JPS59161286A - 多関節ロボツト - Google Patents

多関節ロボツト

Info

Publication number
JPS59161286A
JPS59161286A JP3337183A JP3337183A JPS59161286A JP S59161286 A JPS59161286 A JP S59161286A JP 3337183 A JP3337183 A JP 3337183A JP 3337183 A JP3337183 A JP 3337183A JP S59161286 A JPS59161286 A JP S59161286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
axis
links
power
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3337183A
Other languages
English (en)
Inventor
近藤 隆彦
靖 井原
裕敏 山本
英夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP3337183A priority Critical patent/JPS59161286A/ja
Publication of JPS59161286A publication Critical patent/JPS59161286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多関節ロボットの改良に係り、特にエンドエ
フェクタに作用しうるある方向の力を犬となしうるよう
にしたものに関する。
メカ構成の一部に四節リンク機構を含む多関節ロボット
は周知である。そしてこのリンク機構に連結された動力
により、最終的にはエンドエフエA A Ilr J!
、+ −−r IT #/ff−1−t=而+y * 
z −h & W /J=’(iスととができる。そし
てその力の大きさは方向によ−て異なり、これは動力の
発生するトルりや、ソノメカ構成に特有の力の伝達特性
によ−て異な・て来る。
従来はこのメカ構成の特有の力の伝達特性か一定であっ
たため、一定位置におけるエンドエフェクタでのある方
向に対する出しうる力は、常に一定であった。
この発明においては、四節リンク機構を含む多関節ロボ
ットにおいて、エンドエフェクタにおける力の方向特性
を従来と異なったものになしうるようにするのがその主
たる目的である。
この発明の概略は、少なくとも2自由度を得るだめのメ
カ構成として四節リンク機構を使用した多関節ロボット
において、前記四節リンク機構はその相隣り合わない一
対のリンクを交差させてなる、前記多関節ロボットであ
る。
以下図面を参照しつつこの発明一実施例を詳述する。
1は基台である。基台1、には垂直軸Vまわりに旋回回
動角α1自在にフレーム2を枢支する。そして;詳細は
図示しないが動力Mlによ・て回動角α、を強制するべ
く構成される。
フレーム2にはその両外側に水平枢支軸1]!まわりに
回動角α3自在に第一リンク3,3を枢支する。すなわ
ち第2図図示のようにフレーム2に対し軸受B11B2
およびB3によって軸H8が支承されこの軸H1に対し
てリンク3が固設される。
フレーム2と軸H!との間に回動角α2を強制するだめ
の動力M2が設けられる。動力M2は、公知のダイレク
トドライブモーターであって、ローターR2は軸H1と
一体の高磁性永久磁石とし、フレーム2と一体のステー
ターS、にはコイルを巻回し、このコイルに図示しない
電子式スイッチング回路を介して直流電圧を印加して、
ブラシレスの高トルクモーターとして構成される。
軸H1にはまだこの軸まわりに回動角α、自在に第二リ
ンク4を枢支する。この枢支は第2図図示のように軸受
B、にょってフレーム2に対して、および軸受B、によ
って軸H1に対してなされる。
また回動角α3を強制するため動力M3が軸トI□に設
けられ、この動力M3も同様公知のダイレクトドライブ
モーターである。軸I−i 1 と一体のローターに、
およびリンク4と一体のステーターs3も動力M2と同
様構成になる。かくして動力M2およびM8共フレーム
2の内側に並設される。
5は第三リンク、6N第四リンクであり、リンク5基端
は軸H1と平行な軸H2にょ−てリンク4先端へに、ま
たリンク6中間部は軸H1と平行な軸I(3によ・てリ
ンク3先端にそれぞれ枢支される。またリンク5および
6の先端相互も軸H□と平行な軸H4によって枢支され
る。かくしてリンク3,4.5および6にょ9て四節リ
ンク機構りが構成される。
リンク6はその一方に延長され、その先端が手首6aと
して構成される。手首6aはさらに軸H5まわりに回動
α4自在に構成され、その回動a4を強制する動力M4
は詳細は図示しないが手首6aとはリンク6の枢支Hs
に対して反対側の内部に設けられ、す/り6全体(リン
ク4および5を含めて)の枢支H3に対する重力を平衡
させる。
動力M4と手首6a間は図示しない動力伝達手段によっ
て連結されているものとする。手首6aのさらに先端に
は適宜エンドエフェクタを設ける。
さらに詳細は図示しないか、図示回動角α□ 。
α2.α6およびα4を検出するシャフトエンコーダが
各枢支個所に設けられ、図示しない制御手段に入力され
る。そしてこの制御手段によ−て、各動力MlないしM
4を制御すること、従来周知の産業用ロボットと同様で
ある。
前述したように角度α2およびα3を強制する動力M!
およびMsは、枢支軸H1に並設されている故に、動力
M、およびM3自身の重力にようて各リンクの重量や慣
性モーメントを増加させない(動力M、およびMs 自
身のローターやステーターの慣性モーメントは各リンク
のそれに比し小さい)。それ故に図示しない制御手段に
よってこの多関節ロボットの各制御角度α、ないしα3
を制御するのに、動力M2およびMsの出力をそれ程犬
とせずとも、その制御精度を向上させうる。
さらに動力MsおよびMsはフレーム2の内側に(すな
わち軸Vの近辺に)並設されでいる故に、軸Vまわりの
慣性モーメントをそれ程増加させることも無いので、角
度α、の制御に対しても悪影響を与えることもない。
さらにリンク4および5の向きを図示2点鎖線のように
反転させ、リンク3と5とを交差させることも出来る。
このように反転させるためには、例えはリンク4と5と
の枢支個所のピンを抜いて前記反転後再度ピンを嵌装し
てもよく、またはリンク4,5(およびリンク3,6)
を−直線に延ばしうるように構成し、前記反転しう、る
ようにして、図示し生い制御手段によ−て自動的に行な
いうるようにしてもよい。この反転さ−せる意味はこの
発明において重要であり、以下詳述する。
動力M3およびMaを制御してリンク3および4を回動
制御したときに、動力M2およびM、において発生する
トルクは、リンク機構りにおいてベクトル的に合成され
る。そしてそれが手首6aに合力としてあられれる(そ
の計算の詳細は略す)。
この手首6aにおける合力をベクトルであられしたとき
のそのベクトルの方向および大きさの分布は楕円面であ
られされる。今リンク4および5を図示実線の状態とし
た場合の前記楕円面を実線で、リンク4および5を2点
鎖線の状態としたときの前記楕円面を2点鎖線であられ
せば、図示のとおりとなり、これらの楕円面の長径の方
向は異なる。すなわち手首6a’においてこの長径の方
向に犬なる力を発生させうろこととなるから、例え・ば
エンドエフェクタで物を押し付けるとき、重量物を持ち
上げるときなど、その目的に応じて、リンク4および5
の姿勢を前述のように変えれば有効であることは理解さ
れよう。
この発明は前述実施例にかぎることはないのであって、
動カムすおよびM、はダイレクトドライブでない他のモ
ーターであってもよく、さらにリニアアクチュエーター
であってもよい。要するにこの発明の技術的思想の範囲
内における、各構成の均等物との置換えも、またこの発
明の技術的範囲に含まれるものである。
この発明は前述したとおりであるから、エンドエフェク
タにおけるある方向に対する力の特性を簡単な構成で変
えうる、特有かつ顕著な効果を奏しうるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもこの発明一実施例を示し、第1図は全体
斜視図、第2図は第1図のn−m断面矢視図である。 1・・・基台、2・・・フレーム、3・・・第一リンク
、4・・・第二リンク、5・・・第三リンク、■■l・
・・水平枢支軸、M2およびM3・・・ダイレクトドラ
イブモー2−1L・・・四節リンク機構。 出願人  新明和工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2自由度を得るためのメカ構成として
    四節り/り機構を使用した多関節ロボットにおいて、前
    記四節リンク機構はその相隣り合わない一対のリンクを
    交差させてなる、前記多関節ロボット。 ■ 前記相隣り合わない一対のリンクは交差もしくは非
    交差の二様となしうるようにしだ、特許請求の範囲第1
    項記載の多関節ロボット。
JP3337183A 1983-02-28 1983-02-28 多関節ロボツト Pending JPS59161286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337183A JPS59161286A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 多関節ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337183A JPS59161286A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 多関節ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161286A true JPS59161286A (ja) 1984-09-12

Family

ID=12384721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337183A Pending JPS59161286A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 多関節ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178785A (ja) * 1989-10-27 1991-08-02 Potain Sa 広い場所で使用する大寸法、大能力のロボツト・マニピユレータ
JPH0727790U (ja) * 1993-10-15 1995-05-23 株式会社アドバンテスト Ebテスタ用マニュピレータ構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178785A (ja) * 1989-10-27 1991-08-02 Potain Sa 広い場所で使用する大寸法、大能力のロボツト・マニピユレータ
JPH0727790U (ja) * 1993-10-15 1995-05-23 株式会社アドバンテスト Ebテスタ用マニュピレータ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101270031B1 (ko) 중력 보상 기구 및 이를 이용하는 로봇암
JPS5959371A (ja) 工業用ロボツト
JPS605432B2 (ja) 工業用ロボット
JPS5973297A (ja) 工業用ロボツトの手首機構
JP2004291166A (ja) 四自由度パラレルロボット
Yano et al. Basic characteristics of the small spherical stepping motor
JP4057840B2 (ja) 複軸関節ロボット
JPS59161286A (ja) 多関節ロボツト
JPS59134688A (ja) ロボツト・ア−ム
JP2006198703A (ja) 人型ロボットの腕駆動装置
JP3777783B2 (ja) 水平アームを有するロボット
JPS59161285A (ja) 多関節ロボツト
JPS617188A (ja) 産業用ロボツトの下腕重力バランサ機構
JPS5973285A (ja) 関節腕形の工業用ロボツト
JPS5973284A (ja) 関節腕形の工業ロボツト
JPS6155708A (ja) リニアモ−タ
JPH09296856A (ja) 浮遊差動機構およびそれを用いるマニピュレータ
JP3944580B2 (ja) ロボットアーム
JP2553995Y2 (ja) 産業用マニプレータ
JPS6161778A (ja) 産業用ロボツト
JPS60131181A (ja) 工業用ロボツト
CN207155783U (zh) 一种电机嵌置式机械手臂
JPS6215093A (ja) 把持装置
JPH0985663A (ja) マニプレータ
JPS6235790U (ja)