JPS59165603A - 化粧単板の製造方法 - Google Patents

化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPS59165603A
JPS59165603A JP4019583A JP4019583A JPS59165603A JP S59165603 A JPS59165603 A JP S59165603A JP 4019583 A JP4019583 A JP 4019583A JP 4019583 A JP4019583 A JP 4019583A JP S59165603 A JPS59165603 A JP S59165603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
dye
partially
decorative
sliced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4019583A
Other languages
English (en)
Inventor
博 岩野
真治 橋本
飯島 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4019583A priority Critical patent/JPS59165603A/ja
Publication of JPS59165603A publication Critical patent/JPS59165603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は化粧単板の製造方法に関するものである。
〔背景技術〕
従来の化粧単板は、素材単板を染料槽内に浸漬して染色
したのち、その複数枚を接着剤を介して積層し圧締接着
して集成フリッチを得、これをスライスして板目に木目
模様を表現したものであった。
ところが、このようにして製造される化粧単板は、天然
樹種にみられるような色のばらつきゃ色むらを表現する
のは非常に困難であった。
〔発明の目的〕
この発明は自然感に富む色のばらつきを付与することが
できる化粧単板の製造方法を提供することを目的とする
/n   1 〔発明の開示〕 この発明の化粧単板の製造方法は、素材単板の内部に部
分的に染料を浸透させ色むらのある部分染色単板を得、
この部分染色単板を単独または他の素材単板とともに接
着剤を介して積層し圧締接着して集成フリッチを得、こ
のフリッチをスライスするものである。
第1図および第2図はこの発明の概要を示す工程説明図
であって、第1図(A3ないしくG3は前記部分染色単
板を得る工程を、また、第2図(ACないしくE)はこ
の部分染色単板を用いて化粧単板を得る工程をそれぞれ
示している。
第1図(A)ないしCG)に示すように、染料浸透剤を
浸漬等によりそのほぼ全面にわたって浸透させた処理単
板1と、前記浸透剤で処理しない未処理単板2とを交互
にまたはランダムに組合せて平Ua内に接着剤を介して
積層し圧締接着して1次フリッチ4を得、このフリッチ
4を製材後、積層面と交差する所定の角度で任意の厚さ
にスライスしてスライス単板5を得る。このスライス単
板5を素材単板として用い、その表面に第1図CF)に
示すように、そのほぼ全面にわたって高濃度の染料6を
塗布する。ついで、スライス単板5をスチーミングまた
は密封熱処理して染料6を内部に浸透させる。このよう
にすると、前記染料浸透剤で処理した単板に相当する部
位7では染料6が速く浸透し、未処理単板に相当する部
位8では容易に浸透しないために、色調にばらつきのあ
る部分染色単板9を得ることができるのである。
かくして得た部分染色単板9は、第2図(A)ないしく
E)に示すように、夏材部や縞等の表現用素材単板とし
て、春材部表現用の他の素材単板10と組合わせて凹凸
型11内に接着剤を介して積層し、圧締接着して2次フ
リッチ12を得る。ついで、この2次フリッチ12をス
ライスすることにより、形成した化粧単板13には前記
部分染色単板9に基づく色のばらつきが表現され、きわ
めて自然感に富んだものとなる。
前記染料浸透剤としては、アニオン系、ノニオン系、カ
チオン系の界面活性剤やこれらの水溶液。
とくにポリエチレングリコール、ポリエチレングリコー
ルメタクリレート(以下、PEGMAという)が好適に
使用される。
また、前記処理単板1および未処理単板2に使用する単
板は原木をロータリスライスまたはスライスした単板や
これを脱色乾燥した単板、さらに染色した単板が使用可
能である。
前記染料のスライス単板への塗布はロールコータやスプ
レー等によって行なうことができ、また染料を必要に応
じて不均一に塗布するようにしてもよい。さらに、染料
のスライス単板内への浸透度は染料液の塗布量、スチー
ミングや密封熱処理等の処理時間詔よび処理温度を適宜
選択することによって決定することができる。
な詔、前述の説明では部分染色単板9を夏材部色等に染
色し、春材部用の他の単板10と組合せた例について説
明したが、春材部用の単板として部分染色単板を使用す
ることも可能である。
つぎに、この発明に詔ける化粧単板の他の製造方法を第
3図(AlないしくC)を参照して説明する。す(5) なわち、この方法は、第3図(A)ないしくC)に示す
ように、脱色し、必要に心じて染色した素材単板14の
表面に染料浸透剤15および水16をそれぞれ部分的に
スプレー等により塗布し、ついで素材単板14上に高濃
度の染料17をロールコータ、スプレー等により塗布し
、この染料17をスチーミング、密封熱処理等により内
部に浸透させるものであって、部分的に塗布した前記染
料浸透剤15および水16によって染料17が素材単板
14内に部分的に浸透し、色のばらつきや濃淡のある部
分染色単板9′が得られる。この部分染色単板9′を単
独または他の染色した素材単板と組み合せて第2図(A
)ないしくD)に示すようにしてフリッチ化しスライス
して第3図(C)に示すような色のばらつきのある化粧
単板13′を得ることができるのである(ただし、第3
図(C)に示す化粧単板13′は部分染色単板9′を単
独で積層しフリッチ化して得たものである)。
前記染料浸透剤15は前述のように染料17の浸透性を
高めることによって素材単板内に染料17(6) の色調のばらつきをつくり出す。一方、水16は素材単
板14の含水率を部分的に高めることにより、浸透性を
高め、染料の色調の濃淡を変化させる。したがって、染
料浸透剤15と水16とを併用してそれぞれ独立に素材
単板14上に塗布することにより、形成された化粧単板
13′には、従来みられなかった多色感、多重色感を付
与することができ、自然感を大幅に向上させることがで
きるのである。なあ、必要に応じて染料浸透剤15のみ
を部分的に塗布した場合にも色のばらつきのある化粧単
板を得ることができる。
この発明の化粧単板のさらに他の製造方法を第4図およ
び第5図を参照して説明する。すなわち、水を素材単板
の表面に部分的に塗布すると、塗布した部分が高含水率
となって染料の浸透性が向することは前記したとおりで
あるが、この原理を利用して染料浸透剤を使用せずに、
第4図に示すように単板14′内に含水率の高い部分1
8と低い部分19とをつくり、単板14′表面に染色液
を塗布し、スチーミング等の熱処理を行なうと、単板1
4′内の含水率のばらつきに対応して単板色がゆるやか
に変化する。このよりにして得た部分染色単板を使用し
て積層しフリッチ化を行ないスライスして得た化粧単板
は第5図に示すようにぼけた感じのゆるやかな色変化を
現出させることができる。
これは、単板内の含水率の高い部分18に塗布された染
料は、単板内部へ移行するのに必要な水分が充分にある
ため、単板内部まで充分に浸透するが、含水率の低い部
分19に塗布された染料は単板内部へ移行するのに必要
な水分が少いため、単板表面の近傍にとどまっているた
めであシ、その結果単板内の含水率ばらつきに応じて単
板色がゆるやかに変化し、化粧単板13′に天然感のあ
る色むらを表現することができるのである。
つぎに実施例をあげてこの発明を説明する。
実施例1: イゲムの厚さ1.2 Mの単板を脱色処理
後、その一部をPEGMA (ブL/ 7−r −P 
E 350)の50チ水溶液に含浸させ乾燥した。つい
で、前記脱色単板と処理単板を交互に組合せ、ウレタン
系接着剤を介して積層し圧締接着して1次フリッチを得
た。このフリッチを0.5厘厚、角度15度でスライス
した。得られたスライス単板表面へ松夏材部色に調合し
た酸性染料水溶液(濃度2%)を50 y/m’で塗布
した。この単板を110℃の飽和水蒸気の雰囲気中で2
時間スチーミング処理して部分染色単板を得た。これを
松春材部色に染色した単板(厚さ1.21111 )と
交互に組合せた後、凹凸型を用いて積層し圧締接着した
。得られたフリッチをスライスして得た化粧単板には色
のばらつきが表現されていた。
実施例2: スチーミング処理に代えてスライス単板を
ポリエチレンシートで梱包密封し、80℃で6時間熱処
理したほかは実施例1と同様にして色のばらつきが表現
された化粧単板を得た。
実施例3: イゲムの厚さ1.0fiの素材単板を脱色
後、淡褐色に染色し、ついで含水率が20〜40%にな
るように乾燥した。この単板表面にPEGMA (プレ
ンマーPE350)の100%液をスプレーにて部分的
に塗布し、さらに水を同様にして部分的に塗布した。こ
の処理単板表面にスポ(9) ンジロールコータにて赤紫色染料水溶液(濃度1チ)を
40y/−で塗布した。ついで単板を80℃の飽和水蒸
気の雰囲気中で2時間スチーミング処理した。得られた
部分染色単板をウレタン系接着剤を介して積層し圧締接
着しフリッチを得、ついでスライスしたところ、天然紫
檀への忠実度が高い化粧単板が得られた。
実施例4: スチーミング処理に代えて素材単板をポリ
エチレンシートに梱包密封し、40℃で1時間熱処理し
たほかは実施例3と同様にして紫檀に忠実度の高い化粧
単板を得た。
実施例5 :  PEGMAに代えてポリエチレングリ
コール(分子量400)を使用したほかは実施例3と同
様にして紫檀に忠実度の高い化粧単板を得た。
実施例6: アガチス1.0 #厚ロータリー単板を浸
漬染色法により目標の色に染色した。この単板を含水率
30〜40%になるまで乾燥した後、部分的に水をぬら
して含水率80チ以上になるように調整し、ついで所定
の色に調合した染色液を(10) 90±10 y/rrzの割合で塗布し、スチーム加熱
雰囲気下(湿熱中)で2時間放置した。得られた単板を
フリッチ化し、スライスして得た化粧単板には、第2図
のように自然でゆるやかな色変化が表現されていた。
〔発明の効果〕
この発明によれば、色のばらつきを付与した自然感に富
む化粧単板を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における部分染色単板を得るための工
程説明図、第2図は部分染色単板を使用して化粧単板を
得るための工程説明図、第3図はこの発明における他の
製造方法を示す工程説明図、第4図および第5図はさら
に他の製造方法にあける素材単板および化粧単板の平面
図である。 1・・・娠理単板、2・・・未処理単板、4・・・1次
フリッチ、5・・・スライス単板、6.17・・・染料
、9・・・部分染色単板、10・・・他の素材単板、1
2・・・2次フリッチ、13・・・化粧単板、14・・
・素材単板、15・・・染料浸透剤、16・・・水 第2図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素材単板の内部に部分的に染料を浸透させ色むら
    のある部分染色単板を得る工程と、前記部分染色単板を
    単独または他の素材単板とともに接着剤を介して積層し
    圧締接着して集成フリッチを得る工程と、前記フリッチ
    をスライスする工程とを含む化粧単板の製造方法。
  2. (2)  #J記素材単板が、染料浸透剤を浸透させた
    処理単板と、前記浸透剤で処理しない米処理単板とを組
    合せて積層し圧締接着して得た1次フリッチをその積層
    面に対して所定の角度でスライスしたスライス単板であ
    り、このスライス単板の表面に染料を塗布しスライス単
    板内に部分的に浸透させる特許請求の範囲第(1)項記
    載の化粧単板の製造方法。
  3. (3)前記素材単板の表面に染料浸透剤および水をそれ
    ぞれ部分的1こ塗布し、ついで素材単板の表(1) 面に染料を塗布し素材単板内に部分的に浸透させる特許
    請求の範囲第(1)項記載の化粧単板の製造方法。
JP4019583A 1983-03-10 1983-03-10 化粧単板の製造方法 Pending JPS59165603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019583A JPS59165603A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019583A JPS59165603A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 化粧単板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165603A true JPS59165603A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12573995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4019583A Pending JPS59165603A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165603A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165603A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS58131004A (ja) 集成化粧単板の製法
JP2000271903A (ja) 木目模様単板及びその製造方法
JPS59140005A (ja) 化粧板の製法
JPS6031908A (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPH04141402A (ja) 木材への草木葉模様の加飾方法
JPS62173242A (ja) 建築用板の製造方法
JPS5812704A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5844044B2 (ja) 木質化粧単板の製造方法
JPS59165652A (ja) 化粧単板の製法
JPS5964307A (ja) 集成化粧単板の製造方法
JP2688271B2 (ja) 建築用材の製造方法
JPS598526B2 (ja) 化粧単板の製造方法
JPS608005A (ja) 木質単板の染色法
JPS6038102A (ja) 染色単板の製法および人工化粧単板の製法
JPS5941208A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS60248310A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60132702A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5979712A (ja) 化粧板の製法
JPS6364281B2 (ja)
JPH0432723B2 (ja)
JPS6042004A (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS594285B2 (ja) 木質化粧単板の製造方法
JPS60198203A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH026613B2 (ja)