JPS59169834A - 異種シリコ−ンゴム成形品の製造方法 - Google Patents

異種シリコ−ンゴム成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS59169834A
JPS59169834A JP4487983A JP4487983A JPS59169834A JP S59169834 A JPS59169834 A JP S59169834A JP 4487983 A JP4487983 A JP 4487983A JP 4487983 A JP4487983 A JP 4487983A JP S59169834 A JPS59169834 A JP S59169834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
molded article
mold
type
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4487983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344042B2 (ja
Inventor
Masaya Murata
村田 昌彌
Norijirou Suzuki
鈴木 紀二良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP4487983A priority Critical patent/JPS59169834A/ja
Publication of JPS59169834A publication Critical patent/JPS59169834A/ja
Publication of JPS6344042B2 publication Critical patent/JPS6344042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は異種のシリコーンゴムを一体成形してなるシリ
コーンゴム成形品の製造方法に関するものである。
シリコーンゴム成形品については、形状の異なる2種の
成形品または導電性と絶縁性のように性状の異なる2種
の成形品を組合せてなるものも知られているが、これは
それらが同柚のシリコーンゴム成形品であれば両肩の加
圧、加熱で容易C一体化成形品とすることができるが、
それらが異種のシリコーンゴム成形品である場合には両
者の接着、融合が不充分なものとなり、満足すべき一体
成形品を得ることができないとIzvう問題点があった
すなわち、この異種ゴム成形品の一体化については、た
とえば金型キャビティに硬化したシリコーン成形品を挿
入し、ついでこ\にこれとは異種の未硬化のシリコーン
ゴム組成物を仕込んで、加圧、加熱して一体成形品とす
るか、あるいは未硬化ゴム成形品の1部を切除してこ\
に異種の未硬化ゴムを挿入し、ついでこれらを加圧加熱
して一体成形品とする方法が採られているが、前者の方
法ではこの2種のゴム成形品の接着が不充分であるほか
、この場合には未硬化ゴムが金型と硬化ゴムとの間に侵
入する。いわゆる裏廻りが生じるため一体化成形品が外
観、のみぐるしいものになるという不利があり、後者の
場合には加圧時における両者の流動によってその接着面
が乱れてしまうという不利があるほか、その接着も不良
なものになり易いという欠点があった。
本発明はこのような不利を解決した異種のシリコーンゴ
ムからなる一体化成形品の製造方法に関するものであり
、これは液状の付加型シリコーンゴムを予熱されている
金型のキャビティ四部に注入して非流動状に固化させた
のち、この金型に加硫剤を添加した加熱硬化型の硬化性
シリコーンゴム組成物を仕込み、金型を閉じて加圧加熱
して一体成形品とすることを特徴とするものである。
これを説明すると1本発明者らはツ#種のシリコーンゴ
ムからなる一体成形品の製造方法C二ついて種々検討し
た結果、このシリコーンゴム組成物として付加をのシリ
コーンゴム組成物と通常ミラブルと呼称されている有機
過酸化物を加硫剤として含有する加熱硬化型の硬化性シ
リコーンゴム組成物を選択し、まずこの液状の付加型シ
リコーンゴム組成物を金型内に注入してこれを加熱下に
常圧では流動しないようになるまで硬化させ、ついでこ
れ(−加熱硬化型の硬化性シリコーンゴム組成物を接触
させてから加圧加熱すれば、この付加型シリコーンゴム
組成物が加圧下では流動性を示し。
これによってそれが金型内に充満されるので加熱硬化型
シリコーンゴム組成物が裏廻りするという不利が除かれ
るほか、この場合l二は未だ完全硬化になっていない液
状の付加型シリコーンゴム組成物が加熱硬化型シリコー
ンゴムとの加圧加熱により、そこに含まれている加硫剤
の作用を受けて両者が共加硫されて完全に一体化された
成形品を得ることができることを見出し、これらの組成
物の性状、配合比、成形条件などについての検討も行な
って本発明を完成させた。
本発明の方法で使用される液状の付加型シリコーンゴム
は公知のものであり、これは分子中にけい素原子に結合
した脂肪族不飽和基1例えばビニル基(=81Vi基)
を有するオルガツボU i7 CFキチンと1分子中に
けい素原子と結合した水素基(=SiH基)をもつオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンとからなる一25℃
における粘度が300〜500,000cSであるもの
であり、これは周期律表第■族に属する責金慶−例えば
白金。
ロジウム、パラジウムまたはそれらの化合物、錯塩など
を触媒として添加すると、この=81H基への:5iv
i基の付加反応が開始され、これによって架橋反応が進
行し硬化物となるものである。
なお、この付加反応は室温でも進行するが1通常これは
50〜200℃の加熱下で行なわれる。この組成物を構
成するミ31vi基もつオルガノシロ*サン)ニー=B
IH基をもつオルガノハイFロジェンシaキサンとはそ
のいずれかに前記した貴金塵系触媒が配合されており、
これらは通常使用時に所定配合比でこれを混合して使用
する。いわゆる  ゛二液型組成物として市販されてい
るが、この配合比)!その=SiH基/=SiVi基が
0.8〜8.0の範囲、好ましくは0.8〜3.0の範
囲となるようにすればよく、それが1.0以下の場合に
はこれらに若干量の有機過酸化物を添加しておくことが
よい。
他方、この付加型シリコーンゴムと接合される加熱硬化
型の硬化性シリコーンゴム組成物は分子鎖末端に水酸基
をもつオルガノポリシロキチン。
分子中にビニル基などの官能基をもつオルガノポリシロ
キチンに有機過酸化物などの加硫剤を配合したものであ
るが、これは一般にミラブルと呼ばれている市販のもの
であればよく、特に限定される本のではない。
本発明の方法はまず、上記した液状付加型シリコーンゴ
ムを予熱した金型のキャビティ中に注入するのであるが
、この金型の予熱温度は25〜200℃とすることがよ
い。この注入、加熱によって液状付加型シリコーンゴム
は加圧下では流動するが常圧下では流動しない状態にま
で固化されるが、これがあまり早く固化するとその注型
時に巻き込まれた空気が脱気されなくなるので、この付
加型シリコーン組成物にはこれにアセチレンアルコール
化合物などの公知の反応制価剤を添加しておくことがよ
く、これを添加するとこの金型の予熱温度を高くしても
その固化までの時間を自由に副部することができるので
、これに続く加熱硬化性シリコーンゴムとの加圧加熱ま
での処理サイクルを短縮することができるという有利性
も与えられる。
なお、この付加型シリコーン組成物の固化は前記した=
Siyi基をもつオルガノシロキチンと=SiH基をも
つオルガノハイドロジエンシミキサンとの反応が10〜
90%、好ましくは30〜80%まで進行したところで
停止させることが好ましく、これはその組成物の種類、
配合比、金型温度−制徊剤の添加量などに応じて予じめ
測足した条件にもとづいて実施するようにすればよい。
本発明の方法はキャビティ内の液状付加型シリコーンゴ
ムがこのような状態になったときに、こ\に加熱硬化型
のシリコーンゴム組成物を仕込んで金をを閉じ、加圧加
熱するのであるが、これによれば加熱硬化型シリコーン
ゴム組成物に配合されている加硫剤の作用による加熱硬
化型シリコーンゴムの硬化と共に付加型シリコーンゴム
も半硬化状態から完全硬化物となり、この同時加硫によ
って両者が完全に接着された一体成形品が得られるとい
う効果が与えられる。なお、この加圧加硫条件はこ−C
二使用する加熱硬化型シリコーンゴム組成物の種類、粘
度などによって相違するが、これは通常5〜50!’i
/i、 120〜200℃の範囲とすればよく、この加
硫はさらに必要に応じこの温度を150〜200℃とし
て二次加硫を行なわせてもよい。
つぎにこれを添付の図面(=もとづいて説明すると、第
1図〜第3図はこの各工程の縦断面図を示したものであ
り、第1図における金型1は予熱されており、このキャ
ビティ2(=液状の付加型シリコーンゴム3が注型され
ている。この付加型シリコーンゴムが加圧下では流動す
るが常温では流動しない程度に固化されたとき、第2図
C:示したようにこれに加熱硬化型のシリコーンゴム組
成物4を仕込み、蓋5を閉じてから加圧加熱する。つぎ
に加圧加熱後に第3図に示したように金型な開き。
成形品6を取り出すと、これは付加型シリコーンゴム成
形品7と加熱硬化型シリコーンゴム成形品8が一体成形
された本のとして得られる。
これを要するに本発明は液状付加型シリコーンゴムな注
型し、これが非流動性となったときにこれに加熱硬化型
のシリコーンゴム組成物を重ねて加圧加熱して一体成形
品とするものであり、これによれば裏廻りなく、したが
ってその接触面が直線状となり、しかもこの両者が完全
に融着された一体成形品を得ることができるという有利
性が与えられる。また、この成形方法について、上記で
は特に注型に続いて圧縮成形する方法について述べたが
、これは注型後の金型に加熱硬化型のリリコーンゴム組
成物を射出成形機を用いて射出成形してもよく、これ(
二ついてはさらにこの液状付加型シリコーンゴム、加熱
硬化型シリコーンゴム組成物を異色としたり、あるいは
そのいずれかを多色のものとしてもよく、さらにはこの
いずれかを導電性とし、他方を絶縁性のものとしてもよ
い。
なお、この方法で得られた一体成形品は各種用途に広く
使用されるものであり、これは例えばミラブルゴムでは
加硫剤の分解残渣があるため、血液との接触部だけを付
加型シリコーンゴムとし。
これにミラブルゴムを接着させた針差し釦用として、ま
た食品との接触部を付加型シリコーンゴムとし、これに
ミラブルゴムを接着させた食品収納バッキング材、さら
には接点部を導電性の付加型シリコーンゴムとし、これ
にグリラグ作用を与えるミラブルゴム製の弧状部を接合
させた電子部品用接点累子なビー有利に使用することが
できる。
つぎg二本発明方法の実施例をあげる。
実施例 a状付加wシリコーンゴムKE−106LTV〔信越化
学工業(株)製、商品名〕100車社部に白色顔料とし
てチタンホワイト5重量部と硬化触媒0at−:RG5
重量部(同社型、商品名)を混合し、これをIC,O,
の内容積をもつキャビティ多数をもつ第1図C二示した
ような金型のキャピテイに注射針を用いて0.50.O
,発注型し、100℃で5分間反応させたところ、この
組成物はキャビティ内にその表面が水平状である固化物
となった。
つぎにこの金型に加熱硬化型シリコーンゴム組成物KE
−951U[信越化学工業(株)製、商品名]100!
It部に触媒0−8(同社型、商品名)2重量部を添加
したもの20gを第2図に示したように仕込み、金型を
閉じて30 Ky/、(。
180℃g−加圧加熱してから金型な開き、成形品を取
り出してから200℃で4時間後加硫したところ、得ら
れた成形品はその両ゴムの接着面が美しい水平面となっ
ており、これらが完全C二接着した一体成形品となって
いた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はいずれも本発明方法を実施するための
装置の縦断面図を工程順C二例示したものであり、第1
図は液状付加型シリコーンゴムの注型工程、第2図は加
熱硬化型シリコーンゴム組成部の仕込み、加圧加熱工程
、第3図は成形品取出し工程を示したものである。 1・・・金型、 2・・・キャビティ。 3・・・付加型シリコーンゴム。 4・・・加熱硬化型シリコーンゴム。 5・・・蓋、 6・・・一体成形品。 特許出願人 信越ポリマー株式会社 代理人 弁理士 山 本  亮 − 手続補正書 昭和58年5月 2F1 特許庁長官若杉和夫 殿 昭和58年特許願第44879号 2、発明の名称 異種シリコーンゴム成形品の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  信越ポリマー株式会社 4、代 理 人 住 所 〒103東京都中央区日本橋本町4丁目9番地
永井ビル〔電話東京(270) 01158.0859
)6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明の欄」 7、補正の内容 明細書第7頁5行の「鎖末端C二本酸基をもつ」を「鎖
末端に水酸基またはトリメチル基、ジメチルビニル基を
もつ」と補正する。 以上 159

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液状の付加型シリコーンゴムな予熱されている金型
    のキャビティ凹部に注入して非流動状に固化させたのち
    、この金型に加硫剤を添加した加熱硬化型の硬化性シリ
    コーンゴム組成物を仕込み、金型を閉じ加圧、加熱して
    一体成形品とすることを特徴とする異種シリコーンゴム
    成形品の製造方法。 2、  付加型シリコーンゴム力1.000〜100.
    000cSの粘度をもつものである特許請求の範囲第1
    項記載の異種シリコーンゴム成形品の製造方法。 3、付加型シリコーンゴムが、けい素1県子に結合スル
    水素基をもつオルガノハイFロジエンボリシロキチンと
    けい素原子l二結合するビニル基をもつオルガノポリシ
    ロキサンとをそのミ5iHVミ810HC)4基の比が
    0.8〜3の比率となるようt二配合してなるものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の異種シリコーンゴム成形
    品の製造方法。
JP4487983A 1983-03-17 1983-03-17 異種シリコ−ンゴム成形品の製造方法 Granted JPS59169834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4487983A JPS59169834A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 異種シリコ−ンゴム成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4487983A JPS59169834A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 異種シリコ−ンゴム成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169834A true JPS59169834A (ja) 1984-09-25
JPS6344042B2 JPS6344042B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=12703772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4487983A Granted JPS59169834A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 異種シリコ−ンゴム成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169834A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083657A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Lee Bou Label Enterprise Co Ltd シリコーンゴムの成型方法
JP2014051099A (ja) * 2013-11-01 2014-03-20 Honda Sangyo Kk シリコーンゴムシートおよびシリコーンゴム複層シート
JP5484607B1 (ja) * 2013-01-23 2014-05-07 有限会社植田屋染工場 蓄光体の製造方法
JP2015101062A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 古河電気工業株式会社 ゴム成形品の製造方法、該製造方法で得られてなるゴム成形品および電力ケーブルの接続部品
CN108688028A (zh) * 2017-04-10 2018-10-23 仁宝电脑工业股份有限公司 成形材料及其制造方法与成形体的形成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417221U (ja) * 1990-05-28 1992-02-13

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127983A (en) * 1976-04-19 1977-10-27 Kuraray Plastics Co Method of making consolidated structure of different kinds of rubber
JPS5641417A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Mitsubishi Motors Corp Exhaust turbocharger
JPS58171442A (ja) * 1981-12-07 1983-10-08 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム成形体とその製造方法
JPS58205761A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 ト−レ・シリコ−ン株式会社 シリコ−ンゴム成形体とその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127983A (en) * 1976-04-19 1977-10-27 Kuraray Plastics Co Method of making consolidated structure of different kinds of rubber
JPS5641417A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Mitsubishi Motors Corp Exhaust turbocharger
JPS58171442A (ja) * 1981-12-07 1983-10-08 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム成形体とその製造方法
JPS58205761A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 ト−レ・シリコ−ン株式会社 シリコ−ンゴム成形体とその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083657A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Lee Bou Label Enterprise Co Ltd シリコーンゴムの成型方法
JP4620558B2 (ja) * 2005-09-26 2011-01-26 利保烙印標企業股▲分▼有限公司 シリコーンゴムの成形方法
JP5484607B1 (ja) * 2013-01-23 2014-05-07 有限会社植田屋染工場 蓄光体の製造方法
JP2014141559A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Uetaya Somekojo:Kk 蓄光体の製造方法
JP2014051099A (ja) * 2013-11-01 2014-03-20 Honda Sangyo Kk シリコーンゴムシートおよびシリコーンゴム複層シート
JP2015101062A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 古河電気工業株式会社 ゴム成形品の製造方法、該製造方法で得られてなるゴム成形品および電力ケーブルの接続部品
CN108688028A (zh) * 2017-04-10 2018-10-23 仁宝电脑工业股份有限公司 成形材料及其制造方法与成形体的形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344042B2 (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60210830T2 (de) Silicongummikleber-Zusammensetzung und gegossener Gegenstand aus Silicongummi und thermoplastischem Harz
JPS63183843A (ja) ポリオレフイン樹脂とシリコ−ンゴムの一体化成形体およびその製造方法
EP0686671B1 (en) Adhesive silicone compositions
EP2858803B1 (de) Verfahren zur herstellung von kunststoff-verbundformkörpern
DE59507059D1 (de) Formteile aus pu-schmelzklebstoffen
JPH06172738A (ja) 接着性シリコーンゴム組成物
JP3317092B2 (ja) シリコーン接着剤組成物及びシリコーン硬化物と有機樹脂との複合体
CA1291609C (en) Method for producing a silicone rubber and thermoplastic resin composite
JPS59169834A (ja) 異種シリコ−ンゴム成形品の製造方法
DE69915736T2 (de) Polymer Zusammensetzung
JP2018504513A (ja) 可撓性金属ポリマー複合材
CN107501958A (zh) 一种具有软硬两种手感的硅胶保护壳及其制作方法
JPH06114845A (ja) シリコーンゴム型
JP3116760B2 (ja) 熱可塑性樹脂とシリコーンゴムとの複合成形体の製造方法
EP3781272B1 (en) Dual-molded polyamide-silicone composite article and methods of making
JP2836432B2 (ja) Abs樹脂とシリコーンゴムとの一体成型体及びその製造方法
JP4458545B2 (ja) インサート射出成形品の製造方法
JPH0341045B2 (ja)
JPH1142677A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂とシリコーンゴムとの接着複合体の製造方法
JP5246132B2 (ja) 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物の射出成形方法
JPS6378713A (ja) 高硬度の表層部と低硬度の内層部からなるシリコ−ン1体成形体の製造方法
JPH0584780A (ja) エンジニアリングプラスチツクとシリコーンゴムからなる接着複合体の製造方法
CN103509519A (zh) 环氧树脂磨具膏
JP2000043091A5 (ja)
JPS62207611A (ja) 液状シリコ−ンゴム組成物の射出成形方法