JPS5918677Y2 - ワイヤボンデイング装置 - Google Patents

ワイヤボンデイング装置

Info

Publication number
JPS5918677Y2
JPS5918677Y2 JP1980113385U JP11338580U JPS5918677Y2 JP S5918677 Y2 JPS5918677 Y2 JP S5918677Y2 JP 1980113385 U JP1980113385 U JP 1980113385U JP 11338580 U JP11338580 U JP 11338580U JP S5918677 Y2 JPS5918677 Y2 JP S5918677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
cam
arm
lever
cam lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980113385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737250U (ja
Inventor
宏一 千葉
隆夫 渡辺
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1980113385U priority Critical patent/JPS5918677Y2/ja
Publication of JPS5737250U publication Critical patent/JPS5737250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918677Y2 publication Critical patent/JPS5918677Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/78344Eccentric cams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は半導体のワイヤポンチ゛イング装置の改良に関
する。
一般に半導体装置の製造において、ペレットに形成され
た電極と外部リードとを接続する作業が行なわれるが、
これはワイヤボンディング作業といわれている。
これは細い金線を挿通した筒状のキャピラリをボンディ
ング部位に移動させ、キャピラリの先端をボンディング
部位に押圧して金線を電極に溶着する。
これを行なう従来のワイヤボンディング装置を略述する
と、第1図においてカムレバー1を支持体2により回動
自在に設け、その一端部をカムローラ3を介してカム4
に当接させ、カム4の回転によりそのカム曲線′5に従
って他端部6を変位させる竺この他端部6に連設してキ
ャピラリアーム10を回動自在に設け、これには一端部
にキャピラリ11を、他端部に受台12をそれぞれ取付
けである。
この受台12近傍にボンディング圧を与える押圧体13
としてのばね体が固定部との間に張られている。
そしてカム4の回転によ刃そのカム曲線5に従って他端
部6が一方向に(下方に)変位すると、これに取付けら
れた当接体7が受台12を介してその変位をキャピラリ
アーム10に伝え他方向の変位に対しては押圧体13の
引張力により受台12は当接体7に追従するように構成
されていて、キャピラリ11はペレット15の近傍まで
急速に移動され、その後押圧体13によって与えられる
ボンディング圧により、ワイヤ16をボンディングに部
位に押圧して溶着が完了する。
上述のようなワイヤポンチ゛イング装置に対し、近時非
常にポンチ゛イング速度の向上が望まれ、キャピラリ1
1は極めて高速に駆動されることが要求されている。
これに対し、上述の従来構成のものは高速になると、当
接体7に対し受台12の追従が十分に行なわれず、遂に
はチャタリングを起すという不都合があった。
これは押圧体13の張力が不十分なため、受台12が確
実に追従しないからであるが、押圧体13の強さはポン
チ゛イングに適切なように設定されているので、強さに
制限があり、このためポンチ゛イングの高速化には限界
があった。
本考案は、上述の不都合を除去するためになされたもの
で、カムレバーとキャピラリアームとの間を電磁力によ
り適時固定釈放することにより、カム曲線に正確に追従
してキャピラリを移動させる高能率のワイヤポンチ゛イ
ング装置である。
以下、本考案の詳細を、第2図ないし第4図に示す一実
施例により説明する。
はぼ水平方向に延在する作動部21と、これと直角に下
方に延びる支持部22とで丁字形をなすカムレバー23
が支持体24により回動自在に設けられている。
作動部21の一端部にカムローラ25が取付けられてい
て、これはこれの上方に設けられたカム軸26に取付け
られたカム27に当接しており、一方カムローラ25近
傍に、追従ばね28の一端部が取付けられていて、その
他端部は本体の固定部に取付けられており、このばね2
8によりカムローラ25は常にカム27に当接している
支持部22には、支持体24の近傍に一端が取付けられ
た薄板ばね31を介してアームホールドレバー32が取
付けられている。
これは互に直角に延在してL字状をなす被吸着部33お
よび押圧部34の接合部にボス部35を突設して形成さ
れている。
ボス部35に薄板ばね31の他端部が取付けられて、薄
板ばね31の弾性的撓みにより、アームホールドレバー
32がカムレバー230回動面に沿って回動する。
ボス部35には、はぼ水平方向に沿ってキャピラリアー
ム36が取付けられていて、その先端にキャピラリ37
が取付けられている。
またカムレバー23の作動部21の他端部に押圧体40
が取付けられている。
これは作動部21に設けられた貫通孔41に対向して取
付けられた断面逆U字状の取着体42に、一端につまみ
を形成した調節ねじ体43をねじ込み、これにストップ
リング劇をはめて、これと押圧部34に設けられた凹部
45との間に圧縮ばねからなる押圧ばね46を介挿して
構成されている。
そして調整ねじ体43を回すことによりボンディング圧
の調節がなされる。
また作動部21には押圧体40の近傍に応答性の速い電
磁石50が取付けられている。
これは被吸着部33に対向した位置に吸着面51を有し
、これの近傍に励磁コイル52を設けて構成されている
これの背面には調節板53が取付けられていて、これに
ギャップ調節ねじ体54がねじ込まれており、これの進
退により吸着面51と被吸着部33との間隙Gが調節さ
れる。
さらにまたカム軸26に平行に駆動軸56が設けられて
いる。
これには電動機57およびパルスジェネレータ58が取
付けられていて、この電動機57により駆動軸56が回
転されて、ベルト伝動機構59を介してカム軸26が回
転される。
そしてパルスジェネレータ58からカム軸26の回転角
度に対応して出力されるパルス数を数え、これを出力す
るカウンタ60と、このカウンタ60の出力を受け、こ
れが所定数に達したとき出力して電磁石50の励磁をと
く作動回路61とから制御回路62が設けられている。
なおこれらパルスジェネレータ58、制御回路62電磁
石50およびギャップ調節ねじ体54などで電磁石装置
63が構成されている。
次に作動につき述べる。
先ず第4図に示すようにカム27は横軸に回転角度θを
とり、縦軸にその変位Sをとると、θ=θ0においては
回転中心からの半径はS。
であって、θ=01までの間は急激に半径S1まで変位
させ、次のθ=02までの間においては、ゆるやかな曲
線に従って半径S2まで変位し、次のθ=03までの間
は半径S2の一定に保ち、次にθ4までの間では半径S
に戻る。そして360°、の間で2回繰返すことになる
上述のカム27の作動に従って全体の作動を述べると、
回転角度θ−θ。
においては、電磁石装置63は作動していて、アームホ
ールドレバー32は吸着されており、カムレバー23と
一体的に回動し、カムローラ25は最下位にあり、従っ
てキャピラリ37はペレット15から最も離間した位置
にある。
次にカム27がθ1の角度に回転するまでの間、アムロ
ーラ25は上昇し、キャピラリ37は急速にペレット1
5に接近する。
カム27がさらに回転を続け、回転角度θ=θ2に達す
るまでキャピラリー37は等速度でペレット15に接近
する。
回転角度θ=02に達すると、カムローラ25は半径S
2の位置に保たれて、回転角度θ=03に達するまで、
カムレバー23は回動を止める。
一方回転角間θ=θ2に達するわずか前にパルスジェネ
レータ58からのパルス数が設定値に達し、カウンタ6
0からの出力により作動回路61が出力し、電磁石50
が消勢されて、アームホールドレバー32は吸着を解か
れ、薄板ばね体31の撓みにまり回動自在になる。
この状態になると、カムレバー23の回動は直接アーム
ホールドレバー32に伝わらずに、これは押圧体40の
押圧ばね体46により押圧されて回動し、ペレット15
に達したキャピラリ37は予め押圧体40に設定された
所定のボンディング圧によりボンディングを行なう。
カム27が回転角度θ=03に達すると、カムレバー2
3は今迄とは逆方向に回動し、カムローラ25は回転角
度θ=θ4において変位S。
の最初の状態に戻る。
この間キャピラリ37も同時にペレット15から離間し
、回転角θ=180°に達する間において電磁石装置6
3は復帰し、アームホールドレバー32は再び吸着され
て最初の状態に戻る。
以上詳述したように本考案のワイヤボンディング装置は
、キャピラリ駆動機構としてカムにより回動するカムレ
バーと、キャピラリアームを保持したアームホールドレ
バーとを吸着釈放自在な電磁石装置の吸着により一体的
に回動するよう構成したので、キャピラリをペレット近
傍にまで急速に移動させても確実に両レバーは一体回動
し、たとえ超音波発振装置をもった重いキャピラリアー
ムの場合でもチャタリングなどを起すことは全くなく、
ペレット近傍において瞬時にアームホールドレバーを釈
放することができ、またポンチ゛イング圧を与える押圧
体を別個に設けて、吸着を釈放した後キャピラリに作用
するように構成したので、常に適切なボンディングがな
されるから高能率、高品質な製品が得られるなどの効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のワイヤボンディング装置のキャピラリ
アーム駆動機構の要部正面図、第2図は本考案のワイヤ
ボンディング装置の一実施例のキャピラリアーム駆動機
構の要部正面図、第3図は同じくキャピラリアーム駆動
機構の作動を説明するブロック図、第4図は同じくキャ
ピラリアーム駆動機構のカム線図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カムレバーと、上記カムレバーを回動自在に支持する支
    持体と、一端部にキャピラリを取付けたキャピラリアー
    ムと、上記キャピラリアームを保持しかつ上記支持体近
    傍において上記カムレバーに薄板ばねを介して取付けら
    れて上記薄板ばねの撓みにより上記カムレバーの回動面
    に沿って回動自在なアームホールドレバー、上記カムレ
    バーを回動させ上記キャピラリのボンディング部位への
    近接離間を制御するカムと、上記カムレバーおよび上記
    アームホールドレバーの間に設けられて上記アームホー
    ルドレバーを介して上記キャピラリにボンディング圧を
    与える押圧体と、上記カムレバーに取付けられた電磁石
    および上記カムの回転角に応じて上記電磁石を付勢また
    は消勢する制御回路を有し上記付勢により上記カムレバ
    ーおよび上記アームホールドレバーを磁力により相互に
    固定し上記キャピラリが上記ポンチ゛イング部位に近接
    した位置において上記固定を釈放し上記押圧体を作動さ
    せて上記ボンディング圧によりポンチ゛イングを行なわ
    せる電磁石装置とを具備したことを特徴とするワイヤボ
    ンディング装置。
JP1980113385U 1980-08-12 1980-08-12 ワイヤボンデイング装置 Expired JPS5918677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980113385U JPS5918677Y2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12 ワイヤボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980113385U JPS5918677Y2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12 ワイヤボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737250U JPS5737250U (ja) 1982-02-27
JPS5918677Y2 true JPS5918677Y2 (ja) 1984-05-30

Family

ID=29474404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980113385U Expired JPS5918677Y2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12 ワイヤボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918677Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130433A (ja) * 1983-01-17 1984-07-27 Toshiba Corp ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737250U (ja) 1982-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597522A (en) Wire bonding method and device
US4340166A (en) High speed wire bonding method
US5060841A (en) wire bonding method and apparatus and method of producing semiconductor device by use of wire bonding apparatus
JPS5918677Y2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS5918678Y2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2575066B2 (ja) 半導体組立装置
JP2743394B2 (ja) ワイヤクランプ方法及び装置
JP2627968B2 (ja) 半導体組立装置
JPH1050736A (ja) ダイボンディング装置のボンディングヘッド
JPH01261836A (ja) ワイヤボンディング装置
JPS6229897B2 (ja)
JP2623702B2 (ja) 電子部品規正装置
JPH0230838Y2 (ja)
JPH0474860B2 (ja)
JPH0238449Y2 (ja)
JPS60227433A (ja) 超音波ワイヤボンダ−用ヘツド
JPH029555Y2 (ja)
US4045950A (en) Control apparatus for an intermittently rotated wheel
JP2000000868A (ja) 射出成形機のノズルタッチ力調整方法
JP2002154776A (ja) 乗客コンベヤの移動手摺駆動装置及び乗客コンベヤの運転方法
JPS6133643Y2 (ja)
JPH0141023B2 (ja)
JPH0427167Y2 (ja)
JPH0567357U (ja) 接着剤塗布機
JP2515859B2 (ja) 空心コイル巻き線成形装置