JPS59181925A - 系統の周波数および電圧安定化方法 - Google Patents

系統の周波数および電圧安定化方法

Info

Publication number
JPS59181925A
JPS59181925A JP59060508A JP6050884A JPS59181925A JP S59181925 A JPS59181925 A JP S59181925A JP 59060508 A JP59060508 A JP 59060508A JP 6050884 A JP6050884 A JP 6050884A JP S59181925 A JPS59181925 A JP S59181925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
frequency
value
rated
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59060508A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトム−ト・ガウル
ヘルマン・ミカ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS59181925A publication Critical patent/JPS59181925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕 本発明は、有効電力および無効電力の変動する負荷が接
続され、所定の静特性を有する原動機/発電機ユニット
から給電される系統の周波数および′改正を安定化する
方法ζ二関するものである。 〔従来技術とその問題点〕 第1図の中段部(二は抵抗負荷2および誘導[生または
容老性の負荷3(二給電する系統1が啓示されCいる。 系統工に1・よさらに環境条件によって発生電力の大き
く変動する種々の電力発生装置、たとえは風力発電機4
、太陽電池式発電機5、太陽熱エイ・ルギー又は廃:稟
熱(′l−よって駆動さiする熱発電機6などが接続さ
れている。こitらの発電機は、それから供給される有
効電力が環境条件に依存しており、系統に接続さitて
いる負荷2゜3の大きさにはほとんど無関係であるとい
う点で共通している。しかし、有効゛電力の発生には、
環境条件に従って変動する無効電力の授受も関係する。 発電機4. 5. 6が負荷の有効電力需要量を賄いき
れる状態になければ、制御可能な原動機/発電機ユニッ
ト7が付加的に設けら2tろ。このユニット7の原動機
はたとえば速度対電力特性n/Pに従って速度制帆され
るディーゼルエンジン8であり得る。このディーゼルエ
ンジン8は発電機9を介して系統1に連結されている。 発電機9の制御゛装置10によ
【)、一定の制限範囲内
で無効電力Qを系統1に供給したり逆に系統1から吸収
したりすることができる。その場合、ユニット7の出力
電圧Uは発電機9のu/Q特性に従って変動する。この
ような装置においては、発電機4,5゜6の発生電力が
系@1の有効電力需要量とほぼ平衡しているにもかかわ
らず無効電力需要量の理由からディーゼルエンジン8を
投入しなけλtばならない場合がしばしば生ずる。その
場合、ディーゼルエンジン8はほぼ無負荷ではあるが、
高速で、ttxわちディーゼルエンジン8の燃焼過程が
最適動作してエンジン8および発電機9が高能率となる
範囲を外れたところで運転されることC二なる。 さらにその場合、系統1の周波数および電圧な所望の許
容限界値内で定格値に維持するのがしばしば困難になる
。 第2図は、ディーゼルエンジン8の回転速度nないしは
原動!/発電機ユニット7の出力周波数fを有効電力P
i−itして示すものである。なお、図C二台いてn 
   、f Nenn   Nenn1 PNennはそれぞfL回
転速度、周波数。有効電力の定格値を表わすものである
。有効電力は系統の需要によって予め与えられている。 しかし、速度すなわち周波数はエンジンの駆動制御(二
より狭い限界値内でわずか(二変動し得る。一般に原動
機の「静# 性jと称さ几る速度対出力時1生は製造者
(二上って設定さ、!する。同一特性(=設定さ、!t
た複数台の原動機/発電慝ユニットを並列運転し、有効
電力を各ユニットに等分に分担させることがしばしばあ
る。 ユニット7の供給(正)無効電力または吸収(負)無効
電力Qに対する出力゛電圧Uの関係として大抵は$3図
に示すように直線の「静特性」カー設定さ、lする。図
中、uN8nnは出力電圧の定格値である。ユニットの
設計の際は、一般に定格速度nNeI□11でユニット
が系統の定格周波数fNennを発生し、無効電力Q−
0で系統の定格電1fuNennを発生するよう(一系
統に調和させる。それらの定格点でユニット運転の最適
条件が得らソtろ。しかし、系統の有効電力伝送部また
は厭効電力需要費の増大は回転速度ないし系統周波数お
よび系統電圧の低下をひき起こす。 〔発明の目的〕 木登u11のf3 (Gj、−+ 、 、r5−シ、T
yq / ’ 発= I;L−一7 F r5よび系統
に接続さ几ている負荷や他の議力琴生装置が相互に且つ
系統の電力需要ζ二無関係(二そfLらの最適条件で・
ボ転できる運転状、態のもとで系1RIaの’4圧およ
び周波数を安定化すること(二あ6゜〔発明の構成〕 この目的は不発明により、原・紡機/発電気ユニットの
静特性を系統が定格電圧および定格周波数の状態にある
ときに当該原動機/発′屯機ユニットが最適i功作点で
運転されるようC二設定し、系統Cミ伝送部を有する工
A・ルギー伝送装置を介して風気的エイ・ルギー蓄積器
をト夛続し、系統周波数と系統の定格周波数どの間の制
御偏差から有効電力伝送部のための目標値を形成し、系
g4f電圧と系、統の定格゛5.シ圧との間の制御偏差
から無効電力伝送141(のヅこめの目標値を形成する
ことによって達成さ几る。 〔発明の実施例〕 見、下、図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する
。 原・1力機/発′屯機ユニット、例えば勇1図の例(二
#ケア1 テ4−ゼルエンジン8および発電機9から[
戊るユニット7、の静特性は、系統の定格電圧および定
洛周彼数C二ぢいてユニットが最適動作点で1亜転され
るようζ1予め与えられる。系71.l′C1には電気
的エイ、ルギー蓄積器11、たとえば11固または複数
個の蓄電池が制御可能な電気エイ・ルギー伝送装置たと
えばインバータ制御部13を介して制御される1つまた
は複数のインバータ12を介して接続されている。エイ
・ルギー伝送装置の制(北部13は、へイT入力がとし
て与えらfLる目標値PWRに従って系統にインバータ
12の三用交6ft出力端を介して供給する有効電力、
また第2の基準入力用として与えらハ、る目標値QWR
に従って無効″電力が、それぞれ別/2(二町]抹印で
きるよう(二よ芭1′i!2さ几′ている。系統周波数
fと定格周波数f  −fNennとのmlの制御偏差
f−f からエイ、ルギー伝送装置の有効電力伝送部1
1]の目標値PWRが形成さit、系統゛電圧Uと定格
電圧u ””uNennとの間のi:r制御偏差u  
−uから無効電力伝送部j−1:l C’)目標値QW
Rが形成さ才する。 そのため第1図では系統1の電圧′fなわち系統°電圧
Uが・甑圧検出器14によって取出さit、そオtから
周波数検出器】5により系統周波数f lJ:検j七さ
Jする。この系統周波数fは実際値として内液ツ友調節
器16に入力さ、lする。周波数調節器160)目標値
f はポテンショメータから成る設定装置17から系統
の定格周波数に応じて取り出さ几る。 同様にして系統電圧Uから、電圧振幅検出器整流器18
により系統゛ミ圧振幅の実際値Uが倹1(3さ几、設定
装置(ポテンショメータ19)から取り出さオを系統の
定格′重圧に対応する目標値U とともf二振幅調節器
20に入力される。周波数調節器16は有効電力目標値
P□を出力し、振ll@調節器20は・勲効電力目標埴
QWRを出力する。 原動機/発電機ユニット7の設定が行わノ1.乙と、こ
のユニットはその定格出力を系統周波数(たとえば6o
Hz)で出力する。系統の有効電力需要がP N et
z < (P N enn ) Ag−に小さくなって
ユニット7の負荷が軽くなると、本発明の装置がないと
ユニット7および♀梳1の周波倣は上列して]−昇し、
無負荷ではたとえば定格周波数の105係C二達する。 他方、ユニット7から取り出さ、Iする有効電力が定格
屯カー2越えると、系統周波数は有効電力の増大ととも
に低下する。 周波数調節器16は今や有効電力目標値を出力し、エイ
・ルギー蓄積器11からインノ々−夕12およびその制
御部J3を介して有効電力PAgが系統1に供給さiす
るように機能する。その場合、系= 締部波数が定格周波数(目標周波数f )に等しけ2”
Lば、系統1とエネルギー蓄積器11との間の有効電力
需要電は零である。調節器の1llAj節方向は、系統
周波数の上昇時(二1.ま有効電力か吸収きれ、したが
ってエイ・ルギー蓄私器11が充電される。系統周波数
の低下時(二・ま有効電力が系統に改出さ1”L、そj
ti二よりエイ−、’レギー蓄積器11が放電する。 第4図aは正弦波の形をした系統1の有効電力需要PN
etzの時間的変fヒを示すものである。時点t。では
有効電力需要Pr1tzは原動機/発電機ユニット7の
定格゛電力(P  )   (二等しag  Nenn い。すなわち時点t。では、第4図すに示す周波数/電
力ダイヤグラムから分るように、ユニット7または系統
1の因波数は定格周波数(′−等しい。 同ダイヤグラムの1黄C二はインバータ12の出力有効
電力PwRがプロットさ2tてぢり、それは当該時点を
示す点のPWR””0に属する垂直線からの第4図aの
ダイヤグラムに3ける系統の有効電力需要〕〕+qet
zの変化にようtは、この有効電力需要は特電tXまで
上昇するが、この上昇はインバータ12の出力有効電力
PWRの適当な制宿](二上ってカバーさ、!する。そ
の結果、時点tエ までは、系統部?皮数]は同一値(
=保たれるが、有効電力PWRはt着火する。 その場合、インバータ12がその出力限界まで刊a(l
ざ(tて1−まうことか起0得る。そλtは伝送゛電流
が最大値ζ:i土した場合である。このような場合のた
めに、電流測定値と′電流限界値との間の$’) i:
[+]     ゛偏差から、インバータの出力電lK
が罹j−さiするべき震界値が形成さλt;6゜ 時点t1 とt3の間で、この電流制限作用が1動くと
、インバータ12はその一定の限界有効電力(PWR)
。を伝送することかできる。そオを故、系統の有効電力
需要がなお増大する間は(時点t2)系統周波数は低下
する。その変動の大きさは1B2図の静特性で与えられ
、第4図(二はその順向を分かり易くするために若干オ
ーバーに示されている。時点t2で有効電力需要P  
 が低下し始etZ め、時点t3で再びユニット7の定格″電力すなわちイ
ンバータの限界電力(二まで低下する。先読の有効電力
需要が再び完全にユニット7の定格成力で賄わλt、 
したがってインバータ12が零出力で運転される時点t
4までは、再び系統の定格周波数が維持さλする。系統
の有効電力需要がユニット7の定格成力を下まわる時点
t、〜t8に対1.てば、インバータの制御が負極性で
行なわ1t、系統周波数は時点り、〜t7の期間(イン
バータの電流制限区間)でのみ定格周波数からす、ルで
いる。 以−1:要するに、正常運転(時点t。−1,,13〜
t3.t7〜t8間での運転)では原動機/発電機ユニ
ットが正常な最適動作点で動作tにとができ、この状態
では原動機/発電機ユニットや7FJ1図に示されてい
る他の発電機、負荷の、制御(二影響を与えることがな
い。 第4図+L y  b 、Cでは、電流制限に関連して
、インバータの出力有効電力が過負荷を負うことができ
ないエイ・ルギー蓄積器のもとで制限び、lする場合も
考慮されている。 第5図a、  b、  cjは無効電力について第4図
a、b、cと同様の振舞を示すものである。時点t。 では系統の純抵歇負荷が存在し、原動機/発電機ユニッ
トはその動作点に従い無効゛遊方を発生せず、振幅調節
器20)は無@電力目標値QWR’出力する。系統電圧
は時点1.まで定格値uNennに維持さ:Iする。と
いうのは、無効電力需要量’QNetzの増大はそJt
i=r寸応して制御さ、!するインバータの有効電力出
力(二上って完全にカバーされるからである。無効電力
出力の大きさはインバータの電力部の転流能力(二よっ
て制限さ、!する。すてC=述べた電流制限により1.
最大電流のみがインバータを流れ得るようにすることが
できる。そオを故、この電流制限の間、系統′電圧は第
3図に示さitているU/Q特性曲線(二従う。時点t
3で再び系統の全無動電力需要はインバータを介してカ
バーされ、系統゛電圧はその定格(直に復帰する。 系統の電力需要が継続するとエイ・ルギー蓄積器の容量
が実質的に消耗しきってしまったり、系統の1力出力が
iai売するとエネルギー蓄積器の吸収能力に達してし
まうことも起こり得る。このような場合は、エイ・ルギ
ー蓄積器の出力電圧Udと、満杯のエイ・ルギー蓄積器
にメ1して予め与えらズする電圧制限[直IJdmax
または1哨粍状態のエネルギー蓄積器に対して設定され
る電圧下限値Udminとの間の制御偏差から有効′取
カ伝送(二対する目標値を制限するための制限値を形成
するのがよい。この場合が第6図a、b、cに示されて
いる。ここでは時点t、でエイ・ルギー蓄積器の消耗(
能力低下)のため出力電力がPwR−o(時点t2 )
という値にまで低下する。そ2を故系7胱のエネルギー
需要はユニット7からの容量増加でiJバーさ、4tな
ければならず、したがって、全体として時点t3まで系
、碗部波数は定格周波数を下まわる。同様の振舞は時点
t4でエイ・ルギー蓄積器の容量がすて(二完全に負荷
され、エイ・ルギー蓄積器が有効゛電力を系統から受は
取ることができ、その結果系統周波数が定格周波数以−
1:= i= 1昇する場合に生じる。 以上要するに、系統の電力需要の図示の経過C二対して
、対応する周波数/有効電力特性線または電圧/無効電
力特i生線は第4〜6図のダイヤグラムで与えられてい
る時点91]に嘔じて変化する。エネルギー蓄tl貴器
およびエイ・ルギー)云送装置の出力限昇ζ二達する場
合にのみ定格値からの偏差が生ずるが、このことはこれ
らのユニットをそ2を相尚に大きく設計すること(二よ
り十分回避することができる。 この種の装置においてはしばしば一定の電圧変動が許容
さ1を得る。それ故無効電力伝送に対して一定の許容限
界を予め与えることができる。その場合、無効電力伝送
に対する目標値は系統電圧の低下または上昇に際して系
tf、電圧とその下または上にある許容限界との間の制
御偏差から形成されろ。この場合は、第5図の時点区間
も。−七、。 t3〜”51  t7〜t8でそこでは考慮されていな
い一定の変動が生ずる。 事i青によっては、エイ・ルギー伝送装置の制御ユニッ
トは対応する電力に対する基準入力を受は取るのではな
く、有効電流もしくは無効電流に対する基準入力を得る
。そこで各目標値から、エイ・ルギー伝送装置を、先れ
る電流の測定値で割算すること(−よって、伝送すべき
有効電流も1.<は無効″五流C二対する必要な目標値
を形成することができる。 エイ・ルギー云送装置の制御が有@電流および無効電1
荒の調節制御を含んでいる吻合、電流の測定シまもとも
と必要なものである。 制御部を有する好適なエイ・ルギー伝送装置がドイツ迎
邦共和国特許出願公開第3236071号明細書(二記
載さ1tており、それが第7図に装置30として示さi
tている。ここではL記特許出願明細書で用いたものと
ほぼ同一のシンボルが用いられており、当該制御装置部
分(二ついての説明は省略する。本発明については、装
置30が有効電流目標蝕11.・cosψおよび無効電
流目標値1w・sinψ用の制御入力端子31および3
2を持っており、エネルギー蓄積器11として用いらi
tている蓄電池11(電池電圧Ud)から目標値によっ
て与えられる有効電流および無効電流を系統1に4JI
Tる構成(二なっていることが重要である。さらに述べ
るならば、装置30では系統電圧UNの振幅もが形成さ
it、そこから取出すことができる。 さらに装置30:ま制限回路33によって7in完さ2
tている。この制限回路33はインバータ12の出勾電
流1. uを最大(直■。いゆに制限する。整流器34
でインパーク12の出力電流’ Wの測定値を整流し、
さらにそλtを平滑回路35で平滑化して電流実際値エ
フを得ている。 第7図に示す装置においても、系統′電圧Uから対応す
る系統同波数fを形成する周波数発生器15が設けられ
ている。系:碗部波数fと目標値f として周波数設定
器17こより予め与えられている系統定格周波数との間
の割面偏差f  −fが周波数調節器16(二人力され
る。この周波数調節器J6の出力側(=は電圧制限回路
40が設けられている。 電圧制限回″1840は有効電力間は値PWRとして周
波数調節器16の出力電圧を最高値および1及低値に制
限す6゜その場合、上限・11αは調節器41から供給
さ1する。調節器41にはエイ・ルギー蓄積器11の出
力電圧[Jdとエイ・ルギー蓄積器11の充ゼ 霧状態ζ′″一対応する上限Ill@U    との間
の制御偏 max 差Udmax−Ud・か入力さオする。同様にして電圧
制限回路40の下1限値は、調節器42から、エイ・ル
ギー蓄積器11の出力′電圧〔Jdとエイ・ルギー蓄潰
器11の放電状態に対応する下限値Udn11nとの間
の制御偏差Udm1n−Udから形成される。さラニ周
波vi調節器16によって形成された有効電流目標値か
ら、外部から与えられる有効電力目標値に切換えられる
ように切換スイッチ43が設けられている。このような
切換回路は・無効°電力目標値(二対しても設けられて
いる(切換スイッチ60)。その場合、装置全体が種々
の発電機および発電機ユニットを負荷平衡方式で制御す
るコンピュータを用いて運転さ2するようにすると有利
である。 有効′取方目標値PWRから入力端子31に必要な有効
電流目標値■÷・cosψ を形成するため(二、ここ
では割算回路44が設けられている。割算回路44の除
数入力端子に?・ま系統電圧の絶対値Uが入力さ2tろ
。ここで得ら2’Lる商PwR/uは平滑回路45を介
して平滑され、さらに制限回路46を介して入力4子3
1に導かれる。制御恨lPl路46はエイ・ルギー伝送
装置を流−7する電流I、を予苦 め与えら1する最犬電流埴■   (=制限するものm
ax である。ここでも電圧制限値は制御偏差■wmax−I
y+が入力される調節器47から取出さ2する。 無効゛電流目標値IW・Slnψのための入力端子32
にも制限回路48が前置されている。制限回路48はそ
の制限値を調節器47の出力4(すから得る。無効電流
目標値は、場合によっては平滑回路49を介し1・商Q
甚R/uとして割算回路55の出力端子から取出さオす
る。なお、割算回路55の被除数入力端子に!・ま無効
電力目標値QWRが入力さ几る。この無効電力目標値は
2.第1図を参照してすでに述べたように、目・く票値
U として設定器19で設定さltた系統定格′壱圧と
実測系統電圧Uとの間の差から形成される。 第1図(Z示さ2tている振幅H,S節器20はヒステ
リンス特性を持っている。このことは、第7図の装置で
は、負の目標値がそJtに応じた極性で挿入されたダイ
オード56を介して個別調節器57から得ら1t1 こ
の調1市器57には制御偏差として差まわる場合のみ調
M6j器57が応動する構成とすること(二よって行な
われている。正の無効″順方目標値はそれ(′″一応じ
た極性で挿入さ、ltたダイオード58を介して第2の
個511調節器59から取出さ几る。 調節器59には氾11定された系統電圧と許容上限11
塚U +ΔU との間の制御偏差(U +ΔU )−U
が入力される。 〔発明の効果〕 この裟Vttによノtば、系統1に接続された負荷2.
3ならびにこれらの負荷に関連して設けられた発電機4
,5.6が系、絖1の無効′セカとは関係なくその都、
度の動作条件に応じた最適動作点で動作するようにする
ことがで、きる。原動!/発電機ユニット7の動作点も
常にほとんど不変に保たノt、系統の周波数および電圧
も変わらない。むしろ系統の無効1−抗力や短時間の有
効電力過剰または有効電力過剰がエイ・ルギー蓄積器1
1および自動制能]されるインバータ12によってカバ
ーされる。エイ・ルギー蓄債器11および/またはイン
バータ12の出力限界C二連した場合のみ、系統の周波
数、i−5よび電圧に変動を生ずるおそれかあるC二′
jぎない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
原動機/発電機ユニットの有効電九〇静特性を示す特性
線図、第3図は同、ユニットの無効電力の静特性を示す
特性線図、第4図aは系統の有効電力需要と原動機/発
電機ユニットの出力有効電力のダイヤグラム、第4図1
)、Cは糸5洸゛市圧および本発明によって用いらat
、るエイ・ルギー蓄積器の出力有効電力ζ二ついて一制
領特性を示すダイヤグラム、第5図a、  b、  c
は無効電力についての化4図a 1  b +  Cど
同様のダイヤグラム、刀6図a、b、cは第4図a、 
 b、  cに示されている諸量の他の制御特性を示す
ダイヤグラム、第7図は本発明の装置の詳細構成の一例
を示すブロック図である。 1・・・系統、  2.3・・・負荷、  4.5.6
・・・発゛賀機、  7・・・原動機/発屯機ユニット
、8・・・ディーゼルエンジン、 9・・・発電〆蔦、
11・・・エネルギー蓄積器、  12・・・インバー
タ(エイ・ルギー伝送装置)、  13・・・インバー
タ制御部、  】5・・・周波数検出器、  16・・
・周波数調節器、 18・・・電圧振幅検出器、20・
・・振幅調節器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)有効電力(P4、。t2)および無効電力(Q N
    etZ )の需要の変動する負荷が接続され、所定の静
    特性を有する原動機/発電機ユニットから給゛雀さオす
    る系統の周波数および電圧を安定化する方法において、
    前記原動機/発電機ユニットの静時1生を、前記系統の
    定格;E圧および定格周波数において当該原動機/発電
    機ユニットが最適動作点で運転さ、Iするよう(二設定
    し、前記系統(二、別々に制御可能な有効電力伝送部お
    よび無効電力伝送部を有するエイ、ルギー伝送装置を介
    して電気的エイ・ルギー蓄積器を接続し、系統周波数(
    f)と系統の定格周波数(f  )との間の制御偏差(
    f−f)から前記有効電力伝送部のための目標値(P、
    R)を形成し、系統電圧(u)と系統の定格電圧との間
    の制御偏差(u  −u)から前記無効電力伝送部のた
    めの目標値(QWR)を形成することを特徴とする系統
    の周波数および電圧な走化方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、エイ・
    ルギー蓄積器の出力電圧(Ud)と全充電状態のエネル
    ギー蓄積器に対して設定さ几た′電圧上3艮値(U+)
    および放電後の工max 、イ・ルギー蓄積器(二対して設定された電圧下限値(
    U”dmin)との間の各制御偏差から有効電力伝送部
    のqこめの目標値を制限するための制限値を形成するこ
    とを特徴とする系統の周波数および電圧安定化方法。 3)特許請求の範囲ボ1項または第2項記戦の方法にお
    いて、系統電圧(u)が低下もしくは上昇したときの無
    効電力伝送部の目標値(QWR)を許容下限値(U −
    ΔU )もしくは許容上限値(U +ΔU )と系統電
    圧(u)との間の制御偏差から形成することな特徴とす
    る系統の周波数および電圧安定化方法。 4)特許請求の範囲第1〜3項のうちのいずれかに記載
    の方法において、エイ・ルギー伝送装置として、有効′
    電流および無効電流の調節部を有する電力変換装置を用
    い、有効電流および無効電流の目標値を、有効電力およ
    び無効電力の目標値から゛電力変換装置を流れる電流の
    測定値による割算によって形成することを特徴とする系
    統の周波数および電圧安定化方法。 5)特許請求の範囲第4項記載の方法において、電力変
    換装置を流れる電流の測定値と予め与えられた電流制限
    値との間の制御偏差から電流目標値の上限値を形成する
    ことを特f1次とする系統の周波数および電圧安定化方
    法。
JP59060508A 1983-03-28 1984-03-28 系統の周波数および電圧安定化方法 Pending JPS59181925A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33112991 1983-03-28
DE19833311299 DE3311299A1 (de) 1983-03-28 1983-03-28 Verfahren und vorrichtung zum stabilisieren von frequenz und spannung eines aus einem antriebsaggregat gespeisten netzes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181925A true JPS59181925A (ja) 1984-10-16

Family

ID=6194914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060508A Pending JPS59181925A (ja) 1983-03-28 1984-03-28 系統の周波数および電圧安定化方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59181925A (ja)
DE (1) DE3311299A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352682A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Sharp Corp インバータ装置および電力を商用系統に逆潮流する方法
US6563234B2 (en) 2000-02-03 2003-05-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Power system stabilization system and method employing a rechargeable battery system
JP2016515375A (ja) * 2013-03-14 2016-05-26 エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフトSMA Solar Technology AG Ac電気グリッドに接続可能な複数のインバータを備える発電所の自動始動方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3931800C2 (de) * 1989-09-23 2003-07-10 Inst Solare Energieversorgungstechnik Iset Vorrichtung zur Stabilisierung einer Drehstromversorgung
DE10022974C2 (de) 2000-05-11 2003-10-23 Aloys Wobben Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage sowie Windenergieanlage
ES2190735B1 (es) * 2001-09-13 2005-09-16 Made Tecnologias Renovables, S.A. Sistema acondicionaldor, generador/almacenador, de potencia en redes de distribucion electrica, para mejora de su estabilidad dinamica y control de frecuencia.
CN101542864A (zh) * 2006-10-02 2009-09-23 维斯塔斯风力***有限公司 用于在市电网扰动期间运行连接到市电网的风力涡轮机的方法、风力涡轮机以及风电厂
EP2017937A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-21 ABB Research Ltd. Batteriespeichersystem und Verfahren zum Betrieb eines solchen Batteriespeichersystems
ES2378616T3 (es) 2008-04-18 2012-04-16 Abb Research Ltd. Aparato y procedimiento para el control de una línea de transmisión
FR3013526B1 (fr) * 2013-11-19 2016-01-01 Commissariat Energie Atomique Procede de reglage de la frequence d'un reseau electrique
US10574055B2 (en) 2014-12-30 2020-02-25 Flexgen Power Systems, Inc. Transient power stabilization device with active and reactive power control
ES2846895T3 (es) * 2016-09-02 2021-07-30 Siemens Energy Global Gmbh & Co Kg Dispositivo para la estabilización dinámica de la frecuencia de red de una red de interconexión para el suministro de energía eléctrica
DE102019133566A1 (de) * 2019-12-09 2021-06-10 Rwe Renewables Gmbh Verfahren sowie Stabilisierungsregler zum Betreiben eines Inselnetzes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597147A (en) * 1979-01-18 1980-07-24 Tokyo Shibaura Electric Co Inverter control system connected to electric power system
JPS57116550A (en) * 1981-01-13 1982-07-20 Tokyo Shibaura Electric Co Frequency improving system
JPS57177231A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Yamaha Motor Co Ltd Controller for ac motor generator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597147A (en) * 1979-01-18 1980-07-24 Tokyo Shibaura Electric Co Inverter control system connected to electric power system
JPS57116550A (en) * 1981-01-13 1982-07-20 Tokyo Shibaura Electric Co Frequency improving system
JPS57177231A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Yamaha Motor Co Ltd Controller for ac motor generator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563234B2 (en) 2000-02-03 2003-05-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Power system stabilization system and method employing a rechargeable battery system
JP2001352682A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Sharp Corp インバータ装置および電力を商用系統に逆潮流する方法
JP2016515375A (ja) * 2013-03-14 2016-05-26 エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフトSMA Solar Technology AG Ac電気グリッドに接続可能な複数のインバータを備える発電所の自動始動方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3311299A1 (de) 1984-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644821B2 (ja) パワーコンバータを制御する方法および制御システム
Ojo et al. PWM-VSI inverter-assisted stand-alone dual stator winding induction generator
JPH1169893A (ja) ハイブリッド発電システム
JPS59181925A (ja) 系統の周波数および電圧安定化方法
CN102792545A (zh) 太阳能发电***以及供电***
JP3758359B2 (ja) 風力発電出力安定化方法及び装置
JPH08280136A (ja) 電力系統と連系する分散配置型電源の制御方法
JPH1150945A (ja) 風力発電装置の発電量制御方法
JPS59106900A (ja) 車両充電発電用制御装置
Ruddell et al. A wind/diesel system with variable speed flywheel storage
Sangov et al. Three-phase Self-excited Induction Generator for Windmills Analytical Techniques and Experimental Results
JPH0118653B2 (ja)
JP2897208B2 (ja) 系統連系用電源装置
JP2023012086A (ja) インバータ装置
RU47595U1 (ru) Судовая валогенераторная установка
Saberi et al. A simultaneous voltage and frequency control scheme for photovoltaic distributed generation units in small-scale power systems
JPH0157363B2 (ja)
JPH06225458A (ja) 電力変換装置及び制御方法
JPH08107637A (ja) 自然エネルギーを使用した発電装置の安定方法とその装置
JPH07143688A (ja) 電力貯蔵型非常用電源装置の逆潮流抑制回路
JPS6268023A (ja) 系統連係インバ−タの制御装置
Suvorov et al. Freely Configurable Model of Virtual Synchronous Generator for Grid-Forming Converter
SU847436A1 (ru) Устройство дл зар да аккумул тор-НОй бАТАРЕи OT иСТОчНиКА пОСТО ННОгОТОКА
JPH02164230A (ja) 直流送電システム
JPH06225406A (ja) 電気自動車のバッテリー充電システム