JPS59105041A - ストレツチフイルム - Google Patents

ストレツチフイルム

Info

Publication number
JPS59105041A
JPS59105041A JP21588382A JP21588382A JPS59105041A JP S59105041 A JPS59105041 A JP S59105041A JP 21588382 A JP21588382 A JP 21588382A JP 21588382 A JP21588382 A JP 21588382A JP S59105041 A JPS59105041 A JP S59105041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
component
fatty acid
packaging
stretch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21588382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328460B2 (ja
Inventor
Takao Yazaki
高雄 矢崎
Masataka Noro
野呂 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP21588382A priority Critical patent/JPS59105041A/ja
Publication of JPS59105041A publication Critical patent/JPS59105041A/ja
Publication of JPH0328460B2 publication Critical patent/JPH0328460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、食品包装時にフィルムを引き伸ばしながら包
装する直鎖状低密度エチレン共重合体を用いた食品包装
用ストレノチフィ/レムに関するものである。
近年、肉類、魚貝類、野菜、果物等の生鮮食料品包装用
ストレッチフィルムの需要はスーツ(−マーケットの拡
大にともないさらに増えつつあるが、従来のこの種のフ
ィルムは可塑化ポリ塩化ビニルを主体としたものである
ためフィルム成形時に人体に有害な塩化水素ガスを発生
するとか、廃棄焼却時に難燃性である為焼却が困難であ
り、更には有害なガスを発生する公害問題等がある。
この為、前記可塑化塩ビに代わるフィルムの開発がポリ
エチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体等のエチレン
系樹脂又はポリブタジェン樹脂等で活発に行われている
が、それらの樹脂から成形されたフィルムはストレッチ
包装工程に於いてフィルムを引き伸ばしてストレッチし
ながら被包装品を包み込む際、フィルムに粘着力がない
為にフィルム重ね合せ部が熱圧着される迄の極く僅かな
時間でフィルムの伸長に基づく復元力によりフィルムが
戻ってしまって緊締感のない包装しか出来ないとか、更
に極端な場合にはフィルム重ね合せ部が開いてしまい包
装することが不可能となる。
あるいは、反対にフィルムに過度の粘着力だけあって滑
り性の悪い場合は包装時にフィルムが接触する包装機の
金属、ゴムロール、プラスチック、フェルト等の材質か
ら構成される各種部品や、発泡ポリスチレン、ノ・イイ
ンパクトポリスチレン、二軸延伸ポリスチレン等のプラ
スチックトレーや、ナス、キュウリ、トマト等の各種被
包装物に対する滑り性が不足するためフィルムが破れた
り、トレー容器が変形したり、極端な場合はトレー容器
を破壊しτしまうとか、包装機に円滑にかからなかった
りする問題が発生する。
上記フィルムに粘着力がない場合の問題現象を解決する
為には実用上フィルムに粘着性を賦与することが必要で
あるが、そのために使用する粘着剤としてはポリブテン
の低分子粘稠物質であるとか、ロジン及びロジン誘導体
、石油樹脂、テルペン樹脂、及びそれらの水素添加物を
用いて、その添加量を一般に5重量%以上用いなければ
粘着性が賦与されない。しかし、そのように多量に粘着
剤を添加すればフィルム同志の自己粘、着力は得られる
が、同時に滑り性が悪化して前述した如き問題点が発生
することになる。
一方、フィルムの滑り性が不足している為に発生する前
記問題現象を解決しようとして単純にフィルムの滑り性
を向上させようと試みるならば、フィルムをストレッチ
しながら被包装品を包み込み、フィルム重ね合せ部を熱
圧着する迄の極く僅かな時間に、フィルムの伸長に基づ
く復元力によってフィルムが戻ってしまってしっかりと
した包装が出来ないという問題が発生する。更に公知の
結晶性滑剤や液状潤滑剤など、例えば、脂肪酸のアミド
化合物、ワックスまたはポリアルキレンポリオール等を
使用した場合は、フィルムの透明性や防曇性が悪化した
り、ラベル(値札)の接着が悪くなりラベルの脱落等の
トラブルを引き起すといった問題が生ずる。
従って前記使用条件を満足するフィルムを開発する為に
は以上の如き二律背反的な課題を先ず克服しなければ実
用に供せない。
また、食品包装はストレッチ包装最大の特徴であるフィ
ルムをタテ、ヨコの2軸方向に同時又は逐次に引き伸ば
して発生する応力を利用して各種被包装物をタイトに包
装する方法である為、現在市販されている低密度ポリエ
チレンフィルムでも本用途に対しては硬くて伸びにくく
、期待通り機能してくれなく、次の2点に問題がある。
第1点として現在市販されている低密度ポリエチレンフ
ィルムは食品包装用としては硬くて伸びにくいので無理
に伸ばそうとすると破れるか、または被包装物を積載す
るプラスチックトレー容器が歪んだり、破壊されたりす
る。また、フィルムを若干伸ばせたとしても伸びおよび
柔軟性が不足するためトレイが壊れたり、しわが発生し
て、商品価値のある美麗な包装状態となり難い。
第2点として惣菜、鮮魚、青果物等の被包装物の角が鋭
利で突起している場合や被包装物を積載する各種プラス
チックトレー容器の角が鋭利な場合には、包装時にスト
レッチされつつあるフィルムがそれらの鋭利な角に触れ
てフィルムが破れ易ずいという問題がある。
勿論、上記第1の問題点はエチレン・酢酸ビニル共重合
体の酢酸ビニル含量やMFR等を適切に選択した上で使
用すればフィルムとして適度な伸び特性が得られ、前述
の第1の問題点は解消出来るが、粘着力および滑り性の
二律背反的課題及び前述の第2の問題点は依然として残
っている。
従って、本食品包装用ストレッチフィルムの用途に対し
て使用されるフィルムへの要求性能を纏めると下記の如
くとなる。
(1)  フィルムの自己粘着力と滑り性(2)  適
度な伸び特性 (3)鋭利な角に対する抵抗性 (4)被包装物が見える透明性 (5)  フィルム表面が水滴によって曇らないこと−
(6)  ラベル接着性が良好なこと。
本発明者等は上記(1)〜(6)の性能を満足するフィ
ルムを開発すべく鋭意努力した結果、本発明に到達した
ものである。
即ち、本発明は、MFRがo、i〜37/10分で、Q
値(MW/MN )が2〜6であり、且つ、ブテン−1
、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1、オクテン−
1から選ばれた少なくとも一種のα−オレフィンの含量
が2〜15重量%の直鎖状低密度エチレン共重合体(A
)成分、脂肪族アルコール系脂肪酸エステル(B)成分
およびンルビタン脂肪酸エステルまだはそのポリオキシ
エチレン付加物(C)成分とから基本的になる樹脂組成
物からなり、前記(B)成分は(C)成分より多い配合
割合で用い、且つ、(B) 成分および(C)成分の全
配合量を(A)成分との合計量に対して0.5〜10重
量%とじたストレッチフィルムである。
本発明のストレッチフィルムの樹脂組成物を主として構
成する直鎖状低密度エチレン共重合体囚成分としては従
来の高圧法低密度ポリエチレンとは異って、主鎖が直鎖
状で長鎖分岐が実質的に無い分子構造を有する直鎖状低
密度エチレン共重合体であって、エチレンと、ブテン−
1、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1、オクテン
−1、の中から選ばれた少なくとも一種のα−オレフィ
ンを共重合して得られたα−オレフィン含邪2〜15重
量%、好ましくは5〜13重量%の、密度0.88〜0
.93 r/ccの、好ましくは0.89〜0.925
9/Jf:、ノ、MFRが0.1−39710分、好ま
しくは0.5〜3 f / 10分の、且つQ値(Mw
/言N )が2〜6、好ましくは2.5〜5.5のエチ
レン共重合体である。
ここでα−オレフィン含量2〜15重量%と限定した理
由は前述したストレッチ包装用フィルムとして具備しな
ければならない適度な伸び特性と鋭利な角に対する抵抗
性等の力学特性とを満足させる為である。MFRを帆1
〜32/10分と限定した理由はたとえQ値が2〜6s
’iseであってもMFRが帆Iy/10分未満ではフ
ィルムが固くて伸びにくく、又フィルム成形加工が困難
である等の理由からである。一方、MFRが32/10
分を越える場合はフィルムの強度が弱く包装時にフィル
ムが破れ易すいからである。壕だ、Q値を2〜6と限定
した理由はQ値が2未満の場合はフィルム成形が困難で
あるという理由からであり、一方Q値が6を越える場合
はM F R0,1〜3グ/10分であってもフィルム
の強度が弱く包装時にフィルムが破れ易く且つ、光学的
性質が満足出来ない等以上の理由からである。
なお、上記Q値(MW/ MN )は数平均分子量に対
する重量平均分子量の比であり、分子量分布を示すもの
である。
さらに、本発明における樹脂組成物を構成する樹脂とし
ては前記直鎖状低密度エチレン共重合体以外に本発明の
ストレッチ包装フィルムとして具備すべき必要な力学特
性及び光学的性質を損なわない限りポリエチレンやエチ
レン・酢酸ビニル共重合体樹脂等の樹脂を適当な比率で
ブレンドして用いることが出来る。
上記ブレンドする樹脂の中でもポリエチレンまたはエチ
レン・酢酸ビニル共重合体樹脂はブレンドすることによ
ってストレッチフィルムの成形性、透明性を改良するこ
とができる。その時のブレンド樹脂の量は一般に10〜
40重量%程度である。
前記直鎖状低密度エチレン共重合体(A)成分に対して
配合される(B)成分としては脂肪族アルコール系脂肪
酸エステルであり、炭素数1〜12の好ましくは1〜6
の脂肪族アルコールと、炭素数10〜22の好ましくは
12〜18の炭素数の脂肪酸とのエステル化合物である
。具体的には、モノグリセリンオレエート、ポリグリセ
リンオレエート、グリセリントリリシルレート、グリセ
リンアセチルリシルレート、メチルアセチルリシルレー
ト、エチルアセチルリシルレート、プチルアセチルリシ
ル−トなどがある。これら化合物の中でも特にモノグリ
セリンオレエート、ポリグリセリンオレエート、グリセ
リントリリシルレート、グリセリンアセチルリシルレー
ト等が好ましい。
前記直鎖状低密度エチレン共重合体(・0成分に対して
配合されるもう一方の成分である成分(C)としてはソ
ルビタン系脂肪酸エステルであり、脂肪酸の炭素数とし
ては10〜22、特に12〜18であることが好ましい
。及びそれらのポリエチレンオキサイド付加物(重合度
5〜20、特に10〜20であることが好ましい、)具
体的な化合物としては、ソルビタンオレエート、ソルビ
タンラウレート、ポリエチレングリコールソルビタンオ
レエート、ポリエチレングリコールソルビタンラウレー
ト等がある。これらの中でもソルビタンオレエート、ソ
ルビタンラウレートが好ましい。
前述した脂肪族アルコール系脂肪酸エステル(B)成分
とソルビタン系脂肪酸エステル(C)成分とを配合割合
が(B) > (A)となるようにしながら前記(A)
成分との合計量に対して各々0.5〜10重量%、好ま
しくは0.7〜5重量%配合することによって得られた
主として(A)、(B)および(C)の各成分からなる
樹脂組成物を成膜することによって始めて前述した基本
的に具備すべき性能を満足するストレッチ包装フィルム
が得られる。
上述の樹脂組成物を用いてストレッチフィルムを成形加
工する方法としてはインフレーション法、Tダイ法等が
あるが、インフレーション法でブロー比3〜6の範囲で
行うことによりフィルムの縦、横方向の力学特性がバラ
ンスし最も実用性の高いフィルムを得ることが出来る。
るがプリパッケージ用ストレッチフィルムに限定した場
合は11〜25μ程度であること力5好ましい。
また、本発明のフィルムの表面は脂肪族アルコール系脂
肪酸エステルを主成分とした添加剤によって被覆層が形
成され、その被覆層はところどころ直径0.05〜5μ
の半球状突起構造を形成している。また、その半球状突
起構造の内側にはソルビタン系脂肪酸エステルを主成分
とした添加剤か存在する特殊な表面構造を有することが
前述したフィルムの自己粘着性と滑り性の二律背反的課
題を同時に満足する上で好ましい。
このようにして得られたストレッチ包装用フィルムの少
なくとも一方の表面層に、さらに酢酸ビニル含量5〜2
5重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体に前記(B)
および(C)成分を前記配合量で配合した樹脂組成物か
らなるフィルム層を積層成形することによってフィルム
の自動包装機等のヒートシール盤上でのヒートシール温
度範囲を広げたり、透明性を増すことができる。
このような積層フィルムにおけるエチレン・酢酸ビニル
共重合体層の厚みは一般に3〜70μ、好ましくは3〜
20μである。
前述した直鎖状低密度エチレン共重合体樹脂を主成分と
した樹脂組成物の表面層に酢酸ビニル含量5〜25重量
%のエチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂を主成分とした
組成物を積層したフィルムを製造する方法としては複数
の押出機を用いてインフレーション成形、Tダイ成形の
同時共押出法と、押出ラミネート法、予じめ成形された
フィルム同志を接着剤を用いて貼合せるドライラミネー
ト法等があり、いづれの成形法でも可能ではあるが、同
時共押出法が合理的で最も好ましい。
以下、本発明の効果を具体的に実施例を用いて説明する
実施例−1 エチレン・ブテン−1共重合体(ブテン−1含量8.0
wt%、MFR1,0f710分、9値3.4、三菱油
化■製ユカロンL−I、315 p’yレード)97重
Ji1%、ソルビタンオレイン酸エステル(第一工業製
薬■製ソルゲン40A)1.0重量%、グリセリントリ
リシルレート(伊藤製油■製精製ヒマシ油)2.0重量
%より成る樹脂組成物を口径50φ、L / D : 
24の押出機を用いて200℃の温度でブロー比3.5
のインフレー7ヨン成形法により厚さ18μのストレッ
チフィルムを得た。
このフィルム表面を電子顕微鏡にて倍率4000で観察
した結果、第1図の如き表面構造を有し、その直径が0
.5〜5μ程度、高さが0.03〜0.5μ程度の添加
剤による無数の略円形突起構造が確認された。
このフィルムを使用し発泡スチロール、耐衝撃性ポリス
チレン、延伸ポリスチレン等のトレーに肉、魚、野菜等
を乗せて市販のストレッチ自動包装機(フジパックシス
テム■製A22)にて包装を行ったところ、いずれのト
レーを用いてもトレー角等で破れることなく包装は極め
てスムースに安定して行うことが出来、且つ包装の仕上
りもシワやクルミもなく緊締感のある美麗なものであっ
た。更にラベル(値札など)の接着性も良好で自動ラベ
ラー(富士紙工製F S Kラベリングマシーン)を包
装機と連動させて使用することが出来た。
実施例−2 実施例−1と同様の樹脂組成物を口径50wφ、L/D
 : 24の押出機を用いて200℃の温度で混練した
脂とした以外は実施例−1と同様の添加剤及び添加量の
樹脂組成物を口径65rnmφ、L/I) : 25の
押出機を用いて160℃の温度で混練した。
この両温練物を各々1台の環状3層ダイスに供給して、
エチレン・ブテン−1共重合体を主成分とした樹脂組成
物層を厚さ6μの中間層とし、エチレン・酢酸ビニル共
重合体を主成分とした樹脂組成物層を内外両表面層とし
て各々6μの厚さとなるようダイス温度200℃、ブロ
ー比4.00条件下でインフレーション成形法によりフ
ィルム全厚さ18μのストレッチフィルムを製造した。
このフィルムを実施例−1と同様にそのフィルム表面を
電子顕微鏡にて観察した結果、第2図に示す如〈実施例
−1と同様にその直径が0.2〜3μ程度、高さが0.
05〜0.5μ程度の添加剤による無数の略円形突起構
造が確認された。
このフィルムを用いて実施例−1と同様の包装テストを
行った結果、自動包装機のトレー底のフィルム重ね合せ
部を熱接着させる熱板上での温度範囲を110〜140
℃の広い範囲で変更しても熱によるフィルムの穴あきが
発生することがなく、包装テスト結果は良好であった。
比較例−1 実施例−1と同様のエチレン・ブテン−1共重合体98
M量%にソルビタンオレイン酸エステル2.0重量%よ
り成る組成物を実施例−1と同様にしてフィルムを成形
した。
そのフィルム表面を電子顕微鏡にて実施例−1と同様に
観察した結果、第3図に示す如く添加剤による略円形突
起構造がなかった。
このフィルムの包装テストを行ったところ、包装機上で
のフィルム滑り性及びトレーに対するフィルム滑り性が
悪い為にフィルムがときどき破れて、安定して包装する
ことが出来なかった。
比較例−2 実施例−1と同様のエチレン・ブテン−1共重合体98
重量%にポリグリセリンオレイン酸エステル(理研ビタ
ミン■製、リケマールφ71D)2.0重量%より成る
組成物を実施例−1と同様にしてフィルムを成形した。
このフィルム表面を実施例−1と同様にして観察した結
果、第4図の如く添加剤による略円形突起構造はなかっ
た。
本フィルムを実施例−1と同様にして包装テストを行っ
たところ、包装機上及びトレーとの滑りは良好であった
が、トレー底のフィルム重ね合せ部を熱接着固定する迄
の間にフィルムに緩みシワが入った緊締感のない包装し
か出来なかった。また1、ラベル接着力が悪く、実用上
問題となるものであった。
実施例−3 実施例−1で用いたエチレン・ブテン−1共重合体の代
りにエチレン・オクテン−1共重合体(オクテン−1含
量8.2wt%、MF’RO,7S’/10分、Q値2
゜9)を用いた以外は実施例−1と同様の組成物にてブ
ロー比3.5のインフレーション成形法にて厚さ18μ
の自己粘着力200f/2cr!、静摩擦係数0.47
のストレッチフィルムを得だ。
このストレッチフィルムを用いて実施例−1と同様に包
装したが包装時トレー角等で破れることなく包装適性は
良好であった。
実施例−4 実施例−1で用いたエチレン・ブテン−1共重合体の代
りにエチレン・ヘキセン−1共重合体(ヘキセン−1含
量9.0重量%、MFRl、of?/10分、Q値4,
8)を用いた以外は実施例−1と同様の組成物にてブロ
ー比3.5のインフレーション成形法にて厚さ18μの
自己粘着力22oy/2洲、静摩擦係数0.49のスト
レッチフィルムを得た。
このストレッチフィルムを用いて実施例−1と同様に包
装したが包装時にトレーの角等で破れることなく包装適
性は良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の食品包装用ストレッチフ
ィルム表面の顕微鏡写真であり、第1図は4000倍に
、第2図は4400倍に拡大したものである。 第3図および第4図は比較のために実施したフィルム表
面の顕微鏡写真であり、第3および第4図共に2200
倍に拡大したものである。 特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 代理人 弁理士 長 谷 正 久 第1図 、2了イ 2Lご3 第31閣 第41ヌ1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MFRが0.1〜31/10分で、Q値(Mw/膓()
    が2〜6であり、且つブテン−1、ヘキセン−1,4−
    メチルペンテン−1、オクテン−1から選ばれた少なく
    とも一種のα−オレフィンの含量が2〜15重量%の直
    鎖状低密度エチレン共重合体(A)成分、脂肪族アルコ
    ール系脂肪酸エステル(B)成分およびソルビタン脂肪
    酸エステルまだはそのポリオキシエチレン付加物(C)
    成分とから基本的になる樹脂組成物からなり、前記(B
    )成分は(C)成分より多い配合割合で用い、且つ、(
    B)成分および(C)成分の全配合量を(A)成分との
    合計量に対して帆5〜10重量%とじたストレッチフィ
    ルム。
JP21588382A 1982-12-09 1982-12-09 ストレツチフイルム Granted JPS59105041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21588382A JPS59105041A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 ストレツチフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21588382A JPS59105041A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 ストレツチフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105041A true JPS59105041A (ja) 1984-06-18
JPH0328460B2 JPH0328460B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=16679833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21588382A Granted JPS59105041A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 ストレツチフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105041A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213540A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Mitsubishi Kasei Corp 伸張性フイルム用ポリエチレン樹脂組成物
JPH01166954A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂積層体
JPH01259046A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 防曇性フイルム用ポリエチレン樹脂組成物
JPH02206548A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Nippon Unicar Co Ltd ラップフィルム
JPH0376645A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Nippon Unicar Co Ltd ラップフィルム
EP0578192A2 (en) * 1992-07-07 1994-01-12 Mitsubishi Chemical Corporation Laminated resin film

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278950A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene copolymer compositions
JPS56118436A (en) * 1980-02-26 1981-09-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyolefin resin composition
JPS56139555A (en) * 1980-04-02 1981-10-31 Nippon Carbide Ind Co Ltd Preparation of antifogging synthetic resin film and antifogging agent
JPS58101133A (ja) * 1981-12-09 1983-06-16 Denki Kagaku Kogyo Kk ストレツチフイルム
JPS58152035A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 包装用フイルム
JPS5993743A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd 包装用フイルム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278950A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene copolymer compositions
JPS56118436A (en) * 1980-02-26 1981-09-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyolefin resin composition
JPS56139555A (en) * 1980-04-02 1981-10-31 Nippon Carbide Ind Co Ltd Preparation of antifogging synthetic resin film and antifogging agent
JPS58101133A (ja) * 1981-12-09 1983-06-16 Denki Kagaku Kogyo Kk ストレツチフイルム
JPS58152035A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 包装用フイルム
JPS5993743A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd 包装用フイルム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213540A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Mitsubishi Kasei Corp 伸張性フイルム用ポリエチレン樹脂組成物
JPH01166954A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂積層体
JPH01259046A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 防曇性フイルム用ポリエチレン樹脂組成物
JPH02206548A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Nippon Unicar Co Ltd ラップフィルム
JPH0585348B2 (ja) * 1989-02-07 1993-12-07 Nippon Unicar Co Ltd
JPH0376645A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Nippon Unicar Co Ltd ラップフィルム
JPH0585347B2 (ja) * 1989-08-21 1993-12-07 Nippon Unicar Co Ltd
EP0578192A2 (en) * 1992-07-07 1994-01-12 Mitsubishi Chemical Corporation Laminated resin film
EP0578192A3 (ja) * 1992-07-07 1994-04-13 Mitsubishi Petrochemical Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328460B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520764A (en) Corona treatment of antifog film laminates
WO1986002043A1 (fr) Film d'emballage a etirement
JPH0725154B2 (ja) 極低密度ポリエチレンを含有する多層フィルム
JPS6079932A (ja) 高延伸・ストレツチ性多層フイルム及びその製造法
JP3380043B2 (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JP2008080543A (ja) 共押出多層フィルム、並びに該フィルムを用いたラミネートフィルム及び包装材
JP7251153B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP4731699B2 (ja) 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JP4763550B2 (ja) ストレッチシュリンク積層フィルムおよびその製造方法
JPS59105041A (ja) ストレツチフイルム
JPH05229050A (ja) 易剥離性包装材料および密封容器
JP3160221B2 (ja) ポリエチレン系多層フィルム
JP5730745B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JPH11221887A (ja) シーラントフィルム
JPH11320774A (ja) 食品包装用フィルム
JP3124213B2 (ja) 包装用積層フィルム
JP7399006B2 (ja) 共押出フィルムおよび包装体
JPH05245986A (ja) オレフィン系ラップフィルム
JP4864235B2 (ja) 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JPS60155210A (ja) ストレツチ包装用フイルム
JPH05147174A (ja) 包装用フイルム
JP4112107B2 (ja) ストレッチフィルム
JPS6144635A (ja) ストレツチ包装用フイルム
JPH02206548A (ja) ラップフィルム