアミン、 N、N−ジメチルシクロヘキシル
アミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エ
チルモルホリン、ジアザビシクロウンデセン〔サンアボ
ット■製DBUJ、ジエチルエタノールアミン等;有機
錫系触媒、たとえばジブチル錫ジラウレ−1・、ジオク
チル鋼シマレート、オクチル酸第−錫、ジブチル錫オキ
シド。
ビス(トリーn−ブチル)爛オキシド等;その他の金属
触媒、たとえばオクチル酸鉛、ナフテン酸鉛、オクチル
酸カリウム、テトラブチルチタネート等が挙げられる。
好ましい触媒は有機錫系触媒およびこれとアミン系触媒
(とくにトリエチレンジアミン)との併用である。触媒
の使用量はその種類により異なるが、一般に(イ)およ
び(ロ)の重量に基づいて通常0.00196以上、好
ましくは0.03〜0.8%である。有機錫系触媒は硬
化性が良好であるかあまり多量に用いると形成される皮
膜の耐熱性を低下させるので添加量は0.15%以下が
好ましい。(ハ)は(イ)、(ロ)何れに添加してもよ
いが((ロ)に添加するのが好ましい。
OLlには(イ)、(ロ)、(ハ)に加えて必要に応じ
、溶剤。
着色剤、老化防止剤、整泡剤、消泡剤、フィラー等を添
加することができる。溶剤としては前記CI)の溶剤と
して記載したものが挙げられる。溶剤の鍬は特に限定さ
れないが、固形分濃度40%以上が好ましい。着色剤と
してはカーボンブラックなどの顔料および染料;尤化防
止剤としてはベンゾトリアゾール系、ベンゾエート系、
ヒンダードフェノール系亜すン酸エステル系、ピペリジ
ン系等;ノ 整泡剤としてはシリコーン系整泡剤、たとえばシロキサ
ン−オキシアルキレンブロック共重合体;消泡剤として
ジメチルシロキサンなど;フィラーとしては、たとえば
炭酸カルシウム、タルク、硫酸バリウム等が挙げられる
。これらの添加剤は(イ)(ロ)の何れに添加してもよ
い。
本発明に係る、(a)と(b)からなる無黄変性二液型
ウレタン溶M(gおよび(イ)、 (0)および(ハ)
からなる二液型ウレタン原液QOはモールドコート法ス
キンフオーム用コーティング剤(表皮形成剤)として用
いられる。[1)おまび口υは通常の塗装手段を用いて
スキンフオーム形成用モールドの内面に適用(好ましく
はスプレー塗装)される。aOの適用はt、I)の乾燥
、硬化後または半乾燥、半硬化後に行なっても、(11
の適用後、直ちに行なってもよい。好ましいのは半乾燥
、半硬化後である。モールド内面に適用する表層形成剤
CI)および1JI)の量は要求される物性に応じて適
宜変えることができるが、一般にCI)は表層の膜厚が
o、ormm以上好ましくは0.02〜0.06 mm
 1(9)は中間層の膜厚がo、o5mm以上好ましく
は0.1〜2mmである。モールドの温度は広範囲にわ
たり変えられるが通常30〜80°C1好ましくは4ト
ロ0℃である。
本発明のコーティング剤を適用するモールドコート法ス
キンフオームとしては通常のものが使用できる。このよ
うなウレタンフオーム原料とじては通常使用されている
ポリオーノシ、ポリイソシアネート、発泡剤、触媒、整
泡剤、その他の助剤からなるものが使用できる。軟質ま
たは半硬質フオームが好ましい。ウレタンフオーム原液
はモールド内面に本発明のコーティング剤1τ1.Jお
よびUDを塗装後にモールド内に導入されるが、中間層
形成剤がまだ完全に硬化する以前にフオーム原液を注ぎ
込むのが好ましい。
本発明のCI)およびIJ、0を組合せてなるモールド
コート法スキンフオーム用コーティング剤は従来のもの
に比して次の点で優れている。すなわち従来の無黄変性
−液槽リニアーポリウレタン溶液からなるものや一液型
リニアーポリウレタン溶液(表層形成剤)と二液型ウレ
タン原液(中間1m形成剤)とを組合せたものでは形成
される表皮(表層)が溶剤可溶性のリニアーポリウレタ
ンであるため耐溶剤性が悪く且つ溶液粘度が毘<(低濃
度にすると膜厚が薄く数個の重ね塗りを必要とする)、
表皮との密着性が悪く剥離が起こる欠点があり、また無
黄変性−液槽リニアーポリウレタン溶液にポリイソシア
ネート(または低分子量NGO末端フレポリマー)を含
有させポリイソシアネート同志を空気中の水分と反応さ
せて硬化(尿素結合形成)させるものでは耐溶剤性は多
少改善されるが充分満足しうるものではなく、(特にア
ルコール等に対しり且つポリイソシアネート同志か水分
と反応して硬い尿素結合含有ポリマーを生成し柔軟性、
伸び等の物性の低下が起こるのに対して;本発明のコー
ティング剤〔I) 、 III)から形成される塗膜は
何れも耐溶剤性、父着性が良好であり1、且つ柔軟性、
伸び等の物性も優れている。また従来のポリオール(ポ
リエーテルポリオール、ポリエステルポリオールなど)
とポリイソシアネート(またはNGO末端プレポリマー
)とからなる二液型ウレタン原液(溶液)を用いたもの
では初期強度が低く脱型時に表層が破損しやすく(脆い
)脱型時間が長いのに対して;OH末端ウレタンプレポ
リマー(a)と脂肪族系ポリイソシアネート(1))と
からなる二液型ウレタン溶液を表皮(表層)形成剤とし
て用いている本発明のコーティング剤では形成される表
層は短時間で充分な強度に達し脱型時間が著しく短縮さ
れる。さらに脂肪族系ポリイソシアネート。
高分子ポリオール(ポリエステルポリオール、ポリエー
テルポリオールなど)および脂肪族系ポリアミンからな
る反応混合物(ワンショット法またはプレポリマー法)
を用いたものではアミンの反応性が極端に大きいので混
合中または混合後直ちに反応し高分子屋上するためスプ
レー性が悪く良好なスプレー塗装ができずスプレーノズ
ルが詰まる等の問題があるが;本発明のコーティング剤
は適度の反応性を有しスプレー性が良く、均一で良好な
スプレー塗装が行なうことができ均一な皮膜が得られる
また本発明のコーティング剤は中間層形成剤1]flを
用いることによりスキンの物性を向上させるとともに、
高価な無黄変ウレタン表ノーの膜厚を極力薄くすること
ができ、また後で注入されるフオームの表面りれにより
外観不良となるのを防仕することができる。さらに安価
なフオーム原料を使用しフオーム密度を小さくしても充
分な物性を有するスキンフオームか得られる。
本発明のコーティング剤から形成されたスキンフオーム
は自動車、二輪車、電車、スノーモーヒルなどの車両、
およびモーターボートなどの船舶の座席、内装材および
外装材として、またインチリヤ関係の家具、装飾材とし
て有用である。
以下実施例により本発明を説明するが本発明はこれに限
定されるものではない。以下において部は重重部、比率
は重量比を示す。実施例において使用したプレポリマー
は次の通りである。
プレポリマー(a −1)、 (a−2)および(a−
8):四つ目フラスコに表1に示される原料を仕込み、
墾索雰囲気下に100°Cで6時間反応させることによ
りイ1られたOH末端ウレタンプレポリマーであり、表
1に示される固形分、粘度、OH価、 OH当量を有す
る。
プレポリマー(イー1)および(イー2):四つロフラ
スコに表2に示される原料を仕込み、窒素雰囲気下に6
0°Cで3時間反応させることにより得られたNGO末
端ウレタンプレポリマーであり、次の組成からなる二液
型ウレタン溶液を中間層形成剤・とじて使用した。
注) +1  ヨシノックスBB(ヒンダードフェノー
ル系、右肩装薬(掬裂〕とサノール LS−770[ピペリジン系、三共■製]の1/1混台
物 亜スキンフオームの製造 離型剤を塗布し50°0に温度調節したシボ付き纜鋳モ
ールドの内面に上記〔I〕を膜厚がo、 o gmmと
なるようにスプレーガンにて塗布し2分間乾燥した。
次いでCDの塗膜の上に、上記qOを膜厚がo、smm
となるようにスプレーガンにてを布した。さらにIjO
の塗布面がまだ完全に硬化しない間に下記処方のウレタ
ンフオーム原液を注入し、型を閉じて約5分間室温で放
置した後、脱型することにより、良好な表面状態および
感触を有するスキンフオームを得た。
〔発泡処方〕
注)米1 ポリオキシプロピレンオキシエチレンテトラ
オール(OH価37)C三洋化成工業−喪〕 半2 粗[MDI(日本ポリウレタン工業(11実施例
2 ([1表)m形成剤 次の組成からなる無黄変性二液型ウレタン溶液を表層形
成剤として使用した。
スミジュールN−75”3部 注)宰1 水1モルとHDl 3モルの付加物〔住人バ
イエルウレタンエ4tPnff) Uυ中間層形成剤 次の組成からなる二液型ウレタン溶液を中間層形成剤と
して使用した。
飢スキンフオームの製造 上記〔1〕およびal〕を用いて、実施例1印りと同様
にして(ただし[0の膜厚は0.025mmとした)、
良好な表面状態および感触を有するスキンフオームを得
た。
実施例3 〔0表層形成剤 次の組成からなる無黄変性二液型ウレタン溶液を表層形
成剤として使用した。
皿中間層形成剤 次の組成からなる二液型ウレタン原液を中間層形成剤と
して使用した。
ポリオール 触媒(実施例2と同じ)      0.16部老化防
止剤(実施例1と同じ)06部 酢酸エチル           20部1仙スキンフ
オームの製造 上記〔■〕および0υを用いて実施例1唾と同様にして
(ただしく1)の膜厚は0.025mmとした)、良好
な表面状態および感触を有するスキンフオームを得た。
比敷例1 実施例1と同様にして次の無黄変性−散型リニヤーポリ
ウレタン溶液を膜厚が、0.05m+aとなるようにス
プレーガンにて塗布して3分間乾燥した。
次にその塗膜の上に二液型ウレタン原液(実施例1で使
用したもの)を膜厚がo、aynmとなるように塗布し
て、まだ完全に硬化しない間にウレタンフオーム原液(
実施例1で使用したもの)を注入し型を閉じて約5分後
に脱型して良好な表面状態および感触を有するスキンフ
オームを得た。しかしこのスキンフオームは耐溶剤性が
悪く、整髪料〔商品名M G −5資生堂■製〕をしみ
込ませた布で表皮をこするとカーボンブラックが脱落し
布に移行し、また表皮が荒れまた密着性が悪く表皮の剥
離がおこり実用上問題となる。
無黄変性−波型リニヤーポリウレタン 半1 溶液   100重量部 カーボンブラック        1重量部老化防止剤
(実施例1と同じ  0.12重量部ものを使用) メチルエチルケトン      200重量部注)米1
ポリブチレンアジペートジオール、インホロンジイソシ
アネート、インホロンジイソプロピルアルコール20%
からなり粘度(25°C)8万cpsを何する。
比較例2 実施例1と同様にして次の無黄変性二液型ウレタン溶液
を膜厚がo、 o aynmとなるように塗布して10
分間乾燥した。次にその塗膜の上に二液型ウレタン原液
(実施例1で使用したもの)を膜厚が0、@mとなるよ
うに塗布してまだ完全に硬化しない間にウレタンフオー
ム原液(実施例1で使用したもの)を注入し型を閉じて
約5分後に脱型したところ表皮が充分に硬化しておらず
型の内面に一部取り残され表皮が破損し外観はいちじる
しく悪いものであった。
無黄変性二液型ウレタン溶液 ポリエチレンブチレンアジペート (OH当量1,575)   150部コロネートHL
            16部カーボンブラック  
       3.2部老化防止剤(実施例1で使用し
たもの)4.5部メチルエチルケトン        
80部上記実施例および比較例1で得られたスキンフオ
ームの性能評価結果を表3に示す。
表3 注)半弓学振型犀擦色落ち試験機にて荷重500f下、
白綿布に各溶剤をしみ込ませて100回往復し白綿布へ
の着色剤の脱落程度をみた。
g=脱落しない、○:はとんど脱落しない。
△:やや脱落する。X:[L、<脱落する。
半2:上島式引d試鹸機を使用し荷重50011下左右
一方向に移動させ扇の程度を観察した。
○:異常なし。
4′3;フェードメーターを使用しブラックパネル温度
83±8’Cの条件下、400時間または800時間照
射し表面状態を観察した。
◎:艶の変化なし、○:やや艶の変化有り。
X:著しい艷の変化有り。
伸4;ギヤーオーブン中120°Cで400時間後また
は800時間後の表面状態を観察した。
◎;蛤の変化なし、○:やや艷の変化有り。
Δ:艶の変化有り、X:著しい−の変化あり。
半5;○:密着性良好で表皮の剥離なし。
×:装置性不良で表皮の剥離がおこる。
表8に示されるとおり、本発明のコーティング剤を用い
て得られたスキンフオームは従来の無黄変性−散型リニ
ヤーポリウレタンを使用したものと比べ耐溶剤性がいち
じるしく優れ、また他にも優れた性能を発揮し自動車、
電車等の内装材および外装材として、またインチリヤp
hの家具、装飾材として充分堪える性能を有している。
また、比較例2に示される通り、本発明のコーティング
剤は通常の無黄変性二液型ウレタン溶液を用いたものに
比して、脱型性の点で著しく浸れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記1刀からなる表ノm形成剤および下記Qυから
    ゛ ′   なる中間層形 成剤を組合せてなる、モールトコ−j・法衣皮付ウレタ
    ンフオーム用コーティング剤。 〔I〕脂肪族系ポリイソシアネートと過剰のポリオール
    からのOH末端ウレタンプレポリマー(a)と脂肪族系
    ポリイソシアネート(b)とからなる無黄斐性二液型ウ
    レタン溶液;および 〔■〕ポリオールと過剰の芳香族ポリイソシアネートか
    らのNCO末端ウレタンプレポリマー(イ)、ポリホー
    ル(0)およびウレタン化触媒(ハ)からなる二液型ウ
    レタン原液。 2、 (a)が少なくとも1.400のOH当量を有す
    る特許請求の範囲第1項記載のコーティング剤。 8、 (a)が脂肪族系ポリイソシアネートと高分子ポ
    リオールおよび低分子ポリオールを反応させて得うレる
    プレポリマーである特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のコーティング剤。 4、 (b)の少なくとも一部が3個以上のNGO基を
    有する特許請求の範囲第1項〜第3項の何れか記載のコ
    ーティング剤。 5、(a)と(b)の割合がN C010H比1〜5で
    ある特許請求の範囲第1項〜第4項の何れか記載のコー
    ティング剤。 6(ハ)が有機錫系触媒またはこれとトリエチレンジア
    ミンとの併用である、特許請求の範囲第1項〜第5項の
    何れか記載のコーティング剤。 7、(0)が高分子ポリオールと低分子ポリオールとの
    混合物である、特許請求の範囲第1項〜第6項の何れか
    記載のコーティング剤へ
JP57128375A 1982-07-22 1982-07-22 表皮付ウレタンフオ−ム用コ−テイング剤 Granted JPS5918733A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128375A JPS5918733A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 表皮付ウレタンフオ−ム用コ−テイング剤
US06/504,736 US4576855A (en) 1982-07-22 1983-06-16 Coating composition and skinned polyurethane foam articles coated therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128375A JPS5918733A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 表皮付ウレタンフオ−ム用コ−テイング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918733A true JPS5918733A (ja) 1984-01-31
JPH0252666B2 JPH0252666B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=14983263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128375A Granted JPS5918733A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 表皮付ウレタンフオ−ム用コ−テイング剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4576855A (ja)
JP (1) JPS5918733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168633A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品における表皮材の劣化防止方法
JPH01240577A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Tanabe Kagaku Kogyo Kk ポリウレタン成形物用モールドコート塗料
JP2011506651A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 脂環式構造要素を含有するポリイソシアネート混合物
JP2015042719A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 東邦化学工業株式会社 地表面保護用コート剤

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3700572A1 (de) * 1987-01-10 1988-07-21 Bayer Ag Kunststoff-verbundkoerper und ein verfahren zu seiner herstellung
US4788270A (en) * 1987-06-05 1988-11-29 Hughes Aircraft Company Process for preparing a urethane coating comprising freezing a premix of an isocyanate and a polyol in a solvent
JP3055197B2 (ja) * 1991-01-14 2000-06-26 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリウレタン接着剤組成物
JP3297954B2 (ja) * 1993-09-29 2002-07-02 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリイソシアネート硬化剤、これを用いた塗料組成物および接着剤組成物
DE19644347C2 (de) * 1995-11-02 1999-08-12 Emtec Magnetics Gmbh Polyurethane
US6156257A (en) * 1995-12-28 2000-12-05 Toyoda Gosei Co., Ltd Reactive injection molding process for manufacturing a two-colored molded polyurethane products
US5955013A (en) * 1996-07-10 1999-09-21 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Manufacture of foam-containing structures
US5807514A (en) * 1996-07-10 1998-09-15 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Manufacturing of foam-containing composites
US5736075A (en) * 1996-10-22 1998-04-07 C.J. Associates, Ltd. Method of forming a molded product using a freezing step
EP1197506B1 (en) * 2000-10-13 2006-01-25 Tosoh Corporation Catalyst for production of a two component polyurethane sealant
US6984287B2 (en) * 2001-11-02 2006-01-10 The Dow Chemical Company Primer composition for promoting adhesion of a urethane adhesive to a polymeric substrate
ES2450166T3 (es) * 2003-07-14 2014-03-24 Vencorex Us, Inc. Estabilidad del color mejorada de isocianatos
US20050133958A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Lear Corporation System and method for coloring a spray urethane skin for vehicle interior trim components and skins made thereby
PT1758947E (pt) * 2004-05-12 2012-01-12 Nauer Fritz Ag Espuma de poliuretano flexível
US20070043198A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Construction Research & Technology Gmbh Paintable two-component polyurethane sealant
DE102006054592B3 (de) * 2006-11-20 2008-02-14 Lisa Dräxlmaier GmbH Unsichtbares Laserschwächen im Materialverbund
JP5612570B2 (ja) * 2008-06-10 2014-10-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー メチレンビス(シクロヘキシルアミン)開始ポリオール及び該ポリオールから作製される硬質ポリウレタンフォーム
DE102010055780A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Basf Coatings Gmbh Erosionsschutz-Beschichtungszusammensetzungen
DE102013100941A1 (de) * 2013-01-30 2014-07-31 International Automotive Components Group Gmbh Innenverkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug
DE102015104299A1 (de) 2015-03-23 2016-09-29 International Automotive Components Group Gmbh Innenverkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug
US10307938B2 (en) * 2015-11-17 2019-06-04 Great Plains Coatings, Inc. Chemical resistant composite support pad mold and method of manufacturing the support pad
WO2020008239A1 (en) * 2018-07-04 2020-01-09 Bosch Car Multimedia Portugal, S.A. Universal tray for the accommodation and transport of electrostatic discharge sensitive devices based in integral skin foam
CN111718462B (zh) * 2020-04-15 2021-12-31 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种汽车方向盘用自结皮聚氨酯泡沫快速脱模组合物及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1071942B (de) * 1954-02-09 1959-12-24 Farbenfabriken Bayer Aktiengesellschaft, Leverkusen-Bayerwerk Verfahren zur Herstellung von mit Deckschichten umgebenen Schaumstoff-Körpern auf Polyurethanbasis
US3328225A (en) * 1964-01-20 1967-06-27 Gen Tire & Rubber Co Dry-cleanable expanded plastic laminates and methods of making the same
US3311527A (en) * 1964-01-20 1967-03-28 Gen Tire & Rubber Co Polyurethane coated fabric
US3473951A (en) * 1968-01-02 1969-10-21 Dexter Corp Curable coating composition and self-skinned polyurethane foam article coated with same
US3586649A (en) * 1968-12-12 1971-06-22 Gen Tire & Rubber Co Polyurethane foam structures with integral skin of improved properties and method of making
ZA704077B (en) * 1969-07-14 1971-03-31 Goodyear Tire & Rubber Apparatus for making foamed article and method of use
JPS518422B2 (ja) * 1971-12-18 1976-03-16
BE793841A (fr) * 1972-01-11 1973-05-02 Pirelli Articles de rembourrage perfectionnes et leur procede de fabrication
JPS5391998A (en) * 1977-01-24 1978-08-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Production of urethane foam with skin
JPS5534955A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Toyota Motor Co Ltd Skinned flexible foamed body and method of producing same
JPS5822154A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 株式会社イノアックコ−ポレ−ション 可撓性発泡成形体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168633A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品における表皮材の劣化防止方法
JPH01240577A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Tanabe Kagaku Kogyo Kk ポリウレタン成形物用モールドコート塗料
JP2011506651A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 脂環式構造要素を含有するポリイソシアネート混合物
JP2015042719A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 東邦化学工業株式会社 地表面保護用コート剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252666B2 (ja) 1990-11-14
US4576855A (en) 1986-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918733A (ja) 表皮付ウレタンフオ−ム用コ−テイング剤
TWI247760B (en) Multilayer coatings comprising a thick primer and a top lacquer, and their production and use
US10160142B2 (en) Processes for in-mold coating using a multi-cavity mold and substrates coated thereby
CA2770975C (en) Coating compositions for glass substrates
AU2004275944B2 (en) Two-component composition for producing flexible polyurethane gel coats
EP2387490B1 (en) Long-fiber thermoset composite with low orange peel, method for preparing and use of this composite
US20060078745A1 (en) Formable composite films of plastic and composite elements of plastic coated with soft touch coating, and the production thereof
RU2471815C2 (ru) Свободные от растворителя самоотверждающиеся полиуретановые дисперсии
JP2004534119A (ja) コーティング組成物としてのポリウレタン−ポリ尿素分散体
KR20060134854A (ko) 폴리카르보네이트 폴리올 기재 중합체 블렌드
JP2007517947A (ja) 被覆剤組成物
US20120059118A1 (en) Two-pack polyurethane paint for backing films
JPH02242868A (ja) ポリウレタン又はポリウレタンユリアを用いる塗料の製造方法
AU2004275943B2 (en) Two-component composition for producing polyurethane gel coats for epoxy-resin and vinyl-ester resin composite materials
JPS6316406B2 (ja)
US20190039361A1 (en) One component polyurethane dispersion for vinyl windows, glass, and other substrates
US20190040181A1 (en) One component polyurethane dispersion for vinyl windows
JPS6142526A (ja) ポリウレタン成形品の製法
US11028296B2 (en) One component polyurethane dispersion for vinyl windows and other substrates
US11059935B2 (en) One component polyurethane dispersion for vinyl windows and other substrates
JPS59174612A (ja) 表皮付ウレタンフオ−ム用スキン形成剤
US20190040180A1 (en) One component polyurethane dispersion for vinyl windows and other substrates
US20190040252A1 (en) One component polyurethane dispersion for vinyl windows
JPS62260812A (ja) スキン形成剤および使用方法
JP2004148508A (ja) 機能性フィルム及びその製造方法