JPS59119036A - エンジンのスロツトル弁制御装置 - Google Patents

エンジンのスロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JPS59119036A
JPS59119036A JP57229974A JP22997482A JPS59119036A JP S59119036 A JPS59119036 A JP S59119036A JP 57229974 A JP57229974 A JP 57229974A JP 22997482 A JP22997482 A JP 22997482A JP S59119036 A JPS59119036 A JP S59119036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
opening
control device
engine
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57229974A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawate
川手 幸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57229974A priority Critical patent/JPS59119036A/ja
Publication of JPS59119036A publication Critical patent/JPS59119036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アクセルペダルの開度を電気信号として取出
し、この開度信号を基本としてスロットル弁開度を電気
的に制御゛するエンジンのスロットル弁制御装置に関す
る。
一般にエンジンのスロットル弁制御装置は、運転者がア
クセルペダルを踏込操作したときに、該アクセルペダル
の動きに応じてスロットル弁を開閉制御するものであり
、このスロットル弁制御装置においては、アクセルペダ
ルの動きとスロットル弁の開閉とを正確に対応させる必
要がある。ところでアクセルペダルとスロットル弁とを
リンク機構やワイヤ機構等によって連結するようにした
場合、アクセルペダルの動きが往復運動や回転運動を経
てスロットル弁に伝達されるため、構造か非常に複雑に
なり、しかもリンク等の連結部にがたつきが発生しやす
いために、スロットル弁の追従性があまりよくない不具
合があり、さらには大きな摩擦等のためにアクセルペダ
ルを操作するのに大きな踏力を必要とするという不具合
がある。
また、上記の如きアクセルペダルとスロットル弁との機
械的連結構造では、アクセルペダルとスロットル弁の開
度が一対一に対応するため、エンジンの冷却水温等外部
条件に応じてスロットル弁開度をより微細かつ好適に制
御できない問題がある。
そこでこのような不具合を解消したスロットル弁制御装
置として、従来、アクセルペダルの動きを電気信号とし
て取り出し、この電気信号によってアクチュエータを作
動させてスロットル弁を開閉するようにした、いわゆる
電気制御方式のものがある(特開昭51−138235
号公報参照)。
ところで、アクセルペダルとスロットル弁とを電気的に
連結制御する方式は、基本のアクセルペダルの開度信号
を冷却水温等の運転条件に応じて修正し、最適なスロッ
トル弁開度を設定できるといった利点があるが、実用上
寿も問題となるのはその信頼性である。
即ち、装置の制御回路が正確に動作しているか否か、制
御回路が正確に動作しているとしてアクチュエータが正
【、<作動しているか否か、さらにアクチュエータが正
しく作動しているにも拘らずスロットル弁がこじり等で
正しく開閉されていないのではないかといった電気制御
方式固有の問題がある。
本発明は、かかる信頼性の問題に鑑みてなされたもので
あって、スロットル弁が正しく開閉される状態にあるか
否か、換言すれば、制御系、アクチュエータ、スロット
ル弁の3者が正しく動作するか否かをエンジンの始動初
期に事前にチェックし、これによって信頼性を担保する
ようにしたエンジンのスロットル弁制@装置を提供せん
とするものである。
このため、本発明は、イグニッションスイッチを動作し
てエンジンをかけるまでのごく初期の短いタイムラグを
利用して、スロットル弁を所定開度に開く指令信号を出
力し、この指令信号によってスロットル弁を開作動させ
、開作動させたスロットル弁の実際の開度と、指令信号
で指令したスロットル弁開度との差を検出し、この差の
状態からスロットル弁制御装置の故障の有無を判定する
故障判定装置をスロットル弁制御装置に組込んだことを
基本的な特徴としている。
以下、図示の実施例に基づいて本発明をより具体的に説
明する。
スロットル弁制御装置の全体系を示す第1図において、
1はアクセルペダル、2はアクセルペダル1の踏込みに
応じてその開度を検出するアクセル開度検出器、3はマ
イクロコンピユータラ用いて構成したスロットル弁の制
御回路54は制御回路3の出力を受けて、アクチュエー
タとしてのステップモータ5を駆動制御するドライバ回
路で、ステップモータ5の出力軸は、吸気通路6に介設
したスロットル弁7の回転軸に結合し、ステップモータ
5によりスロットル弁7を開閉作動する。
上記制御回路3は、上記アクセル開度検出器2によって
検出されるアクセル開度を基本人力信号とし、さらに、
スロットル弁7の開度を検出するスロットル弁開度検出
器8からのスロットル弁開度信号、エンジンの回転検出
器9からの回転信号。
エンジンの冷却水温検出器10からの水温信号。
イグニッションスイッチI gSwのオン、オフ信号並
びにスタータスイッチ5LSWのオン、オフ信号を入力
信号としている。
上記制御回路3は上記の各入力信号に基づいて第2図に
示すフローチャートにしたがってスロットル弁7の制御
プログラムを実行する。
なお、以下の第2図の説明において、501〜S25は
各プログラムステップを表わす。
まず、SOlから513までのステップでは、イグニッ
ションスイッチIgSwがオン(SQL)された後、ス
タータスイッチStSwがオンされる(514)までの
ごく短いタイムラグを利用して・スロットル弁制御装置
の故障の有無を判定する。
いま、SOlでイグニッションスイッチI gSwがオ
ンされると、制御回路3は502でドライバ回路4にス
ロットル弁全閉指令信号を出力し、ドライバ回路4はス
テップモータ5を全閉方向に駆動し、スロットル弁7を
全閉させる。次に、S’03では、スロットル弁7がス
ロットル弁全閉指令によって実際に全閉されたか否かを
検出するためスロットル弁開度検出器8からスロットル
弁開度を読み込み、S04で読み込んだスロットル弁開
度(検出値)が全閉か否かを判定し、全閉されていない
ときには、直ちにステップ513にとんで故障表示を行
ない、運転者に故障を警告する。
スロットル弁7が実際に全閉されているときには、S0
5でスロットル弁開度を所定角度△θだけ開くスロット
ル弁開度変更指令を出力し、ドライバ回路4はステップ
モータ5を開方向に駆動して全開のスロットル弁7を△
θだけ開く。なお、所定角度△θは、全閉から全開まで
の角度を適当な整数例えば3で分割した角度として設定
する。
そして、506では、スロットル弁開度変更指令によっ
てスロットル弁7が△θだけ実際に開かれたか否かを判
定するためスロットル弁開度検出器8からその時点のス
ロットル弁開度を読み込み、SO7では、検出値と指令
値(△θ)との差を求め、この差が予め設定した許容誤
差の範囲内であるか否かを判定する。上記指令値と検出
値の差が許容誤差を越えているときには、制御回路3・
ドライバ回路4.ステップモータ5.スロットル弁7の
いずれかに何らかの故障が生じていると考えられるので
513にとんで故障表示を行なう。
一方、スロットル弁7が許容誤差の範囲内で正しく開作
動されている場合には、S08でスロットル弁7が全閉
されていないことを確認して、再びS05にステップバ
ックして、505から507のステップで、スロットル
弁開度をさらに△θだけ大きくして、実際のスロットル
弁開度(検出値)と指令値(2△θ)の差が許容誤差の
範囲内であるか否かを判定する。この判定は、△θが例
えば30°に設定されている場合には、スロットル弁開
度が全開に達するまで3回繰返され、この過程で故障が
検出されたときには、S13で故障表示が行なわれ、故
障なしで全開に達したときには、509〜512でスロ
ットル弁7を閉じる方向における故   ′障判定(チ
ェック)を行なう。
即ち、SO8でスロットル弁7の全開が確認されると、
SO9において今度は所定角度△θたけ閉じる変更指令
(−△θ)を出力し、スロット・ル弁7を全開から△θ
だけ閉じる。そして、510では実際のスロットル弁開
度を検出し、S11でスロットル弁開度が正しく△θだ
け閉じられたか否か、即ち指令値(90°−△θ)と検
出値の差が許容誤差の範囲内にあるか否かを判定する。
上記したIように、所定角度△θが30°に設定されて
いる場合には、509からSllのステップが、90−
△θ・90°−2△θ、全閉の計3回繰返され、閉方向
におけるスロットル弁7の作動制御に関する故障チェッ
クが行なわれる。
以上の制御ステップで、スロットル弁7の開方向、閉方
向の故障チェックを行なって、故障が発見されなかった
場合には、スロットル弁7自体の開閉および作動制御系
(3〜5)の動作が正常であると考えられるので、51
4から519における始動時制御に移行する。
なお、上記故障判定に要する時間は、ステップモータ5
の応答性等を考慮しても全体で05秒程度のごく短時間
とすることができるので、イグニッションスイツ、〜チ
IgSwをオンした後、スタータスイッチStSwをオ
ンするまでのタイムラグの範囲で故障判定を行なうこと
ができる。また、イグニッションスイッチIgSwをオ
ンし、次いで直ちにスタータスイッチStSwをオンす
る場合もあるが、故障判定はごく短時間で完了できるの
で、運転者に異和感を与えることは実際上ありえない。
始動時制御では、ます514でスタータスイッチStS
wがオンされているかをチェックし、未だオンされてい
ないときには、オンされるまでステップ514へのルー
プを繰返す。
スタータスイッチStewがオンされたときには、51
5で始動時条件を検出する。第1図の実施例では、始動
時条件としてエンジンの始動性に最も大きな影響を蕾す
るエンジン冷却水温を水温検出器10から読み込んで、
516では、低温時には高温時に比して大きな開度とな
るように始動時のスロットル弁所定開度値を演算する。
このスロットル弁所定開度値の演算結果に基づき、S1
7では、全閉状態のスロットル弁7を所定開度値まで開
ぐよう所定値開度指令をドライバ回路4に出力し、ドラ
イバ回路4はステップモータ5を駆動してスロットル−
jF7を指令されたスロットル弁所定開度値にまで開き
、エンジンの始動を開始する。
次に、518で回転検出器9の出力を読み込んで、エン
ジン回転数を検出し、519では検出したエンジン回転
数が予め設定した完爆回転数に達したか否かを判定し、
完爆回転数に達していないときには、一定周期で回転数
検出を繰返し、回転数が徐々に増加して完爆回転数に達
したときには、エンジンの始動を完了して、以後エンジ
ンは通常運転に移行され、これに伴なって、スロットル
弁7の制御もアクセルペダル1の踏込量を基本とする通
常の制御に移行する。
即ち、通常のスロットル弁7の制御は、まずS20でア
クセルペダル踏込量即ちアクセル開度をアクセル開度検
出器2から読み込むことによって開始する。読み込んだ
アクセル開度は、521でこのアクセル開度に対応する
スロットル弁開度値Aに換算し、次の522では、スロ
ットル弁開度検出器8から現在のスロットル弁開度Bを
読み込む。
上記のようにして得られ力スロットル弁開度値Aと現在
のスロットル弁開度Bとは、523で両者の差(A−’
B)をとり、差か零のとき、即ち、現在のスロットル弁
開度Bがスロットル弁開度値Aに等しいときには、スロ
ットル弁7の開度を変更する必要がないので、そのまま
S20のステップにループする。
また、上記の差(A−B)が正のときには、現在のスロ
ットル弁開度Bよりスロットル弁開度値Aが大きいこと
を意味−するから、S24において、差分に等しい角度
だけスロットル弁7を開くようにスロットル弁開指令を
出力して、スロットル弁開度をアクセル開度に対応させ
て開作動したうえで、次回のループ制御のためS20に
ループする。
一方、上記の差(A−B)が負のときには、逆に、S2
5において、スロットル弁開度を上記差分だけ減少させ
るようにスロットル弁閉指令を出力し、スロットル弁開
度をそれだけ減少させたうえで、次回のループ制御に移
行する。
そして以後、上記520−825の繰返しでスロットル
弁7の開度の制御が行なわれ、スロットル弁開度を時々
刻々のアクセル開度に応答、追従させる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、自動
車の運転ごとに、その運転開始に先立ってスロットル弁
制御装置の自己診断を行なうことができ、スロットル弁
制御上回んらかの故障がある場合には、これを確実に検
出することができ、故障がない場合にはそれで安全性が
確認でき、スロットル弁の電気制御方式における信頼性
を必要十分に担保できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるスロットル弁制御装置の全体系
を示すブロック説明図、第2図は第1図の制御回路の制
御フローを示すフローチャートである。 1・・・アクセルペダル、  2・・・アクセル開度検
出器、  3・・・制御回路、 訃・・ステップモータ
、7・・・スロットル弁、 8・・・スロットル弁開度検出器、 IgSw・・・イグニッションスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アクセルペダルの踏込量に応じたアクセル開
    度信号を出力するアクセル開度検出器、エンジンのスロ
    ットル弁を開閉するアクチュエータ及び上記アクセル開
    度検出器の検出信号を入力し、該アクセル開度信号に基
    づいて上記アクチュエータを駆動制御する電気信号を出
    力する制御和回路を備えるエンジンのスロットル弁制御
    装置において、イグニッションスイッチの作動初期、上
    記アクチュエータにスロットル弁を所定開度に開く指令
    信号を出力するとともに、該指令信号の指令スロットル
    弁開度と実際のスロットル弁開度との差を検出し、該差
    の状態から上記スロットル弁制御装置の故障を判定する
    ようにした故障判定装置を設けたことを特徴とするエン
    ジンのスロットル弁制御装置。
JP57229974A 1982-12-25 1982-12-25 エンジンのスロツトル弁制御装置 Pending JPS59119036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229974A JPS59119036A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 エンジンのスロツトル弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229974A JPS59119036A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 エンジンのスロツトル弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119036A true JPS59119036A (ja) 1984-07-10

Family

ID=16900618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229974A Pending JPS59119036A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 エンジンのスロツトル弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119036A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237050A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 Hitachi Ltd スロツトル弁駆動用ステツピングモ−タ
EP0249340A2 (en) * 1986-05-12 1987-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for controlling the idling operation of an internal combustion engine
JPS6354534U (ja) * 1986-09-30 1988-04-12
JPS63150444A (ja) * 1986-12-12 1988-06-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用スロツトル弁制御装置
EP0300153A2 (de) * 1987-07-23 1989-01-25 VDO Adolf Schindling AG Lastverstelleinrichtung
US4854283A (en) * 1986-11-28 1989-08-08 Nippondenso Co., Ltd. Throttle valve control apparatus
EP0369061A1 (de) * 1988-11-02 1990-05-23 VDO Adolf Schindling AG Lastverstelleinrichtung
JPH02169843A (ja) * 1984-08-16 1990-06-29 Robert Bosch Gmbh 自動車の電子制御装置
EP0397865A1 (en) * 1988-11-28 1990-11-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle engine control unit
US5092298A (en) * 1990-05-09 1992-03-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fail-safe system for throttle valve controller
US5233530A (en) * 1988-11-28 1993-08-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine controlling system which reduces the engine output upon detection of an abnormal condition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716231A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Nissan Motor Co Ltd Safety device for engine controller
JPS5716237A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Nissan Motor Co Ltd Safety device for engine controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716231A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Nissan Motor Co Ltd Safety device for engine controller
JPS5716237A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Nissan Motor Co Ltd Safety device for engine controller

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169843A (ja) * 1984-08-16 1990-06-29 Robert Bosch Gmbh 自動車の電子制御装置
JPS6237050A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 Hitachi Ltd スロツトル弁駆動用ステツピングモ−タ
EP0249340A2 (en) * 1986-05-12 1987-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for controlling the idling operation of an internal combustion engine
JPS6354534U (ja) * 1986-09-30 1988-04-12
US4854283A (en) * 1986-11-28 1989-08-08 Nippondenso Co., Ltd. Throttle valve control apparatus
JPS63150444A (ja) * 1986-12-12 1988-06-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用スロツトル弁制御装置
JPH0816458B2 (ja) * 1986-12-12 1996-02-21 日本電装株式会社 内燃機関用スロツトル弁制御装置
EP0300153A2 (de) * 1987-07-23 1989-01-25 VDO Adolf Schindling AG Lastverstelleinrichtung
EP0369061A1 (de) * 1988-11-02 1990-05-23 VDO Adolf Schindling AG Lastverstelleinrichtung
EP0397865A1 (en) * 1988-11-28 1990-11-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle engine control unit
US5233530A (en) * 1988-11-28 1993-08-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine controlling system which reduces the engine output upon detection of an abnormal condition
US5092298A (en) * 1990-05-09 1992-03-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fail-safe system for throttle valve controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538731B2 (ja) 自動車の電子制御絞り弁用監視装置
JPS59119036A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
KR101851520B1 (ko) 밸브 제어 장치
US5233958A (en) Arrangement for the open-loop and/or closed-loop control of an operating variable of an internal combustion engine
US5355972A (en) Control device for a sucked air quantity of an engine
EP1074712B1 (en) Electronic throttle control system
JP2962030B2 (ja) 電子式スロットル制御装置付きエンジンのフェイルセーフ装置
JP2004036434A (ja) スロットル弁駆動装置の故障診断装置
JPS63147936A (ja) 内燃機関用スロツトル弁制御装置
JP2000073835A (ja) 自動車のスロットル制御装置および燃料制御装置
JP2525419B2 (ja) エンジンの制御装置
KR102529453B1 (ko) 가변 듀티 방식 cvvd 위치학습 방법 및 cvvd 시스템
JP2956445B2 (ja) 機関の吸気制御装置
JPH0417789Y2 (ja)
JPS61291224A (ja) 車速自動制御装置
JPS6220650A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH0575906B2 (ja)
JP2910478B2 (ja) 電子スロットル制御装置
JPH05306636A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH0650197A (ja) 車両のスロットル弁制御装置
JPH0346202Y2 (ja)
JPH07139410A (ja) スロットル開度制御装置
JP2750596B2 (ja) 原動機のスタータ回路
JPH02278075A (ja) 自動変速機の回転数測定システム異常検出装置
JPH04303138A (ja) 出力調整手段連係式モータ付スロットルバルブ装置