JPS59120203A - 改良された抽出域 - Google Patents

改良された抽出域

Info

Publication number
JPS59120203A
JPS59120203A JP58236520A JP23652083A JPS59120203A JP S59120203 A JPS59120203 A JP S59120203A JP 58236520 A JP58236520 A JP 58236520A JP 23652083 A JP23652083 A JP 23652083A JP S59120203 A JPS59120203 A JP S59120203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
trays
phase
column
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58236520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380522B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・ジエイ・フイオツコ
ジエイムズ・デイ−・ブシユネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Esso Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co, Esso Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS59120203A publication Critical patent/JPS59120203A/ja
Publication of JPH0380522B2 publication Critical patent/JPH0380522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0426Counter-current multistage extraction towers in a vertical or sloping position
    • B01D11/043Counter-current multistage extraction towers in a vertical or sloping position with stationary contacting elements, sieve plates or loose contacting elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液−液接触用の改良された抽出域を指向する
。より詳細には、本発明は原料流から可溶性汚染物を除
去することに対し特別の適応性のある改良された抽出域
を指向する。
溶剤抽出は周知であって、長年の間生成物の分離に用い
られてきた。石油工業において、溶剤抽出は処理流から
の不純物の除去、例えば潤滑油原料油からの芳香族化合
物の除去に広く用いられてきた。液−液抽出では、液体
混合物中の1種以上の成分を別の液体であって不純物か
或は所望の生成物のどちらかと選択的に混和し得るもの
とよく接触させることによって取り除く。液−液抽出は
、バッチ式、並流式又は向流式抽出等の多数の異る方法
で行うことができる。向流式抽出が抽出を行う場合の好
適な方法になることがし7ばしばある。
その理由は、向流式抽出は連続であり、かつ生成物が抽
出域から出る寸前に新しい溶剤が生成物に接触するとと
を特徴とするからである。通常、使用する溶剤は、除去
されるべき不純物と選択的に混和しイセるが、生成物と
は混和しないか或はわずかに混和するにすぎない。向流
式溶剤抽出技法は、石油工業において生成物精製を行う
際に広く用いられている。潤滑油を製造する場合に、起
滑油原料油を向流抽出域に通して望ましくない芳香族成
分等の製品不純物を除くことがよく行われている。
潤滑油原料油から芳香族成分を抽出するのによく用いら
れる溶剤はフェノール、N−メチルピロリトン(NMP
 ’)を含む。
例えば、製品の需要が増大したり、或は、原油の品質が
蒸ちて収率が低下し供給量を増大することが必要になる
ことによって、油1滑抽出ユニットの処叩量を増大する
ことが必要となる場合に、プラントの溶剤回収セクショ
ンを従来の手段、例えば熱交換を多くしたり、フラッシ
ュドラムを追加したり、ポンプを大きくしたり或はコン
トロールバルブの容量を大きくすることによって拡張で
きることが常々ある。次に、増大t−だ負荷を扱う溶剤
接触塔内のインターナルの能力がプラントの限界部分と
なるかもしれない。従って、液圧安定性及び物質移動に
有効プエ接触を維持しながら現在用いられているインタ
ーナルよりも単位塔断面積当りの能力の高い向流接触用
インターナルを提供するのが望ましい。そのようなトレ
ーの設計は、密度、粘度及び収率の異る幾種類もの原料
油を、同一の抽出域において異る供給速度、温度及び溶
剤処理で処理することがよくあるということによって複
竹になる。その−」二、所定の原料油の場合に、流量は
抽出域内°でトレーからトレーへとかなり変什し、その
ためトレーについて太ぎな液圧柔軟性を必要とする。更
に、これらの系は、通常、極めて小さな界面張力を特徴
とし、そのため、混合及び物質移動は容易であるが、そ
の後の沈降や凝集による相の分離は困姉である。これよ
り、抽出域の設計に才?いて遭遇する間顕は、過度の混
合を最少にし、そねによって乳濁形成や過多の再循環及
び乱れを回避することでホ)る。
先に抽出プロセスを、主に抽出塔インターナルを改良す
ることによって改良する努力が払われてきた。米国特許
第3.899.299号は、密度の小さい原料油が抽出
域の底部に入り、密度の大きい溶剤が頂部に入る向流式
抽出域を開示している。
水平に配e1〜、垂直に間隔を離した一連のトレーを域
内に置く。塔を通って上昇する密度の小さな原料はトレ
ーの下、ダム状装置の+に流れ、トレーと実質的に同じ
高さに置いたカスクードウエヤ一手段の中に通る。ウエ
ヤ一手段の多孔板内に孔を開けることにより、原料を小
滴に砕くようにさせ、該小滴(・〕机上方に通って次の
高さのトレーの下の面に至り、そこで小滴は凝集する。
この小滴形成及び、凝集のプロセスを抽出域内の各トレ
ーにおいて繰り返す。同時に、溶剤は通常、各トレーの
頂部を横切って流れながら下方に通り、溶剤を通って上
昇する原料の小滴から不純物を取り除く。
この設計しま、単位塔断面積当りの供給速度が比較的t
て大きい場合に、完全には満足し得るものでないことが
分った。何故ならば、各トレー、特に底部トレ=の下に
油が堆積することにより、底部エキストラクト流に飛沫
同伴される潤滑油の損失となり、このことが抽出域生産
能力の制限になっていたからである。
米国特許2.759.872号は、各トレーがダウンカ
マーの下方に配置した一連の仕切りを有する長方形のラ
イザーを含む液−液抽出域を指向している。長方形のラ
イザーからの層流を小滴に1〜で下方に流れる重質相に
分散させる。この設計は、ライザー及び排出チャンネル
を形成する平行な邪摩板が互に極めて接近して摩擦抵抗
により低速層流を達成しなければならな−・が故に、望
ましくない。これらの−小さなチャンネルをま泥、スケ
ール、腐食副生物による閉塞を受けやす℃・0加えて、
所望の摩擦抵抗を与えるのに必要な排出牙4SR板をj
由る速度によっては、重質相の軽質相への飛沫lTl1
l伴を引き起こす。その上、圧損を瀘らすのK ilJ
 I(U #リフイスを用いないから、トレーより一ト
のライザー高さを比較的大きくして重質相を過多に再捉
(環することなく有効な液圧シールとし7.cければな
らない。
米国特許2,791,537−9は、油と溶剤1σ)T
iIi方が下層流ウエヤーの■−ノツチを並流に通り抜
kjて、それから充填材を備えた混合域に至る液−液接
触装置を開示している。しか17、■−ノツチを用いる
ことにより不安定な油の流れになること妙;分った。ま
た、溶剤と油の全てを充填材に通すことは、充填物をス
ケール、腐食副生物等で徐々に汚損することになり、充
填物をきす1℃・にブーるため装置の運転を定期的に休
止することにな2)。
米国特許2.86 i、 027号は、溶剤と原料力=
σ司流抽出プロセスにおいて塔を横切って流れる抽出域
を開示し、ている。この特許は、液出不安定性を低きす
することを指向しているが、不安定性の低減を達成する
ための装置としてのカスケードウエヤ一手段を開示して
いない。この設計は、過rWの混合エネセギーを低減し
て乳濁形成を虻少にするよりも、むしろ実際には2つの
分散装置を各トレーに備えることによって過度の混合を
助長するかもしれない。この設計は、浩1滑油とN−メ
チルピロリドン系のように過度の混合が分離を妨げる低
界面張力系の場合(τよく適しているとは言えない。
米国特許2.721.790号は、孔の開いた仕切り及
び抽出域の径全体を横切る凝集手段を用いる液−液接触
装置を開示している。この(F4j許は、流li′に柔
軟性が殆ど無い単純な多孔板に固有の不利益を有してい
る。その士、この特、許は、溶剤と原料との親密プよ接
触用のカスケードウエヤー型の設H」を開示していない
。抽出域σ)各段によ、−いて容器の径全体を+i4切
る連続した凝集手段を用いることは、極端であり、かつ
容器を通る流体θ1しを妨げろ凝集手段の汚損により抽
出域の早期の運転休止に至る。
米国特許2.520,391号は、邪魔板をトレーに対
し垂直に配置して液体の強い苦杯をI’J JJ′する
液−液接触装置を開示している。この重訂は、接触に変
形・・ラブルキャップを用いている。ガスな系内に導入
するか、又は沸騰させイ)ことばより現位1斤で作って
親密ブよ液−液接触な促進して℃・ろ。
この設計は、ガスを抽出域に導入し7たり又は生成する
必要があることから有利と言えない。また、ガスの作る
強力な攪拌は低界面張力系にとって適当でない。
米国%許2.669.505号は、溶剤と原料とが多孔
板を向流に通り抜け、次いで並流に流れて次の段に至7
1−液抽出塔用の接触板から成る塔に′開示している。
この設計は、多孔板中のオリフィスの数を潤滑油抽出域
で出会う変化づる(4(、hHに合わせて調整する手段
がないことにより好適と言えない。
欧州特許公表2’0.094号は、凝集表面を、抽出相
が抽出域から出るに先立つ抽出相の流路内に配置する抽
出プロセスを開示している。この特許公表は、エキスト
ラクト相を凝集表面が清浄な場合に凝集表面に接触させ
、かつ凝集表面が汚損されてきた場合に@型表面を迂回
させる凝集表面を配列することを開示していない。
よって、柔軟性があり、かつ前述した従来のカスケード
ウエヤー抽出域よりも高い処理量において不安定性又は
フラッシングの無い状態で操作することのできる向流カ
スケードウエヤー型抽出域を提供することが望ましい。
また、生産能力の低℃・インターナルを有する既存設備
に容易に適合できる抽出域の設計を提供することが望ま
しい。
また、閉塞しにくく、かつ異質の流体を加えて溶剤と原
料との混合を促進する必要の何ら無い改良された向流式
抽出域の設計を提供することが望ましい。
本発明は、比較的安定な乳濁液を形成する液−液系に特
に有用な改良された向流式、十字流力スケ−ドウエヤー
型抽出域を指向している。木香1M1は、多孔のカスケ
ードウエヤ一手段であってそれぞれが結合したトレーよ
りも高くしたものと、分散されるべき相をカスケードウ
エヤ一手段に運4g強制ライザ一手段とから成4)。ウ
エヤ一手段は、典型的には、それが結合したトレーより
も上方抽出域内のトレー間隔の約5〜約50%高くする
のがよい。
発明の要約 第1成分と第2成分とを有する原料を密度が原料と異る
溶剤に接触させ、それによって相対的に軽質の相と相対
的に重質の相とを形成すインことによって前記原料を分
離する抽出域において、A、垂直に間隔を離した原料及
び溶剤入口と、垂直に間隔を離した軽質相及び重質相出
[]とを有する塔と、 B、前記塔内に配置l、た垂直に間隔を離しまた複数の
トレーと、 c、  i体しベルを前記トレーの下方に保つのに適1
〜、かつ軽質相に対して前記トレーよりも下の方から前
Fi1.l トレーよりも上の方へ流路を与えるのに適
した1)I[コt’、 )レーの少くとも1つに結合し
たライザ一手段と、 D、  相対的にIF質の相に対し一、−c前止i−:
トレーよりもトの方から前記トレーよりも下の方へ流路
を与えるのに適℃た前記トレーの少くとも1つに結合し
たダウンカマ一手段と、 E、  トレーの表面よりも上に配置した多孔板から成
るカスケードウエヤ一手段であって前記トレーに結合し
たものと、それによって相対的に軽質の相の少くとも一
部が前記塔を通って上方に流れる間に前記力スケードウ
エヤ一手段の前記多孔版を通り抜けて相対的に軽質の相
を多数の小滴に分散t〜、該小滴は上方に通って凝集し
、その後軽質相及び重質相がそれぞれの出口を通って塔
を出ることから成る型の前記抽出域。好適な実施態様で
は、複数、好ましくは、大多数のカスケードウエヤ一手
段を結合したトレーより上に配置する。好ましくは、カ
スケードウエヤ一手段の多孔板を、塔内のトレー間隔の
約5〜約50%の間、好ましくは約5〜約35%の間の
高さに実a的に水平に配置する。好ましくは、垂直に隣
接したダウンカマ一手段を水平に間隔を離した関係に配
置するととにより、かつ垂直に隣接したライザ一手段を
水平に間隔を陪した関係に配置するごとによって、十字
流を抽出域内に与える。
第1.2図について説明すれば、本発明を具体化する抽
出域の簡易正面図及び断面[図を示′1−o塔12から
成り、原料人口14、溶剤人口16、エキストラクト出
口18及びラフィネート出[120を有する抽出域10
を示す。原料式]]14は塔10の内部に伸びてディフ
ューザ一手段15で終るように図示している。この説明
では、溶剤の比重が原料よりも太きいと仮定する。溶剤
の密度が原料より小さい場合には、入口14及び16の
位置を反対にし、出口18及び20の位置を反対にする
。塔12は、トレー30,40.50のように垂直に間
隔を離し、好ましくは実質的に水平に配置した6つのト
レーを有するように図示している。トレー60.40.
50の外周にそれぞれ付けた垂直に伸びたセクション3
1.41.51は、塔12の内面と共働してダウンカマ
一手段62.42.52を定め、溶剤の流れを各トレー
からそのトレーの一ト方の位置に向ける。また、各トレ
ー30.40.50にそれぞれ結合したライザ一手段3
4.44.54は、軽質相を各トレーからそのそれぞれ
のトレーよりも高い所に向ける働きをする。
第1図に示すように、好ましくは、ライザ一手段64.
44.54は、各々実質的に平行で傾斜した一連の流体
導管から成る。該流体導管は結合したトレーの下方の異
る距離に入口を有し、それによって液体レベルを結合し
たトレーの下方に保って軽fej相の凝集を促進する。
また、シール手段36.46.56における最初の垂直
に伸びたセクション72を結合したトレーのレベルより
も下方で終らせることによっても液体レベルを各トレー
の下方に保つことができようが、このような設旧では、
必ず、少くとも1つの垂直に伸びたセクション72の長
さを増大することにtx ロ5゜セクション72の長さ
を増大することは、軽質相液体の流路な僧太し、多孔版
70によって分散さ牙する軽質相に望ましくないエネル
ギーを付与することになる。これは、また、シール手段
36.46.56において軽質相と重質相との間の望ま
しくない内部混合を許すことになる。ライザ一手段を好
ましくは水平から約25° 〜約50° の角度で配置
する。各流体導管の出りは、好ましくは、制限オリフィ
スから成る。制限オリフィスは多孔手段の下に堆積する
軽質相の層に面接放出し、こうし2て、運動エネルギー
を消滅させながら早期の分散及び重質相との混合を避け
る。軽質相が早Mに分散し重質相と早期に混合すること
は、望ましくない逆混合となり得る。ライザ一手段が軽
角相に放出するのを確実にするため、好ましくは各導管
の出口を垂直に伸びたセクション72の底部より少くと
もやや高い位置にする。ライザ一手段のこの設計は、広
範囲の供給速度にわたって抽出域の有効な操作を可能に
する点で、本発明において特に有用である。軽質相の流
値が少い場合には、各ライザ一手段の一番高い流体導管
のみを用いる。流二量が増すにつれて、ライザ一手段近
辺の軽質相レベルは一層低い点て下がり、そこで、1つ
以上の流体導管を付加的に用いて軽質相を穏やかにウエ
ヤ一手段に述44ぐ。各流体導管に好適に結合Vまた制
限オリフィスは各流体力゛芹を通る流量を所定のレベル
以丁に保ち、それによって重質相が上方に流れる軽質相
に同伴さ牙するのを最少にず4)ことができる。1ム1
1限オリフイスは、処理する流体の界面ツト。
力が比値的に小さい34合に、特に有用である。jij
lJ限オリフィスは、また、使用中の流体導管をF咥質
相流体で本質的に積ちた状態に保つ作用をす4)。
こすしらのオリフィスが存在しない場合には、怪質相流
、体は一番高い流体導管の下面のみを極めて高速で上件
する傾向にある。こ土1は、軽質相が砕けて小滴になり
、軽質相がライザ一手段を81−昇するにつ牙1て1j
I貿相と再混合する傾向にあ)ることがら、望ましくな
い。これは重質相を流体導管内及びカスゲードウエヤ一
手段内で逆混合させる。この逆混合は抽出域〃J率を低
下し、かつ、トレーに液圧による負れ4をかけ鍋きる傾
向にある。制限オリフィスを流体導管内に用いるならば
、軽質相は導管を出て多孔板70の下(rある重質相が
比較的に無い軽′n和の層に直接入る。また、シール手
段ろ6.46.56←よ、そhぞれ各トレー30.40
゜50に結合t7ている。本f↑の設計Vふ・いて、シ
ール手段66.46.56は、各々実a的に垂直なセグ
メント62に通じる実質的に水平に伸びたシールパン6
0から成るものであってトに容積を定め、その中にトン
−30,40,50にそれぞれ結合し7たカスケードウ
エヤ一手段58.48.58を配置する。カスケードウ
エヤ一手段38等の各カスク゛−ドウエヤ一手段は、セ
クション72等の実質的に水平に配置した垂直に垂下し
た一連のセクションを有する。該垂下したセクションは
、複数のオリフィスを有する多孔板70等の多孔手段か
らたれ下がる。垂直に垂下したセクションを軽質相の流
路内に間隔をrra t−、て配置する。垂下したセク
ションの深さは、好ましくは垂iffセグメント62か
らの距離が増大するにつれて若干増大し、それによりセ
クション72はカスヶードウェヤ一手段、即ち、液体の
流れ方向に次第に長さの増大するウエヤーのカスケード
を形成する。図面を参照しながら説明したような本発明
の実施態様では、カスケードにおいてウェヤーとして作
用するセクション72は液体の流れ方向に次第に下方に
長さが増大し、それにより密度が低い方の液体に対して
次第に低下する下層流ウェヤーのカスケードを与える。
図示していないが、重質相が分散した相で軽質相が連続
相であるその他の実施態様では、セクションは液体の流
れ方向に次第に上方に長さが増大し、それにより密度が
高い方の液体に対して次第に高くなる上層流ウェヤーの
カスケードを与える。シール手段36.46.56は、
邪魔板手段80と、通常垂直なセクション82と、ドレ
ン管手段84とを有するように図示している。
邪魔板手段86は、人口16にきわめ°C接近して配置
され、流入する溶剤を下方に向ける。凝集手段90は、
複数の凝集スクリ−ン92を有し、軽質相が重質相から
最終的に分離するのを助長する。
本発明を実施する次の説明に5いて、原油減圧塔側留等
の原料は、比重がフェノール又はN−ノナルビnリドン
等の溶剤よりも小さいと仮足する。
この配置では、抽出域10内の連続相は電値の溶剤相で
ある。油と溶剤オ目との間の主たる界面はトレー50よ
りも上、好ましくは、溶剤人口16よりも少し上にあっ
て、そこで溶剤流入速度を調節すること°によって及び
/又は溶剤流出速度を調節することによって主界面を保
つことができる。原料は管路14及びディフューザ一手
段15を通って塔に入り、トレー60の下方0こ小さユ
じ点で示した軽質相の層を形成する。軽質相又は密度の
小さい液体は、短い矢印で示した方向に進み、ライザ一
手段64のチャンネルの1つ以上を抜け、支持体62を
越えてシール手段36の中へと通る。次(で、重質相は
垂直に伸びたセクション72の1つ以上の下を辿り、そ
こからウエヤ一手段38の板70内の比較的小さい孔を
上方に抜ける。軽質相は、好ましくは実質的に水平に配
置した多孔板70を辿り抜ける際に、砕か第1てごく小
さい小滴になり、該小滴は重質相を通って上昇し、凝集
し2てトレー40の下方の別の軽a相の層になる。次に
、軽質相は短い矢印で示1方向にトレーを横切って進ん
だ後に、カスケードウエヤ一手段48を通り抜け5゜小
滴形成と凝集のこのプロセスを塔内の各トレーにおいて
繰り返した後に、軽餡相は出口20を通って出る。軽質
相が塔10を上方に通り抜けると同時に、入[]16を
通って入る大部分が密度の一層大きな液体から成る重質
相は、長い矢印で示すように邪魔板86のまわりを下方
に通り、ウエヤ一手段5日の多孔板70から上昇してく
る軽質相の小滴に接触する。この重質相は)L/−50
より上を左方向に通り、ダウンカマ一手段52を下方に
通り抜ける。重質相は、ダウンカマ一手段52を辿り抜
けた後に、ウエヤ一手段48の多孔板70から上昇1.
てくる小滴に接触する。次に、重質相はトレー40より
上を右方向に進んだ後にダウンカマ一手段42を通り抜
ける。重a相のこの下方向十字流を塔12内の各段で繰
り返す。各段において、溶剤は有効なマス移動のために
上・y7゜する小滴に接角虫する。重質相が高い流法で
ダウンカマーを通り抜ける際に同伴されると孝女らねる
凝集しない軽質相の小滴が、トレー60等の塔内の一番
低いトレーの下に堆積する。塔を出る該堆積を、一番低
いト1ノーの下方のコアレッサ一手段90を用いること
によって減少させる。該コ′γレッサ一手段90は、増
加した表面積及び油の潤滑特性によって凝集を促進する
。好ましくは、コアレツザ一手段90は、好ましくは少
くとも一部が分散した相によってぬらされ、塔内デイフ
コー−ザ一手段15より下に配置した一連のスクリーン
92から成る。
第5.4図について説、明すれば、複流の向流抽出域1
10の部分正面及び部分断面図を示す。この実施態様に
おいて、再び、溶剤の密度が原料よt〕も大きいと仮宇
する。この実施態様妬おいて、再び、軽質相を小さい点
で示し、軽質相の流路を此較的短い矢印で示し、重質相
の流路を一層長い矢印で示す。この実施態様において、
耀112は原料人D 114、溶剤入口116、エキス
トラクト出口118、ラフィネート出口120を有する
ように図示する。塔112は、水平に配置し、間隔を離
しまた一連のトレーを有する。各トレーは、トレーの手
部分又はセグメント130と132.140と142.
150と152等の一対のトレー半部分から成る。トレ
ーセグメント160.132にそれぞれ結合した160
.162等の傾斜したライザ一手段は、軽質相を各それ
ぞれのトレーセグメントからウエヤ一手段134等の共
通力スケードウエヤ一手段に向ける。ライザ一手段16
0.162は、好ましくは結合したトレーより下の異る
距離に流体入口を有する一連の平行な導管から成り、そ
れによって、液体レベルを結合したトレーの下方に保っ
て前述したように軽質相の凝集を促進する。流体導管の
出「」にある制限オリフィスは各導管を通る流体流量を
第1.2図の実施態様の場合に前述したよ5に所定の限
度以下に保つ。共通のカスケードウエヤ一手段134は
、好ましくは、実質的に水平に配置した多孔版182か
ら成る。ウエヤ一手段134等の各ウエヤ一手段の下方
に、一連の垂直セグメント又はセクション190があり
、該垂直セクション190は、好ましくは塔112の中
央からの距離が増大するに従って深さが増大して前述し
たように多孔板182を通る流体の流れを調節する。カ
スケードウエヤ=164より上に配置したトレーセグメ
ント140及び142は、上方に流れる流体流を外方向
に再び向ける。多孔板182等の多孔板と次に高いトレ
ーとの間の距離を短かくしたとずれば、多孔板から出る
小滴の運動エネルギーは多孔板より上で乱れや再循環パ
ターンを引き起こし、各トレーの下方の軽質相の沈降及
び凝集に逆影皆を及ぼし、終局的に生産能力及び効率を
限定することになる。
好ましくは、邪魔板210等の静定邪q板を1つ以上の
)・レーの下方に配置してウェヤ一手段から十q−する
軽質相の運動エネルギーを吸収する。軽剥相の凝集を促
進して凝集相にするため、適宜凝集スクリーン220等
の凝集手段を1つ以上のトレーの一ト方に増り+1けて
もよい。トレーセグメント140.142にそれぞれ結
合したライザ一手段164.166は、それぞれ重質相
をトレーセグメントの下方から外方向に配置したカスク
ードウエヤ一手段144.146に向ける。ウェヤ一手
段144.146は、それぞれ多孔板184.186と
一連の垂直に伸びたセクション190とから成り、該一
連の手直に伸びたセクション190は、好ましくは、塔
112の中央に接近するにっ才1て垂直セクションの深
さが徐々に増大する。多孔板184.186を上方に通
り抜ける流体をそれぞれトレーセグメン)150,15
2によって向は直す。トレー150,152からの軽質
相は、それぞれライザ一手段170.172を抜けて共
通のカスクードウエヤ一手段174に通る。
同時に、密度のより大きな液体は、溶剤入[J116を
通って塔112に入り、共通のウエヤ一手段174を越
えて、そこからトレーセグメント150.152の上に
通る。トレーを横切る重a相を向は直すために、垂直に
隣接したトレーは、好ましくは、重直に隣接した各ト)
/−についてダウンカマ一手段に関して一直線に並んで
いないダウンカマ一手段を有する。1つのトレーが、好
まシ<ハ、トレーの外周に配置したダウンカマ一手段を
有する場合、垂直に隣接したトレーは、好ましくは、塔
の中央部に配置したダウンカマ一手段を有する。第3.
4図に示す実施態様において、トレーセグメント130
.132.150.152のそれぞれ垂直に伸びたセク
ション135.137.155.157は、各々堵11
2の内面と共働して、それぞれ、ダウンカマ一手段16
6.138.156.158を定める。同様に、トレー
セグメント140.142にそれぞれ結合した垂直に伸
びたセクション145.147は共働してダウンカマ一
手段148を定める。好ましくはそらせ邪魔板手段25
0を共通のカスク−ドウエヤ一手段154.174の上
部表面に配置して、下降する重質相が形成されている潤
滑油の小滴に直接ぶつかるのを最少にする。同様に、そ
らせ邪魔板手段260をカスクードウエヤ一手段144
.146のコツバー (co因〕er )  表面上に
配置する。凝集スクリーン230等の凝集手段を、塔1
12の底部近辺に取り付けて重質相が塔から出る前に前
述したように軽質相の凝集、分離を促進してもよい。
スクリーン230を好ましくは格子形配列で配置して、
スクリーンが比較的清浄な場合は、下方に流れる重質相
を凝集スクリーンに通して流すようにさせ、一方、また
、スクリーンが泥、スケール、間食副生物等の異質固体
で汚損されてきた場合には、容易にスクリーン230を
迂回させる。
上述した複流式向流力スケードゥエヤー型抽出域の操作
を、密度の小さい原料が潤滑油原料であり、加える密度
の大きい材料がフェノール又はNMP等の溶剤である系
九ついて以下に訝明する。
この実施態様において、再び溶剤相を連続相として保つ
。油と溶剤相との主界面を、溶剤流入及び/又は流出速
度を調節することによって、頂部トレー150よりも上
に、好ま1−<は溶剤入[コ116よりも上に保つ。潤
滑油は、油入口液分配板114を通って塔112に入り
、上方に向ってカスクードウエヤ一手段134中に通る
。軽質、主に潤滑油相は、垂直セクション190の下方
を両方向に流れ、多孔版182を上方に通り抜ける。供
給速度を増加するにつれてカスクードウエヤ一手段13
4内のレベルが深くなれば、潤滑油は付加的な垂直セク
ション190の下方を流れてから多孔板182を通り抜
ける。カスクードウエヤ一手段134の下の潤滑油レベ
ルは、潤滑油層を多孔板182を用いてごく小さい小滴
に変える度合を決める。多孔版182から出る潤滑油小
滴を、ダウンカマ一手段148を通り抜けた主に溶剤か
ら成る下降する重質相に接触させて芳香族等のいくつか
の潤滑油不純物の潤滑油相から溶剤相への物質移動を行
う。潤滑油小滴は上方に通って、トレーセグメント14
o及び142の下方で凝集して潤滑油相になる。邪魔板
210は潤滑油相の運動エネルギーを低下させるように
作用し、そi、f/Cよって別に潤滑油小滴と溶剤相と
の分離及び凝集を妨害することになる乱れを少くする。
潤滑油はトレーセグメント140.142の下を外方向
だ流れてそれぞれライザ一手段164.166によって
そチ1ぞれカスケードウェヤ一手段144.146に運
ば+する。ライザ一手段164.166の設合1は、潤
滑油流量が低い場合に、ライザ一手段の一番士の流体導
管のみを使用するというものである。
流量が増すにつれて、ライザ一手段付近の潤滑油レベル
は一層低い点に下がりそこで各ライザ一手段中の1つ以
上の流体導管を付加的に用℃・て潤滑油をカスケードウ
ェヤ一手段1ろ4に運ぶ。制限オリフィスを流体導管内
に組み入れるととによって各導管を通る流量を所定のレ
ベル以下に維持する。潤滑油は多孔板184.186を
通り抜けて分散し、次いで、それぞれトレーセグメン)
 150.152の下方で再凝集する。潤滑油を、トレ
ーセグメント150.152にそれぞれ結合したライザ
一手段170.172によって」=方に向け、多孔板1
88を有する共通のカスケードウエヤー=手段174に
至らせる。このプロセスを抽出域10内の各段において
繰り返した後、潤滑油はラフイネ−I・出口120を通
って塔112を出る。溶剤は入0116を通って頂部伺
近で塔112に入り、前述したように潤滑油から可溶性
不純物を抽出しながら下方に流れる。下方に流れる溶剤
は、次に水平に流れてそらせ邪蜜板手段250を越先、
かつカスケードウエヤ一手段174の多孔板188を横
切りそこで多孔板を通り抜ける小滴に接触する。そらせ
邪魔板手段250は、溶剤が形成されている潤滑油小滴
に簡抜ぶつかるのを防止する。
これは、十分に大きな径の潤滑油小滴を形成させて、望
ましくない格別に小さい小滴を最小にする。
というのは、小滴が小さい程溶剤から上昇する速度は遅
くなる傾向にあって、下方に流れる溶剤に同伴されやす
くなるからである。次に、溶剤は、トレーセグメント1
50.152より上を通り、それぞれダウンカマ一手段
156.158を通り抜けた後に、それぞれカスケード
ウエヤ一手段144.146から上昇する小滴に接触し
て潤滑油留分から溶剤へ不純物の一部の物質移動を行う
次に、溶剤はトレーセグメント140及び142より上
を下方に向いて通った後に、ダウンカマ一手段148を
辿り抜ける。次に、溶剤はウエヤ一手段134の多孔版
182から下方に通る潤滑油留分かも更に可溶性不純物
を取り除く。次に、溶剤はトレーセグメント130.1
32より上を通り、それぞれダウンカマ一手段166.
138を通り抜けた後に、凝集スクリーン260及び出
口11Bを通り抜ける。溶剤は凝集スクリーン250を
通り抜けるので、溶剤に同伴する少量の潤滑油が出て行
く溶剤から分離できる。この潤滑油は小滴の形で上昇し
てトレーセグメン)130.132の下方にたまった後
に、ライザ一手段160゜162を通り抜けて入口11
4を通って入る反別と一緒に更に接触する。
上述した抽出域は単流又は複流式の塔であるが、前述の
技法を2つ以上のバスを有する塔に回等に適用できるこ
とは明らかである。不明Nl*゛中に図示する単流及び
複流式抽出塔は、各々簡単にするため5つのトレーから
成るものであったが、工業的抽出塔は、代表的には約1
0〜約30のトレーから成るであろう。
上述した単流又は多流式塔において、ウエヤ一手段の内
の少くとも1つの多孔板を、それが結合したトレーより
も上、塔内のトレー間隔の約5%〜約50%の高さの間
、好ましくは塔内のトレー間隔の約5%〜約65%の間
の高さに配置する。
カスケードウエヤ一手段を結合したトレーよりも上に置
く次の実施例は、カスケードウエヤ一手段を実質的にト
レーと同じレベルに置〈従来の向流式、十字流抽出域に
比較1〜て潤滑油処理♀の増大を可能にしている。
第1図に図示したのと全体構造が同一の6つのトレーを
60インチ(76crn)のトレー間隔で有し、底辺が
95フイ一ト×フインチ(2,9mX18cwL)で高
さが12.5フイート(3,s2m)の長方形の実5験
用抽出域を用い、潤滑油供給速度を抽出域面f石!1f
t2当り80バーレル/8 (1,7k7!/日/m2
)にした。(7かし、抽出域は、液体レベルを結合した
トレーの下方に保つのに適したライザ一手段を持たなか
った。溶剤供給速度を潤滑油供給速度の400%にした
。低粘度ナフテン系工業用潤滑油の欄滑油原料とNMP
溶剤とを凡そ300Cの温度で向流式に抽出域に加えて
工業的操作条件で模慶実験を行った。以下の表■は、底
部トレーよりも2フイー) (0,6m )下の位置に
おける溶剤相中の油エマルジヨン重量%を示す。
表I 0        0               
   55    t5(3,8)     210 
  3  (7,6)     1抽出域の底部トレー
よりも2フイート(0,6TL)下の位置における溶剤
中5重量%の油エマルジョンは、典型的に初期フラッシ
ングのしるしである、即ち、抽出域を出る溶剤中に潤滑
油の容認できない同伴が起こり始めている。このように
、多孔板70を高くすることにより、抽出域内の油エマ
ルジヨン重量%を実質的に低下し、初期フラッシングを
防止したことが分かる。これは、処qtの増大、出てく
る溶剤中の油エマルジョンの低下又は両方の組合せを可
能にする。
次の実施例は本発明が複流式向流抽出域へ適応できるこ
と及び本件発明を用いない従来の単流抽出域に比較して
本件発明を示す複流抽出域が優れていることを示す。本
実施例において用いた液体は、先の実施例のものと同じ
であった。抽出域温度を、再び凡そ60゛Cに保った。
液体流量は、塔断面積ft2″当り120バ一レル/日
(2,(S kl/日/m2)及び265容量%の溶剤
処理であった。複流抽出を、トレー間隔が30インチ(
76cFIL)の複流型トレーを6個有する前述の実験
用抽出塔で行った。多孔板は結合したトレーよりも凡そ
9インチ(23crrt)又はトレー間隔の30%上に
あって、1つのトレーの下に静定邪魔板を取り付けた。
複流抽出域は、第3図に示すようなライザ一手段16°
・ 162・ 164.166.170.172を用℃
・た。各ライザ一手段は、凡そ幅1インチ(2,5ar
c)、深さフインチ(18cln)、長さ14インチ(
36Crn、 )の流体導v2つから成り、各流体導管
は直径3/4インチ(1,9m)の制限オリフィスを有
していた。各ライザ一手段における第1流体導管の開口
は結合したトレーよりも凡そ1インチ(2,5CTL)
下に伸び、各ライザ一手段の第2流体導管の開口は結合
したトレーよりも凡そ4インチ(10CTL)下に伸び
、それにより液体レベルを結合したトレーの下方約1〜
約4インチ(約2.5〜約10cIrL)の間に保った
。比較用に用いた従来の単流式塔は前述したものであっ
た。溶剤相中の油エマルジヨン重量%を先の実施例と同
じ位置で測定した。結果を以下の表■に掲示する。
表■ との比較 ウエヤー 単流トレーは容易に温圧した( flooded )状
態になるが、改良された複流抽出域は初期フラッシング
点よりも著しく下にある。複流トレーの場合のこの改良
された性能は、ライザ一手段の存在、高くしたカスケー
ドウエヤ一手段及び複流配置に帰因するもので、溶剤速
度を50%低下し、それによって乱れを少くしかつ潤滑
油相の沈降を改善する。以上より、単流及び複流の両方
の設計について、ウエヤ一手段を結合したトレーよりも
上に高くすることKより、運転性能の顕著な改善を与え
ることがわかる。
カスケードクエヤ一手段の多孔板が実質的に結合したト
レーと同一のレベルにある既存の抽出域を改装して高く
した多孔板を有するカスケードウエヤ一手段′を利用t
、5てもよい。本発明を、あらゆるトレーについてカス
ケードウエーヤ一手段をそれが結合したトレーよりも上
に高くした実施態様によって示してぎたか、トレーの内
のいくつかのみについてカスケードウエヤ一手段な高り
スルコトによって本発明を実施することができ、かつい
くつかの操作子の利点を実現することができる。こす1
は改装の場合に特に魅力のあるものとなろう。
カスケードウエギ一手段の一部のみを変更して多孔板を
そhらが結合したトレーよりも−Fに高くする場合には
、原料を導入する塔内の一番低いトレーを変更すること
を提案する。何故ならば、これらのトレーは負荷が最も
高く、かつ潤滑油の溶剤相への同伴を低減するのに最も
有効に作用するからである。
本発明が?閏滑油溶剤系に対して有効であることを示し
てきたが、本発明がその他の抽出用途にも同等に適用で
きることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いる抽出域の簡易断面図である。 第2図は第1図の2−2′の断面に沿った平面図である
。 第5図は本発明を用いる複流抽出域の簡易断面図である
。 第4図は第6図の4−4′の断面に沿った平面図である
。 ・J′) FIG、1 FIG、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1成分と第2成分とを有する原料を密度が原料と
    異る溶剤に接触させ、それによって相対的に重質の相と
    相対的に重質の相とを形成することによって前記原料を
    分離する抽出域において、A、垂直に間隔を離した原料
    及び溶剤入口と、垂直に間隔を離した軽質相及び重質相
    出[1とを有する塔と、 B、前記塔内に配置した垂直に間隔を離した複数のトレ
    ーと、 C3軽質相に対して前記トレーよりも下の方から前記ト
    レーよりも上の方へ流路を与えるのに適した前記トレー
    の少くとも1つに結合したライザ一手段と、 D、1質相に対して前記トレーよりも上の方から前71
    已ト1/−よりも下の方へ流路を与えるのに適した前記
    トレーの少くとも1つに結合したダウンカマ一手段と、 E、結合t〜だトレーの表面よりも上に配置した多孔板
    から成るカスケードゥエヤ一手段と、それによって軽質
    相が前記塔を通って上方に流れる間に前記ライザ一手段
    と前記カスケードウエヤ一手段の前記多孔板とを通り抜
    けて軽質相を多数の7F滴に分散し、該小滴は1質相を
    上方に通り抜けて凝集し、その後、軽質相及び重質相が
    それぞれの出口を通って塔を出る ことを特徴とする型の前記抽出域。 2、前記トレーの少くとも1つに結合した前M1jライ
    ザ一手段が液体レベルを前記トレーの下方に保つのに適
    した特許請求の範囲第1項記載の抽出域。 6 前記ライザ一手段が、結合したトレーのレベルの下
    方に配置した流体入口を有する複数の傾斜した流体導管
    から成って液体レベルを結合したトレーの下方に調節す
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の抽出域。 4、 前記多孔板を結合したトレーよりも上、前記堵内
    のトLバー間隔の少くとも5Xの高さに配置し7ノ、二
    部゛許請求の範囲第1〜3項のいずれか一項記載の抽出
    域。 5 少くとも1個の多孔板をそわが結合したトレーより
    も土前記塔内のトレー間隔の約5%〜約50%の高さの
    間に配置した特許請求の範囲第1〜1項のいずれか一項
    記載の抽出域。 6、  flil、l限オリフィスを前記流体導管内に
    配置して前記流体導管を辿る流れを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜5項のいずれか一項記載の抽出域。 Z 間隔を離した垂直に垂下するセクションが前記多孔
    板から伸び、前記垂直に垂下するセクションの少くとも
    1つが液体レベルを前記カスケードウエヤ一手段の下方
    に調節するに適した特許請求の範囲第1〜6項のいずれ
    か一項記載の抽出域。 8 前記複数の流体導管を異る高さに平行関係で配置し
    、それにより各導管を通る流量を所定限度以下に保つ特
    許請求の範囲第1〜7項のいずれか一項記載の抽出域。 9 垂穐に隣接したダウンカマ一手段を水平に間隔を離
    した関係で配置した複数のダウンカマ一手段があって、
    重質相が垂直に隣接したダウンカマ一手段の間を通る際
    に前記トレーを横断して流れる特許請求の範囲第1〜8
    項のいずれか一項記載の抽88域。 ICL 垂直に隣接したライザ一手段を水平に間隔を離
    した関係で配置した複数のライザ一手段があって、軽質
    相が垂直に隣接したライザ一手段の間を通る際に前記ト
    レーよりも下を流れる特許請求の範囲第1〜9項のいず
    れか一項記載の抽出域。 11、相対的に密度の小さい液体用の第1の入口14と
    、第1の入口より上にあって塔の内部を横切って伸びた
    特許請求の範囲第1〜10項のいずれか一項記載のトレ
    一手段又は垂直に分離した複数のトレ一手段と、前記ト
    レ一手段より上にある相対的に密度の大きい液体用の第
    2の人口16と、相対的に密度の大きい液体が塔から出
    るトレー手20とを有する塔。
JP58236520A 1982-12-16 1983-12-16 改良された抽出域 Granted JPS59120203A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US450350 1982-12-16
US06/450,350 US4511537A (en) 1982-12-16 1982-12-16 Extraction zone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120203A true JPS59120203A (ja) 1984-07-11
JPH0380522B2 JPH0380522B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=23787748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236520A Granted JPS59120203A (ja) 1982-12-16 1983-12-16 改良された抽出域

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4511537A (ja)
EP (1) EP0112165B1 (ja)
JP (1) JPS59120203A (ja)
CA (1) CA1215823A (ja)
DE (1) DE3367332D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588563A (en) * 1984-01-13 1986-05-13 Exxon Research And Engineering Co. Cascade sieve tray for extraction and deasphalting
US4872955A (en) * 1986-03-17 1989-10-10 Uni-Frac Inc. Vapor/liquid contact column structure
US4750975A (en) * 1986-03-17 1988-06-14 Uni-Frac, Inc. Vapor/liquid contact column structure
US5500116A (en) * 1993-07-19 1996-03-19 Jgc Corporation Liquid-liquid contactor
US6294082B1 (en) 1999-12-10 2001-09-25 Exxon Research And Engineering Company Process for solvent extraction of hydrocarbons providing an increased yield of raffinate
US20050178718A1 (en) * 2002-02-06 2005-08-18 Pall Corporation Coalescing and separation arrangements systems and methods for liquid mixtures
US6962661B2 (en) * 2003-09-02 2005-11-08 Kellogg Brown & Root, Inc. Liquid—liquid extraction apparatus and method
DE102005050106B4 (de) * 2005-10-18 2008-04-30 Josef Meissner Gmbh & Co. Kg Rückgewinnung von Nitriersäuregemischen aus Nitrienprozessen
US20130233350A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Michael Tomkins Method and system for removing hydrocarbon deposits from heat exchanger tube bundles
CN104162290B (zh) * 2014-08-07 2015-12-16 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种液液萃取塔用悬挂式降液管
CN112451993B (zh) * 2020-11-25 2022-02-01 中国石油化工股份有限公司 一种喷淋萃取设备和溶剂萃取方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759872A (en) * 1951-08-23 1956-08-21 Shell Dev Solvent extraction method and apparatus
JPS523575A (en) * 1975-06-24 1977-01-12 Exxon Research Engineering Co Extraction method and apparatus

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA512346A (en) * 1955-04-26 Walter Squires, Jr. Contacting tower for liquid-liquid extraction
US2520391A (en) * 1947-01-20 1950-08-29 Phillips Petroleum Co Liquid-liquid contacting
US2669505A (en) * 1948-12-18 1954-02-16 Standard Oil Dev Co Contacting plate for liquid-liquid extraction tower
US2614031A (en) * 1950-04-19 1952-10-14 Standard Oil Dev Co Liquid-liquid extraction tower
US2721790A (en) * 1951-11-02 1955-10-25 Shell Dev Liquid contacting method and apparatus using coalescers
US2767966A (en) * 1953-05-06 1956-10-23 Stone & Webster Eng Corp Perforated bubble tray
US2768071A (en) * 1953-05-19 1956-10-23 Exxon Research Engineering Co Liquid-liquid contacting apparatus
US2791537A (en) * 1953-09-30 1957-05-07 Exxon Research Engineering Co Liquid-liquid contacting
US2791538A (en) * 1953-09-30 1957-05-07 Exxon Research Engineering Co Liquid-liquid contacting apparatus
US2851396A (en) * 1954-09-16 1958-09-09 Braun & Co C F Liquid-liquid extraction
US2777758A (en) * 1954-10-15 1957-01-15 Exxon Research Engineering Co Liquid-liquid contacting apparatus
US2861027A (en) * 1956-02-16 1958-11-18 Exxon Research Engineering Co Liquid-liquid extraction tower
US2900238A (en) * 1956-12-24 1959-08-18 Universal Oil Prod Co Apparatus useful for liquid-liquid contacting
US3053520A (en) * 1957-07-31 1962-09-11 Streuber Hans-Peter Plate for columns for the exchange of materials
US3899299A (en) * 1973-05-21 1975-08-12 Exxon Research Engineering Co Extraction apparatus
ZA802890B (en) * 1979-05-30 1981-05-27 Mobil Oil Corp Solvent extraction process for providing lube oil fractions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759872A (en) * 1951-08-23 1956-08-21 Shell Dev Solvent extraction method and apparatus
JPS523575A (en) * 1975-06-24 1977-01-12 Exxon Research Engineering Co Extraction method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3367332D1 (en) 1986-12-11
CA1215823A (en) 1986-12-30
EP0112165A1 (en) 1984-06-27
EP0112165B1 (en) 1986-11-05
US4511537A (en) 1985-04-16
JPH0380522B2 (ja) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369047A (en) Gas separation from crude oil
US7648128B2 (en) Gas-liquid contact apparatus
KR100317061B1 (ko) 액체-액체접촉탑
US4528068A (en) Tray apparatus for deasphalting and extraction
JPS59120203A (ja) 改良された抽出域
US2752229A (en) Contacting tower
EP0112684B1 (en) Improved tray for liquid-contacting in an extraction zone
AU733170B2 (en) Process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants
US2721790A (en) Liquid contacting method and apparatus using coalescers
US2250976A (en) Process for countercurrent contact of two immiscible liquids
US3899299A (en) Extraction apparatus
RU2283679C2 (ru) Способ и устройство для разделения двухфазной смеси двух несмешивающихся текучих составляющих
US2460019A (en) Method and apparatus for countercurrent contacting of liquids
US5599463A (en) Phase separator apparatus and its use to separate a mixture of liquids and finely divided suspended particles
US2717854A (en) Countercurrent extraction tower and method of extracting hydrocarbon oil with phenol
US5770078A (en) Phase separator apparatus to separate a mixture of liquids and finely divided suspended particles
US2791536A (en) Apparatus for contacting liquids
US5340470A (en) Phase separator apparatus
US3988116A (en) Apparatus for countercurrent liquid-liquid extraction
US2820700A (en) Fluid contacting apparatus
US2759800A (en) Liquid-liquid contacting device
JP2679630B2 (ja) 堰板型液液接触塔
US2791538A (en) Liquid-liquid contacting apparatus
NL8700450A (nl) Extractiewerkwijze en extractie-inrichting.
TW202402371A (zh) 具有交替隔室高度之萃取塔