JPS59135025A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPS59135025A
JPS59135025A JP1013083A JP1013083A JPS59135025A JP S59135025 A JPS59135025 A JP S59135025A JP 1013083 A JP1013083 A JP 1013083A JP 1013083 A JP1013083 A JP 1013083A JP S59135025 A JPS59135025 A JP S59135025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
temperature
inner lid
amount
rice cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1013083A
Other languages
English (en)
Inventor
明彦 谷口
大竹 操
勇 岡部
塚原 広明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1013083A priority Critical patent/JPS59135025A/ja
Publication of JPS59135025A publication Critical patent/JPS59135025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内釜内の炊飯量に応じて自動的に炊飯ヒー
タの適切な加熱量制御を行うことのできる炊飯器に関す
るものである。
従来の炊飯器においては、内釜の側面や底面の温度を検
出する温度検出器の温度上昇率によって炊飯量を判定し
、それに応じた炊飯ヒータの加熱量制御が行われていた
が、内釜は炊飯ヒータにより加熱されているため、前記
温度検出器の周囲温度が高く、内釜との密着が悪いとき
には誤判定するという問題があった。
この発明はかかる問題を改善するためになされたもので
あり、内釜の上面を覆う内フタの温度を検出する内フタ
温度検出器により確実に炊飯量を判定し、それに応じた
炊飯ヒータのコントロールを行い得るようにしtこ炊飯
器を提供するものである。
第1図は本発明による炊飯器本体の断面図である。
図中、1は外釜で、その中に米と水が入る内釜5が配置
されている。8は外フタであり、中に内フタ9の温度を
検出する内フタ温度検出襞3がスプリング8oにより下
方に付勢されて内フタ9に圧接されている。
6ば外釜1内の底部に配設された炊飯ヒータ、81は内
釜5の中央部底面に密着するように配置された底温度検
出器である。
第2図は本発明による炊飯器の一実施例の全体構成図で
ある。
この実施例は第2図から明らかなように、内釜5を底部
から加熱する炊飯ヒータ6と、内釜5の上面開口を覆う
内フタ9の温度を検出する内フタ温度検出N3を設け、
この内フタ温度検出器3の検出信号に基づき炊飯量判定
手段19て内釜5内の炊飯量を判定し、この判定に基づ
き以後の加熱量を炊飯加熱量決定手段2oによって決定
し、この決定手段2oの出力に基づいて炊飯ビータ6の
加熱量全加熱量制御手段21により制御するように構成
されている。
第3図は第1図の一実施例の電気接続を示す@略図であ
り、5GはA/D変換器39、メモリ40.CPU41
、入力回路38、出力回路43を内蔵するマイクロコン
ピュータ42を含む制御装置である。
24.25は温度検出器3.81にそれぞれ直列な抵抗
であり、それぞれの検出出力はマイクロコンピュータ4
2のA/D変換器39を経て入力回路38に入力される
35.36.37は内釜検出スイ・ソチ16、炊飯スイ
ッチ17、テストスイ・ソチ34(こ直列な抵抗であり
、その出力はマイク四コンピュータ42内の入力回路3
8に入力される。
加熱量制御手段21は炊飯ヒータ6と直列な双方向サイ
リスタ52、抵抗48、トランジスタ49及び抵抗44
を有し、出力回路43に接続されている。51は加熱用
交流電源である。
次に、上記実施例の動作を説明する。
第4図はマイクロコンビ、−夕42のメモリ40に記憶
された炊飯プログラムを示すフローチャートである。
電源を投入すると、マイクロコンピュータ42が起動し
始め、まず炊飯スイッチ17が押されてステップ66で
炊飯モード判定がなされると、ステップ67において、
炊飯電力が最大(と設定され、内フタ温度がtl(例え
ば40℃)より高くなるのをまっている(ステップ68
)。内フタ温度がtlより高くなってから、次にth 
(例えば55℃)になるまでの時間T、をマイクロコン
ピュータ42はカウントし、そのカウント時間T。によ
って炊飯量を自動判定する(ステップ70)。
従来の炊飯Nは、内釜の側面や底面の温度を検出する温
度検出器の温度上昇率によって炊飯量を判定していたが
、この方法では温度検出器のすぐ近くに炊飯ヒータ6が
高温に発熱しているため、温度検出器の周囲温度が高く
、温度検出器と内釜の側面又は底面の接触のバラツキの
影響を大きく受ける。すなわち接触面積の小さいときは
温度検出器と内釜との間で大きな温度匂配が生じ、実際
の温度上昇よりも急匂配を描くが、逆に接触面積が大き
いと温度匂配は穏やかになる。
従って炊飯量の判定にも誤差を生じる欠点を持っている
。しかるに本発明では近くに高温発熱体のないツク部に
設けた内フタ謳度検出器3が内フタ9の温度上昇を検出
することによって炊飯量を判定するため、そもそも内フ
タ温度検出器3と内フタ9の温度匂配が小さく、それら
の接触面積が変化したとしても大きな影Wは受けない。
従って、内フタ温度検出器3の匂配により炊飯量を判定
する乙とにより、炊飯量判定の信頼性が著しく向上でき
る。
本発明は、内フタ9の温度だけでなく、内釜5内から発
生する水蒸気の温度を直接検出したり、もっと他のフタ
の部品温度を検出しても同じ効果が得られることはいう
まてもない。
第4図と第5図でさらに炊飯過程を説明すると、内フタ
温度がtヨに達すると(ステップ69)炊飯量判定が終
わり(ステップ70)、炊飯量に応じた強火電力に炊飯
ヒータ6を制御しくステップ71)、内フタ温度が14
(例えば82℃)に達するまでは強火電力制御を続ける
(ステップ72)。乙の温度t4は、内釜5内の米と水
の温度が上がり、やがて沸騰を始めるが、この沸騰点を
検出するための温度である。
炊飯はお米に十分吸水させた後、炊きムラが生じないよ
う一気に強火加熱し、沸騰してからはふきこぼれを起こ
さず、かっこ飯の温度が下がらない程度の弱火加熱に減
じて炊き上げるのが良いとされている。
しかし、沸騰前に火力を弱めると、内釜内のと飯の温度
が下がり、場所によっては温度が上がりきらず、米澱粉
の糊化が十分に行われない不具合を生ずる。
従来のように内釜5の底部や側面の温度を検出する方法
では、温度特性として米飯が沸騰する点を明瞭に検出す
る特徴がはっきりしておらず、又温度検出器と内釜との
接触面積がバラツクと、温度検出器の温度上昇曲線が変
化する等の理由で、常に米飯の沸騰点を正確につかむ乙
とは難かしかった。
しかしながら本発明によれば、内フタ温度検出器3は内
フタ9に密着して、内フタ9の温度を検出しており、こ
の内フタ9は内釜5に密着して内釜5の温度を拾うと同
時に、内釜5から蒸発してくる水蒸気を直接受けるtコ
め、温度上昇をより確実に検出することができる。
第5図において、内フタ温度検出器3の温度が14に達
してから、本発明ではさらに炊飯量によって中火に電力
を減するまでの遅延時間T+をカウントしくステップ7
3)炊飯量によらず安定した火力コントロールができる
このT、は実験により求められる経験的なデータである
が、一般に炊飯量が多いとT、は大きくなる。
炊飯動作が進み、内釜5内の底部に水がなくなって内釜
底部の温度が急上昇し、その底部温度がtg(例えば1
25℃)に達すると、底温度検出器81からの出力によ
り、マイクロコンビ。
−夕42内で所定値を越えたと判定され、トランジスタ
49がオフ状態となり、双方向サイリスタ52がオフ状
態を保つようになって炊飯が完了する。
以上のように本発明によれば、内フタ温度を検出して炊
飯量を判定するようにし、その判定に基づいて適切な加
熱量を与え得るように構成したので、炊飯量の誤判定等
の不都合を回避でき、適切な加熱量でおいしいご飯を炊
くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による炊飯器本体の断面図、第2図は本
発明による炊飯器の一実施例の全体構成図、第3図はそ
の電気接続を示す回路図、第4図はその動作を示すフロ
ーチャート、第5図は本発明による炊飯器の一実施例の
動作説明用線図である。 5は内釜、3は内フタ温度検出器、6は炊飯ヒータ、8
は底温度検出器、42はマイクロコンピュータ、19は
炊飯量判定手段、20は炊飯量加熱決定手段、21は加
熱制御手段である。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [11内釜を底部から加熱する炊飯ヒータ、前記内釜の
    上面を覆う内フタ、この内フタの温度を検出する内フタ
    湿度検出器、この内フタ温を判定する炊飯量判定手段、
    この炊飯量判定手段によって判定された炊飯量に基づき
    以後の加熱量を決定する炊飯加熱量決定手段、及び前記
    炊飯加熱量決定手段の出力に基づき前記炊飯ヒータの加
    熱量を制御する加熱量制御手段を備えた炊飯器。 (2)炊飯量判定手段及び炊飯加熱量決定手段がマイク
    ロコンピュータで実現されている特許請求の範囲第(1
    )項記載の炊飯器。
JP1013083A 1983-01-25 1983-01-25 炊飯器 Pending JPS59135025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013083A JPS59135025A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013083A JPS59135025A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 炊飯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135025A true JPS59135025A (ja) 1984-08-03

Family

ID=11741700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013083A Pending JPS59135025A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611617U (ja) * 1991-08-02 1994-02-15 パロマ工業株式会社 炊飯器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611617U (ja) * 1991-08-02 1994-02-15 パロマ工業株式会社 炊飯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755192B2 (ja) 被煮炊物の量検出方法
JPS59135026A (ja) 炊飯器
JPS59137018A (ja) 炊飯器
JPS59135025A (ja) 炊飯器
JPS59137019A (ja) 炊飯器
JPH0444529B2 (ja)
JP3319255B2 (ja) 炊飯器
JPS59135027A (ja) 炊飯器
JP2903681B2 (ja) 加熱調理器の温度制御装置
JP2907531B2 (ja) 炊飯器の加熱制御方法
JPH0137923B2 (ja)
JPH0586210B2 (ja)
JP2005310384A (ja) 誘導加熱調理器
JPS63252112A (ja) 炊飯器
JPS6365827A (ja) 炊飯器の炊飯制御方法
JPH0685731B2 (ja) 炊飯方法
JPS63252114A (ja) 炊飯器
JP2844014B2 (ja) 炊飯器
JPS5849123A (ja) 炊飯器
JPS6021716A (ja) 電気調理器
JPH0517525Y2 (ja)
JPS6226035A (ja) 炊飯器
JPH0444531B2 (ja)
JPH04108417A (ja) 炊飯器
JPS63222715A (ja) 電熱調理器